■時代箪笥大好き! 先日届いた箪笥… じゃま - _ -;) やっぱり分解して、倉庫に持って行かなければ…ど~にもならん! とにかく、金具を外す… 昭和初期の箪笥だけに、錆びは表面だけで、釘もしっかりしていて錆は少ない。 金具の厚みもあるので釘は抜き易い。…
■まじめにお仕事 今日は、久しぶりにのんびりできると思ったのに… 金曜日に消防検査が終わり、ほっとしていたのだが… 昨日オーナーさんから 別の物件(新しい教室)の候補があるとの事、至急に現場を下見して、平面プランと 概算の見積が欲しいとのこと。 施…
■まじめにお仕事 昨日27日に消防検査が終る。 まぁ~法的にクリアーしていた工事なので、それほど心配はしてなかったが。 今回の防災工事一式、手配が後手にまわり、最終届出には別途費用も必要となり 準備段階でバタバタしたが… 何とか問題もなく、4月から…
■時代箪笥大好き! ちょっと考えなあかん… 先日、ヤフオクで落札した、「桐」の箪笥… 届いたはいい~が… やっぱり「でかい!」分かってはいたが… んんん~ すぐに使える状態でもないし… 何処で使うか??? 昭和初期とあったが、虫食いがある。 衣装箪笥にし…
■お気に入り! ちょっと飾る… 前回までの調整で何とか使えるかな?と思ったが… ど~も、刃の出し入れに(刃を抜く際の打撃)あまりにも力が要るので、上下式の 黒檀(木端返し部分)が微妙に動く… - _ -;) ど~したものかと??表なじみの部分を削って、刃の…
■まじめにお仕事 めっきり、春! 昨日は連休の合間にもかかわらず、最終段階のサイン工事。 一部修正はあるものの、オーナーさんのチェックも終わり、「ありがとう」の言葉をいただく。 途中にいろいろあったが、何とか完了を見る。 後は消防検査を受け、竣…
■おうちカフェ! 菜の花につづいて… 「つくし」を食らう… お昼から晴れてきた大阪、昨日まであんなに暖かかったが、今日はちょっと寒い? 商店街の八百屋さんに「つくし」を発見! んんん~春だな~ 衝動買い、後先考えないで… Photo 750×1000 Click Zoom ! …
■おうちカフェ! 久しぶりに、お魚… 最近は現場ばかりで、外食続き。いつも同じようなメニューとなる。 揚げ物が多いメニューとなっているかな… 今日はのんびり日曜日、久しぶりにお魚(鮭とアサリ)を… 野菜は不足しているが、十六穀米が意外と旨い♪ Photo …
■お気に入り! 台下を調整… 割れ止め用のちぎりを入れて台下を調整する。 割れがあったからか、微妙にひねってる? 木端返しを調整できる黒檀材だが… 台のひねりが原因か、刃の出し入れにはかなりの打撃力がいる。 刃の調整に台を叩くと微妙にこの黒檀材が動…
■仕上げ素材 ビニルクロス… 今では、多くのメーカーからかなりの種類のクロスが販売されている。 ここ数年は私も、このビニルクロスを使うようになった。 だが… 仕方なくビニルクロスを使う事が多い。個人的には「ビニルクロスは嫌い!」なのだ… 店舗設計か…
■おうちカフェ! 久しぶりにのんびりした日曜日… 最近はほとんど現場で外食ばかりだ。2月あたりから現場が続き、ちょっと胃の調子が悪い。 たぶんストレスだろ~な~ クライアントとの打ち合わせ、現場では業者の方との打ち合わせ、やはりストレスか… また…
■お気に入り! 台の下端に「ちぎり」を… これ以上割れないように、下端を補強。刃口と台尻の2点接地とするから、 それほど、完璧な仕口仕上げも必要ないかと思うのだが… ど~せなら奇麗に仕上げたい。割れは残るのだから、補強はちゃんと仕上げたい。 だが……
■まじめにお仕事 問題無く、進んでいるが、オーナーから工程の短縮をせまられる… 別の教室の補修工事と勘違いしていたのか?3月15日には完了と思っていたようだ。 予定では26日に完了の工程表を渡しているが… 消防検査など考え、什器備品の搬入を考えると… …
■まじめにお仕事 大きな問題も無く、順調に進む… 大型店内でのテナント工事、これまで天井裏に隠れてしまう設備工事が行われていた。 心配していた、スプリンクラーの移設も問題無く完了した。 数日かかった、排煙、給排気のダクト工事もほぼ終了した。 通常…
■まじめにお仕事 なんとか、リフォーム完了! 今回のリフォームは古い長屋を賃貸住宅用にリフォーム。 条件的にいろいろ成約はあるが… まぁ~こんなもんだろ~ いつも同じ事の繰り返しとなるが… 古い民家のリフォームは、解体してみないと分からない部分が必…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。