Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


S-MAX

エリア


楽天モバイルが2025年6月1〜15日に設置した基地局リストを公開!

楽天モバイルは27日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス(https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において2023年7月より実施している「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして新たに2025年6月1日(日)から6月15日(日)までに全国28都道府県55市区町村で基地局を設置したとお知らせしています。

一方、サービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )は更新されておらず、2025年5月26日(月)に更新されたままで、2025年5月12日(月)時点のデータとなっていますが、新たに表示方法を変更しており、5Gの表示色が変わったほか、マップを拡大していくと5Gのミリ波がスポットで表示されるようになっています。

なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/ )にて公開されているほか、パートナー(au)回線のサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map_partner.html )も個別に公開しています。

その他、同社ではすでに紹介しているように2025年には楽天モバイルショップの店舗数を拡大によって獲得を推進していくことが明らかにされ、新たにケーズデンキ 屯田店やケーズデンキ 東苗穂店、ケーズデンキ 盛岡南店、ジョーシン 白土店、ジョーシン 四日市泊イオンタウン店、テックランド イオンモール桑名店、楽天モバイル 京田辺店、ジョーシン 茨木店、ジョーシン 香里園アル・プラザ店、ジョーシン 吹田上新庄店、ジョーシン 東生駒店、テックランド 北九州八幡店、テックランド 新宮店、テックランド 福岡春日店楽天モバイル 五島シティモール店、ケーズデンキ 菊陽店、ケーズデンキ 春日浦店などがオープンするということです。

続きを読む
タグ :

楽天モバイルが2025年5月16〜31日に設置した基地局リストを公開!

楽天モバイルは13日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス(https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において2023年7月より実施している「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして新たに2025年5月16日(金)から5月31日(土)までに全国21都道府県50市区町村で基地局を設置したとお知らせしています。

一方、サービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )は更新されておらず、2025年5月26日(月)に更新されたままで、2025年5月12日(月)時点のデータとなっていますが、新たに表示方法を変更しており、5Gの表示色が変わったほか、マップを拡大していくと5Gのミリ波がスポットで表示されるようになっています。

なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/ )にて公開されているほか、パートナー(au)回線のサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map_partner.html )も個別に公開しています。

その他、同社では2025年5月14日(水)に実施された楽天グループの「2025年度第1四半期 決算説明会」において契約数の拡大をめざしてこれまでの施策を継続していくだけでなく、2025年には楽天モバイルショップの店舗数を拡大することによってオフラインチャネルを強化して中高齢や都心以外での獲得を推進していくことが明らかにされました。特に人口に対する楽天モバイルの契約数は東京都が8%(2025年3月末時点)でトップとなっており、続いて神奈川県や大阪府、兵庫県、埼玉県、千葉県、愛知県、京都府などと都市部が続いており、地方での獲得が課題となっているということです。

続きを読む
タグ :

楽天モバイルが2025年5月1〜15日に設置した基地局リストを公開!

楽天モバイルは28日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス(https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において2023年7月より実施している「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして新たに2025年5月1日(木)から5月15日(木)までに全国17都道府県33市区町村で基地局を設置したとお知らせしています。

また同社はサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )も2025年5月26日(月)に約5カ月ぶりに更新し、2025年5月12日(月)時点のデータとなっており、表示方法は5G(ミリ波)と5G(Sub6)、4G LTEでそれぞれ表示色が変えられており、マップを拡大していくと5Gのミリ波がスポットで表示されるようになっています。

なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/ )にて公開されており、こちらも5月26日に5月12日時点のデータに更新されているほか、パートナー(au)回線のサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map_partner.html )も個別に公開しています。

続きを読む
タグ :

NTTドコモがHPUE導入やMMU拡大などで通信品質向上へ!

日本電信電話(以下、NTT)は9日、都内およびオンラインにて「NTTグループ2024年度決算会見」を開催し、合わせて傘下のNTTドコモが2024年度決算および2025年度業績予想について発表しています。またNTTドコモではこの決算会見の中でネットワーク関連についても説明を行い、携帯電話サービスにおける「5G第5世代移動通信システム)(」に「HPUE(High Power User Equipment)」を2025年度上期(4〜9月)に導入することを明らかにしています。

HPUEはスマートフォン(スマホ)やタブレット、ホームルーターなどの端末の送信電力を高出力化する技術で、基地局から離れた場所でも安定した上り通信を実現し、サービスエリアの拡大につながるとのことで、まずは2025年度上期に発売する一部製品で対応予定だということです。また最新型の基地局装置への置き換えや新規拡大を順次行っており、装置の機能向上による体感品質向上や省電力化、品質改善の高速化、自動化などが実現されているとのこと。

さらにMMU(MU-MIMOに高度化されたMassive MIMO Unit)についてもすでに2024年度第4四半期(2025年1〜3月)より3.4GHz・3.5GHz帯と3.7GHz帯のマルチバンドに対応したのに加え、新たに2025年度第3四半期(10〜12月)に4.5GHz帯に対応する予定だとし、MMUの導入拡大による体感品質のさらなる向上が見込まれるとしています。その他にも基地局数の増加によって5G展開をこれまで以上に加速してさらなる体感品質向上を行い、選ばれ続けるネットワークへ進化させるということです。

続きを読む
タグ :

楽天モバイルが2025年4月16〜30日に設置した基地局リストを公開!

楽天モバイルは16日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス(https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において2023年7月より実施している「Rakuten最強プラン」プロジェクトとして新たに2025年4月16日(水)から4月30日(水)までに全国26都道府県55市区町村で基地局を設置したとお知らせしています。

一方、サービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ )は更新されておらず、2025年1月10日(金)に更新されたままで、2024年12月20日(火)時点のデータとなっていますが、新たに表示方法を変更しており、5Gの表示色が変わったほか、マップを拡大していくと5Gのミリ波がスポットで表示されるようになっています。

なお、サービスエリアマップの4Gについてはパートナー(au)回線との合算となっており、楽天回線のみの4Gエリアについてはホームルーターサービス「Rakuten Turbo」で利用できるサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/internet/turbo/area/ )にて公開されているほか、パートナー(au)回線のサービスエリアマップ(https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/map_partner.html )も個別に公開しています。

その他、同社では2025年5月14日(水)に実施された楽天グループの「2025年度第1四半期 決算説明会」において2025年3月末時点ですでに基地局(4G+5G)を9.4万局設置しており、さらに通信品質改善に向けて新規基地局設置を推進し、2025年内に1万局+aの追加を計画していることを明らかにしています。これにより、カバレッジホールの大幅削減を見込んで利用者からの改善要望を減らすとともに人口集中エリアにおける混雑を対策していくということです。

続きを読む
タグ :


人気記事
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
配信ニュース先
  • S-MAXをフォロー
検索
アマゾン タイムセール
特集
カテゴリー
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップau Online ShopソフトバンクオンラインショップY!mobileオンラインストア楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo
@smaxjp からのツイート

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。
主なライター
 
タグクラウド
広告のお問い合わせ /エスマックスについて


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp