以下添付図面を参照して、本発明に係るデバイスペアリング方法及びデバイスの実施形態を説明する。各図において、同一の構成要素には同一の符号を付して重複する説明を省略する。図1には、本発明係るデバイスペアリング方法を採用するデバイスとしてのスマートフォン10と、回線により接続されるデバイスとしてのHDMIドングル20とにより構成されるシステムを示す。Hereinafter, embodiments of a device pairing method and device according to the present invention will be described with reference to the attached drawings. In each of the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals and redundant description will be omitted. FIG. 1 shows a system including asmartphone 10 as a device adopting the device pairing method according to the present invention and anHDMI dongle 20 as a device connected by a line.
スマートフォン10は、図2に示されるように構成されている。即ち、CPU11から延びるバス12に、主メモリ51、記憶部52、表示部13、操作入力を行うための操作部14、電話機の機能を実現する通話部15、無線電話網やインターネットの網に接続する無線通信部16、通信(ここでは、Bluetooth(登録商標))を行うための通信インタフェース17、カメラ部18が接続されている。Thesmartphone 10 is configured as shown in FIG. That is, themain memory 51, thestorage unit 52, thedisplay unit 13, theoperation unit 14 for performing operation input, thecall unit 15 for realizing the function of a telephone, and the wireless telephone network or the Internet network are connected to abus 12 extending from theCPU 11. Awireless communication unit 16 to be connected, acommunication interface 17 for performing communication (here, Bluetooth (registered trademark)), and acamera unit 18 are connected.
HDMIドングル20は、HDMI端子を備えたテレビ30(図1)に接続されるもので、OSとして例えばアンドロイド(登録商標)を搭載し、テレビ30をパーソナルコンピュータとして使用可能とするものである。TheHDMI dongle 20 is connected to a television 30 (FIG. 1) equipped with an HDMI terminal, and is equipped with, for example, Android (registered trademark) as an OS, and enables thetelevision 30 to be used as a personal computer.
その構成は、図3に示されるようである。即ち、CPU21に対し、主メモリ22、記憶部23、通信インタフェース(ここでは、Bluetooth通信)24、HDMIポート25、USBポート26、パワーマネージメントIC27を備える。電源はUSBポート26またはパワーマネージメントIC27を介して供給される。テレビ30をパーソナルコンピュータとして使用する場合に、インターネット等に接続するためのインタフェースをHDMIドングル20に備えるようにすることができる。The configuration is as shown in FIG. That is, theCPU 21 is provided with amain memory 22, astorage unit 23, a communication interface (here, Bluetooth communication) 24, anHDMI port 25, aUSB port 26, and apower management IC 27. The power is supplied via theUSB port 26 or the power management IC 27. When thetelevision 30 is used as a personal computer, theHDMI dongle 20 can be equipped with an interface for connecting to the Internet or the like.
上記の構成において、スマートフォン10を例えばリモコンとして使用するアプリケーションをスマートフォン10にインストールするものとする。このアプリケーションに対応して動作するアプリケーションが、HDMIドングル20の記憶部23に記憶されていると共に、認証に用いるトークンも記憶部23に記憶されている。このトークンは、当該HDMIドングル20の当該アプリケーションに固有の情報とすることができる。また、HDMIドングル20をテレビ30のHDMI端子に挿入して、USBポート26またはパワーマネージメントIC27へ電源供給したとき、例えば、テレビ30の画面に初期画面表示が現れ、スマートフォン10をリモコンとして使用するアプリケーションについて、アプリインストール情報が提供表示される。In the above configuration, an application that uses thesmartphone 10 as, for example, a remote control is installed in thesmartphone 10. An application that operates in response to this application is stored in thestorage unit 23 of theHDMI dongle 20, and a token used for authentication is also stored in thestorage unit 23. This token can be information specific to the application of theHDMI dongle 20. Also, when theHDMI dongle 20 is inserted into the HDMI terminal of thetelevision 30 and power is supplied to theUSB port 26 or the power management IC 27, for example, an initial screen display appears on the screen of thetelevision 30, and an application that uses thesmartphone 10 as a remote control The app installation information is provided and displayed.
上記のアプリインストール情報は、インストールするアプリケーションを示すURLなどの識別情報と、第2のデバイスであるHDMIドングル20との間で行う認証に用いるトークンとを一対にした情報である。このアプリインストール情報は、図5(a)に示すように二次元バーコードBCとしても良く、また、図5(b)に示すように文字列とすることもできる。The application installation information is information in which identification information such as a URL indicating an application to be installed and a token used for authentication performed between the second device, theHDMI dongle 20, are paired. The application installation information may be a two-dimensional barcode BC as shown in FIG. 5 (a), or may be a character string as shown in FIG. 5 (b).
第1のデバイスであるスマートフォン10は、二次元バーコードBCをアプリインストール情報として入力するための入力手段として、カメラ部18を備えている。また、アプリインストール情報が文字列であるときには、操作部14が入力手段となり、ユーザが操作部14から文字列を入力することができる。Thesmartphone 10, which is the first device, includes acamera unit 18 as an input unit for inputting the two-dimensional barcode BC as application installation information. When the application installation information is a character string, theoperation unit 14 is an input unit, and the user can input the character string from theoperation unit 14.
上記アプリインストール情報が入力された場合に、CPU11は、例えば主メモリ51のプログラムにより、アプリインストール情報中の識別情報に基づきアプリケーションをインストールする手段として機能する。この場合に、当該アプリケーションが既にインストールされているか否かを検出し、インストール済みの場合には、インストールを行わず、アプリインストール情報中のトークンを用いて、次の認証処理を行うように構成することができる。また、CPU11は、例えば主メモリ51のプログラムにより、インストールに続いて前記アプリインストール情報中のトークンを用いて前記第1のデバイスと第2のデバイスであるHDMIドングル20の間で回線確立のための認証を行う認証手段とし機能する。When the application installation information is input, theCPU 11 functions as means for installing an application based on the identification information in the application installation information, for example, by the program of themain memory 51. In this case, it is detected whether or not the application has already been installed, and if it has already been installed, installation is not performed, and the next authentication processing is performed using a token in the application installation information. be able to. In addition, theCPU 11 uses the token in the application installation information following installation, for example, by the program of themain memory 51 for establishing a circuit between the first device and theHDMI dongle 20 as the second device. It functions as an authentication means that performs authentication.
以上のように構成された図1のシステムでは、図4に示されるようにデバイスペアリングが行われる。ステップST1に示される初期状態では、HDMIドングル20をテレビ30のHDMI端子に挿入して電源供給したとき、例えば、テレビ30の画面に初期画面表示としてアプリインストール情報である二次元バーコードBCが表示され提供される。HDMIドングル20には、スマートフォン10によるリモコン操作に対応するアプリケーションと「鍵マーク」により図示されているこのアプリケーション対応のトークンが保持されている。In the system of FIG. 1 configured as described above, device pairing is performed as shown in FIG. In the initial state shown in step ST1, when theHDMI dongle 20 is inserted into the HDMI terminal of thetelevision 30 and power is supplied, for example, a two-dimensional barcode BC as application installation information is displayed on the screen of thetelevision 30 as an initial screen display. Provided. TheHDMI dongle 20 holds an application corresponding to the remote control operation by thesmartphone 10 and a token corresponding to the application illustrated by the “key mark”.
スマートフォン10のユーザは、カメラ部18により二次元バーコードBCの撮像を行い、インストールの指示を操作部14から入力する。CPU11は、アプリインストール情報中の識別情報に基づきアプリケーションをインストールする(ステップST2)。ここでは、識別情報であるURLを用いて例えばインターネットのアプリケーションストアへアクセスしてダウンロードし、インストールする。The user of thesmartphone 10 captures an image of the two-dimensional barcode BC with thecamera unit 18 and inputs an instruction for installation from theoperation unit 14. TheCPU 11 installs the application based on the identification information in the application installation information (step ST2). Here, for example, an application store on the Internet is accessed, downloaded, and installed using a URL that is identification information.
アプリケーションがスマートフォン10にインストールされると、スマートフォン10のOSの機能によりアプリインストール情報中のトークンが取り出されアプリケーションに渡される(ステップST3)。図4のステップST3では、アプリケーションが「鍵マーク」により図示されているトークンを保持した状態となる。この機能は、OSとしてアンドロイドに備えられている。スマートフォン10にインストールされた上記アプリケーションは、インストールに続いて第2のデバイスであるHDMIドングル20との間で回線確立のための認証を行う(ステップST4)。このとき、アプリインストール情報中のトークン(アプリケーションが保持しているトークン)を用いて第1のデバイスであるスマートフォン10と第2のデバイスであるHDMIドングル20の間で回線確立のための認証が行われる。When the application is installed in thesmartphone 10, the token in the application installation information is taken out by the function of the OS of thesmartphone 10 and passed to the application (step ST3). In step ST3 of FIG. 4, the application holds the token illustrated by the "key mark". This function is provided to Android as an OS. Following the installation, the application installed on thesmartphone 10 performs authentication for establishing a circuit with the second device, the HDMI dongle 20 (step ST4). At this time, using the token in the application installation information (the token held by the application), authentication for establishing a line is performed between thesmart phone 10 as the first device and theHDMI dongle 20 as the second device. It will be.
認証では、スマートフォン10から送られるトークンがHDMIドングル20に備えられたトークンと一致しない場合には回線確立を行わず、スマートフォン10から送られるトークンがHDMIドングル20に備えられたトークンと一致した場合のみに回線確立を行う。また、この逆に、HDMIドングル20から送られるトークンがスマートフォン10に備えられたトークンと一致しない場合には回線確立を行わず、HDMIドングル20から送られるトークンがスマートフォン10に備えられたトークンと一致した場合のみに回線確立を行う。このようにして、相互認証された安全な通信が自動的に確保される。なお、相互認証は、2つのデバイスが同じトークンを保持することが確認されるものであればよい。上記のようにトークンを保持することの確認に加えて、デバイスの情報や他の付加情報を互いに送受して確認をおこなっても良いし、暗号化したものを送受して認証を行なってもよく、特に定められた手法が用いられる必要はない。In the authentication, if the token sent from thesmartphone 10 does not match the token provided in theHDMI dongle 20, the circuit establishment is not performed, and only if the token sent from thesmartphone 10 matches the token provided in theHDMI dongle 20 To establish a circuit. Conversely, if the token sent from theHDMI dongle 20 does not match the token provided on thesmartphone 10, the circuit establishment is not performed, and the token sent from theHDMI dongle 20 matches the token provided on thesmartphone 10 Only when the connection is established. In this way, mutually authenticated secure communications are automatically secured. Note that mutual authentication may be performed as long as it can be confirmed that two devices hold the same token. As described above, in addition to the confirmation of holding the token, the information of the device and other additional information may be transmitted and received mutually for confirmation, or the encrypted one may be transmitted and received for authentication. There is no need to use a specifically defined method.
上記では、カメラ部18により二次元バーコードBCの撮像を行い、インストールの指示を操作部14から入力すると、直ちにアプリケーションのダウンロード及びインストールへと進んだが、アプリインストール情報中の識別情報に対応するアプリケーションが既にインストールされているか否かを検出し、インストール済みの場合には、アプリインストール情報中のトークンをアプリケーションへ渡して、トークンの書き換えを行うようにしても良い。これにより、同じアプリケーションにより制御が可能なHDMIドングル(及びテレビ)が複数存在する場合に、切替え毎にインストールを行う必要がなく便利である。In the above, imaging of the two-dimensional bar code BC is performed by thecamera unit 18, and when an installation instruction is input from theoperation unit 14, the process immediately proceeds to downloading and installing the application, but the application corresponding to the identification information in the application installation information If it is already installed, the token in the application installation information may be passed to the application to rewrite the token. As a result, when there are a plurality of HDMI dongles (and televisions) that can be controlled by the same application, there is no need to install for each switching, which is convenient.
なお、第1のデバイスと第2のデバイスは、スマートフォンとHDMIドングルに限定されない。例えば、パーソナルコンピュータ、プリンタ、デジタルカメラ、携帯電話機、その他の電気製品において、同様の機能を備えるものであれば特に限定されない。ただし、第2のデバイスにおいては、アプリインストール情報を出力する機能を有することが必要である。アプリインストール情報を出力する機能は、表示機能の他、プリントアウト機能、音声出力機能等、何等かの媒体によりアプリインストール情報をユーザに報知できれば良い。また、アプリインストール情報を第2のデバイスから近接無線通信回線を介して第1のデバイス提供(送信)するようにしてもよい。近接無線通信の機能は、第1のデバイス及び第2のデバイスが備える。ここに、近距離無線通信とは、近接場型の無線通信(near field communication)を意味し、約1メートル~数センチ程度の極短距離の通信であり、「非接触通信」と同等の通信を指すものである。その他、本発明はその趣旨の範囲において適宜変更して実施することができるものであることは言うまでもない。The first device and the second device are not limited to the smartphone and the HDMI dongle. For example, personal computers, printers, digital cameras, cellular phones, and other electronic products are not particularly limited as long as they have similar functions. However, the second device is required to have a function of outputting application installation information. The function of outputting the application installation information may be such that the user can be notified of the application installation information by any medium such as a printout function and an audio output function in addition to the display function. Also, the application installation information may be provided (sent) from the second device via the close proximity wireless communication line. The function of the close proximity wireless transfer is provided to the first device and the second device. Here, near-field wireless communication means near field wireless communication (near field communication), communication of an extremely short distance of about 1 meter to several centimeters, and communication equivalent to "contactless communication". Point to Besides, it goes without saying that the present invention can be implemented with appropriate modifications within the scope of the present invention.