Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


greenleaf

さて 365連休

人生の第2幕が上がりました、主役は私。どう演じましょうか。。。

タイトル画像

病名は・・・・

2025.03.28(23:30)3005

夫が極度の貧血に陥った・・・ 病名は【放射線胃炎】と言います。


夫に(食道がん)が見つかって、放射線治療を始めたのは昨年の1月。
33回照射の予定を、あまりにも衰弱が酷くて(先生に無理をお願いして31回)に短縮して貰って、
治療を終了したのが、3月半ば。

あれから一年が過ぎました。



放射線治療の後遺症での、(肺炎)はまだ治療中。(器質性肺炎)

今回の(胃炎)というのは、
やはり放射線治療の後遺症だそうです。


(診断書の転記)

① 放射線性胃炎(食道胃接合部の毛細血管拡張)から、出血が有り貧血の原因です。
焼灼止血しました。
輸血を行いました。

②後日、他の毛細管拡張部を、アルゴンプラズマ凝固法(APC)で焼灼します(出血予防目的)



検査の際、とうぜんカメラは(食道)を通りますが、
食道癌は完治しています。

放射線の怖いのは、(他の部位にも影響が及ぶ)という事でしょうか。


毛細血管が胃の表面近くまで現れて来て、ジュクジュクと胃の壁から出血が続いていたようです。
大量の輸血で、一命をとりとめました。
ヘモグロビンは(5、1)まで下がっていました。(男性の平均は13くらい?)

基幹病院ですから、一定の回復が認められれば直ちに退院させられるのでしょうが、
もう暫く置いて欲しい、、、 と思うのですが。。







上越市の高校生のダンス日本一!

元気貰えるかな、、、   貰えるとも!



(上越高校のダンス部日本一)見てね。






 じゃあ、またね。 

さて 365連休



ご無沙汰しております。

皆々様から、温かい励ましやお見舞いのコメントを頂戴し、ありがとうございます。

個々にコメントを差し上げる時間も無いので、申し訳有りませんが、
こちらにて、御礼申し上げます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


夫の身体は、ドンドン悪化が進みまして、
このままだと寝たきり状態になるのではと、覚悟しました。

(心不全)のような状態です。
息切れが激しく、体も思うように動かず・・・ディーサービスを利用していましたが、
最近はそれも怪しくなり。。



予約日まで待てず、飛び込んだ掛かり付けの先生の診断では、
極度の貧血(何処から出血しているか)は分からなので、
先生の紹介で基幹病院の救急外来からの入院となりました。


そんなこんなで、まだまだ落ち着かない日々を過ごしていますが、
ブログupをあまりにも、放っておくのが心苦しく、、、現状をご報告させていただきました。


みなさま、ご心配下さりありがとうございます。
私は何とか、元気で居ます。




 じゃあ、またね。 







さて 365連休



いつもいつも、ブログを訪問くださいましてありがとうございます。 


今月になって、夫の体調が下降線を描き、
なかなか自分の時間が取れないので、せっかく訪問いただいたのにすみません。

しばらくお休みさせてください。


言いたい放題で、勝手気ままなブロガーですが、
みなさまへの所へ伺うのを楽しみにしておりますので、
伺いましたら、よろしくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
 dogezas_20210915083230d24_20250312210924f74.gif




 じゃあ、またね。 

さて 365連休



今日の気温は(10度)です、明日は(13度)の予報。


嬉しいですね、春ですよ春!

あの1m以上も積もった隣の屋根は、こんな感じに 
IMG20250310061227.jpg


2m以上の高さになっていた側溝の雪も 

IMG20250310061221.jpg

穴が開いてきた・・・けど、

もう、雪なんてかまわない!
私の痛い足は、絶不調で。。歩くたびに「痛い!」 「痛い!」

太腿の裏側から始まった痛みは、徐々に前側が痛くなって来て。
日曜日以外、毎日接骨院へ通っています。

『長引くのでしょうね~』と聞いたら、
「こうして毎日治療に来てもらえば、今月中くらいには楽になるんじゃないかな・・・」との事。

(暫く、スポーツジムは止めておいてください)と言われるので、
忠告を聞いて、水泳は控えておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨日は、複合施設【オーレン】で利用団体のフェスティバルが有って、
所属していた(ギター合奏団)の発表を見に行きたかったのですが、
とてもじゃないけど・・・ 痛くて歩いて行けない!
(出演者の車が一杯で、駐車できないから自転車か徒歩が必須です)

雪の後遺症は、こんな所まで響いていました。 






夫も体調不良で、(心臓だ、肺だ)と騒ぎましたが、
結局は、特に異常は認められませんが、、 弱りました。

でも、(将棋の会)だけは楽しみに出掛けるというので、送迎は(足が痛いけど)欠かせません。

(病人が)病人を送迎しているような・・・? 


~~~~~~~~~~~~~~~~~


送って行った帰り道。

先日地元の有線テレビで放送していた風景が見たくて、ちょっと回り道して・・・
(米岡=よねおか)という集落です。

遠く(頸城三山)を望んだ、【はさ木の並木】です。


IMG20250310100723.jpg

昔は、この(はさ木)に太い丸太や竹などを何段にも渡して、
【稲】を掛けたものです。

県内では、遠く(蒲原平野)にも保存されていると言いますが。
いつまでも残しておきたい風景です。

IMG20250310101016.jpg







2月のあの大雪の時に『去年営巣したコウノトリが、またやって来た!』のニュースを見て、

「まあ~、この大雪の時に来なくても・・もうちょっと後で来れば良いのに」
エサも無いのに、生きて行けるだろうかと案じていました。

昨日の新聞には、なんと!
抱卵を始めたと?

IMG20250310092323.jpg


兵庫県の豊岡から遠く上越市の吉川区へ飛んで来た!?

去年の産卵・抱卵・育雛の時は、
日照りの太陽がガンガンと照り付け、雛を守る親鳥が可哀そうでしたが、

それにしても、、、早すぎない!?
雛が誕生する予想日は4月4日頃だとか?






『不用品を無料で回収します』のチラシが、しょっちゅう郵便受けに入っています。

IMG20250308162111_20250310164336388.jpg


あの不用になった(食堂の椅子4脚)、持って行ってくれないかなと思ったけど、
木製の物は却下みたい。

この前、市の焼却施設へ持って行ったら(金属が付いているので)ダメと言われて。

「じゃあ、どう始末すれば良いのでしょうかね?」と聞いたら、
【不燃物の日】に(手数料を払った札)を貼って出してくださいって。


ゴミ集積場の雪が消えたら、早々に出しましょうか。
(1枚330円×4枚) 仕方ないよね。 





 じゃあ、またね。 




さて 365連休



DSC08591jpg_20140205083110427_2025030817100302c.jpg

暖かい地方では、もう椿が咲き始めましたか?
でも、まだまだ寒い日がやって来そうですね。


今年の【高田城址公園の観桜会】は3月28日~4月13日までです。

     photo273101.jpg


リンク = 第100回高田城址公園観桜会


大雪の後始末が大変です。
公園の多数のブロンズ像も、(雪囲い)の竹などを外す作業が急ピッチで進んでいるとか。
会期開催までに、桜が間にあると良いですが。






上越市も広いから。。。
こちらで観桜会の準備をしていたら、、、

海岸には【マッコウクジラの骨】が流れ付いたとか!?

そもそも、、マッコウクジラは南の海に住む種類だそうなのに、、何故か?
いろんな部位の骨が海岸に流れ着いて、 

IMG20250307084738.jpg

丸い穴は(歯)の生えていた所。

良く、佐渡へ定期船が(何かにぶつかって?)やっと港に戻る事が有りますが、
ジェットホイルとかとぶつかる(大型の海の生物)ってクジラですよね。。

どちらも、、災難、災難。

昔、流れ着いたクジラを解体して、その肉を母ちゃんたちが遠方まで売り歩き、
学校建設の資金に変えたという
(上下浜小学校)の【クジラ学校】の話を思い出しました。






この間、NHKでやっていた【のみ鉄本線・日本旅】を見ました。
旅人は【六角精児さん】です。

   rokkaku-1.jpg







ラジオの午前中のトーク番組(木曜日)が楽しくて、他の日の担当者で一番好きです。
彼を知ったのは、映画の【武士の家計簿】だったような。。?

六角精児さんは、自分のバンドを持っているミュージシャン、俳優業だったり、
いろんな引出しを持つ楽しい人です。


上越地方の酒蔵を訪ねて、
六日町⇒くびき⇒直江津(泊り)⇒新井(豚汁を食べ)⇒二本木⇒谷浜⇒糸魚川


面白かったですよ~、60分番組だったけど。(NHKプラスで2度も見ちゃいました)


一つ、彼を見直したこと!
彼は訪問するお店に入る時、必ず 『ごめんくださいませ』と声を掛けます。
私、丁寧に(マセ)を付けて他家を訪問した事無かったです。



最近ね、
柄本佑くん、横浜流星くんや、中村蒼くん等若手も素敵だと思いますが。
六角精児さんや、(写真家の)中井精也さんなど(我が道)を生きている人が好きになりました。




 じゃあ、またね。 


さて 365連休


最近の記事
  1. 病名は・・・・(03/28)
  2. 近況のご報告です(03/26)
  3. ちょっと休憩します(03/12)
  4. ようこそコウノトリ。(03/10)
  5. 観桜会が見えてきた。。。(03/08)
次のページ
次のページ
管理者ページ
プラグインタイトルプロフィール

アイハート

Author:アイハート
団塊の世代と(一纏めで)言われることがちょっと不本意な、昭和24年生まれ(団塊女子)です。
生まれてこのかた、競争・競争で走りとおして(76年)。

(平成25年12月末日)(仕事オンリー人生)を定年退職しました、さてこれから どうしたらいいのかな、、、戸惑っています。
右へ行こうか、左へ行こうか、自由と不安がいっぱい。

そうですね~・・・ゆっくり歩いてみましょうか。
アッチを見たり、コッチに寄り道したりと。

みなさんもご一緒に如何ですか。

 

プラグインタイトル最新記事
プラグインタイトルリンク

 

プラグインタイトル最新コメント
プラグインタイトル月別アーカイブ

 

プラグインタイトルカレンダー

03 | 2025/04 |05
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930---

 

.Designed byやる気こうちゃん


Copyright © 2025 さて 365連休 All rights reserved.
Powered byFC2 |

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp