■箪笥製作!(奮闘中) 製材… 余っていた、杉板を鉋がけ… 必要と思われるサイズにカットして… おや? 足りるか? 全てこのサイズにカットしてよかったか?? この時期、(今日は午前中は比較的涼しかった) それでも、冷房を切った部屋ではかなりきつい。も…
■箪笥製作!(奮闘中) 微調整… 適当にカットした黒柿を微調整… Photo 750×1000 Click Zoom ! いい~んじゃな~い! イメージ通りの雰囲気だ♪ Photo 750×1000 Click Zoom ! ちょっと右側の杢目のズレが気になるが… 周囲6mmで枠を組むと… も~少し微調整は可…
■箪笥製作!(奮闘中) さて、今日は… 引き違い戸の最終調整。そして、抽斗部分の黒柿の材の加工だ。 引き違い戸は軽くペーパーをかけて塗装で完成だ。 Photo 1200×900 Click Zoom ! 両サイドの抽斗と上部の開き戸の材を加工する。 抽斗の小口はそのままだが…
■箪笥製作!(奮闘中) 素人なりに… 結局… 黒檀を埋め込む事に… コーナー「トメ」の接合部分の精度の悪さをごまかす ^ ^;) Photo 750×1000 Click Zoom ! これで、接合部分の精度の悪さは見えない。 これなら… いい~かな ^ ^;) Photo 750×1000 Click Zoom ! …
■箪笥製作!(奮闘中) 微調整… 中央の枠(鴨居、敷居)を仮組して、引き違い戸の寸法を微調整。 8mmまで落とした上下枠を削り微調整… ここで鴨居、敷居の精度が問われる… それなりの精度なら、当然引き戸の調整も 同じサイズになるのだが… まぁ~許容範囲…
■箪笥製作!(奮闘中) 欅をさらに加工… 久しぶりの作業だ… 45×23mmの角材をここまで削るのは大変だ… 杢目を気にしなければ、都合のいい材料で適当にできたが… やはり同じ材からの加工の方が仕上りが(杢目の感じ)違うのだ… と信じて… Photo 750×1000 Click…
■まじめにお仕事 先日、久しぶりに「キレる」 いつもは温厚な態度で通しているが、年に1~2度「キレ」る事はある。 普通は私自身に対して、相手が失礼な態度をとった時だが、多くは相手の いい加減さに呆れてしまうパターンが多く、きつい口調で相手に食っ…
■まじめにお仕事 毎日暑い日が続く… 現場は順調に進行中。来週にも完了となり今回はすんなり終りそうだ。 と言っても… もろもろ想定外の事もあったが、現場監督の方が何とか収めてくれた。 最近のタイムスケジュールは… ●6時起床7時ぐらいから… 少しでも涼…
■箪笥製作!(奮闘中) 欅を加工… 巾42mmの材を35mmに… 結構手間… Photo 750×1000 Click Zoom ! 超仕上げとはいかないが、45度仕込み勾配の小鉋は重宝した。 内部の格子、鏡板を仕込むためにカットした。コーナーの留め加工をする前に… と考えたのだが… (加…
■おうちカフェ! 今年は、バジルに加えミントとオレガノも自給自足… ポット苗のまま忙しさにかまけていたら… 私より先に虫が… バジルよりミントがひどい - _ -;;) ポットのままだった物を今日やっとプランターに植え替える。 ミントが無惨だ… ; _ ;) まぁ~…
■おうちカフェ! 鯛~♪ となりのおばちゃんからの差し入れ~ 鯛だぞ! 久しぶりに食らう! シンプルに塩焼きに おいしい~♪ この差し入れがなかったら… なんと質素な献立だったろ~ 皮はも~少し こんがり がよかったか? ごちそ~さまでした♪ Photo 750×100…
■箪笥製作!(奮闘中) 中央に支持材… 数日涼しいかな~ と思っていたら、今日はちょっと暑い… - _ -;;) 午前中に組上げ、しばし眺める… ど~すれば収まるか… 中央の観音開きと両サイドの開き戸の内部に合計4杯の抽斗を設置する。 上部は棚となるが、ワイド…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。