Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


board0011.pngweb-board_20230323063758141.jpgboard2019.jpg
board0011.pngweb-board_20230323063758141.jpgboard2019.jpg

日付作品ジャンル最高位
2024.12.10MAISON CLASSICA plusUSAJ-Pop トップミュージックビデオ24
2024.04.23ファンタジーブラジルJ-Pop トップミュージックビデオ10
2024.04.23ビギン・ザ・ナイトブラジルJ-Pop トップミュージックビデオ11
2024.04.11JENNY〜少年のような恋スペインJ-Pop トップミュージックビデオ17
2023.08.18MAISON CLASSICA plusイタリアJ-Pop トップアルバム23
2023.06.25ファンタジードイツJ-Pop トップミュージックビデオ11
2023.06.25サヨナラの素描ドイツJ-Pop トップミュージックビデオ9
2023.06.25砂のアトリエドイツJ-Pop トップミュージックビデオ12
2023.06.25また逢う日までドイツJ-Pop トップミュージックビデオ13
2023.05.15シ・ネ・マスペインJ-Pop トップミュージックビデオ23
2023.03.26ファンタジールクセンブルクJ-Pop トップソング33
2023.02.26MAISON CLASSICA plusイギリスJ-Pop トップアルバム36
2023.01.17MAISON CLASSICA plusメキシコJ-Pop トップアルバム1
2023.01.17MAISON CLASSICA plusメキシコ総合 トップアルバム16
2023.01.17風はボサノバメキシコJ-Pop トップソング2
2022.08.19サヨナラの素描イタリアJ-Pop トップソング3
2022.08.19MAISON CLASSICA plusイタリアJ-Pop トップアルバム10
2022.08.16ビギン・ザ・ナイトイタリアJ-Pop トップソング9
2022.08.16シ・ネ・マイタリアJ-Pop トップソング2
2022.07.14めぞんクラシカ日本ポップ トップアルバム31
2022.07.05MAISON CLASSICA plusペルーJ-Pop トップアルバム2
2022.06.28MAISON CLASSICA plusドイツJ-Pop トップミュージックビデオ22
2022.03.13サヨナラの素描日本J-Pop トップミュージックビデオ21
2022.03.13ファンタジー日本J-Pop トップミュージックビデオ20
 2019.08.20 サヨナラの素描イスラエル ポップ トップソング  26

■ 2023.06.25 東純二、Insta開始。
 
■ 2023.03.23 Shred Gear Rhapsody のミュージックビデオを発表!
 
■ 2022.12.03 浅草Gold Soundsにてライブ開催決定。※定員がありますので、お早めのご予約を!
詳細はこちら
 
■ 2022.11.08 「MOTTEKE企画」新曲demoデータを無料配布中!
詳細はこちら
 
■ 2022.11.03 音楽共和国宇部にスペシャルゲスト出演決定。
詳細はこちら
 
■ 2021.12.25 めぞんクラシカ plus ライブ音源配信開始。
詳細はこちら
 
■ 2021.11.26 東京ライブ決定!PICASSO LIVE 2021
詳細はこちら
 
■ 2021.11.18 めぞんクラシカ plus at 伊豆スタジオを有料ライブ配信
詳細はこちら
 
■ 2020.10.04 めぞんクラシカ・セッション at 伊豆スタジオを有料ライブ配信
詳細はこちら
 
■ 2019.11.01 新譜アルバム「優しき歌」発売。
ご購入はこちら
 
■ 2019.09.15 新譜「風はボサノバ」の配信開始。
FUKUMARU TUNESにて独占配信
詳細はこちら
 
■ 2019.08.20 11月に東京代官山でのライブ決定!
詳細はこちら
 
■ 2019.08.15 新譜「真夏のペンギン」の配信開始。
FUKUMARU TUNESにて独占配信
詳細はこちら 

WHAT'S PICASSO

1984年に『本気! トリッキーレディ』でデビュー。1986年、アニメ「めぞん一刻」のエンディングテーマ『シ・ネ・マ』『ファンタジー』『ビギン・ザ・ナイト』がヒット、アニメファンを中心に幅広い層のファンを獲得する。海外のファンも多く、実験的なサウンドが特徴。
メンバーは、キーボードの森英治、ボーカルの辻畑鉄也、ベースの東純二
1995年から活動停止をしていたものの、2000年から自主レーベル「METORONOM Records」を立ち上げ活動再開。若手アーティストの発掘プロデュースも手掛ける。
その後、ライブ活動も再開し現在に至る。
メンバーそれぞれに、作詞作曲・アレンジ・プロデュースなど多岐にわたって活躍中。
 

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp