アラック、大の苦手なんです。
でもね、中学校の特別支援学級の数学の先生が、
間違い探しや、いろんな脳トレをを授業で使うんです。
アラックも一緒ににやることもあります。
それをもらって来て、大学の体育の1回目のオリエンテーションで
学生さんにやってもらいました。
レポートに、「アラック先生の授業は体育ですが、間違い探しのような
頭の体操も楽しいです。」そう書いてくれたんです。
それ以降、ずっと体育の前に脳トレをやっています。
インターネットでのものでなく、自分でも作りました。
日本語は難しいです。
同じ読み方でも、いろんな意味と漢字があります。
それを作って学生さんに出しました。
例として「いこう」です。
移行、意向、以降、遺構、威光、遺稿、移項などいっぱいなんです。
頭を使うのは大変ですが、正解した時、解けた時は嬉しいですね。
そんな、馬鹿なおかしな体育の授業をしているアラックです。
あ、大学では授業ではなく、講義なんですがね。
htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-34475189-44037356" hx-vals='{"url":"https:\/\/popo119.exblog.jp\/34475189\/#44037356","__csrf_value":"8353f31f0b176b4a0af71543c49f580b9be5c1264ddffcc5b9b06a22c6618b0356f3433e6a1e23a207fecbcbc22bf19421a0b22676e254d6f7cb21ce3d0ea9b0"}' role="button" >