Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

ダイエットの挑戦
重曹クエン酸水は効果がない
前立腺ガンやPSA
妖怪怪物
MENU
トップ>飲食

飲食

大阪といえばたこ焼き。でも、まさかうどんに入れるとは…!?新大阪駅で出会った衝撃の「たこ焼き+うどん=たこ焼きうどん」実食レポート! (衝撃の夏)2025年(令和7年)の夏、戦争遺跡を巡るために大阪を訪れました。新幹線から降りた新大阪駅で、昼ご飯…

はてなブックマーク - 新大阪駅で衝撃グルメ発見!「たこ焼きうどん」って何!?なんじゃそりゃあ~!実食レポ 

大宮駅すぐ!埼玉で大人気と言われる24時間営業の昭和レトロ喫茶「伯爵邸」で国際モーニングを体験!(大宮に行くなら「伯爵邸」と勧められ・・)2025年(令和7年)夏に埼玉県の大宮に行くことを友人に伝えたら、「伯爵邸に是非行って、国際モーニングを食べ…

はてなブックマーク - 【大宮駅4分】知る人ぞ大人気!24時間営業の昭和レトロ喫茶「伯爵邸」で名物“国際モーニング”を体験!

首都圏に屋台のラーメン屋があった!しかも一杯500円!!21世紀の令和に残る屋台ラーメンを訪問動画で店主=親父さんの「ありがとうね~」もチェックして、雰囲気を味わってください! 最近すっかり見る事が少なくなった屋台のラーメン。21世紀、令和の時代…

はてなブックマーク - 【店主の感謝の言葉の動画あり】昭和レトロ感満載!半世紀以上続く東大宮の屋台ラーメン北国の値段は500円!

パンでうな丼をはさんだバーガーうな丼バーガーを食す!!2025年7月19日(土)および31日(木)は、土用の丑の日。夏バテ防止に「うなぎを食べる日」としてすっかり定着していますね。その起源は、江戸時代に平賀源内が仕掛けたマーケティングだった、という…

はてなブックマーク - 【実食リポ】2025年・土用の丑の日にあわせて登場!ロッテリア『うな丼バーガー』:パンで挟んだ“うな丼”の味は?

驚きの2段重ねの麺で総重量258g、カロリー1155という北海道限定の“でっかいやきそば弁当”を食す!! (でっかいやきそば弁当とは)東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん でっかいやきそば弁当」・・・。北海道のソウルフードとして知られる北海道限定のイン…

はてなブックマーク - 【実食レビュー】総重量258g&1155kcal!北海道限定『でっかいやきそば弁当』を食べてみた!

2025年(令和7年)夏、この年の春に発売されたきつねどん兵衛と札幌スープカレーが合体した食品「どん兵衛 札幌スープカレーうどん」を食べてみました。 (北海道で販売「どん兵衛 札幌スープカレーうどん」)2025年(令和7年)4月28日、日清食品から「日清…

はてなブックマーク - どん兵衛×札幌スープカレー『どん兵衛 札幌スープカレーうどん』で北海道の味を堪能 

日清のきつねどん兵衛は、販売エリアによって味が違います。今回、北海道限定『北のどん兵衛』と、西日本版『どん兵衛』を現地から入手し食べ比べました。 どど~んとうまい、日清のきつねどん兵衛。このきつねどん兵衛は地域で味が違い、北海道バージョン、…

はてなブックマーク - 【食べ比べ】北海道 vs 西日本の『どん兵衛』、どっちがうまい? 味・パッケージ・出汁の違いを徹底検証!

「オレンジ色なのにオレンジ味じゃない!?」 「コーラに似てるのに、なんか薬っぽい・・?」 北海道民のソウルドリンク、リボン ナポリンとコアップ ガラナを体験しました。道外の人には未知なる味、リボン ナポリンとコアップ ガラナの初体験レビューです…

はてなブックマーク - びっくりの味!?北海道限定リボン ナポリンとコアップ ガラナを飲んでみた

「博多ラーメン」や「水炊き」だけじゃない!福岡の知られざる“鍋ラーメン”系グルメ、それが『めんちゃんこ』。相撲のちゃんこ鍋からヒントを得た麺料理なんです。(福岡発祥「めんちゃんこ」)先日福岡市に行ったら地元の友人が「福岡に来たので、めんちゃ…

はてなブックマーク - 【郷土料理をその土地で食す:博多】 ちゃんこ鍋×ラーメンの奇跡!力士の味から生まれた「めんちゃんこ」

「ハイカラカレーってなんだ?」そう思ったあなた、かつて私もそうでした。今回ご紹介するのは、日比谷公園にある老舗洋食レストラン「松本楼」の看板メニュー、ハイカラカレー。夏目漱石や孫文、高村光太郎までもが通った歴史的名店の「明治の味」です。 (…

はてなブックマーク - 夏目漱石も孫文も愛した明治の味が今も生きる老舗レストラン・日比谷松本楼でハイカラカレーを食す

東京・銀座に1934年(昭和9年)から営業を続ける“現存する日本最古”のビアホールがあります。その名も「ビヤホールライオン銀座七丁目店」。建物も店内装飾も、まさに“昭和のまま”の空間。今回、実際に訪れて、レトロで重厚な雰囲気と、歴史を感じる味わいを…

はてなブックマーク - 日本最古の現役ビアホール「銀座ライオン銀座7丁目店」でビールを堪能!!

2025年(令和7年)6月放送の『秘密のケンミンSHOW極』で、なんと私の地元・福岡県久留米市の「久留米ホットドッグ」が紹介されました!?ソーセージがなしの「久留米ホットドッグ」、その意外な中身と味を紹介 2025年(令和7年)6月5日(木)放送の読売テレビ…

はてなブックマーク - 久留米出身の私が語る!秘密のケンミンSHOWで話題『久留米ホットドッグ』の懐かしすぎる味

6月6日は梅の日・・それは室町時代末期に行われた神事にちなんでいます。 (神のお告げ)室町時代の1545年(天文14年)4月17日に、京都・賀茂神社の例祭(現在の葵祭です)で、時の後奈良天皇が祭神を祀ります。 この年は、晴天が続き雨が全く降らなかった為…

はてなブックマーク - 6月6日は梅の日 ~後奈良天皇と梅と「梅雨」の由来~

2025年(令和7年)上半期のNHK朝ドラ『あんぱん』を見ていたらあんぱんを食べたくなった。そこで、あんぱん発祥の地・銀座『木村家総本店』に行ってきました!実はこのお店は、「明治天皇にも献上された“日本のパン文化の原点」とも言える名店。今回、歴史を…

はてなブックマーク - 朝ドラにも登場!注目をあびる、あんぱん発祥の店「銀座・木村家総本店」で伝統の味・桜あんぱんを食す

門司港名物、ちゃんらーを発祥の店で食べてみた!素朴で優しい味に感動。(門司港ご当地麺グルメ ちゃんらー)九州は福岡県北九州市、関門海峡に面した門司港。その門司港にご当地麺グルメがあるというのです。その名は「ちゃんらー」。ちゃんらーは、和風出…

はてなブックマーク - 【郷土料理をその土地で食す】ちゃんらーを発祥の店・二代目清美食堂で食べてみた!~福岡県北九州市門司港~

瓦に載った茶そば・・インパクトありますね!これは山口県下関市の川棚温泉名物の「瓦そば」です!今回は、瓦そば発祥の老舗「たかせ本館」で、本場の味を堪能してきました。(発祥の店で瓦そばを食す!)瓦そばの発祥の店・たかせで、人気の「瓦そばとうな…

はてなブックマーク - 【郷土料理をその土地で食す】山口・川棚温泉のご当地グルメ『瓦そば』発祥の店たかせで実食!(山口県下関市)」

3年前の米が、おいしく食べられた!!「古古古米」を美味しくした方法を紹介!政府が放出する備蓄米もこの方法でおいしく食べよう!(米不足で備蓄米放出)最近、米不足のニュースが話題になっていますね。米不足で米価高騰!それを受けて、政府が備蓄米を放…

はてなブックマーク -  コメ不足で備蓄米が放出!我が家にも備蓄米があった!!3年前の古い米を劇的に美味しくする方法とは? 

長崎ちゃんぽん。長崎皿うどん・・この2つを生んだ四海楼(しはいろう)という中華料理店で食べてきました。 (四海楼)長崎ちゃんぽん・長崎皿うどんの発祥の地は長崎市にある中華料理店の四海楼です。路面電車の大浦天主堂前駅を降りたらすぐです。 四海楼…

はてなブックマーク - 【郷土料理をその土地で食べる】長崎ちゃんぽん・長崎皿うどんを発祥の店で食す (長崎市四海楼)

12月25日はクリスマス。日本はキリスト教だけの国と言うわけではないのですが、キリスト教の行事であるクリスマスが定着しています。戦前のクリスマスはどうだったのか、ご紹介します。(戦前のクリスマスは??)クリスマスは、「戦争で負けてアメリカの文…

はてなブックマーク - 戦前のクリスマスはこうだった!戦前の祝祭の風景

郷土料理ってありますよね。その土地ならではという・・観光で訪れたときに、その土地の郷土料理を食べました。(島根県出雲市:出雲そば)島根県の出雲と言えば出雲そば。そこで出雲市で出雲そばを食べてきました。 (大分県中津市:唐揚げ)大分県中津市に…

はてなブックマーク - 2024年(令和6年)振り返り その土地でその土地の郷土料理を食べたよ!!

友人が「大分県に行くことがあったら、是非、とり天を食べて!」と勧めていました。とり天??それは何??そして大分に行く機会ができたので現地でとり天を食べてきました。 (大分の郷土料理:とり天=鳥のてんぷら) 大分県北部の都市・中津市に行ったと…

はてなブックマーク - 【郷土料理をその土地で食べる!】おっさん、大分名物の郷土料理・とり天(鳥てん、とりてん)を大分県中津市で食す!

福岡県北九州市門司港。朝鮮半島や中国大陸、さらにアジアへの国際航路の港として繁栄したこの都市には、焼きカレーという御当地料理があります。三井倶楽部では、誰もがアインシュタインが来日したときに歓迎会が開かれた会場で食べることができます!! (…

はてなブックマーク - 【郷土料理をその土地で食べる】 門司港名物焼きカレーを アインシュタイン歓迎会会場で食す ~福岡県北九州市門司港 三井倶楽部~

何度も金賞を受賞したという全国トップクラスの唐揚げを食べるために大分県中津市にきました!! おっさんは唐揚げが好きです。いや、大好きです! おっさんは母親(昭和4年生まれ、幼少期は南京陥落提灯行列に参加し、女学校時代は皇紀2600年奉祝会で踊って…

はてなブックマーク - 【郷土料理をその土地で食べる】唐揚げの聖地:大分県中津市にある唐揚げグランプリチャンピオンに輝いた店で唐揚げを食す~元祖中津からあげ「もり山」万田本店~

おっさんは毎年7月15日早朝に行われる博多祇園山笠を見ています。そして、その前夜に博多の街で「博多水炊き」を食べるのが定番です。 (博多水炊きとは)博多水炊きとは、簡単に言うと「 鶏のぶつ切り、ミンチ、野菜、豆腐などの具材が入った鍋料理」で…

はてなブックマーク -  【郷土料理をその土地で食べる!】福岡・博多の街で博多水炊き(水たき)を食す!

スズメバチ・・・・攻撃性が高く、毒性が強いので、とにかく近づかないことが重要です。(スズメバチとの遭遇)おっさんは、ある夏の昼間、先輩と2人で公園のベンチに座りジュースを飲んでいました。するとブーンと言う音とともに、スズメバチがやってきま…

はてなブックマーク - スズメバチに御注意!! とにかく逃げろ!かかわるな!!

クソ暑い中、アイスコールド コカ・コーラが効きますよ!!コカ・コーラが一段とおいしくなります!! (一部のセブンイレブンで販売中)連日体温越えの暑い日々が続く2024年(令和6年)の夏、セブンイレブンに立ち寄ったらコカコーラの自動販売機がありまし…

はてなブックマーク - 君はアイスコールド コカ・コーラを飲んだ? -4℃の快感!!このクソ暑い夏に絶対お勧め!

宇宙食のケーキ!!味や食感はどうなのか?宇宙食のスイーツを食べてみました。 (3品の宇宙食を購入) 宇宙飛行士の宇宙食と同じ「フリーズドライ製法」(急速に凍結して乾燥させる方法)」でつくられた宇宙食のスイーツ=ミルクレープ、ストロベリーショ…

はてなブックマーク - 宇宙食のスイーツ(ミルクレープ、ストロベリーショートケーキ、レアチーズケーキ)を食べてみました 

ニューヨークに自由の女神が建った1886年(明治19年)、その年の5月8日に、コカ・コーラが誕生しました。 (モルヒネ中毒の処方薬として) コカコーラ公式HPによると、アトランタ州で薬の製造・卸売業をしていた薬剤師のジョン・S・ペンバートン博士がモルヒ…

はてなブックマーク - 5月8日にジョージア州アトランタでコカコーラ誕生

九州で1番うまいと聞いたので行ってみた。鳥栖駅のホーム中央軒の、かしわうどんは、お勧め!!(九州最古の駅:鳥栖駅)佐賀県にある鳥栖駅は、鹿児島本線の駅で、同時にここから長崎本線が伸びている交通の要衝です。 鳥栖駅は、現在の鹿児島本線の前身で…

はてなブックマーク - 鳥栖駅のかしわうどんが絶品過ぎる!九州最初の立ち食いうどん中央軒のかしわうどんはお勧め!

ウルトラQで「鳥を見た」と言うタイトルの回があります。このたび、エミューと言う巨大な鳥を見ました。 (鳥を見た!)1966年(昭和41年)3月20日に放送されたウルトラQ 第12話「鳥を見た」。怪鳥ラルゲユウスと三郎の友情ストーリーで、ラストの三郎少年と…

はてなブックマーク - 鳥を見た!! エミューを知っているか!!佐賀県基山町のエミュー牧場:きやま・ファームに行ってみました。

 

買い物するなら 楽天!
★買い物するならAmazon、インターネットで物を買うのは便利なんだなあ
検索
!(^^)! 記事をジャンルに分けています。ここからどうぞ !(^^)! 
身体がキツイ!体調不良や疲れ、更年期障害などの悩みを抱える皆さん!下をクリックしたら漢方薬局にいきます
【個人輸入代行アフィリエイト】
みなさんよろしく!!
id:reiwa00502

おっさんが、パワースポットや神社、史跡、戦績を巡り運気を上げ、人生をこれから大逆転させる現在進行形ブログ

【記事の引用・転載に関して】

【旅行に行くなら楽天ポイントで支払える楽天トラベル!! 旅行するならこれが1番! 楽宿泊+ホテルのセットが1番お得!! 今すぐ下をクリック!!!】
★★どれくらい反応があるかを知りたいので、この記事が面白い、よかったとお感じになった方がいましたら、こちらをクリックして下さい★★
記事の内容がいいと思ったらクリックして下さい
コチラが人気の記事ですよ
おしらせ
忍者Admax
忍者アドマックス

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp