Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


S-MAX

nuroモバイル


NUROモバイルにおける料金プラン「NEOプラン」および「NEOプランW」にて初期費用無料が終了に!

ソニーネットワークコミュニケーションズは2日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「NUROモバイル」(https://mobile.nuro.jp )において料金プラン「NEOプラン」および「NEOプランW」について2024年10月1日(火)以降の申し込み分より初期費用を有料化するとお知らせしています。

これまでNEOプランおよびNEOプランWについては初期費用が無料となっていますが、10月1日以降は物理的なSIMカードで申し込んだ場合には登録事務手数料3,300円とSIMカード準備料440円の合計3,740円、eSIMで申し込んだ場合には登録事務手数料3,300円とSIMカード準備料440円の合計3,740円がかかるようになるということです(金額はすべて税込)。

続きを読む
タグ :

NUROモバイルでeSIMが提供開始!既存利用者も物理SIMから変更可能

ソニーネットワークコミュニケーションズは28日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「NUROモバイル」(https://mobile.nuro.jp )において「eSIM」を2023年6月28日(水)より提供開始すると発表しています。まずはNTTドコモ回線の音声通話付きSIM(新規)およびデータ通信+SMS SIM、データ通信専用SIMにて提供されています。

なお、音声通話付きSIM(MNP)については今後対応予定とのこと。対象の料金プランは「バリュープラス(VS・VM・VLプラン)」および「NEOプラン」、「NEOプランW」、「お試しプラン」、「かけ放題プラン」で、登録事務手数料は3,300円(金額はすべて税込)、eSIM発行手数料は440円、eSIM種別切替発行手数料は440円。

なお、新規契約でNUROモバイルのeSIMに申し込む場合には登録事務手数料とeSIM発行手数料がかかりますが、NEOプランおよびNEOプランWを申し込む場合はこれらの手数料がかからないほか、すでにNUROモバイルを利用している場合にSIMカードからeSIMに変更するときにeSIM種別切替発行手数料が発生します。

すでにNUROモバイルを利用している場合は利用者向けページにてeSIMに変更することが可能で、新規受付を終了している「NEOプランLite」や「お試しプラン(音声通話付き)」、「S・M・Lプラン」、「時間プラン(5時間プラン・深夜プラン)」、「容量プラン(2GB~10GB)」を利用している場合についても利用者向けページにてeSIMに変更することが可能です。

続きを読む
タグ :

NUROモバイルアプリがようやく登場!AndroidとiOSに対応

ソニーネットワークコミュニケーションズは28日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「NUROモバイル」(https://mobile.nuro.jp )においてスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「NUROモバイルアプリ」を2023年3月28日(火)に提供開始したとお知らせしています。

NUROモバイルアプリはNUROモバイルを利用している人向けの専用アプリで、当月のデータ通信容量の残量や直近6ヶ月間の利用料金についてひと目で確認できるほか、お得な情報や重要なお知らせを配信するお知らせ機能も搭載しています。対応OSはAndroid 6.0以上およびiOS 12.0以上で、利用料は無料。

続きを読む
タグ :

スタンダードスマホ「Xperia 10 IV XQ-CC44」がIIJmioやmineo、OCN、NUROからも販売!

ソニーは15日、5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「Xperia 10 IV(型番:XQ-CC44)」(ソニー製)を仮想移動体通信事業者(MVNO)の「IIJmio」(インターネットイニシアティブ)および「mineo」(オプテージ)、「OCN モバイル ONE」(NTTレゾナント)、「NUROモバイル」(ソニーネットワークコミュニケーションズ)でも取り扱われるとお知らせしています。発売日はそれぞれ2022年7月22日(金)です。

価格(金額はすべて税込)はIIJmioでは59,800円、mineoでは59,400円、OCN モバイル ONEでは55,869円、NUROモバイルでは54,780円となっており、さらにOCN モバイル ONEでは他社から乗り換え(MNP)の場合に5,500円OFFとなるほか、2022年8月19日(金)10時までの期間限定でセール価格44,900円となり、MNPなら39,400円となるとのこと。

一方、NUROモバイルでは「Xperia 10 IV 発売記念 ソニーお買い物券5,000円分プレゼントキャンペーン」をソニーマーケティング主催で開催し、購入・応募でもれなく「ソニーストア」で使える買い物券5,000円分がプレゼントされるほか、IIJmioでは「Xperia 10 IV発売記念キャンペーン」として購入でもれなく5,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントするということです。

またOCN モバイル ONEではドコモショップで契約できるNTTドコモの「エコノミーMVNO」に対応していますが、Xperia 10 IV XQ-CC44はドコモショップでは購入できず、オンライン販売のみになるということです。製品仕様としてはすでに楽天モバイルが販売しているXperia 10 IV XQ-CC44とハードウェアとしては同じですが、本体色は各社ともにホワイトとブラックの2色展開となっています。

続きを読む
タグ :

NUROモバイルがトリプルキャリアでオートプレフィックス機能に対応!

ソニーネットワークコミュニケーションズは16日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「NUROモバイル」(https://mobile.nuro.jp )においてau回線のオートプレフィックス機能の提供を2022年6月16日(木)より開始すると発表しています。

NUROモバイルではこれまでNTTドコモ回線およびソフトバンク回線においてオートプレフィックス機能を提供してきましたが、新たにau回線でもオートプレフィックス機能に対応しました。これにより、au回線の音声通話付きSIMを利用している場合に申し込み不要で通話料金が従来の22円/30秒から11円/30秒となります(金額はすべて税込)。

なお、au回線におけるオートプレフィックス機能は6月16日以降に新規申込をした分から適用となり、すでにNUROモバイルをau回線で利用している場合は6月30日(木)までの間に順次適用となる予定です。またソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォームでも仮想移動体サービス提供者(MVNE)としてau回線における00XY自動付与機能に対応した音声通話サービスの提供を開始しています。

続きを読む
タグ :


人気記事
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
配信ニュース先
  • S-MAXをフォロー
検索
アマゾン タイムセール
特集
カテゴリー
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップau Online ShopソフトバンクオンラインショップY!mobileオンラインストア楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo
@smaxjp からのツイート

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。
主なライター
 
タグクラウド
広告のお問い合わせ /エスマックスについて


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp