Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

  1. 恐怖指数ETFのコストは?

    先日の記事「恐怖指数ETF登場」で書いたVIX指数連動ETFの概要が判明しました。国際投信投資顧問2010/11/29 「国際のETF VIX短期先物指数」の設定について詳しくは上記お知らせをご覧いただきたいのですが、概要は以下のとおりです。・国際のETF VIX短期先物指数(1552) S&P 500 VIX短期先物指数連動・信託報酬年率0.3780%(税込)...

  2. 自分の投資対象が分かっていない人たち

    いやもう、びっくりしました。【asahi.com 2010/11/29より引用】海外に投資とは… 毎月分配型の投信購入者の6割知らず海外の株式や国債に投資する「投資信託」を買ったのに、海外に投資していることを知らない人が6割――。調査会社の金融リテラシー研究所が調べたところ、こんな結果が出た。損が出るかもしれないことをよく理解せずに買っている人がいるようだ。 20~60代の男女1320人にアンケートしたところ、投信を買っ...

  3. 証券優遇税制アンケート結果についての直接要望に対するマネックス証券からの回答

    マネックス証券に直接要望していた、「証券優遇税制アンケート結果を政府税調へ伝えてほしい」という要望について、回答がありました。<関連記事>2010/11/25 マネックスの証券優遇税制アンケート結果。最後のひと仕事を期待回答は以下のとおりです。...

  4. 野村インデックスファンドシリーズの販売手数料が判明

    注目の低コストインデックスファンド、「野村インデックスファンドシリーズ」について、主要ネット証券の販売手数料が明らかになってきました。SBI証券、楽天証券、マネックス証券ともに、シリーズ全10本がノーロード(販売手数料なし)であることが確認できました。ちなみに、野村ジョイでも全10本ともノーロードのようです。信託報酬が低めに設定してあっただけに、販売手数料がかかるとズコーの予感だったのですが、野村ジョイ...

  5. インドネシア、タイ、フィリピンの海外ETF3銘柄を取扱開始

    SBI証券、楽天証券、マネックス証券は、インドネシア、タイ、フィリピン株式の海外ETF3銘柄を取扱開始すると発表しました。SBI証券 アジア新興国の株式指数に連動するETF3銘柄取扱開始楽天証券 インドネシア、タイ、フィリピンのETF3銘柄を取扱開始!マネックス証券 インドネシア・タイ・フィリピン株式のETF登場!商品概要は以下のとおり。・iシェアーズMSCIインドネシア・インベスタブル・マーケット・インデックス・ファンド(E...

  6. マネックスの証券優遇税制アンケート結果。最後のひと仕事を期待

    11月初旬に実施していたマネックス証券の証券優遇税制アンケートの結果が出たようです。<関連記事>2010/11/05 マネックスの証券優遇税制アンケートに答えよう マネックス証券 最新情報2010/11/25 証券優遇税制に関するアンケート結果上記アンケート結果によると、・4,713件の回答・2011年12月末までの時限措置とされていることについては、「恒久措置とすること」あるいは「一定期間の延長」がよいという回答が全体の94.8%にの...

  7. 恐怖指数ETF登場

    国際投信が「恐怖指数(VIX指数)」連動のETFを大証に上場するそうです。【日経新聞2010年11月24日朝刊5面より引用】「恐怖指数」で上場投信 国際投信、来月大証に 国際投信投資顧問は投資家の関心が高まっている「恐怖指数」と呼ばれる指標を対象にした初めての上場投資信託(ETF)を12月下旬をメドに大阪証券取引所に上場する。米国株式市場における投資家心理を映す指標で、金融危機などで株価が急落する局面で急上昇する特...

  8. 「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を実行

    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」11月分の投資を、本日11月24日に行ないました。 (ご参考)ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?今月は月初から日米とも、特に日本の株価が上がっていて投資しづらい感じでした。しかし、23日の朝鮮半島情勢の緊迫化などから株価が調整、これを機に投資してみました。朝鮮半島情勢は予断を許さない状況が続いており、明日以降、もっと調整するかもしれませんが、この辺で...

  9. 投票ファンドを変更したい

    「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」への投票を、開始早々に行ないました。<関連記事>2010/11/01 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010」投票開始しかし、「ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」の「商品ガイド編」を書くために、主要インデックス商品を細かく調べていたら考えが変わってきて、投票ファンドを変更したくなってきました。トピックス性のあるものから、本当に個人投資家の資産...

  10. 「ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」(山崎元・水瀬ケンイチ著)が予約開始

    執筆している「ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」(山崎元・水瀬ケンイチ著)の発売は12月10日ですが、今日からAmazonで予約開始になったようです。現在のAmazon情報では、目次も出ていないようですので、簡単に内容の説明をしたいと思います。...

  11. 本執筆、ついに最終校

    本執筆、ついに最終校

    ずっと執筆作業をしてきた本「ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド」の原稿が、ついに最終校まできました。いままで何回か出版社と原稿のやり取りをしてきましたが、この原稿が最終校です。書名はもちろん、表紙や帯はもうできあがっているので、あとは内容部分。これをこの土日で校正すれば、筆者としての役割はとりあえず終了となります。たぶん。...

  12. 「MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信」(1550)はフリーETF対象

    カブドットコム証券が、2010年11月25日上場予定の「MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信」(1550)をフリーETFの対象にすると発表しました。<関連記事>2010/11/05 三菱UFJ投信、「MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信」設定フリーETFとは、ETFの売買手数料が無料になるカブドットコム証券のサービスです。信用・PTSでもOKだし、金額制限もありません。これにより、1550の売買がかなり活発になる可能性があります。上場後...

  13. 投信の分配金加熱

    今朝の日経新聞に、投信の分配金競争加熱という記事が出ていました。【日経新聞2010年11月18日朝刊4面より引用】投信の分配金競争加熱 「実力以上」の商品も投資信託の運用収益を還元する分配金を巡って、運用会社の競争が過熱している。リスクの高い海外不動産や外債などで運用して高額の分配金を出す投信が急増しており、公募投信全体の10月の平均利回りは7.0%と、約3年ぶりに過去最高を更新した。投信の高分配競争が激しくな...

  14. マネックス証券、米国債を発売

    マネックス証券で米国債が発売になります。マネックス証券 最新情報2010/11/17 米国債も登場!既発行債券ラインナップがさらに充実取り扱い銘柄を抜粋してみると、・米国ストリップス債 0% 2020.8.15 (参考利回り2.89%)・米国債 0.375% 2012.9.30 (参考利回り0.39%) ・米国債 1.25% 2015.9.30 (参考利回り1.34%)・米国債 0.5% 2013.10.15 (参考利回り0.67%) などなど。...

  15. 証券優遇税制の延長は厳しそう

    財務省と総務省による祖特の事前査定で、証券優遇税制の延長が認められませんでした。【時事ドットコム 2010/11/16より引用】証券優遇税制、延長認めず=租特の事前査定公表-税調政府税制調査会は16日、各省庁が2011年度税制改正で要望する租税特別措置(租特)の絞り込みに向け、財務省と総務省による事前査定(ゼロ次査定)の結果を公表した。上場株式の配当や譲渡益に課す税率を10%に軽減する証券優遇税制の延長(金...

  16. 実家の近くでオバマ大統領に会う!?

    今週末は実家に帰っていましたが、海まで散歩に出たところ異様な数の警官が。はて、APECは横浜開催だったような?どうやら、前日に世界各国のファーストレディーたちが見物に行った鎌倉に、オバマ大統領が「俺も行きたい」と言ったとか。警備の方々のテンションが最高潮に高まった時、海沿いの道を、すごい数のパトカーとともに、オバマ大統領の(と思われる)黒塗りの車が走っていきました。...

  17. みずほがブラックロックに出資。それによってETFも?

    みずほフィナンシャルグループがブラックロックに出資するようです。ロイター みずほFG、資産運用会社ブラックロック株式を300万株強取得WSJ日本版 みずほ、米ブラックロック株を取得へ=関係筋SankeBiz みずほFG 資産運用世界最大手、米ブラックロックに出資へNHKニュース みずほ 最大運用会社に出資で調整さっそく各メディアが報道しています。その中で、個人的に注目したのが、意外にもNHKニュースです。【NHKニュース...

  18. 今年の年末年始の予定

    妻の気胸が再発し再入院です。(投資とは関係のない雑談です。ご興味があるかただけご覧ください)...

  19. 代表的インデックスファンドシリーズ一覧表

    現時点での代表的インデックスファンドシリーズ一覧表があったのでメモ。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/toshin/ranking/pdf/to_ra_10111101.pdf野村アセット、日興アセット、住信アセット、三菱UFJ投信、みずほ投信、DIAMアセット、プルデンシャル インベストメント、中央三井アセットのインデックスファンドシリーズが、各種コストとともに一覧表になっています。YOMIURI ONLINEの「インデックス投信、競争激化」という記事の...

  20. ETFに株主優待?

    日興アセットが国内ETF「上場外債」(1677)で株主優待を実施すると発表しました。【ロイター 2010/11/10より引用】日興アセット、国内で初めてETFの株主優待を実施日興アセットマネジメントは10日、同社の設定するETF「上場インデックスファンド海外債券(Citigroup WGBI)毎月分配型<愛称:上場外債>」で、株主優待(受益者優待)を実施する、と発表した。ETFにおいて株主優待(受益者優待)を実施するのは、国内で...

  21. 野村アセット、インデックスファンド本格展開

    野村アセットマネジメントが、インデックスファンドを本格展開するとの報道です。【日経電子版 2010/11/09より引用】野村アセット、低コスト投信を本格展開 新たに10本設定 野村アセットマネジメントは国内外の株式や債券などの指数(インデックス)に連動する低コスト投信を本格展開する。26日にインデックス投信10本を新たに設定。これまで取引が少なかった30~40代の資産形成層の取り込みを狙う。【引用おわり】インデックスフ...

  22. 「生命保険のウラ側」(後田亨著)で保険との付き合い方を学ぶ

    「生命保険のウラ側」(後田亨著)を読みました。いまいちよく分からなかった保険との付き合い方が、少し分かったような気がします。生命保険のウラ側 (朝日新書)後田 亨 朝日新聞出版 2010-02-12売り上げランキング : 10372おすすめ平均 Amazonで詳しく見る楽天ブックスで詳しく見る by G-Tools私自身、公的なもの以外はあまり保険に入っていません。それではいけないと、保険のことを勉強するつもりで読み始めたのですが、結論...

  23. 「保険見直さナイト」が日経電子版に出ていました

    先月行なわれたイベント、「保険見直さナイト」が日経電子版に掲載されていました。日経電子版 > ライフトップ > 家計 > 点検個人マネー > 記事イベント「保険見直さナイト」から見えるもの 生命保険は誰のために4記事では、イベントの内容に新たなデータを加えて、保険について考察しています。また、イベント当日の昼間に行なわれた「保険学会」で、保険情報の開示について議論された模様が書かれています。保険にご興味があるか...

  24. ウォール街のランダム・ウォーカー第10版(Burton G. Malkiel著)が予約開始

    読者のテツさんからの情報提供です。「ウォール街のランダム・ウォーカー」の原書、“A Random Walk Down Wall Street”の第10版が、Amazonで2011年1月10日発売になるようです。A Random Walk Down Wall Street: The Time-tested Strategy for Successful InvestingBurton G. Malkiel W W Norton & Co Inc 2011-01-10売り上げランキング : 145376Amazonで詳しく見る by G-Tools...

  25. 地元で本の相談

    朝から本の原稿関連の作業で煮詰まっていたところ、Twitterから魅力的なダイレクトメッセージが届きました。相互リンクブロガーのybさんから近所のベルギービールバーにいかないかとのお誘い。(ybさんと僕はご近所さんなのです)二つ返事でOKし、待ち合わせてお店に行きました。ところが……...

  26. 三菱UFJ投信、「MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信」設定

    三菱UFJ投信は、国内ETF「MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信」を11月22日に設定、11月25日に東京証券取引所へ上場すると発表しました。三菱UFJ投信 プレスリリース2010/11/05 三菱UFJ投信 : 『MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信』新規設定について商品概要は以下のとおり。・MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(MSCIコクサイインデックス連動・信託報酬年率0.2625%)...

  27. マネックスの証券優遇税制アンケートに答えよう

    読者の宮さんからの情報です。今、マネックス証券で、証券優遇税制に関するアンケートをやっています。http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1011e.htm2010年10月21日に開催された政府税制調査会(専門家委員会)で証券優遇税制を予定通り終了し、延長を行わないほうがよいという意見が出たと報道されていることに対して、個人投資家の考えを調査するというもののようです。結果次第ではマネックス証券...

  28. 東京証券取引所意見交換会に参加

    昨日、東京証券取引所の意見交換会に参加してきました。ここ1~2年、ブロガーが証券会社や運用会社と意見交換をする機会が増えてきましたが、証券取引所からお声がかかって驚きました。主催者が東京証券取引所、説明者は日興アセットマネジメント、そして有識者として今回集まったメンバーは以下のとおりでした。...

  29. 執筆していた本の発売予定

    本を出すことが決まってから半年、ようやく発売のめどが立ちましたのでお知らせします。<関連記事>2010/04/30 本を書くことになりました本のタイトルは、「ほったらかし投資術――インデックス運用実践ガイド(仮)」。山崎元さんと水瀬ケンイチの共著になります。朝日新書から、2010年12月10日発売予定です。仮称とか予定ばかりで申し訳ありませんが、今のところそんな状況です。...

  30. 個人の投資、株に回帰?

    投資信託のお金が株式市場に流れ込んできているようです。【日経新聞2010年11月2日夕刊1面より引用】個人の投資 株に回帰新興国ファンド流入超続く 米の株式投信買い越しに投資信託のおカネが株式市場に流れ込んでいる。世界の株式ファンドは9月から資金の流入超が続き、米国も10月中旬に株式の投資信託全体が5カ月ぶりに買い越しに転じた。米国の金融緩和観測の高まりを機に成長期待の高い新興国株を中心に投資資金が流れ込む...

  31. モーニングスターが超パワーアップ!

    モーニングスターのファンド情報が今日から超パワーアップしています。「新評価方法(ベータ版)」として、様々な改善がなされています。WEBサイトから引用すると、新評価情報のポイント -モーニングスター分類、レーティングの変更1.モーニングスター分類の変更  現行の47分類から74分類に細分化。 新設ファンドについても分類を付与(現行は運用期間1年以上)  債券型は地域・国別、種類別で分類分け  新たにREIT型、コモ...

    次のページへ

    新刊「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」水瀬渾身の一作です!

    彼はそれを賢者の投資術と言った

    最新記事

    過去記事(年別・月別)

    過去記事(カテゴリ別)

    厳選ブログリンク集

    ※リンクは随時見直しております。通知等はしておりませんのでご了承ください。

    プロフィール

    水瀬ケンイチ

    メディア掲載履歴

    ジャパニーズ インベスター 2025 Winter No.127
    PIVOT 2025/10/23 【インデックス投資・億り人の教訓】
    日経マネー2025年12月号「スター投資家11人が語る!株の勝ち方」
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/30 ストレスフリーで投資効率も高い。インデックス投資の資産配分とリバランスの考え方
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/18 継続すれば「億り人」になれる。名著『ウォール街のランダムウォーカー』から学んだインデックス投資の極意
    週刊エコノミスト 7月22日・29日合併号 市場の波は無視が正解 長期保有に勝る投資なし
    Business Insider Japan "お金を寝かすだけ"でも、20年で「億り人」に。著名投資ブロガー・水瀬ケンイチ氏の名著再読
    NewsPicks 2025/06/03【すごい】億り人サラリーマンの『クレカ術』
    よるかぶラボ 2025/04/21【社会人1年目から考えるお金の話】初任給の使い方、理想の貯金額とは?
    トウシル 2025/03/11 トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?
    レインボータウンFM 2025/01/08 さんきゅう倉田&元官僚芸人まつもとの「お金を稼ごう!」
    Finasee(フィナシー)2025/01/06 「ほったらかし投資」でおなじみのブロガー水瀬ケンイチさんに聞く、新NISA2年目の投資戦略。初心者が学ぶべき“とある組織”の投資法とは?
    東証マネ部! 2024/12/16 水瀬ケンイチ氏が“本音”で分析する「東証上場ETF」、出てきた投資マニアならではの見解
    波 2024年11月号 世界でも日本でも。ベストセラー投資本の”共通点”
    投信オンエア 2024/10/24
    週刊東洋経済2024年10月19日号 億り人も集まる、個人投資家たちのリアルな界隈
    Finasee(フィナシー)2024年9月10日 短期的な騰落は横目で“チラ見”でOK! 投資で苦しい時の「乗り切り方」とは?
    NewsPicks【すごい】「億り人サラリーマン」のお金持ち思考法 2024年7月16日
    BSテレ東「マネーのまなび」2024年7月15日
    Finasee(フィナシー)2024年6月19日 水瀬ケンイチさんが「eMAXIS Slim“オルカン”」を全力で推すワケ
    「マネ男とマネ娘」初心者にオススメ投資・マネー本6選 2024年4月30日
    日経ヴェリタス 2024年4月14日号「投資の終活に備えよう」
    【完全ガイドシリーズ385】ほったらかし投資完全ガイド2024年度版
    週刊ポスト 2024年4月5日号
    AERAdot.(アエラドット)2024/03/21 投資枠はすべてオルカン「暴落が来ても投資を続ける」
    MINKABU(みんかぶ) 2024年2月1日
    MINKABU(みんかぶ) 2024年1月7日
    新NISA 商品選び完全ガイド (日経ムック)
    忙しくてもムリせず貯まる!お金の増やし方大全(日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)
    AERA 2023年11月27日号とAERA dot.(アエラドット)
    投信オンエア 2023/11/9
    投信オンエア 2023/10/21
    OneNews(ワンニュース) 2023年4月13日
    MINKABU(みんかぶ) 2023年4月5日
    中国新聞 2023年2月12日
    投資情報メディア「マネクリ」【後編】2022年9月28日
    投資情報メディア「マネクリ」【前編】2022年9月27日
    AERA 2022年7月4日号
    日経WOMAN 2022年5月号
    LEE(リー)2022年5月号
    日経電子版「iDeCoやNISA 資産配分に試算サイト活用」2022/01/13
    bizSPA!フレッシュ 2021/12/23
    朝日新聞 21年9月24日朝刊 「高コスト投信」売るに売れない投資家の胸の内
    ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)(晋遊舎)
    マネコミ!2021/02/05「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」
    マネコミ!監修 2020/11/04
    ダ・ヴィンチニュース 2020/9/7
    東証マネ部! 2020/07/19
    ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年8月号
    【完全ガイドシリーズ279】ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (晋遊舎)
    THE21 2020年4月号
    iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)
    新R25 2019/9/30 投資歴約20年のベテラン投資家が語る「資産運用初心者がやりがちな4つの失敗」
    NewsPicks 2019/9/26 カリスマ投資家が実践する「お金を寝かせて増やす」積立投資
    お金と社会のWEBメディア『FOUND』2019/08/28
    【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    【完全ガイドシリーズ242】ほったらかし投資完全ガイド 最新版 (晋遊舎)
    ITmedia ビジネスオンライン 2018/12/01
    株&投資信託大全(晋遊舎)
    ガジェット通信 2018/10/21
    FPジャーナル 2018年9月号
    【完全ガイドシリーズ221】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    日本経済新聞 18年9月1日朝刊「資産下落の耐性高める」
    MONOQLO the MONEY(モノクロ ザ マネー) 2018年8月号
    LEE 2018年6月号
    ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018(日経ムック)
    日経WOMAN 18年3月号
    日刊ゲンダイ 18年1月25日
    ほったらかし投資完全ガイド(晋遊舎)
    日経電子版 2018/01/22
    週刊ダイヤモンド 18年1月20日号
    毎日新聞 17年12月17日朝刊
    The New York Times 2017/07/14
    REUTERS 2017/07/14
    投資信託完全ガイド(晋遊舎)
    週刊エコノミスト 17年05月30日号
    東証マネ部!2017/03/28 投資ブロガーが語る「リアル体験」
    日経マネー 17年1月号
    NIKKEI STYLE 2016/11/17 日米の家計格差が拡大 原動力は「ボーグルの愚行」
    NIKKEI STYLE 2016/11/10 米バンガード訪問 コスト重視、まるで運用業界の生協
    日経マネー 16年11月号
    日経ヴェリタス 16年8月28日号
    BIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 16年9月号
    2016年 お金のいい話 (プレジデントムック)
    日経ヴェリタス 16年3月13日号
    日本経済新聞 16年1月27日朝刊
    PRESIDENT(プレジデント) 16年1/18号
    安心の投資信託選び 完全ガイド 2016年版 (日経ムック)
    週刊ダイヤモンド 15年11/28号
    週刊東洋経済 15年9月19日号
    日本経済新聞 15年8月26日朝刊
    週刊東洋経済 15年1月24日号
    週刊東洋経済 14年10月18日号
    日経ヴェリタス 14年7月6日号
    Yen SPA! (エンスパ) 14年夏号
    日経電子版 マネー底流潮流 14年6月30日
    エコノミスト増刊 投信・ETF上手な投資術 14年 4/7号
    週刊東洋経済 14年1月25日号
    日経マネー 13年10月号
    日経マネー 13年6月号
    日経ヴェリタス 12年11月18日号
    日経新聞 12年9月19日
    日経マネー 12年7月号
    日経新聞 「貯金体質」作る春(2012/03/28)
    テレビ東京「Mプラス Express」(2012/01/10)
    ラジオNIKKEI「夕焼けマーケッツ」 (2011/12/29)
    日経ウーマンオンライン 2011/11/15
    日経ビジネスアソシエ11年9/6号
    ダイヤモンド ZAi 11年9月号
    プレジデント 11年8月1日号
    日経マネー 11年4月号
    ダイヤモンド ZAi 11年4月号
    「内藤忍 お金の話をしませんか?」(内藤忍著)
    ダイヤモンド ZAi 10年10月号
    日経ヴェリタス 10年7月18日号
    マネーポスト 10年7月号
    日経マネー 10年6月号
    「3000万円をつくる投資信託術」(竹川美奈子著)
    ダイヤモンド ZAi 10年05月号
    日経新聞 10年2月15日
    月刊ニュートップL.創刊号
    日経マネー 09年10月号
    ダイヤモンド ZAi 09年10月号
    「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)
    「しぶとい分散投資術」(田村正之著)
    日経新聞 09年1月1日特集「逆境に克つ」
    BS11資産運用番組「money cafe」(08/8/23放送)
    ダイヤモンド ZAi 08年9月号
    日経ビジネス臨時増刊 投資の本 2008年
    BIG tomorrow 08年7月号
    YAHOO ! Internet Guide 08年5月号
    \en SPA (エンスパ)'08春号
    日経マネー 08年4月号
    ベスト投資信託ガイド 08年版
    日経トレンディ 08年2月号
    日経金融新聞 07年12月19日
    日経マネー 07年12月号
    だまされない!投資信託の選び方
    ダイヤモンドZAi 07年11月号
    日経マネー 07年7月号
    ダイヤモンド ZAi 07年6月号
    Yen SPA!(エンスパ)'07春号
    日経ビジネス臨時増刊

    水瀬ケンイチへのお問い合わせはこちら

    水瀬ケンイチへのお問い合わせ

    カウンター(2006.1.27設置)


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp