
|
突然届いたメッセージに釣られてみた! |
既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄が携帯電話サービス「
Y!mobile(ワイモバイル)」にて5GやFeliCaに対応したミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「
OPPO Reno5 A(オッポ リノファイブ エー)」のeSIM対応版「
OPPO Reno5 A(型番:A103OP)」(OPPO Mobile Telecommunications製)を2022年2月24日(木)から販売している。
販路はワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店および公式Webショップ「
ワイモバイルオンラインストア」などで、価格(金額はすべて税込)はワイモバイルオンラインストアなどの直営店では31,680円となっている。
また本記事を執筆している2022年3月13日時点では、ワイモバイルオンラインストアで新規契約で申し込んだ場合は14,800円、機種変更で申し込んだ場合は18,000円、電話番号そのままで他社からの乗り換え(MNP)で申し込んだ場合は9,800円(いずれも一括払い)で購入可能だ。
一方、ワイモバイルではeSIMに対応しない非対応版「
OPPO Reno5 A(型番:A101OP)」が昨年6月上旬に発売されており、
販売開始当初は新規契約および機種変更、MNPともに39,600円から18,000円割引の21,600円で販売されていた。また新規契約やMNPはその後も値下げやセールを実施しているが、機種変更は
昨年6月22日に一括18,000円に変更されてからほぼそのままの販売価格が維持されてきた。
OPPO Reno5 Aの製品内容を考えると18,000円でも十分過ぎるほど安い価格設定ではあるため、筆者もこれまで何度も購入を検討してきたが、他に所持している機種もあり、現状に不便を感じていなかったので購入に踏み切ることはなかった。
ところが今回、筆者がワイモバイルで利用しているシャープ製スマホ「
Android One S5」にワイモバイルオンラインストアにて「安くに購入できるよ!」的なメッセージが送られてきた。そこでさっそく、OPPO Reno5 Aの機種変更を申し込んでみたので、今回は送られてきたメッセージ内容や申し込み手順について紹介していこうと思う。
続きを読む