【発明の詳細な説明】 この発明は、出力専用のプリンタとキーボード
が独立して別の個所に設置されている場合に、プ
リンタの出力の内容を見てプリンタのジヨブを途
中で打ち切りたいようなときに、キーボードの設
置個所まで行かなくても、ジヨブの中断を行なえ
るようにしたプリンタ装置に関する。[Detailed Description of the Invention] This invention is useful when a printer for output only and a keyboard are installed independently in different locations, and when you want to abort a printer job midway through by looking at the content of the output from the printer. The present invention also relates to a printer device in which a job can be interrupted without having to go to a location where a keyboard is installed.
出力専用のプリンタは周知のように、出力を行
なうのみであり、実行するジヨブに介入する機能
を持つていない。このため、プリンタのジヨブを
途中で中止するようなジヨブに対する介入はキー
ボードなどにより操作するのが普通である。そし
て、キーボードなどとプリンタはそれぞれ独立し
て設置されている場合、プリンタの出力の内容を
みながら、プリンタのジヨブを途中で打ち切りた
いようなときには、キーボードがあるところまで
オペレータが行つてキーボードを操作する必要が
あり、面倒であるとともに、作業性が悪い。この
ような場合に、プリンタにジヨブの中断を知らせ
る機能が設けられていると便利である。 As is well known, an output-only printer only performs output and does not have the function of intervening in the job being executed. For this reason, intervention in a job such as stopping a printer job midway through is normally performed using a keyboard or the like. If the keyboard, etc. and printer are installed independently, if the operator wants to abort the printer job midway through while looking at the content of the printer's output, the operator must go to where the keyboard is and operate the keyboard. It is necessary, troublesome, and has poor workability. In such cases, it would be convenient if the printer was provided with a function that notifies the user of job interruption.
この発明は、上記の点にかんがみなされたもの
で、プリンタの出力内容を見ながらジヨブの中断
を行なうときに、キーボードなどに行くことな
く、オペレータがジヨブの中止を要求しているこ
とを知ることのできるプリンタ装置を提供するこ
とを目的とする。 This invention has been made in consideration of the above points, and it is possible to know that the operator has requested to cancel the job without going to the keyboard when interrupting the job while looking at the output contents of the printer. The purpose of the present invention is to provide a printer device that can perform the following functions.
以下、この発明のプリンタ装置の実施例につい
て図面に基づき説明する。第1図はその一実施例
の構成を示すブロツク図である。この第1図にお
ける1は出力専用のプリンタであり、その所定個
所には、ジヨブアボートスイツチ2が設けられて
いる。このジヨブアボートスイツチ2はオペレー
タがプリンタの出力内容を見ながらジヨブの中断
を行なう時に、オペレータが操作するものであ
る。ジヨブの中断を行なうときにオペレータがジ
ヨブアボートスイツチ2を操作すると、このジヨ
ブアボートスイツチ2はオンあるいはオフとなる
ものである。このプリンタ1は図示しないキーボ
ードなどとは別の個所に設置されているものであ
る。 Embodiments of the printer device of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of one embodiment. Reference numeral 1 in FIG. 1 is an output-only printer, and a job abort switch 2 is provided at a predetermined location. This job abort switch 2 is operated by the operator when the operator interrupts a job while viewing the output contents of the printer. When the operator operates the job abort switch 2 when interrupting a job, the job abort switch 2 is turned on or off. This printer 1 is installed at a location different from a keyboard (not shown).
ジヨブアボートスイツチ2の操作はプリンタコ
ントローラ3内におけるスイツチ検知回路4によ
り検出されるようになつており、このスイツチ検
知回路4がジヨブアボートスイツチ2が操作され
たことを検知すると、その検知内容がステータス
検出部5で検出され、その内容がCPU(中央処
理装置)などによる印字データ送信部6に転送さ
れるようになつている。この印字データ送信部6
はステータス検出部5により検出したステータス
の内容が転送されると、オペレータにジヨブの中
止を要求していることを知らせる。また、印字デ
ータ送信部6はプリンタコントローラ3を介して
プリンタ1に印字データを転送するようになつて
いる。 The operation of the job abort switch 2 is detected by a switch detection circuit 4 in the printer controller 3. When the switch detection circuit 4 detects that the job abort switch 2 has been operated, the detected content is detected. is detected by the status detection section 5, and its contents are transferred to the print data transmission section 6 by a CPU (central processing unit) or the like. This print data transmitter 6
When the contents of the status detected by the status detection unit 5 are transferred, the operator is notified that the job is requested to be canceled. Further, the print data transmitting section 6 is configured to transfer print data to the printer 1 via the printer controller 3.
次に以上のように構成されたこの発明のプリン
タ装置の動作について、第2図のフローチヤート
を併用して説明する。第2図において、まずステ
ツプAでプリンタ1の動作がスタートし、ステツ
プBにおいて、ジヨブアボートスイツチ2が操作
されているか否かをステータス検知部4で判断す
る。もし、このとき、ジヨブアボートスイツチ2
がオペレータにより操作(オンまたはオフ)され
ていないときには、スイツチ検知回路4は、ジヨ
ブアボートスイツチ2が操作されたと云う情報が
セツトされず、したがつて、ステータス検知部5
もこのスイツチ検知回路4でジヨブアボートスイ
ツチ2が操作されたと云うことがセツトされてい
ないと云うステータスの内容を検知し、このステ
ータスの内容を印字データ送信部6に転送する。 Next, the operation of the printer apparatus of the present invention constructed as described above will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. In FIG. 2, the operation of the printer 1 starts at step A, and at step B, the status detection section 4 determines whether or not the job abort switch 2 is operated. If, at this time, job abort switch 2
When the job abort switch 2 is not operated (on or off) by the operator, the switch detection circuit 4 is not set with the information that the job abort switch 2 has been operated, and therefore the status detection section 5
The switch detection circuit 4 also detects the content of the status indicating that the job abort switch 2 has been operated but not set, and transfers the content of this status to the print data transmitting section 6.
これにより、ステツプBからステツプCに移行
し、印字データ送信部6からプリンタコントロー
ラ3に1ラインごとの印字データを転送する。プ
リンタコントローラ3はプリンタ1に1ラインご
との印字を行なわせる。このようにして、所定の
ラインの印字データがプリンタ1により印字され
ると、ステツプDにおいて、プリンタコントロー
ラ3はジヨブの終了の有無、すなわち、印字終了
の有無を判別し、印字終了であれば、ステツプE
でプリンタ1は印字動作を終了する。 As a result, the process moves from step B to step C, and the print data for each line is transferred from the print data transmitter 6 to the printer controller 3. The printer controller 3 causes the printer 1 to print line by line. In this way, when the print data of a predetermined line is printed by the printer 1, in step D, the printer controller 3 determines whether or not the job has ended, that is, whether printing has ended, and if printing has ended, Step E
Then, the printer 1 ends the printing operation.
また、ステツプDにおいて、印字動作が終了し
ていなければ、ステツプDから再びステツプB、
ステツプC、ステツプDの動作を行なつて、この
ステツプDにおいて印字動作の終了がプリンタコ
ントローラ3で判別されると、プリンタコントロ
ーラ3はプリンタ1に対してステツプEで示すご
とく、印字動作を終了させる。 In addition, if the printing operation is not completed in step D, the printing operation is repeated from step D to step B.
After carrying out the operations in steps C and D, when the printer controller 3 determines that the printing operation has ended in step D, the printer controller 3 causes the printer 1 to complete the printing operation as shown in step E. .
一方、ステツプBにおいて、オペレータはプリ
ンタ1の印字内容を見ながら、プリンタ1の印字
動作中、すなわち、ジヨブ中にこのジヨブを中断
させたい場合には、ジヨブアボートスイツチ2を
操作する。このジヨブアボートスイツチ2が操作
されることにより、スイツチ検知回路4にジヨブ
アボートスイツチ2が操作されたと云う情報がセ
ツトされる。この情報がセツトされたと云うステ
ータスの内容はステータス検出部5により検出さ
れる。その結果、第2図において、ステツプBか
らステツプFに移行し、ステータス検出部5から
印字データ送信部6にそのステータスの内容、す
なわち、ジヨブアボートスイツチ2が操作された
ことの内容が転送される。これにより、印字デー
タ送信部6はオペレータにジヨブの中止を要求し
ていることを知らせるとともに、印字データ送信
部6からプリンタコントローラ3には印字データ
が転送されなくなる。したがつて、ステツプFか
らステツプGに移行し、プリンタ1は印字動作を
停止する。 On the other hand, in step B, the operator operates the job abort switch 2 while looking at the print content of the printer 1 if the operator wants to interrupt the job during the printing operation of the printer 1, that is, during the job. When the job abort switch 2 is operated, information indicating that the job abort switch 2 has been operated is set in the switch detection circuit 4. The content of the status indicating that this information has been set is detected by the status detection section 5. As a result, in FIG. 2, the process moves from step B to step F, and the content of the status, that is, the content that the job abort switch 2 has been operated, is transferred from the status detection unit 5 to the print data transmission unit 6. Ru. As a result, the print data transmitter 6 notifies the operator that the job is requested to be canceled, and the print data is no longer transferred from the print data transmitter 6 to the printer controller 3. Therefore, the process moves from step F to step G, and the printer 1 stops the printing operation.
なお、上記の実施例では、ステツプCにおい
て、プリンタ1に対する印字を行なわせるのに、
1ラインごとに印字データを印字させる場合につ
いて述べたが、この発明は、これに限定されるも
のではなく、1文字または数文字ごとに印字を行
なうようにしてもよいことは云うまでもない。 Incidentally, in the above embodiment, in order to cause the printer 1 to print in step C,
Although the case in which print data is printed for each line has been described, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that printing may be performed for each character or several characters.
以上のように、この発明のプリンタ装置によれ
ば、プリンタにジヨブアボートスイツチを設け、
プリンタの出力内容を見ながらプリンタのジヨブ
を中断したときにこのジヨブアボートスイツチを
操作することにより、このジヨブアボートスイツ
チの操作の状態を検知して印字データの転送を中
止するとともに、オペレータがジヨブの中止を要
求していることを知るようにしたので、プリンタ
とキーボードなどが別の個所に設置されていて
も、オペレータがキーボードの個所に行かなくて
もジヨブ中断を知ることができ、至便である。 As described above, according to the printer device of the present invention, the printer is provided with a job abort switch,
By operating this job abort switch when interrupting a printer job while looking at the output content of the printer, the operation status of this job abort switch will be detected and the transfer of print data will be aborted, and the operator can Since the operator is made aware of the request to cancel a job, even if the printer and keyboard are installed in different locations, the operator can know when the job is interrupted without having to go to the keyboard, which is very convenient. It is.
第1図はこの発明のプリンタ装置の一実施例を
示すブロツク図、第2図は同実施例の動作を説明
するためのフローチヤートである。 1……プリンタ、2……ジヨブアボートスイツ
チ、3……プリンタコントローラ、4……スイツ
チ検知回路、5……ステータス検出部、6……印
字データ送信部。 FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the printer apparatus of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Printer, 2...Job abort switch, 3...Printer controller, 4...Switch detection circuit, 5...Status detection section, 6...Print data transmission section.
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11769078AJPS5544629A (en) | 1978-09-25 | 1978-09-25 | Printer device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11769078AJPS5544629A (en) | 1978-09-25 | 1978-09-25 | Printer device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS5544629A JPS5544629A (en) | 1980-03-29 |
| JPS6117018B2true JPS6117018B2 (en) | 1986-05-06 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP11769078AGrantedJPS5544629A (en) | 1978-09-25 | 1978-09-25 | Printer device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS5544629A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5846462A (en)* | 1981-09-11 | 1983-03-17 | Omron Tateisi Electronics Co | Print processor of electronic cash register |
| JPS6137951U (en)* | 1984-07-31 | 1986-03-10 | ジェコー株式会社 | printer |
| JPH0630931B2 (en)* | 1984-08-30 | 1994-04-27 | ジューキ株式会社 | Printer |
| JP4730002B2 (en) | 2005-07-04 | 2011-07-20 | ソニー株式会社 | Headphone device |
| Title |
|---|
| MODEL306 PRINTER TECHNICAL MANUAL=1973* |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPS5544629A (en) | 1980-03-29 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH103450A (en) | Status response device | |
| JPS6117018B2 (en) | ||
| JPH1178168A (en) | Image forming device | |
| JPH11119600A (en) | Image forming device | |
| JP3179695B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
| JPH0343283A (en) | Page printer | |
| JPH03268978A (en) | printing system | |
| JP3217485B2 (en) | Printing device | |
| JPH11119605A (en) | Image forming device | |
| JPH04319467A (en) | Printing device | |
| JPH02201631A (en) | Computer system | |
| JPH09282118A (en) | Printer selection method | |
| JPH0343267A (en) | Printer with paper cutting function | |
| JP2512141Y2 (en) | Printer | |
| KR100522588B1 (en) | Method for multiple printing the document of MFP | |
| JP2973543B2 (en) | Printer and control method thereof | |
| JP3003158B2 (en) | Printer device | |
| JP2998429B2 (en) | Display device | |
| JPH0639983Y2 (en) | Japanese word processor | |
| JPH11163902A (en) | Computer system and peripheral equipment | |
| JP2006240217A (en) | Printer device, and its controlling method | |
| JPH07101111A (en) | Printer | |
| JPH05265665A (en) | Printing control device | |
| JPH05131723A (en) | Printer | |
| JPS63228851A (en) | On-line terminal equipment |