■作るか!作業台 天板用の枠材に続き、「脚部」の製材… 天板用の枠材は先日鉋がけしてなんとか仮組した。 脚部も全て欅材とする、白太、虫食いの多い材だったが、なんとか使う事にした。 L=800mmほどでカットしたが、縦挽きの場合はど~も「ひねり」があり(…
■作るか!作業台 ポッカリ空いた日曜日… ■以前に準備した材■だったが、ど~も全てが使えない。虫食い、白太… 新たに、欅の板から天板用の枠材として製材してみた。厚み30mmで丸ノコでラフカット。 ど~もカット後の反りで使えない。プレナーをかけて調整する…
■おうちカフェ! 梅雨は開けたのか? 今日も暑い… 海の日で祝日だったのか… 今年最初の冷し中華、冷麺となると韓国風になるか… インスタントではあるが、トッピングの具材をモリモリ。 キュウリと卵は外せない、それからもやしをさっと茹で豆板醤で合えた。 …
■作業場のリフォーム! 壁面に丸窓を取り付ける… 直径20cmほどのステンレスの窓、玄関と作業場との壁に取付ける。 頼んでいたのは厚み2.0mmだったが、現物は1.6mmと薄い。 たかだか0.4mmでは… と思われるかもしれないが… これが違うのだ(涙) 単品で見ると1…
■まじめにお仕事 先日、ちょっとした現場の引き渡しがあった。予定では最後に洗い屋さん(クリーニング)が 入って完了なのだが、ちょっとしたトラブル… まぁ~ いつも、ちょっとした「手直し」はあるが、今回の手直しはちょっと違う。 ほとんどやり直しに近…
■作業場のリフォーム! あぁ~ 引っ越して~ ボチボチながら、作業場のリフォームは進んでいるが、 ど~もな~ 今回のリフォームでは古い複合機の廃棄処分で少しだけ広くなったコーナーを 新しい複合機置き場兼作業台に。これはこれで満足できる作業だった。…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。