Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

  1. 「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を実行

    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を、本日11月30日に行ないました。 <ご参考>ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?今月は、月の中ではまあまあいいところで投資できたと思います。また、先月10月は、ダイヤモンドオンラインからのシリーズ記事転載のアップ期間真っ最中で、投資報告を忘れていましたが、あわせてやったことをご報告します。積み立て投資信託は、以下の4本です。...

  2. 日米の機関投資家によるETF利用状況

    モーニングスターに、日米の機関投資家によるETF利用の状況が掲載されていました。モーニングスター [ 特集 ]プロが明かす機関投資家のETF投資最新トレンド、QE2や日銀のETF購入で「変化」米資産運用大手ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSgA)による、機関投資家向けのETFセミナーの様子をまとめたレポートのようです。2ページにわたる文字びっしりのレポートで読み応えがあります。個人的に気になったポイン...

  3. ポートフォリオの要!日本債券インデックスのリスクが拡大中!?

    STAMインデックスシリーズやeMAXISシリーズの日本債券インデックスに採用されている「NOMURA-BPI 総合」のデュレーションが長くなってきているというレポートです。ニッセイ基礎研究所 ニッセイ年金ストラテジー2011年11月号(vol.185) 拡大する債券ベンチマークのリスク~NOMURA-BPI 総合のデュレーションは7年に~詳しくは上記レポートをご覧いただきたいのですが、1985年には4年だったデュレーションは、機関投資家のニーズ...

  4. 梅屋敷インデックス飲み会で「インデックス投資のいちばんのメリット・いちばんのデメリットは?」

    先日、我が町梅屋敷にインデックス投資家さん等をお招きして飲み会をやりました。集まったメンバーは相互リンクブロガーさんを中心に以下のとおり。・深田晶恵さん (お金のおけいこ。)・じゅん@さん (投信で手堅くlay-up!)・とよぴ~さん (カウンターゲーム)・ゆうきさん (ホンネの資産運用セミナー)・吊られた男さん (吊られた男の投資ブログ)・じろらもさん (とあるサーファーのインデックスWAVE)・kenzさん...

  5. コントロールできることとコントロールできないことを知る

    将来のことが確実に分かる人は、この世の中のどこにもいません。投資においてもそれは同じことです。将来のことは誰にも分かりません。こういっては元も子もないですが、運任せの部分が多々ある分野だと思います。だから、何も考えずに適当に投資しても、非合理的な投資をしても、儲かることがあります。ただ、将来のことは分からなくても、投資成果に関して自分でコントロールできる部分とコントロールできない部分があると思いま...

  6. 【あと5日】 運用会社に投信ブロガーの意思を伝えるチャンス!

    個人投資家の手作りアワード、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」の投票があと5日で締め切られます。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」 公式WEBサイト私は投票開始早々に投票しました(該当記事)が、投信のことをブログで取り扱っているブロガーさんで、まだ投票されていないかたはいらっしゃいませんか?普段ブログの中で「このファンドがいい」「こんなファンドはだめだ」というご意見を書かれるこ...

  7. 貸株人気が意味するものは深い

    ネット証券の貸株サービスが人気を集めているそうです。【日経新聞2011年11月23日朝刊14面より引用】貸株人気が意味するもの個人投資家が株式をネット証券に貸す取引が人気を集めている。貸株代として比較的高い金利が付くためで「長期保有の銘柄を貸株に回す個人が多い」(SBI証券)。カブドットコム証券で年率1%以上の金利が付く銘柄は9月で20だったが、足元では25まで増え過去最高を更新中。SBI証券も24日から対象銘柄を増やす...

  8. え~?楽天証券でMMF新規買付停止

    楽天証券から残念なお知らせです。楽天証券 お知らせ2011/11/22 MMF(マネー・マネージメント・ファンド)新規買付の停止について 2011年12月24日をもって、MMFの新規買付を停止するそうです。理由は金利低下に伴う取引量および残高の減少とのことです。...

  9. あのウォーレン・バフェット氏が初来日、しかも福島に

    あのウォーレン・バフェット氏が初来日、しかも福島に

    まさかこのような写真を見る日が来ようとは!(ロイター2011/11/21より)...

  10. 「失われた20年」なのに、日米の実質GDP成長率は同じ!?

    「失われた20年」なのに、日米の実質GDP成長率は同じ!?

    Google Labs - Public Dataで遊んでいたら、ちょっと意外なことに気づきました。世界銀行のいろいろなデータを簡単にグラフ化できるツールなんですが、まずこれを見てください。1961年から2010年までの日本、米国、中国の「GDP」(国内総生産)推移です。◆GDP推移(Google Labs - Public Dataより。USドルでの名目GDPで、物価変動の影響は考慮されていません)よく見かけるグラフですね。米国がぶっちぎりの1位ですが、最近、日本...

  11. 「絶対収益を目指す」ということ

    最近、「絶対収益」という言葉をちらほら見かけるようになりました。相場低迷時に「絶対収益」という言葉に注目が集まるのは、いつものことですし、投資家心理として無理からぬことだと思います。絶対収益が実現すると信じているかたは、ヘッジファンドを買っているようです。Yomiuri Onlineの「ランキングで読み解く投信」によると、10月の投資対象による分類別資金増減額ランキングの第2位にヘッジファンド型が入っているとのこ...

  12. 日経ウーマンオンラインに掲載されました

    日経ウーマンオンラインに、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーと水瀬が掲載されました。...

  13. 第4回インデックス投資ナイトのチケット販売開始!

    第4回インデックス投資ナイトのチケット販売開始!

    「第4回インデックス投資ナイト」のチケット販売が今年も始まったようです。インデックス投資ナイトは、個人投資家有志による手作りイベントで、毎年1月に開催されています。以下、イベント公式サイトプレスリリースより抜粋。...

  14. 続・名刺になんて書こうか

    小難しい話が続いたので雑談です。ご興味があるかただけご覧ください。最近ごぶさただった、個人投資家の集まりにまた顔を出すことが増えてきたので、個人名刺が一気になくなりました。今回、名刺を作成するにあたって、まず何者と名乗るか、つまり肩書き部分を変えてみようと思います。...

  15. 「国際のETF VIX中期先物指数」が上場。これは暴落に備えたお守りになる?

    国際投信が、S&P VIX中期先物指数連動ETFを12月1日に大証へ上場するとのことです。モーニングスター ニュース2011/11/11 国際投信がS&PVIX中期先物指数連動ETF「国際のETF VIX中期先物指数」を大証上場へ商品概要は以下のとおり。・国際のETF VIX中期先物指数 S&P VIX中期先物指数連動(円換算)・信託報酬年率0.378%以内 既に、同様の指数に連動するETF「iPath® VIX中期先物指数連動」(2029)が出ていま...

  16. 非合理な自分を逆手にとって投資を続ける「仕掛け」を作る

    投資を続けるための工夫についての、面白いコラムがありました。楽天証券 山崎俊輔「『なんとなく』から卒業!実践・資産形成術」2011/11/09 第9回 老後資金準備を減らさない工夫をさらに考える詳しくは上記コラムをご覧いただきたいのですが、無理やりまとめると……老後資産形成は取り崩さないことも重要だが、根性論ではうまくいかない。(1)証券口座×投信で運用すると解約に日数がかかり面倒くさくなる(2)確定拠出年金、国民年...

  17. 個人投資家の交流会のすすめ

    ここ最近ごぶさただった、個人投資家の集まりにまた顔を出すことが増えてきました。私が投資を始めた頃(10年くらい前)は、孤独でした。個人投資家同士のネットワークを持っていませんでしたし、そういう場も見つけられませんでした。そこで、個人的にお会いしたいと思っていたブロガーの方々にお声がけをして、梅屋敷で交流会を開いてきました。ブロガーのかたなら、相手がどのような人物かわかります。逆に、何の情報もなければ...

  18. 【第8回】 最後に教えます!金融のプロは教えてくれない「インデックス投資を続けるコツ」

    【第8回】 最後に教えます!金融のプロは教えてくれない「インデックス投資を続けるコツ」

     インデックス投資は、最初に積み立ての設定をしてしまえば、毎月の作業が自動化できます。つまり投資家としては資産をただ持っているだけで、「何もしない」時間がほとんどになります(年に1回のリバランスは必要ですが)。 何もしないということは、本来簡単なことのはずです。 でも、この情報化社会では、TV・新聞・PC・スマートフォン等から、次々と情報が流れ込んできます。いざ相場下落の情報が流れてくると、どうしても...

  19. 【第7回】 「ネット証券、積み立て、ほったらかし」で楽ちんインデックス投資生活を始めよう!

    【第7回】 「ネット証券、積み立て、ほったらかし」で楽ちんインデックス投資生活を始めよう!

     インデックス投資の下準備がいろいろ整ったところで、いよいよインデックス投資の実践です。■「どこ」で投資すればいいのか!? インターネットで取引をおこなう「ネット証券」です。では、どこのネット証券がいいのか? 証券会社や銀行など、投資信託を買える金融機関は山ほどありますが、実は、第6回のコラムでご紹介したおすすめインデックスファンド(CMAMインデックスファンドeシリーズ、eMAXISシリーズ)がすべて購入でき...

  20. 【第6回】 インデックス投資に必要な投資信託は3000本以上ある中のたった4本、ズバリこれ!

    【第6回】 インデックス投資に必要な投資信託は3000本以上ある中のたった4本、ズバリこれ!

     アセットアロケーション(資産配分)が決まったら、いよいよ商品選びになります。 インデックス投資をするための金融商品には、大きく分けて「インデックスファンド」「国内ETF」「海外ETF」の3種類があります。どれを使ってもインデックス投資はできるのですが、本連載が想定している読者は、投資に興味はあるけれど未経験、もしくは投資の初心者です(と編集K氏にきつく言われています…汗)。 私は、インデックス投資初心者...

  21. 【第5回】 保有資産の値動きの9割を決める資産配分の「肝」は意外にも日本債券だった!

    【第5回】 保有資産の値動きの9割を決める資産配分の「肝」は意外にも日本債券だった!

     前回の連載(第4回 保有資産の値動きの9割がこれで決まる!? アセットアロケーション(資産配分)を簡単に計算する)の内容が、とても重要だったので簡単に振り返ります。 アセットアロケーション(資産配分)で保有資産の値動きがほとんどが決まってしまうこと、自分のリスク許容度(耐えられる最大損失金額)の範囲内でアセットアロケーションを作ること、そして、保有資産の期待リターンとリスクを自動計算してくれる超便利...

  22. 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」に投票しました

    個人投資家の手作りアワード、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」の募集が本日より始まりました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」 公式WEBサイトこのアワードは、証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というものです。毎年この季節になると...

  23. 【第4回】 保有資産の値動きの9割がこれで決まる!?アセットアロケーション(資産配分)を簡単に計算する

    【第4回】 保有資産の値動きの9割がこれで決まる!?アセットアロケーション(資産配分)を簡単に計算する

     ここに、衝撃のデータがあります。 『国内追加型公募投信の資産分配型ファンドにおけるポリシー・アセットアロケーションの説明力は、(1)リターンの時系列変動に関しては約90%、(2)ファンド間のリターン格差に関しては約70%、(3)ファンド間のリスク格差に関しては約95%、(4)リターン水準に関しては約95%である』(「ポリシー・アセットアロケーションの説明力」小松原宰氏) 急に難しい言葉が出てきてなんのこっちゃ?と思...

    新刊「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」水瀬渾身の一作です!

    彼はそれを賢者の投資術と言った

    最新記事

    過去記事(年別・月別)

    過去記事(カテゴリ別)

    厳選ブログリンク集

    ※リンクは随時見直しております。通知等はしておりませんのでご了承ください。

    プロフィール

    水瀬ケンイチ

    メディア掲載履歴

    ジャパニーズ インベスター 2025 Winter No.127
    PIVOT 2025/10/23 【インデックス投資・億り人の教訓】
    日経マネー2025年12月号「スター投資家11人が語る!株の勝ち方」
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/30 ストレスフリーで投資効率も高い。インデックス投資の資産配分とリバランスの考え方
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/18 継続すれば「億り人」になれる。名著『ウォール街のランダムウォーカー』から学んだインデックス投資の極意
    週刊エコノミスト 7月22日・29日合併号 市場の波は無視が正解 長期保有に勝る投資なし
    Business Insider Japan "お金を寝かすだけ"でも、20年で「億り人」に。著名投資ブロガー・水瀬ケンイチ氏の名著再読
    NewsPicks 2025/06/03【すごい】億り人サラリーマンの『クレカ術』
    よるかぶラボ 2025/04/21【社会人1年目から考えるお金の話】初任給の使い方、理想の貯金額とは?
    トウシル 2025/03/11 トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?
    レインボータウンFM 2025/01/08 さんきゅう倉田&元官僚芸人まつもとの「お金を稼ごう!」
    Finasee(フィナシー)2025/01/06 「ほったらかし投資」でおなじみのブロガー水瀬ケンイチさんに聞く、新NISA2年目の投資戦略。初心者が学ぶべき“とある組織”の投資法とは?
    東証マネ部! 2024/12/16 水瀬ケンイチ氏が“本音”で分析する「東証上場ETF」、出てきた投資マニアならではの見解
    波 2024年11月号 世界でも日本でも。ベストセラー投資本の”共通点”
    投信オンエア 2024/10/24
    週刊東洋経済2024年10月19日号 億り人も集まる、個人投資家たちのリアルな界隈
    Finasee(フィナシー)2024年9月10日 短期的な騰落は横目で“チラ見”でOK! 投資で苦しい時の「乗り切り方」とは?
    NewsPicks【すごい】「億り人サラリーマン」のお金持ち思考法 2024年7月16日
    BSテレ東「マネーのまなび」2024年7月15日
    Finasee(フィナシー)2024年6月19日 水瀬ケンイチさんが「eMAXIS Slim“オルカン”」を全力で推すワケ
    「マネ男とマネ娘」初心者にオススメ投資・マネー本6選 2024年4月30日
    日経ヴェリタス 2024年4月14日号「投資の終活に備えよう」
    【完全ガイドシリーズ385】ほったらかし投資完全ガイド2024年度版
    週刊ポスト 2024年4月5日号
    AERAdot.(アエラドット)2024/03/21 投資枠はすべてオルカン「暴落が来ても投資を続ける」
    MINKABU(みんかぶ) 2024年2月1日
    MINKABU(みんかぶ) 2024年1月7日
    新NISA 商品選び完全ガイド (日経ムック)
    忙しくてもムリせず貯まる!お金の増やし方大全(日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)
    AERA 2023年11月27日号とAERA dot.(アエラドット)
    投信オンエア 2023/11/9
    投信オンエア 2023/10/21
    OneNews(ワンニュース) 2023年4月13日
    MINKABU(みんかぶ) 2023年4月5日
    中国新聞 2023年2月12日
    投資情報メディア「マネクリ」【後編】2022年9月28日
    投資情報メディア「マネクリ」【前編】2022年9月27日
    AERA 2022年7月4日号
    日経WOMAN 2022年5月号
    LEE(リー)2022年5月号
    日経電子版「iDeCoやNISA 資産配分に試算サイト活用」2022/01/13
    bizSPA!フレッシュ 2021/12/23
    朝日新聞 21年9月24日朝刊 「高コスト投信」売るに売れない投資家の胸の内
    ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)(晋遊舎)
    マネコミ!2021/02/05「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」
    マネコミ!監修 2020/11/04
    ダ・ヴィンチニュース 2020/9/7
    東証マネ部! 2020/07/19
    ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年8月号
    【完全ガイドシリーズ279】ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (晋遊舎)
    THE21 2020年4月号
    iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)
    新R25 2019/9/30 投資歴約20年のベテラン投資家が語る「資産運用初心者がやりがちな4つの失敗」
    NewsPicks 2019/9/26 カリスマ投資家が実践する「お金を寝かせて増やす」積立投資
    お金と社会のWEBメディア『FOUND』2019/08/28
    【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    【完全ガイドシリーズ242】ほったらかし投資完全ガイド 最新版 (晋遊舎)
    ITmedia ビジネスオンライン 2018/12/01
    株&投資信託大全(晋遊舎)
    ガジェット通信 2018/10/21
    FPジャーナル 2018年9月号
    【完全ガイドシリーズ221】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    日本経済新聞 18年9月1日朝刊「資産下落の耐性高める」
    MONOQLO the MONEY(モノクロ ザ マネー) 2018年8月号
    LEE 2018年6月号
    ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018(日経ムック)
    日経WOMAN 18年3月号
    日刊ゲンダイ 18年1月25日
    ほったらかし投資完全ガイド(晋遊舎)
    日経電子版 2018/01/22
    週刊ダイヤモンド 18年1月20日号
    毎日新聞 17年12月17日朝刊
    The New York Times 2017/07/14
    REUTERS 2017/07/14
    投資信託完全ガイド(晋遊舎)
    週刊エコノミスト 17年05月30日号
    東証マネ部!2017/03/28 投資ブロガーが語る「リアル体験」
    日経マネー 17年1月号
    NIKKEI STYLE 2016/11/17 日米の家計格差が拡大 原動力は「ボーグルの愚行」
    NIKKEI STYLE 2016/11/10 米バンガード訪問 コスト重視、まるで運用業界の生協
    日経マネー 16年11月号
    日経ヴェリタス 16年8月28日号
    BIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 16年9月号
    2016年 お金のいい話 (プレジデントムック)
    日経ヴェリタス 16年3月13日号
    日本経済新聞 16年1月27日朝刊
    PRESIDENT(プレジデント) 16年1/18号
    安心の投資信託選び 完全ガイド 2016年版 (日経ムック)
    週刊ダイヤモンド 15年11/28号
    週刊東洋経済 15年9月19日号
    日本経済新聞 15年8月26日朝刊
    週刊東洋経済 15年1月24日号
    週刊東洋経済 14年10月18日号
    日経ヴェリタス 14年7月6日号
    Yen SPA! (エンスパ) 14年夏号
    日経電子版 マネー底流潮流 14年6月30日
    エコノミスト増刊 投信・ETF上手な投資術 14年 4/7号
    週刊東洋経済 14年1月25日号
    日経マネー 13年10月号
    日経マネー 13年6月号
    日経ヴェリタス 12年11月18日号
    日経新聞 12年9月19日
    日経マネー 12年7月号
    日経新聞 「貯金体質」作る春(2012/03/28)
    テレビ東京「Mプラス Express」(2012/01/10)
    ラジオNIKKEI「夕焼けマーケッツ」 (2011/12/29)
    日経ウーマンオンライン 2011/11/15
    日経ビジネスアソシエ11年9/6号
    ダイヤモンド ZAi 11年9月号
    プレジデント 11年8月1日号
    日経マネー 11年4月号
    ダイヤモンド ZAi 11年4月号
    「内藤忍 お金の話をしませんか?」(内藤忍著)
    ダイヤモンド ZAi 10年10月号
    日経ヴェリタス 10年7月18日号
    マネーポスト 10年7月号
    日経マネー 10年6月号
    「3000万円をつくる投資信託術」(竹川美奈子著)
    ダイヤモンド ZAi 10年05月号
    日経新聞 10年2月15日
    月刊ニュートップL.創刊号
    日経マネー 09年10月号
    ダイヤモンド ZAi 09年10月号
    「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)
    「しぶとい分散投資術」(田村正之著)
    日経新聞 09年1月1日特集「逆境に克つ」
    BS11資産運用番組「money cafe」(08/8/23放送)
    ダイヤモンド ZAi 08年9月号
    日経ビジネス臨時増刊 投資の本 2008年
    BIG tomorrow 08年7月号
    YAHOO ! Internet Guide 08年5月号
    \en SPA (エンスパ)'08春号
    日経マネー 08年4月号
    ベスト投資信託ガイド 08年版
    日経トレンディ 08年2月号
    日経金融新聞 07年12月19日
    日経マネー 07年12月号
    だまされない!投資信託の選び方
    ダイヤモンドZAi 07年11月号
    日経マネー 07年7月号
    ダイヤモンド ZAi 07年6月号
    Yen SPA!(エンスパ)'07春号
    日経ビジネス臨時増刊

    水瀬ケンイチへのお問い合わせはこちら

    水瀬ケンイチへのお問い合わせ

    カウンター(2006.1.27設置)


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp