Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


studio9

ただいまの人気記事

レンズのギモン写真のギモン

【誰得?】ちょっと本気で全メーカーのレンズを絞り羽根数で比較したらスゴイ事が分かった。[まとめ]

更新日:by中原 一雄

先日のエントリーで、レンズの絞り羽根の枚数と光芒の数には深い関係がありますよ と少し書きました。巷でよく目にする光芒は奇数枚絞りの例が圧倒的に多い気がしたので、気合入れて全メーカーの交換レンズの絞り羽根の枚数を調べてみました。予想以上に各メーカーで偏りが見られてビックリです!

メーカー別絞り羽根の枚数

もはや8枚絞りレンズは絶滅寸前か!?

先日のエントリー(太陽をダイヤモンドのように輝かせて撮影する、設定のコツ)で、レンズの絞り羽根の枚数と光芒の数には深い関係がありますよ と少し書きました。

光条撮影方法
studio9関連記事
2016.02.02
13.02.21
画面内に太陽が入ってしまう真逆光は避けるべきなんて言われることもありますが、そんなことはありません。今回は太陽を画面に入別のタブで開く

個人的には特に日中に撮る光芒(光条)は8枚絞りのものが好きなのですが、巷でよく目にする光芒は奇数枚絞りの例が圧倒的に多い気がするなぁ?と思っていました。これまで”絞り羽根の枚数”という切り口でレンズを見ることがあまり無かったのでググってみたのですが、なかなかまとめ的な情報がないんですね。。(そんなマニアックなモノ好きはいない?w)

そこで、ちょっと気合入れて全メーカーの交換レンズ(メジャーメーカーの現行品)の絞り羽根の枚数を調べてみました。

マニアックすぎて誰得?って感じのエントリーですが、調べてみると予想以上に各メーカーで偏りが見られてビックリ!

結構面白い傾向が見られました☆

絞り羽根枚数による光芒(光条)のちがい

偶数枚絞り

偶数枚絞り(8枚)の光芒はこんな感じ。シンプルで美しいので大好き。

主張しすぎないので被写体そのもののイメージを崩しにくいと思っています。

8枚絞りの光芒

お台場ガンダム

奇数枚絞り

奇数枚絞り(7枚、9枚)の光芒はこんな感じ。2倍出るのでギラギラしてます。

被写体によってはギラギラの光芒もいいんですが、クセが強いぶんヘタをすると被写体のイメージが変わってしまうことも。

逆にこのつよい光芒を生かして作品作りすることもできますが。

7枚絞りの光芒

瑞牆山

光条撮影方法
studio9関連記事
2016.02.02
13.02.21
画面内に太陽が入ってしまう真逆光は避けるべきなんて言われることもありますが、そんなことはありません。今回は太陽を画面に入別のタブで開く

時代は7or9枚絞りが全盛

調べたメーカーは、CANON、NIKON、OLYMPUS、Panasonic、PENTAX、SONY、TAMRON、SIGMA、Tokina、COSINAの10メーカー、334機種

**追記**

FUJIFILMさんを忘れてました!スミマセン。。FUJIFILMさんもすべて7or9枚絞りのようですね。

HPやレンズ総合カタログに載っている現行機種を中心に、フルサイズ、APS-C、フォーサーズ、マイクロフォーサーズ、ミラーレスのAPS-C機用のレンズが対象。

現在お店で入手可能な上記機種の交換レンズがほとんどカバーされるはず。といっても、結構あいまいな基準なので一部生産完了品なども入っていると思います。。(汗

大体の傾向はこんな感じですよということで多めに見てやってください。(間違いがあったらご指摘ください。。)

まずは、全メーカををまとめてみた結果がこちら。

全メーカー

奇数枚が圧倒的に多い!

7、9枚絞りは多そうだなと思っていましたが、なんと全体の80%が7、9枚絞りなんですね!ここまで多いとは思いもせず。。

傾向としては、入門~中級レンズは7枚上級レンズになると9枚絞りが採用されます。絞り羽根の枚数が多ければ、ボケの形もキレイになり、一方で制御は大変になるので、高級レンズに9枚絞りが使われているのは頷けます。

ところが、その間の8枚絞りってほとんど無いんですよね。

レンズが高級になるに従い、絞り羽根の枚数が7⇒8⇒9と増えていくなら分かるのですが、8枚が極端に少ない。。

8枚絞りのレンズは絶滅危惧種なの?

しかも、メーカー別に見てみるとさらに顕著な傾向があったのです。

8枚大好きキヤノンと9枚大好きニコン

私はキヤノンユーザーなので、ニコンレンズの絞り羽根の枚数に関してはそれほど関心が無かったのですが、調べてみてビックリ。

カメラ界の二大巨頭、キヤノンニコンを比較したのかこちら。(一番上の図を切り抜いただけです。。右下の数字は母数)

なんと、現行のニコンのレンズってすべて7枚(紫)か9枚絞り(赤)なんです。一方でキヤノンは8枚絞り(オレンジ)が最多

キヤノンとニコンの比較

んー、びっくり。2社のレンズに対する哲学が違うんだな~という結果。(大々的にビックリしてますが、コレって実は常識だったりしませんよね?そうだったらちょっと恥ずかしい。。w)

しかも、キヤノンの9枚絞り11%はすべてここ2~3年にリニューアルされた機種で、その旧機種は8枚絞り。これらを8枚絞りとカウントすれば、キヤノンの8枚絞りとニコンの9枚絞り機種の割合は59%で並びます。

高級機種には8枚絞りを使うキヤノンと、9枚絞りを使うニコン。本当にプライドが高いというか、ライバルなんだな~と思います。この2社はズームリングやフォーカスリングの向きも反対だし。。

この違いの理由は果たしてなんなんでしょ?

ズームリングやフォーカスリングの向きが反対な理由は、キヤノンはライカに倣った仕様、ニコンはコンタックスに倣った仕様でカメラを開発したからだと云われています。その昔、ライカとコンタックスは激しいライバルだったので、操作系をすべて逆にしてしまったそうです。(オールドカメラは全然詳しくないのでちらっと聞いた話ですが。。)

ひょっとしたら8枚と9枚の差もこの辺が起源なのかな?と思ったり。

ただ、ココに来てEF24-70mm F2.8L II USM、EF300mm F2.8L IS II USMなど主力のLレンズを9枚絞りにして発売してきたということは、足かせになっていた特許が切れて、オープンになったから。。なんてことも考えられたり。

単純に9枚絞りの方が光学性能は優れていて、キヤノンもプライドを捨てて9枚絞りを採用するようになったのか。。

この辺、詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください☆

キヤノン以外は奇数枚絞り陣営

では、キヤノン、ニコン以外ではどうでしょう?

こちらのグラフをご覧ください。

その他のメーカー

紫が7枚絞り、赤が9枚絞りですが、キヤノン以外のメーカーはすべて奇数枚絞りのレンズをメインに採用しているんです。

ペンタックスは入門~中級レンズで6枚絞りを多用していますね(これも7枚に移行している傾向。。)。

また、COSINA(フォクトレンダー)だけはちょっと異色で、マイクロフォーサーズ向けにF0.95という超明るいレンズを10枚絞りで2機種出しています。

オレンジの8枚絞りレンズはPENTAX、SIGMA、TOKINAにわずかに残るのみ。。まさに8枚絞りのレンズはいまや着実に絶滅に向かって進んでいるのです。

んー、どうして7⇒8ではなく7⇒9枚へとステップアップするんでしょ?

なんとなく、8枚絞りは完全に正八角形の絞り形状でなければ、光芒が汚くなるのに対し、奇数枚であれば多少の誤差があっても誤魔化せるから?と思ってます。

疑問は尽きませんね。。

8枚絞り標準ズームは1機種のみ。。

というわけで、私の好きな8枚絞りのレンズは今後着実に少なくなって行くようです。

現行品の8枚絞りを搭載した標準ズームはなんと、キヤノンのEF24-105mm F4L IS USMのみ。。(下の表にPENTAXのDA 16-45mmF4ED ALも8枚として記載されてますが、今見たら生産終了品のようです)

追記:ついに8枚絞り標準ズームが絶滅。。

2016年11月、遂にEF24-105mm F4L IS USMも新型のEF24-105mm F4L II IS USMに置き換わり、8枚絞りの標準ズームは絶滅しました。。

ただし、このEF24-105mm F4L II IS USMは偶数絞りを維持した作りで珍しい10枚絞り。光条の本数は多くなりますが奇数枚絞りよりもシンプルかつ存在感のある仕上がりになり個人的には好きです。EF24-105mm F4L II IS USMで撮影した10本の光条はこんな感じ。

キヤノンはこれ確実に狙ってきたなと思いますw

晴海埠頭 東京タワー EF 24-105mmF4L II IS USM

10本の光条も悪くないなぁといったところ

Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS II USM

Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS II USM

210,052円(03/31 11:37時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

--- 追記終わり ---

キヤノンユーザーであれば単焦点レンズで標準域8枚絞りのラインナップが充実していますが、ほとんどLレンズなんですよね。。

ニコン、ソニーユーザーは、純正品がゼロですから、標準域の8枚絞りレンズを使いたければ、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMくらいでしょうか。

*追記
↑よく見たら30mm F1.4 EX DC HSMはAPS-Cフォーマット用レンズでしたね。ということは、ニコン、ソニーのフルサイズフォーマットでは8枚絞りレンズは皆無なのか。。

この製品もすでにディスコンになっているのか、9枚絞りの Artライン、30mm F1.4 DC HSMとしてリニューアル中のようですね。あとは在庫限りの運命か。。

オリンパス、パナソニックユーザーだと、そもそも8枚絞りレンズの選択肢がありません。。

やるとしたらマウントアダプター経由で無理やり使うくらいか。。

8枚絞りレンズはキヤノンの特権?

という事は、8枚絞りのレンズを使えるのって、キヤノンユーザーの特権みたいなモンなんです。

他社ユーザーは使いたくても使えない。あの8方向にスッと伸びる光芒が出したくても出せないのですね。

今までこんなこと耳にする機会が無かったのですが、これってすごい差別化要因だったりしませんかね?最近ニコンに押され中~上級ユーザーが流出しているであろうキヤノンですが、私がもしマーケティング担当だったら、この点をもっとプッシュします。

夜景など光芒が重要になるような撮影において、キヤノン以外のユーザーは奇数枚絞りのレンズしか使えず、ギラギラの光芒しか出せませんが、キヤノンユーザーなら偶数枚絞りのシンプルな光芒も、ギラギラな光芒もどっちも選べる

ここ1年くらいニコンユーザーが羨ましくてしょうがなかったですが、コレを知ってもう暫くキヤノンユーザーでいてもいいかなと思いました(笑)

そして、今や絶滅危惧種の8枚絞りレンズは大事に使っていこうと思った次第でございます。もしかしたら将来プレミアが付くかも?w

8枚絞りファンは EF24-105mm F4L IS USMがディスコンになる前に(もしくは旧 EF24-70mm F2.8L USMが買えなくなるまで)状態の良いモノを確保しておきましょう☆

---

適当に調べたつもりが、結構いろいろな事が分かりましたね。かなり面倒でしたが、まとめた甲斐がありました。

今回のエントリーを作るに当たって使用したデータは下記に一覧として残しておきますので、適当に利用していただけると幸いです☆

各社レンズ一覧と絞り羽根枚数

CANON

フルサイズEF8-15mm F4L フィッシュアイ USM7
EF16-35mm F2.8L II USM7
EF17-40mm F4L USM7
EF24-70mm F2.8L II USM9
EF24-70mm F4L IS USM9
EF24-105mm F4L IS USM8
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM6
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM8
EF70-200mm F2.8L IS II USM8
EF70-200mm F2.8L IS USM8
EF70-200mm F2.8L USM8
EF70-200mm F4L IS USM8
EF70-200mm F4L USM8
EF70-300mm F4-5.6L IS USM8
EF70-300mm F4-5.6 IS USM8
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM6
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM8
EF14mm F2.8L II USM6
EF20mm F2.8 USM6
EF24mm F1.4L II USM8
EF24mm F2.8 IS USM7
EF28mm F1.8 USM7
EF35mm F1.4L USM8
EF35mm F25
EF35mm F2 IS USM8
EF40mm F2.8 STM7
EF50mm F1.2L USM8
EF50mm F1.4 USM8
EF50mm F1.8 II5
EF85mm F1.2L II USM8
EF85mm F1.8 USM8
EF100mm F2 USM8
EF135mm F2L USM8
EF200mm F2L IS USM8
EF200mm F2.8L II USM8
EF300mm F2.8L IS II USM9
EF300mm F4L IS USM8
EF400mm F2.8L IS II USM9
EF400mm F4 DO IS USM8
EF400mm F5.6L USM8
EF500mm F4L IS II USM9
EF600mm F4L IS II USM9
EF800mm F5.6L IS USM8
EF50mm F2.5コンパクトマクロ6
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM9
EF100mm F2.8 マクロ USM8
EF180mm F3.5L マクロ USM8
MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト6
TS-E17mm F4L8
TS-E24mm F3.5L II8
TS-E45mm F2.88
TS-E90mm F2.88
APS-CEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM6
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM7
EF-S17-55mm F2.8 IS USM7
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM6
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II6
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM7
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS6
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS6
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II7
EF-S60mm F2.8 マクロ USM7
ミラーレス
APS-C
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM7
EF-M22mm F2 STM7

NIKON

フルサイズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED9
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR9
Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED9
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED7
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED7
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED9
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF9
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR7
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR9
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR9
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II9
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR9
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED9
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>9
Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED9
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR9
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II9
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D7
Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED7
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D7
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED9
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D7
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G7
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D7
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G9
Ai AF Nikkor 35mm f/2D7
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G9
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D7
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G7
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D7
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G9
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF9
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D9
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G7
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D9
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D9
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED9
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II9
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II9
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED9
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR9
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR9
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR9
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR9
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED9
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D7
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED9
Ai AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED9
APS-CAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED7
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED7
AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED7
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR7
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED9
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR7
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II7
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR7
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II7
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR9
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED7
AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED9
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR9
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G7
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G7
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR9

Olympus

マイクロ
フォーサーズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.67
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ5
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.67
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II7
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R7
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.67
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.67
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R7
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.77
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II7
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.07
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.87
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.85
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.87
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.89
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro7
フォーサーズZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.07
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.67
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.57
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD7
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD9
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.67
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II7
ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.37
ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.09
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.67
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD9
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.69
ZUIKO DIGITAL ED 90-250mm F2.89
ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye7
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.87
ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.09
ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.89
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro7
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro7

Panasonic

マイクロ
フォーサーズ
LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.7
LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.7
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.7
LUMIX G VARIO 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.7
LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.7
LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.7
LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.7
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 ASPH. POWER O.I.S.7
LUMIX G VARIO 45-200mm F4.0-5.6 MEGA O.I.S.7
LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 MEGA O.I.S.7
LUMIX G FISHEYE 8mm F3.57
LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.7
LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.7
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.7
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.7
フォーサーズLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. MEGA O.I.S.7
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm F3.8-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.7
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.7
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.7

PENTAX

APS-CDA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]6
DA 12-24mmF4ED AL[IF]8
DA★ 16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM9
DA 16-45mmF4ED AL8
DA 17-70mmF4AL[IF]SDM6
DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR6
DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR7
DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]7
DA★ 50-135mmF2.8ED [IF]SDM9
DA 50-200mmF4-5.6ED WR6
DA 55-300mmF4-5.8ED6
DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM9
DA 14mmF2.8ED[IF]6
DA 15mmF4ED AL Limited7
DA 21mmF3.2AL Limited7
DA 35mmF2.8 Macro Limited9
DA 40mmF2.8 Limited9
DA 50mmF1.87
DA★ 55mmF1.4 SDM9
DA 70mmF2.4 Limited9
DA★ 200mm 2.8ED [IF] SDM9
DA★ 300mm F4ED [IF] SDM9
D FA Macro 50mm F2.88
D FA Macro 100mm F2.8 WR8
FA 31mm F1.8AL Limited9
FA 43mm F1.9Limited8
FA 77mm F1.8Limited9

SONY

フルサイズ28-75mm F2.8 SAM7
75-300mm F4.5-5.67
16mm F2.8 Fisheye7
20mm F2.87
50mm F1.47
85mm F2.8 SAM7
50mm F2.8 Macro7
100mm F2.8 Macro9
135mm F2.8 [T4.5] STF9/10
70-200mm F2.8 G9
70-300mm F4.5-5.6 G SSM9
70-400mm F4-5.6 G SSM II9
35mm F1.4 G9
300mm F2.8 G SSM II9
500mm F4 G SSM9
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM9
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM9
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM9
Planar T* 85mm F1.4 ZA9
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA9
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM9
APS-CDT 16-50mm F2.8 SSM7
DT 11-18mm F4.5-5.67
DT 16-105mm F3.5-5.67
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM7
DT 18-135mm F3.5-5.6 SAM7
DT 18-250mm F3.5-6.37
DT 55-200mm F4-5.6 SAM9
DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM7
DT 50mm F1.8 SAM7
DT 35mm F1.8 SAM7
DT 30mm F2.8 Macro SAM7
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA7
ミラーレス
APS-C
E 10-18mm F4 OSS7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS7
E18-55mm F3.5-5.6 OSS7
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS7
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE7
E18-200mm F3.5-6.3 OSS7
E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS7
E 30mm F3.5 Macro7
E16mm F2.87
E 20mm F2.87
E 35mm F1.8 OSS7
E 50mm F1.8 OSS7
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA7

Tamron

フルサイズSP AF28-75mm F/2.8 XR Di7
SP AF180mm F/3.5 Di7
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD9
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC9
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di9
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD9
SP AF70-200mm F/2.8 Di9
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD9
AF70-300mm F/4-5.6 Di9
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di9
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD9
SP AF90mm F/2.8 Di9
SP AF180mm F/3.5 Di9
APS-CSP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II7
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC7
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II7
AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II7
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD7
SP AF60mm F/2 Di II7
ミラーレス
APS-C
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC7

SIGMA

フルサイズ12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM6
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM9
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM9
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM9
70-300mm F4-5.6 DG OS9
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO9
70-300mm F4-5.6 DG MACRO9
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM9
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM9
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM9
APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG9
APO 300-800mm F5.6 EX DG HSM9
8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE6
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE7
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF9
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO9
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO9
50mm F1.4 EX DG HSM9
85mm F1.4 EX DG HSM9
APO 300mm F2.8 EX DG HSM9
APO 500mm F4.5 EX DG HSM9
APO 800mm F5.6 EX DG HSM9
MACRO 50mm F2.8 EX DG7
MACRO 70mm F2.8 EX DG9
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM9
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM9
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM9
APS-C8-16mm F4.5-5.6 DC HSM7
10-20mm F3.5 EX DC HSM7
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM6
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM7
17-50mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM7
18-50mm F2.8-4.5DC OS HSM7
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM7
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM7
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM7
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM7
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM9
50-200mm F4-5.6 DC OS HSM8
4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM6
10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM7
30mm F1.4 EX DC HSM8
マイクロ
フォーサーズ
19mm F2.8 EX DN7
30mm F2.8 EX DN7

Tokina

フルサイズAT-X 16-28 F2.8 PRO FX9
AT-X 17-35 F4 PRO FX9
AT-X M100 PRO D9
AT-X 840 D8
APS-CAT-X 107 DX Fisheye6
AT-X 116 PRO DX Ⅱ9
AT-X 116 PRO DX9
AT-X 124 PRO DX Ⅱ9
AT-X 165 PRO DX9
AT-X 16.5-135 DX9
AT-X M35 PRO DX9
AT-X 535 PRO DX9
Reflex 300mm F6.3 MF MACRO-

Voigtländer(COSINA)

マイクロ
フォーサーズ
NOKTON 17.5mm F0.9510
NOKTON 25mm F0.9510
イチオシの記事
1

【3/23発売】カメラの入門書、写真のことが全部わかる本が完全版になりました!

私が執筆した「写真のことが全部わかる本」が大きなパワーアップをして完全版となりました!ミラーレスに完全対応させたほか、RAW現像のボリュームを大幅増強。3/23発売なのでぜひお手に取ってみてください カメラの気持ちに寄り添う本 2018年に執筆した「写真のことが全部わかる本」がこの度、最新の内容に改訂され、新たな内容も追加されて「写真のことが全部わかる本 完全版」として発売されることになりました! 写真のことが全部わかる本 完全版 (上達やくそくBOOK)中原一雄1,980円(03/31 12:42時点) ...

2Enduranceed ビジネスリュック

大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ

Enduranceでこれまで培ってきたカメラバッグの知見をふんだんに取り入れたビジネスバッグ、Enduranceed ビジネスリュックを作りました!ガジェット類、パソコン、書類、小物類など通勤、通学に必要なものを効率的に収納でき、取り出しやすくて分けやすい、そんなコンセプトのオシャレで高機能なバッグです。 大容量なのにスマートなバッグを作りました! バッグの中でもとりわけ高機能で多くのギミックを搭載しているのがカメラバッグの世界です。私が監修しているEnduranceカメラバッグシリーズでも、小物が多く、 ...

3プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!

カメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。現在販売しているバッグやアクセサリ全種類の特徴とおすすめの選び方を開発者である私がご紹介してみます! 自分の理想とするカメラバッグがいくら探してもない。。とカメラバッグ沼に陥っていた私が、「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラバッグ」として作ったのがEndurance カメラバッグシリーズです。 初代「Endurance カメラバッグ」では他の人が使う事なんて考えず、ただ ...

4

【2022年】カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop]

デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたい デジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現 ...

-レンズのギモン,写真のギモン

この記事を書いた人
中原 一雄 /カメラマン・中の人
普段はカメラマンとして活動しながらstudio9(すたじお・きゅう)の管理、運営をしています。「写真をもっと、あなたのそばに」をテーマに、カメラに使われるのではなく、カメラと友達になる方法を広めるために活動中のフォトグラファー。中原 一雄のプロフィールページ

author

studio9オリジナルバッグ

プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!
プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!
EnduranceNeo_レビュー
フルサイズ機材をしっかり持ち運べる新型カメラバッグEndurance Neoを紹介します!
【超大容量】EnduranceカメラバッグProFlexを作ったので渾身のレビューをします
Enduranceed ビジネスリュック
大容量なのにスマートなEnduranceed ビジネスリュックを作ったよ!カメラバッグの経験を活かした超高機能バッグ
Endurance Ext II レビュー
Endurance Ext IIレビュー!コンパクトなのに超望遠対応の万能カメラバッグ
Endurance シューティングマルチカメラバッグ
レンズ交換が超快適で単焦点レンズが使いたくなるバッグを作ったので紹介するよ!【Enduranceシューティングマルチカメラバッグ】
Endurance マルチケース
【便利】ありそうでなかった多用途な三脚ケース、Enduranceマルチケースを紹介するよ!
Endurance スマホ&アクセサリーポーチ
撮影を超快適にするEnduranceスマホ&アクセサリポーチを作ったのでレビューします!

YouTubeもどうぞ!

YouTube studio9 ChannelをみるYouTube 9のいえをみる

studio9監修PC

studio9監修RAW現像用PC-TSUKUMO ex.computer

人気の記事 TOP10

バックアップ FreeFileSync 使い方
ファイル同期ソフトの決定版?FreeFileSyncの導入と使い方[Win,Mac対応]
【保存版】星空を綺麗に撮る方法、撮影完全マニュアル!初級編
【保存版】星空を綺麗に撮る方法、撮影完全マニュアル!初級編
フルサイズはAPS-Cよりボケにやすい!はウソだけどホントでもある理由。
フルサイズはAPS-Cよりボケやすい!はウソだけどホントでもある理由。
RealTimeSync 使い方
ファイルの同期を完全自動化するFreeFileSyncの設定方法[写真バックアップ]
桜の撮り方
今年こそキレイに桜の写真を撮りたい人へ!15の撮り方ヒント!
クリップオンストロボ ヘッドの向き
初心者向け!はじめてのクリップオンストロボの使い方と選び方を超まとめてみた!
RAWとJPEGの違い メリットデメリット
ホントにRAWは高画質なの?RAWとJPEGの違いとメリットデメリットをまとめてみた!
ピントテストチャート
カメラのAF精度を自作のテストチャートで確認する方法!【キット配布】
防湿庫を自作する
防湿庫!今からでも遅くない、1000円以下でレンズをカビから守る方法。[自作あり]
メーカー別絞り羽根の枚数
【誰得?】ちょっと本気で全メーカーのレンズを絞り羽根数で比較したらスゴイ事が分かった。[まとめ]

© 2025 studio9


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp