Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


S-MAX

LINECorp


LINEアプリでAndroidスマホをサブ端末に利用可能に!

LINE Corp.は17日、同社が提供するスマートフォン(スマホ)など向けコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」(https://line.me )において新たにAndroidを搭載したスマホを「サブ端末」として利用できるようにしたとお知らせしています。これにより、1つのLINEアカウントを2台のスマホで運用できるようになります。なお、現時点ではiPhoneはサブ端末として利用できません。

なお、利用するにはLINEのスマホなど向けアプリ(以下、LINEアプリ)を最新のVersion 15.3.0以降にする必要があります。またこれまで通りにサブ端末としてAndroidタブレットやiPad、パソコン(Windows版、macOS版、Chrome)でも利用でき、サブ端末として同時にログイン可能な台数はAndroidスマホ・タブレットが1台、パソコンが1台、iPadが1台の計3台までです。

続きを読む
タグ :

LINEのトーク内容や画像・動画、リンクなどを保存できる機能「Keep」が終了に!

LINEヤフーは2日、同社が提供・運営するスマートフォン(スマホ)など向け無料通話・無料メールサービス「LINE(ライン)」(http://line.me )においてテキストや画像・動画、リンクなどを最大1GBまで保存できるクラウドストレージ機能「Keep(キープ)」を2024年8月28日(水)14:00に終了する予定だとお知らせしています。

そのため、同社ではサービス終了日までにKeepに保存したコンテンツをバックアップするように案内しています。なお、サービス終了後も引き続いてトークルームにデータを送って“自分専用のメモ帳”として使える「Keepメモ」は利用できますが、KeepメモはKeepのように保存期間が無制限(1ファイル当たり50MBを超える場合は保存期間が30日間)ではなく、一定期間のみ保存される機能となっています。

続きを読む
タグ :

LINEレシートが6月3日に終了と案内!

LINEヤフーは16日、同社が運営・提供している買い物の際に発行されるレシートを読み取って登録したりするサービス「LINEレシート」(https://receipt.line.me/lp/index.html )について2024年6月3日(月)14:00をもって終了するとお知らせしています。サービス終了に先立って2024年5月7日(火)14:00からは閲覧のみ可能な状態となるとのこと。

これにより、5月7日14:00からはレシートの登録・編集・削除および価格比較機能、退会機能などが終了するとのこと。また6月3日14:00のサービス終了後は一部を除いて登録したレシート情報が削除されるほか、スマートフォン(スマホ)など向け「LINE」アプリからLINEレシートへのリンクがすべて削除され、LINEレシートの公式LINEアカウントも削除されるということです。

なお、口コミ投稿のポイントインセンティブ付与は2024年5月7日(火)13:59までとなり、2024年5月7日(火)の時点で登録したレシート画像は削除されて閲覧ができなくなるとのこと。またレシートより取得したテキスト情報の閲覧は2024年6月3日(月)13:59まで可能ですが、2024年6月3日(月)14:00のサービス終了と同時にLINEレシートへのアクセスは一切できなくなるとしています。

続きを読む
タグ :

LINE Outが5月31日17時にサービス終了に!

LINE Corp.は22日、IP電話(VoIP)サービス「LINE Out(旧:LINE電話/LINE CALL)」を2023年5月31日(水)17時に終了するとお知らせしています。また終了に先立ってLINE Outのサービス内および「LINE STORE」で販売している「コールクレジット」や「30日プラン」も2023年3月31日(金)17時をもって販売停止するとのこと。

同社では本におけるLINE Plusの通信事業廃止によってLINE Outのサービスを終了するとし、LINE Outのサービス終了後もスマートフォン(スマホ)など向けコミュニケーションサービス「LINE」は使用できるため、LINE Outの代替サービスとしてLINEの友だち間で使える無料通話(音声通話およびビデオ通話)を利用するように案内しています。

なお、販売終了までに購入したコールクレジットはサービス終了まで引き続いて利用でき、30日プランについても購入から30日間は利用が可能です。またすでに購入したコールクレジットについてはサービス終了時点の残高を払い戻しも行なわれるとのこと。

払い戻しは2023年6月1日(木)にコールクレジットの残高を所持している利用者にLINEのメッセージを通じてお知らせする「払戻し申請フォーム」から払戻しを申請するように案内されています。資金決済に関する法律第2章が適用される前払式支払手段であるコールクレジット(LINE Out日本国内iOS用)の払戻しは資金決済に関する法律第20条第1項の規定に基づくものとなっています。

続きを読む
タグ :

LINE BLOGが事業の選択と集中を行うべく終了に!

LINE Corp.は30日、同社が提供しているブログサービス「LINE BLOG」(https://lineblog.me/ )を2023年6月29日(木)14時に終了するとお知らせしています。終了後はすべてのブログの閲覧ができなくなるほか、ブログ移行ツールの提供も終了するとのこと。

終了に先立って2月28日(火)14時にブログの新規開設(登録)を終了し、さらに3月30日(木)10時に記事の投稿・編集およびコメント投稿、いいね投稿を終了し、3月末頃にブログ移行ツールを提供開始します。これにより、サービス終了まではブログの閲覧と移行のみが可能となります。

ブログ移行ツールでは「Amebaブログ」もしくは「ライブドアブログ」へデータの移行ができるようになる予定だということです。なお、同社では昨今のインターネット市場の変化に伴って事業の選択と集中を行うべく終了することにしたとしています。

続きを読む
タグ :


人気記事
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
配信ニュース先
  • S-MAXをフォロー
検索
アマゾン タイムセール
特集
カテゴリー
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップau Online ShopソフトバンクオンラインショップY!mobileオンラインストア楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo
@smaxjp からのツイート

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。
主なライター
 
タグクラウド
広告のお問い合わせ /エスマックスについて


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp