Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


rochefort's blog

トップ>cucumber

cucumber

stepsでvisitと書くと、undefined methodとなりました。 じきに直るでしょうが、一応メモ。 #steps When /^I create a movie Caddyshack in the Comedy genre$/ do visit movies_path click_link "Add Movie" fill_in "Title", :with => "Caddyshack" select…

はてなブックマーク - cucumberでvisitが使用できない

自分用メモ 先日、試した(はじめる!Cucumber-0.9.1 をやってみた - うんたらかんたら日記)cucumberですが、 どうやって書くんだっけとなるので、メモ。 cucumber-rails-0.3.2 gems/cucumber-rails-0.3.2/templates/install/step_definitions/web_steps_ja…

はてなブックマーク - cucumberメモ

総じて、題名の通りcucumberの最初のドキュメントとしてはとてもいいんじゃないでしょうか。 twitterの基本機能みたいなヤツを実装しながらcucumberについて学んでいけます。 ご購入はコチラ。 はじめる! Cucumber - 達人出版会 最初の嵌りどころ rspec2系…

はてなブックマーク - はじめる!Cucumber-0.9.1 をやってみた

メモ。 Library/Application Support/TextMate/Bundles に突っ込んで、バンドルReloadするだけ。 bmabey's cucumber-tmbundle at master - GitHub シナリオのコピペ(移動)時にインデントが下がってしまうのが難点。

はてなブックマーク - cucumber textmateバンドル

前回の続き。 cucumber事始め - うんたらかんたらRuby - Rubyist railscasts railscastsの 2つのシナリオ(一覧表示を追加、新規追加を修正)を日本語で書くとこうなる。 Railscasts - Beginning with Cucumber 修正前 #features/manage_articles.feature Fe…

はてなブックマーク - cucumber事始め(2)

日本語で結合(総合)テストが書けるcucumberを触ってみました。 form入力の動作をラベル名で指定できたり、表形式でのデータ表現はとてもいいと思いました。 いきなりガシガシ書けるというモノでは無いので 日本語で書くことを理解するために自動生成される…

はてなブックマーク - cucumber事始め

全然時代に乗り遅れてるけど、、ようやくやってみようかと。 日本語のRSpec本が無いので これThe Pragmatic Bookshelf | The RSpec Bookのpdf版を購入して チュートリアルをチラホラやってみたところ、cucumberが勢い良く登場。 なんとなく使い方を理解。 そ…

はてなブックマーク - cucumberを学ぶ時が来たようだ
About
id:rochefortid:rochefort

Ruby・Rails・Mac・Web・Tech、時々日々のことについて書いています。

follow
Search
Top Entries
はてなブックマーク数
Categories
Comments

    引用をストックしました

    引用するにはまずログインしてください

    引用をストックできませんでした。再度お試しください

    限定公開記事のため引用できません。

    読者です読者をやめる読者になる読者になる

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp