以下、図1から図6を参照しながら本発明に係る放射線画像生成システムの一実施形態について説明する。ただし、本発明は図示例のものに限定されるものではない。Hereinafter, an embodiment of a radiation image generation system according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6. However, the present invention is not limited to the illustrated example.
 図1は、本実施形態に係る放射線画像生成システムの要部構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the radiation image generation system according to the present embodiment.
 放射線画像生成システム1は、病院内で行われる放射線画像撮影における画像生成を想定したシステムであり、放射線画像データ(以下、単に「画像データ」と称する。)を得る複数のカセッテ型放射線画像検出器2a,2b,2c(以下、単に「検出器2a,2b,2c」と称する。)と、これら複数の検出器2a,2b,2cと通信可能なコンソール3とを備えている。The radiographicimage generation system 1 is a system that assumes image generation in radiographic imaging performed in a hospital, and includes a plurality of cassette type radiographic image detectors that obtain radiographic image data (hereinafter simply referred to as “image data”). 2a, 2b, 2c (hereinafter simply referred to as "detectors 2a, 2b, 2c") and aconsole 3 capable of communicating with the plurality ofdetectors 2a, 2b, 2c.
 検出器2a,2b,2cは、図1に示すように、それぞれ、撮影室R1a,R1bに設けられており、コンソール3は、各撮影室R1a,R1bに対応して1つずつ設けられている。なお、本実施形態においては、検出器2a,2bが撮影室R1a内に配置され、その他の検出器2cが撮影室R1bに配置されている場合を例として説明するが、撮影室の数、各撮影室に設けられる検出器2a,2b,2cの数は図示例に限定されない。As shown in FIG. 1, thedetectors 2a, 2b, and 2c are provided in the photographing rooms R1a and R1b, respectively, and theconsole 3 is provided one by one corresponding to each of the photographing rooms R1a and R1b. . In the present embodiment, the case where thedetectors 2a and 2b are disposed in the photographing room R1a and theother detectors 2c are disposed in the photographing room R1b will be described as an example. The number ofdetectors 2a, 2b, 2c provided in the imaging room is not limited to the illustrated example.
 図2は、検出器2a,2b,2cの一部を破断した構造を示す斜視図であり、図3は、検出器2a,2b,2cの機能的構成を示す要部ブロック図である。FIG. 2 is a perspective view showing a structure in which a part of thedetectors 2a, 2b, and 2c is broken, and FIG. 3 is a main block diagram showing a functional configuration of thedetectors 2a, 2b, and 2c.
 検出器2a,2b,2cは、可搬型のカセッテ型放射線画像検出器であり、図2に示すように、ほぼ直方体形状の筐体20と、筐体20の内部に収納される各種の電子部品等を備えて構成されている。電子部品としては、検出器2a,2b,2c各部を制御する検出器制御部21、放射線を検出する放射線検出部23、通信部25、充電池27等を備えている。また、筐体20には、起動スイッチ22、インジケータ26等が設けられている。Thedetectors 2a, 2b, and 2c are portable cassette-type radiographic image detectors, and as shown in FIG. 2, a substantiallyrectangular parallelepiped housing 20 and various electronic components housed in thehousing 20 Etc. are provided. The electronic components include adetector control unit 21 that controls each part of thedetectors 2a, 2b, and 2c, aradiation detection unit 23 that detects radiation, acommunication unit 25, arechargeable battery 27, and the like. Thehousing 20 is provided with astart switch 22, anindicator 26, and the like.
 また、検出器2a,2b,2cは、図3に示すように、画像記憶部24や計時手段28等を備えている。Further, thedetectors 2a, 2b, 2c are provided with animage storage unit 24, a timing means 28, etc. as shown in FIG.
 検出器制御部21は、例えば、汎用のCPU(図示せず)及びROM、RAMで構成される記憶部(図示せず)から構成されている。検出器制御部21は、ROMに格納される所定のプログラムを読み出してRAMの作業領域に展開し、当該プログラムに従ってCPUが各種処理を実行するようになっている。本実施形態において、検出器制御部21は、放射線検出部23を制御して、放射線検出部23により検出された画像信号を読み取り、この画像信号に基づいて放射線画像データを生成する放射線画像データ生成手段として機能する。Thedetector control unit 21 includes, for example, a general-purpose CPU (not shown) and a storage unit (not shown) composed of ROM and RAM. Thedetector control unit 21 reads a predetermined program stored in the ROM, develops it in a work area of the RAM, and the CPU executes various processes according to the program. In the present embodiment, thedetector control unit 21 controls theradiation detection unit 23 to read an image signal detected by theradiation detection unit 23 and generate radiation image data based on the image signal. Functions as a means.
 本実施形態において、検出器制御部21は、画像データとして、まず間引き画像の画像データ、次にRAWデータをコンソール3に送信するように通信部25を制御する。なお、間引き画像の画像データを先に送信するのは、再撮影の要否の確認を早期に行うことができるようにするためである。In the present embodiment, thedetector control unit 21 controls thecommunication unit 25 so as to transmit first the image data of the thinned image and then the RAW data as the image data. The reason why the image data of the thinned image is transmitted first is to enable early confirmation of the necessity of re-photographing.
 なお、本実施形態においては、検出器制御部21は、画像データについて、元データ(以下「RAWデータ」と称する。)から、所定の割合で画素を間引いて、例えばRAWデータの1/16程度となるようにデータ量を減少させた間引き画像の画像データ(以下「間引き画像データ」と称する。)を生成する間引き画像データ生成手段として機能する。なお、間引き画像データは、RAWデータの1/16程度に限定されない。検出器制御部21は、画像データとして、RAWデータと間引き画像の画像データとをコンソール3に送信するように通信部25を制御する。In the present embodiment, thedetector control unit 21 thins out pixels at a predetermined rate from the original data (hereinafter referred to as “RAW data”) for the image data, for example, about 1/16 of the RAW data. It functions as a thinned image data generation means for generating thinned image data (hereinafter referred to as “thinned image data”) with a reduced data amount. Note that the thinned image data is not limited to about 1/16 of the RAW data. Thedetector control unit 21 controls thecommunication unit 25 to transmit RAW data and image data of the thinned image as image data to theconsole 3.
 検出器2a,2b,2cには、検出器2a,2b,2cを起動させる起動スイッチ22及びこの起動スイッチ22が押されてからの経過時間を計時する計時手段28が設けられており、計時手段28によって計時された経過時間が所定時間以上となっても放射線検出部23が動作しないときには、検出器制御部21は、通信部25を含めた各部に対する充電池27からの電力供給を停止させるように充電池27からの電力供給を制御する電力供給制御手段として機能する。Thedetectors 2a, 2b, 2c are provided with astart switch 22 for starting thedetectors 2a, 2b, 2c, and a time measuring means 28 for measuring the elapsed time since thestart switch 22 was pressed. When theradiation detection unit 23 does not operate even when the elapsed time counted by 28 is equal to or longer than the predetermined time, thedetector control unit 21 stops the power supply from therechargeable battery 27 to each unit including thecommunication unit 25. It functions as power supply control means for controlling power supply from therechargeable battery 27.
 なお、「放射線検出部23が動作しない」とは、例えば、放射線の照射を検知する図示せぬ放射線照射検知センサが放射線の照射開始を検知せず、被写体を透過した放射線量に対応する電荷信号を蓄積する蓄積モードへ遷移しない場合や、外部(X線発生装置)とのインターフェイスを介しての蓄積モードへの遷移命令が取得できない場合を意味するものとする。Note that “theradiation detection unit 23 does not operate” means, for example, a charge signal corresponding to the amount of radiation that has passed through the subject without a radiation irradiation detection sensor (not shown) that detects radiation irradiation detecting the start of radiation irradiation. It is assumed that there is no transition to the storage mode for storing the data, or that a transition command to the storage mode via the interface with the outside (X-ray generator) cannot be acquired.
 また、検出器制御部21は、起動スイッチ22からの入力操作により少なくとも放射線検出部23及び通信部25を起動させる起動制御を行う起動制御手段として機能する。Thedetector control unit 21 functions as an activation control unit that performs activation control that activates at least theradiation detection unit 23 and thecommunication unit 25 by an input operation from theactivation switch 22.
 これにより、検出器2a,2b,2cは、所定時間以上撮影に使用されていないときには、無線機能も働かない休止状態となっており、起動スイッチ22が押されることによって充電池27から少なくとも放射線検出部23及び通信部25を含む各部に電力が供給され各部が撮影可能な稼動状態となる。As a result, thedetectors 2a, 2b, and 2c are in a dormant state in which the wireless function does not work when thedetectors 2a, 2b, and 2c are not used for photographing for a predetermined time or longer. Power is supplied to each unit including theunit 23 and thecommunication unit 25, and each unit is in an operating state in which photographing can be performed.
 放射線検出部23は、例えば、照射された放射線を光に変えるシンチレータ231、フォトダイオード(光電変換素子)等で構成されシンチレータに捉えられた光を光電変換する光電変換部232、各光電変換部にパルスを送り当該各光電変換部を走査・駆動させる走査駆動回路233、光電変換部に蓄積された電気エネルギーを読み出す信号読出し回路234等を備えて構成される放射線画像検出手段である。Theradiation detection unit 23 includes, for example, ascintillator 231 that converts irradiated radiation into light, aphotoelectric conversion unit 232 that photoelectrically converts light captured by the scintillator, which includes a photodiode (photoelectric conversion element), and the like. The radiation image detecting means is configured to include ascanning drive circuit 233 that sends a pulse to scan and drive each photoelectric conversion unit, asignal readout circuit 234 that reads electric energy accumulated in the photoelectric conversion unit, and the like.
 画像記憶部24は、フラッシュメモリ等の書き換え可能なメモリ等で構成されている。Theimage storage unit 24 includes a rewritable memory such as a flash memory.
 画像記憶部24は、放射線検出部23で検出された画像信号に基づいて生成された画像データを記憶するものである。画像記憶部24は内蔵型のメモリでもよいし、メモリカード等の着脱可能なメモリでもよい。画像記憶部24の容量は特に限定されないが、複数枚分の画像データを保存可能な容量を有することが好ましい。Theimage storage unit 24 stores image data generated based on the image signal detected by theradiation detection unit 23. Theimage storage unit 24 may be a built-in memory or a removable memory such as a memory card. The capacity of theimage storage unit 24 is not particularly limited, but preferably has a capacity capable of storing a plurality of pieces of image data.
 また、通信部25は、コンソール3等の外部装置との間で各種信号の送受信を行う通信手段である。検出器2a,2b,2cは図示しないアンテナ装置を備えており、通信部25は、無線方式にて外部装置との信号の送受信を行うようになっている。なお、検出器2a,2b,2cが撮影室R1a,R1b内に位置する場合には、後述する無線中継器5を介して外部装置との信号の送受信を行う。Thecommunication unit 25 is a communication unit that transmits and receives various signals to and from an external device such as theconsole 3. Thedetectors 2a, 2b, and 2c include an antenna device (not shown), and thecommunication unit 25 transmits and receives signals to and from an external device in a wireless manner. In addition, when thedetectors 2a, 2b, and 2c are located in the photographing rooms R1a and R1b, signals are transmitted to and received from an external device via thewireless repeater 5 described later.
 本実施形態において、コンソール3からは定期的にポーリング信号が送信されるようになっており、通信部25は、稼動時にはポーリング信号を受信可能であり、ポーリング信号を受信したときは、これに応答する応答信号を送信する。In this embodiment, a polling signal is periodically transmitted from theconsole 3, and thecommunication unit 25 can receive the polling signal during operation, and responds to the polling signal when it is received. A response signal is transmitted.
 通信部25は、画像記憶部24に記憶されている画像データを自らの検出器IDと共にコンソール3に送信する送信手段として機能する他、コンソール3等の外部装置から送信される撮影開始信号等を受信する。また、本実施形態において、通信部25は、検出器制御部21において生成されたRAWデータ及び間引き画像データを適宜コンソール3に対して送信するようになっている。Thecommunication unit 25 functions as a transmission unit that transmits the image data stored in theimage storage unit 24 together with its own detector ID to theconsole 3, and also receives an imaging start signal transmitted from an external device such as theconsole 3. Receive. In the present embodiment, thecommunication unit 25 transmits the RAW data and the thinned image data generated by thedetector control unit 21 to theconsole 3 as appropriate.
 インジケータ26は、検出器2a,2b,2cの状態や、充電池27の充電残量等を表示するものである。Theindicator 26 displays the state of thedetectors 2a, 2b, 2c, the remaining charge of therechargeable battery 27, and the like.
 充電池27は、検出器2a,2b,2cの各機能部に電力を供給する電力供給手段である。本実施形態において、充電池27は、起動スイッチ22が押されてからが所定時間以上経過しても放射線検出部23が動作しないときには各部への電力供給を停止するように検出器制御部21によって制御されるようになっており、充電池27からの各部への電力供給が停止されることにより検出器2a,2b,2cは休止状態となる。Therechargeable battery 27 is a power supply unit that supplies power to the functional units of thedetectors 2a, 2b, and 2c. In this embodiment, therechargeable battery 27 is detected by thedetector control unit 21 so that the power supply to each unit is stopped when theradiation detection unit 23 does not operate even after a predetermined time has elapsed since theactivation switch 22 was pressed. Thedetectors 2a, 2b, and 2c are put into a dormant state by stopping the power supply from therechargeable battery 27 to each unit.
 充電池27としては、例えばニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、小型シール鉛電池、鉛蓄電池等の充電自在な電池を適用することができる。なお、電力供給手段は充電池27に限定されず、充電池27に代えて、燃料電池等を適用してもよい。As therechargeable battery 27, for example, a rechargeable battery such as a nickel cadmium battery, a nickel metal hydride battery, a lithium ion battery, a small sealed lead battery, or a lead storage battery can be used. The power supply means is not limited to therechargeable battery 27, and a fuel cell or the like may be applied instead of therechargeable battery 27.
 充電池27は、例えば、検出器2a,2b,2cを外部電源と接続されるクレードル等の充電用装置(図示せず)に装着することによって充電用装置側の端子と検出器2a,2b,2c側の充電用端子(図示せず)とが接続され、これにより充電が行われるようになっている。Therechargeable battery 27 includes, for example, the terminals on the charging device side and thedetectors 2a, 2b, 2c, by attaching thedetectors 2a, 2b, 2c to a charging device (not shown) such as a cradle connected to an external power source. A charging terminal (not shown) on the 2c side is connected so that charging is performed.
 検出器2a,2b,2cが設けられている撮影室R1a,R1bは放射線を遮蔽する室であり、撮影室R1a,R1bには、検査対象に放射線を照射する放射線源4、撮影室R1a,R1b内と外部との間での無線通信を中継する無線中継器5、及び撮影時に検出器2a,2b,2cを保持する図示しない撮影台等が設けられている。撮影台としては、例えば患者を立位で撮影する立位撮影用の撮影装置や患者を仰向きやうつ伏せ等の横臥した状態で撮影する臥位撮影用の撮影装置等があり、検出器2a,2b,2cは撮影時にはこの撮影台等に保持されて使用される。The imaging rooms R1a and R1b in which thedetectors 2a, 2b, and 2c are provided are rooms that shield radiation. The imaging rooms R1a and R1b include a radiation source 4 that irradiates the examination target with radiation, and imaging rooms R1a and R1b. Awireless repeater 5 that relays wireless communication between the inside and the outside, and a photographing stand (not shown) that holds thedetectors 2a, 2b, and 2c during photographing are provided. Examples of the imaging stand include an imaging device for standing imaging for imaging a patient in a standing position and an imaging device for lying position imaging for imaging a patient in a lying-down state such as lying on the back or lying down, anddetectors 2a and 2b. , 2c are used by being held on the photographing stand or the like at the time of photographing.
 また、本実施形態では、撮影室R1a,R1bに隣接して、放射線を照射する放射線源4や撮影台の操作等を行う放射線操作室R2a,R2bが設けられている。放射線操作室R2a,R2b内には、放射線源4や撮影台を操作する放射線操作装置7が配置されている。In this embodiment, radiation operation rooms R2a and R2b for operating the radiation source 4 for irradiating radiation and the imaging stand are provided adjacent to the imaging rooms R1a and R1b. In the radiation operation rooms R2a and R2b, a radiation operation device 7 for operating the radiation source 4 and the imaging table is disposed.
 放射線源4は、検査対象に放射線を照射する放射線照射部であり、放射線源4には、高圧電圧を発生する図示しない電圧発生源及び電圧発生源により高圧電圧が印加されると放射線を発生する放射線管(図示せず)が配設されている。また、放射線管の放射線照射口には、放射線照射範囲を調整する放射線絞り装置(図示せず)が設けられている。The radiation source 4 is a radiation irradiating unit that irradiates the examination object with radiation. The radiation source 4 generates radiation when a high voltage is applied by a voltage generation source (not shown) that generates a high voltage and the voltage generation source. A radiation tube (not shown) is provided. Further, a radiation aperture device (not shown) for adjusting the radiation irradiation range is provided at the radiation irradiation port of the radiation tube.
 放射線源4は、例えば撮影室R1a,R1bの天井からつり下げられており、撮影時には検出器2a,2b,2cに対向する位置に配置され、検査対象に対して放射線を照射するようになっている。The radiation source 4 is suspended from, for example, the ceilings of the imaging rooms R1a and R1b. At the time of imaging, the radiation source 4 is disposed at a position facing thedetectors 2a, 2b, and 2c, and irradiates the inspection target with radiation. Yes.
 放射線源4は、放射線操作装置7と接続されており、放射線操作装置7から放射線の曝射を指示する曝射指示信号が送信されるようになっている。また、放射線操作装置7にはコンソール3から放射線源4の放射線照射条件を制御する制御信号が送信されるようになっており、放射線源4の放射線照射条件は、放射線操作装置7に送信されたコンソール3からの制御信号に応じて設定される。放射線照射条件としては、例えば、撮影開始/終了タイミング、放射線管電流の値、放射線管電圧の値、フィルタ種等がある。The radiation source 4 is connected to the radiation operating device 7, and an exposure instruction signal for instructing radiation exposure is transmitted from the radiation operating device 7. In addition, a control signal for controlling the radiation irradiation condition of the radiation source 4 is transmitted from theconsole 3 to the radiation operating device 7. The radiation irradiation condition of the radiation source 4 is transmitted to the radiation operating device 7. It is set according to a control signal from theconsole 3. Examples of radiation irradiation conditions include imaging start / end timing, radiation tube current value, radiation tube voltage value, filter type, and the like.
 放射線源4が放射線操作装置7からの曝射指示信号を受信すると、コンソール3からの制御信号に応じて、電圧発生源、放射線絞り装置等、放射線源4各部の駆動制御が行われ、放射線源4から所定の放射線が所定のタイミングで照射されるようになっている。When the radiation source 4 receives the exposure instruction signal from the radiation operating device 7, drive control of each part of the radiation source 4 such as a voltage generation source and a radiation diaphragm device is performed according to the control signal from theconsole 3. 4 is irradiated with a predetermined radiation at a predetermined timing.
 なお、コンソール3から放射線源4に対して放射線照射条件を制御する制御信号が直接送信されるようにしてもよい。It should be noted that a control signal for controlling radiation irradiation conditions may be directly transmitted from theconsole 3 to the radiation source 4.
 なお、図1には各撮影室R1a,R1b内にそれぞれ放射線源4が1つ設けられている場合を例示しているが、放射線源4の数は特に限定されない。例えば、撮影室R1a,R1b内に、立位撮影用の撮影台、臥位撮影用の撮影台等、複数の撮影台が設けられている場合には、各撮影台に対応して1つずつ放射線源4が設けられていてもよい。1 illustrates a case where one radiation source 4 is provided in each of the imaging rooms R1a and R1b, but the number of the radiation sources 4 is not particularly limited. For example, in the case where a plurality of shooting tables such as a shooting table for standing shooting and a shooting table for standing shooting are provided in the shooting rooms R1a and R1b, one each corresponding to each shooting table. A radiation source 4 may be provided.
 図4に示すように、コンソール3は、CPU(Central Processing Unit)等で構成される制御部31、記憶部32、入力部33、表示部34、無線通信部35、ネットワーク通信部36、等を備えて構成されており、各部はバス37により接続されている。As shown in FIG. 4, theconsole 3 includes acontrol unit 31, astorage unit 32, aninput unit 33, adisplay unit 34, awireless communication unit 35, anetwork communication unit 36, etc., each composed of a CPU (Central Processing Unit). Each part is connected by abus 37.
 記憶部32は、図示しないROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等から構成されている。Thestorage unit 32 includes a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like (not shown).
 ROMは、例えばHDD(Hard Disk Drive)や半導体の不揮発性メモリ等で構成されており、ROMには、患部を検出するための自動部位認識に基づく階調処理・周波数処理等の画像処理を行うためのプログラム等、各種のプログラムが記憶されているほか、撮影画像の画像データを診断に適した画質に調整するための画像処理パラメータ(階調処理に用いる階調曲線を定義したルックアップテーブル、周波数処理の強調度等)等が記憶されている。The ROM is composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or a semiconductor non-volatile memory, and the ROM performs image processing such as gradation processing and frequency processing based on automatic part recognition for detecting an affected area. In addition to storing various programs such as programs for image processing, image processing parameters for adjusting image data of captured images to an image quality suitable for diagnosis (look-up table defining tone curves used for tone processing, Frequency processing emphasis degree, etc.) are stored.
 RAMは、制御部31により実行制御される各種処理において、ROMから読み出されて制御部31で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメータ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。本実施形態において、RAMは、画像生成装置2から受信した画像データや患者情報等を一時的に格納するようになっている。The RAM forms a work area that temporarily stores various programs, input or output data, parameters, and the like that are read from the ROM and executed by thecontrol unit 31 in various processes that are executed and controlled by thecontrol unit 31. . In the present embodiment, the RAM temporarily stores image data, patient information, and the like received from the image generation device 2.
 本実施形態では、記憶部32は、撮影オーダ情報等を記憶している。また、記憶部32は、検出器2a,2b,2cから送信された画像データを一時的に保存する画像データ保存手段として機能する。In the present embodiment, thestorage unit 32 stores shooting order information and the like. Thestorage unit 32 functions as an image data storage unit that temporarily stores the image data transmitted from thedetectors 2a, 2b, and 2c.
 制御部31は、ROMに記憶されているシステムプログラムや処理プログラム等の各種プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行するコンソール3の制御手段である。Thecontrol unit 31 is a control unit of theconsole 3 that reads various programs such as a system program and a processing program stored in the ROM, expands them in the RAM, and executes various processes according to the expanded programs.
 制御部31は、検出器2a,2b,2cから送られた画像データに基づく画像を表示する表示するように表示部34の表示を制御する表示制御手段である。また、制御部21は、検出器2a,2b,2cからポーリング信号に応える応答信号が送信されたときに、表示部34に当該検出器2a,2b,2cが使用中である旨を表示するように表示部34の表示を制御する。Thecontrol unit 31 is display control means for controlling the display of thedisplay unit 34 so as to display and display an image based on the image data sent from thedetectors 2a, 2b, and 2c. Further, when the response signal corresponding to the polling signal is transmitted from thedetectors 2a, 2b, and 2c, thecontrol unit 21 displays on thedisplay unit 34 that thedetectors 2a, 2b, and 2c are in use. The display of thedisplay unit 34 is controlled.
 また、制御部31は、被写体情報(撮影オーダ情報)と検出器2a,2b,2cの検出器制御部21で生成された画像データとを対応付ける対応付け手段として機能する。Further, thecontrol unit 31 functions as an association unit that associates subject information (imaging order information) with image data generated by thedetector control unit 21 of thedetectors 2a, 2b, and 2c.
 入力部33は、文字入力キー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードで押下操作されたキーの押下信号とマウスによる操作信号とを、入力信号として制御部31に出力する。Theinput unit 33 includes a keyboard having character input keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and a pointing device such as a mouse, and a key pressing signal pressed by the keyboard and an operation signal by the mouse. To thecontrol unit 31 as an input signal.
 入力部33は、被写体に関する被写体情報(撮影オーダ情報)を入力する被写体情報入力手段として機能する。Theinput unit 33 functions as subject information input means for inputting subject information (photographing order information) regarding the subject.
 なお、コンソール3にはHIS/RIS8から予め登録されている被写体情報(撮影オーダ情報)が送られるようになっていてもよい。この場合には、後述するネットワーク通信部36が被写体情報入力手段として機能する。Note that subject information (imaging order information) registered in advance from the HIS / RIS 8 may be sent to theconsole 3. In this case, thenetwork communication unit 36 described later functions as subject information input means.
 表示部34は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等のモニタを備えて構成されており、制御部31から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。Thedisplay unit 34 includes, for example, a monitor such as a CRT (Cathode Ray Tube) or an LCD (Liquid Crystal Display), and displays various screens in accordance with display signal instructions input from thecontrol unit 31.
 なお、表示部34の画面上に、透明電極を格子状に配置した感圧式(抵抗膜圧式)のタッチパネル(図示せず)を形成し、表示部34と入力部33とが一体に構成されるタッチスクリーンとしてもよい。この場合、タッチパネルは、手指やタッチペン等で押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置信号が操作信号として制御部31に出力されるように構成される。なお、表示部34は、一般的なPC(Personal Computer)に用いられるモニタよりも高精細のものであってもよい。A pressure sensitive (resistive film pressure type) touch panel (not shown) in which transparent electrodes are arranged in a grid is formed on the screen of thedisplay unit 34, and thedisplay unit 34 and theinput unit 33 are configured integrally. It may be a touch screen. In this case, the touch panel is configured to detect the XY coordinates of the power point pressed with a finger, a touch pen, or the like as a voltage value, and to output the detected position signal to thecontrol unit 31 as an operation signal. Thedisplay unit 34 may have a higher definition than a monitor used in a general PC (Personal Computer).
 本実施形態において、表示部34は、検出器2a,2b,2cから送信される画像データに基づく画像を表示する表示手段である。In the present embodiment, thedisplay unit 34 is a display unit that displays an image based on the image data transmitted from thedetectors 2a, 2b, and 2c.
 また、表示部34は、入力部33からの入力等により取得した撮影オーダ情報に基づく撮影オーダリストを表示することができる。ユーザがこの撮影オーダリストの中から任意の撮影オーダ情報を選択する(画面上の撮影オーダリストの中から任意の撮影オーダ情報をマウス等の入力部33で選択する)ことにより、撮影オーダ情報を選択・入力することができる。In addition, thedisplay unit 34 can display a shooting order list based on the shooting order information acquired by input from theinput unit 33 or the like. When the user selects arbitrary shooting order information from the shooting order list (selects arbitrary shooting order information from the shooting order list on the screen by using theinput unit 33 such as a mouse), the shooting order information is obtained. You can select and enter.
 無線通信部35は、無線中継器5を介して検出器2a,2b,2c等と情報の送受信を行うものである。本実施形態において、無線通信部35は無線中継器5を介して定期的に検出器2a,2b,2cに対してポーリング信号を送信するポーリング通信手段として機能する。Thewireless communication unit 35 transmits / receives information to / from thedetectors 2a, 2b, 2c, etc. via thewireless repeater 5. In the present embodiment, thewireless communication unit 35 functions as a polling communication unit that periodically transmits a polling signal to thedetectors 2a, 2b, and 2c via thewireless repeater 5.
 ネットワーク通信部36は、ネットワークインターフェース等により構成され、スイッチングハブを介してネットワークNに接続された外部機器との間でデータの送受信を行う。Thenetwork communication unit 36 is configured by a network interface or the like, and transmits / receives data to / from an external device connected to the network N via a switching hub.
 本実施形態において、ネットワークNを介してコンソール3のネットワーク通信部36と接続される外部装置としては、HIS/RIS8、PACSサーバ9、イメージャ10等があるが、ネットワークNに接続される外部装置はここに例示したものに限定されない。In the present embodiment, the external devices connected to thenetwork communication unit 36 of theconsole 3 via the network N include the HIS / RIS 8, thePACS server 9, theimager 10, and the like, but the external devices connected to the network N are It is not limited to what was illustrated here.
 HIS/RIS8は、撮影に関する被写体の撮影オーダ情報をコンソール3に提供する。撮影オーダ情報は、例えば検査対象を提供する患者の氏名等の患者情報や、撮影部位、撮影方法、撮影に使用する撮影台(立位か臥位か等)の種類等の撮影予約に関する情報等を含んでいる。なお、撮影オーダ情報はここに例示したものに限定されず、これ以外の情報を含んでいてもよいし、上記に例示した情報のうちの一部でもよい。The HIS / RIS 8 provides the imaging order information of the subject related to the imaging to theconsole 3. The imaging order information includes, for example, patient information such as the name of the patient providing the examination object, information on imaging reservations such as the imaging site, imaging method, type of imaging table (standing position or supine position) used for imaging, etc. Is included. Note that the imaging order information is not limited to that exemplified here, but may include other information, or may be a part of the information exemplified above.
 PACSサーバ9は、コンソール3から出力された画像データを保存する。ThePACS server 9 stores the image data output from theconsole 3.
 また、イメージャ10は、コンソール3から出力された画像データに基づいて放射線画像をフィルムなどの画像記録媒体に記録し、出力する。Further, theimager 10 records a radiographic image on an image recording medium such as a film based on the image data output from theconsole 3 and outputs it.
 次に、図5及び図6を参照しつつ、本実施形態における放射線画像生成システムの作用について説明する。Next, the operation of the radiation image generation system in this embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
 なお、本実施形態は、各撮影室R1a,R1b毎にそれぞれ1つずつコンソール3が接続されている。一般的には、ある操作者が、いずれかの撮影室R1a,R1b(例えば、撮影室R1a)を使用して患者の撮影を開始すると、通常は、被曝防止の観点から、当該撮影室R1aには前記患者1人しか入れないものとしなければならない。言い換えると、当該撮影室R1aにおける1回の曝射は、1人の患者に対してのみ照射するためのものである。In this embodiment, oneconsole 3 is connected to each of the photographing rooms R1a and R1b. In general, when an operator starts imaging of a patient using one of the imaging rooms R1a and R1b (for example, the imaging room R1a), the operator usually enters the imaging room R1a from the viewpoint of preventing exposure. Shall be able to accommodate only one such patient. In other words, one exposure in the imaging room R1a is for irradiating only one patient.
 したがって、検出器2a,2b,2cのうちのいずれか(例えば、検出器2a)の起動スイッチ22を起動させることは、当該検出器2aの置いてある撮影室R1aを使用して、これからある患者の撮影を行うことを意味する。Therefore, activating theactivation switch 22 of any one of thedetectors 2a, 2b, and 2c (for example, thedetector 2a) uses a radiographing room R1a in which thedetector 2a is located, and a patient who will be in the future. Means to shoot.
 したがって、この検出器2aが起動されたことをコンソール3の表示部34に表示すれば、他の操作者は当該撮影室R1aを使用できず、他の空いている撮影室(上記例で言えば撮影室R1b)を選択しなければならないことがわかる。Therefore, if the fact that thisdetector 2a is activated is displayed on thedisplay unit 34 of theconsole 3, the other operator cannot use the photographing room R1a, and other vacant photographing rooms (in the above example, say It can be seen that the shooting room R1b) must be selected.
 以下においては、撮影室1aに設けられている検出器2a,2bのいずれかを用いて撮影を行う場合を例として説明する。Hereinafter, a case where imaging is performed using any of thedetectors 2a and 2b provided in the imaging room 1a will be described as an example.
 図5に示すように、撮影室R1aに対応して設けられているコンソール3の無線通信部35は、定期的に撮影室R1a内の検出器2a,2bに対してポーリング信号を送信し(ステップS1)、制御部31は、このポーリング信号に対する応答信号が送信されたかを判断する(ステップS2)。そして、応答信号が送信されない場合(ステップS2:NO)には、現在撮影室R1a内の検出器2a,2bがいずれも使用されていない旨(撮影室R1aが未使用である旨)を表示等により操作者に通知するように、制御部31は表示部34等を制御する(ステップS3)。撮影室R1a内のすべての検出器2a,2bが未使用の場合には当該撮影室R1aに対応するコンソール3も休止状態とすることにより、操作者に当該撮影室R1aが未使用である旨を明示するようにしてもよい。As shown in FIG. 5, thewireless communication unit 35 of theconsole 3 provided corresponding to the photographing room R1a periodically transmits a polling signal to thedetectors 2a and 2b in the photographing room R1a (Step S1). S1), thecontrol unit 31 determines whether a response signal to the polling signal has been transmitted (step S2). If no response signal is transmitted (step S2: NO), a display indicating that neither of thedetectors 2a and 2b in the imaging room R1a is currently used (that the imaging room R1a is unused) is displayed. Thus, thecontrol unit 31 controls thedisplay unit 34 and the like so as to notify the operator (step S3). When all thedetectors 2a and 2b in the photographing room R1a are not used, theconsole 3 corresponding to the photographing room R1a is also put into a dormant state to inform the operator that the photographing room R1a is not used. You may make it show clearly.
 他方、撮影室R1a内のいずれかの検出器2a,2bから応答信号が送信され(ステップS2:YES)、検出器2a,2bのうちのいずれかが使用されている場合には、現在撮影中であり、被曝防止のため当該撮影室R1aの中に当該撮影の対象となっている患者以外の者が入ることはできない。このため、撮影室R1a内に未使用の検出器が置いてあっても、制御部31は、使用中の検出器名と当該撮影室R1aが使用中である旨の表示等をするように表示部34等を制御する(ステップS4)。なお、このような通知機能を持たず、操作者が必要に応じて撮影室R1a内の検出器2a,2bの使用状況を確かめるようにしてもよい。On the other hand, if any of thedetectors 2a and 2b in the photographing room R1a transmits a response signal (step S2: YES) and one of thedetectors 2a and 2b is used, the current photographing is being performed. In order to prevent exposure, a person other than the patient who is the subject of the photographing cannot enter the photographing room R1a. For this reason, even if an unused detector is placed in the photographing room R1a, thecontrol unit 31 displays the name of the detector in use and a display indicating that the photographing room R1a is in use. Theunit 34 and the like are controlled (step S4). It should be noted that such a notification function may not be provided, and the operator may check the usage status of thedetectors 2a and 2b in the photographing room R1a as necessary.
 また、放射線源4も休止状態(スリープ状態)としていた場合には、このタイミング(ステップS2)で、起動された検出器2a又は2bに対応する放射線源4も起動(ウォームアップ開始)させるべく、放射線操作装置7に対してコンソール3から放射線源4の起動指示を行うようにしてもよい。Further, when the radiation source 4 is also in a resting state (sleep state), at this timing (step S2), the radiation source 4 corresponding to the activateddetector 2a or 2b is also activated (starts warm-up). The radiation operation device 7 may be instructed to start the radiation source 4 from theconsole 3.
 操作者は、撮影室が未使用又は使用中である旨の表示等を確かめることにより撮影室R1aが未使用であるかを確認し、未使用であることを確認したら、当該撮影室R1aに行き、撮影室R1a内にある検出器2a,2bのうちから所望の検出器(本実施形態では、検出器2aを選択した場合を例とする。)の起動スイッチ22を押す。The operator confirms whether or not the photographing room R1a is unused by confirming an indication that the photographing room is unused or in use, and if it is confirmed that the photographing room is unused, the operator goes to the photographing room R1a. Then, theactivation switch 22 of a desired detector (in this embodiment, the case where thedetector 2a is selected) is pressed from thedetectors 2a and 2b in the imaging room R1a.
 図6に示すように、起動スイッチ22を押された検出器2aの検出器制御部21は、各部に電力を供給するように充電池27からの電力供給を制御し、各部を起動させる(ステップS11)。これにより、起動した検出器2aの通信部25が稼動状態となり、コンソール3からのポーリング信号を受信して(ステップS12)、これに対する応答信号をコンソール3に対して送信する(ステップS13)。As shown in FIG. 6, thedetector control unit 21 of thedetector 2a whoseactivation switch 22 has been pressed controls the power supply from therechargeable battery 27 so as to supply power to each unit, and activates each unit (step). S11). As a result, thecommunication unit 25 of the activateddetector 2a enters an operating state, receives a polling signal from the console 3 (step S12), and transmits a response signal to the console 3 (step S13).
 検出器2aから応答信号を受信すると(ステップS14)、コンソール3の制御部31は、当該撮影室R1aが使用中である旨の表示を表示部34に表示させる(ステップS15、前記ステップS3参照)。When the response signal is received from thedetector 2a (step S14), thecontrol unit 31 of theconsole 3 causes thedisplay unit 34 to display an indication that the photographing room R1a is in use (see step S15 and step S3). .
 なお、起動スイッチ22が押されると通信部25からコンソール3に対して撮影を開始する旨の撮影開始信号を送信し、この信号によりコンソール3を起動させるようにしてもよい。そして、この場合には、コンソール3を起動させると、当該撮影室R1aが使用中である旨の表示等がされ、撮影室R1aが使用されていることが他の操作者にとって確認可能な状態となる。It should be noted that when thestart switch 22 is pressed, a shooting start signal indicating that shooting is started is transmitted from thecommunication unit 25 to theconsole 3, and theconsole 3 may be started by this signal. In this case, when theconsole 3 is activated, a display indicating that the photographing room R1a is in use is displayed, and other operators can confirm that the photographing room R1a is being used. Become.
 検出器2aが起動すると、操作者は撮影を開始し、検出器2aは、撮影により画像データを取得する(ステップS16)。そして、検出器制御部21は、取得した画像データ(RAWデータ)に基づいて間引き画像データを生成する(ステップS17)。When thedetector 2a is activated, the operator starts photographing, and thedetector 2a acquires image data by photographing (step S16). Thedetector control unit 21 generates thinned image data based on the acquired image data (RAW data) (step S17).
 そして、撮影終了後、撮影に使用した検出器2aから当該撮影室に対応して設けられているコンソール3に対して、画像データとして、まず間引き画像データ、次にRAWデータが無線にて送信される(ステップS18)。なお、画像データを送信するタイミングは特に限定されず、撮影対象である患者についてのすべての撮影が終わってからまとめて送信してもよいし、撮影の度に画像データを送信してもよい。After the photographing, the thinned image data and then the RAW data are wirelessly transmitted as image data from thedetector 2a used for photographing to theconsole 3 provided corresponding to the photographing room. (Step S18). Note that the timing of transmitting the image data is not particularly limited, and the image data may be transmitted collectively after all the imaging of the patient to be imaged is completed or every time imaging is performed.
 なお、検出器2aの側で間引き画像データを生成せず、検出器2aからコンソール3に対しては、画像データとしてRAWデータのみ送信するようにしてもよい。このようにRAWデータのみをコンソール3に送信したときは、RAWデータを受信したコンソール3の側で、このRAWデータに基づいて間引き画像データを生成する。この場合、コンソール3が間引き画像データ生成手段として機能する。It should be noted that only the RAW data may be transmitted as image data from thedetector 2 a to theconsole 3 without generating the thinned image data on thedetector 2 a side. When only RAW data is transmitted to theconsole 3 in this way, the thinned image data is generated based on the RAW data on theconsole 3 side that has received the RAW data. In this case, theconsole 3 functions as a thinned image data generating unit.
 そして、コンソール3の制御部31は、間引き画像データに基づいて、自動部位認識処理を行い処理条件を決定したり、ヒストグラム作成して階調処理条件を決定する等の画像処理を行い(ステップS19)、画像処理後の間引き画像データに基づく画像を表示部34に表示する(ステップS20)。なお、RAWデータに対して画像処理を行い、これを表示部34に表示してもよいが、処理時間がかかるため、間引き画像データを生成した上で画像処理を行うことが好ましい。Then, thecontrol unit 31 of theconsole 3 performs image processing such as performing automatic part recognition processing to determine processing conditions based on the thinned-out image data, or creating a histogram to determine gradation processing conditions (step S19). ), An image based on the thinned image data after the image processing is displayed on the display unit 34 (step S20). Note that image processing may be performed on the RAW data and displayed on thedisplay unit 34. However, since processing time is required, it is preferable to perform image processing after generating thinned-out image data.
 なお、撮影の度に検出器2a(又は検出器2b)から画像データが送信される場合には、コンソール3は、記憶部32の一時保存フォルダーに画像処理済の間引き画像データとRAWデータとを保存しておく。When image data is transmitted from thedetector 2a (or thedetector 2b) every time shooting is performed, theconsole 3 stores the thinned image data and RAW data that have undergone image processing in the temporary storage folder of thestorage unit 32. Save it.
 すべての撮影が終了すると、操作者は、コンソール3に移動し、コンソール3の表示部34上に画像処理済の間引き画像データに基づく画像を表示し、再撮影の要否を判断する。When all shooting is completed, the operator moves to theconsole 3 and displays an image based on the thinned image data subjected to image processing on thedisplay unit 34 of theconsole 3 to determine whether or not re-shooting is necessary.
 コンソール3の制御部31は、再撮影の指示が入力されたかを判断し(ステップS21)、再撮影の指示が入力されたとき(ステップS21:YES)には、再撮影が行われ(ステップS22)、再度再撮影の指示が入力されたかの判断を行う。他方、再撮影の指示が入力されない場合(ステップS21:NO)には、制御部31は、表示部34上に表示されている間引き画像データと同一処理パラメータでRAWデータにつき画像処理を行い(ステップS23)、画像処理されたRAWデータを、被写体情報(撮影オーダ情報)と対応付ける(ステップS24)。Thecontrol unit 31 of theconsole 3 determines whether or not a re-shooting instruction is input (step S21), and when a re-shooting instruction is input (step S21: YES), re-shooting is performed (step S22). ), It is determined again whether a re-shooting instruction has been input. On the other hand, when the re-shooting instruction is not input (step S21: NO), thecontrol unit 31 performs image processing on the RAW data with the same processing parameters as the thinned image data displayed on the display unit 34 (step S21). S23) The image-processed RAW data is associated with subject information (imaging order information) (step S24).
 制御部31は、被写体情報(撮影オーダ情報)と対応付けられた画像データを、対応付けられた被写体情報(撮影オーダ情報)とともにPACSサーバ9等に送信し、保存する。なお、画像データ及び被写体情報(撮影オーダ情報)の保存先はPACSサーバ9に限定されない。Thecontrol unit 31 transmits the image data associated with the subject information (imaging order information) to thePACS server 9 and the like together with the associated subject information (imaging order information) and stores it. Note that the storage destination of the image data and subject information (imaging order information) is not limited to thePACS server 9.
 また、制御部31は、画像データをイメージャ10に送信して、適宜記録媒体に出力させる。Further, thecontrol unit 31 transmits the image data to theimager 10 and appropriately outputs it to a recording medium.
 以上のように、本実施形態によれば、各撮影室R1a,R1b毎に1つずつコンソール3が設けられており、各撮影室R1a,R1bで撮影された画像データは当該撮影室R1a,R1bに対応しコンソール3に送られる。そして、各撮影室R1a,R1bにおいては、同時に複数の患者の撮影を行うことができないため、複数の操作者が、同時に1つのコンソール3を用いて処理を行うことがなく、画像データと被写体情報(撮影オーダ情報)との対応付けを誤る危険がない。As described above, according to the present embodiment, oneconsole 3 is provided for each of the shooting rooms R1a and R1b, and the image data shot in each of the shooting rooms R1a and R1b is the shooting rooms R1a and R1b. And sent to theconsole 3. In each of the radiographing rooms R1a and R1b, since a plurality of patients cannot be imaged at the same time, a plurality of operators do not perform processing using oneconsole 3 at the same time, and image data and subject information There is no risk of erroneous association with (shooting order information).
 また、このような処理手順とした場合には、患者が撮影室R1a,R1bにくる順番が当初の予定と違っていたとしても、撮影室R1a,R1bに来た患者順に撮影を行うことができ、撮影室R1a,R1bに来た患者の名前等を操作者が確認し、撮影後コンソール3に移動して、撮影オーダリストから、対応付けるべき患者氏名を選択することで誤りなく対応付けを行うことが可能であるため、患者の到来順に臨機応変に対応することができ、効率よく撮影を行うことができる。Further, in the case of such a processing procedure, even if the order in which the patients come to the imaging rooms R1a and R1b is different from the original schedule, the imaging can be performed in the order of the patients who have come to the imaging rooms R1a and R1b. The operator confirms the name of the patient who has come to the radiographing room R1a, R1b, moves to theconsole 3 after radiography, and selects the patient name to be associated from the radiographing order list, and performs the association without error Therefore, it is possible to respond to the occasional changes in the order of arrival of patients, and to perform imaging efficiently.
 また、撮影室R1a,R1b内に複数の検出器2a,2b,2cが設けられている場合に、事前にコンソール3で撮影オーダを行い使用する検出器2a,2b,2cが指定される事前登録の手法による場合には、コンソール3からいずれの検出器2a,2b,2cに対して撮影オーダがされたのかが分からない場合がある。この場合、誤って指定されたものと異なる検出器2a,2b,2cを用いて撮影を行ってしまうと、当該検出器2a,2b,2cで生成された画像データと被写体情報(撮影オーダ情報)とが対応付けられなくなって、撮影オーダの選択からやり直さなければならないとの事態が生じる。Further, when a plurality ofdetectors 2a, 2b, and 2c are provided in the imaging rooms R1a and R1b, pre-registration that specifies thedetectors 2a, 2b, and 2c to be used by performing an imaging order in advance on theconsole 3 In the case of this technique, it may not be clear whichdetector 2a, 2b, 2c has been ordered for imaging from theconsole 3. In this case, if photographing is performed using thedetectors 2a, 2b, and 2c that are different from the erroneously designated ones, the image data and subject information (imaging order information) generated by thedetectors 2a, 2b, and 2c. Cannot be associated with each other, and it is necessary to start again from the selection of the shooting order.
 この点、本実施形態のようなフローによれば、操作者は最適な検出器2a,2b,2cを自己の判断で選択できるので、誤った検出器2a,2b,2cで画像データを生成し、この画像データと被写体情報(撮影オーダ情報)とが対応付けられなくなることを防止することができる。In this regard, according to the flow as in the present embodiment, the operator can select theoptimum detectors 2a, 2b, 2c by his / her own judgment, so that image data is generated by theerroneous detectors 2a, 2b, 2c. It is possible to prevent the image data and the subject information (shooting order information) from being associated with each other.
 さらに、撮影時のみ充電池27から電力供給を行い、未使用時には通信部25も起動しない完全な休止状態としておくことができるので、消費電力を最小限に抑え、充電池27の充電サイクルを長期間とすることができる。Furthermore, power can be supplied from therechargeable battery 27 only at the time of shooting, and thecommunication unit 25 can be kept in a completely inactive state when not in use, so that power consumption is minimized and the charge cycle of therechargeable battery 27 is prolonged. It can be a period.
 なお、本実施形態では、検出器2a,2b,2cの検出器制御部21がRAWデータから間引き画像データを生成するように構成したが、間引き画像データを生成する機能部は検出器制御部21でなくてもよい。例えば、検出器2a,2b,2cからコンソール3にRAWデータのみを送信し、コンソール3の制御部31において間引き画像データを生成するように構成してもよい。In the present embodiment, thedetector control unit 21 of thedetectors 2a, 2b, and 2c is configured to generate the thinned image data from the RAW data. However, the functional unit that generates the thinned image data is thedetector control unit 21. It does not have to be. For example, only RAW data may be transmitted from thedetectors 2a, 2b, and 2c to theconsole 3, and the thinned image data may be generated by thecontrol unit 31 of theconsole 3.
 また、本実施形態では、コンソール3の制御部31が、自動部位認識や画像処理を行うようにしたが、これらの処理を検出器2a,2b,2cの検出器制御部21で行うようにしてもよい。In this embodiment, thecontrol unit 31 of theconsole 3 performs automatic part recognition and image processing. However, these processes are performed by thedetector control unit 21 of thedetectors 2a, 2b, and 2c. Also good.
 また、放射線操作装置7においてRAWデータから間引き画像データを生成する処理や各種の画像処理を行うことができるように構成してもよい。Further, the radiation operating device 7 may be configured to perform processing for generating thinned image data from RAW data and various image processing.
 なお、撮影室R1a,R1b内に検出器2a,2b,2cを保持する図示しないクレードル等が設けられていてもよい。この場合にはクレードルを介して検出器2a,2b,2cの充電池27の充電や外部機器との通信等を行うようにしてもよい。Note that a cradle (not shown) that holds thedetectors 2a, 2b, and 2c may be provided in the imaging rooms R1a and R1b. In this case, therechargeable battery 27 of thedetectors 2a, 2b, 2c may be charged or communicated with an external device through the cradle.
 また、本実施形態では、検出器2a,2b,2cが、シンチレータ等を備えて構成されている間接変換方式のFPDである場合を例として説明したが、検出器2a,2b,2cは間接変換方式のFPDに限られない。例えば、放射線を吸収し放射線を電荷に変換するアモルファス・セレン(a-Se)層を設け、このa-Se層の中に放射線フォトンを高電圧で引き込むことにより、検出器に照射された放射線の放射線エネルギーを直接電荷量に変換する(電気信号化する)直接変換方式のFPDであってもよい。In the present embodiment, thedetectors 2a, 2b, and 2c are described as an example of an indirect conversion type FPD that includes scintillators and the like, but thedetectors 2a, 2b, and 2c are indirect conversions. It is not limited to the FPD of the system. For example, an amorphous selenium (a-Se) layer that absorbs radiation and converts the radiation into electric charge is provided, and radiation photons are drawn into the a-Se layer at a high voltage, so that It may be a direct conversion FPD that directly converts radiation energy into an amount of electric charge (converts it into an electrical signal).
 その他、本発明が本実施の形態に限定されず、適宜変更可能であることはいうまでもない。In addition, it goes without saying that the present invention is not limited to this embodiment and can be changed as appropriate.