Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
検索
マイページマイページ
だから朝ドラ「虎に翼」は名作に…女性差別に切り込んだ脚本家が「寅子には謝ってほしくない」と死守した一線 「納得できない花束は渡さない!」というセリフに込めたもの
写真提供=NHK

だから朝ドラ「虎に翼」は名作に…女性差別に切り込んだ脚本家が「寅子には謝ってほしくない」と死守した一線「納得できない花束は渡さない!」というセリフに込めたもの

女性法律家の草分けとなった寅子(伊藤沙莉)を主人公に、女性差別や法制度の問題を丁寧かつ果敢に描き、高い評価を得た連続テレビ小説「虎に翼」(NHK)。その脚本家であり、シナリオを電子書籍で発売している吉田恵里香さんは「この物語は憲法14条から始め、序盤は女性は大学に入れないなど、わかりやすい差別を描いた。その後は、法学部に女子生徒を入学させながら捨て石にした穂高教授など、わかりにくい差別を描くことに決めたが、難しい面が多々あった」という――。
連続テレビ小説「虎に翼」第14週より、主人公の寅子(中央・伊藤沙莉)と穂高教授(右・小林薫)
写真提供=NHK
連続テレビ小説「虎に翼」第14週より、主人公の寅子(中央・伊藤沙莉)と穂高教授(右・小林薫)
「虎に翼」の名セリフ① 第14週「女房百日 馬二十日?」より

穂高「ああああ、もう! 謝っても駄目、反省しても駄目、じゃあ私はどうすればいい?」
寅子「どうもできませんよ! 先生が女子部を作り、女性弁護士を誕生させた功績と同じように、女子部の我々に『報われなくても一滴の雨垂れでいろ』と強いて、その結果歴史にも記録にも残らない雨垂れを無数に生み出したことも! だから、私も先生には感謝しますが許さない。納得できない花束は渡さない! 『世の中そういうもの』に流されない。以上です!」

吉田恵里香『NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ 第14週』(NHK出版e-book)

ファーストシーンに「法の平等」を掲げる憲法14条を出したワケ

「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」

あまりにも有名なこの憲法第14条から連続テレビ小説「虎に翼」(NHK)の第1話をスタートした構成について、改めてお話ししたいと思います。

ドラマに限らず、映像作品のファーストシーンは、その作品の入り口であり、初対面の人に対する自己紹介的なシーンであるべきだと思っているんですね。そうした中、「虎に翼」では何から始めるのが良いか考えたとき、主人公である寅子(伊藤沙莉)が、戦後、日本国憲法の公布を知らせる新聞を河原で読んでいるシーンにしたいと思い、浮かんできたのが、この作品の最初から最後まで貫くテーマであり、誕生するまで、そして誕生してからも本当に平等が実現したのかを問う話でもある憲法第14条でした。

脚本家の吉田恵里香さん。紙の本特装版の『NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集』は10月の発売を前に予約で完売したほどの人気だ
脚本家の吉田恵里香さん。紙の本特装版の『NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集』は10月の発売を前に予約で完売したほどの人気だ(撮影=プレジデントオンライン編集部)

構成の段階で第14条からの幕開けを考えていたのですが、硬すぎるのではという懸念もあり、制作統括の尾崎裕和さんに確認したところ、良いんじゃないかと採用していただけました。

視聴者の皆さんの中には「『虎に翼』は憲法第14条の物語だよね」と言ってくださる方もいらっしゃいます。女性初の弁護士のひとりであり、女性裁判官となった寅子自身、14条が掲げる「平等」について何度も傷を負いながら突き進んでいくので、主人公とも物語とも密着度が高い存在です。寅子の同級生である“よね”と轟の事務所の壁にも、この条文が書かれていましたね。また、物語にはいろんな人、いろんな差別が出てきますが、そもそも14条はこの国に住む人たちにとって自分の一部であり、切っても切れないものでもあるんですよね。

次ページ
関連記事
朝ドラのモデル三淵嘉子らが出した原爆裁判の判決文がすごい…「忘れられていた歴史的裁判」が描かれた意味
41歳で再婚して「崖っぷちの心に余裕が出た」…朝ドラのモデル三淵嘉子と裁判官の夫は最後までラブラブだった
朝ドラとは真逆…再婚して夫の姓になり「3つの姓を生きた」三淵嘉子が後輩に明かしていた本音と葛藤
ランキング

あわせて読みたい

    この記事の読者に人気の記事

      人気記事ランキング
      1時間週間いいね!会員
      「パンパンの冷蔵庫」が貧乏神を招いている
      お金が貯まらない家の「冷蔵庫」には大抵これがある…入れるだけで月に2~3万円損する意外なもの【お金が貯まらない家5選】
      お金が貯まらない家の「冷蔵庫」には大抵これがある…入れるだけで月に2~3万円損する意外なもの【お金が貯まらない家5選】
      ハーンはセツを見て「足が太いから士族の娘ではない」と怒った
      朝ドラ「ばけばけ」のモデル、ラフカディオ・ハーンと18歳下の小泉セツが出会ってすぐ事実婚状態になったワケ
      朝ドラ「ばけばけ」のモデル、ラフカディオ・ハーンと18歳下の小泉セツが出会ってすぐ事実婚状態になったワケ
      「わかる人にだけわかればいい」という富裕層の新しい価値観
      エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体
      エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体
      「バイト・客テロ」に対し本当にやるべき対策とは
      「寿司ペロ」に6700万円賠償は正しかったのに…危機管理のプロがスシローの訴え取り下げを残念に思うワケ
      「寿司ペロ」に6700万円賠償は正しかったのに…危機管理のプロがスシローの訴え取り下げを残念に思うワケ
      結婚のタイムリミットはもうすぐそこに
      姉の眞子さまとは対照的…高市政権誕生で佳子さまを待ち受ける「皇室から出たくても離脱できない」不自由
      姉の眞子さまとは対照的…高市政権誕生で佳子さまを待ち受ける「皇室から出たくても離脱できない」不自由
      北海道の猟師が「小さいクマ」を警戒するワケ
      クマは明確に「人間を食べるため」に住宅街に現れている…80年間の新聞を分析して判明「令和グマ」の異常さ
      首相になれば見える景色が変わってくる
      「愛子天皇」実現は逆に加速する…男系男子を譲らぬ高市政権が女性天皇誕生へのアクセルを踏むことになるワケ
      劣等感を抱えていた彼女を救い、生きる支えになった
      朝ドラ「ばけばけ」のモデル・小泉セツは貧しく「私には学歴がない」と恥じた…夫の八雲が返した完璧なひとこと【ばけばけ3選】
      織田家の娘、浅井・柴田両家の妻としての立場
      「秀吉と一緒になるのがイヤ」ではない…お市の方が柴田勝家との自害を選んだ"現代人には理解できない"理由
      美容師が「センターパート」か「オールバック」を勧めるワケ
      仕事のデキない人ほどこの髪形をしている…相手から全く信頼されない「ビジネスで一発アウト」ヘアスタイル3選
      「パンパンの冷蔵庫」が貧乏神を招いている
      お金が貯まらない家の「冷蔵庫」には大抵これがある…入れるだけで月に2~3万円損する意外なもの【お金が貯まらない家5選】
      お金が貯まらない家の「冷蔵庫」には大抵これがある…入れるだけで月に2~3万円損する意外なもの【お金が貯まらない家5選】
      自維連立合意文書にはガッカリした
      進次郎農水大臣のほうがよっぽどマシ…高市政権に潜り込んだ「コメの値段を下げたくない農林族」の正体
      進次郎農水大臣のほうがよっぽどマシ…高市政権に潜り込んだ「コメの値段を下げたくない農林族」の正体
      「わかる人にだけわかればいい」という富裕層の新しい価値観
      エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体
      エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体
      北海道の猟師が「小さいクマ」を警戒するワケ
      クマは明確に「人間を食べるため」に住宅街に現れている…80年間の新聞を分析して判明「令和グマ」の異常さ
      クマは明確に「人間を食べるため」に住宅街に現れている…80年間の新聞を分析して判明「令和グマ」の異常さ
      武士はあくまでも「人」ではなく「家」こそが主役
      だから徳川幕府は260年も続いた…徳川家康が3代将軍に「優秀な次男」ではなく「愚かな長男」家光を選んだワケ【2025年9月BEST】
      だから徳川幕府は260年も続いた…徳川家康が3代将軍に「優秀な次男」ではなく「愚かな長男」家光を選んだワケ【2025年9月BEST】
      利口で親切でお世辞なし、やり取りした手紙の数は128通
      「なんとかわいらしい男です」吉沢亮が「ばけばけ」で演じる錦織のモデルが小泉八雲の"ズッ友"になったワケ
      つけるだけで「印象が激変する」チートアイテム
      仕事のデキない女性は「運動部の中学生」の髪型をしている…「ビジネスで一発アウト」の女性ヘアスタイル3選
      「こんなときは無色透明、無名が一番なんだよ」
      小泉進次郎氏でも、高市早苗氏でもない…いま自民党内で急浮上している「次の首相」有力候補の意外な名前
      悠仁さまの即位で変わる雅子さまと紀子さまの力関係
      このままでは次代"天皇の母"は紀子さまになる…島田裕巳「愛子天皇待望論が過熱するもう一つの理由」【2025年9月BEST】
      首相になれば見える景色が変わってくる
      「愛子天皇」実現は逆に加速する…男系男子を譲らぬ高市政権が女性天皇誕生へのアクセルを踏むことになるワケ
      北海道の猟師が「小さいクマ」を警戒するワケ
      クマは明確に「人間を食べるため」に住宅街に現れている…80年間の新聞を分析して判明「令和グマ」の異常さ
      クマは明確に「人間を食べるため」に住宅街に現れている…80年間の新聞を分析して判明「令和グマ」の異常さ
      産業ロボットではなく「人型ロボット」にこだわるワケ
      イーロン・マスクはやっぱりすごかった…日本のモノづくりと根本的に違う「テスラのヤバい工場」
      イーロン・マスクはやっぱりすごかった…日本のモノづくりと根本的に違う「テスラのヤバい工場」
      自維連立合意文書にはガッカリした
      進次郎農水大臣のほうがよっぽどマシ…高市政権に潜り込んだ「コメの値段を下げたくない農林族」の正体
      進次郎農水大臣のほうがよっぽどマシ…高市政権に潜り込んだ「コメの値段を下げたくない農林族」の正体
      なぜ労働時間は減ったのに、精神を病む日本人が増えているのか
      「働いて働いて働いて働く」発言に世界中が震撼…高市新総裁が示した捨て身の勤労意欲が国民を不幸にするワケ
      「働いて働いて働いて働く」発言に世界中が震撼…高市新総裁が示した捨て身の勤労意欲が国民を不幸にするワケ
      「初の女性首相」か「玉木首相」かで揺れる政局
      「高市氏は赤の他人」支える理由が一つもない──「連立離脱ありき」で突き進んだ公明党・創価学会の腹の内
      「高市氏は赤の他人」支える理由が一つもない──「連立離脱ありき」で突き進んだ公明党・創価学会の腹の内
      叱れぬ学校、守られぬ教員、崩れゆく教育の信頼
      「何様?」な児童・生徒が全国の学校に蔓延…教員が殴る蹴るの暴力・暴言を受けても"黙らされる"学校現場の異常
      目標「年間30万人」をこっそり削除する行政の無責任
      187億円の税金で「ムダな船着場」をつくっただけ…国も、大阪府も、大阪市も沈黙する「船で行ける万博」の大誤算
      「児童の親に謝罪させ、教員は慰謝料を請求するべき」との声も
      小学生に蹴られた男性教員が反射的に蹴り返したら減給…子どもは何でも許され「教員は我慢しろ」でいいのか
      正解がない問題には答えられない
      「東大生はせいぜいクイズ王にしかなれない」上野千鶴子が"学歴エリート"に抱いた強烈な違和感
      期待が大きいほど「自民党解体」が早まる
      保守票も、公明票も離れていく…麻生太郎氏に担がれた「高市早苗首相」が逃れられない"石破化の末路"
      「わかる人にだけわかればいい」という富裕層の新しい価値観
      エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体
      エルメスでもユニクロでもない…ファーストクラスに乗る「本物の富裕層」が普段着にする"ジャージ"の正体
      ハーンはセツを見て「足が太いから士族の娘ではない」と怒った
      朝ドラ「ばけばけ」のモデル、ラフカディオ・ハーンと18歳下の小泉セツが出会ってすぐ事実婚状態になったワケ
      朝ドラ「ばけばけ」のモデル、ラフカディオ・ハーンと18歳下の小泉セツが出会ってすぐ事実婚状態になったワケ
      北海道の猟師が「小さいクマ」を警戒するワケ
      クマは明確に「人間を食べるため」に住宅街に現れている…80年間の新聞を分析して判明「令和グマ」の異常さ
      クマは明確に「人間を食べるため」に住宅街に現れている…80年間の新聞を分析して判明「令和グマ」の異常さ
      「身ぐるみを剝がされる」まだ手ぬるい
      「中世の金貸し」は「現在のヤミ金」よりもヤバかった…借金が膨らみ返済不能に陥った債務者がたどった末路
      NEW
      「中世の金貸し」は「現在のヤミ金」よりもヤバかった…借金が膨らみ返済不能に陥った債務者がたどった末路
      美容師が「センターパート」か「オールバック」を勧めるワケ
      仕事のデキない人ほどこの髪形をしている…相手から全く信頼されない「ビジネスで一発アウト」ヘアスタイル3選
      仕事のデキない人ほどこの髪形をしている…相手から全く信頼されない「ビジネスで一発アウト」ヘアスタイル3選
      「多ければ長生きできる」わけではない
      「孤立が寿命を縮める」とは言うけれど…米スタンフォード大教授が指摘する「本当に必要な友達の数」とは
      貯金額はまさかの「200万円くらい」
      専業主婦になれると思ったのに…年収1000万円のエリート(31)を手に入れた美人妻が知らなかった夫の趣味
      NEW
      「バイト・客テロ」に対し本当にやるべき対策とは
      「寿司ペロ」に6700万円賠償は正しかったのに…危機管理のプロがスシローの訴え取り下げを残念に思うワケ
      ヘアサロン業界「倒産過去最多」時代に起きている二極化の実態
      庶民は690円カットに歓喜の中…「10万円出しても予約が取れない」ヘアサロンの"1回行くと後戻りできない秘密"
      今やるべきは党利党略、政権抗争ではなく成長戦略
      ドイツの次はインドに抜かれ、世界5位に転落…「高市政権誕生」に騒ぐ人が知らない"崖っぷち日本"の実態
      INFORMATIONSponsored
      • 総研サイト
      • 環境フォト・コンテスト
      • POA3
      PRESIDENT 2025年11月14日号健康診断、医者、クスリ
      健康診断、医者、クスリ
      AMAZONで購入するPRESIDENT Storeで購入する
      プレジデントFamily 2025年秋号わが子が輝く学校選び2025
      わが子が輝く学校選び2025
      AMAZONで購入するPRESIDENT Storeで購入する
      ライフの人気記事
      PRESIDENT 他メディア

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp