Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

  1. 「世界丸ごと積み立て投資」

    「世界丸ごと積み立て投資」

    今朝の日本経済新聞朝刊に良記事が掲載されていたのでご紹介します。【日本経済新聞2012年10月31日朝刊21面】世界まるごと積立投資 目先の不安 とらわれず 欧州危機や中国景気減速……。投資環境が不透明な中で「何がいつ上がるか当てなければ」と思うと不安ばかり募る。しかし世界全体の株や債券に丸ごと積立投資を続け、ゆっくり資産を増やす方法もある。【引用おわり】記事は、資産形成のひとつの方法として「世界丸ごと積み立て...

  2. SBI証券、投信積立銀行引落サービス開始。これは欧米でも珍しい

    SBI証券が、投信積立銀行引落サービスを10/31(水)より開始すると発表しました。通常、投資信託に積立投資するためには、(1) 銀行から証券会社に入金処理(2) 証券会社で積立投資という2ステップが必要です。私もそういうステップを踏んで積立投資しています。しかし、投信積立銀行引落サービスは、(1) 銀行から自動的に引き落としされて証券会社で積立投資というワンステップで積立投資ができます。これは楽ちんです。...

  3. 米国バンガードツアー報告会レポート

    米国バンガードツアー報告会レポート

    先日、竹川美奈子氏による「バンガードツアー報告会」に参加しました。第一印象は、いい意味で「やっぱりバンガードはバンガードだった!」です。バンガードの理念や独特の組織形態については、当ブログでも何度か取り上げてきました。超低コストや巨大な資産規模については改めてここでは書きません。<該当記事の一例>2012/03/23 米国バンガードの超低コストの秘密今回の報告会は、バンガードの理念を実際に確認してきていただ...

  4. ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行をお使いの方は注意

    ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行のネットバンクに、不正画面が表示され、情報を盗み取ろうとする事例が出ているようです。47NEWS 2012/10/27 ネットバンクに不正画面 ウイルス感染の可能性各銀行のWEBサイトでも注意喚起の情報が出ています。...

  5. 【イー・アドバイザーコラム】 なぜ、インデックス投資はマイナーなのか(前編:プロの世界では超メジャー!?)

    投資情報提供のE-Advisor(イー・アドバイザー)にて、水瀬が連載しているコラムの第5回がアップされました。E-Advisor(イー・アドバイザー) ブロガー水瀬ケンイチの等身大投資コラムなぜ、インデックス投資はマイナーなのか(前編:プロの世界では超メジャー!?)よく、「インデックス投資、インデックス投資って言うけど、そんなによい投資法ならなんで周りの誰もやっていないのか?」「インデックス投資で財産形成したという...

  6. 「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」10月分の投資を実行

    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」10月分の投資を、本日10月24日に行ないました。 <ご参考>ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?長期投資においては、下げ相場は投資のチャンスです。今朝、米国株が4ヶ月ぶりの下げ幅と聞いて、このタイミングで投資しました。<該当記事> ロイター 2012/10/24反落、低調な企業決算受けダウは4カ月ぶりの大幅な下げとはいえ、米国株は今月上げ調子だったので、月内で見...

  7. 「リバランスの頻度はどのくらいがいいのか?」というご質問にお答えします

    リバランスについてのご質問をいただきました。一件リバランシングのことでどうしてもお伺いしたいことがあるのですが、リバランスする頻度は「ほったらかし投資術」にあるよう一年に一回くらいが最適なのでしょうか。それとも例えば配分をTOPIX連動ファンド40%、MSCI Kokusai連動ファンド60%と決めた場合、毎月購入時にアセットアロケーションでできるだけ配分が40%:60%になるよう買い付け額を調整した方が良いのでしょうか。自...

  8. やっぱり銀行で投資してはダメだなと思った理由

    最近、イー・アドバイザーのコラムに、銀行窓口で投資をしない方がよいのではないかというシリーズ記事をたて続けに書きました。銀行で投資する人って、投資の勉強してますか?(前編)銀行で投資する人って、投資の勉強してますか?(中編:銀行窓口で投資相談をしてはいけない3つの理由)銀行で投資する人って、投資の勉強してますか?(後編:ある団塊世代投資家からのメッセージ)これらに対して、例によって賛否両論のご意見...

  9. 【特別寄稿】 世界でいちばん割安なのはどの国?世界各国のバリュエーション表(2012年9月版)

    前回、特別寄稿いただき好評だった「【特別寄稿】 世界でいちばん割安なのはどの国?世界各国のバリュエーション表(2012年8月版)」ですが、読者のタカちゃんさんがアップデートして2012年9月版を作ってくれました。PERだけでなく、PBR、ROE、実質実効為替レート、長期金利、配当利回り、益回り、内部留保率、配当成長率といった各種指標を網羅的にまとめたデータは貴重です。「バリュエーション表の使い方」のところで、毎回違っ...

  10. 海外ETFのiShares、信託報酬値下げ&新ETF立ち上げ

    米国ブラックロックが、海外ETFのiSharesにおいて、6本の信託報酬値下げと4本の新規設定を発表しました。(分かりやすくするため信託報酬と書いていますが、正確には Expense ratio です) BlackRock Press Releases 15 Oct 2012iShares to Launch Core Series ETFs for Long-Term Buy-and-Hold Investors 銘柄は以下のとおり。...

  11. 来年1月の「インデックス投資ナイト」の企画が始動

    来年1月の「インデックス投資ナイト」の企画が始動

    毎年1月に行なわれる投資イベント「インデックス投資ナイト」の実行委員会が行なわれました。インデックス投資ナイトは、「投資家自身の手で投資環境を良くしたい」との願いを実現するべく2008年から活動しているインデックス投資交流会の有志による手作りイベントです。今回で第5回になります。(今年は8月に「真夏のインデックス投資ナイト」というスピンアウト企画もやったので、それを入れると6回目か)...

  12. 【イー・アドバイザーコラム】ある団塊世代投資家からのメッセージ

    投資情報提供のE-Advisor(イー・アドバイザー)にて、水瀬が連載しているコラムの第4回がアップされました。E-Advisor(イー・アドバイザー) コラム・インタビュー2012-10-12 ブロガー水瀬ケンイチの等身大投資コラム―ある団塊世代投資家からのメッセージ当ブログでは銀行窓口での資産運用をおすすめしません。その理由をわかりやすく解説するシリーズ記事の後編です。「多少コスト高かもしれないが銀行が手っ取り早い。調べる...

  13. 「トータルリターンという用語が近ごろ話題」って今ごろ何言ってるの!?

    日経新聞によると、価格と配当を一体で計算した「トータルリターン」が近ごろ話題だそうです。【日本経済新聞 2012年10月10日朝刊21面より引用】総収益率で成績を見る 価格と配当、一体で計算総収益率(トータルリターン)という用語が近ごろ話題だ。価格の動きだけでなく配当などの現金収入も加えてはじく運用利回りのことだ。総収益率をみれば、株式や投資信託を選ぶときにこれまでと違う視界が広がる。 なじみの薄い総収益率...

  14. 辣腕投資銀行家が亡くなる前に伝えたかったこと

    「投資とお金について最後に伝えたかったこと」(ダニエル・C・ゴールディ&ゴードン・S・マレー著)を読みました。投資とお金について最後に伝えたかったことダニエル・C・ゴールディ ゴードン・S・マレー 漆嶋 稔 日本経済新聞出版社 2011-10-22売り上げランキング : 154164Amazonで詳しく見る楽天ブックスで詳しく見る by G-Tools先週は、気になる著名人の逝去や、尊敬しているかたの大手術など、人間の生と死について考えさ...

  15. いつの間にか楽天証券に高利回りの米ドルMMFが増えていた件

    「そろそろ海外ETFの分配金の米ドルが入金される頃かなぁ」などと思い楽天証券にログインしてみたところ、米ドルMMFの種類が増えていたことに気づきました。1ヶ月以上前の情報なので今更ですが…(;´∀`)楽天証券 お知らせ日興USドル建てMMF取扱開始のお知らせ楽天証券には今まで「GS米ドルMMF」しかありませんでした。このGS米ドルMMFにはずっとお世話になっていましたが、リーマン・ショック後、他と比べて利回りが「異様に」低...

  16. 国内ETFのマイナーな銘柄の実情 II

    先日、国内ETFの「マレーシア株KLCI ETF」(1560)を約100万円分買い注文を出してみたところ、13万円分しか購入できなかったという記事を書きました。<該当記事>2012/09/23 国内ETFのマイナーな銘柄の実情 買えなかった残り80万円くらいをどうしようかなと思っていましたが、同じくらいマイナーな銘柄に変更して買ってみることにしました。「タイ株SET50ETF」(1559)です。例によってあまり値動きはありません。前回と同じよう...

  17. 日本の投資家による海外ETF購入比率上昇!?

    日本の投資家による海外ETF(米国上場のETF)の購入比率が上がっているそうです。【日経電子版 2012/10/04より引用】海外ETF活況が映す日本株パッシング9月中旬、世界最大級の資産運用会社であるザ・バンガード・グループ・インクが日本のファイナンシャル・プランナー(FP)を引き連れて米国本社の視察ツアーを敢行した。参加したFPのひとりはツアー中の講演で、興味深い事象を教えてもらった。日本の投資家による米国上...

  18. <追記あり> 米国バンガード、ベンチマークをMSCIから切り替えへ

    時間がないので、とりあえずソースをリンクします。米バンガード、一部ファンドの基準指標をMSCIから切り替えへ(ロイター)Vanguard to change target benchmarks for 22 index funds(米国バンガード プレスリリース)私自身、海外ETFでバンガードのファンドを保有しているので気になります。具体的銘柄等が分かりましたら、またご報告します。<追記 2012/10/03 12:15>ベンチマークが切り替わる具体的銘柄がわかりました。...

  19. トヨタアセットと三井住友アセットが合併へ

    トヨタアセットと三井住友アセットが来年4月に合併すると発表しました。http://www.smam-jp.com/news/news/pdf/__icsFiles/afieldfile/2012/10/02/news20121002_2.pdfトヨタアセットは資産運用事業を譲渡して撤退するようです。...

    新刊「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」水瀬渾身の一作です!

    彼はそれを賢者の投資術と言った

    最新記事

    過去記事(年別・月別)

    過去記事(カテゴリ別)

    厳選ブログリンク集

    ※リンクは随時見直しております。通知等はしておりませんのでご了承ください。

    プロフィール

    水瀬ケンイチ

    メディア掲載履歴

    ジャパニーズ インベスター 2025 Winter No.127
    PIVOT 2025/10/23 【インデックス投資・億り人の教訓】
    日経マネー2025年12月号「スター投資家11人が語る!株の勝ち方」
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/30 ストレスフリーで投資効率も高い。インデックス投資の資産配分とリバランスの考え方
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/18 継続すれば「億り人」になれる。名著『ウォール街のランダムウォーカー』から学んだインデックス投資の極意
    週刊エコノミスト 7月22日・29日合併号 市場の波は無視が正解 長期保有に勝る投資なし
    Business Insider Japan "お金を寝かすだけ"でも、20年で「億り人」に。著名投資ブロガー・水瀬ケンイチ氏の名著再読
    NewsPicks 2025/06/03【すごい】億り人サラリーマンの『クレカ術』
    よるかぶラボ 2025/04/21【社会人1年目から考えるお金の話】初任給の使い方、理想の貯金額とは?
    トウシル 2025/03/11 トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?
    レインボータウンFM 2025/01/08 さんきゅう倉田&元官僚芸人まつもとの「お金を稼ごう!」
    Finasee(フィナシー)2025/01/06 「ほったらかし投資」でおなじみのブロガー水瀬ケンイチさんに聞く、新NISA2年目の投資戦略。初心者が学ぶべき“とある組織”の投資法とは?
    東証マネ部! 2024/12/16 水瀬ケンイチ氏が“本音”で分析する「東証上場ETF」、出てきた投資マニアならではの見解
    波 2024年11月号 世界でも日本でも。ベストセラー投資本の”共通点”
    投信オンエア 2024/10/24
    週刊東洋経済2024年10月19日号 億り人も集まる、個人投資家たちのリアルな界隈
    Finasee(フィナシー)2024年9月10日 短期的な騰落は横目で“チラ見”でOK! 投資で苦しい時の「乗り切り方」とは?
    NewsPicks【すごい】「億り人サラリーマン」のお金持ち思考法 2024年7月16日
    BSテレ東「マネーのまなび」2024年7月15日
    Finasee(フィナシー)2024年6月19日 水瀬ケンイチさんが「eMAXIS Slim“オルカン”」を全力で推すワケ
    「マネ男とマネ娘」初心者にオススメ投資・マネー本6選 2024年4月30日
    日経ヴェリタス 2024年4月14日号「投資の終活に備えよう」
    【完全ガイドシリーズ385】ほったらかし投資完全ガイド2024年度版
    週刊ポスト 2024年4月5日号
    AERAdot.(アエラドット)2024/03/21 投資枠はすべてオルカン「暴落が来ても投資を続ける」
    MINKABU(みんかぶ) 2024年2月1日
    MINKABU(みんかぶ) 2024年1月7日
    新NISA 商品選び完全ガイド (日経ムック)
    忙しくてもムリせず貯まる!お金の増やし方大全(日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)
    AERA 2023年11月27日号とAERA dot.(アエラドット)
    投信オンエア 2023/11/9
    投信オンエア 2023/10/21
    OneNews(ワンニュース) 2023年4月13日
    MINKABU(みんかぶ) 2023年4月5日
    中国新聞 2023年2月12日
    投資情報メディア「マネクリ」【後編】2022年9月28日
    投資情報メディア「マネクリ」【前編】2022年9月27日
    AERA 2022年7月4日号
    日経WOMAN 2022年5月号
    LEE(リー)2022年5月号
    日経電子版「iDeCoやNISA 資産配分に試算サイト活用」2022/01/13
    bizSPA!フレッシュ 2021/12/23
    朝日新聞 21年9月24日朝刊 「高コスト投信」売るに売れない投資家の胸の内
    ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)(晋遊舎)
    マネコミ!2021/02/05「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」
    マネコミ!監修 2020/11/04
    ダ・ヴィンチニュース 2020/9/7
    東証マネ部! 2020/07/19
    ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年8月号
    【完全ガイドシリーズ279】ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (晋遊舎)
    THE21 2020年4月号
    iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)
    新R25 2019/9/30 投資歴約20年のベテラン投資家が語る「資産運用初心者がやりがちな4つの失敗」
    NewsPicks 2019/9/26 カリスマ投資家が実践する「お金を寝かせて増やす」積立投資
    お金と社会のWEBメディア『FOUND』2019/08/28
    【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    【完全ガイドシリーズ242】ほったらかし投資完全ガイド 最新版 (晋遊舎)
    ITmedia ビジネスオンライン 2018/12/01
    株&投資信託大全(晋遊舎)
    ガジェット通信 2018/10/21
    FPジャーナル 2018年9月号
    【完全ガイドシリーズ221】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    日本経済新聞 18年9月1日朝刊「資産下落の耐性高める」
    MONOQLO the MONEY(モノクロ ザ マネー) 2018年8月号
    LEE 2018年6月号
    ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018(日経ムック)
    日経WOMAN 18年3月号
    日刊ゲンダイ 18年1月25日
    ほったらかし投資完全ガイド(晋遊舎)
    日経電子版 2018/01/22
    週刊ダイヤモンド 18年1月20日号
    毎日新聞 17年12月17日朝刊
    The New York Times 2017/07/14
    REUTERS 2017/07/14
    投資信託完全ガイド(晋遊舎)
    週刊エコノミスト 17年05月30日号
    東証マネ部!2017/03/28 投資ブロガーが語る「リアル体験」
    日経マネー 17年1月号
    NIKKEI STYLE 2016/11/17 日米の家計格差が拡大 原動力は「ボーグルの愚行」
    NIKKEI STYLE 2016/11/10 米バンガード訪問 コスト重視、まるで運用業界の生協
    日経マネー 16年11月号
    日経ヴェリタス 16年8月28日号
    BIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 16年9月号
    2016年 お金のいい話 (プレジデントムック)
    日経ヴェリタス 16年3月13日号
    日本経済新聞 16年1月27日朝刊
    PRESIDENT(プレジデント) 16年1/18号
    安心の投資信託選び 完全ガイド 2016年版 (日経ムック)
    週刊ダイヤモンド 15年11/28号
    週刊東洋経済 15年9月19日号
    日本経済新聞 15年8月26日朝刊
    週刊東洋経済 15年1月24日号
    週刊東洋経済 14年10月18日号
    日経ヴェリタス 14年7月6日号
    Yen SPA! (エンスパ) 14年夏号
    日経電子版 マネー底流潮流 14年6月30日
    エコノミスト増刊 投信・ETF上手な投資術 14年 4/7号
    週刊東洋経済 14年1月25日号
    日経マネー 13年10月号
    日経マネー 13年6月号
    日経ヴェリタス 12年11月18日号
    日経新聞 12年9月19日
    日経マネー 12年7月号
    日経新聞 「貯金体質」作る春(2012/03/28)
    テレビ東京「Mプラス Express」(2012/01/10)
    ラジオNIKKEI「夕焼けマーケッツ」 (2011/12/29)
    日経ウーマンオンライン 2011/11/15
    日経ビジネスアソシエ11年9/6号
    ダイヤモンド ZAi 11年9月号
    プレジデント 11年8月1日号
    日経マネー 11年4月号
    ダイヤモンド ZAi 11年4月号
    「内藤忍 お金の話をしませんか?」(内藤忍著)
    ダイヤモンド ZAi 10年10月号
    日経ヴェリタス 10年7月18日号
    マネーポスト 10年7月号
    日経マネー 10年6月号
    「3000万円をつくる投資信託術」(竹川美奈子著)
    ダイヤモンド ZAi 10年05月号
    日経新聞 10年2月15日
    月刊ニュートップL.創刊号
    日経マネー 09年10月号
    ダイヤモンド ZAi 09年10月号
    「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)
    「しぶとい分散投資術」(田村正之著)
    日経新聞 09年1月1日特集「逆境に克つ」
    BS11資産運用番組「money cafe」(08/8/23放送)
    ダイヤモンド ZAi 08年9月号
    日経ビジネス臨時増刊 投資の本 2008年
    BIG tomorrow 08年7月号
    YAHOO ! Internet Guide 08年5月号
    \en SPA (エンスパ)'08春号
    日経マネー 08年4月号
    ベスト投資信託ガイド 08年版
    日経トレンディ 08年2月号
    日経金融新聞 07年12月19日
    日経マネー 07年12月号
    だまされない!投資信託の選び方
    ダイヤモンドZAi 07年11月号
    日経マネー 07年7月号
    ダイヤモンド ZAi 07年6月号
    Yen SPA!(エンスパ)'07春号
    日経ビジネス臨時増刊

    水瀬ケンイチへのお問い合わせはこちら

    水瀬ケンイチへのお問い合わせ

    カウンター(2006.1.27設置)


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp