Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


S-MAX

発売日


5Gに対応したSIMフリータブレット「SHARP SH-T04C」が登場!

シャープは11日、日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)の新商品として5Gに対応した10.1インチAndroidタブレット「SH-T04C」を発表しています。販路は同社の公式Webショップ「COCORO STORE」のほか、量販店やECサイトなどで、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格およびCOCORO STOREでは61,800円となっています。

発売日は2025年7月11日(金)より順次とのことですが、COCORO STOREでは7月18日(金)頃から受付開始予定となっているほか、ヨドバシカメラやビックカメラなどでは販売開始日が7月11日となっているものの、お取り寄せとなっています。なお、ヨドバシカメラやビックカメラなどでは61,800円の10%(6,180ポイント)還元で実質負担額55,620円で販売されています。

続きを読む
タグ :

Redmiシリーズの新しいタブレット「Redmi Pad 2」と「Redmi Pad 2 4G」をチェック!

Xiaomiの日本法人である小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は8日、Xiaomiが展開するコストパフォーマンスを重視した「Redmi(レドミ)」ブランドにおいて、11インチサイズのAndroidタブレット「Redmi Pad 2(レドミ・パッド・ツー、型番:25040RP0AG)」および「Redmi Pad 2 4G(レドミ・パッド・ツー・フォージー、型番:2505DRP06G)」(ともにXiaomi Communications製)を日本市場にて販売を開始した。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの異なる複数があり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webサイト(https://mi.com )内の公式WebストアなどではRedmi Pad 2の4GB+128GBモデルが21,980円、6GB+128GBモデルが29,980円、8GB+256GBモデルが34,980円、Redmi Pad 2 4Gの4GB+128GBモデルが27,980円で、純正アクセサリーとして「Redmi Smart Pen(ホワイト)」(6,980円)や「Redmi Pad 2 Screen Protector」(1,280円)、「Redmi Pad 2 Cover(グレー、ホワイト)」(2,680円)も販売される。

また2025年7月14日(月)までは早割価格でRedmi Pad 2の4GB+128GBモデルが19,780円、6GB+128GBモデルが27,780円、8GB+256GBモデルが32,780円、Redmi Pad 2 4Gの4GB+128GBモデルが25,780円となる。さらに発売記念キャンペーンで2025年7月31日(木)までの期間中に全販売チャネルでRedmi Pad 2シリーズを購入した場合にもれなく専用カバーのRedmi Pad 2 Cover(グレー)をプレゼントするとのこと。

販路はMi.comの他にRedmi Pad 2が直営店「Xiaomi Store」やXiaomi公式 楽天市場店、Amazon.co.jp、エクスプライス、ECカレント、エディオン、上新電機、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラといったECサイトや量販店に加え、仮想移動体通信事業者(MVNO)のイオンモバイル(オンラインのみ)、Redmi Pad 2 4GがXiaomi StoreやXiaomi公式 楽天市場店、Amazon.co.jp、エクスプライスに加え、MVNOのIIJmioおよびイオンモバイル、QTmobileで取り扱われる。なお、販路によって発売日や取り扱われるモデルが異なるという。

今回は、そんなRedmi Pad 2およびRedmi Pad 2 4Gについて、発売日の前日である7日にメディア向け事前発表会が都内で開催され、タッチ&トライで試すことができたので、外観や基本機能を中心に写真や動画を交えてレポートする。

続きを読む
タグ :

日本でも販売開始した「POCO F7」をチェック!

既報通り、Xiaomiの日本法人である小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は8日、サブブランドとして展開している「POCO」の新製品として5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「POCO F7(ポコ・エフセブン)」シリーズのベースモデル「POCO F7(型番:25053PC47G)」(Xiaomi Communications製)を日本市場で2025年7月8日(火)9時に販売開始した。

販路は公式Webサイト(https://mi.com/jp/ )内の公式Webストアや直営店「Xiaomi Store」の他に「Xiaomi公式 楽天市場店」や「Amazon.co.jp」で、販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって2種類あり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および公式Webストアなどでは12GB RAM+256GBストレージが54,980円、12GB RAM+512GBストレージが64,980円となっている。

また「早割キャンペーン」が2025年7月14日(月)まで実施され、それぞれ6,000円が割り引かれ、12GB RAM+256GBストレージが48,980円、12GB RAM+512GBストレージが58,980円となります。なお、日本ではオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)としてグローバル版が販売され、日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)には対応しておらず、本体色はサイバーシルバーエディションおよびブラック、ホワイトの3色が取り扱われる。

さらにXiaomi Store限定で「POCO F7 発売キャンペーン」を7月8日から実施し、POCOの日本向け公式X(旧:Twitter)アカウント(@POCO_Japan )の対象投稿を引用リポストし、Xiaomi Store イオンモール浦和美園店およびXiaomi Store インモール川口店に来店した人に「Xiaomi パンダキーホルダー」をプレゼントするほか、店舗でPOCO F7を購入した場合には「モバイルバッテリー」をプレゼントするとのことで、プレゼントは先着順でなくなり次第終了となるという。

その他、同社ではイオンモール浦和美園(埼玉県さいたま市)の1Fにあるチャオパニックティピー前にて「POCO F7 発売記念オフラインイベント」を2025年7月11日(金)から7月13日(日)までの3日間に渡って開催し、イベントではPOCOの楽しさや高性能をインタラクティブに体感できたり、POCO F7のリバース充電シーンの展示による大容量バッテリーの実用性体験できるほか、イベントに来場して体験した人には「Xiaomi 15周年限定ノベルティ」をプレゼントする。開催時間は11・12日が11〜19時、13日が10〜18時。

そんなPOCO F7について発売日の前日である7月7日(月)にメディア向け事前説明会が都内で開催され、その展示会場にて実際に実機をタッチ&トライで試すことができたので、外観や基本機能を中心に写真や動画を交えてレポートする。

続きを読む
タグ :

横開きな新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」が登場!日本では8月1日に発売

Samsung Electronics(以下、Samsung)は9日(現地時間)、アメリカ・ニューヨーク ブルックリンおよびオンラインにて新製品発表会「Galaxy Unpacked July 2025: The Ultra Experience Is Ready To Unfold」を開催し、新しいフォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold7」および「Galaxy Z Flip7」、スマートウォッチ「Galaxy Watch8」および「Galaxy Watch8 Classic」、「Galaxy Watch Ultra (2025)」などを発表しました。

このうちのGalaxy Z Fold7はアメリカや韓国などの1次販売国・地域で2025年7月23日(水)に発売され、発売に先立って7月9日(水)より予約受付が実施されており、価格は欧州では2,099ユーロ(約362,000円)からとなっています。また日本でもオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Galaxy Z Fold7(型番:SM-F966Q)」が2025年8月1日(金)に発売され、発売に先立って7月17日(木)9時より予約受付が実施されます。

Galaxy Z Fold7 SM-F966Qの販路は公式Webストア「Samsung オンラインショップ」およびGalaxyブランドの世界最大級の旗艦店/ショールーム「Galaxy Harajuku」、体験スペース「Galaxy Studio Osaka」、「Galaxy Experience Space」に加え、初のAmazon.co.jpやヨドバシカメラ、ビックカメラでも同時発売となります。

価格(金額はすべて税込)はオープンながらも市場想定価格およびSamsung オンラインショップでは256GBモデルが265,750円、512GBモデルが283,750円、1TBモデルが329,320円で、本体色は256GBモデルと512GBモデルがシルバー シャドウおよびブルー シャドウ、ジェット ブラックに加え、Samsung オンラインショップ限定カラーとしてミントの合計4色展開、1TBモデルがブルー シャドウとジェット ブラックの2色展開となるとのこと。

なお、現時点では正式に発表されていませんが、すでに紹介しているように日本向けはメーカー版以外にもNTTドコモ版やau版、SoftBank版も存在しており、これらの機種も順次正式に発表される見込みです。またSamsungの日本法人であるサムスン電子ジャパンが「発売記念 予約キャンペーン」を実施し、対象期間に日本向けGalaxy Z Fold7を予約して購入し、購入した製品にプリインストールされている「Samsung Member」アプリから応募するともれなく完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds3」がプレゼントされます。

さらにSamsung オンラインショップ限定で2025年7月31日(木)まで「同時購入割引キャンペーン」が実施され、Galaxy Z Fold7と対象商品を同時に購入すると最大50%OFFとなり、対象製品と割引率はGalaxy Z Fold7の純正アクセサリーが50%OFF、Galaxy Buds3と「Galaxy Bugs3 Pro」が15%OFF、Galaxy Watch8シリーズやGalaxy Watch Ultra (2025)、タブレット「Galaxy Tab S10 Ultra」および「Galaxy Tab S10+」が10%OFFとなります。

その他、Galaxy Z Fold7などの新製品の実機を実際に手に取って体験できる展示をGalaxy HarajukuおよびGalaxy Studio Osakaにて7月10日(木)より実施するほか、期間限定の特設イベント「Galaxy Pop-up Studio Yodobashi Akiba」が7月10日(木)から7月16日(水)まで実施され、さらに体験スペース「Galaxy Studio Yodobashi Akiba」および「Galaxy Studio Yodobashi Umeda」が7月17日(木)よりオープンするということです。さらにこれまでGalaxy Harajukuのみで実施されていた店頭修理がGalaxy Studio Osakaでもオープン予定となっています

続きを読む
タグ :

横開きな新フォルダブルスマホ「Galaxy Z Flip7」が登場!日本では8月1日に発売

Samsung Electronics(以下、Samsung)は9日(現地時間)、アメリカ・ニューヨーク ブルックリンおよびオンラインにて新製品発表会「Galaxy Unpacked July 2025: The Ultra Experience Is Ready To Unfold」を開催し、新しいフォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold7」および「Galaxy Z Flip7」、スマートウォッチ「Galaxy Watch8」および「Galaxy Watch8 Classic」、「Galaxy Watch Ultra (2025)」などを発表しました。

このうちのGalaxy Z Flip7はアメリカや韓国などの1次販売国・地域で2025年7月23日(水)に発売され、発売に先立って7月9日(水)より予約受付が実施されており、価格は欧州では1,199ユーロ(約206,000円)からとなっています。また日本でもオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Galaxy Z Flip7(型番:SM-F766Q)」が2025年8月1日(金)に発売され、発売に先立って7月17日(木)9時より予約受付が実施されます。

Galaxy Z Flip7 SM-F766Qの販路は公式Webストア「Samsung オンラインショップ」およびGalaxyブランドの世界最大級の旗艦店/ショールーム「Galaxy Harajuku」、体験スペース「Galaxy Studio Osaka」に加え、初のAmazon.co.jpやヨドバシカメラ、ビックカメラでも同時発売となります。

価格(金額はすべて税込)はオープンながらも市場想定価格およびSamsung オンラインショップでは256GBモデルが164,800円、512GBモデルが182,900円で、本体色はどちらのモデルもブルー シャドウおよびジェット ブラック、コーラル レッドに加え、Samsung オンラインショップ限定カラーとしてミントの合計4色展開となるとのこと。なお、現時点では正式に発表されていませんが、すでに紹介しているように日本向けはメーカー版以外にもNTTドコモ版やau版、SoftBank版も存在しており、これらの機種も順次正式に発表される見込みです。

またSamsungの日本法人であるサムスン電子ジャパンが「発売記念 予約キャンペーン」を実施し、対象期間に日本向けGalaxy Z Flip7を予約して購入し、購入した製品にプリインストールされている「Samsung Member」アプリから応募するともれなくモバイルバッテリーがプレゼントされます。さらにSamsung オンラインショップ限定で2025年7月31日(木)まで「同時購入割引キャンペーン」が実施され、Galaxy Z Flip7と対象商品を同時に購入すると最大50%OFFとなり、対象製品と割引率はGalaxy Z Flip7の純正アクセサリーが50%OFF、Galaxy Buds3と「Galaxy Bugs3 Pro」が15%OFF、Galaxy Watch8シリーズやGalaxy Watch Ultra (2025)、タブレット「Galaxy Tab S10 Ultra」および「Galaxy Tab S10+」が10%OFFとなります。

その他、Galaxy Z Flip7などの新製品の実機を実際に手に取って体験できる展示をGalaxy HarajukuおよびGalaxy Studio Osakaにて7月10日(木)より実施するほか、期間限定の特設イベント「Galaxy Pop-up Studio Yodobashi Akiba」が7月10日(木)から7月16日(水)まで実施され、さらに体験スペース「Galaxy Studio Yodobashi Akiba」および「Galaxy Studio Yodobashi Umeda」が7月17日(木)よりオープンするということです。さらにこれまでGalaxy Harajukuのみで実施されていた店頭修理がGalaxy Studio Osakaでもオープン予定となっています

続きを読む
タグ :


人気記事
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
配信ニュース先
  • S-MAXをフォロー
検索
アマゾン タイムセール
特集
カテゴリー
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップau Online ShopソフトバンクオンラインショップY!mobileオンラインストア楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo
@smaxjp からのツイート

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。
主なライター
 
タグクラウド
広告のお問い合わせ /エスマックスについて


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp