【発明の詳細な説明】〔分野〕本発明は画像メモリ装置に関する。[Detailed description of the invention][Field]The present invention relates to an image memory device.
〔従来技術〕[Prior art]従来メモリにフレーム画像を格納する装置は第3図のよ
うに構成されていた。格納用フリーズSW6が押される
と6はフリーズ信号をシステムコントローラ7に出力す
る。7はタイミングコントローラ4.メモリコントロー
ラ5にそれぞれコントロール信号を出力する。4は入力
された5ync信号に基づいてタイミングパルスを作成
し、メモリコントローラ5へ出力するとともにクロック
パルスを作成してA/D変換器1に出力する。1は入力
されたビデオ信号をメモリ2に出力する。メモリコント
ローラ5はタイ稟ングコントローラ4からの信号に同期
してメモリ2を制御し、A/D変換器1からの画像出力
を格納する。またタイミングコントローラ4はD/A変
換器3にもクロックパルスを作成して出力し、メモリコ
ントローラ5はタイミングコントローラ4からの信号に
同期してメモリ2を制御し、D/A変換器3へ画像のデ
ィジタルデータを出力する。3はメモリ2の出力をD/
A変換してビデオ信号を出力する。ここにおいて5yn
c信号が無くなりタイミングコントローラ4がタイミン
グパルスを作成出来ない場合、メモリに1フレームの画
像を正しく格納(フリーズ)することが出来ず、またス
イッチ6を押しても装置が正しく動作しなかったり、ま
た5ync信号が不完全な場合、不安定な状態でタイミ
ングコントローラ4が動作し、その結果、同期の乱れた
画像がメモリにフリーズされるという欠点があった。Conventionally, a device for storing frame images in a memory was constructed as shown in FIG. When the storage freeze SW 6 is pressed, it outputs a freeze signal to the system controller 7. 7 is a timing controller 4. A control signal is output to each memory controller 5. 4 creates a timing pulse based on the input 5 sync signal, outputs it to the memory controller 5, creates a clock pulse, and outputs it to the A/D converter 1. 1 outputs the input video signal to memory 2. The memory controller 5 controls the memory 2 in synchronization with the signal from the tie controller 4 and stores the image output from the A/D converter 1. The timing controller 4 also creates and outputs a clock pulse to the D/A converter 3, and the memory controller 5 controls the memory 2 in synchronization with the signal from the timing controller 4, and sends the image to the D/A converter 3. Outputs digital data. 3 connects the output of memory 2 to D/
A conversion is performed and a video signal is output. Here 5yn
If the timing controller 4 is unable to create a timing pulse due to the loss of the c signal, it will not be possible to store (freeze) one frame of image in the memory correctly, and the device will not operate correctly even if the switch 6 is pressed, or the 5 sync If the signal is incomplete, the timing controller 4 operates in an unstable state, resulting in an out-of-synchronization image being frozen in the memory.
〔目 的〕〔the purpose〕本発明は以上の欠点を除去すべく同期信号の欠如を検出
し、検出時は画像をメモリにフリーズすることを禁止す
るを目的としている。SUMMARY OF THE INVENTION In order to eliminate the above-mentioned drawbacks, the present invention aims to detect the absence of a synchronization signal and, upon detection, to prohibit freezing of images in memory.
〔実施例〕〔Example〕第1図は本発明の第1実施例のブロック図である。5y
nc信号は4に入力されるとともに5ync Abs
、(Sync Absence)検出回路8(同期信
号欠如検出)にも入力され゛る。今5ync信号が無い
とすると、8は検出信号をアンドゲート9,10に出力
する。9は6からのフリーズ信号を禁止し7へは信号が
伝わらない。フリーズ信号は同時に10へも入力され、
10は警告表示器11へ警告信号を出力し表示させる。FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention. 5y
The nc signal is input to 4 and 5ync Abs
, (Sync Absence) detection circuit 8 (sync signal absence detection). Assuming that there is no 5sync signal now, 8 outputs a detection signal to AND gates 9 and 10. 9 prohibits the freeze signal from 6, and the signal is not transmitted to 7. The freeze signal is also input to 10 at the same time,
10 outputs a warning signal to a warning display 11 for display.
これにより使用者はフリーズ出来ない理由を知ることが
可能となる。モして5ync信号が無い場合あるいは不
確実な場合、メモリにフリーズすることを確実に禁止す
ることが出来る。このため誤って異常な画像がメモリに
格納されることはない。検出回路8は通常の同期信号(
1フレーム毎の所定時間毎にくり返す)間隔をタイマと
比較しタイマの所定時間以上のとき同期信号が欠如した
とみなして検出信号を出力する。This allows the user to know the reason why the screen cannot be frozen. Furthermore, if the 5sync signal is absent or uncertain, freezing in memory can be reliably prohibited. Therefore, an abnormal image will not be stored in the memory by mistake. The detection circuit 8 receives a normal synchronization signal (
The interval (repeated at a predetermined time interval for each frame) is compared with a timer, and when it is equal to or longer than the predetermined time of the timer, it is assumed that the synchronization signal is absent and a detection signal is output.
第2図は本発明の第2実施例のブロック図である。5y
nc信号が無い場合8は5yncAbS、検出信号をア
ンドゲート10,12゜13に出力する。6が押される
と7.10にフリーズ信号が出力される。10は6およ
び8の出力から警告信号を11に出力し表示させる。FIG. 2 is a block diagram of a second embodiment of the present invention. 5y
If there is no nc signal, 8 outputs a 5yncAbS and detection signal to AND gates 10, 12°13. When 6 is pressed, a freeze signal is output at 7.10. 10 outputs a warning signal from the outputs of 6 and 8 to 11 for display.
7は6からフリーズ信号が人力すると4,5に対するコ
ントロール信号をそれぞれ12.13に出力する。しか
し12.13は8からの5yncAbS検出信号により
4.5へ信号が伝わるのを禁止するため、4.5はメモ
リ動作を開始せずフリーズは行われない。7 outputs control signals for 4 and 5 to 12 and 13 when the freeze signal is input manually from 6. However, since 12.13 prohibits the signal from being transmitted to 4.5 due to the 5yncAbS detection signal from 8, 4.5 does not start the memory operation and no freezing is performed.
(効 果)以上のように同期信号の欠如を検出し、検出時は画像を
メモリにフリーズすることを禁止し、異常な画像がメモ
リに格納されることを確実に防止でき、また表示により
フリーズ出来ないことを使用者に警告できる゛。(Effects) As described above, the lack of a synchronization signal is detected, and upon detection, it is prohibited to freeze images in memory, and it is possible to reliably prevent abnormal images from being stored in memory. It can warn the user of things that cannot be done.
【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]第1図は本発明の第1実施例のブロック図、第2図は本
発明の第2実施例のブロック図、第3図は従来例のブロ
ック図であり、1はA/D変換部、2はメモリ、6はフ
リーズスイッチである。FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a second embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram of a conventional example. 2 is a memory, and 6 is a freeze switch.