




本開示は、電力管理システム、電力管理方法、電力管理システム用プログラムおよび記録媒体に関するものである。This disclosure relates to a power management system, a power management method, a program for a power management system, and a recording medium.
デマンドレスポンス(DR(Demand Response))要請時において電力を管理する制御装置に関する技術が、例えば、特開2020-202637号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1に開示の制御装置によると、暫定ベースラインと、暫定ベースラインを補正するための補正値を計算し、暫定ベースラインとこの補正値を用いてベースラインを計算することとしている。Technology related to a control device that manages power when a demand response (DR) is requested is disclosed, for example, in JP 2020-202637 A (Patent Document 1). According to the control device disclosed in Patent Document 1, a provisional baseline and a correction value for correcting the provisional baseline are calculated, and the baseline is calculated using the provisional baseline and this correction value.
昨今、デマンドレスポンスの実施期間において、再生可能エネルギーを利用した発電電力の一時的な低下や、需要家における需要電力の一時的な増加に起因して、需要家の受電電力をベースラインから所定の電力を下げるといったDR要請量を満足できない場合がある。このようなDR要請量に対する供出電力量の不足が生じ、デマンドレスポンスの失敗と判定されると、ペナルティ分の料金の加算等、ペナルティを負うおそれがある。したがって、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上が求められる。Recently, during the implementation period of demand response, there are cases where the DR request amount cannot be met, such as reducing the power received by the consumer from the baseline by a certain amount, due to a temporary drop in the amount of power generated using renewable energy or a temporary increase in the power demand of the consumer. If such a shortage of supplied power occurs in relation to the DR request amount and the demand response is determined to have failed, there is a risk of incurring penalties, such as an additional penalty fee. Therefore, there is a demand to improve the success rate of demand response during the implementation period of demand response.
そこで、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる電力管理システムを提供することを目的の一つとする。Therefore, one of the objectives is to provide a power management system that can improve the success rate of demand response during the implementation period of demand response.
本開示に従った電力管理システムは、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。サーバーは、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける受け付け部と、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出するベースライン算出部と、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に達したか否かを判断する第1判断部と、第1判断部により単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する第1制御部と、第1制御部により需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する第2判断部と、第2判断部により積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する第2制御部と、を含む。The power management system according to the present disclosure is connected to a power grid and manages the supply and demand of power to consumer facilities. The power management system includes a power generation facility that generates power using renewable energy, a power storage facility, and a server that controls the power generated by the power generation facility and the charging and discharging power of the power storage facility. The server includes a reception unit that receives a demand response request for a predetermined period, a baseline calculation unit that calculates a baseline when the reception unit receives a demand response request, a first determination unit that divides the predetermined period into a plurality of unit times and determines whether a start time of one of the plurality of unit times has been reached when the reception unit receives a demand response request, a first control unit that controls the storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility when the first determination unit determines that the start time of the unit time has been reached, a second determination unit that accumulates the difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline by the first control unit to derive an accumulated value and determines whether the derived accumulated value has reached a predetermined specified amount of power, and a second control unit that controls the charging and discharging power in the storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time when the second determination unit determines that the accumulated value has reached the specified amount of power.
このような電力管理システムによると、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。This type of power management system can improve the success rate of demand response during the implementation period.
 [実施形態の概要]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。本開示に係る電力管理システムは、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。サーバーは、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける受け付け部と、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出するベースライン算出部と、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に達したか否かを判断する第1判断部と、第1判断部により単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する第1制御部と、第1制御部により需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する第2判断部と、第2判断部により積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する第2制御部と、を含む。[Overview of the embodiment]
 First, embodiments of the present disclosure will be described. A power management system according to the present disclosure is connected to a power grid and manages the supply and demand of power to consumer facilities. The power management system includes a power generation facility that generates power using renewable energy, a power storage facility, and a server that controls the power generated by the power generation facility and the charging and discharging power of the power storage facility. The server includes a reception unit that receives a demand response request for a predetermined period, a baseline calculation unit that calculates a baseline when the reception unit receives the demand response request, a first determination unit that divides the predetermined period into a plurality of unit times and determines whether a start time of one of the plurality of unit times has been reached when the reception unit receives the demand response request, a first control unit that controls the power storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility when the first determination unit determines that the start time of the unit time has been reached, a second determination unit that accumulates a difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline by the first control unit and derives an accumulated value and determines whether the derived accumulated value has reached a predetermined specified amount of power, and a second control unit that controls the charging and discharging power in the power storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time when the second determination unit determines that the accumulated value has reached the specified amount of power.
従来の制御においては、受電電力をベースラインから所定の電力を下げた目標電力に推移するように蓄電設備の充放電電力を制御していた。この時の充放電電力は、ベースラインの誤差と上記所定の電力を足し合わせたものである。この場合、再生可能エネルギーを利用した発電設備における発電電力の一時的な変動や需要電力の変動により、ベースラインの誤差が増大すると蓄電設備の充放電電力が増加することになる。そうすると、場合によっては充放電電力の上限値を超えてしまい、受電電力を目標電力に制御することができなくなる。その結果、規定電力量に到達することができなくなる。例えば単位時間の終了時刻には、積算量が規定電力量に到達する場合があるものの、再生可能エネルギーを利用した発電設備における発電電力の一時的な変動や需要電力の増加による予測誤差の増大により、規定電力量に到達することなく、単位時間が終了する場合がある。このような場合、デマンドレスポンスの失敗と判定されることとなる。In conventional control, the charging and discharging power of the energy storage equipment was controlled so that the received power would move to a target power that was a specified power lower than the baseline. The charging and discharging power at this time was the sum of the baseline error and the specified power. In this case, if the baseline error increases due to temporary fluctuations in the generated power in the power generation equipment using renewable energy or fluctuations in the demand power, the charging and discharging power of the energy storage equipment will increase. In some cases, this may result in the upper limit of the charging and discharging power being exceeded, and the received power cannot be controlled to the target power. As a result, the specified power amount cannot be reached. For example, although the integrated amount may reach the specified power amount at the end of the unit time, the unit time may end without reaching the specified power amount due to an increase in the prediction error caused by temporary fluctuations in the generated power in the power generation equipment using renewable energy or an increase in the demand power. In such a case, it is determined that the demand response has failed.
本開示の電力管理システムによると、デマンドレスポンスの要請を受け付けると、所定の期間において区切られた複数の単位時間のうちの一つの単位時間に達した際に、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する。そして、導出された積算値が予め定められた規定電力量に達すれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する。そうすると、急激な発電設備における発電電力の減少や急激な需要電力の増加が発生した場合でも、単位時間内において要求される電力量に到達せずにデマンドレスポンスの失敗と判定されるおそれを低減することができる。すなわち、単位時間内の早い段階で積算値を規定電力量に到達させ、その後は受電電力をベースラインと一致させるように充放電電力を制御する。この規定電力量到達後に必要な充放電電力は、ベースラインの誤差のみとなる(上記所定の電力に相当するものがない)。したがって、充放電電力を小さく抑えるとともに、想定外の誤差の増大に備えて誤差を吸収できる充放電電力の余力を持たせつつデマンドレスポンスを進めることができる。また、このような制御によると、単位時間の後半においてベースラインの誤差が大きくなった場合でも、蓄電設備の充放電電力の余力を誤差の吸収に充てることができるため、規定電力量に到達した後の積算値を維持しやすくなる。このように本開示の電力管理システムによると、単位時間内の早い段階で規定電力量に到達させ、これを維持させることで、単位時間内に発生する突発的な誤差の増大を吸収できる確率が高くなり、デマンドレスポンスの成功率が向上する。以上より、このような電力管理システムによれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。According to the power management system disclosed herein, when a demand response request is received, when one of a plurality of unit times divided in a predetermined period is reached, the storage equipment is controlled to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility. Then, when the derived integrated value reaches a predetermined specified amount of power, the charging and discharging power in the storage equipment is controlled so that the baseline and the received power match until the end of the unit time. In this way, even if a sudden decrease in the generated power in the power generation equipment or a sudden increase in demand power occurs, the risk of the demand response being determined to be a failure because the required amount of power is not reached within the unit time can be reduced. In other words, the integrated value is made to reach the specified amount of power at an early stage within the unit time, and thereafter the charging and discharging power is controlled so that the received power matches the baseline. The charging and discharging power required after the specified amount of power is reached is only the error in the baseline (there is no equivalent to the above-mentioned specified power). Therefore, the charging and discharging power can be kept small, and the demand response can be advanced while maintaining a margin of charging and discharging power that can absorb errors in preparation for an unexpected increase in errors. Furthermore, with this type of control, even if the baseline error becomes large in the latter half of the unit time, the surplus charge/discharge power of the power storage facility can be used to absorb the error, making it easier to maintain the integrated value after the specified power amount is reached. In this way, with the power management system disclosed herein, the specified power amount is reached early within the unit time and maintained, which increases the probability of absorbing sudden increases in error that occur within the unit time, improving the success rate of demand response. As described above, with this power management system, it is possible to improve the success rate of demand response during the implementation period of demand response.
上記態様の電力管理システムにおいて、所定の電力は、蓄電設備において放電できる最大の電力であってもよい。このようにすることにより、積算値である供出電力量を最大限の蓄電設備の能力でより早く規定電力量に到達させることができ、より確実に単位時間内において規定電力量に達しないおそれを低減することができる。したがって、よりデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。In the power management system of the above aspect, the specified power may be the maximum power that can be discharged in the power storage equipment. By doing so, the integrated value of the delivered power amount can be made to reach the specified power amount more quickly with the maximum capacity of the power storage equipment, and the risk of not reaching the specified power amount within a unit time can be more reliably reduced. Therefore, the success rate of demand response can be further improved.
上記態様のいずれか一つの態様の電力管理システムにおいて、単位時間は、5分以上30分以下であってもよい。単位時間を上記範囲内とすることにより、算出されるベースラインや規定電力量に応じた、より適切なデマンドレスポンスの実施期間とすることができる。In any one of the above aspects of the power management system, the unit time may be 5 minutes or more and 30 minutes or less. By setting the unit time within the above range, a more appropriate demand response implementation period can be set according to the calculated baseline and specified power amount.
上記態様のいずれか一つの態様の電力管理システムにおいて、発電設備は、太陽光発電設備および風力発電設備のうちの少なくともいずれか1つを含んでもよい。このような発電設備は、再生可能エネルギーを利用した発電設備として有効に利用される。In any one of the above power management systems, the power generation equipment may include at least one of a solar power generation equipment and a wind power generation equipment. Such a power generation equipment is effectively used as a power generation equipment that utilizes renewable energy.
上記態様のいずれか一つの態様の電力管理システムにおいて、蓄電設備は、蓄電池を含んでもよい。このようにすることにより、再生可能エネルギーを利用した発電設備により発電した電力や電力系統からの電力を適切に蓄えることができると共に、効率的な充放電を実施することができる。In any one of the above-described power management systems, the power storage facility may include a storage battery. This allows the power generated by the power generation facility using renewable energy and the power from the power grid to be appropriately stored, and allows efficient charging and discharging.
上記態様のいずれか一つの態様の電力管理システムにおいて、第1判断部による判断、第1制御部による制御、第2判断部による判断および第2制御部による制御は、所定の期間を区切った単位時間毎に繰り返し実施されてもよい。このようにすることにより、各単位時間において、デマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。したがって、より長期にわたってデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。In any one of the above aspects of the power management system, the determination by the first determination unit, the control by the first control unit, the determination by the second determination unit, and the control by the second control unit may be repeatedly performed for each unit time that is a predetermined period. In this way, it is possible to improve the success rate of demand response in each unit time. Therefore, it is possible to improve the success rate of demand response over a longer period of time.
上記態様のいずれか一つの態様の電力管理システムにおいて、ベースライン算出部は、需要家施設の電力需要予測値から発電設備における発電電力の予測値を差し引いた基準値をベースラインとして算出してもよい。このようにすることにより、より精度よくベースラインを算出することができる。したがって、より確実にデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。In any one of the above-described aspects of the power management system, the baseline calculation unit may calculate a reference value as the baseline by subtracting the predicted value of the power generation in the power generation facility from the predicted value of the power demand in the customer facility. In this way, the baseline can be calculated with greater accuracy. Therefore, it is possible to more reliably improve the success rate of demand response.
本開示に係る電力管理方法は、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する電力管理システムに用いられる電力管理方法である。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。電力管理方法は、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける工程と、デマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出する工程と、デマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に到達したか否かを判断する工程と、単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する工程と、需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する工程と、積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する工程と、を含む。The power management method disclosed herein is a power management method used in a power management system that is connected to a power grid and manages the supply and demand of power to consumer facilities. The power management system includes a power generation facility that generates power using renewable energy, a power storage facility, and a server that controls the power generated by the power generation facility and the charging and discharging power of the power storage facility. The power management method includes a step of receiving a demand response request for a predetermined period of time, a step of calculating a baseline if the demand response request is received, a step of dividing the predetermined period into a plurality of unit times if the demand response request is received and judging whether the start time of one of the plurality of unit times has been reached, a step of controlling the storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility if it is judged that the start time of the unit time has been reached, a step of accumulating the difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline to derive an integrated value, and a step of judging whether the derived integrated value has reached a predetermined specified amount of power, and a step of controlling the charging and discharging power in the storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time if it is judged that the integrated value has reached the specified amount of power.
このような電力管理方法によれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。This power management method can improve the success rate of demand response during the period in which demand response is implemented.
本開示に係る電力管理システム用プログラムは、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する電力管理システムに用いられる電力管理システム用プログラムである。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。電力管理システム用プログラムは、サーバーを、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける受け付け部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出するベースライン算出部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に到達したか否かを判断する第1判断部、第1判断部により単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する第1制御部、第1制御部により需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する第2判断部、および第2判断部により積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する第2制御部、として機能させるための電力管理システム用プログラムである。The power management system program disclosed herein is a power management system program used in a power management system that is connected to a power grid and manages the supply and demand of power to consumer facilities. The power management system includes a power generation facility that generates power using renewable energy, a power storage facility, and a server that controls the power generated by the power generation facility and the charging and discharging power of the power storage facility. The program for the power management system causes the server to function as: a reception unit that receives a demand response request for a predetermined period; a baseline calculation unit that calculates a baseline when the reception unit receives a demand response request; a first determination unit that divides the predetermined period into a plurality of unit times and determines whether the start time of one of the plurality of unit times has been reached when the reception unit receives a demand response request; a first control unit that controls the storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility when the first determination unit determines that the start time of the unit time has been reached; a second determination unit that accumulates the difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline by the first control unit to derive an accumulated value and determines whether the derived accumulated value has reached a predetermined specified amount of power; and a second control unit that controls the charging and discharging power in the storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time when the second determination unit determines that the accumulated value has reached the specified amount of power.
このような電力管理システム用プログラムによれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。This type of program for a power management system can improve the success rate of demand response during the period in which demand response is implemented.
本開示に係る記憶媒体は、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する電力管理システムに用いられ、コンピューター読み取り可能な記録媒体である。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。記録媒体は、サーバーを、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける受け付け部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出するベースライン算出部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に到達したか否かを判断する第1判断部、第1判断部により単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する第1制御部、第1制御部により需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する第2判断部、および第2判断部により積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する第2制御部、として機能させるための電力管理システム用プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体である。The storage medium disclosed herein is a computer-readable recording medium used in an electric power management system that is connected to an electric power grid and manages the supply and demand of electric power to consumer facilities. The electric power management system includes a power generation facility that generates electric power using renewable energy, an electric power storage facility, and a server that controls the electric power generated by the power generation facility and the electric power charged and discharged by the electric power storage facility. The recording medium is a computer-readable recording medium having recorded thereon a program for a power management system that causes the server to function as: a reception unit that receives a demand response request for a predetermined period; a baseline calculation unit that calculates a baseline when the reception unit receives a demand response request; a first determination unit that divides the predetermined period into a plurality of unit times and determines whether the start time of one of the plurality of unit times has been reached when the reception unit receives a demand response request; a first control unit that controls the power storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility when the first determination unit determines that the start time of the unit time has been reached; a second determination unit that accumulates the difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline by the first control unit to derive an accumulated value and determines whether the derived accumulated value has reached a predetermined specified amount of power; and a second control unit that controls the charging and discharging power in the power storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time when the second determination unit determines that the accumulated value has reached the specified amount of power.
このような記録媒体によれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。Using such a recording medium, it is possible to improve the success rate of demand response during the period in which the demand response is implemented.
 [実施形態の具体例]
 次に、本開示の電力管理システムの具体的な実施形態を、図面を参照しつつ説明する。以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付しその説明は繰り返さない。[Specific Example of the Embodiment]
 Next, specific embodiments of the power management system of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are designated by the same reference characters and the description thereof will not be repeated.
 (実施の形態1)
 本開示に従う電力管理システムについて説明する。図1は、実施の形態1における電力管理システムを模式的に示す図である。図2は、実施の形態1における電力管理システムにおけるデータの流れを模式的に示す図である。図3は、図1に示す電力管理システムの一部の構成を示すブロック図である。(Embodiment 1)
 A power management system according to the present disclosure will be described. Fig. 1 is a diagram showing a schematic diagram of a power management system in a first embodiment. Fig. 2 is a diagram showing a schematic diagram of a data flow in the power management system in the first embodiment. Fig. 3 is a block diagram showing a configuration of a part of the power management system shown in Fig. 1.
 図1、図2および図3を参照して、実施の形態1における電力管理システム10は、商用電力を供給する電力系統11に接続され、需要家施設12への電力の需給を管理する。需要家施設12としては、例えば、電力を消費する工場や店舗、家屋等が挙げられる。Referring to Figures 1, 2 and 3, the
 電力管理システム10は、発電設備13と、蓄電設備14と、サーバー15と、を備える。発電設備13は、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備である。発電設備13としては、例えば、太陽光発電設備が挙げられる。太陽光発電設備による発電電力は、日射強度や天候等によって変化する。すなわち、発電設備13による発電電力は、日射強度等により左右される。なお、発電設備13としては、風力発電設備であってもよい。すなわち、発電設備13は、太陽光発電設備および風力発電設備のうちの少なくともいずれか1つを含んでもよい。このような発電設備13は、再生可能エネルギーを利用した発電設備として有効に利用される。The
 蓄電設備14は、例えば、発電設備13によって発電された電力を蓄えることができる。蓄電設備14として、例えば、蓄電池、具体的には長時間の充放電を行うために大容量という特長を有する観点および長時間の充放電を効率よく行うことができる観点から、蓄電設備14として産業用に好適に用いられるNAS電池(ナトリウム・硫黄電池)を採用することにしてもよい。また、蓄電設備14として、二次電池であるリチウムイオン電池を採用することにしてもよい。The
 需要家施設12、発電設備13および蓄電設備14はそれぞれ、送電線や配電線から構成される電力線16を介して電力系統11に接続されている。電力線16により各設備や施設への電力の供給等が実施される。なお、電力線16で接続される電力系統11には、変電所や他の受電設備等が介在してもよい。The
 サーバー15は、発電設備13により発電された電力および蓄電設備14の充放電電力を制御する。サーバー15は、発電設備13および蓄電設備14と接続されている。サーバー15は、発電設備13および蓄電設備14との制御情報の送受信により、発電設備13および蓄電設備14を制御する。なお、本実施形態においては、需要家施設12もサーバー15に接続されており、需要家施設12における電力情報が送受信される。また、サーバー15は、ネットワーク18を介して、アグリゲーター19と接続される。The
 次に、電力管理システム10における主なデータの流れについて簡単に説明する。特に図2を参照して、サーバー15は、需要家施設12から取得した需要実績のデータを基に、需要電力を予測する。また、サーバー15は、気象情報提供会社42から取得した気象情報のデータおよび発電設備13から取得した発電実績のデータを基に、発電設備13の発電電力を予測する。また、サーバー15は、蓄電設備14から残容量および充放電実績を取得する。サーバー15は、予測された需要電力のデータおよび予測された発電設備13の発電電力のデータを基にベースラインを予測する。サーバー15と連携するアグリゲーター19は、サーバー15に対してDR要請を行う。サーバー15におけるDR制御については、予測されたベースラインおよびDR要請量を基に、蓄電設備14に対する充放電の指令を発したり、発電設備13に対して出力制御の指令を発する。なお、サーバー15における電力情報等については、ユーザ43に表示される。Next, the main data flow in the
 次に、サーバー15の具体的な構成について説明する。サーバー15は、発電設備13および蓄電設備14に通信可能である。サーバー15は、ネットワークや他の機器等と接続するためのサーバーインターフェース部21と、サーバー15自身を制御するサーバー制御部22と、データを記憶する記憶部としてのサーバーハードディスク23と、を含む。サーバー15には、データを表示するディスプレイと、データを入力するキーボードおよびマウスとが接続されており、これらがサーバー15のインターフェースとなる。Next, the specific configuration of
 次に、サーバー制御部22の具体的な構成について説明する。サーバー制御部22は、受け付け部31と、ベースライン算出部32と、第1判断部33と、第1制御部34と、第2判断部35と、第2制御部36と、を含む。受け付け部31は、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける。ベースライン算出部32は、受け付け部31によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出する。第1判断部33は、受け付け部31によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に達したか否かを判断する。第1制御部34は、第1判断部33により単位時間の開始時刻に達したと判断されれば、蓄電設備14から所定の電力を継続して需要家施設12へ放電するよう制御する。第2判断部35は、第1制御部34により需要家施設12の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する。第2制御部36は、第2判断部35により積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備14における充放電電力を制御する。各部の構成については、後に詳述する。Next, the specific configuration of the
 次に、このような電力管理システム10を用いて、デマンドレスポンスを実施する場合について説明する。図4は、実施の形態1における電力管理システム10を用いてデマンドレスポンスを実施する際の処理の流れを示すフローチャートである。Next, a case where demand response is implemented using such a
 併せて図4を参照して、サーバー15は、需要家施設12への電力の需給を管理する。この場合、サーバー15は、リアルタイムで需要家施設12へ電力を供給する発電設備13の出力状態、需要家施設12における電力の消費状態、蓄電設備14における電力の蓄電状態や充放電状態に関するデータ等を取得して監視することにより、管理している。Also referring to FIG. 4, the
 ここで、デマンドレスポンスの要請(DR要請)がなされた場合について説明する。デマンドレスポンスの要請がなされた場合、受け付け部31は、デマンドレスポンスの要求を受け付ける(ステップS11において、YES、以下、「ステップ」を省略する)。デマンドレスポンスの要求は、アグリゲーターからのデマンドレスポンスの要請をサーバー15が受信することにより受け付ける。Here, we will explain the case where a demand response request (DR request) is made. When a demand response request is made, the
 そうすると、ベースライン算出部32は、ベースラインを算出する(S12)。ベースライン算出部32におけるベースラインの算出については、例えば、以下のようにして行われる。すなわち、ベースライン算出部32は、需要家施設12の電力需要予測値から発電設備13における発電電力の予測値を差し引いた基準値をベースラインとして算出する。電力需要予測値および発電電力の予測値については、例えば過去の同様の条件下において記録された実績値データに基づいて導出される。Then, the
 また、第1判断部33は、受け付け部31によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に達したか否かを判断する(S13)。所定の期間については、デマンドレスポンスの実施期間に相当する。ここで、単位時間とは、デマンドレスポンスが要請された期間を複数の時間帯で分割したうちの1つの時間帯をいい、いわゆるコマ時間を意味する。具体的には例えば、所定の期間を2.5時間とし、単位時間を30分(0.5時間)とすると、2.5時間を30分毎に合計5つの単位時間に区切る。なお、この単位時間の設定については、ユーザからの入力等に応じて定められてもよいし、ある値、例えば30分をデフォルトとして規定しておき、この単位時間の変更があれば変更された時間とし、変更がなければ30分を単位時間として規定してもよい。なお、単位時間は、5分以上30分以下であってもよい。単位時間を上記範囲内とすることにより、算出されるベースラインや積算値に対する調整力に応じた、より適切なデマンドレスポンスの実施期間とすることができる。本実施形態においては、所定の期間として12時から14時30分の2時間半の時間帯が指定される。Furthermore, when the
 図5は、経過時間と需給電力および供出電力量との関係を示すグラフである。図5において、横軸は経過時間(時分)を示し、縦軸は供出電力量(kWh)または需給電力(kW)を示す。図5において、線51で示すグラフは、本開示の電力管理システム10によって供出される供出電力量を示し、線52で示すグラフは、従来の電力管理システムによって供出される供出電力量を示し、規定電力量については、領域53で示している。規定電力量については、250kWhを中心にある程度の幅、本実施形態においては250kWh±10%の幅を持たせている。この幅を超えると、DR失敗と判定される。その上の線54で示すグラフは、本開示の電力管理システム10における蓄電設備14による充放電を示し、線55で示すグラフは、従来の電力管理システムにおける蓄電設備による充放電を示す。0kWよりも大きい値が放電を示し、0kWよりも小さい値が充電を示す。この場合、放電の上限値、すなわち、可能な最大放電電力は、1200kWとしている。その上のグラフにおいて、線56は、発電設備13の発電電力実績を示し、線57は、発電設備13の発電電力予測を示す。そして、線58は、本開示の電力管理システム10における受電電力(買電電力)実績を示し、線59は、従来の電力管理システムにおける受電電力(買電電力)実績を示し、線60は、ベースラインを示す。また、線61は、需要電力実績を示し、線62は、需要電力予測を示す。受電電力実績は、電力系統11から供給された受電電力(買電電力)の実績である。ベースラインは、需要電力予測から発電設備13の発電電力予測を差し引いた値である。需要電力実績は、需要家施設12において消費された電力の実績である。FIG. 5 is a graph showing the relationship between elapsed time, power supply and demand, and the amount of power supplied. In FIG. 5, the horizontal axis shows elapsed time (hours and minutes), and the vertical axis shows the amount of power supplied (kWh) or power supply and demand (kW). In FIG. 5, the graph shown by
 図5を併せて参照して、受け付け部31がデマンドレスポンスの実施期間である所定の期間を12時00分00秒(12:00:00)から14時30分00秒(14:30:00)とするデマンドレスポンスの要請を受け付け、単位時間が30分に設定されたとする。そうすると、第1判断部33は、単位時間を30毎に5つに区切る。なお、図5における破線で囲む領域Rが、単位時間において従来の制御との差が大きく出る単位時間である。Referring also to FIG. 5, assume that the receiving
 第1制御部34は、第1判断部33により最初の単位時間の開始時刻に達したと判断されれば(S13において、YES)、具体的には、最初の単位時間の開始時刻である12時00分00秒に達したと判断されれば、蓄電設備14から所定の電力を継続して需要家施設12へ放電するよう制御する。本実施形態においては、線54で示すように、所定の電力として蓄電設備14における最大放電電力となる1200kWの放電を実施する(S14)。この期間においては、最大放電電力となる放電を蓄電設備14から行っているため、受電実績は、ベースラインに対して低い電力の値となっている。また、後述する積算値は、最短の速度で規定電力量に向かう。If the
 その後、第2判断部35は、第1制御部34により需要家施設の受電電力(受電電力実績)をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出する(S15)。積算値については、線51における供出電力量において表される。そして、導出された積算値が予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する(S16)。本実施形態においては、上記したように予め定められた規定電力量を領域53で示す250kWhとしている。そして、最大放電量で単位時間の開始時刻(12時00分)から蓄電設備14から放電を行った結果、約12時10分で規定電力量に達している。Then, the
 そうすると、第2判断部35によって積算値が規定電力量に達したと判断され(S16において、YES)、第2制御部36は、ベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備14における充放電電力を制御する(S17)。すなわち、ベースラインを示す線60と受電実績を示す線58とが重なるように制御する。DRを実施しない場合の受電電力がベースラインよりも低い時は、蓄電設備14は、充電制御される。Then, the
 その後、最初の単位時間の終了時刻までこの制御を行う。すなわち、ベースラインを示す線60と受電実績を示す線58とが重なるよう調整する制御を、最初の単位時間の終了時刻である12時30分まで継続する(S18において、YES)。This control is then performed until the end of the first unit time. In other words, the control to adjust the
 そして、次の単位時間の開始時刻である12時30分に達する。この場合、DR要請を受け付けた所定の期間が終了している訳ではないため(S19において、NO)、次の単位時間の開始時刻に達する。そうすると、次の単位時間における制御に切り替える(S20)。このようにして、DR要請を受け付けた所定の期間が終了するまで(S19において、YES)、同様の制御を繰り返す。すなわち、第1判断部33による判断、第1制御部34による制御、第2判断部35による判断および第2制御部36による制御は、所定の期間を区切った単位時間毎に繰り返し実施される。そして処理を終了する。Then, it reaches 12:30, which is the start time of the next unit time. In this case, the specified period during which the DR request was accepted has not ended (NO in S19), so the start time of the next unit time is reached. Then, control is switched to the next unit time (S20). In this way, the same control is repeated until the specified period during which the DR request was accepted ends (YES in S19). That is, the judgment by the
 なお、従来の制御についても、図5に図示している。主に線52、線55、線59を参照して、従来の制御においては、受電電力をベースラインから所定の電力を下げた目標電力に推移するように蓄電設備の充放電電力を制御している。この時の充放電電力は、ベースラインの誤差と上記所定の電力を足し合わせたものである。この場合、最初の単位時間から4番目の単位時間においては、単位時間の終了間際に規定電力量に到達している。しかし、領域Rで示す5番目の単位時間においては、発電設備13における発電電力の一時的な低下や需要電力の増加により、ベースラインの誤差が増大し、充放電電力の上限値を超えてしまい、受電電力を目標電力に維持することができなくなる。その結果、規定電力量に到達することができなくなる。このような場合、デマンドレスポンスの失敗と判定されることとなる。The conventional control is also shown in FIG. 5. Mainly referring to
 本開示の電力管理システム10によると、デマンドレスポンスの要請を受け付けると、所定の期間において区切られた複数の単位時間のうちの一つの単位時間に達した際に、蓄電設備14から所定の電力を継続して需要家施設12へ放電するよう制御する。そして、導出された積算値が予め定められた規定電力量に達すれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備14における充放電電力を制御する。そうすると、急激な発電設備13における発電電力の減少や急激な需要電力の増加が発生した場合でも、単位時間内において要求される電力量に到達せずにデマンドレスポンスの失敗と判定されるおそれを低減することができる。すなわち、単位時間内の早い段階で積算値を規定電力量に到達させ、その後は受電電力をベースラインと一致させるように制御する。この規定電力量到達後に必要な充放電電力は、ベースラインの誤差のみとなる(上記所定の電力に相当するものがない)。したがって、充放電電力を小さく抑えるとともに、想定外の誤差の増大に備えて誤差を吸収できる充放電電力の余力を持たせつつデマンドレスポンスを進めることができる。また、このような制御によると、単位時間の後半においてベースラインの誤差が大きくなった場合でも、蓄電設備14の充放電電力の余力を誤差の吸収に充てることができるため、規定電力量に到達した後の積算値を維持しやすくなる。このように本開示の電力管理システム10によると、単位時間内の早い段階で規定電力量に到達させ、これを維持させることで、単位時間内に発生する突発的な誤差の増大を吸収できる確率が高くなり、デマンドレスポンスの成功率が向上する。以上より、このような電力管理システム10によれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。According to the
 上記の実施の形態によれば、所定の電力は、蓄電設備14において放電できる最大の電力である。よって、積算値である供出電力量を最大限の蓄電設備14の能力でより早く規定電力量に到達させることができ、より確実に単位時間内において規定電力量に達しないおそれを低減することができる。したがって、よりデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。According to the above embodiment, the specified power is the maximum power that can be discharged from the
 上記の実施の形態によれば、第1判断部33による判断、第1制御部34による制御、第2判断部35による判断および第2制御部36による制御は、所定の期間を区切った単位時間毎に繰り返し実施される。よって、各単位時間において、デマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。したがって、より長期にわたってデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。According to the above embodiment, the judgment by the
 なお、上記の実施の形態において、ベースライン算出部32は、需要家施設12の電力需要予測値から発電設備13における発電電力の予測値を差し引いた基準値をベースラインとして算出している。よって、より精度よくベースラインを算出することができる。したがって、より確実にデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。In the above embodiment, the
 なお、上記の実施の形態においては、第1判断部33による判断、第1制御部34による制御、第2判断部35による判断および第2制御部36による制御は、所定の期間を区切った単位時間のうちの一部において実施されてもよい。このようにすることにより、選択された単位時間においてデマンドレスポンスの失敗の判定を回避しやすくすることができる。In the above embodiment, the judgment by the
 また、上記の実施の形態において、発電設備13および蓄電設備14を管理する管理装置を設け、この管理装置の動作をサーバー15により上記した制御により制御することにしてもよい。すなわち、本開示に係る電力管理システム10が発電設備13および蓄電設備14を管理する管理装置を含み、この管理装置の動作をサーバー15により制御して上記した処理を実施することにしてもよい。Furthermore, in the above embodiment, a management device that manages the
また、本開示に係る電力管理方法は、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する電力管理システムに用いられる電力管理方法である。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。電力管理方法は、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける工程と、デマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出する工程と、デマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に到達したか否かを判断する工程と、単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する工程と、需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する工程と、積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する工程と、を含む。The power management method disclosed herein is a power management method used in a power management system that is connected to a power grid and manages the supply and demand of power to consumer facilities. The power management system includes a power generation facility that generates power using renewable energy, a power storage facility, and a server that controls the power generated by the power generation facility and the charging and discharging power of the power storage facility. The power management method includes a step of receiving a demand response request for a predetermined period of time, a step of calculating a baseline if the demand response request is received, a step of dividing the predetermined period into a plurality of unit times if the demand response request is received and judging whether the start time of one of the plurality of unit times has been reached, a step of controlling the storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility if it is judged that the start time of the unit time has been reached, a step of accumulating the difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline to derive an integrated value, and a step of judging whether the derived integrated value has reached a predetermined specified amount of power, and a step of controlling the charging and discharging power in the storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time if it is judged that the integrated value has reached the specified amount of power.
このような電力管理方法によれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。This power management method can improve the success rate of demand response during the period in which demand response is implemented.
本開示に係る電力管理システム用プログラムは、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する電力管理システムに用いられる電力管理システム用プログラムである。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。電力管理システム用プログラムは、サーバーを、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける受け付け部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出するベースライン算出部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に到達したか否かを判断する第1判断部、第1判断部により単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する第1制御部、第1制御部により需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する第2判断部、および第2判断部により積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する第2制御部、として機能させるための電力管理システム用プログラムである。The power management system program disclosed herein is a power management system program used in a power management system that is connected to a power grid and manages the supply and demand of power to consumer facilities. The power management system includes a power generation facility that generates power using renewable energy, a power storage facility, and a server that controls the power generated by the power generation facility and the charging and discharging power of the power storage facility. The program for the power management system causes the server to function as: a reception unit that receives a demand response request for a predetermined period; a baseline calculation unit that calculates a baseline when the reception unit receives a demand response request; a first determination unit that divides the predetermined period into a plurality of unit times and determines whether the start time of one of the plurality of unit times has been reached when the reception unit receives a demand response request; a first control unit that controls the storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility when the first determination unit determines that the start time of the unit time has been reached; a second determination unit that accumulates the difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline by the first control unit to derive an accumulated value and determines whether the derived accumulated value has reached a predetermined specified amount of power; and a second control unit that controls the charging and discharging power in the storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time when the second determination unit determines that the accumulated value has reached the specified amount of power.
このような電力管理システム用プログラムによれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。This type of program for a power management system can improve the success rate of demand response during the period in which demand response is implemented.
本開示に係る記憶媒体は、電力系統に接続され、需要家施設への電力の需給を管理する電力管理システムに用いられ、コンピューター読み取り可能な記録媒体である。電力管理システムは、再生可能エネルギーを利用して発電する発電設備と、蓄電設備と、発電設備により発電された電力および蓄電設備の充放電電力を制御するサーバーと、を備える。記録媒体は、サーバーを、所定の期間におけるデマンドレスポンスの要請を受け付ける受け付け部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、ベースラインを算出するベースライン算出部、受け付け部によりデマンドレスポンスの要請を受け付ければ、所定の期間を複数の単位時間に区切り、複数の単位時間のうちの一つの単位時間の開始時刻に到達したか否かを判断する第1判断部、第1判断部により単位時間の開始時刻に到達したと判断されれば、蓄電設備から所定の電力を継続して需要家施設へ放電するよう制御する第1制御部、第1制御部により需要家施設の受電電力をベースラインから差し引いた差分を積算して積算値として導出し、導出された積算値が、予め定められた規定電力量に達したか否かを判断する第2判断部、および第2判断部により積算値が規定電力量に達したと判断されれば、単位時間の終了時刻までベースラインと受電電力が一致するよう蓄電設備における充放電電力を制御する第2制御部、として機能させるための電力管理システム用プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体である。The storage medium disclosed herein is a computer-readable recording medium used in an electric power management system that is connected to an electric power grid and manages the supply and demand of electric power to consumer facilities. The electric power management system includes a power generation facility that generates electric power using renewable energy, an electric power storage facility, and a server that controls the electric power generated by the power generation facility and the electric power charged and discharged by the electric power storage facility. The recording medium is a computer-readable recording medium having recorded thereon a program for a power management system that causes the server to function as: a reception unit that receives a demand response request for a predetermined period; a baseline calculation unit that calculates a baseline when the reception unit receives a demand response request; a first determination unit that divides the predetermined period into a plurality of unit times and determines whether the start time of one of the plurality of unit times has been reached when the reception unit receives a demand response request; a first control unit that controls the power storage equipment to continuously discharge a predetermined amount of power to the consumer facility when the first determination unit determines that the start time of the unit time has been reached; a second determination unit that accumulates the difference obtained by subtracting the received power of the consumer facility from the baseline by the first control unit to derive an accumulated value and determines whether the derived accumulated value has reached a predetermined specified amount of power; and a second control unit that controls the charging and discharging power in the power storage equipment so that the received power matches the baseline until the end time of the unit time when the second determination unit determines that the accumulated value has reached the specified amount of power.
このような記録媒体によれば、デマンドレスポンスの実施期間におけるデマンドレスポンスの成功率の向上を図ることができる。Using such a recording medium, it is possible to improve the success rate of demand response during the period in which the demand response is implemented.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって規定され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。It should be understood that the embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not restrictive in any respect. The scope of the present invention is defined by the claims, not the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of the claims.
10 電力管理システム、11 電力系統、12 需要家施設、13 発電設備、14 蓄電設備、15 サーバー、16 電力線、18 ネットワーク、19 アグリゲーター、21 サーバーインターフェース部、22 サーバー制御部、23 サーバーハードディスク、31 受け付け部、32 ベースライン算出部、33 第1判断部、34 第1制御部、35 第2判断部、36 第2制御部、42 気象情報提供会社、43 ユーザ、51,52,54,55,56,57,58,59,60,61,62 線、53 領域。10 Power management system, 11 Power grid, 12 Customer facility, 13 Power generation equipment, 14 Power storage equipment, 15 Server, 16 Power line, 18 Network, 19 Aggregator, 21 Server interface unit, 22 Server control unit, 23 Server hard disk, 31 Reception unit, 32 Baseline calculation unit, 33 First judgment unit, 34 First control unit, 35 Second judgment unit, 36 Second control unit, 42 Weather information provider, 43 User, 51, 52, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62 Line, 53 Area.
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| PCT/JP2023/040194WO2025099852A1 (en) | 2023-11-08 | 2023-11-08 | Power management system, power management method, program for power management system, and recording medium | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| PCT/JP2023/040194WO2025099852A1 (en) | 2023-11-08 | 2023-11-08 | Power management system, power management method, program for power management system, and recording medium | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| WO2025099852A1true WO2025099852A1 (en) | 2025-05-15 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| PCT/JP2023/040194PendingWO2025099852A1 (en) | 2023-11-08 | 2023-11-08 | Power management system, power management method, program for power management system, and recording medium | 
| Country | Link | 
|---|---|
| WO (1) | WO2025099852A1 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2017022913A (en)* | 2015-07-13 | 2017-01-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Storage battery control system, storage battery control method, and program | 
| JP2018023282A (en)* | 2014-03-27 | 2018-02-08 | 京セラ株式会社 | Power management apparatus, power management system, and power management method | 
| JP2022139181A (en)* | 2021-03-11 | 2022-09-26 | 株式会社東芝 | Information processing device, information processing method, information processing system and computer program | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2018023282A (en)* | 2014-03-27 | 2018-02-08 | 京セラ株式会社 | Power management apparatus, power management system, and power management method | 
| JP2017022913A (en)* | 2015-07-13 | 2017-01-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Storage battery control system, storage battery control method, and program | 
| JP2022139181A (en)* | 2021-03-11 | 2022-09-26 | 株式会社東芝 | Information processing device, information processing method, information processing system and computer program | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| US20120065792A1 (en) | Supply-demand balance controller | |
| US20090063257A1 (en) | Automated peak demand controller | |
| JP6942295B1 (en) | Charge / discharge plan creation device, command device, power system management system, terminal device, power storage system, charge / discharge system, storage battery, electric vehicle, charge / discharge plan creation method and charge / discharge plan creation program | |
| US9543775B2 (en) | Battery controller, management system, battery control method, battery control program, and storage medium | |
| US20220161687A1 (en) | Energy system control | |
| JP6996494B2 (en) | Power controllers, power control methods, and programs | |
| US11387655B2 (en) | Battery energy storage system | |
| US20170060162A1 (en) | Control systems and methods for utility grid frequency regulation programs | |
| KR20190140296A (en) | Operation system and method for virtual power plant using risk analysis | |
| CN116581794A (en) | Energy storage regulation and control method and system | |
| CN115313516A (en) | Photovoltaic power generation and energy storage microgrid combined random optimization operation strategy | |
| JP2018050447A (en) | Method for controlling a distribution grid | |
| WO2024077882A1 (en) | Method, system and device for controlling charging at battery swapping station, and storage medium | |
| JP2017046507A (en) | Grid stabilization system | |
| WO2020241481A1 (en) | Renewable energy power generator command controller and renewable energy power generator system including storage battery | |
| EP4231476A1 (en) | Method of power management of a hybrid power plant | |
| JP6573546B2 (en) | Electric power fluctuation control device for renewable energy power generator | |
| WO2025099852A1 (en) | Power management system, power management method, program for power management system, and recording medium | |
| CN115714429B (en) | Energy storage method, device, medium and equipment based on sagging control | |
| Luo et al. | Enhancing the flexibility of generation of run-of-the-river hydro power plants | |
| JP6543187B2 (en) | Battery control method | |
| JP7475954B2 (en) | Photovoltaic power generation system with storage battery and control method thereof | |
| JP7208095B2 (en) | Server device and control method | |
| JP7309336B2 (en) | power generation system | |
| JP7736946B2 (en) | Electricity supply and demand management system, electricity supply and demand management method, electricity supply and demand management program, and recording medium | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| 121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | Ref document number:23958256 Country of ref document:EP Kind code of ref document:A1 |