Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


posfie - みんなでつくるXポストまとめ
Togetterへ
ガチの教養書だった本。
182
蓮見スイ@HasumiSuis

これ系の本で、ガチの教養書あげてる本を初めて見たpic.x.com/xVDsjm1cnI

2025-01-28 18:10:48
まずいサーモン@mazui_salmon

@HasumiSuis数学はどうしても範囲が広いから、歴史の流れを説明してる本を採用してる一方でサイエンスの欄ではその歴史を作った文献を採用してるの枝葉と幹で分かれてる感じがして納得感ある。

2025-01-29 11:35:27
盛合@love_death_you

@HasumiSuis これめっちゃ面白いっすよ

2025-01-29 17:28:24
Алтерна@Toitsuteikoku_1

@HasumiSuis よく見かけていたけど、意外とレベル高かったのか買おうかな

2025-01-29 18:10:49
うぴ。@TOEIC990取るブロガー@upisan_blog

@HasumiSuis かなり難しそうな一覧…。ガンディーの手紙読みたいです

2025-01-29 19:04:57
 αγνό αγόρι@WATER__WAY__

@HasumiSuis 政経と世界史で出てくるやつばっかやえぐい

2025-01-29 19:08:26
日常@naha_neko

このような本をポータルサイトからもじってポータルブックって呼んでる。興味・関心の起点として重宝してます。x.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 18:30:41
Tamon Sadasue@tamon_sadasue

読んだのは20~30冊くらいか。原著では無い(翻訳でもない)ものも多いけど。x.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 18:00:30
Tamon Sadasue@tamon_sadasue

シャノンとか論文だしな。

2025-01-29 18:03:51
布施川 天馬@Temma_Fusegawa

教養のイメージとしてわかる部分はあるけど、そもそも教養って「同じ社会グループ、思考レベルの集団と話を合わせるための共通認識の塊」のことだから、そもそも「誰と会話したいか」から考え始めるべきで、「教養書」は存在しない敵と戦うためのトレーニングのようなものなのではないか。x.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 17:07:35
CuBe(くべ)@cube53828

サイエンスと数学の部分しかいまいちわからんけどそこだけで判断すると個の本結構良さそうだな。読んでむずいけどちゃんとおもろかった本が入ってるし。x.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 17:52:53
@atamainana

買ってみるか どうしても寝付けない夜のためにx.com/hasumisuis/sta…

2025-01-29 17:52:07
ライカ👩🏻‍🚀🚀🐶@kekkanhin_enen

極めて正しいチョイスだけど一冊読んで理解するのに1年以上かかるような本ばかりで大変だx.com/hasumisuis/sta…

2025-01-29 16:59:00
ちゃーりー@charlie_rebirth

この100冊読むのに人生は足りなすぎると思うプラトンからいきなりルター、デカルトに飛ぶのワロタ闇の1500年があるやんx.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 17:12:27
PKM@iitripod

この本書いてる人が絶対全部読んでないやろ。よくて目をさっと通しただけ。x.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 18:08:33
あきしぃ@sarasa070

大量のウィッシュリストの本達が…… これ買うかx.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 16:40:19
ただのニート@haibokuno_neet

他人のした解釈をなぞるだけで果たして教養は身につくのだろうかx.com/hasumisuis/sta…

2025-01-29 18:17:22
平田朋義@tomo3141592653

科学書リストが権威主義すぎて最新の科学的知見を取り入れられてない本が多いな。x.com/hasumisuis/sta…

2025-01-29 18:10:50
苦瓜@bittermelon90

こういうのでガチなことあるんだx.com/HasumiSuis/sta…

2025-01-29 18:00:30
藤井優珠🍀@s_ta_ut

だからさあ❗️うわーーん😭😭人文とその系統の名著と呼ばれるものは具体的で一回限りの生の中でうにゃうにゃと必死にもがくことにより得られるその着想の部分にこそ面白さがあるのであっていつどこにでもあてはまるような抽象論の詰め合わせなんてありふれたセットじゃないですかーーー!!!!大号泣x.com/hasumisuis/sta…

2025-01-29 17:21:07
1 ・・4次へ

あわせて読みたい

天才を殺さないために、ぼくたちにできること。

1511 users

エリート教育と教養

62610 users97

英国盗聴事件、ガーディアンのニック・デービス記者の意見、英国権力層の問題

510 users3

作者のオススメ

片方が認知症になってしまったら、その瞬間から「おひとりさま」→高齢になった時、子どもたちにアレコレ対応してもらわずに自分たちで備えておかないといけない話

taimport1252139 users24

「これ、ミステリだよ」と勧められ、「そんなわけないだろ」と思いながら読んだ。なるほど確かに構成がメタ的で、伏線が色々なところに仕掛けられている「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」

taimport66794531 users182

「長年知りたいと思っていたことがそのままタイトルになっていた」自分の性格が悪いのか確かめたくなる本に様々な反応「まんま自分で草」「自覚なんかない」

taimport2213273 users38

ストレスは金で解決したい独身女さんが「良質課金2024」を発表。「新幹線SworkPシート」「貝印の毛抜き」などのラインナップが揃う

taimport15961571080 users54

本当に買ってよかったと思えるキッチンアイテム「電子レンジ用グリルパン」「究極のごはん鍋」「貝印のスライサー」などの紹介が有益すぎる

taimport2115237960 users190

快適なデスク環境を作るために、厳選して買ってきたアイテム「本に寄り添う文鎮」「アラームクロック」「ひかるクリップ」などの紹介が有益すぎる

taimport3771512 users
🎁サポーターオプションが登場
購入

まとめをシンプル(旧min.t)表示したり、広告の非表示などが使える限定プランです。ぜひ、高額なAPIへの支払いをサポートお願いします!


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp