Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


posfie - みんなでつくるXポストまとめ
Togetterへ
有料部分引用してええんかとおもったが、よく見たら記事を書いてるのは窓際三等兵さん本人だった
74
窓際三等兵@nekogal21

どこに向かっているのか全く分からないことで有名なみんかぶマガジン@minnanokabusiki です。みんなも子供の睡眠時間を削って、少子化の中でも偏差値を競い合う異常競争を加速させよう!mag.minkabu.jp/life-others/31…

2025-03-21 19:32:20
リンク みんかぶ(マガジン) 中学受験と小学受験、どっちが地獄なのか…タワマン文学作家・窓際三等兵「名門小の高校実績、中央値はMARCH未満」 - みんかぶ(マガジン) タワマン文学作家・窓際三等兵「名門小の高校実績、中央値はMARCH未満」中学受験と小学受験、どっちが地獄なのか?2 users12
スーパージョグ太郎@superjog_101

@nekogal21 親も知らんのか…?今はオンラインで友達と集合して遊ぶ時代だべさ。

2025-03-22 13:07:19
やまやん@8Knee5high6high

@nekogal21 受験の最大の勝ち組は、自分の学力よりワンランク下の学校に通って成績トップを維持できる生徒。そんな話をだいぶ前に聞いたことがある。今どきの中学受験は親が私立志向なので、公立以外ならばどんな私立でも大歓迎。だからすべり止めという発想が無いという。

2025-03-22 14:09:06
白凰坊@Ixtav

@nekogal21 受験がうまくいかなかった、あるいはしなかった子が大人になって、自分の子を使った執念のリベンジに走るケースも多々ありまして......(・ω・`)

2025-03-22 13:03:16
mi-so@misotakeko

@nekogal21 小学生という、人生で最も、他者の評価軸を気にせず、また偏見なく、素直に自分らしく過ごせる貴重な時間を、偏差値というひとつの物差しだけを絶対視させ拘束するのはあまりにも勿体ない。大事なのは最終学歴、学ぶ姿勢と思うなら焦らない方がよい、と私は思うな

2025-03-22 09:07:47
ポポチ(バスケやりましょう)@HIPOFANTASIA

@nekogal21 過剰競争は競争の主題以外の時間を奪っていく

2025-03-22 01:30:48
coffee@coffee172382017

@nekogal21 中学受験の過熱を「仕方ない」と肯定する人がいるのが怖い。睡眠や子どもらしい時間を犠牲にするのが前提で、耐えられないのは甘えという風潮。だけど、幼少期を詰め込んでも幸せとは限らない。異常な状態を「普通」と思うのが一番怖い。

2025-03-22 06:17:29
トナリのウサギ@ato30pun_netai

@nekogal21 一連の経験を経て、小学校2年生の妹はインターに入れて英語受験の方向で検討している.....が最近の湾岸トレンドですね🥺

2025-03-21 22:27:09
エズパコ@2日目月曜日東u07b@shimo_shina

@nekogal21 早く過熱した中学受験が児童虐待認定されて煽動企業としてサピックスが責任問われるターンに入らないかなと心待ちにしています

2025-03-22 13:00:33
bintan@lbintang_jp

@nekogal21 そのまんまかなと思います親御さんが目指すのは将来のことでなく私学に行かせたいというブランドだと思いますし大学進学、関東枠でなく旧帝大という枠でみると公立高校出身者が多いuniv-online.com/article/rankin…

2025-03-22 11:34:05
ὀυ εὕρηκα@toorigakali

@nekogal21 成功者にならせたいんじゃないんだね。落伍者にならせたくないんだ…

2025-03-21 20:27:00
ふくふう@FukuFuu15

@nekogal21 そもそも「良い教育を受けてMARCH以上に行く」為に中受するというのは勘違いです。「資産家が将来のコネクションを維持する」為に行くのが私学です。(※サンプルはうちの父の同級生。父自身は官僚の息子でしたが資産家の家ではないので路線違いを社会に出て自覚)

2025-03-22 13:21:15
ゴウテン@gouten98625

@nekogal21 自分で受験したくて受験してまあそこそこ成功した身として言えるのは子供が「ここ行きたい」って言ってるなら全力でサポートするべきだし、逆に親が「ここ行かせたい」と思っても子供が別にいきたそうじゃないならそっとさせておくべきってことかな。中受はメンタルの影響すごいデカいからね。

2025-03-22 11:06:40
名無し猫@Unnamed_Cats

@nekogal21 実際その通りだと思います。才能以上に努力をさせると心に傷を負い、その揺り返しで長期的には効率が悪くなります。今は人間は生まれた瞬間に才能限界がほぼ決まっている説が有力ですし。

2025-03-22 01:27:15
ROM専@ROM287441039231

@nekogal21 睡眠時間を削って1000万課金してマーチに着地するくらいなら、夜9時に寝て習い事やって虫取りして部活やって彼女作って日大へ行こう。日大で学べない学問はない。

2025-03-21 22:31:05
人生相談屋@jinseisoudanya

@nekogal21 「子ども」という表記かと思ったら「子供」と表現したりして、統一感がないですね。書き手に統一感がなければ、伝わるものも伝わらない気がします。

2025-03-22 11:49:48
ゆうじ@yujinik

@nekogal21 小6に好きなことさせたら友達と鬼ごっこすると思ってんのかね笑受験しなくてもSwitchしてると思うけど

2025-03-21 21:52:49
golgo139@golgo139

@nekogal21 そもそも頭の出来なんて中学に入る頃には出来上がっているんで背伸びさせても仕方ない

2025-03-22 01:05:37
餃子@mamabanchan

@nekogal21 小6の子どもとその親は、普通一緒に夕ご飯食べた方がいいんじゃないのかな〜

2025-03-22 13:28:04
NS@aregomanah

@nekogal21 子供の時にしか楽しいと思えない遊びってたくさんあるのに本当に可哀想だわ。

2025-03-21 20:59:36
1 ・・5次へ

あわせて読みたい

中学受験塾に子供を行かせた方が良いんじゃね?

12422 users12

中学受験の偏差値と私立中学の評判

2

東京都下では、中学受験をしなければ進学が困難になりつつある、というおはなし。

46171 user1

作者のオススメ

「タイバニ」の設定を取り寄せたのに対して、「対魔忍」の設定が送られてきたって話

golden_haniwa31

X史に残る名言 『我々はベンチャー企業なのでコンプラとか気にしてないのです』

golden_haniwa884 users

「パチンコの有名人来店」=「設定が甘い日だよという暗号の役割を果たせれば良いだけ」なので、いちいち人に金をかけずにAIが来店するという設定を宣伝することで経費を削減しようとしたお店があるらしい

golden_haniwa33

石丸伸二さん、いつものようにReHacQで調子に乗っていたら小西さんから反撃されて「会話にならないので落ちます」と途中離脱する展開に

golden_haniwa12

OneDriveの被害者たちがやつの極悪ぶりを共有し合うだけのスレ

golden_haniwa53

大槍葦人先生の学生時代~リトルウィッチ編の思い出。 「白詰草話」を作ってる時に借金1億円くらいあったらしい

golden_haniwa1941 user
🎁サポーターオプションが登場
購入

まとめをシンプル(旧min.t)表示したり、広告の非表示などが使える限定プランです。ぜひ、高額なAPIへの支払いをサポートお願いします!


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp