Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


posfie - みんなでつくるXポストまとめ
Togetterへ
金型業界の衰退について。
32
株式会社松野金型製作所@MatsunoMold

この30年で衰退した業界はいくつもある。繊維−50%、印刷−40%、建設−30%けれども、金型業界は−70%日本の製造業の中でも、最も過酷な淘汰が起きているそして今月、大阪の老舗金型メーカーがまた一つ倒産した。技を磨き続けた人たちが報われない。日本のものづくりの灯が、静かに消えていっているそんな中で政治家たちは、相も変わらず“数の論理”と“総理は誰か”の話ばかり。この国の現実を、まるで見ようとしていない世界では戦争が相次ぎ、「第3次世界大戦が近い」と言われる中で、いつまで自分たちの生き残りの話をしているのかもう誰が総理でもいい。どうせ長続きせんのやからだからこそ、はよ決めて議論してくれ経済対策を戦争・災害への備えを真剣に話し合ってくれ政治家の論理なんか、もうどうでもええから国民はもう限界やで

2025-10-17 06:17:14
株式会社松野金型製作所@MatsunoMold

大企業からの政治献金が、様々な産業の未来を奪った。政治はその見返りにグローバル調達を放任し、安い労働力と緩い労働規制の国々に生産を委ねてきた。その結果、国内の技術は継承されず、地域の工場は静かに消えていった。“コスト競争”という名の下で、日本のものづくりの魂が削り取られたのだ。金型費の約60%は人件費であり、そのうえ労働規制が厳しい国が、海外のスピードとコストに勝てる訳ないでしょ。

2025-10-17 13:15:34
真説・日本の金型産業論 甦れ!世界が憧れる"Made in Japan"

横田 悦二郎,一般社団法人 日本金型工業会 金型産業戦略会議

ぼのぼのとうちゃん@bonobono_6001

@MatsunoMold本当に深刻だと思う。職人技術こそが経済成長を支える根幹だったのに、この国はあっさり見放した。これから先は工芸職人技術を保護するインドの方が成長するだろう。

2025-10-17 19:31:23
tomちゃんぺBot@tom4126

@MatsunoMold セットメーカーでも職場の高齢化で更なる自動化や作業のアウトソーシングで変化を進めています。昨今3Dプリンターの導入は必須なのでは?ポルシェでも700馬力級で使うピストンの試作は3DPを使います。内製で超短納期、少数生産が可能。私も樹脂3DPを使っています。

2025-10-17 09:44:01
ヒロ@GqeUVMGr4z4qkms

@MatsunoMold東京)江戸川区、墨田区、江東区…城東地区は中小零細を始め、多くの町工場があったのに…↓錦糸町や亀戸にはSEIKO社の東京工場があり栄えたのに…お決まりの商業施設。(両親、叔父叔母…工場関連で働いてました。明治生まれの祖母も資生堂の女工さん)貴重な技術を潰した事を絶対に許さない‼️

2025-10-17 23:29:29
Izou izoizo@IzouI70464

@MatsunoMold 本気な質問なのですが倒産の前後はどういう経営者心理になるのでしょうか?私は板金屋さんを探してるのですが業界外から探すのは難易度が高く、また中小企業支援の事業継承やらでも探してるのですが見つかりません。同じように探す人もいるかと思うのですが…マッチングした話も少なく疑問です。

2025-10-17 20:41:16
いいさお@iisao_

@MatsunoMold 金型技術は大事基盤もだけど、日本人の知識と努力の結晶です日本🇯🇵の技術力に感謝致します…🙇‍♂️ガイジンにはムリむーりwww…⚠️

2025-10-17 23:31:08
Luna-EX@Luna_eclipse_EX

@MatsunoMold 政治のせいではなく金型の価格上げられないのが原因では取引先の企業努力によるコストカットで下手すると昔より下がっているような

2025-10-17 15:04:33
Nishi, Eiichi💉💉💉💉@Zugan

@MatsunoMold 金型業界そんなに落ち込んでいたのですか。繊維や印刷は産業構造の変化で仕方ないが、それ以下とは予想外でした。後継者問題が大きいのですかね…

2025-10-17 14:02:50
E藤YG沼@EYG17601243

鋳造業(鋳鉄)も、この30年でほぼ半分まで生産量が落ちたからね。自動車や工作機械の今後を考えると、生産量が継続的に増える見込みが無い。この衰退を政界で危惧している人が本当に居るのか?30年前に居た技術の有る職人は、今の現場には居ない。昔有った木型(廻し型とか)を扱える職人は居ない。x.com/MatsunoMold/st…

2025-10-17 08:35:32

金型業界はとにかく厳しい

y@tophamhat411

@MatsunoMold残念ですが、金型メーカーは更に少なくなる一方ですね。設備投資、5軸、CAD、下手すると10人以下の超零細までにISOや流動解析まで押し付けるティア1さん…突然無くなる企業があるという認識も無くぬくぬくと呑気な社員達…そんな奴らが困る日は直ぐそこ。そんな私はリーマンでアウトのクチです。

2025-10-18 08:44:34
SKQP@GTV_SKQP

@MatsunoMold展示会に行っても日本の金型屋より海外の方が多く来てるし、色々ない意味でのスピード感にしても国内メーカーさん置いてかれつつあるようには感じます。樹脂加工用のプレス金型を外注してたけど平気で2ヶ月くらい納期言ってくる状況では負けますよね。

2025-10-17 08:43:39
ふーみん@ものづくり&調査分析&化学&DX@fumi_alchemi

金型業界は厳しいよなぁ。でもモノづくりには絶対必要だし、衰退させるのは以ての外。優遇するのは市場の原理が崩壊するから反対だけど、例えば「最終製品の原産地は原則金型と一致させる」みたいな合理的なルールを盛り込むのはアリだと思うし、そこに国が関与するのは全然良いんじゃないかな。x.com/matsunomold/st…

2025-10-17 11:52:29
大垣精工株式会社@osk_official

プレス事業の根幹は型技術だから儲からなくても金型事業部は無くさないという会社方針ですが、正直うちも金型部門だけ見たら厳しい状況になっています。最近やっと図面に知財権が認められて過去に作った金型部品の発注をいただけるようになりました。大量生産の物作りの礎は金型だから頑張りたい🥲x.com/MatsunoMold/st…

2025-10-17 15:01:08

金型を取り巻く環境が変わったのかも

住吉住吉@sumikitijyukiti

@MatsunoMold@89sikinそれは金型の技術が大きく変わったからだよ。インターネットの出現が印刷業界を直撃したように新しい機械が現場に入ってきて経験が役に立たなくなった。技を磨き続けてそこから動かないから衰退したんだ。衰退する覚悟が無いからダメになったんだよ。

2025-10-17 20:33:52
野良研究者T@taka_pe

>大阪の老舗金型メーカーがまた一つ倒産した。 技を磨き続けた人たちが報われない。 日本のものづくりの灯が、静かに消えていっているグローバル化の中で他国との競争で負けるのは仕方ないし、技術で勝っていても過剰であれば買ってもらえない。代替技術が進歩したのかもしれない。難しいね。x.com/MatsunoMold/st…

2025-10-17 19:46:16

他の産業が伸びている

熱気恋しく(技術士、PMP)@湘南ロードバイク通勤19年目@nekki5149

@MatsunoMold ITとコンサル業が伸びているので、そのうち、金属・材料系には若手がいなくなってしまうと思います。建設業にも若手は見向きもしません。

2025-10-17 12:39:53
リトル愚礼@little_grey2016

@MatsunoMold 同じ「金」業界でも金融業界は栄えてる…良いのか悪いのか。

2025-10-17 19:06:08

今の日本じゃダメかも

1次へ

あわせて読みたい

#IT業界あるある

428 users208

アニメ業界への道

314 users3

アニメ業界とゲーム業界

131 user1

作者のオススメ

「死んだように爆睡できる」と友達に激推しされたスプレー。枕元にシュッシュしたら秒で寝れてビビった→「これ本当に効く?」「一生起きなくなるかもの不安に襲われてしまう」興味津々の声が続々

taimport32110110 users19

ストレスは金で解決したい独身女さんが「良質課金2024」を発表。「新幹線SworkPシート」「貝印の毛抜き」などのラインナップが揃う

taimport16241571108 users54

本当に買ってよかったと思えるキッチンアイテム「電子レンジ用グリルパン」「究極のごはん鍋」「貝印のスライサー」などの紹介が有益すぎる

taimport2143237968 users190

有名どころのレチは大体使い倒してきたレチノールオタクによる「無印良品」「トゥヴェール」「エリクシール」など忖度無しのレビューが参考になる

taimport3246219 users12

今年の新作日焼け止め、豊作とかいうレベルではない化け物揃いなので、何が凄いのか、UVオタクの無限お喋りが「アネッサ」「ラロッシュポゼ」「ニベア」などを紹介

taimport38126422 users17

流行りの毛穴撲滅コスメを片っ端から試した経験だけはあるので「これは確かに効果あった」と思うスキンケアを、成分や技術の観点から紹介

taimport6901239 users29
🎁サポーターオプションが登場
購入

まとめをシンプル(旧min.t)表示したり、広告の非表示などが使える限定プランです。ぜひ、高額なAPIへの支払いをサポートお願いします!


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp