■まじめにお仕事 今日で仕事納めにした、(一応形式だけ) 年明けにも着工なので、まだ決定していない事もあり、いつもと同じような年末だ。 まぁ~昨年よりましかもしれない… 朝から、現場ビルの管理人さんに挨拶、工程表と工事中の案内の書面を届ける。 周…
なんとか完成♪ 年内に完成してやれやれ! 毎回反省するが、塗装の仕上げで、下地の雑な所が目立つ(苦笑) 今回も、前の見付部分のシャム柿の鉋がけが… 雑! まぁ~いい~か~ 全体のイメージは想像通りだ。黒柿の抽斗の前板が奇麗だ。 隣合わせの前板が1枚…
■まじめにお仕事 得意先の社長から電話… 今日も休日なのに、出勤して仕事らしい… 全くここの社長はよく働く。 休日の日曜日は邪魔が入らないから、よく打ち合わせに呼ばれる。 予定では、休み明けの火曜日に打ち合わせだったが、明日の午前中にしてくれとの…
塗装だ! 今回の塗装仕上げは「拭き取り」にした。 と言うのも仕上りは「半艶」のイメージを考えての事。以前に2年越しに 製作した水屋箪笥の枠の部分を拭き取りにした。艶消しの雰囲気で気に入っている。 今回はクリア色でも一番濃いクリア色(カシューの…
■まじめにお仕事 バタバタしていた作図作業も一息… 基本図面の修正と、内装パースの製作、バタバタと作業していたが一段落。 それにしても… 今回のように内装パースで多くのカット割りでの出力は初めてか? 普段なら、せいぜい2面(方向)で済ませていたが…
金具の黒染め… 理科の実験みたいで、楽しい♪ もっとも、少量で短時間だからだ。大量で長時間になると辛い… 錆びを落した金具類、微妙だ、いつも完璧ではない(苦笑) これで、後に製作予定の箪笥の金具も合わせて全部だ。 結局数が合うのがこのタイプとなっ…
ここに来て、足踏み… 作図作業に現場の仕事と、この時期にはバタバタして来た。 箪笥作りもちょっと足踏み状態だ。本体は、ほぼ完成した。塗装をど~するか? 最後の選択に迫られる。 また、金具も再度検討している。引手のベース金物を別の物に入れ替えるか…
■Macあれこれ! で~ 早速、PCスピーカーを購入。 USBからの電源供給タイプでiMacのスタンド部分にすっぽり収まる。 微妙にワンテンポ遅れるが、何とか… 良質の音源が必要な訳ではないので これで十分か、価格も1500円でお手頃だった。昨日ネットでの注文に…
■Macあれこれ! メインのiMacの内蔵スピーカーの不良(涙) 最近、得意先に出向しているMacBookがやっと活躍する状態となる。 突然Appleの画面共有は使えなくなったが?(原因不明) なんとかTeamViewer で画面操作して打ち合わせにも問題ない。 が… 今日突…
金具の選抜… 明日は現調だ、年末にかけてバタバタしそ~だ。 今日は朝から、昨日送ったメール(作図ファイル)でうっかり変換間違いであわてて送り直す。 そんなこんなで、今日も箪笥の製作作業を少し。 と言っても引違戸の格子部分の加工だけ。枠のボンド固…
休日の成果は… 今日は朝からせっせと作業。 予定では引違戸を完成させたかったが… 今までは引違戸の枠材は無垢から削り出しで作っていた。 今回、黒檀かシャム柿の無垢の角材を新たに購入しようか考えたが… ちょっともったいない。シャム柿の貼りでなんとか…
「ながら」作業… 本業の作図作業が忙しいが、作業台は出しっ放しで、暇を見てボチボチ。 日曜日は1日木工にあてる。 解体した桐の箪笥の材を使えるように補強しておく。 次の箪笥の部材として、不要な材の整理にもなる。 ボチボチと8杯の抽斗の箱を作る。…
■まじめにお仕事 今年も、残すところ1ヶ月を切る… 1年も終わりか、早いものだ… 古くから、12月にバタバタ仕事をしていると。 周囲から、「ええ~やんか!忙しいのは。正月の餅代、かせげて!」であった。 今時はこんな表現は使わないか、まぁ~年代的に…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。