Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH1165888A - Software test equipment and storage medium - Google Patents

Software test equipment and storage medium

Info

Publication number
JPH1165888A
JPH1165888AJP9222570AJP22257097AJPH1165888AJP H1165888 AJPH1165888 AJP H1165888AJP 9222570 AJP9222570 AJP 9222570AJP 22257097 AJP22257097 AJP 22257097AJP H1165888 AJPH1165888 AJP H1165888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
computer
program
executed
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9222570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Sato
正徳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co LtdfiledCriticalCasio Computer Co Ltd
Priority to JP9222570ApriorityCriticalpatent/JPH1165888A/en
Publication of JPH1165888ApublicationCriticalpatent/JPH1165888A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

(57)【要約】【課題】 ソフトウェアの試験を行うソフトウェア試験
装置において、テストツールの環境設定および試験デー
タの設定の手間を省き、利用者の負担を軽減して、容易
にソフトウェアの試験ができるようにすることである。【解決手段】 テストシステム1において、テスト対象
コンピュータ3,4,5から、そのコンピュータの仕様
と実行されるソフトウェアの試験の目的を示すログイン
名が、通信回線21を介して入力され、ログインされる
と、該ログイン名を判別してテスト対象コンピュータの
仕様と試験の目的を特定し、対応する環境設定プログラ
ムを主記憶装置15が有する主記憶媒体16から読みだ
して実行させるとともに、補助記憶装置17が有する補
助記憶媒体18内に、テストデータが格納されたフォル
ダを備え、ユーザは既に格納されているフォルダを選択
してテストデータを使用してテストデータ入力の手間を
省くことが可能であり、また、新規にフォルダを作成し
て新たなテストデータを入力することもできる。
(57) [Summary] [PROBLEMS] In a software testing apparatus for performing software testing, software testing can be easily performed by reducing the burden of setting the environment of a test tool and setting test data, reducing the burden on a user. Is to do so. In a test system, a login name indicating a specification of a computer to be tested and a purpose of testing software to be executed is input from a test target computer via a communication line and logged in. The login name is determined, the specification of the computer to be tested and the purpose of the test are specified, the corresponding environment setting program is read from the main storage medium 16 of the main storage device 15 and executed, and the auxiliary storage device 17 is executed. Is provided with a folder in which test data is stored in the auxiliary storage medium 18 provided by the user, and the user can select a folder already stored and use the test data to save the trouble of inputting test data, In addition, a new folder can be created and new test data can be input.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトウェアの機
能と、ソフトウェアの性能についての試験を行うソフト
ウェア試験装置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a software test apparatus for testing software functions and software performance.

【0002】[0002]

【従来の技術】開発されたばかりのソフトウェアや新規
に導入したソフトウェアについては、そのソフトウェア
に誤りが無いかどうか、或いは、処理速度等の性能がど
の程度かを判断するためにソフトウェアの試験が行われ
る。特に重要なソフトウェアについては、そのソフトウ
ェアを1台のコンピュータに導入する度にこの試験が行
われる場合もある。これらの試験は一般に、ソフトウェ
アの試験のためのテストツールと呼ばれるソフトウェア
と試験されるソフトウェアとを、対象となるコンピュー
タに実行させることによって行われる。このソフトウェ
アの試験においては、試験を行うコンピュータにテスト
ツールを読み込ませ、このコンピュータの仕様と試験の
目的に合わせて、その都度テストツール実行のための環
境設定が行われていた。また、テストツールによるソフ
トウェアの試験には、正しく処理された後に得られる結
果が既に判明している所謂試験データを設定して、試験
されるソフトウェアを実行させる手法が用いられてい
た。
2. Description of the Related Art Software that has just been developed or newly introduced is subjected to software tests in order to determine whether there is any error in the software or to determine the performance such as processing speed. . For particularly important software, this test may be performed each time the software is installed on one computer. These tests are generally performed by causing a target computer to execute software called a test tool for software testing and software to be tested. In the test of this software, a test tool is read into a computer to be tested, and an environment for executing the test tool is set each time according to the specifications of the computer and the purpose of the test. Further, in a software test by a test tool, a method of setting so-called test data in which a result obtained after being correctly processed is already known and executing the software to be tested has been used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のソフトウェアの試験においては、テストツ
ールを実行させる前にその都度環境設定を行っており、
手間がかかっていた。また、この環境設定の作業は高度
な知識が要求される作業であって、習熟するまでに長時
間を要し、未習熟な利用者が上記の環境設定作業を行う
と設定ミスが発生しやすいという問題があった。
However, in the conventional software test as described above, the environment is set each time before the test tool is executed.
It was troublesome. In addition, this environment setting work requires a high level of knowledge, and it takes a long time to become proficient. If an unskilled user performs the above environment setting work, setting errors are likely to occur. There was a problem.

【0004】また、試験させるソフトウェアを実行させ
るために試験データを設定する作業は煩雑な作業であ
り、利用者の負担となっていた。そこで、試験データが
記録されたファイルを試験の度に作成して保管しておけ
ば、各利用者が適当なファイルを選択してコンピュータ
に読み込ませることで試験データの設定の手間を省くこ
とができる。しかし、試験データが記録されたファイル
を各利用者が各自管理してしまうと、ファイルの蓄積や
共有化が難しいという問題があった。
[0004] In addition, the operation of setting test data to execute the software to be tested is a complicated operation, and burdens the user. Therefore, if a file in which test data is recorded is created and stored for each test, each user can select an appropriate file and read it into a computer, saving the trouble of setting test data. it can. However, if each user manages the file in which the test data is recorded, it is difficult to store and share the file.

【0005】本発明の課題は、ソフトウェアの試験を行
うソフトウェア試験装置において、テストツールの環境
設定および試験データの設定の手間を省き、利用者の負
担を軽減して、容易にソフトウェアの試験ができるよう
にすることである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a software testing apparatus for performing software testing, in which the trouble of setting the environment of a test tool and setting test data is reduced, the burden on the user is reduced, and the software can be easily tested. Is to do so.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、ソフトウェアの機能および性能
を試験する試験プログラムと、この試験プログラムを実
行するための環境設定を行う環境設定プログラムと、前
記試験プログラムを実行する際に設定すべき試験データ
とを記憶した試験データ記憶媒体と、試験されるべきソ
フトウェアを格納した記憶媒体を有する被試験コンピュ
ータが接続される通信手段と、前記被試験コンピュータ
から前記通信手段を介してログインされる際に入力され
るログイン名を判別する判別手段と、を備えるソフトウ
ェア試験装置であって、前記試験データ記憶媒体には、
前記被試験コンピュータの仕様および実行される試験の
目的毎に対応する複数の前記環境設定プログラムが格納
され、前記被試験コンピュータから、前記被試験コンピ
ュータの仕様と実行される試験の目的を示すログイン名
が入力されると、該ログイン名を前記判別手段によって
判別して前記被試験コンピュータの仕様と実行される試
験の目的を特定し、前記複数の前記環境設定プログラム
の中から対応する環境設定プログラムを読み出して実行
することを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above problems, an invention according to claim 1 is a test program for testing the function and performance of software, and an environment setting for setting an environment for executing the test program. A communication unit to which a computer to be tested having a storage medium storing a program and test data to be set when executing the test program, and a storage medium storing software to be tested; Determining means for determining a login name that is input when logging in from the computer under test via the communication means, the test data storage medium,
A plurality of the environment setting programs corresponding to the specifications of the computer under test and the purpose of the test to be executed are stored, and a login name indicating the specification of the computer under test and the purpose of the test to be executed is stored from the computer under test. Is input, the login name is determined by the determination means, the specification of the computer under test and the purpose of the test to be executed are specified, and a corresponding environment setting program is selected from the plurality of environment setting programs. It is characterized by reading and executing.

【0007】この請求項1記載の発明のソフトウェア試
験装置によれば、通信手段を介して接続された被試験コ
ンピュータから、この被試験コンピュータの仕様と試験
の目的を示すログイン名が入力されると、このログイン
名を判別手段によって判別して被試験コンピュータの仕
様と試験の目的を特定し、複数の環境設定プログラムの
中から対応する環境設定プログラムを読み出して実行
し、環境設定を行う。
According to the software test apparatus of the present invention, when a login name indicating the specification of the computer under test and the purpose of the test is input from the computer under test connected via the communication means. Then, the login name is determined by the determination means, the specification of the computer under test and the purpose of the test are specified, and the corresponding environment setting program is read out from the plurality of environment setting programs and executed to set the environment.

【0008】従って、被試験コンピュータからログイン
するだけで、コンピュータの仕様と試験の目的に対応す
る環境設定プログラムが実行されて環境設定が行われる
ので、利用者は被試験コンピュータから通信手段を介し
てログインする作業のみを行えばよく、大幅に手間を省
くことができ、利用者の負担を軽減することができる。
Therefore, simply by logging in from the computer under test, the environment setting program corresponding to the specifications of the computer and the purpose of the test is executed and the environment is set, so that the user can communicate from the computer under test via the communication means. It is only necessary to perform the work of logging in, and it is possible to save a great deal of trouble and reduce the burden on the user.

【0009】そして、請求項2記載の発明は、請求項1
記載のソフトウェア試験装置であって、前記試験プログ
ラムが実行される際に設定される前記試験データは、前
記被試験コンピュータによって新たに設定される方法
と、既に前記試験データ記憶媒体に格納されている前記
試験データの中から選択されて設定される方法との何れ
か一方の方法によって設定されることを特徴としてい
る。
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1.
The software test apparatus according to claim 1, wherein the test data set when the test program is executed includes a method newly set by the computer under test and a test data storage medium that is already stored in the test data storage medium. The method is characterized in that it is set by one of the methods selected and set from the test data.

【0010】このように、請求項2記載の発明のソフト
ウェア試験装置によれば、試験データの設定作業は、既
に試験データ記憶媒体に格納されている試験データの中
から選択して設定しても良いし、被試験コンピュータか
ら入力することもできる。そのため、適当な試験データ
が既に試験データ記憶媒体に格納されていれば新たに試
験データを設定する手間を省くことが可能であり、ま
た、特殊な試験データを設定したい場合には、その場で
設定することができる。
As described above, according to the software test apparatus of the second aspect of the present invention, the setting of the test data can be performed by selecting and setting the test data from the test data already stored in the test data storage medium. Good, or can be input from the computer under test. Therefore, if appropriate test data is already stored in the test data storage medium, it is possible to save the trouble of setting new test data, and to set special test data, Can be set.

【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載のソフトウェア試験装置であって、前記試験
データ記憶媒体には、異なる仕様のコンピュータに対し
て前記試験プログラムを実行する際に設定されるパラメ
ータが記憶され、前記判別手段によって、前記被試験コ
ンピュータの仕様が前記試験プログラムが実行不可能な
仕様であると判別された場合には、前記環境設定プログ
ラムが実行されるとともに、前記試験データ記憶媒体に
記憶された前記パラメータの中から前記被試験コンピュ
ータの仕様に対応する前記パラメータが読み出され、設
定されることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the software test apparatus according to the first or second aspect, wherein the test data storage medium stores the test program in a computer having different specifications. When the parameters to be set are stored, and the determination unit determines that the specification of the computer under test is a specification that the test program cannot be executed, the environment setting program is executed, and The parameter corresponding to the specification of the computer under test is read out from the parameters stored in the test data storage medium and set.

【0012】このように、請求項3記載の発明のソフト
ウェア試験装置によれば、試験プログラムをそのまま実
行することが不可能な仕様の被試験コンピュータを用い
る場合でも、通信手段を介してログイン名を入力するこ
とによって、被試験コンピュータの仕様に対応するパラ
メータが設定され、前記試験プログラムを実行させるこ
とができる。
As described above, according to the software test apparatus of the third aspect of the present invention, even when a computer under test having a specification that cannot execute the test program as it is is used, the login name can be entered through the communication means. By inputting, the parameters corresponding to the specifications of the computer under test are set, and the test program can be executed.

【0013】そして、請求項4記載の発明は、ソフトウ
ェアの機能および性能を試験するコンピュータが実行可
能なプログラムコードと、このプログラムコードを実行
するための環境設定を行うコンピュータが実行可能なプ
ログラムコードと、試験が行われる際に設定されるべき
試験データとを格納するコンピュータが読み取り可能な
プログラムを格納した記憶媒体であって、通信手段を介
して接続された被試験コンピュータから該被試験コンピ
ュータの仕様と実行される試験の目的を示すログイン名
が入力された場合に、該ログイン名を判別して前記被試
験コンピュータの仕様と実行される試験の目的を特定す
るコンピュータが実行可能なプログラムコードと、この
特定された前記被試験コンピュータの仕様と実行される
試験の目的に基づいて、環境設定を行う複数のプログラ
ムコードの中から対応するプログラムコードを読み出し
て実行するためのコンピュータが実行可能なプログラム
コードと、を含むプログラムを格納したことを特徴とし
ている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a computer-executable program code for testing the function and performance of software, and a computer-executable program code for setting an environment for executing the program code. A storage medium storing a computer-readable program for storing test data to be set when a test is performed, and a specification of the computer under test connected from a computer under test connected via communication means. When a login name indicating the purpose of the test to be executed is input, a computer-executable program code for determining the login name and identifying the specification of the computer under test and the purpose of the test to be executed, Based on the specified specifications of the computer under test and the purpose of the test to be performed, Te, and characterized by storing a program comprising a program code executable computer for reading and executing the program code corresponding from among a plurality of program codes for performing the configuration.

【0014】この請求項4記載の発明の記憶媒体によれ
ば、ソフトウェアの機能および性能を試験するコンピュ
ータが実行可能なプログラムコードと、このプログラム
コードを実行するための環境設定を行うコンピュータが
実行可能なプログラムコードと、試験が行われる際に設
定されるべき試験データとを格納するコンピュータが読
み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、
被試験コンピュータから該被試験コンピュータの仕様と
実行される試験の目的を示すログイン名が入力された場
合に、このログイン名を判別して前記被試験コンピュー
タの仕様と実行される試験の目的を特定して環境設定を
行うコンピュータが実行可能なプログラムコードを含む
プログラムを格納している。
According to the storage medium of the fourth aspect of the present invention, a program code that can be executed by a computer for testing the function and performance of software and a computer that sets an environment for executing the program code can be executed. Storage medium storing a computer-readable program that stores a program code and test data to be set when a test is performed,
When a login name indicating the specification of the computer to be tested and the purpose of the test to be executed is input from the computer to be tested, the login name is determined to specify the specification of the computer to be tested and the purpose of the test to be executed. And a program including a program code that can be executed by a computer for setting the environment.

【0015】従って、被試験コンピュータから通信手段
を介してログインするだけで、被試験コンピュータの仕
様と試験の目的に対応して環境設定を行うプログラムを
コンピュータに実行させることができる。
Therefore, by simply logging in from the computer under test via the communication means, it is possible to cause the computer to execute a program for setting the environment in accordance with the specifications of the computer under test and the purpose of the test.

【0016】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載の記憶媒体であって、前記試験プログラムが実行され
る際に設定される前記試験データを新たに設定するため
のコンピュータが実行可能なプログラムコードと、前記
試験データを、既に前記試験データ記憶媒体に格納され
ている前記試験データの中から選択して設定するための
コンピュータが実行可能なプログラムコードと、を含む
プログラムを格納したことを特徴としている。
The invention according to claim 5 is the storage medium according to claim 4, wherein the computer for newly setting the test data set when the test program is executed is executable. And a computer-executable program code for selecting and setting the test data from the test data already stored in the test data storage medium. It is characterized by.

【0017】この請求項5記載の発明の記憶媒体によれ
ば、試験プログラムが実行される際に設定される試験デ
ータを、試験データ記憶媒体に記憶されている試験デー
タから選択して設定するプログラムと、被試験コンピュ
ータによって新たに設定するプログラムをコンピュータ
に実行させることができる。
According to the storage medium of the present invention, the program for selecting and setting the test data set when the test program is executed from the test data stored in the test data storage medium. Then, the program to be newly set by the computer under test can be executed by the computer.

【0018】従って、試験データの設定を行う際に、既
に記憶されている試験データを選択して試験データ設定
の手間を省くことが可能であり、また、特殊な試験デー
タを設定する場合には被試験コンピュータによって新た
に設定することも可能である。
Therefore, when setting test data, it is possible to select the already stored test data to save the trouble of setting the test data, and to set special test data. A new setting can be made by the computer under test.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るソフトウェ
ア試験装置の実施の形態としてのテストシステム1につ
いて、図1から図7に基づいて説明する。図1は、テス
トシステム1の全体の構成を示す説明図である。図2
は、テストシステム1におけるテスト用サーバ2の構成
を示すブロック図であり、図3は、図2の補助記憶媒体
18の構成を模式的に示す図である。図4は、図2のC
PU11により実行されるログイン名判別処理を示すフ
ローチャートであり、図5は図2のCPU11により実
行される環境設定処理の一例を示す図である。図6は、
テストシステム1により実行されるテストデータ設定処
理を示すフローチャートであって、環境設定プログラム
A−PAが実行された場合の処理を示し、同様に、図7
は環境設定プログラムB−QAが実行された場合の処理
を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A test system 1 as an embodiment of a software test apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the test system 1. FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the test server 2 in the test system 1, and FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of the auxiliary storage medium 18 in FIG. FIG. 4 shows C in FIG.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a login name determination process executed by the PU 11, and FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an environment setting process executed by the CPU 11 of FIG. FIG.
7 is a flowchart showing test data setting processing executed by the test system 1, showing processing when an environment setting program A-PA is executed;
Shows a process when the environment setting program B-QA is executed.

【0020】これらの図1から図7において、1はテス
トシステム、2はテスト用サーバ、3,4,5はテスト
対象コンピュータであり、21は通信回線である。テス
ト用サーバ2において、11はCPU、12はインター
フェイス、13は入力装置、14は表示装置、15は主
記憶装置であり、16は主記憶装置15に設けられた主
記憶媒体である。同様に、17は補助記憶装置であり、
18は補助記憶装置17に設けられた補助記憶媒体であ
る。19はRAMであり、20はバスである。テスト用
サーバ2において、主記憶媒体16と補助記憶媒体18
とを除く各部はバス20に接続されている。また、図1
に示す主記憶媒体16内においてT1はテストツール、
E1,E2,E3は環境設定プログラムであり、同図に
示すテスト対象コンピュータ3,4,5内において、P
1,P2,P3はテスト対象ソフトである。
1 to 7, reference numeral 1 denotes a test system, 2 denotes a test server, 3, 4, and 5 denote computers to be tested, and 21 denotes a communication line. In the test server 2, 11 is a CPU, 12 is an interface, 13 is an input device, 14 is a display device, 15 is a main storage device, and 16 is a main storage medium provided in the main storage device 15. Similarly, 17 is an auxiliary storage device,
Reference numeral 18 denotes an auxiliary storage medium provided in the auxiliary storage device 17. 19 is a RAM, and 20 is a bus. In the test server 2, the main storage medium 16 and the auxiliary storage medium 18
Each part except for the above is connected to the bus 20. FIG.
T1 is a test tool in the main storage medium 16 shown in FIG.
E1, E2, and E3 are environment setting programs, which are stored in the test target computers 3, 4, and 5 shown in FIG.
1, P2 and P3 are test target software.

【0021】先ず、図1に示すテストシステム1の構成
について説明する。尚、テスト対象コンピュータ3,
4,5の各部の詳細な構成についての説明は省略する。
First, the configuration of the test system 1 shown in FIG. 1 will be described. The test target computer 3,
The description of the detailed configuration of each part of 4 and 5 is omitted.

【0022】テストシステム1は、テスト用サーバ2と
3台のテスト対象コンピュータ3,4,5とが通信回線
21によって接続されて構成される。テスト対象コンピ
ュータ3,4,5に設けられた記憶装置(図示省略)が
有する記憶媒体(図示省略)内には、このテストシステ
ム1によって実行されるテストの対象となるテスト対象
ソフトウェアP1,P2,P3がそれぞれ格納されてい
る。テスト用サーバ2とテスト対象コンピュータ3,
4,5との間で実行される、例えばテスト用サーバ2に
対して、テスト対象コンピュータ3,4,5からログイ
ン名が入力されて、ログインされる場合など、データ等
のやり取りはすべて通信回線21を介して行われる。従
って、テスト対象ソフトウェアP1,P2,P3に対し
て実行されるソフトウェア試験に係る一連の動作につい
ても、テスト対象コンピュータ3,4,5から通信回線
21を介してテスト用サーバ2にログインすることによ
って行われる。
The test system 1 includes a test server 2 and three test computers 3, 4, and 5 connected by a communication line 21. Test target software P1, P2, which is to be executed by the test system 1, is stored in a storage medium (not shown) of a storage device (not shown) provided in the test target computers 3, 4, and 5. P3 is stored. Test server 2 and test target computer 3,
For example, when a login name is input from the test target computers 3, 4, and 5 to the test server 2 and the user logs in to the test server 2, all exchanges of data and the like are performed through communication lines. 21. Therefore, a series of operations related to the software test performed on the test target software P1, P2, and P3 can also be performed by logging into the test server 2 via the communication line 21 from the test target computers 3, 4, and 5. Done.

【0023】続いて、図2に基づいて、テスト用サーバ
2の構成について説明する。
Next, the configuration of the test server 2 will be described with reference to FIG.

【0024】CPU(Central Processing Unit )11
は、主記憶装置15が有する記憶媒体16に記憶されて
いる後述する環境設定プログラムをRAM19に展開し
て、テスト対象コンピュータ3,4,5(図1)に対し
てテストツールT1を実行するための環境設定を行う。
通信回線21(図1)とインターフェイス12を介して
テスト対象コンピュータ3,4,5の内何れかのコンピ
ュータからログイン名が入力されてログインされると、
ログイン名と、ログインされたことを知らせるメッセー
ジを表示装置14に出力する。続いて、入力されたログ
イン名を判別してログインしたテスト対象コンピュータ
の仕様と、実行すべきソフトウェア試験の目的が機能テ
ストであるか、或いは性能テストであるかを特定する。
ここで特定されたテスト対象コンピュータの仕様に対応
する環境設定プログラムを、主記憶装置15が有する主
記憶媒体16内に格納された環境設定プログラムE1,
E2,E3から選択し、読み出して実行する。
CPU (Central Processing Unit) 11
Develops an environment setting program, which will be described later, stored in a storage medium 16 included in the main storage device 15 in the RAM 19, and executes the test tool T1 on the test target computers 3, 4, and 5 (FIG. 1). Set up the environment.
When a login name is input from any one of the test target computers 3, 4, and 5 via the communication line 21 (FIG. 1) and the interface 12, and the user logs in,
A login name and a message indicating that the user has been logged in are output to the display device 14. Next, the input login name is determined, and the specification of the computer to be tested which has logged in, and whether the purpose of the software test to be executed is a function test or a performance test is specified.
The environment setting program corresponding to the specification of the computer to be tested specified here is stored in the environment setting program E1, stored in the main storage medium 16 of the main storage device 15.
Select from E2 and E3, read and execute.

【0025】ここで行われるログイン名の判別につい
て、ログイン名が「A−QA」のように構成され、
「A」がテスト対象コンピュータの仕様を示し、「Q
A」が実行される試験の目的を示す場合を例として説明
すると、テスト対象コンピュータ3からログイン名「A
−QA」が入力された場合、CPU11は、このログイ
ン名を判別することによってテスト対象コンピュータの
仕様は「A」であり、実行されるソフトウェア試験の目
的は「QA」で示される性能テストであると特定し、主
記憶媒体16から対応する環境設定プログラムE1を読
み出して実行する。
In the determination of the login name performed here, the login name is configured as “A-QA”,
"A" indicates the specification of the computer to be tested, and "Q"
A description will be given by taking as an example a case where “A” indicates the purpose of the test to be executed.
When “-QA” is input, the CPU 11 determines the login name to determine that the specification of the computer to be tested is “A”, and the purpose of the software test to be executed is a performance test indicated by “QA”. And reads the corresponding environment setting program E1 from the main storage medium 16 and executes it.

【0026】続いて、CPU11は、ソフトウェアの試
験に用いられるテストデータを新たに入力するか、或い
は既存のテストデータから選択して用いるかという問い
をインターフェイス12から通信回線21を介してテス
ト対象コンピュータに送信し、その返答がインターフェ
イス12を介して入力されると、後述する新規フォルダ
の作成、或いは既存フォルダの選択を行ってテストツー
ルT1を実行する。
Then, the CPU 11 asks whether to input new test data to be used for software testing or to select and use existing test data from the interface 12 via the communication line 21 via the computer to be tested. When a response is input via the interface 12, a new folder to be described later or an existing folder is selected to execute the test tool T1.

【0027】インターフェイス12は、通信回線21
(図1)を介してテスト対象コンピュータ3,4,5
(図1)と接続され、テスト対象コンピュータ3,4,
5からログインされた際にログイン名をCPU11に伝
達し、CPU11から伝達されたデータを、通信回線2
1を介してテスト対象コンピュータ3,4,5に伝達す
る。
The interface 12 includes a communication line 21
Computers 3, 4, and 5 to be tested via (FIG. 1)
(Fig. 1) and connected to the test computers 3, 4,
5 is transmitted to the CPU 11 when the user logs in, and the data transmitted from the CPU 11 is transmitted to the communication line 2.
1 to the computers 3, 4, and 5 to be tested.

【0028】入力装置13は、カーソルキー、数字入力
キー及び各種機能キー等を備えたキーボードや、ポイン
ティングデバイスであるマウス等を備え、主記憶媒体1
6に格納される環境設定プログラムおよびテストツール
や、補助記憶媒体18に記憶される環境設定ファイルや
テストデータを入力する場合等に、キーボードで押下さ
れたキーの押下信号をCPU11に出力し、或いはマウ
スによる操作信号をCPU11に出力する。尚、この入
力装置13として設けられる入力手段は、必要に応じて
その他の入力装置であっても良い。
The input device 13 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, and various function keys, a mouse as a pointing device, and the like.
When inputting an environment setting program and a test tool stored in the auxiliary storage medium 6, an environment setting file and test data stored in the auxiliary storage medium 18, and the like, a key press signal of a keyboard is output to the CPU 11, or An operation signal from the mouse is output to the CPU 11. The input means provided as the input device 13 may be another input device as needed.

【0029】表示装置14は、CRT(Cathode Ray Tu
be)等により構成され、インターフェイス12によって
ログイン名がCPU11に伝達された際にCPU11か
ら入力される表示データを表示するとともに、主記憶媒
体16に記憶される環境設定プログラムおよびテストツ
ールや、或いは補助記憶媒体18に記憶される環境設定
ファイルおよびテストデータが入力装置13によって入
力される際に、CPU11から入力される表示データを
表示する。
The display device 14 is a CRT (Cathode Ray Tu).
be) and the like, display the display data input from the CPU 11 when the login name is transmitted to the CPU 11 by the interface 12, and display an environment setting program and a test tool stored in the main storage medium 16 or an auxiliary When the environment setting file and the test data stored in the storage medium 18 are input by the input device 13, the display data input from the CPU 11 is displayed.

【0030】RAM(Random Access Memory)19は、
CPU11により処理される環境設定プログラムおよび
テストツールや、その処理に係るデータを一時的に格納
するメモリエリアを形成する。
A RAM (Random Access Memory) 19 is
An environment setting program and a test tool processed by the CPU 11 and a memory area for temporarily storing data relating to the processing are formed.

【0031】主記憶装置15は、プログラムやデータ等
が予め記憶されている主記憶媒体16を有し、この主記
憶媒体16は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体
メモリで構成されている。この主記憶媒体16は主記憶
装置15に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装
着するものであり、この主記憶媒体16には上記環境設
定プログラムおよびテストツール等が記憶される。
The main storage device 15 has a main storage medium 16 in which programs, data, and the like are stored in advance, and the main storage medium 16 is constituted by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The main storage medium 16 is fixedly provided in the main storage device 15 or is detachably mounted. The main storage medium 16 stores the environment setting program, the test tool, and the like.

【0032】また、上記の主記憶媒体16に記憶される
プログラムやデータ等は、通信回線等を介して接続され
た他の機器から受信して記憶する構成にしてもよく、さ
らに、通信回線等を介して接続された他の機器側に上記
記憶媒体を備えた記憶装置を設け、この主記憶媒体16
に記憶されているプログラムやデータを通信回線を介し
て使用する構成としても良い。
The program, data, and the like stored in the main storage medium 16 may be received and stored from another device connected via a communication line or the like. A storage device provided with the above storage medium is provided on another device connected via the main storage medium 16.
May be used via a communication line.

【0033】補助記憶装置17は、上記環境設定ファイ
ルやテストデータ等が記憶される補助記憶媒体18を有
しており、この記憶媒体18は上述の主記憶媒体16と
ほぼ同様に、磁気的、光学的記録媒体、或いは半導体メ
モリで構成され、補助記憶装置17に固定的に設けたも
の、若しくは着脱自在に装着するものである。
The auxiliary storage device 17 has an auxiliary storage medium 18 for storing the environment setting file, the test data, and the like. It is composed of an optical recording medium or a semiconductor memory and is fixedly provided in the auxiliary storage device 17 or is detachably mounted.

【0034】図3に示すように、補助記憶媒体18内に
は、主記憶媒体16内に記憶される各環境設定プログラ
ムに対応してホームディレクトリが設けられている。こ
れらのホームディレクトリは、テスト対象コンピュータ
3,4,5の仕様および実行されるソフトウェア試験の
目的に対応しており、仕様「A」のテスト用コンピュー
タに対応するホームディレクトリであるホームディレク
トリA−QAとホームディレクトリA−PAには、環境
設定ファイルの原本が格納されている。この環境設定フ
ァイル原本は、仕様「A」のコンピュータであるテスト
対象コンピュータ3,4に対して主記憶媒体16内のテ
ストツールを実行させるために必要な環境設定を行うた
めのファイルである。また、ホームディレクトリA−Q
Aに格納されている環境設定ファイルは、特に性能を試
験する際の環境設定を行うためのファイルであり、ホー
ムディレクトリA−PAに格納されている環境設定ファ
イルは、機能を試験する場合の環境設定を行うためのフ
ァイルである。各ホームディレクトリに格納されている
環境設定ファイルは、後述する新規フォルダ作成時に複
製されて各フォルダ内に格納される。
As shown in FIG. 3, a home directory is provided in the auxiliary storage medium 18 corresponding to each environment setting program stored in the main storage medium 16. These home directories correspond to the specifications of the computers 3, 4, and 5 to be tested and the purpose of the software test to be executed, and are home directories A-QA which are home directories corresponding to the test computers having the specification “A”. In the home directory A-PA, the original of the environment setting file is stored. The original environment setting file is a file for performing an environment setting necessary for executing the test tool in the main storage medium 16 on the test target computers 3 and 4 which are computers of the specification “A”. Also, home directories AQ
The environment setting file stored in A is a file for setting an environment particularly when performance is tested, and the environment setting file stored in the home directory A-PA is an environment setting file when testing a function. This file is used to make settings. The environment setting file stored in each home directory is copied and stored in each folder when a new folder described later is created.

【0035】ところで、補助記憶媒体18内に設けられ
たホームディレクトリB−QAには環境設定ファイル原
本は格納されず、コマンドパラメータが格納されてい
る。このホームディレクトリB−QAは、仕様「B」の
コンピュータであるテスト対象コンピュータ5に対応す
るものである。仕様「B」のテスト対象コンピュータ5
は、テスト用サーバ2とは異なるプラットホームである
ため、テストツールを実行させるためには、コマンドパ
ラメータによってコマンドを設定することが必要であ
る。このため、仕様「B」のコンピュータに対応するホ
ームディレクトリB−QAにはコマンドパラメータが格
納されており、このコマンドパラメータによってコマン
ド設定が行われる。このコマンドパラメータは、後述す
る新規フォルダ作成の際に各フォルダ内に複製され、格
納される。
By the way, the home directory B-QA provided in the auxiliary storage medium 18 does not store the original environment setting file but stores command parameters. The home directory B-QA corresponds to the computer 5 to be tested, which is a computer having the specification “B”. Test target computer 5 of specification "B"
Is a platform different from that of the test server 2, so that it is necessary to set a command using command parameters in order to execute the test tool. For this reason, command parameters are stored in the home directory B-QA corresponding to the computer of the specification “B”, and the command setting is performed by the command parameters. This command parameter is copied and stored in each folder when a new folder is created, which will be described later.

【0036】尚、補助記憶媒体18内には、他にもテス
ト対象コンピュータの仕様と実行されるソフトウェア試
験の目的に対応してホームディレクトリを設けることが
可能であるが、図2では上記の3個のホームディレクト
リのみを示す。
It should be noted that a home directory can be provided in the auxiliary storage medium 18 in accordance with the specifications of the computer to be tested and the purpose of the software test to be executed. Only home directories are shown.

【0037】補助記憶媒体18内の各ホームディレクト
リに設けられたフォルダは、主記憶媒体16内の環境設
定プログラムが実行され、ソフトウェアの試験を実行す
る際に読み出される。ホームディレクトリA−QA,A
−PAに設けられた各フォルダには、それぞれ上記環境
設定ファイルの原本を複製した環境設定ファイルと、テ
ストデータとが格納される。また、ホームディレクトリ
B−QA内の各フォルダには、コマンドパラメータと、
テストデータが格納される。
The folders provided in each home directory in the auxiliary storage medium 18 are read out when the environment setting program in the main storage medium 16 is executed and a software test is executed. Home directory A-QA, A
In each folder provided in the PA, an environment setting file obtained by duplicating the original of the environment setting file and test data are stored. Each folder in the home directory B-QA has a command parameter,
Test data is stored.

【0038】ソフトウェアの試験の際に、これまで使用
されたことの無いデータをテストデータとして使用した
い場合には、ユーザは、新しいテストデータを入力する
ことになる。このとき、ユーザは新規フォルダを作成し
て、この新規フォルダにテストデータを記入すれば、今
後、入力された新たなテストデータを共有化することが
できる。また、以前に使用されたテストデータを使用し
てソフトウェアの試験を行う場合には、既に格納されて
いる既存のフォルダから、適当なテストデータが記載さ
れたフォルダを選択してテストデータを読み込むことに
よって、テストデータ入力の手間を省くことができる。
When testing data that has not been used before and as test data, the user inputs new test data. At this time, if the user creates a new folder and writes test data in the new folder, the input new test data can be shared in the future. When testing software using previously used test data, select a folder containing appropriate test data from the existing folders that are already stored and load the test data. This saves the trouble of inputting test data.

【0039】次に、テストシステム1の動作について説
明する。
Next, the operation of the test system 1 will be described.

【0040】図4のフローチャートに示すとおり、テス
ト対象コンピュータ3,4,5のいずれかのコンピュー
タから、通信回線21を介してテスト用サーバにログイ
ン名が入力され、ログインされると、このログイン名は
インターフェイス12からCPU11に伝達され、CP
U11によって判別が行われる(ステップS11)。C
PU11は、ログイン名を判別することによってログイ
ンしたコンピュータの仕様と実行されるソフトウェア試
験の目的を特定し、対応する環境設定プログラムを主記
憶装置15によって主記憶媒体16から読み出して、環
境設定プログラムを実行する(ステップS12,S1
3,S14)。環境設定プログラムが実行されて環境設
定が行われた後に、CPU11は主記憶装置15によっ
て主記憶媒体16内のテストツールを読み込んで起動さ
せ、ソフトウェアの試験を開始する(ステップS1
5)。
As shown in the flowchart of FIG. 4, a login name is input to the test server from one of the computers 3, 4, and 5 via the communication line 21, and when the user logs in, the login name is entered. Is transmitted from the interface 12 to the CPU 11, and the CP
A determination is made by U11 (step S11). C
The PU 11 identifies the specification of the logged-in computer and the purpose of the software test to be executed by determining the login name, reads the corresponding environment setting program from the main storage medium 16 by the main storage device 15, and reads the environment setting program. Execute (Steps S12 and S1)
3, S14). After the environment setting program is executed and the environment setting is performed, the CPU 11 reads the test tool in the main storage medium 16 by the main storage device 15 and starts the test tool to start the software test (step S1).
5).

【0041】図5は、上記動作によって行われる環境設
定の一例を示す図である。同図左側には、設定を必要と
する項目が図示されており、右側には設定された内容が
図示されている。例えば、最上段の「autocompile」の
項目は、テストツールのコンパイル処理を自動的に行う
かどうかを設定する項目で、この図5においては「YE
S」と設定されている。同様に、その他の各項目につい
ても、環境設定プログラムが実行されることによって設
定が行われる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of environment setting performed by the above operation. On the left side of the figure, items that need to be set are shown, and on the right side, the set contents are shown. For example, the item "autocompile" at the top is an item for setting whether or not to automatically compile the test tool. In FIG.
S "is set. Similarly, other items are set by executing the environment setting program.

【0042】図6は、テストシステム1によるテストデ
ータ設定動作を示すフローチャートであり、環境設定プ
ログラムA−PAによる処理を示す。同様に、図7は環
境設定プログラムB−QAによる処理を示すフローチャ
ートである。図6に示すように、環境設定プログラムA
−PAが実行されると、CPU11はテストデータの入
力の際に、ステップS21において、新たなフォルダを
作成するか否かの選択をユーザに対して要求する。ステ
ップS22において選択が行われ、新規フォルダの作成
指示が入力された場合には、ステップS23に移行す
る。ステップS23で新規フォルダが作成され、ステッ
プS24でホームディレクトリA−PA内の環境設定フ
ァイルA−PAを複製して新規フォルダに格納し、さら
に新たなテストデータが入力されて新規フォルダが作成
される。ここで再びステップS21に戻って新規フォル
ダを作成するか否かを選択が行われるが、続けてソフト
ウェアの試験を実行するのであれば、作成したばかりの
フォルダを選択すれば良い。ステップS22において、
既存フォルダの選択が指示された場合には、既存のフォ
ルダの一覧を表示し(ステップS25)、ステップS2
6に移行してフォルダが指定され、フォルダに記載され
たテストデータが設定されて、ステップS27に移行す
る。ステップS27においては、テストツールの起動処
理が行われ、ソフトウェアの試験が行われる。
FIG. 6 is a flowchart showing a test data setting operation by the test system 1, and shows processing by the environment setting program A-PA. Similarly, FIG. 7 is a flowchart showing processing by the environment setting program B-QA. As shown in FIG. 6, the environment setting program A
When -PA is executed, the CPU 11 requests the user to select whether or not to create a new folder in step S21 when inputting test data. When a selection is made in step S22 and an instruction to create a new folder is input, the process proceeds to step S23. In step S23, a new folder is created. In step S24, the environment setting file A-PA in the home directory A-PA is copied and stored in a new folder, and new test data is input to create a new folder. . Here, the process returns to step S21 again to select whether or not to create a new folder. If the software test is to be performed subsequently, the folder just created may be selected. In step S22,
When an instruction to select an existing folder is issued, a list of existing folders is displayed (step S25), and a step S2 is performed.
6, the folder is specified, the test data described in the folder is set, and the process proceeds to step S27. In step S27, a test tool activation process is performed, and a software test is performed.

【0043】上記操作によれば、続けてソフトウェアの
試験を行わなくても良いので、すぐに使用する予定のな
いテストデータも、新規フォルダを作成して格納してお
くことが可能である。
According to the above-described operation, it is not necessary to continuously perform the software test. Therefore, it is possible to create and store a new folder even for test data that is not to be used immediately.

【0044】図7に示す処理において、CPU11は、
ステップS31でフォルダを新規に作成するか否かの選
択をユーザに対して要求する。ステップS32において
新規フォルダの作成が指示されると、ステップS33に
移行して、コマンドパラメータが新規フォルダに記載さ
れ、さらにテストデータが記入されて新規フォルダが作
成される。新規フォルダの作成が終了すると、再びステ
ップS31に戻って、新規フォルダを作成するかどうか
の選択が行われる。ここで既存フォルダの選択を指示す
れば、既存のフォルダが一覧表示され(ステップS3
4)、ステップS35に移行する。ステップS35でフ
ォルダを指定してステップS36に移行すると、コマン
ドパラメータが設定され、テストツールが起動してソフ
トウェアの試験が行われる。
In the processing shown in FIG. 7, the CPU 11
In step S31, the user is requested to select whether to newly create a folder. When creation of a new folder is instructed in step S32, the process proceeds to step S33, in which command parameters are described in the new folder, test data is further written, and a new folder is created. When the creation of the new folder is completed, the process returns to step S31 again to select whether to create a new folder. If an instruction to select an existing folder is given here, a list of existing folders is displayed (step S3).
4) The process proceeds to step S35. When a folder is designated in step S35 and the process proceeds to step S36, command parameters are set, a test tool is activated, and a software test is performed.

【0045】以上のように、本実施の形態のテストシス
テム1では、テスト対象コンピュータ3,4,5から通
信回線21を介してログイン名を入力し、ログインする
ことで、ログインしたテスト対象コンピュータの仕様と
実行されるソフトウェア試験の目的に対応する環境設定
プログラムが、環境設定プログラムE1,E2,E3の
中から選択されて実行され、ソフトウェアの試験が行わ
れる。また、既にフォルダに格納されているテストデー
タを読み込んでソフトウェア試験を行うことができるの
で、テストデータ入力の手間を省くことができ、さらに
新たなテストデータを入力してフォルダに格納すること
も可能である。そして、テストツールをそのまま実行さ
せることができない仕様のテスト対象コンピュータに対
しても、対応する環境設定プログラムE3によってコマ
ンドパラメータが設定されることで、テストツールを実
行させてソフトウェアの試験を行うことができる。
As described above, in the test system 1 of the present embodiment, the login names are entered from the test target computers 3, 4, and 5 via the communication line 21 and logged in, whereby the login of the test target computer is performed. An environment setting program corresponding to the specifications and the purpose of the software test to be executed is selected from the environment setting programs E1, E2, and E3, executed, and the software is tested. Also, since software tests can be performed by reading test data already stored in the folder, it is possible to save the trouble of inputting test data, and it is also possible to input new test data and store it in the folder It is. Then, even for a computer to be tested having a specification that cannot execute the test tool as it is, by setting the command parameters by the corresponding environment setting program E3, the test tool can be executed to perform software testing. it can.

【0046】尚、以上の実施の形態においては、実行さ
れるソフトウェアの試験は、性能試験か、或いは機能試
験としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、
他の試験であっても良い。また、補助記憶媒体18内に
おけるホームディレクトリ、フォルダ等の構成も任意で
あり、通信回線に接続されるテスト対象コンピュータの
数も任意に設定可能である。その他、具体的な細部構造
等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
In the above embodiment, the software test to be executed is a performance test or a function test. However, the present invention is not limited to this.
Other tests may be used. The configuration of the home directory, folder, and the like in the auxiliary storage medium 18 is also arbitrary, and the number of computers to be tested connected to the communication line can be set arbitrarily. In addition, it is needless to say that specific detailed structures and the like can be appropriately changed.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
るソフトウェア試験装置によれば、被試験コンピュータ
からログインするだけで、コンピュータの仕様と試験の
目的に対応する環境設定プログラムが実行されて環境設
定が行われるので、利用者は被試験コンピュータから通
信手段を介してログインする作業のみを行えばよく、大
幅に手間を省くことができ、利用者の負担を軽減するこ
とができる。
As described above, according to the software test apparatus of the first aspect of the present invention, the environment setting program corresponding to the specifications of the computer and the purpose of the test is executed only by logging in from the computer under test. Since the environment is set by the user, the user only has to perform the work of logging in from the computer under test via the communication means, and it is possible to greatly reduce the labor and the burden on the user.

【0048】また、請求項2記載の発明に係るソフトウ
ェア試験装置によれば、試験データの設定作業は、既に
試験データ記憶媒体に格納されている試験データの中か
ら選択して設定しても良いし、被試験コンピュータから
入力することもできる。そのため、適当な試験データが
既に試験データ記憶媒体に格納されていれば新たに試験
データを設定する手間を省くことが可能であり、また、
特殊な試験データを設定したい場合には、その場で設定
することができる。
In the software test apparatus according to the second aspect of the present invention, the test data setting operation may be performed by selecting from test data already stored in the test data storage medium. Alternatively, it can be input from the computer under test. Therefore, if appropriate test data is already stored in the test data storage medium, it is possible to save the trouble of setting new test data.
If you want to set special test data, you can set it on the spot.

【0049】そして、請求項3記載の発明に係るソフト
ウェア試験装置によれば、試験プログラムをそのまま実
行することが不可能な仕様の被試験コンピュータを用い
る場合でも、通信手段を介してログイン名を入力するこ
とによって、被試験コンピュータの仕様に対応するパラ
メータが設定され、前記試験プログラムを実行させるこ
とができる。
According to the third aspect of the present invention, even when a computer under test having a specification that cannot execute the test program as it is is used, the login name is input via the communication means. By doing so, the parameters corresponding to the specifications of the computer under test are set, and the test program can be executed.

【0050】請求項4記載の発明に係る記憶媒体によれ
ば、被試験コンピュータから通信手段を介してログイン
するだけで、被試験コンピュータの仕様と試験の目的に
対応して環境設定を行うプログラムをコンピュータに実
行させることができる。
According to the storage medium of the present invention, a program for setting an environment in accordance with the specifications of the computer under test and the purpose of the test only by logging in from the computer under test via the communication means is provided. It can be run on a computer.

【0051】請求項5記載の発明に係る記憶媒体によれ
ば、試験プログラムが実行される際に設定される試験デ
ータを、試験データ記憶媒体に記憶されている試験デー
タから選択して設定するプログラムと、被試験コンピュ
ータによって新たに設定するプログラムをコンピュータ
に実行させることができるので、試験データの設定を行
う際に、既に記憶されている試験データを選択して試験
データ設定の手間を省くことが可能であり、また、特殊
な試験データを設定する場合には被試験コンピュータに
よって新たに設定することも可能である。
According to the storage medium of the present invention, the test data set when the test program is executed is selected from the test data stored in the test data storage medium and set. In addition, since the computer to be tested can cause the computer to execute a program to be newly set, when setting test data, it is possible to select test data that has already been stored and save the trouble of setting test data. It is possible, and when special test data is set, it can be newly set by the computer under test.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】テストシステム1の全体の構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a test system 1.

【図2】本発明を適用した一例としてのテストシステム
1におけるテスト用サーバ2の構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a test server 2 in a test system 1 as an example to which the present invention is applied.

【図3】図2の補助記憶媒体18の構成を模式的に示す
図。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of an auxiliary storage medium 18 of FIG. 2;

【図4】図3のCPU11により実行されるログイン名
判別処理のフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart of a login name determination process executed by a CPU 11 of FIG. 3;

【図5】図3のCPU11により実行される環境設定処
理の一例を示す図。
FIG. 5 is a view showing an example of an environment setting process executed by a CPU 11 of FIG. 3;

【図6】テストシステム1において環境設定プログラム
A−PAが実行された場合の処理を示すフローチャー
ト。
FIG. 6 is a flowchart showing processing when an environment setting program A-PA is executed in the test system 1.

【図7】テストシステム1において環境設定プログラム
B−QAが実行された場合の処理を示すフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart showing processing when an environment setting program B-QA is executed in the test system 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テストシステム 2 テスト用サーバ 3,4,5 テスト対象コンピュータ 11 CPU 12 インターフェイス 13 入力装置 14 表示装置 15 主記憶装置 16 主記憶媒体 17 補助記憶装置 18 補助記憶媒体 19 RAM 20 バス 21 通信回線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Test system 2 Test server 3, 4, 5 Computer to be tested 11 CPU 12 Interface 13 Input device 14 Display device 15 Main storage device 16 Main storage medium 17 Auxiliary storage device 18 Auxiliary storage medium 19 RAM 20 Bus 21 Communication line

Claims (5)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】 ソフトウェアの機能および性能を試験す
る試験プログラムと、この試験プログラムを実行するた
めの環境設定を行う環境設定プログラムと、前記試験プ
ログラムを実行する際に設定すべき試験データとを記憶
した試験データ記憶媒体と、 試験されるべきソフトウェアを格納した記憶媒体を有す
る被試験コンピュータが接続される通信手段と、 前記被試験コンピュータから前記通信手段を介してログ
インされる際に入力されるログイン名を判別する判別手
段と、 を備えるソフトウェア試験装置であって、 前記試験データ記憶媒体には、前記被試験コンピュータ
の仕様および実行される試験の目的毎に対応する複数の
前記環境設定プログラムが格納され、 前記被試験コンピュータから、前記被試験コンピュータ
の仕様と実行される試験の目的を示すログイン名が入力
されると、該ログイン名を前記判別手段によって判別し
て前記被試験コンピュータの仕様と実行される試験の目
的を特定し、前記複数の前記環境設定プログラムの中か
ら対応する環境設定プログラムを読み出して実行するこ
と、 を特徴とするソフトウェア試験装置。
1. A test program for testing the function and performance of software, an environment setting program for setting an environment for executing the test program, and test data to be set when the test program is executed. Communication means to which a computer under test having a storage medium storing software to be tested is connected, and a login input when logging in from the computer under test via the communication means A software test apparatus comprising: a plurality of environment setting programs corresponding to the specifications of the computer under test and the purpose of the test to be executed. The computer under test is executed with the specifications of the computer under test. When a login name indicating the purpose of the test is input, the login name is determined by the determination means to specify the specifications of the computer under test and the purpose of the test to be executed. Reading and executing a corresponding environment setting program from the software test apparatus.
【請求項2】 前記試験プログラムが実行される際に設
定される前記試験データは、 前記被試験コンピュータによって新たに設定される方法
と、既に前記試験データ記憶媒体に格納されている前記
試験データの中から選択されて設定される方法との何れ
か一方の方法によって設定されること、 を特徴とする請求項1記載のソフトウェア試験装置。
2. The test data set when the test program is executed includes: a method newly set by the computer under test; and a method of setting the test data already stored in the test data storage medium. The software test apparatus according to claim 1, wherein the software test apparatus is set by one of a method selected and set from among the above.
【請求項3】 前記試験データ記憶媒体には、異なる仕
様のコンピュータに対して前記試験プログラムを実行す
る際に設定されるパラメータが記憶され、 前記判別手段によって前記ログイン名が判別され、前記
被試験コンピュータの仕様が前記試験プログラムが実行
不可能な仕様であると特定された場合には、前記環境設
定プログラムが実行されるとともに前記試験データ記憶
媒体に記憶された前記パラメータの中から前記被試験コ
ンピュータの仕様に対応する前記パラメータが読み出さ
れて設定されること、 を特徴とする請求項1または2記載のソフトウェア試験
装置。
3. The test data storage medium stores parameters set when the test program is executed on computers of different specifications, wherein the determination unit determines the login name, and When the specification of the computer is specified to be a specification that the test program cannot be executed, the environment setting program is executed and the computer under test is selected from among the parameters stored in the test data storage medium. The software test apparatus according to claim 1, wherein the parameter corresponding to the specification is read and set.
【請求項4】 ソフトウェアの機能および性能を試験す
るコンピュータが実行可能なプログラムコードと、この
プログラムコードを実行するための環境設定を行うコン
ピュータが実行可能なプログラムコードと、試験が行わ
れる際に設定されるべき試験データとを格納するコンピ
ュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
であって、 通信手段を介して接続された被試験コンピュータから該
被試験コンピュータの仕様と実行される試験の目的を示
すログイン名が入力された場合に、該ログイン名を判別
して前記被試験コンピュータの仕様と実行される試験の
目的を特定するコンピュータが実行可能なプログラムコ
ードと、 この特定された前記被試験コンピュータの仕様と実行さ
れる試験の目的に基づいて、環境設定を行う複数のプロ
グラムコードの中から対応するプログラムコードを読み
出して実行するためのコンピュータが実行可能なプログ
ラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
4. A program code executable by a computer for testing the function and performance of software, a program code executable by a computer for setting an environment for executing the program code, and a program code set when a test is performed. A storage medium storing a computer-readable program that stores test data to be performed and a computer to be tested that is connected via communication means and that has the specifications of the computer to be tested and the purpose of the test to be executed. When the login name shown is input, the computer name is determined by determining the login name, and a computer-executable program code for specifying the specification of the computer under test and the purpose of the test to be executed. Multiple processes to configure the environment based on the specifications of the Storage medium characterized by storing a program comprising a program code executable computer for reading and executing the program code corresponding among gram code.
【請求項5】 前記試験プログラムが実行される際に設
定される前記試験データを新たに設定するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムコードと、 前記試験データを、既に前記試験データ記憶媒体に格納
されている前記試験データの中から選択して設定するた
めのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする請求項4
記載の記憶媒体。
5. A computer-executable program code for newly setting the test data set when the test program is executed, wherein the test data is already stored in the test data storage medium. And a computer-executable program code for selecting and setting the selected test data from the test data stored therein.
The storage medium according to the above.
JP9222570A1997-08-191997-08-19 Software test equipment and storage mediumPendingJPH1165888A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP9222570AJPH1165888A (en)1997-08-191997-08-19 Software test equipment and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP9222570AJPH1165888A (en)1997-08-191997-08-19 Software test equipment and storage medium

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JPH1165888Atrue JPH1165888A (en)1999-03-09

Family

ID=16784544

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP9222570APendingJPH1165888A (en)1997-08-191997-08-19 Software test equipment and storage medium

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JPH1165888A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2006099743A (en)*2004-09-292006-04-13Microsoft CorpSystem and method for selecting test case execution behavior of reproducible test automation
JP2007034796A (en)*2005-07-282007-02-08Chugoku Electric Power Co Inc:TheDevelopment support system and development support program
JP2010244335A (en)*2009-04-072010-10-28Mitsubishi Electric Corp Unit test support device
CN108958754A (en)*2018-07-252018-12-07郑州云海信息技术有限公司A kind of method of fast initialization storage test environment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2006099743A (en)*2004-09-292006-04-13Microsoft CorpSystem and method for selecting test case execution behavior of reproducible test automation
JP2007034796A (en)*2005-07-282007-02-08Chugoku Electric Power Co Inc:TheDevelopment support system and development support program
JP2010244335A (en)*2009-04-072010-10-28Mitsubishi Electric Corp Unit test support device
CN108958754A (en)*2018-07-252018-12-07郑州云海信息技术有限公司A kind of method of fast initialization storage test environment

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US6651240B1 (en)Object-oriented software development support apparatus and development support method
US20050065659A1 (en)Robot control device
US20040249863A1 (en)Data conversion apparatus, data conversion system, and data conversion program
US5692198A (en)Method for executing a process defined by a script by a plurality of types of description languages and an apparatus therefor
JPH1165888A (en) Software test equipment and storage medium
JP2765549B2 (en) Operation evaluation system in computer system
KR100317227B1 (en) Open service creation environment device and control method for intelligent network service creation
JP2002005940A (en) Data management device for analytical instruments
JP2907277B2 (en) User interface system for supervisory control system
JP3000319B2 (en) Window display control system
JP3425873B2 (en) Data input method for terminal device connected to host computer
JP4681923B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor, computer program, and storage medium
JP3271386B2 (en) Input control device
JP3083552B2 (en) Hierarchy editing processor
JP4568150B2 (en) Processing device and processing device system
JP2619487B2 (en) File operation method
JP2631778B2 (en) Computer program test equipment
JPH04316138A (en)Debug processor
JP2001249801A (en) Software installation device and storage medium
JP2874601B2 (en) Screen application program evaluation processing system
JPH0778008A (en) Programmable device for programmable controller
JPH11232080A (en)Software function adding method and medium for recording program therefor
US20020004896A1 (en)Analyzer system
JP2005100068A (en) Software automatic verification system
JP2004094978A (en) Performance measuring device and performance measuring method

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp