











本発明は、カテーテルおよびそれを備える軟性内視鏡に関し、より詳細には、管腔内への追随性および操作性が高められたカテーテルおよびそれを備える軟性内視鏡に関する。The present invention relates to a catheter and a flexible endoscope including the catheter, and more particularly to a catheter having improved operability and operability in a lumen and a flexible endoscope including the catheter.
近年、ヒトの身体内の診断、手術等を可能とする種々の内視鏡技術が開発されている。In recent years, various endoscopic technologies have been developed that enable diagnosis, surgery, etc. in the human body.
特に冠動脈等の血管内部における病変部の性状、長さ、および/または狭窄度を測定するために、血管内視鏡または血管内視鏡カテーテルと呼ばれる軟性内視鏡が使用される。こうした血管内視鏡は、例えば、消化管の診断、手術等に使用される消化管内視鏡と比較して、血管内の前進および後退を容易にするために長軸かつ軸径が極めて細く設計されている。In particular, a flexible endoscope called an angioscope or an endoscopic catheter is used to measure the properties, length, and / or degree of stenosis of a lesion inside a blood vessel such as a coronary artery. Such a vascular endoscope is designed to have a long axis and an extremely small shaft diameter in order to facilitate forward and backward movement in the blood vessel as compared with a gastrointestinal endoscope used for diagnosis, surgery, etc. of the gastrointestinal tract, for example. Has been done.
近年、ライトガイドとイメージガイドとを備える血管内視鏡が開発されている。当該血管内視鏡において、ライドガイドは、遠位端(すなわち、医師の手元から最も離れた側の内視鏡の先端部)から外部に対して光を照射することのできるガラスファイバから構成されている。イメージガイドは、当該遠位端にて得られた画像情報を医師側に伝送するための画像伝送用のイメージファイバから構成されている。In recent years, an angioscope equipped with a light guide and an image guide has been developed. In the vascular endoscope, the ride guide is composed of a glass fiber capable of irradiating the outside with light from the distal end (that is, the tip of the endoscope on the side farthest from the doctor's hand). ing. The image guide is composed of an image fiber for image transmission for transmitting the image information obtained at the distal end to the doctor side.
当該血管内視鏡では、これら2つのガイドが、近位端(すなわち、医師の手元に最も近い側の内視鏡の先端部)側で中継器装置と接続される。中継器装置はまた、伝送された画像情報を表示、解析、保管等するための種々の情報処理機能を備えた医療用コンソールに電気的に接続される。その結果、全体として1つの血管内視鏡システムが構成される。In the vascular endoscope, these two guides are connected to the repeater device at the proximal end (that is, the tip of the endoscope closest to the doctor's hand). The repeater device is also electrically connected to a medical console equipped with various information processing functions for displaying, analyzing, storing, and the like transmitted image information. As a result, one vascular endoscopy system is constructed as a whole.
こうした血管内視鏡のうち、特に血管内を前進かつ後退するカテーテル部分(以下、単純に「カテーテル」という)は、血管に対して低侵襲性であることが重要である。また血管内の損傷を防ぎ、かつ、体内の分岐しかつ細く入り組んだ血管内でカテーテルが自由に屈曲するためには、このカテーテルには充分な柔軟性を有していることが所望される。Among these angioscopes, it is important that the catheter part (hereinafter, simply referred to as "catheter") that advances and retracts in the blood vessel is minimally invasive to the blood vessel. Further, in order to prevent damage in the blood vessel and to allow the catheter to flex freely in the branched and narrowly intricate blood vessel in the body, it is desired that the catheter has sufficient flexibility.
しかし、このカテーテルの柔軟性は、遠位先端部を血管内の所望の部位まで前進させる医師にとってカテーテル操作性をより複雑なものにすることがある。However, the flexibility of this catheter can complicate catheter operability for physicians who advance the distal tip to the desired site within the blood vessel.
カテーテルは、例えば、患者の身体の所定部分を穿刺し、そこから医師がカテーテルを把持して血管内を押し進めることによって前進させられるが、仮にカテーテルが柔らか過ぎると、医師がそれを所定の力で血管内を押し進めようとしても、血管内でのカテーテルの押し込み性(pushability)、追随性(trackability)および通過性(crossability)に基づく力はカテーテルの柔軟性によって軸方向に緩衝され、結果として遠位端における微細な操作が困難となる場合があるからである。一方、これら押し込み性、追随性および通過性の向上のために、カテーテルが剛性を有していた場合、カテーテルの柔軟性が失われることにより、カテーテルが自由に屈曲することが困難となる場合がある。その結果、操作に所望以上の時間を要することにより、患者への身体的負担を増大させ、最悪の場合、遠位先端部が血管内を侵襲するリスクを高めることにもなる。The catheter is advanced, for example, by puncturing a predetermined part of the patient's body, from which the doctor grasps the catheter and pushes it into the blood vessel, but if the catheter is too soft, the doctor pushes it with a given force. When attempting to push through a vessel, the force based on the catheter's pushability, trackability, and crossability within the vessel is axially buffered by the flexibility of the catheter, resulting in distality. This is because fine operation at the edge may be difficult. On the other hand, in order to improve pushability, followability, and passability, when the catheter has rigidity, it may be difficult for the catheter to flex freely due to the loss of flexibility of the catheter. is there. As a result, the operation takes longer than desired, which increases the physical burden on the patient and, in the worst case, increases the risk of the distal tip invading the blood vessel.
このように血管内視鏡システムに用いられる比較的小径のカテーテルでは、柔軟性および剛性の両方を適切に制御する点で、さらなる技術改良が所望されている。As described above, in the relatively small-diameter catheter used in the angioscopy system, further technical improvement is desired in terms of appropriately controlling both flexibility and rigidity.
本発明は、上記問題の解決を課題とするものであり、その目的とするところは、近位端における押し込み性、追随性、および通過性を向上させるとともに、遠位端において適切な柔軟性を有する、カテーテルおよびそれを備える軟性内視鏡を提供することにある。An object of the present invention is to solve the above problems, and an object thereof is to improve pushability, followability, and passability at the proximal end, and to provide appropriate flexibility at the distal end. To provide a catheter and a flexible endoscope equipped with the catheter.
 本発明は、可撓性チューブ、イメージガイド、ライトガイド、および補強パイプを備えるカテーテルであって、
 該可撓性チューブが、該イメージガイド、該ライトガイドおよび該補強パイプを包囲しており、
 該補強パイプが、長軸方向に沿って配置された複数のスリット部を有し、
 該複数のスリット部が、該補強パイプの外周に沿って連続的または断続的に設けられた、少なくとも1つの螺旋状スリットまたは複数の円弧状スリットから構成されており、そして
 該補強パイプの該長軸方向において、隣り合う2つの該スリット部の間隔が該カテーテルの遠位側よりも近位側で長い、カテーテルである。The present invention is a catheter comprising a flexible tube, an image guide, a light guide, and a reinforcing pipe.
 The flexible tube surrounds the image guide, the light guide and the reinforcing pipe.
 The reinforcing pipe has a plurality of slits arranged along the long axis direction.
 The plurality of slits is composed of at least one spiral slit or a plurality of arcuate slits provided continuously or intermittently along the outer circumference of the reinforcing pipe, and the length of the reinforcing pipe. A catheter in which the distance between two adjacent slits in the axial direction is longer on the proximal side than on the distal side of the catheter.
1つの実施形態では、上記イメージガイドは上記補強パイプの内部に配置されている。In one embodiment, the image guide is arranged inside the reinforcing pipe.
1つの実施形態では、上記ライトガイドは複数のガラスファイバで構成されており、かつ該ライトガイドは上記補強パイプの外部に配置されている。In one embodiment, the light guide is composed of a plurality of glass fibers, and the light guide is arranged outside the reinforcing pipe.
1つの実施形態では、上記イメージガイドと上記ライトガイドとの間に上記補強パイプが配置されており、それにより、該イメージガイドと該ライトガイドとが空間的に分離されている。In one embodiment, the reinforcing pipe is arranged between the image guide and the light guide, whereby the image guide and the light guide are spatially separated.
1つの実施形態では、上記補強パイプの遠位端は、上記可撓性チューブ、上記イメージガイドおよび上記ライトガイドの各遠位端よりも近位に配置されている。In one embodiment, the distal end of the reinforcing pipe is located proximal to each of the distal ends of the flexible tube, the image guide and the light guide.
1つの実施形態では、上記補強パイプの遠位端は、上記可撓性チューブ、上記イメージガイド、および上記ライトガイドのいずれとも固定されていない。In one embodiment, the distal end of the reinforcing pipe is not fixed to any of the flexible tube, the image guide, and the light guide.
1つの実施形態では、上記隣り合う2つのスリット部の間隔は上記カテーテルの上記遠位側から上記近位側にかけて連続的または不連続に拡大している。In one embodiment, the distance between the two adjacent slits extends continuously or discontinuously from the distal side to the proximal side of the catheter.
1つの実施形態では、上記スリット部は、上記補強パイプの上記外周に沿って連続的に設けられた少なくとも1つの螺旋状スリットから構成されている。In one embodiment, the slit portion is composed of at least one spiral slit continuously provided along the outer circumference of the reinforcing pipe.
1つの実施形態では、上記スリット部は、上記補強パイプの上記外周に沿って断続的に設けられた複数の円弧状スリットから構成されている。In one embodiment, the slit portion is composed of a plurality of arc-shaped slits intermittently provided along the outer circumference of the reinforcing pipe.
1つの実施形態では、上記補強パイプの遠位先端部は環状の断端から構成されている。In one embodiment, the distal tip of the reinforcing pipe is composed of an annular stump.
1つの実施形態では、上記可撓性チューブは光透過性材料から構成されている。In one embodiment, the flexible tube is made of a light transmissive material.
さらなる実施形態では、上記補強パイプの外周上に、少なくとも1つのレングスマーカーが設けられている。In a further embodiment, at least one length marker is provided on the outer circumference of the reinforcing pipe.
 本発明はまた、上記カテーテルと、
 該カテーテルの近位端が収容され、かつ上記イメージガイドの近位端と光学的に接続された第1の接続端子、および上記ライトガイドと光学的に接続された第2の接続端子が突出する、接続プラグと
 を備える、軟性内視鏡である。The present invention also includes the above catheter.
 A first connecting terminal in which the proximal end of the catheter is housed and optically connected to the proximal end of the image guide and a second connecting terminal optically connected to the light guide project. It is a flexible endoscope equipped with a connection plug.
1つの実施形態では、本発明の軟性内視鏡は血管内視鏡である。In one embodiment, the flexible endoscope of the present invention is a vascular endoscope.
1つの実施形態では、上記接続プラグは、内部が中空となるように成形された2つの中空カバーで構成されており、かつ上記カテーテル内の上記補強パイプの近位端は、該中空カバー内にまで延びている。In one embodiment, the connecting plug is composed of two hollow covers molded so that the inside is hollow, and the proximal end of the reinforcing pipe in the catheter is in the hollow cover. Extends to.
 本発明はまた、内視鏡システムであって、
 上記軟性内視鏡;
 該軟性内視鏡の上記第1の接続端子および上記第2の接続端子と光学的に接続された中継器装置;ならびに
 画像情報を伝送するためのケーブルを介して該中継器装置と接続されたコンソール;
 を備える、システムである。The present invention is also an endoscopic system.
 The above flexible endoscope;
 A repeater device optically connected to the first connection terminal and the second connection terminal of the flexible endoscope; and connected to the repeater device via a cable for transmitting image information. console;
 It is a system equipped with.
本発明によれば、軟性内視鏡の操作性が向上し、内視鏡検査の際の検査の精度を高めかつその時間を短縮することにより、患者の身体的負担を低減することができる。本発明のカテーテルは、遠位端よりも近位端で剛性が高く、当該剛性は近位端から遠位端に向かって徐々に低下し、かつ近位端よりも遠位端で柔軟性を有し、当該柔軟性は遠位端から近位端に向かって徐々に低下するように、設計されている。このようなカテーテルを備える軟性内視鏡は、例えば、血管内を前進させる際、近位端では適切な押し込み性、追随性、および通過性を有するとともに遠位端では適切な柔軟性が保持され、遠位端先端部でのカテーテルの自由な屈曲を可能にする。According to the present invention, the operability of the flexible endoscope is improved, the accuracy of the examination at the time of endoscopy is improved, and the time is shortened, so that the physical burden on the patient can be reduced. The catheter of the present invention has higher rigidity at the proximal end than the distal end, and the rigidity gradually decreases from the proximal end toward the distal end, and becomes more flexible at the distal end than the proximal end. It has and is designed so that its flexibility gradually decreases from the distal end to the proximal end. A flexible endoscope equipped with such a catheter, for example, has appropriate indentability, followability, and passage at the proximal end and retains appropriate flexibility at the distal end when advancing in a blood vessel. Allows free flexion of the catheter at the distal end.
以下、本発明について詳述する。Hereinafter, the present invention will be described in detail.
(1.カテーテルおよび軟性内視鏡)
 図1は、本発明のカテーテルを備える軟性内視鏡の一例を説明するための図である。(1. Catheter and flexible endoscope)
 FIG. 1 is a diagram for explaining an example of a flexible endoscope including the catheter of the present invention.
 図1に示すように、軟性内視鏡100は、カテーテル102と接続プラグ104とを備える。As shown in FIG. 1, the
 カテーテル102は、好ましくは、1000mm~2500mm、より好ましくは1200mm~2300mmの長さを有し、そして後述するように、遠位先端部にて得られた画像情報を医師側に伝送するための1つまたはそれ以上のイメージファイバで構成されるイメージガイドと、複数のガラスファイバから構成されるライトガイドと、補強パイプと、当該イメージガイド、ライトガイドおよび補強パイプを長軸方向に沿って包囲する、可撓性チューブ103とを備える。可撓性チューブ103は、チューブ内部の視認性を高めるために光透過性材料(例えば、透明または半透明の材料)で構成されていることが好ましい。可撓性チューブ103を構成する材料としては、例えば、ポリイミド、フッ素系樹脂、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ナイロン、ポリウレタン、ポリプロピレン、塩化ビニル、シリコーンが挙げられる。可撓性チューブは、必ずしも限定されないが、例えば、0.3mm~3mm、好ましくは0.5mm~2mmの平均外径、および例えば、0.1mm~2.8mm、好ましくは0.2mm~0.7mmの平均内径を有する。The
 カテーテル102はまた、好ましくは略円柱状の形状を有し、そして可撓性チューブ103の遠位端上に先端保護具160を備える。先端保護具160は、例えば、ステンレス、アルミニウム合金、プラチナ系合金、チタン、金などの金属、またはセラミックスなどの材料から構成されている。The
ここで、本明細書にて用いられる用語「遠位」とは、内視鏡のような器具および装置の位置を表す用語であって、当該器具または装置を医師が使用する際に、当該器具または装置のうち、医師に遠い側の部分を指し、そして用語「近位」とは、器具および装置の位置を表す用語であって、当該器具または装置を医師が使用する際に、当該器具または装置のうち、医師に近い側の部分を指して言う。Here, the term "distal" as used in the present specification is a term indicating the position of an instrument and a device such as an endoscope, and when the instrument or device is used by a doctor, the instrument is used. Or the part of the device that is far from the doctor, and the term "proximal" is a term that refers to the position of the device and device, and when the device or device is used by the doctor, the device or device. Refers to the part of the device that is closer to the doctor.
 図2は、図1に示す軟性内視鏡を構成するカテーテル102の遠位先端部を短軸方向から見た模式図である。FIG. 2 is a schematic view of the distal tip of the
 図2に示すようにカテーテル102の遠位先端部は、例えば、イメージガイド120が可撓性チューブ103内の略中心付近に配置され、複数のガラスファイバ138で構成されるライドガイド140が、イメージガイド120の外周の一部または全体に分散して配置されている。カテーテル102の遠位先端部は、可撓性チューブ103内でイメージガイド120およびライトガイド140が例えば、エポキシ接着剤のような公知の接着材料132によって固定されている。なお、図2に示す実施形態では、イメージガイド120およびライドガイド140の各遠位先端部はそのまま露出されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、カテーテル102の遠位先端部には、イメージガイド120およびライドガイド140の遠位先端部と光学的に接続されたレンズが設けられていてもよい。As shown in FIG. 2, the distal tip of the
 イメージガイド120は、例えば、長軸かつ略円柱状の1本のイメージファイバから構成されている。当該イメージファイバの具体例としては、画像伝送用ファイバとして公知のもの(例えば、好ましくは8000本~20000本のグラスファイバを規則的に配列して束ねたもの、または束ねかつ接着したもの、またはそれらを延伸したものが挙げられる。イメージガイド120の平均外径は、好ましくは0.05mm~1mmであり、より好ましくは0.1mm~0.5mmである。The
 ライトガイド140を構成するガラスファイバ138は、例えば、長軸かつ略円柱状の形態を有し、例えば、各種技術分野において照明用ファイバとして公知のものが挙げられる。各ガラスファイバ138の平均外径は、好ましくは0.001mm~1mmであり、より好ましくは0.01mm~0.1mmである。このようなガラスファイバ138は、例えば、ライトガイド140の中間部分(すなわち、ライトガイド140のうち、遠位端近傍および近位端近傍の各部分を除いた部分)では、互いに接着されていない状態に保持されている。カテーテル102内において、ライトガイド140はまた、当該ガラスファイバ138を好ましくは1本~100本、より好ましくは10本~50本含む。The
 再び図1を参照すると、カテーテル102を構成する可撓性チューブ103内のライトガイドは、接続プラグ104内の第1の接続端子106と光学的に接続されている。そして、カテーテル102を構成する可撓性チューブ103内のイメージガイドは、接続プラグ104内の第2の接続端子108と光学的に接続されている。Referencing FIG. 1 again, the light guide in the
 さらに、図1に示される接続プラグ104では、可撓性チューブ103の近位端が、イメージガイドおよびライトガイドの近位端とともに、内部が中空となるように成形された2つのカバー105,105’に収容されている。そして、第1の接続端子106および第2の接続端子108は、接続プラグ104の中空カバー105,105’から突出して略平行になるように配置されている。ここで、可撓性チューブ103は、中空カバー105,105’に取り付けられた可撓性受容部107内を貫通して、当該中空カバー105,105’内で収容かつ固定されている。可撓性受容部107は、適度な弾性を備えている材料から構成されていることが好ましく、具体的な材料の例としては、シリコーンゴム、天然または合成ゴム、ポリイミド、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミドなどが挙げられる。Further, in the
 図3は、図1に示す軟性内視鏡を構成するカテーテルの長軸方向における模式断面図である。図3の(a)~(c)に示すように、カテーテル102において、可撓性チューブ103は、イメージガイド120と複数のガラスファイバ138から構成されるライトガイド140と補強パイプ150とを長軸方向に沿って包囲する。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the catheter constituting the flexible endoscope shown in FIG. 1 in the long axis direction. As shown in FIGS. 3A to 3C, in the
 ここで、図3の(a)に示すように、カテーテル102の遠位端近傍Pdにおいて、可撓性チューブ103、イメージガイド120およびライトガイド140の遠位端は、カテーテル102の遠位先端部を構成するのに対し、補強パイプ150の遠位端151は、可撓性チューブ103、イメージガイド120およびライトガイド140の各遠位端よりも近位側に配置されている。これにより、カテーテル102の遠位先端部では、補強パイプ150が含まれていないことによる剛性の低下が可能となる。また、補強パイプ150の遠位端151は、可撓性チューブ103、イメージガイド120、およびライトガイド140のいずれとも固定されていない。その結果、カテーテル102の遠位先端部では、可撓性パイプ103、イメージガイド120およびライトガイド140による可撓性を高め、カテーテル102の遠位端近傍Pdではカテーテル102をより自由な方向に屈曲させることができる。Here, as shown in FIG. 3A, in Pd near the distal end of the
 なお、本発明の1つの実施形態では、カテーテル102は、図4に示すように補強パイプ150の内部にイメージガイド120が配置されている。これに対し、ガラスファイバ138で構成されるライドガイド140は、補強パイプ150の外部に配置されている。補強パイプ150に対し、イメージガイド120およびライトガイド140がそれぞれこのように配置されていることにより、カテーテル102は以下のような利点を有する。In one embodiment of the present invention, in the
 すなわち、図4に示すような配置によれば、イメージガイド120は補強パイプ150に包囲されることにより、外部から過度の力が加えられた場合に容易に破損することを防止することができる。上述したように、カテーテル102において、イメージガイド120はカテーテル102の遠位先端部にて得られた画像情報を医師側に伝送するために機能する。そして、血管等の比較的狭い管腔内を通過するために、イメージガイド120はより小径かつ少ない本数(例えば、1本)で構成されることがある。補強パイプ150は、このようなイメージガイド120を外部から保護する役割を果たす。That is, according to the arrangement as shown in FIG. 4, the
 一方、ライトガイド140は、カテーテル102の遠位先端部から管腔内に所定の光を照射して、イメージガイド120を通じて伝送される画像の視野を明るく保つために機能する。ライトガイド140を構成するガラスファイバ138は微細な直径を有し、これを複数使用することで、所望の光量を供給することができる。ここで、可撓性チューブ103が透明または半透明の光透過性材料で構成されている場合、ライトガイド140(ガラスファイバ138)が補強ファイバ150の外部に配置されていると、仮にカテーテル102のいずれかの部分で、ガラスファイバ138の一部が破損してもその破損部分において光が漏出する。このため、カテーテル102の品質不良等の発見が可能となる。On the other hand, the
 さらに、図4において、イメージガイド120と補強パイプ150との間、補強パイプ150とライトガイド140(またはガラスファイバ138)との間は、接着等がなされておらず、可撓性チューブ103内において、イメージガイド120、補強パイプ150、ならびにライトガイド140(およびガラスファイバ138)は互いに任意に摺動可能であることが好ましい。Further, in FIG. 4, there is no adhesion between the
 イメージガイド120と補強パイプ150との間、補強パイプ150とライトガイド140(またはガラスファイバ138)との間は、接着等がなされておらず、ライトガイド140(ガラスファイバ138)とイメージガイド120が補強ファイバ150により一部または全長において空間的に分離されていることで、カテーテルを曲げた際、イメージガイド120を補強し、かつイメージガイド120とライトガイド140の摩擦による損傷を防ぐとともに、比較的撓みの大きなライトガイド140の可動性をより担保することができる。There is no adhesion between the
 図5は、図1に示す軟性内視鏡を構成するカテーテル内の補強パイプの配置を説明するための図である。図5の(a)~(c)は、図3の(a)~(c)にそれぞれ対応し、補強パイプ150の断面に関する記載を省略している。FIG. 5 is a diagram for explaining the arrangement of reinforcing pipes in the catheter constituting the flexible endoscope shown in FIG. (A) to (c) of FIG. 5 correspond to (a) to (c) of FIG. 3, respectively, and the description regarding the cross section of the reinforcing
 図5の(a)~(c)に示すように、補強パイプ150には、長軸方向に沿って複数のスリット部154が形成されている。As shown in FIGS. 5A to 5C, a plurality of
 本発明において、この補強パイプ150に設けられたスリット部154の間隔(すなわち、補強パイプ150に設けられた1つのスリット部154と、これに隣り合う他のスリット部154との間の距離)は、カテーテル102の遠位端近傍Pd(図5の(a))、中央部分Pm(図5の(b))、および近位端近傍Pp(図5の(c))において異なる長さを有する。すなわち、図5の(a)~(c)に示すように、本発明においては、補強パイプ150の長軸方向において、隣り合う2つのスリット部154の間隔が、カテーテル102の遠位側よりも近位側で長くなるように設計されている。これにより、カテーテル102の遠位端近傍Pdにおける隣り合う2つのスリット部154の間隔(図5の(a))は、カテーテル102の中央部分Pmにおける当該間隔(図5の(b))およびカテーテル102の近位端近傍Ppにおける当該間隔(図5の(c))よりも短い。また、かつカテーテル102の中央部分Pmにおける隣り合う2つのスリット部154の間隔(図5の(b))は、カテーテル102の近位端近傍Ppにおける当該間隔(図5の(c))よりも短い。In the present invention, the distance between the
図6は、図1に示す軟性内視鏡を構成するカテーテル内に配置された補強パイプを説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a reinforcing pipe arranged in the catheter constituting the flexible endoscope shown in FIG.
 本発明において、補強パイプ150は、例えば遠位先端部から近位先端部にかけて外径が略同一の外径を有するように設計された細長い管であり、ステンレススチール、ニチノール、アルミニウム、銅、真鍮などの金属で構成されている。補強パイプ150は必ずしも限定されないが、例えば、0.05mm~2.7mmの外径を有し、0.04mm~2.6mmの内径を有し、そして900mm~2400mmの長さを有する。1つの実施形態では、補強パイプ150の外径は、遠位端から近位端にかけてほぼ一定である。In the present invention, the reinforcing
 また、図6に示す補強パイプ150には、外周に沿って連続的に設けられた螺旋状スリット152が設けられている。なお、図6では、螺旋状スリット152が、1本の連続したスリットとして記載されているが、このような形態に限定されない。例えば、当該螺旋状スリットは、補強パイプ150の外周に沿って2本以上のスリットから構成されるものとして設けられていてもよく、および/または当該スリットは途中で断続したものであってもよい。Further, the reinforcing
 さらに、図6に示す補強パイプ150では、この螺旋状スリット152によって、隣り合う2つのスリット部154が、遠位側(D)から近位側(P)にかけて徐々に拡大している。本発明において、この補強パネルにおける隣り合う2つのスリット部の間隔は、連続に拡大するものであっても不連続に拡大するものであってもよい。補強パイプ150における隣り合う2つのスリット部154の間隔は、必ずしも限定されず、当業者によって任意の長さを選択することができる。1つの実施形態では、遠位側(D)における隣り合う2つのスリット部154の間隔(Id)は、例えば、0.1mm~2mm、好ましくは0.3mm~1mmであり、そして近位側(P)における隣り合う2つのスリット部154の間隔(Ip)は、例えば、2mm~20mm、好ましくは4mm~10mmである。Further, in the reinforcing
 本発明において、補強パイプ150に対し、上記のような複数のスリット部154が設けられていることにより、補強パイプ150は、遠位端、中央部分、および近位端のそれぞれにおいて異なる屈曲性を有し得る。In the present invention, the reinforcing
 なお、補強パイプ150の外周面上には、遠位先端部から所定の距離となる位置(例えば遠位先端部から好ましくは50cm~150cm、より好ましくは80cm~100cmとなる位置)、または遠位先端部から所定の間隔(例えば遠位先端部から好ましくは20cm~70cm、好ましくは30cm~60cmの間隔)の情報を記載したレングスマーカー155が設けられていてもよい。レングスマーカー155は、例えば、数字、記号、図形等のいずれか1つまたはそれらの組み合わせで構成されている。術者(例えば医師)が本発明の軟性内視鏡を患者に対して使用する際、当該術者は、レングスマーカー155に記載された情報を、例えば図1に示す例えば透明または半透明の可撓性チューブ103を介して視認することができる。これにより、患者の体内に挿入した軟性内視鏡の長さを目視で把握することができる。On the outer peripheral surface of the reinforcing
図7は、図6に示す補強パイプの屈曲性を模式的に説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for schematically explaining the flexibility of the reinforcing pipe shown in FIG.
 補強パイプ150に設けられた隣り合う2つのスリット部の間隔が、遠位側(D)の位置D1、D2、D3から近位側(P)の位置P0にかけて、徐々に拡大するように設けられている場合、遠位側(D)の位置D1、D2、D3における屈曲性(黒矢印)は、位置D1が最も大きく、位置D2およびD3の順に徐々に低下し、そして近位側(P)の位置P0では補強パイプ150の屈曲性は最も制限される(D1>D2>D3>P0)。言い換えれば、補強パイプ150の可撓性は遠位端に向かうほど大きくなる(D1>D2>D3>P0)。これに対し、近位側(P)の位置P0では補強パイプ150の剛性は最も高くなり、位置D3、D2、およびD1の順に徐々に低下する(D1<D2<D3<P0)。すなわち、補強パイプ150の近位側ほど、軸方向に働く力(白矢印)が緩衝されにくくなり、医師がカテーテルを前進させる際の押し込み性、追随性および通過性は保持される。その結果、補強パイプ150は、遠位端から近位端にかけて不均一な(あるいは勾配のある)屈曲性を有し得る。The distance between the two slit portions adjacent which is provided on the reinforcing
図8および9は、本発明の軟性内視鏡を構成するカテーテル内に配置可能な補強パイプの例を説明するための図である。8 and 9 are diagrams for explaining an example of a reinforcing pipe that can be arranged in a catheter constituting the flexible endoscope of the present invention.
 本発明においては、図8の(a)および(b)に示すような螺旋状スリット152を有する補強パイプ150の代わりに、外周に沿って断続的に設けられた複数の円弧状スリット152’を有する補強パイプ150’が用いられてもよい(図9の(a)および(b))。例えば、図9の(b)において、補強パイプ150’の遠位端近傍に設けられた隣り合う2つのスリット部154’の間隔I’は、例えば、図6に示す補強パイプ150の遠位端近傍に設けられた隣り合う2つのスリット部の間隔(Id)と略同様となるように設計されている。In the present invention, instead of the reinforcing
 なお、図8の(a)および(b)に示す補強パイプ150、ならびに図9の(a)および(b)に示す補強パイプ150’はいずれも、遠位先端部が環状の断端156,156’を有していること(すなわち、各補強パイプの遠位側における端部がスリットによって分断されていないこと)が好ましい。補強パイプ150,150’の遠位先端部が環状であることにより、例えば、カテーテルが管腔内を前進または後退する際に、補強パイプの断端がほつれることを防止する、カテーテルの組立ての際に補強パイプ内に光ファイバを挿入し易くする、および/または組立ておよび使用の際にその端部による光ファイバの破損を防止することができる。The reinforcing
 本発明の軟性内視鏡において、カテーテル102の近位先端部は、接続プラグ104内に完全に収容されていることが望ましい(図10の(a)および(b)を参照のこと)。その際、補強パイプ150の近位先端部158もまた、少なくとも可撓性収容部107を通って接続プラグ104の中空カバー(図10では、105’で示す)内にまで延びていることが好ましい。補強パイプ150の近位先端部158がこのような位置に配置されていることにより、カテーテル102と接続プラグ104との間の接続部分の剛性を高めることができるからである。In the flexible endoscope of the present invention, it is desirable that the proximal tip of the
図11は、本発明の他のカテーテルを備える軟性内視鏡の例を説明するための図である。なお、図11において、上記と共通する構成には同一の符号が付されている。FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a flexible endoscope including another catheter of the present invention. In FIG. 11, the same reference numerals are given to the configurations common to the above.
 図11の(a)に示すように、軟性内視鏡200は、カテーテル202と接続プラグ104とを備える。As shown in FIG. 11A, the
 カテーテル202の遠位端近傍Pd2において、可撓性チューブ103、イメージガイド120およびライトガイド140の遠位端は、カテーテル202の遠位先端部を構成するのに対し、補強パイプ250の遠位端251は、可撓性チューブ103、イメージガイド120およびライトガイド140の各遠位端よりも近位側に配置されている。これにより、カテーテル202の遠位先端部では、補強パイプ250が含まれていないことによる剛性の低下が可能となる。その結果、可撓性パイプ103、イメージガイド120およびライトガイド140による可撓性を高め、カテーテル202の遠位端近傍Pd2ではカテーテル202をより自由な方向に屈曲させることができる。At Pd2 near the distal end of the
 さらに図11の(b)に示すように、カテーテル202は、補強パイプ250の内部にイメージガイド120およびライドガイド140(ガラスファイバ138)の両方が配置されている。これにより、イメージガイド120およびライドガイド140の両方を(それらの遠位先端部近傍を除いて)、補強パイプ250によって保護することができる。Further, as shown in FIG. 11 (b), in the
 図11の(b)に示すカテーテル202を構成する補強パイプ250は、上記図3、図6等に示した補強パイプ150と同様の構造を有する。そして、補強パイプ250に設けられた複数のスリット部254が補強パイプ250の長軸方向において、隣り合う2つのスリット部254の間隔がカテーテル202の遠位側よりも近位側で長くなるように設けられていることにより、遠位端から近位端にかけて不均一な(あるいは勾配のある)屈曲性を有し得る。その結果、カテーテル202の近位側よりも遠位側において屈曲性を高めることができ、カテーテル202の遠位側よりも近位側において剛性を高め、医師がカテーテルを前進させる際の押し込み性、追随性および通過性を保持することができる。The reinforcing
本発明の軟性内視鏡は、上記のようなカテーテルおよび接続プラグを備え、例えば、血管内視鏡、尿管鏡、または卵管鏡として使用され得る。本発明の軟性内視鏡は、血管内視鏡であることが好ましい。The flexible endoscope of the present invention is provided with a catheter and a connecting plug as described above, and can be used as, for example, a vascular endoscope, a ureteroscope, or a salpingoscope. The flexible endoscope of the present invention is preferably a vascular endoscope.
(2.内視鏡システム)
 図12は、図1に示す本発明の軟性内視鏡を、中継器装置および医療用コンソールに接続した内視鏡システムの一例を示す図である。(2. Endoscope system)
 FIG. 12 is a diagram showing an example of an endoscope system in which the flexible endoscope of the present invention shown in FIG. 1 is connected to a repeater device and a medical console.
 図12に示すように、本発明の軟性内視鏡100は、接続プラグを介して中継器装置300に接続される。さらに中継器装置300は例えばケーブル320を介して医療用コンソール400に接続される。このようにして、内視鏡システム500が構築される。As shown in FIG. 12, the
 本発明において、内視鏡システム500は、医師が軟性内視鏡100のカテーテル102を、例えば患者の血管内を通じて所望の位置にまで移動させ、中継器装置300を用いてカテーテル102の遠位先端部から得られた患部の画像を医療用コンソール400のディスプレイ440に表示することができる。この際、医師は、中継器装置300に設けられた操作ボタンを通じて、ディスプレイに表示された画像の拡大および縮小、明るさの調整、ならびに画像の録画またはその停止、あるいは録画画像の再生などを医療用コンソールに指示することが可能となる。In the present invention, in the
 なお、上記では、中継器装置300と医療用コンソール400とがケーブル320を介して接続される例について説明したが、本発明はこのような実施形態にのみ限定されるものではない。例えば、中継器装置の構成部品が、上記ケーブル320を介することなく、コンソール内に直接組み込まれ、全体として1つのコンソール装置を形成されているものであってもよい。すなわち、このようなコンソール装置もまた、本発明の軟性内視鏡とともに内視鏡システムを構成し得る。この場合、軟性内視鏡の接続プラグは、コンソール装置内に設けられた受入口を介して当該コンソール装置と接続される。Although the example in which the
 100,200       軟性内視鏡
 102,202       カテーテル
 103           可撓性チューブ
 104           接続プラグ
 105,105’      中空カバー
 107           可撓性受容部
 120           イメージガイド
 138           ガラスファイバ
 140           ライトガイド
 150,150’,250  補強パイプ
 152,252       螺旋状スリット
 152’          円弧状スリット
 154,154’,254  スリット部
 155           レングスマーカー
 160           先端保護具
 300           中継器装置
 400           医療用コンソール
 500           内視鏡システム100,200 Flexible endoscope 102,202
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2019084731AJP2020178937A (en) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | Catheter and flexible endoscope with it | 
| JP2019-084731 | 2019-04-25 | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| WO2020218404A1true WO2020218404A1 (en) | 2020-10-29 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| PCT/JP2020/017458CeasedWO2020218404A1 (en) | 2019-04-25 | 2020-04-23 | Catheter and flexible endoscope comprising same | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP2020178937A (en) | 
| WO (1) | WO2020218404A1 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP7502214B2 (en)* | 2021-02-12 | 2024-06-18 | テルモ株式会社 | Catheter System | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2006055659A (en)* | 2005-10-21 | 2006-03-02 | Olympus Corp | Endoscope | 
| WO2015098236A1 (en)* | 2013-12-24 | 2015-07-02 | オリンパス株式会社 | Endoscope | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2006055659A (en)* | 2005-10-21 | 2006-03-02 | Olympus Corp | Endoscope | 
| WO2015098236A1 (en)* | 2013-12-24 | 2015-07-02 | オリンパス株式会社 | Endoscope | 
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP2020178937A (en) | 2020-11-05 | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| US10856727B2 (en) | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures | |
| CA2453743C (en) | Transparent dilator device and method of use | |
| EP3560412B1 (en) | Fully integrated disposable tissue visualization device | |
| US8333691B2 (en) | Endoscope comprising a flexible probe | |
| US9107574B2 (en) | Endoscopic methods and devices for transnasal procedures | |
| EP1558124B1 (en) | Endoscopic imaging system including removable deflection device | |
| US5318526A (en) | Flexible endoscope with hypotube activating wire support | |
| JP4920235B2 (en) | Transparent dilator and method of use | |
| US8187172B2 (en) | Endoscope cap with aperture | |
| JP2018525197A (en) | Endoscope with variable outer shape tip | |
| US20170231481A1 (en) | Insertion device assembly for nasal sinuses | |
| JP3780066B2 (en) | Medical tube | |
| JP2002330924A (en) | Endoscope | |
| WO2020218404A1 (en) | Catheter and flexible endoscope comprising same | |
| JP2019503734A (en) | Fixed guide wire | |
| JPH07184837A (en) | Cover type endoscope | |
| JP4527111B2 (en) | Guide wire structure for insertion into the interior space | |
| US11304594B2 (en) | Articulating medical device | |
| US20230065294A1 (en) | Fully integrated, disposable tissue visualization device with off axis viewing | |
| JP6705966B2 (en) | Flexible endoscope and endoscope system including the same | |
| JPH01101958A (en) | Endoscope | |
| JPH02114930A (en) | Insertion assist jig for endoscope | |
| JP2014200336A (en) | Medical apparatus | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| 121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | Ref document number:20795712 Country of ref document:EP Kind code of ref document:A1 | |
| NENP | Non-entry into the national phase | Ref country code:DE | |
| 122 | Ep: pct application non-entry in european phase | Ref document number:20795712 Country of ref document:EP Kind code of ref document:A1 |