Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

  1. イー・アドバイザーでの連載スタート。インデックス投資の利益の源泉ってなに?

    投資情報提供のE-Advisor(イー・アドバイザー)にて、不肖水瀬が連載コラム執筆をさせていただくことになりました。第一弾のコラムが、先ほどアップされています。E-Advisor(イー・アドバイザー) コラム・インタビュー2012-08-31 ブロガー水瀬ケンイチの「一般サラリーマンの等身大投資コラム」―インデックス投資の利益の源泉ってなに?第一回は、インデックス投資の利益の源泉についてです。当たり前のことかもしれませんが...

  2. ETF運用会社として最高の評価を獲得、バンガードのETFは超低コスト

    米国バンガード社が、ETF運用会社として最高の評価を獲得したとのことです。【SankeiBiz 2012/08/30より引用】バンガードがETFプロバイダーとして最高の評価を獲得~Cogent Research(R) アドバイザー・ブランドスケープ(R) 2012の調査結果より~Cogent Research(R) Advisor Brandscape(R) 2012が2012年7月25日に発表した、ファイナンシャル・アドバイザーを対象とする調査結果によると、「最も好ましい印象を与えるETFプロバイダー...

  3. インデックス投資の具体的方法 8ステップ

    インデックス投資の具体的方法 8ステップ

    「水瀬さんが考えるインデックス投資の方法って具体的にどんな感じですか?」ブログを始めて8年目、こんな質問をされることが増えてきました。ほとんど毎日インデックス投資に関するブログ記事を書いているのですが、その本数も2,000本を超え、すべてに目を通すのはおよそ無理というレベルになってしまいました。なので、要点がつかみにくくなっているんだろうなぁと推測しています。そんな時に「ここを見てください」と言えるペー...

  4. 日経新聞の取材をお受けしました

    日経新聞の取材をお受けしました。海外ETF投資についての取材でした。...

  5. ホアヒン旅行記(一般的な生活費情報付き)

    先日、タイのホアヒンに行ってきました。バンコクから200キロほど南下した海沿いにある、静かなリゾートでとてもよい場所でした。(投資とは関係ない雑談です。ご興味があるかただけご覧ください)...

  6. 投資に適さないと診断されても諦めない!「生活防衛資金」で家計改革

    当ブログでは、投資を始める前にまず「生活防衛資金を生活費の2年分確保」しようと提唱してきました。生活防衛資金っていかつい名前だけどいったい何?生活防衛資金とは、ひとことで言うと、何が不測の事態が起きても(リストラ・長期入院・災害など)自分と家族の生活をしっかり守るためのお金です。これは、10年前に読んだ本「投資戦略の発想法」(木村剛著)で述べられていた考え方です。「職を失うというリスクに対しては、最...

  7. 投資を始める前の「家計診断」を自分でやる方法

    ミもフタもないお話ですが、世の中には、家計的に投資をやっていい人と、やらない方がいい人の二種類がいらっしゃいます。しかしながら、家計的に投資をやっていい人がひたすら貯金に勤しみ、本来やらない方がいい人が熱心に投資して苦戦しているケースがしばしば見受けられます。投資を始める前の、この出発点の判断を間違えると、将来、苦しい局面に追い込まれかねません。投資は自己責任で自由にやればいいという考え方もありま...

  8. 【特別寄稿】 世界でいちばん割安なのはどの国?世界各国のバリュエーション表(2012年7月版)

    以前、特別寄稿いただき大好評だった「世界でいちばん割安なのはどの国?世界各国のバリュエーション表」ですが、読者のタカちゃんさんがアップデートして2012年7月版を作ってくれました。以下、特別寄稿「世界でいちばん割安なのはどの国?世界各国のバリュエーション表(2012年7月版)」です。...

  9. やってもうた~

    昨夜、気づいたのですが、先月に積み立て投資をし忘れていました…。...

  10. 「真夏のインデックス投資ナイト」体験レポート (その3)

    「真夏のインデックス投資ナイト」体験レポート (その1)、(その2)の続きのシリーズ記事です。今回が最後です。初心者向けのインデックス投資ナイトということで、まず投資を始めるための条件についてあれこれ話があった第一部が終わり、第二部に入るところからです。第二部のテーマは「投資の核となる考え方を理解しよう」です。冒頭、第一部の最後に出てきたインデックスファンドという言葉に関連して、竹川氏から「インデッ...

  11. 「真夏のインデックス投資ナイト」体験レポート (その2)

    「真夏のインデックス投資ナイト」体験レポート (その2)

    「真夏のインデックス投資ナイト」体験レポート (その1)の続きのブログ記事です。初心者向けのテーマ、「投資の第一歩の踏み出し方」についての続きです。山崎氏「投資金額によってリスクを調整できることはけっこう盲点。安定成長バランスファンド1,000万円と新興国株式ファンド100万円では、後者の方がリスクが低い。銀行と話していると、『値動きがマイルドな投資信託がいいですよね』『うん』みたいな話で、ミドルリスク・ミ...

  12. 「真夏のインデックス投資ナイト」体験レポート (その1)

    「真夏のインデックス投資ナイト」体験レポート (その1)

    毎年、新年1月に開催されているインデックス投資ナイトが、今年は夏にも開催されました。その名も「真夏のインデックス投資ナイト」。2012年8月10日、お台場の東京カルチャーカルチャーにて開催。今回のテーマは「インデックス投資徹底入門」で、初心者向けです。私も当日参加してきましたので、体験レポートを書きたいと思います。来場されたお客さんは約70人、ざっと見渡すと30代~40代くらいが中心で女性も2~3割はいたように思...

  13. 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー、7周年のごあいさつ

    2005年8月9日に第1回目のブログ記事を書いてから丸7年が経ち、今日から8年目に突入です。こんなに長く続けてこられたのも、読んでくださる皆さまのおかげです。このような未熟なブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございます。また、素晴らしい情報を届けてくれる相互リンクブログの皆さま、トラックバックをくださるブログの皆さま、ありがとうございます。いつもよい刺激を受けております。ブログというネット上のつな...

  14. 日本の経常黒字が過去最小に。経常赤字になるとどうなるのか?

    貿易収支に続いて、経常収支もあやしくなってきました。【日経電子版 2012/08/08より引用】経常黒字、上半期で過去最少 燃料輸入増が影響財務省が8日発表した2012年1~6月の国際収支状況(速報)によると、経常黒字は前年同期比45%減の3兆366億円だった。黒字額は比較可能な1985年以降、上半期ベースで過去最少になった。原子力発電所の稼働停止に伴う原粗油や液化天然ガス(LNG)の輸入増加や価格上昇に伴い、貿易赤字が...

  15. 当ブログのアクティブファンドに対するスタンス

    当ブログはインデックス投資ブログなので、「ブログ筆者はアクティブファンドを一切認めないガチガチのインデックス原理主義者」だと思い込まれ、批判されることがあります。率直に言って、的外れであり迷惑な話です。私自身、インデックスファンド・ETFが投資のメイン商品ですが、時々ブログでも取り上げているとおり、自分の意志でアクティブファンドにも投資しています。(例えば、DIAM中国関連株オープン、アムンディ・ロシア...

  16. 日経電子版のコラムに梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーが

    本日の日経電子版のマネーコラム「コレだけ読めば大丈夫! はじめての投資信託」に、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーが掲載されました。...

  17. 「真夏のインデックス投資ナイト」開催、今回はインデックス投資徹底入門

    毎年、新年1月に開催されているインデックス投資ナイトが、今年は夏にも開催されるそうです。その名も「真夏のインデックス投資ナイト」。今回のテーマは「インデックス投資徹底入門」ということで、初心者向けの内容になっています。いつもは実行委員として中の人になっていますが、今回はあまり噛んでいませんので、概要はプレスリリースからご紹介します。...

  18. MAXIS トピックスリスコンETF10%が、「フリーETF」(売買手数料無料)対象に

    先日東証への上場が発表された国内ETF「MAXIS トピックスリスクコントロール(10%)上場投信」(該当記事)ですが、当ブログの予想どおり、カブドットコム証券の「フリーETF」(特定ETFの売買手数料無料)サービスの対象になりました。カブドットコム証券 プレスリリース 2012/08/03「フリーETF」の対象銘柄に「MAXISトピックスリスクコントロール(10%)」を追加~ 当社オリジナル「手数料無料」の「フリーETF」は12銘柄に充実...

  19. 楽天証券、日本初のアクティブ運用型海外ETF3銘柄を提供。どの辺がアクティブ運用なんだろう?

    楽天証券が、本日2012年8月2日より、日本初のアクティブ運用型海外ETF3銘柄を提供すると発表しました。銘柄は以下のとおり。・SSgAマルチ・アセット・リアル・リターンETF (RLY)インフレから資産を守ることを主軸においたETFで、コモディティ、不動産、米国物価連動国債(TIPS) など、過去株式や債券をアウトパフォームしてきた実物資産に連動するETFに投資信託報酬年率0.70%・SSgAインカム・アロケーションETF (INKM)米国債、...

  20. 国内ETFの「基準価額と市場価格の乖離」(2012年7月末時点)、乖離率縮小♪

    国内ETFの「基準価額と市場価格の乖離」(2012年7月末時点)、乖離率縮小♪

    個人投資家の期待を集めながらも、基準価額と市場価格の乖離の大きさが課題と言われてきた国内ETF。海外資産クラスの主要銘柄「上場MSCIコクサイ株」(1680)・「上場MSCIエマージング株」(1681)・「MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信」(1550)の乖離率を、2012年7月末時点でチェックしてみます。いずれも乖離率が縮小しています。MSCIコクサイインデックスに連動する1680が +0.19%、1550が +0.36%、MSCIエマージングイ...

  21. Yahoo!ファイナンスの株価表示がリアルタイムに

    本日2012年8月1日から、Yahoo!ファイナンスの株価表示がリアルタイムになりました。今までは約20分遅れだったので、ありがたい話です。ただ、主にインデックスファンドを月一で積み立てるだけの自分にとって、なにか改善したかと考えたら、特にメリットはありませんでした(^^;もともと、証券会社の口座があればリアルタイムな株価は分かりましたしね。...

    新刊「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」水瀬渾身の一作です!

    彼はそれを賢者の投資術と言った

    最新記事

    過去記事(年別・月別)

    過去記事(カテゴリ別)

    厳選ブログリンク集

    ※リンクは随時見直しております。通知等はしておりませんのでご了承ください。

    プロフィール

    水瀬ケンイチ

    メディア掲載履歴

    ジャパニーズ インベスター 2025 Winter No.127
    PIVOT 2025/10/23 【インデックス投資・億り人の教訓】
    日経マネー2025年12月号「スター投資家11人が語る!株の勝ち方」
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/30 ストレスフリーで投資効率も高い。インデックス投資の資産配分とリバランスの考え方
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/18 継続すれば「億り人」になれる。名著『ウォール街のランダムウォーカー』から学んだインデックス投資の極意
    週刊エコノミスト 7月22日・29日合併号 市場の波は無視が正解 長期保有に勝る投資なし
    Business Insider Japan "お金を寝かすだけ"でも、20年で「億り人」に。著名投資ブロガー・水瀬ケンイチ氏の名著再読
    NewsPicks 2025/06/03【すごい】億り人サラリーマンの『クレカ術』
    よるかぶラボ 2025/04/21【社会人1年目から考えるお金の話】初任給の使い方、理想の貯金額とは?
    トウシル 2025/03/11 トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?
    レインボータウンFM 2025/01/08 さんきゅう倉田&元官僚芸人まつもとの「お金を稼ごう!」
    Finasee(フィナシー)2025/01/06 「ほったらかし投資」でおなじみのブロガー水瀬ケンイチさんに聞く、新NISA2年目の投資戦略。初心者が学ぶべき“とある組織”の投資法とは?
    東証マネ部! 2024/12/16 水瀬ケンイチ氏が“本音”で分析する「東証上場ETF」、出てきた投資マニアならではの見解
    波 2024年11月号 世界でも日本でも。ベストセラー投資本の”共通点”
    投信オンエア 2024/10/24
    週刊東洋経済2024年10月19日号 億り人も集まる、個人投資家たちのリアルな界隈
    Finasee(フィナシー)2024年9月10日 短期的な騰落は横目で“チラ見”でOK! 投資で苦しい時の「乗り切り方」とは?
    NewsPicks【すごい】「億り人サラリーマン」のお金持ち思考法 2024年7月16日
    BSテレ東「マネーのまなび」2024年7月15日
    Finasee(フィナシー)2024年6月19日 水瀬ケンイチさんが「eMAXIS Slim“オルカン”」を全力で推すワケ
    「マネ男とマネ娘」初心者にオススメ投資・マネー本6選 2024年4月30日
    日経ヴェリタス 2024年4月14日号「投資の終活に備えよう」
    【完全ガイドシリーズ385】ほったらかし投資完全ガイド2024年度版
    週刊ポスト 2024年4月5日号
    AERAdot.(アエラドット)2024/03/21 投資枠はすべてオルカン「暴落が来ても投資を続ける」
    MINKABU(みんかぶ) 2024年2月1日
    MINKABU(みんかぶ) 2024年1月7日
    新NISA 商品選び完全ガイド (日経ムック)
    忙しくてもムリせず貯まる!お金の増やし方大全(日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)
    AERA 2023年11月27日号とAERA dot.(アエラドット)
    投信オンエア 2023/11/9
    投信オンエア 2023/10/21
    OneNews(ワンニュース) 2023年4月13日
    MINKABU(みんかぶ) 2023年4月5日
    中国新聞 2023年2月12日
    投資情報メディア「マネクリ」【後編】2022年9月28日
    投資情報メディア「マネクリ」【前編】2022年9月27日
    AERA 2022年7月4日号
    日経WOMAN 2022年5月号
    LEE(リー)2022年5月号
    日経電子版「iDeCoやNISA 資産配分に試算サイト活用」2022/01/13
    bizSPA!フレッシュ 2021/12/23
    朝日新聞 21年9月24日朝刊 「高コスト投信」売るに売れない投資家の胸の内
    ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)(晋遊舎)
    マネコミ!2021/02/05「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」
    マネコミ!監修 2020/11/04
    ダ・ヴィンチニュース 2020/9/7
    東証マネ部! 2020/07/19
    ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年8月号
    【完全ガイドシリーズ279】ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (晋遊舎)
    THE21 2020年4月号
    iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)
    新R25 2019/9/30 投資歴約20年のベテラン投資家が語る「資産運用初心者がやりがちな4つの失敗」
    NewsPicks 2019/9/26 カリスマ投資家が実践する「お金を寝かせて増やす」積立投資
    お金と社会のWEBメディア『FOUND』2019/08/28
    【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    【完全ガイドシリーズ242】ほったらかし投資完全ガイド 最新版 (晋遊舎)
    ITmedia ビジネスオンライン 2018/12/01
    株&投資信託大全(晋遊舎)
    ガジェット通信 2018/10/21
    FPジャーナル 2018年9月号
    【完全ガイドシリーズ221】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    日本経済新聞 18年9月1日朝刊「資産下落の耐性高める」
    MONOQLO the MONEY(モノクロ ザ マネー) 2018年8月号
    LEE 2018年6月号
    ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018(日経ムック)
    日経WOMAN 18年3月号
    日刊ゲンダイ 18年1月25日
    ほったらかし投資完全ガイド(晋遊舎)
    日経電子版 2018/01/22
    週刊ダイヤモンド 18年1月20日号
    毎日新聞 17年12月17日朝刊
    The New York Times 2017/07/14
    REUTERS 2017/07/14
    投資信託完全ガイド(晋遊舎)
    週刊エコノミスト 17年05月30日号
    東証マネ部!2017/03/28 投資ブロガーが語る「リアル体験」
    日経マネー 17年1月号
    NIKKEI STYLE 2016/11/17 日米の家計格差が拡大 原動力は「ボーグルの愚行」
    NIKKEI STYLE 2016/11/10 米バンガード訪問 コスト重視、まるで運用業界の生協
    日経マネー 16年11月号
    日経ヴェリタス 16年8月28日号
    BIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 16年9月号
    2016年 お金のいい話 (プレジデントムック)
    日経ヴェリタス 16年3月13日号
    日本経済新聞 16年1月27日朝刊
    PRESIDENT(プレジデント) 16年1/18号
    安心の投資信託選び 完全ガイド 2016年版 (日経ムック)
    週刊ダイヤモンド 15年11/28号
    週刊東洋経済 15年9月19日号
    日本経済新聞 15年8月26日朝刊
    週刊東洋経済 15年1月24日号
    週刊東洋経済 14年10月18日号
    日経ヴェリタス 14年7月6日号
    Yen SPA! (エンスパ) 14年夏号
    日経電子版 マネー底流潮流 14年6月30日
    エコノミスト増刊 投信・ETF上手な投資術 14年 4/7号
    週刊東洋経済 14年1月25日号
    日経マネー 13年10月号
    日経マネー 13年6月号
    日経ヴェリタス 12年11月18日号
    日経新聞 12年9月19日
    日経マネー 12年7月号
    日経新聞 「貯金体質」作る春(2012/03/28)
    テレビ東京「Mプラス Express」(2012/01/10)
    ラジオNIKKEI「夕焼けマーケッツ」 (2011/12/29)
    日経ウーマンオンライン 2011/11/15
    日経ビジネスアソシエ11年9/6号
    ダイヤモンド ZAi 11年9月号
    プレジデント 11年8月1日号
    日経マネー 11年4月号
    ダイヤモンド ZAi 11年4月号
    「内藤忍 お金の話をしませんか?」(内藤忍著)
    ダイヤモンド ZAi 10年10月号
    日経ヴェリタス 10年7月18日号
    マネーポスト 10年7月号
    日経マネー 10年6月号
    「3000万円をつくる投資信託術」(竹川美奈子著)
    ダイヤモンド ZAi 10年05月号
    日経新聞 10年2月15日
    月刊ニュートップL.創刊号
    日経マネー 09年10月号
    ダイヤモンド ZAi 09年10月号
    「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)
    「しぶとい分散投資術」(田村正之著)
    日経新聞 09年1月1日特集「逆境に克つ」
    BS11資産運用番組「money cafe」(08/8/23放送)
    ダイヤモンド ZAi 08年9月号
    日経ビジネス臨時増刊 投資の本 2008年
    BIG tomorrow 08年7月号
    YAHOO ! Internet Guide 08年5月号
    \en SPA (エンスパ)'08春号
    日経マネー 08年4月号
    ベスト投資信託ガイド 08年版
    日経トレンディ 08年2月号
    日経金融新聞 07年12月19日
    日経マネー 07年12月号
    だまされない!投資信託の選び方
    ダイヤモンドZAi 07年11月号
    日経マネー 07年7月号
    ダイヤモンド ZAi 07年6月号
    Yen SPA!(エンスパ)'07春号
    日経ビジネス臨時増刊

    水瀬ケンイチへのお問い合わせはこちら

    水瀬ケンイチへのお問い合わせ

    カウンター(2006.1.27設置)


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp