Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

  1. 週刊SPA!「カブ中」たちの危ない症例報告

    週刊SPA!9月5日号『「カブ中」たちの危ない症例報告』を読みました。ちょうど昨日、自分がバブル崩壊の夢を見たところだったので、特集タイトルにちょっと興味をひかれました。特集には、5人の株中毒状態の方々が登場していました。症例1 根性幻想 「職場のトイレで売買し、夢の中でも損切りし、睡眠不足で失神した」症例2 現実感マヒ 「1億円トバして口が回らなくなり、タモリさえ思い出せなくなった」症例3 リスク依存 「失...

  2. インフレリスク

    投資をしている方は別として、世間一般では、まだインフレリスクがあまり意識されていない段階だと思います。せいぜい、住宅を購入する方が、住宅ローンを変動にするか固定にするか悩ましい、というくらいの問題意識でしょうか。これで、テレビ(例えば報道ステーションやとくダネ!のオープニングトーク)や週刊誌(例えばダイヤモンドやSPA!)で、「デフレ脱却!インフレ時代の賢い暮らし方」「預金金利上昇のカラクリ。物価...

  3. インデックス投資家のためのおすすめ証券会社 Eトレード証券

    おすすめ証券会社の情報はネット上にいくらでもありますが、インデックス投資に特化したおすすめ証券会社の情報を、水瀬の独断で作ってみました。 今回は、株式売買手数料最安値クラス、Eトレード証券です。 ≪インデックス投資家のためのおすすめファンド≫ ・TOPIX連動型上場投資信託(証券コード1306) (信託報酬0.1155%) 日本株式上場投資信託(ETF)。東証株価指数(TOPIX)に連動する投資成果を目指します。T...

  4. 8月の「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」8/24に投資しました

    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」8月分の投資を、8/24に行いました。 ※ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは? 今月は、日本株・米国株ともにちょこちょこ上げていて、なかなか購入のタイミングが、つかめませんでした。しかし、ここへ来て一段落。24日の日経平均株価は続落、終値は前日比202円41銭(1.25%)安。23日のダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比41ドル94セント安。日経もNYダウも少し下げた...

  5. インデックス投資家のためのおすすめ証券会社 カブドットコム証券

    おすすめ証券会社の情報はネット上にいくらでもありますが、インデックス投資に特化したおすすめ証券会社の情報を、水瀬の独断で作ってみました。 今回は、ノーロード(販売手数料なし)ファンドが充実の、カブドットコム証券です。 ≪インデックス投資家のためのおすすめファンド≫ カブドットコム証券で購入できるファンドのうち、インデックスファンドを中心に低コストで高品質なものを選んだつもりです。 ・ステート・ストリート ...

  6. インデックス投資家のためのおすすめ証券会社 マネックス証券

    おすすめ証券会社の情報はネット上にいくらでもありますが、インデックス投資に特化したおすすめ証券会社の情報を、水瀬の独断で作ってみました。いくつかあるのですが、今回は、インデックス投資家にいちおし、マネックス証券です。≪インデックス投資家のためのおすすめファンド≫マネックス証券で購入できるファンドのうち、インデックスファンドを中心に低コストで高品質なものを選んだつもりです。・バンガード・トータル・スト...

  7. 内側から見る目と外側から見る目

    先日、異業種交流の食事会に行ってきました。今回で2回目の参加です。社長や取締役クラスばかりの前回とは違い、今回はいろいろな立場の方がいらっしゃいました。僕と同じ普通の社員もいれば、中には、ニューハーフ社長なんて方も。まさにいろいろです。そのため、リラックスした雰囲気でお話をすることができました。参加者の中に、偶然、僕の勤務先の会社(以降A社とします)から転職したという女性がいました。その方との話で...

  8. 批判精神は大切ですが

    日々、たくさんの投資ブログを拝見しております。たとえ、投資の目的や手法が、自分と違っていても、他の方が懸命に書いた文章を読むのは、たいへん勉強になります。新聞やニュースよりもよほど勉強になると感じる事もあります。 その中で、ちょっと気になることがあります。せっかくいいことが書いてあるのに、読むと必ず嫌な気分になるブログが、少なからずあるのです。僕はずっと、単に自分の好き嫌いの問題だと思っていました...

  9. プレジデント2006年9.4号「お金の新常識40」は豪華執筆陣が目白押し

    プレジデント2006年9.4号を読んで、ちょっと面食らいました。特集の「お金の新常識40」は、まさに豪華ラインナップの執筆陣でした。大前研一氏からはじまり、吉本佳生氏、山崎元氏、藤巻健史氏など、僕が個人的に注目している経済人が目白押しです。各人の得意分野のエッセンスが、1~2ページで簡潔にまとめられています。その数、約40テーマ!金融ネタだけでなく、携帯電話のコスト削減法、離婚リスク、転職など、気になるテーマ...

  10. 東京が大停電になっても気楽でいられる投資

    先日、東京で大停電が起きました。なんでも、クレーン船が電線に接触してしまったのが原因だとか。その影響で、一時、電車が止まり、信号が消えてしまい警官が手旗信号をやっていたり、エレベーターで閉じ込め事故が起きたりしたようです。また、金融市場でも、証券会社のシステムが不安定になったり、翌日物金利が急上昇して日銀が1兆円の即日オペを実施したり、日経平均株価の更新が停止してまってしまったり、という珍妙な事件...

  11. 金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか

    いやあ、毎日暑いですね。暑さでぼんやりしている頭にガツンとくる良書、「金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか」(吉本佳生著)をご紹介したいと思います。金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか光文社吉本 佳生(著)発売日:2005-05-17おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)この本は、金融機関による金融商品広告を取り上げて、その読み方を解説するものです。そして、金融機関の儲けのからくりを...

  12. たまには梅屋敷商店街のことを

    たまには梅屋敷商店街のことを

    たまには、ブログタイトルにもある、「梅屋敷商店街」のことを書きます。ご覧のとおり、雑然とした昔ながらの商店街です。夕方にもなれば、たくさんの人が買い物に出てきて、とても活気があります。肉屋・魚屋・八百屋・酒屋・喫茶店・寿司屋・そば屋・ラーメン屋・焼肉屋・イタリア料理屋・料亭・弁当屋・本屋・電気屋・薬局・文房具屋・雑貨屋・服屋・パチンコ屋・ペットショップ・コミニティセンター・不動産屋・葬儀屋……だいた...

  13. 1年で293本。

    1年で293本。何の数字かというと、ちょうど1年前の今日、当ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」を始めてから、今日まで書いてきた記事の数です。自分で言うのも変ですが、けっこうなハイペースだと思います。というよりも、ちょっとオーバーワーク気味です。ブログの中で、バイ&ホールドのインデックス投資は楽ちんで良いですよと、いつも主張してきました。投資に関わる時間は最低限にして、空いた時間で、人生を...

  14. 良書『投資バカにつける薬』を読み、畏れ多くも著者の主張に疑問を投げかける(補足)

    昨日の記事に対して、個別株投資とインデックス投資に関するご意見をコメントで多数いただきました。ひとつ誤解がないように補足させていただきます。僕は日本株における個別株投資自体を完全否定しているわけではないのです。むしろ、欧米と比較して、日本の株式市場は市場効率性が低いのではないかと感じている部分もあり、うまくやれば、インデックス投資を容易に超える余地が残っているのではないかとすら思っております。しか...

  15. 良書『投資バカにつける薬』を読み、畏れ多くも著者の主張に疑問を投げかける

    僕が日本で最も信用している金融人のひとりである山崎元氏の著書、『「投資バカ」につける薬』をご紹介します。山崎氏の他の著書同様、間違いなく良書です。特に、初心者よりも、投資経験者に読んでほしい内容です。「投資バカ」につける薬講談社山崎 元(著)発売日:2006-04-21おすすめ度:amazon.co.jpで詳細をみる (Amazy)相変わらず売り手側に容赦しない山崎氏の主張は、投資家側から見てスカッとするほど明快で分かりやすい...

  16. ちょっと釣りにでも

    梅雨も明けて良い天気が続いています。久々に釣りにでも行ってこようかと思います。今日は暑いので、夕まずめから夜釣りかな。小アジでも釣れたら、酒の肴になっていいのですが、どうなることでしょう。僕は小さい頃から大の釣りキチでした。釣りキチ三平という漫画の主人公の真似をして麦わら帽子をかぶって(古いので誰も知らないか…)、近所の海で釣り呆けてました。防波堤でのハゼ釣りから始まり、磯釣り、船釣り、渓流釣り、...

  17. マネックス限定・オリジナルのオルタナティブファンド2本が登場

    マネックス証券から、マネックス限定・オリジナルのオルタナティブ投資ファンド2本が登場しました。※情報元はこちらから。○ マネックス ファンド・オブ・ファンズ シリーズⅠ- Monex-HFR プライベートエクイティファンド & ヘッジファンド・インベストメンツ 2006・世界の非上場株式ファンドとヘッジ・ファンドを組み合わせたファンド・オブ・ファンズ。 ・最長15年という長期の運用期間を活かして、高いリターンを追求します。 ...

  18. 納涼船から港湾を眺めて経済の動きを感じる

    納涼船から港湾を眺めて経済の動きを感じる

    先日、「東京湾納涼船」に行ってきました。これは、夜の東京湾を船で一周するというもので、船内では、いろいろな出店が出ていておつまみを食べながら、生ビール・ワイン・カクテル等が飲み放題という、僕のようなのんべえには夢のような船であります。船内にDJブースがあったり、浴衣ダンサーズと踊ろう!みたいなお楽しみ企画もあり、それはそれで楽しいのですが、当ブログはいちおう投資ブログなので、今回は別の観点からご紹介...

  19. ネットショップ

    家電が安いネットショップ。ここで液晶テレビとDVDレコーダー買います。見てね価格夏のアンダーウェアはここで買います。HTCゴルフ...

  20. 7月の「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」7/31に投資しました

    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」7月分の投資を、7/31に行いました。※ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?今月は、月の途中に何回か買いのチャンスがあったのですが、決断することができず、結局、末日での購入になりました。ああ、いまいち…。しかしながら、ドルコスト平均法を行なっている以上、タイミングを外したと思っても、月1回必ず投資しなくてはいけません。ここで、「来月まで待てば、もう少...

    新刊「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」水瀬渾身の一作です!

    彼はそれを賢者の投資術と言った

    最新記事

    過去記事(年別・月別)

    過去記事(カテゴリ別)

    厳選ブログリンク集

    ※リンクは随時見直しております。通知等はしておりませんのでご了承ください。

    プロフィール

    水瀬ケンイチ

    メディア掲載履歴

    ジャパニーズ インベスター 2025 Winter No.127
    PIVOT 2025/10/23 【インデックス投資・億り人の教訓】
    日経マネー2025年12月号「スター投資家11人が語る!株の勝ち方」
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/30 ストレスフリーで投資効率も高い。インデックス投資の資産配分とリバランスの考え方
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/18 継続すれば「億り人」になれる。名著『ウォール街のランダムウォーカー』から学んだインデックス投資の極意
    週刊エコノミスト 7月22日・29日合併号 市場の波は無視が正解 長期保有に勝る投資なし
    Business Insider Japan "お金を寝かすだけ"でも、20年で「億り人」に。著名投資ブロガー・水瀬ケンイチ氏の名著再読
    NewsPicks 2025/06/03【すごい】億り人サラリーマンの『クレカ術』
    よるかぶラボ 2025/04/21【社会人1年目から考えるお金の話】初任給の使い方、理想の貯金額とは?
    トウシル 2025/03/11 トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?
    レインボータウンFM 2025/01/08 さんきゅう倉田&元官僚芸人まつもとの「お金を稼ごう!」
    Finasee(フィナシー)2025/01/06 「ほったらかし投資」でおなじみのブロガー水瀬ケンイチさんに聞く、新NISA2年目の投資戦略。初心者が学ぶべき“とある組織”の投資法とは?
    東証マネ部! 2024/12/16 水瀬ケンイチ氏が“本音”で分析する「東証上場ETF」、出てきた投資マニアならではの見解
    波 2024年11月号 世界でも日本でも。ベストセラー投資本の”共通点”
    投信オンエア 2024/10/24
    週刊東洋経済2024年10月19日号 億り人も集まる、個人投資家たちのリアルな界隈
    Finasee(フィナシー)2024年9月10日 短期的な騰落は横目で“チラ見”でOK! 投資で苦しい時の「乗り切り方」とは?
    NewsPicks【すごい】「億り人サラリーマン」のお金持ち思考法 2024年7月16日
    BSテレ東「マネーのまなび」2024年7月15日
    Finasee(フィナシー)2024年6月19日 水瀬ケンイチさんが「eMAXIS Slim“オルカン”」を全力で推すワケ
    「マネ男とマネ娘」初心者にオススメ投資・マネー本6選 2024年4月30日
    日経ヴェリタス 2024年4月14日号「投資の終活に備えよう」
    【完全ガイドシリーズ385】ほったらかし投資完全ガイド2024年度版
    週刊ポスト 2024年4月5日号
    AERAdot.(アエラドット)2024/03/21 投資枠はすべてオルカン「暴落が来ても投資を続ける」
    MINKABU(みんかぶ) 2024年2月1日
    MINKABU(みんかぶ) 2024年1月7日
    新NISA 商品選び完全ガイド (日経ムック)
    忙しくてもムリせず貯まる!お金の増やし方大全(日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)
    AERA 2023年11月27日号とAERA dot.(アエラドット)
    投信オンエア 2023/11/9
    投信オンエア 2023/10/21
    OneNews(ワンニュース) 2023年4月13日
    MINKABU(みんかぶ) 2023年4月5日
    中国新聞 2023年2月12日
    投資情報メディア「マネクリ」【後編】2022年9月28日
    投資情報メディア「マネクリ」【前編】2022年9月27日
    AERA 2022年7月4日号
    日経WOMAN 2022年5月号
    LEE(リー)2022年5月号
    日経電子版「iDeCoやNISA 資産配分に試算サイト活用」2022/01/13
    bizSPA!フレッシュ 2021/12/23
    朝日新聞 21年9月24日朝刊 「高コスト投信」売るに売れない投資家の胸の内
    ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)(晋遊舎)
    マネコミ!2021/02/05「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」
    マネコミ!監修 2020/11/04
    ダ・ヴィンチニュース 2020/9/7
    東証マネ部! 2020/07/19
    ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年8月号
    【完全ガイドシリーズ279】ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (晋遊舎)
    THE21 2020年4月号
    iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)
    新R25 2019/9/30 投資歴約20年のベテラン投資家が語る「資産運用初心者がやりがちな4つの失敗」
    NewsPicks 2019/9/26 カリスマ投資家が実践する「お金を寝かせて増やす」積立投資
    お金と社会のWEBメディア『FOUND』2019/08/28
    【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    【完全ガイドシリーズ242】ほったらかし投資完全ガイド 最新版 (晋遊舎)
    ITmedia ビジネスオンライン 2018/12/01
    株&投資信託大全(晋遊舎)
    ガジェット通信 2018/10/21
    FPジャーナル 2018年9月号
    【完全ガイドシリーズ221】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    日本経済新聞 18年9月1日朝刊「資産下落の耐性高める」
    MONOQLO the MONEY(モノクロ ザ マネー) 2018年8月号
    LEE 2018年6月号
    ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018(日経ムック)
    日経WOMAN 18年3月号
    日刊ゲンダイ 18年1月25日
    ほったらかし投資完全ガイド(晋遊舎)
    日経電子版 2018/01/22
    週刊ダイヤモンド 18年1月20日号
    毎日新聞 17年12月17日朝刊
    The New York Times 2017/07/14
    REUTERS 2017/07/14
    投資信託完全ガイド(晋遊舎)
    週刊エコノミスト 17年05月30日号
    東証マネ部!2017/03/28 投資ブロガーが語る「リアル体験」
    日経マネー 17年1月号
    NIKKEI STYLE 2016/11/17 日米の家計格差が拡大 原動力は「ボーグルの愚行」
    NIKKEI STYLE 2016/11/10 米バンガード訪問 コスト重視、まるで運用業界の生協
    日経マネー 16年11月号
    日経ヴェリタス 16年8月28日号
    BIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 16年9月号
    2016年 お金のいい話 (プレジデントムック)
    日経ヴェリタス 16年3月13日号
    日本経済新聞 16年1月27日朝刊
    PRESIDENT(プレジデント) 16年1/18号
    安心の投資信託選び 完全ガイド 2016年版 (日経ムック)
    週刊ダイヤモンド 15年11/28号
    週刊東洋経済 15年9月19日号
    日本経済新聞 15年8月26日朝刊
    週刊東洋経済 15年1月24日号
    週刊東洋経済 14年10月18日号
    日経ヴェリタス 14年7月6日号
    Yen SPA! (エンスパ) 14年夏号
    日経電子版 マネー底流潮流 14年6月30日
    エコノミスト増刊 投信・ETF上手な投資術 14年 4/7号
    週刊東洋経済 14年1月25日号
    日経マネー 13年10月号
    日経マネー 13年6月号
    日経ヴェリタス 12年11月18日号
    日経新聞 12年9月19日
    日経マネー 12年7月号
    日経新聞 「貯金体質」作る春(2012/03/28)
    テレビ東京「Mプラス Express」(2012/01/10)
    ラジオNIKKEI「夕焼けマーケッツ」 (2011/12/29)
    日経ウーマンオンライン 2011/11/15
    日経ビジネスアソシエ11年9/6号
    ダイヤモンド ZAi 11年9月号
    プレジデント 11年8月1日号
    日経マネー 11年4月号
    ダイヤモンド ZAi 11年4月号
    「内藤忍 お金の話をしませんか?」(内藤忍著)
    ダイヤモンド ZAi 10年10月号
    日経ヴェリタス 10年7月18日号
    マネーポスト 10年7月号
    日経マネー 10年6月号
    「3000万円をつくる投資信託術」(竹川美奈子著)
    ダイヤモンド ZAi 10年05月号
    日経新聞 10年2月15日
    月刊ニュートップL.創刊号
    日経マネー 09年10月号
    ダイヤモンド ZAi 09年10月号
    「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)
    「しぶとい分散投資術」(田村正之著)
    日経新聞 09年1月1日特集「逆境に克つ」
    BS11資産運用番組「money cafe」(08/8/23放送)
    ダイヤモンド ZAi 08年9月号
    日経ビジネス臨時増刊 投資の本 2008年
    BIG tomorrow 08年7月号
    YAHOO ! Internet Guide 08年5月号
    \en SPA (エンスパ)'08春号
    日経マネー 08年4月号
    ベスト投資信託ガイド 08年版
    日経トレンディ 08年2月号
    日経金融新聞 07年12月19日
    日経マネー 07年12月号
    だまされない!投資信託の選び方
    ダイヤモンドZAi 07年11月号
    日経マネー 07年7月号
    ダイヤモンド ZAi 07年6月号
    Yen SPA!(エンスパ)'07春号
    日経ビジネス臨時増刊

    水瀬ケンイチへのお問い合わせはこちら

    水瀬ケンイチへのお問い合わせ

    カウンター(2006.1.27設置)


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp