Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

  1. Investment Train?

    今朝の地下鉄内の出来事。めずらしく席に座ることができ、本を開きます。もちろん、僕の投資のバイブル「ウォール街のランダム・ウォーカー」です。通勤時間等暇な時間を見つけてはちょこちょこ読み返しています。長い間読み継がれてきた名著というものは、読み返すたびに発見があるものです。ただ、500ページ弱あり、けっこう重いのが難点です。さて、一息ついてあたりを見回すと、真向かいに座っている眼鏡が素敵なOLが本を...

  2. 「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」3月分本日投資

    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」3月分の投資を、本日行いました。(※関連記事 2005.10.22 ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法)毎月定額購入しているメインファンド(バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンドとバンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド)がドル建てなので、できるだけ円高の日を狙って購入しています。しかし、この投資法は楽ちんです。もう何年か継続して...

  3. ジョインベスト証券に期待するもの

    野村のネット専業証券、ジョインベスト証券が、開業スケジュール等についてのプレスリリースを出したのを、tstさんのブログ「長期投資と日々あれこれ」で知りました。※ジョインベスト証券プレスリリース僕は個人的にジョインベスト証券に期待しているものがあります。それは、以下の2点です。(1)野村證券と同等の外国債券の取り扱い(2)ネット証券レベルの手数料での海外ETFの取り扱い(1)の「野村證券と同等の外国債券...

  4. 郵便局の投資信託セミナーでぼったくり商品をどう説明するか見てきました(その4)

    今回の記事は、一部表現がきついところがあります。お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、予めお詫び申し上げます。前回までの話(その1・その2・その3)の続きです。今回が最後です。参加した郵便局のセミナーでは、講師の論理的モードと不条理モードの落差に驚かされました。僕には明らかに不自然に見えました。もしかしたら何か理由があるんじゃないか。その理由を邪推してみました。勝手な想像で書いていますので、正...

  5. 郵便局の投資信託セミナーでぼったくり商品をどう説明するか見てきました(その3)

    今回の記事は、一部表現がきついところがあります。お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、予めお詫び申し上げます。 前回までの話(その1・その2)の続きです。講師が郵便局をヨイショする中、話はいよいよ、僕にとっての本題、「大和ストックインデックス225ファンド」の説明に入りました。配布された資料の「ファンド概要~お申し込みメモ~」に沿っての説明です。「ファンド形態については、インデックス型といいま...

  6. 郵便局の投資信託セミナーでぼったくり商品をどう説明するか見てきました(その2)

    今回の記事は、一部表現がきついところがあります。お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、予めお詫び申し上げます。 前回の記事の続きです。気持ちよく晴れた朝、郵便局の投資信託セミナーの日を迎えました。郵便局まで行くと、制服を着た職員さん2名が入り口で丁重なお出迎えです。中に入ると、更に大人数でお出迎えです。それにしても……参加者少なっ!僕を入れて4~5人(ちなみに僕以外は全員中高年層)です。聞けば、...

  7. 郵便局の投資信託セミナーでぼったくり商品をどう説明するか見てきました(その1)

    今回の記事は、一部表現がきついところがあります。お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、予めお詫び申し上げます。先日、近所の郵便局から投資信託セミナーのDMが来ました。内容は、大和証券投資信託委託株式会社(以下、大和投信と略します)による講話です。大和投信と言えば、郵便局が取り扱っている3種類の投資信託のうち、日経225に連動するインデックスファンドである「大和ストックインデックス225ファンド...

  8. 早期リタイア実践者W君と飲んで(その4)

    早期リタイア実践者のW君と飲んだ話です。前回までの話はこちら(その1・その2・その3)。今回が最後です。 会社を辞める際に、上司に呼ばれて、『この何ヶ月、お前が使える人間か試していた。周りは馬鹿ばかりだがお前だけは違う』と言われたW君ですが、その話には続きがありました。W君「その上司から、『実は、おれももうすぐ辞めて起業する。お前も一緒に来い』と……」水瀬「おおおっ!!」W君「そんな事言われたのは初...

  9. 早期リタイア実践者W君と飲んで(その3)

    しょうもない前置き(その1・その2)が長くなって申し訳ありませんでした。早期リタイア実践者のW君と飲んだ話です。昨年11月、某大企業で働き始めたとの知らせに驚いてから約5ヶ月、久々にW君に会いました。いきなりですが、W君は某大企業を既に退社してました。ええと……。たしかに、彼は昨年11月の段階で、「気分転換に」「しばらく」働くと言ってました。それを有限実行したようです。しかも、「どんな仕事内容だった...

  10. 早期リタイア実践者W君と飲んで(その2)

    ニュースです。昨夜未明、ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」管理人の水瀬氏に、「みっけ」という表題の電子メールが届き、同ブログが、早期リタイア実践者W氏本人に発見されたことが明らかになった。これを受けて、安倍晋三官房長官は17日未明の記者会見で、「W氏に多大な迷惑をかけたことは大変遺憾だ」と強調。「重大な事態を招いたことの責任の明確化は行われて当然だ」との認識を示した。水瀬氏は次回の飲みにお...

  11. 早期リタイア実践者W君と飲んで(その1)

    今夜は、早期リタイア実践者のW君と飲んできました。※W君とは→参考記事やはり早期リタイアする人の考え方は違います!急に働き出したのは何のためか!?その後どうなったのか!?株リタイア生活においてライブドア・ショックの影響はあったのか!?今回もいろいろ楽しい話が聞けたのですが、かなり飲んだので頭の中ぐるぐるです。続きはまた次回ということで、今日はもう休みます…。...

  12. マネックスでイベント、ブラジリアン・ナイト!!

    マネックス証券で、投資信託のHSBCブラジルオープン取り扱い開始を記念して、イベントが行われるそうです。その名もブラジリアン・ナイト!!(何故かハイテンション)「豪快なシュラスコとブラジル料理を味わいながら、ブラジルの魅力を学んでいただきたい」という、多少無理があるコンセプトが大いに気に入りました。とりあえず申し込みをしました。無料なので、おそらく抽選になると思います。マネックスでは、たしか以前も...

  13. バンガードのファンドの二重課税を確定申告で取り返す

    今週末は、丸2日かけて確定申告書類と格闘しました。株も投資信託も特定口座に入れているので、基本的には、確定申告の必要はありません。ところが、僕のメインファンドである、「バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド」と「バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド」は分配金の扱いがちょっと特殊で、税金が米国と日本で二重課税された状態で、口座に入ってくるのです。でも、確定申告をす...

  14. サエラリゾート尾瀬ボード

    サエラリゾート尾瀬ボード

    先日行ったサエラリゾート尾瀬のスノーボードの写真です。この時期なので、さすがに雪質はシャリシャリで重かったですが、雲ひとつない快晴で、とても気持ちよく滑れました。でも、調子に乗って入ったボックスから落ち、スネを強打。痛い。。。雪山で深呼吸すると、冷たい空気で、頭と体がスッキリします。ストレスがすーっと消えていく感じがしますよ。...

  15. 量的緩和解除

    今日のニュースはずっとこれですね。僕の個人的な意見とお断りさせていただいた上で、思ったことを書きます。この量的緩和政策は、結局、始まってから終わるまで、効果があるのかないのか分からなかったなぁと思いました。日銀が、超不景気なのに金利をこれ以上下げられない絶体絶命の状況で、本当は効果がない(もしくは著しく低い)のに、「効果がある」と周りに思い込ませ続けてきた「祭り上げ施策」だったのではないか。なにし...

  16. 幼虫ですか

    本日のお昼、会社の大型エレベーターの中にて。先輩・後輩OL2人組が、何やら話していました。後輩(地味な感じ)「私最近ちょっと太っちゃいまして」先輩(あか抜けた感じ)「へー、ダイエットすれば?」後輩「それで、ベリーダンス教室の見学に行ったんですけど…」先輩「ベリーダンス!?それでどんなだった?」後輩「それが……ゴニョゴニョ」先輩「あん?」後輩「……超セクシーでした」(周りを気にしながら)先輩「あははは!...

  17. 週刊ダイヤモンド特集「重厚長大の逆襲」を読んで思う (その2)

    前回の記事「週刊ダイヤモンド特集「重厚長大の逆襲」を読んで思う(その1)」の続きです。いよいよ期待の投資家Partです。○Part4 投資家必読!デフレ終了で市場評価一変。今から買える有望株・割安株重厚長大銘柄で有望銘柄を見分けるポイントは以下のとおりとのこと。(1)過剰借り入れが解消されるなど、財務リストラが終了していること。(2)一朝一夕には入手できない技術、人材、商圏、資産を保有していること...

  18. 週刊ダイヤモンド特集「重厚長大の逆襲」を読んで思う (その1)

    週刊ダイヤモンド(3/4号)の特集は「重厚長大の逆襲」でした。鉄鋼などのオールドエコノミーは、低PER銘柄が多く、個人的に結構好きな業種なので、興味を持って読みました。内容の簡単な紹介と、僕が思ったことを書きます。○Part1 踊るオールドエコノミー造船・鉄鋼・化学が牽引する活況の瀬戸内工業地帯を行く瀬戸内海周辺には、たくさんの重厚長大産業の拠点があり(JFEスチール・三菱化学・旭化成ケミカルズ・三井...

  19. 売らずに我慢するテクニック 『累積収益率グラフを遠くから見る』

    インデックス投資家の仕事は、「ファンドを売りたくなった時に我慢すること」ではないでしょうか。そして、それに役立つような、自分なりの「売らずに我慢するテクニック」をご紹介しています。今回は、相互リンクブログ「オフショアな海外投資日記 ~1日3万円の副収入~」のスマイリーさんからご提案いただいたアイディアです。○売らずに我慢するテクニック 『累積収益率グラフを遠くから見る』 ファンドの累積収益率グラフを...

  20. 売らずに我慢するテクニック 『構成銘柄企業群に思いを馳せよ』

    インデックス投資家の仕事は、「ファンドを売りたくなった時に我慢すること」ではないでしょうか。そして、それに役立つような、自分なりの「売らずに我慢するテクニック」をお話ししたいと思います。○ 売らずに我慢するテクニック 『構成銘柄企業群に思いを馳せよ』相場の下落局面のことを想像してください。普段、バイ&ホールド戦略だと思っていても、日々、目減りしていく資産額を目の当たりにすれば、つい、投げ売りたくなっ...

  21. 「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」2月分2/28に投資

    2/28に2月分の投資をしました。結局、最終日での投資になってしまいました。ま、2月は月中に、特段投資に有利な局面もなかったので、これでよかったかなと思っています。...

  22. 確度が高い予測

    将来を予測するということは非常に難しいことであります。プロと言われている人たちですら予測を外すことが多いことからも、その難しさが分かります。しかし、幸運なことに、本日、非常に「確度が高い予測」を入手いたしましたので、皆さんにもお知らせいたします。情報の入手元は、僕がレストランで昼食をとっていた時、隣の席にいたOLさんです。いや、聞くつもりはなかったのですが、その自信からか興奮気味に大きな声になって...

    新刊「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」水瀬渾身の一作です!

    彼はそれを賢者の投資術と言った

    最新記事

    過去記事(年別・月別)

    過去記事(カテゴリ別)

    厳選ブログリンク集

    ※リンクは随時見直しております。通知等はしておりませんのでご了承ください。

    プロフィール

    水瀬ケンイチ

    メディア掲載履歴

    ジャパニーズ インベスター 2025 Winter No.127
    PIVOT 2025/10/23 【インデックス投資・億り人の教訓】
    日経マネー2025年12月号「スター投資家11人が語る!株の勝ち方」
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/30 ストレスフリーで投資効率も高い。インデックス投資の資産配分とリバランスの考え方
    ジャパニーズ インベスター オンライン 2025/07/18 継続すれば「億り人」になれる。名著『ウォール街のランダムウォーカー』から学んだインデックス投資の極意
    週刊エコノミスト 7月22日・29日合併号 市場の波は無視が正解 長期保有に勝る投資なし
    Business Insider Japan "お金を寝かすだけ"でも、20年で「億り人」に。著名投資ブロガー・水瀬ケンイチ氏の名著再読
    NewsPicks 2025/06/03【すごい】億り人サラリーマンの『クレカ術』
    よるかぶラボ 2025/04/21【社会人1年目から考えるお金の話】初任給の使い方、理想の貯金額とは?
    トウシル 2025/03/11 トランプ不況懸念で日米大幅株安。減る資産を前に、長期積立投資家はどうすればいいのか?
    レインボータウンFM 2025/01/08 さんきゅう倉田&元官僚芸人まつもとの「お金を稼ごう!」
    Finasee(フィナシー)2025/01/06 「ほったらかし投資」でおなじみのブロガー水瀬ケンイチさんに聞く、新NISA2年目の投資戦略。初心者が学ぶべき“とある組織”の投資法とは?
    東証マネ部! 2024/12/16 水瀬ケンイチ氏が“本音”で分析する「東証上場ETF」、出てきた投資マニアならではの見解
    波 2024年11月号 世界でも日本でも。ベストセラー投資本の”共通点”
    投信オンエア 2024/10/24
    週刊東洋経済2024年10月19日号 億り人も集まる、個人投資家たちのリアルな界隈
    Finasee(フィナシー)2024年9月10日 短期的な騰落は横目で“チラ見”でOK! 投資で苦しい時の「乗り切り方」とは?
    NewsPicks【すごい】「億り人サラリーマン」のお金持ち思考法 2024年7月16日
    BSテレ東「マネーのまなび」2024年7月15日
    Finasee(フィナシー)2024年6月19日 水瀬ケンイチさんが「eMAXIS Slim“オルカン”」を全力で推すワケ
    「マネ男とマネ娘」初心者にオススメ投資・マネー本6選 2024年4月30日
    日経ヴェリタス 2024年4月14日号「投資の終活に備えよう」
    【完全ガイドシリーズ385】ほったらかし投資完全ガイド2024年度版
    週刊ポスト 2024年4月5日号
    AERAdot.(アエラドット)2024/03/21 投資枠はすべてオルカン「暴落が来ても投資を続ける」
    MINKABU(みんかぶ) 2024年2月1日
    MINKABU(みんかぶ) 2024年1月7日
    新NISA 商品選び完全ガイド (日経ムック)
    忙しくてもムリせず貯まる!お金の増やし方大全(日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)
    AERA 2023年11月27日号とAERA dot.(アエラドット)
    投信オンエア 2023/11/9
    投信オンエア 2023/10/21
    OneNews(ワンニュース) 2023年4月13日
    MINKABU(みんかぶ) 2023年4月5日
    中国新聞 2023年2月12日
    投資情報メディア「マネクリ」【後編】2022年9月28日
    投資情報メディア「マネクリ」【前編】2022年9月27日
    AERA 2022年7月4日号
    日経WOMAN 2022年5月号
    LEE(リー)2022年5月号
    日経電子版「iDeCoやNISA 資産配分に試算サイト活用」2022/01/13
    bizSPA!フレッシュ 2021/12/23
    朝日新聞 21年9月24日朝刊 「高コスト投信」売るに売れない投資家の胸の内
    ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)(晋遊舎)
    マネコミ!2021/02/05「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」
    マネコミ!監修 2020/11/04
    ダ・ヴィンチニュース 2020/9/7
    東証マネ部! 2020/07/19
    ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年8月号
    【完全ガイドシリーズ279】ほったらかし投資完全ガイド 2020最新版 (晋遊舎)
    THE21 2020年4月号
    iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)
    新R25 2019/9/30 投資歴約20年のベテラン投資家が語る「資産運用初心者がやりがちな4つの失敗」
    NewsPicks 2019/9/26 カリスマ投資家が実践する「お金を寝かせて増やす」積立投資
    お金と社会のWEBメディア『FOUND』2019/08/28
    【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    【完全ガイドシリーズ242】ほったらかし投資完全ガイド 最新版 (晋遊舎)
    ITmedia ビジネスオンライン 2018/12/01
    株&投資信託大全(晋遊舎)
    ガジェット通信 2018/10/21
    FPジャーナル 2018年9月号
    【完全ガイドシリーズ221】投資信託完全ガイド (晋遊舎)
    日本経済新聞 18年9月1日朝刊「資産下落の耐性高める」
    MONOQLO the MONEY(モノクロ ザ マネー) 2018年8月号
    LEE 2018年6月号
    ETF(上場投資信託)まるわかり! 徹底活用術2018(日経ムック)
    日経WOMAN 18年3月号
    日刊ゲンダイ 18年1月25日
    ほったらかし投資完全ガイド(晋遊舎)
    日経電子版 2018/01/22
    週刊ダイヤモンド 18年1月20日号
    毎日新聞 17年12月17日朝刊
    The New York Times 2017/07/14
    REUTERS 2017/07/14
    投資信託完全ガイド(晋遊舎)
    週刊エコノミスト 17年05月30日号
    東証マネ部!2017/03/28 投資ブロガーが語る「リアル体験」
    日経マネー 17年1月号
    NIKKEI STYLE 2016/11/17 日米の家計格差が拡大 原動力は「ボーグルの愚行」
    NIKKEI STYLE 2016/11/10 米バンガード訪問 コスト重視、まるで運用業界の生協
    日経マネー 16年11月号
    日経ヴェリタス 16年8月28日号
    BIG tomorrow(ビッグトゥモロウ) 16年9月号
    2016年 お金のいい話 (プレジデントムック)
    日経ヴェリタス 16年3月13日号
    日本経済新聞 16年1月27日朝刊
    PRESIDENT(プレジデント) 16年1/18号
    安心の投資信託選び 完全ガイド 2016年版 (日経ムック)
    週刊ダイヤモンド 15年11/28号
    週刊東洋経済 15年9月19日号
    日本経済新聞 15年8月26日朝刊
    週刊東洋経済 15年1月24日号
    週刊東洋経済 14年10月18日号
    日経ヴェリタス 14年7月6日号
    Yen SPA! (エンスパ) 14年夏号
    日経電子版 マネー底流潮流 14年6月30日
    エコノミスト増刊 投信・ETF上手な投資術 14年 4/7号
    週刊東洋経済 14年1月25日号
    日経マネー 13年10月号
    日経マネー 13年6月号
    日経ヴェリタス 12年11月18日号
    日経新聞 12年9月19日
    日経マネー 12年7月号
    日経新聞 「貯金体質」作る春(2012/03/28)
    テレビ東京「Mプラス Express」(2012/01/10)
    ラジオNIKKEI「夕焼けマーケッツ」 (2011/12/29)
    日経ウーマンオンライン 2011/11/15
    日経ビジネスアソシエ11年9/6号
    ダイヤモンド ZAi 11年9月号
    プレジデント 11年8月1日号
    日経マネー 11年4月号
    ダイヤモンド ZAi 11年4月号
    「内藤忍 お金の話をしませんか?」(内藤忍著)
    ダイヤモンド ZAi 10年10月号
    日経ヴェリタス 10年7月18日号
    マネーポスト 10年7月号
    日経マネー 10年6月号
    「3000万円をつくる投資信託術」(竹川美奈子著)
    ダイヤモンド ZAi 10年05月号
    日経新聞 10年2月15日
    月刊ニュートップL.創刊号
    日経マネー 09年10月号
    ダイヤモンド ZAi 09年10月号
    「初心者は株を買うな!」(内藤忍著)
    「しぶとい分散投資術」(田村正之著)
    日経新聞 09年1月1日特集「逆境に克つ」
    BS11資産運用番組「money cafe」(08/8/23放送)
    ダイヤモンド ZAi 08年9月号
    日経ビジネス臨時増刊 投資の本 2008年
    BIG tomorrow 08年7月号
    YAHOO ! Internet Guide 08年5月号
    \en SPA (エンスパ)'08春号
    日経マネー 08年4月号
    ベスト投資信託ガイド 08年版
    日経トレンディ 08年2月号
    日経金融新聞 07年12月19日
    日経マネー 07年12月号
    だまされない!投資信託の選び方
    ダイヤモンドZAi 07年11月号
    日経マネー 07年7月号
    ダイヤモンド ZAi 07年6月号
    Yen SPA!(エンスパ)'07春号
    日経ビジネス臨時増刊

    水瀬ケンイチへのお問い合わせはこちら

    水瀬ケンイチへのお問い合わせ

    カウンター(2006.1.27設置)


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp