【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、圧縮されたディ
ジタルデータを記録媒体に記録し、或いは記録媒体から
再生するディジタルデータ記録/再生装置、及びディジ
タルデータ記録/再生装置のディジタル画像の改変を検
出するためのチェックコードの生成方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital data recording / reproducing apparatus which records compressed digital data on a recording medium or reproduces the data from the recording medium, and detects alteration of a digital image of the digital data recording / reproducing apparatus. A method of generating a check code for performing the check.
【0002】[0002]
【従来の技術】図8は、従来のディジタル画像記録再生
装置の構成を示すブロック図である。1はディジタル画
像記録再生装置、2はディジタル画像記録再生装置1に
接続されたビデオカメラ、3はビデオカメラ2からのア
ナログ映像信号をディジタル映像データに変換するビデ
オデコーダ、4はJPEG圧縮伸張手段、5はこのディ
ジタル画像記録再生装置1の制御を行うCPU、51は
CPU5のデータバス、6はデータバス51に接続され
JΡEG圧縮伸張手段4で圧縮されたJPEGデータの
一時的格納などに用いるバッファーメモリ、7はJPE
Gデータを保存するためのΗDD等の記録メディア、9
は4:2:2プロファイルのディジタル映像データ
(Y、CR、CBのデータ量が4:2:2のディジタル
映像データ)をNTSCアナログ信号に変換するビデオ
エンコーダ、11はディジタル画像記録再生装置1に接
続されたモニタテレビである。2. Description of the Related Art FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional digital image recording / reproducing apparatus. 1 is a digital image recording / reproducing device, 2 is a video camera connected to the digital image recording / reproducing device 1, 3 is a video decoder for converting an analog video signal from the video camera 2 into digital video data, 4 is JPEG compression / expansion means, Reference numeral 5 denotes a CPU for controlling the digital image recording / reproducing apparatus 1, reference numeral 51 denotes a data bus of the CPU 5, and reference numeral 6 denotes a buffer memory connected to the data bus 51 and used for temporarily storing JPEG data compressed by the JΡEG compression / expansion means 4. 7 is JPE
Recording media such as $ DD for storing G data, 9
Is a video encoder for converting 4: 2: 2 profile digital video data (Y, CR, CB digital video data having a 4: 2: 2 digital video data) into an NTSC analog signal. Monitor TV connected.
【0003】つぎに、このディジタル画像記録再生装置
で圧縮されたディジタルデータを記録媒体に記録し、或
いは記録媒体から再生する動作について説明する。Next, an operation of recording digital data compressed by the digital image recording / reproducing apparatus on a recording medium or reproducing from the recording medium will be described.
【0004】図9は、記録時の信号処理の流れを示すフ
ローチャートである。処理ステップST20において、
ビデオカメラ2で撮影されたアナログ映像信号はディジ
タル画像記録再生装置1に入力され、ビデオデコーダ3
によって4:2:2のディジタル映像データに変換され
る。次の処理ステップST21では、JPEG圧縮伸張
手段4によってJPEGデータに圧縮される。処理ステ
ップST22においては、JPEGデータはデータバス
51を通って一旦バッファーメモリ6に格納され、バッ
ファーメモリ6の中でタイムデートコード等を含んだヘ
ッダーがJPEGデータに付加される。さらに処理ステ
ップST23において、ヘッダーが付加されたJΡEG
データはデータバス51を通って記録メディア7に記録
される。FIG. 9 is a flowchart showing the flow of signal processing at the time of recording. In processing step ST20,
An analog video signal photographed by the video camera 2 is input to the digital image recording / reproducing device 1 and the video decoder 3
Is converted into 4: 2: 2 digital video data. In the next processing step ST21, the data is compressed into JPEG data by the JPEG compression / decompression means 4. In the processing step ST22, the JPEG data is temporarily stored in the buffer memory 6 through the data bus 51, and a header including a time date code and the like is added to the JPEG data in the buffer memory 6. Further, in processing step ST23, J @ EG to which the header is added
Data is recorded on the recording medium 7 through the data bus 51.
【0005】図10は、再生時の信号処理の流れを示す
フローチャートであって、処理ステップST30におい
て、記録メディア7に記録されたJPEGデータはCP
U5の制御によって一旦バッファーメモリ6に格納され
る。次に、処理ステップST31ではヘッダー情報を抽
出し、これによって時刻表示のデータなどを生成する。
処理ステップST32において、JPEGデータはデー
タバス51を通ってJPEG圧縮伸張手段4に送られ、
4:2:2ディジタル映像データに伸張される。最後に
処理ステップST33において、伸張された4:2:2
ディジタル映像データをビデオエンコーダ9によってN
TSCアナログ信号に変換し、モニタテレビ10により
再生映像を表示する。FIG. 10 is a flowchart showing a flow of signal processing at the time of reproduction. In processing step ST30, JPEG data recorded on the recording medium 7 is a CP.
The data is temporarily stored in the buffer memory 6 under the control of U5. Next, in processing step ST31, header information is extracted, and thereby, data for time display and the like are generated.
In the processing step ST32, the JPEG data is sent to the JPEG compression / expansion means 4 through the data bus 51,
It is expanded to 4: 2: 2 digital video data. Finally, in processing step ST33, the expanded 4: 2: 2
The digital video data is converted by the video encoder 9 into N
The video signal is converted into a TSC analog signal, and the reproduced video is displayed on the monitor television 10.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】上記ディジタル画像記
録再生装置1は、間欠記録の可能なディジタルタイムラ
プスレコーダとして鉄道、空港などの交通機関や、銀行
など金融機関で、或いは化学実験や動植物の観察等の学
術研究用途に広く用いられている。そこでは、記録され
た映像データを解析するため、記録の際にJPEG圧縮
されたデータを外部に出力するSCSIインターフェー
スやRS232C端子を備えた装置が使用され、圧縮デ
ータをパソコンなどに送り、このパソコン等でJPEG
伸張することで通常の画像データに変換することができ
る。したがって記録された映像データは、コンピュータ
の画像処理ソフト等を用いて、コントラストの調整や輪
郭強調や部分拡大などの修正を行うことができ、その後
に再びJPEG圧縮して保存することも可能である。The digital image recording / reproducing apparatus 1 can be used as a digital time lapse recorder capable of intermittent recording in transportation systems such as railways and airports, financial institutions such as banks, chemical experiments, and observation of animals and plants. Widely used for academic research purposes. In order to analyze the recorded video data, a device equipped with a SCSI interface or RS232C terminal for outputting JPEG-compressed data to the outside at the time of recording is used, and the compressed data is sent to a personal computer or the like. JPEG with
By expanding the image data, the image data can be converted into normal image data. Therefore, the recorded video data can be adjusted for contrast adjustment, contour emphasis, partial enlargement, and the like by using image processing software of a computer or the like, and then JPEG-compressed and stored again. .
【0007】しかし、修正された映像データを同じディ
ジタル画像記録再生装置1に記録した場合、どれが元の
記録データで、どれが修正後のデータなのか分からなく
なってしまう恐れがあった。However, when the corrected video data is recorded in the same digital image recording / reproducing apparatus 1, there is a possibility that it is impossible to know which is the original recorded data and which is the corrected data.
【0008】また、悪意を持った第三者が同様の方法で
元の記録データを加工し、あるいは他のデータと入れ替
えることが可能であるため、そのような画像データの一
部が改変されたことを容易には検出することができなか
った。これは、上記ディジタル画像記録再生装置1によ
り記録された、犯罪などの証拠となり得る映像データを
何者かが改変したり、あるいは犯罪の証拠となる映像デ
ータに対して部分的な追加や削除等が行われても、その
データ自体からはデータの改変は検出できないことを意
味する。このためディジタル映像データの証拠能力につ
いては、犯罪などを立証するに足りるものとは看做され
ていなかった。Further, since a malicious third party can process the original recorded data in the same manner or replace it with other data, a part of such image data is altered. Could not be easily detected. This is because somebody modifies the video data that can be evidence of a crime or the like recorded by the digital image recording / reproducing apparatus 1 or partially adds or deletes video data that is evidence of a crime. Even if performed, it means that data alteration cannot be detected from the data itself. For this reason, the evidential ability of digital video data has not been regarded as sufficient to prove crime or the like.
【0009】さらに、オリジナルデータであるか否かを
確認するには、暗号技術を応用した方法がある。ところ
が、このような方法を動画像データに適用しようとする
と、膨大で複雑な計算が必要となりコストの高いものに
なる問題がある。単純な確認方法としては、誤りの存在
を検査するために使用されるチェックサム(Checksum)
をチェックデータとして映像データに付加することも考
えられる。しかし、加算によって付加されたチェックデ
ータは容易に解読されてしまううえ、動画像データの場
合にはチェックサムを付加するだけでもデータ処理量が
多くなるため、専用のハードウェアを設ける必要がある
という問題もあった。Further, there is a method using an encryption technique to check whether or not the data is original data. However, applying such a method to moving image data has a problem that a huge and complicated calculation is required and the cost is high. A simple check is a checksum used to check for the presence of an error
May be added to the video data as check data. However, the check data added by the addition is easily decoded, and in the case of moving image data, even if a checksum is added, the amount of data processing increases, so that it is necessary to provide dedicated hardware. There were also problems.
【0010】この発明は上記のような問題を解決するた
めのものであり、媒体に記録されているディジタルデー
タが改変されたものかどうかを容易に検出できるディジ
タルデータ記録/再生装置を提供することを目的として
いる。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and provides a digital data recording / reproducing apparatus which can easily detect whether digital data recorded on a medium has been altered. It is an object.
【0011】また、記録媒体に記録されている画像デー
タが改変されたものであるかどうかを容易に検出でき、
しかも解読のされにくいチェックコード生成方法を提供
するものである。Further, it is possible to easily detect whether or not the image data recorded on the recording medium has been altered,
Moreover, the present invention provides a check code generation method that is difficult to decode.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】請求項1に係るディジタ
ルデータ記録装置は、ディジタルデータを記録媒体に記
録するディジタルデータ記録装置において、ディジタル
データを圧縮するデータ圧縮手段と、圧縮されたディジ
タルデータから一部のデータを第1の暗号関数に基づい
て抽出する抽出手段と、抽出されたデータを変数として
第2の暗号関数に基づいてチェックコードを生成する生
成手段と、チェックコードを圧縮されたディジタルデー
タの所定位置に付加する付加手段とを備えたものであ
る。According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital data recording apparatus for recording digital data on a recording medium, comprising: a data compression means for compressing digital data; Extracting means for extracting some data based on a first cryptographic function, generating means for generating a check code based on a second cryptographic function using the extracted data as a variable, Additional means for adding the data to a predetermined position.
【0013】請求項2に係るディジタルデータ記録装置
では、第2の暗号関数は、サンプリング番号を変数とし
た暗証番号を変数とするものである。[0013] In the digital data recording apparatus according to the second aspect, the second encryption function uses a personal identification number having a sampling number as a variable.
【0014】請求項3に係るディジタルデータ記録装置
は、ディジタルデータがディジタル画像データであっ
て、このディジタル画像データを圧縮するJPEG圧縮
手段を備え、チェックコードをJPEG圧縮データのヘ
ッダー内に付加したものである。According to a third aspect of the present invention, there is provided a digital data recording apparatus, wherein the digital data is digital image data, the digital data recording apparatus includes JPEG compression means for compressing the digital image data, and a check code is added to the header of the JPEG compressed data. It is.
【0015】請求項4に係るディジタルデータ再生装置
は、記録媒体に圧縮して記録されたディジタルデータを
再生するディジタルデータ再生装置において、圧縮ディ
ジタルデータから一部のデータを第1の暗号関数に基づ
いて抽出する第1の抽出手段と、第1の抽出手段で抽出
されたデータを変数として第2の暗号関数に基づいて第
1のチェックコードを生成する生成手段と、圧縮ディジ
タルデータに付加されている第2のチェックコードを抽
出する第2の抽出手段と、第1のチェックコードと第2
のチェックコードとを比較する比較手段と、圧縮ディジ
タルデータを伸張する伸張手段とを備えたものである。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a digital data reproducing apparatus for reproducing digital data recorded by being compressed on a recording medium, wherein a part of the compressed digital data is based on a first encryption function. First extraction means for extracting the first check code based on a second cryptographic function using the data extracted by the first extraction means as a variable, and a first check code added to the compressed digital data. Second extracting means for extracting a second check code, and a first check code and a second check code.
And a decompression means for decompressing the compressed digital data.
【0016】請求項5に係るディジタルデータ再生装置
は、記録媒体に圧縮して記録されたディジタルデータを
再生するディジタルデータ再生装置において、圧縮ディ
ジタルデータから一部のデータを第1の暗号関数に基づ
いて抽出する第1の抽出手段と、圧縮ディジタルデータ
に付加されているチェックコードを抽出する第2の抽出
手段と、第1の抽出手段で抽出されたデータとチェック
コードとを第3の暗号関数に基づいて演算する演算手段
と、圧縮ディジタルデータを伸張する伸張手段とを備え
たものである。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a digital data reproducing apparatus for reproducing digital data compressed and recorded on a recording medium, wherein a part of the compressed digital data is based on a first encryption function. First extracting means for extracting the check code added to the compressed digital data, second extracting means for extracting the check code added to the compressed digital data, and a third encryption function for extracting the data and the check code extracted by the first extracting means. And expansion means for expanding the compressed digital data.
【0017】請求項6に係るディジタルデータ再生装置
は、ディジタルデータがディジタル画像データであっ
て、圧縮されたディジタル画像データを伸張するJPE
G伸張手段を備え、チェックコードをJPEG圧縮デー
タのヘッダーから抽出したものである。According to a sixth aspect of the present invention, in the digital data reproducing apparatus, the digital data is digital image data, and the JPE expands the compressed digital image data.
A check code is extracted from the header of the JPEG compressed data, provided with G decompression means.
【0018】請求項7に係るチェックコード生成方法
は、ディジタルデータ記録装置、或いはディジタルデー
タ再生装置に使用されるチェックコードの生成方法であ
って、圧縮されたディジタルデータの中から複数のサン
プリングデータを抽出し、抽出されたサンプリングデー
タとそのサンプリング番号を変数とした暗証番号とを変
数としてチェックコードを生成するものである。According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a check code generating method for use in a digital data recording device or a digital data reproducing device, wherein a plurality of sampled data are selected from compressed digital data. The check code is generated by using the extracted sampling data and the personal identification number with the sampling number as a variable.
【0019】請求項8に係るチェックコード生成方法で
は、サンプリング番号を変数とした暗証番号は、暗号関
数に基づいて生成されている。In the check code generation method according to the eighth aspect, the personal identification number using the sampling number as a variable is generated based on a cryptographic function.
【0020】請求項9に係るチェックコード生成方法で
は、チェックコードは、抽出されたサンプリングデータ
と暗証番号とを変数とする算術加算関数によって生成さ
れている。In the check code generation method according to the ninth aspect, the check code is generated by an arithmetic addition function using the extracted sampling data and the password as variables.
【0021】請求項10に係るチェックコード生成方法
では、チェックコードは、抽出されたサンプリングデー
タと暗証番号とを変数とするガロア体上での加算によっ
て生成されている。In the check code generation method according to the tenth aspect, the check code is generated by addition on a Galois field using the extracted sampling data and a password as variables.
【0022】請求項11に係るチェックコード生成方法
では、チェックコードは、抽出されたサンプリングデー
タと暗証番号とを変数とする排他的論理和演算によって
生成されている。In the check code generation method according to the present invention, the check code is generated by an exclusive OR operation using the extracted sampling data and the password as variables.
【0023】請求項12に係るチェックコード生成方法
では、サンプリングデータは、圧縮されたディジタルデ
ータの中から暗号関数に基づいて抽出されている。In the check code generation method according to the twelfth aspect, the sampling data is extracted from the compressed digital data based on a cryptographic function.
【0024】[0024]
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1におけるディジタル画像記録再生装置の
構成を示すブロック図である。従来例の対応する図面
(図8)と対応する部分には同一の符号を付けている。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital image recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. Parts corresponding to the corresponding drawings (FIG. 8) of the conventional example are denoted by the same reference numerals.
【0025】図において、1はディジタル画像記録再生
装置、2はディジタル画像記録再生装置1に接続された
ビデオカメラ、3はビデオカメラ2からのアナログ映像
信号を4:2:2プロファイルのディジタル映像データ
に変換するビデオデコーダ、4はJPEG圧縮伸張手
段、12はJPEG圧縮データに対して固有のチェック
コードを付加し、解析するチェックコード付加解析器、
5はこのディジタル画像記録再生装置1の制御を行うC
PU、51はCPU5のデータバス、6はデータバス5
1に接続されJPEG圧縮伸張手段4で圧縮されたJP
EGデータの一時的格納などに用いるバッファーメモ
リ、7はJPEGデータを保存するためのHDD等の記
録メディア、9は4:2:2プロファイルのディジタル
映像データをNTSCアナログ信号に変換するビデオエ
ンコーダ、10はディジタル画像記録再生装置1に接続
されたモニタテレビである。In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a digital image recording / reproducing apparatus, 2 denotes a video camera connected to the digital image recording / reproducing apparatus 1, and 3 denotes an analog video signal from the video camera 2 in digital video data of 4: 2: 2 profile. A JPEG compression / decompression means, 12 a check code addition analyzer for adding a unique check code to the JPEG compressed data and analyzing it,
Reference numeral 5 denotes a C for controlling the digital image recording / reproducing apparatus 1.
PU, 51 is a data bus of the CPU 5, 6 is a data bus 5
1 connected to JPEG 1 and compressed by JPEG compression / expansion means 4
A buffer memory used for temporarily storing EG data, a recording medium 7 such as an HDD for storing JPEG data, a video encoder 10 for converting 4: 2: 2 profile digital video data into an NTSC analog signal, Is a monitor television connected to the digital image recording / reproducing apparatus 1.
【0026】図2は、記録時の信号処理の流れを示すフ
ローチャートであって、処理ステップST20〜23は
図9の各処理に対応するものである。処理ステップST
20においてビデオカメラ2で撮影されたアナログ映像
信号はディジタル画像記録再生装置1に入力されビデオ
デコーダ3によって4:2:2のディジタル映像データ
に変換される。次に、処理ステップST21ではJPE
G圧縮伸張手段4によってJPEGデータに圧縮され
る。処理ステップST40においてサンプリングされた
JPEGデータは、処理ステップST41においてチェ
ックコード付加解析器12による演算で所定のチェック
コードが生成される。このチェックコードは、処理ステ
ップST21で圧縮されたJPEGデータと共にデータ
バス51を通って一旦バッファーメモリ6に格納され
る。FIG. 2 is a flowchart showing the flow of signal processing at the time of recording. Processing steps ST20 to ST23 correspond to the respective processings in FIG. Processing step ST
At 20, an analog video signal photographed by the video camera 2 is input to the digital image recording / reproducing apparatus 1 and converted by the video decoder 3 into 4: 2: 2 digital video data. Next, in processing step ST21, JPE
The data is compressed into JPEG data by the G compression / decompression means 4. A predetermined check code is generated from the JPEG data sampled in the processing step ST40 by the calculation by the check code addition analyzer 12 in the processing step ST41. This check code is temporarily stored in the buffer memory 6 through the data bus 51 together with the JPEG data compressed in the processing step ST21.
【0027】次に、処理ステップST41におけるチェ
ックコードの生成方法について述べる。まず、処理ステ
ップST40においてJPEGデータD(i)の中か
ら、各1バイトのサンプリングデータとして、例えば1
0点(n=0〜9)を選んで各1バイトのサンプリング
データS(n)を第1の暗号関数、例えば以下の式
(1)に基づいて抽出する。Next, a method of generating a check code in processing step ST41 will be described. First, in the processing step ST40, one byte of sampling data, for example, 1 byte, is selected from the JPEG data D (i).
0 points (n = 0 to 9) are selected, and sampling data S (n) of 1 byte is extracted based on a first encryption function, for example, the following equation (1).
【0028】 S(n)=D(a×n+b) …(1) ただし、nはサンプリング番号、a,bは定数である。S (n) = D (a × n + b) (1) where n is a sampling number, and a and b are constants.
【0029】処理ステップST41では、これらのサン
プリングデータS(0)〜S(9)を変数として、次式
(2)に示される暗号関数(F(*):第2の暗号関
数)に基づいて演算を施し、チェックコードC(n)を
生成する。In processing step ST41, using these sampling data S (0) to S (9) as variables, based on a cryptographic function (F (*): second cryptographic function) shown in the following equation (2): An operation is performed to generate a check code C (n).
【0030】 C(n)=F(S(n)、X(n)) …(2) なお、X(n)は暗証番号配列を決定するための暗号関
数である。C (n) = F (S (n), X (n)) (2) where X (n) is a cryptographic function for determining a password sequence.
【0031】このF(*)の演算はチェックコードのル
ールを他者に解析されにくくするためのもので、この秘
密とされる暗号関数F(*)だけでなく、暗証番号配列
を決定する暗号関数X(n)、及び上記定数a,bをも
秘密にしておけば、チェックコードC(n)の解析は非
常に困難になる。The operation of F (*) is intended to make it difficult for others to analyze the rule of the check code. Not only this cryptographic function F (*), which is kept secret, but also a cryptographic code for determining a password sequence. If the function X (n) and the constants a and b are kept secret, it becomes very difficult to analyze the check code C (n).
【0032】図4は、チェックコードの生成方法を模式
的に示した図である。図において、610は圧縮された
JΡEGデータ、620はその先頭のタイムデートコー
ド等を含んだヘッダーデータ、621はヘッダー内に付
加されたチェックコードである。FIG. 4 is a diagram schematically showing a check code generation method. In the figure, 610 is the compressed J @ EG data, 620 is the header data including the leading time date code and the like, and 621 is the check code added in the header.
【0033】生成されるチェックコードの具体例として
は、秘密の関数F(*)を算術加算、暗証番号配列を決
定するX(n)=nとしたとき、式(2)のチェックコ
ードC(n)を書き換えると、次の式(3)になり、チ
ェックコードの配列は図5のようになる。As a specific example of the generated check code, assuming that the secret function F (*) is arithmetically added and X (n) = n for determining the password sequence, the check code C ( When n) is rewritten, the following equation (3) is obtained, and the arrangement of check codes is as shown in FIG.
【0034】 C(n)=S(n)+n …(3) ただし、nはサンプリング番号で0〜9である。C (n) = S (n) + n (3) where n is a sampling number from 0 to 9.
【0035】処理ステップST42によってこのチェッ
クコード621とタイムデートコード等を含んだヘッダ
ーデータ620を生成し、処理ステップST22で上記
JΡEGデータ610に付加する。なお、このヘッダー
データ620はJPEG規格に準拠した形で構成され
る。処理ステップST23において、このヘッダーデー
タ620が付加されたJPEGデータ610はデータバ
ス51を通って記録メディア7に記録される。At step ST42, header data 620 including the check code 621 and the time date code are generated, and added to the J @ EG data 610 at step ST22. Note that the header data 620 is configured in a form conforming to the JPEG standard. In processing step ST23, the JPEG data 610 to which the header data 620 has been added is recorded on the recording medium 7 through the data bus 51.
【0036】次に、再生時の動作について説明する。図
3は、再生時の信号処理の流れを示すフローチャートで
あって、処理ステップST30〜33は図10の各処理
に対応するものである。Next, the operation at the time of reproduction will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of signal processing at the time of reproduction, and processing steps ST30 to ST33 correspond to the respective processings in FIG.
【0037】処理ステップST30において記録メディ
ア7に記録されているJPEGデータは、CPU5の制
御によって一旦バッファーメモリ6に格納される。この
バッファーメモリ6に格納されたJPEGデータから処
理ステップST31でヘッダー情報が抽出され、さらに
処理ステップST43によってヘッダーからチェックコ
ードが抽出される。The JPEG data recorded on the recording medium 7 in the processing step ST30 is temporarily stored in the buffer memory 6 under the control of the CPU 5. Header information is extracted from the JPEG data stored in the buffer memory 6 in processing step ST31, and a check code is extracted from the header in processing step ST43.
【0038】また、処理ステップST31、43に並行
して、処理ステップST40においてバッファーメモリ
6に格納されたJPEGデータから記録時と同様の方法
でチェックコードが生成される。すなわち、上記式
(1)によってJPEGデータD(i)の中から記録時
と同じ10点(n=0〜9)のサンプリングデータS
(n)を求める。処理ステップST41では、10点の
サンプリングデータS(n)に上記式(3)に示される
演算を施して、チェックコードC(n)を生成する。こ
の処理ステップST41での演算は、記録時に行われた
チェックコードを求めるための演算と同一の処理であっ
て、通常は処理ステップST43で抽出したチェックコ
ードと同一のものとなるが、記録後にデータの改変が行
われているときは異なるチェックコードとして求められ
る。In parallel with the processing steps ST31 and ST43, a check code is generated from the JPEG data stored in the buffer memory 6 in the processing step ST40 in the same manner as when recording. That is, from the JPEG data D (i), the same sampling data S (n = 0 to 9) of 10 points as in recording is obtained from the above equation (1).
Find (n). In the processing step ST41, the check code C (n) is generated by performing the operation shown in the above equation (3) on the ten sampling data S (n). The calculation in this processing step ST41 is the same as the calculation for obtaining the check code performed at the time of recording, and is usually the same as the check code extracted in processing step ST43. When a modification is made, a different check code is required.
【0039】その後、処理ステップST45において、
処理ステップST43で抽出したチェックコードと処理
ステップST41によって算出したチェックコードを比
較する。もし、2つのチェックコードが互いに異なって
いた場合には、記録後にデータの改変が行われたもので
あるから、処理ステップST46によってモニタテレビ
10に対して警告表示を出すように指令する。これによ
り、再生された映像データが一旦記録メディア7に格納
された後に何者かによって改変を加えられた旨の警告が
なされる。Thereafter, in processing step ST45,
The check code extracted in processing step ST43 is compared with the check code calculated in processing step ST41. If the two check codes are different from each other, it means that the data has been altered after the recording, and the process instructs the monitor television 10 to issue a warning display in processing step ST46. As a result, a warning is issued to the effect that the reproduced video data is once stored in the recording medium 7 and then modified by someone.
【0040】処理ステップST32では、JPEGデー
タがデータバス51を通ってJPEG圧縮伸張手段4に
送られ、再びディジタル映像データに伸張される。この
伸張されたディジタル映像データは、処理ステップST
33において、ビデオエンコーダ9によってNTSCア
ナログ信号に変換され、モニタテレビ10に再生映像を
表示する。処理ステップST46で指令された警告は、
この時の再生映像の上に重ねて表示し、改ざんされたデ
ータであることを明示する。こうして再生中の映像デー
タが、何者かによって改ざんされたものであることを明
らかにできる。In the processing step ST32, the JPEG data is sent to the JPEG compression / expansion means 4 through the data bus 51, and is expanded again to digital video data. The decompressed digital video data is sent to processing step ST.
At 33, the video signal is converted into an NTSC analog signal by the video encoder 9 and the reproduced video is displayed on the monitor television 10. The warning instructed in processing step ST46 is
At this time, the data is superimposed and displayed on the reproduced video to clearly indicate that the data is falsified. In this way, it can be clarified that the video data being reproduced has been falsified by someone.
【0041】以上のように、圧縮されたJPEGデータ
の一部をサンプリングしてチェックコードを生成し、デ
ィジタル映像データとともに記録メディア7に格納する
ようにしたので、非常に少ないデータの処理量で記録さ
れているディジタルデータが改変されたものかどうかを
容易に検出することができる。As described above, since a check code is generated by sampling a part of the compressed JPEG data and stored in the recording medium 7 together with the digital video data, recording is performed with a very small amount of data processing. It is possible to easily detect whether or not the digital data that has been modified is altered.
【0042】つぎに、何者かが記録された映像データ
を、一旦、JPEG伸張することで通常の画像データに
変換して、その後にコンピュータの画像処理ソフト等を
用いて画像データの一部を改変した後、再びJPEG圧
縮して元の記録データと入れ替えてしまうような場合に
ついて考察する。映像データを改変した範囲が映像デー
タの一部の限られた領域だけであっても、JPEG圧縮
処理の過程で行われるDCT符号化、あるいはハフマン
符号化によって圧縮された後のJPEGデータでは、一
部改変による元の映像データの影響が圧縮後のJPEG
データの全域に広がってしまう。このため、10点程度
の少ないサンプリングポイントを使用するだけであって
も、映像データの改変を確実に検出することができる。Next, somebody converts the recorded video data into normal image data by temporarily expanding it by JPEG, and then alters part of the image data using computer image processing software or the like. Then, consider a case where JPEG compression is performed again and replaced with the original recording data. Even if the modified range of the video data is only a limited area of a part of the video data, the JPEG data compressed by DCT coding or Huffman coding performed in the process of JPEG compression processing is one-dimensional. JPEG after compression is affected by the original video data
It spreads all over the data. For this reason, even if only a small number of sampling points, such as about 10 points, are used, alteration of the video data can be reliably detected.
【0043】また、改変した映像データに対して新たに
チェックコードを付けて、改変したことを分からなくす
ることも不可能に近い。何故ならば、式(1)および式
(2)で示された映像データからのサンプリングルール
やチェックコードの演算方法は暗号関数に基づくもので
あり、暗証番号配列を決定するための暗号関数を含めて
全ての暗号関数が知られていない限りでは、第三者がチ
ェックコード自体を解析することは極めて困難だからで
ある。したがって、この実施の形態1のディジタル画像
記録再生装置は、映像データの証拠能力を高めるうえで
も有効である。Further, it is almost impossible to add a new check code to the modified video data to make it difficult to understand the modification. This is because the method of calculating the sampling rule and the check code from the video data represented by the equations (1) and (2) is based on the cryptographic function, and includes the cryptographic function for determining the password sequence. Unless all cryptographic functions are known, it is extremely difficult for a third party to analyze the check code itself. Therefore, the digital image recording / reproducing apparatus according to the first embodiment is effective in enhancing the proof ability of video data.
【0044】以上述べたように、実施の形態1のディジ
タルデータ記録再生装置におけるディジタル画像の改変
を検出するためのチェックコードの生成方法は、簡便な
方法でありながら、非常に高い検出能力と、悪意を持っ
た第三者による解析に対しても高い信頼性を持ってい
る。このため犯罪などが発生した場合においても、本実
施の形態のディジタルデータ記録装置で記録された映像
データは高い証拠能力がある。As described above, the method of generating a check code for detecting alteration of a digital image in the digital data recording / reproducing apparatus of the first embodiment is a simple method, yet has a very high detection capability and It has high reliability even for analysis by malicious third parties. For this reason, even when a crime or the like occurs, the video data recorded by the digital data recording device of the present embodiment has a high evidence ability.
【0045】なお、チェックコードはJPEG圧縮した
ヘッダーデータの未使用の予約領域に格納することで、
通常のチェックコードを付加、解析する機能のないディ
ジタルデータ記録再生装置であっても再生することが可
能である。The check code is stored in an unused reserved area of the JPEG-compressed header data.
Even a digital data recording / reproducing apparatus without a function of adding and analyzing a normal check code can reproduce the data.
【0046】実施の形態2.実施の形態1では、チェッ
クコードCを生成する際の暗号関数F(*)として、式
(2)に示すような通常の算術加算を用いたが、これは
他の関数であっても良い。例えばガロア体(有限体)の
加法演算などを用いて、チェックコードを生成すること
もできる。Embodiment 2 In the first embodiment, the normal arithmetic addition as shown in Expression (2) is used as the encryption function F (*) when generating the check code C, but this may be another function. For example, a check code can be generated using an addition operation of a Galois field (finite field).
【0047】実施の形態1では、8bitデータに対し
て通常の算術加算を行っているために加算結果に桁上が
りが発生した場合に、演算結果が8bitデータでは収
まらなり、桁上がり部分の切り捨てが行われる。このた
め、異なるサンプリングデータに対して同一のチェック
コードを生成することになるが、そうすると映像データ
の改変を見過ごしてしまう可能性がある。そこで、暗号
関数F(*)として式(2)のような通常の算術加算の
代わりにガロア体上の加算を用いることで、サンプリン
グデータが異なれば必ず異なるチェックコードが生成さ
れる。これによって、映像データの改変を見過ごしてし
まう可能性を小さくすることができる。In the first embodiment, since ordinary arithmetic addition is performed on 8-bit data, if a carry occurs in the addition result, the operation result cannot be accommodated by the 8-bit data, and the carry-out portion is truncated. Done. For this reason, the same check code is generated for different sampling data. However, if so, alteration of the video data may be overlooked. Thus, by using an addition on a Galois field instead of the usual arithmetic addition as in Expression (2) as the encryption function F (*), different check codes are always generated for different sampling data. This can reduce the possibility of overlooking the modification of the video data.
【0048】実施の形態3.実施の形態1では、チェッ
クコードC(n)を生成する際に、式(2)に示すよう
な暗号関数F(*)として通常の算術加算を用いたが、
これは他の関数であっても良く、例えば排他的論理和演
算を用いてもよい。図6に示すように、ヘッダーデータ
(上位)と暗証番号配列X(10)、ヘッダーデータ
(下位)と暗証番号配列X(11)、サンプリングデー
タS(0)と暗証番号配列X(0)、等の間で排他的論
理和演算を実行する。このような演算によれば、実施の
形態2と同様に、サンプリングデータが異なれば必ず異
なるチェックコードを生成することができる。Embodiment 3 In the first embodiment, when generating the check code C (n), ordinary arithmetic addition is used as the encryption function F (*) as shown in Expression (2).
This may be another function, for example, using an exclusive OR operation. As shown in FIG. 6, header data (upper) and password array X (10), header data (lower) and password array X (11), sampling data S (0) and password array X (0), The exclusive OR operation is performed between the same. According to such an operation, as in the second embodiment, different check codes can always be generated for different sampling data.
【0049】この方法は、実施の形態2で用いたガロア
体の加算を用いる方法よりも簡単にチェックコードを生
成できる効果がある。This method has an effect that the check code can be generated more easily than the method using the Galois field addition used in the second embodiment.
【0050】また、図6に示すようにヘッダーデータと
は別に暗号関数のバージョン情報をチェックコードに付
加し、このバージョン情報に応じて映像データからのサ
ンプリングルールやチェックコードの演算方法、及び暗
証番号配列を決定するための暗号関数を変更することも
できる。ここで、バージョン情報とはそれぞれ異なる暗
号関数を記憶する複数のバージョン(Ver.1.0、Ver.2.0
等)を特定する情報であって、装置毎に、あるいは記録
期間毎に使用した暗号関数のバージョン情報がチェック
コードに付加される。Also, as shown in FIG. 6, the version information of the encryption function is added to the check code separately from the header data, and a sampling rule from the video data, a method of calculating the check code, and a password are added in accordance with the version information. The cryptographic function for determining the sequence can also be changed. Here, a plurality of versions (Ver.1.0, Ver.2.0
And the like, and the version information of the encryption function used for each device or for each recording period is added to the check code.
【0051】こうすれば、あるバージョンの暗号関数が
悪意を持った第三者に知られた場合でも、それ以外のバ
ージョンの暗号関数で生成されたチェックコードの信頼
性を保つことができ、画像データの改変を防止できる効
果がある。Thus, even if a certain version of the cryptographic function is known to a malicious third party, the reliability of the check code generated by the other version of the cryptographic function can be maintained. This has the effect of preventing data from being altered.
【0052】また、図4に示すヘッダー620を、例え
ば挿入されるチェックコード621よりも前の部分(上
位部分)と後ろの部分(下位部分)とに分割し、上位部
分のヘッダーを加算して上位のヘッダーデータとし、下
位部分のヘッダーを加算して下位のヘッダーデータとす
る。これら上位、下位のヘッダーデータと暗証番号配列
X(10),X(11)との排他的論理和演算をおこな
って、サンプリングデータから生成されたチェックコー
ドに付加する。このようなチェックコードを用いること
で、ヘッダー情報自体が改変された場合にもそれを検出
することができる。ヘッダー部分には、JPEGデータ
の伸張に必要な情報の他、日時情報やカメラ番号などの
重要な情報が記録されているため、このようなヘッダー
部分の改変の検出手段を設けることで、さらに信頼性の
高い装置を得ることができる。Also, the header 620 shown in FIG. 4 is divided into, for example, a part (upper part) and a part (lower part) before the check code 621 to be inserted, and adds the header of the upper part. Upper header data is added, and the lower header is added to make lower header data. An exclusive OR operation is performed between the upper and lower header data and the password number arrays X (10) and X (11), and the result is added to the check code generated from the sampling data. By using such a check code, even if the header information itself has been altered, it can be detected. Since important information such as date and time information and camera number is recorded in the header in addition to information necessary for decompressing JPEG data, providing a means for detecting such alteration of the header further enhances reliability. A highly reliable device can be obtained.
【0053】実施の形態4 実施の形態1〜3では、秘密の関数F(*)として式
(2)に示すように、1つのサンプリングデータと1つ
の暗証番号を用いて、一つのチェックコードを算出した
が、以下の式(4)に示すように、複数のサンプリング
データと複数の暗証番号を用いて、一つのチェックコー
ドを算出してもよい。Fourth Embodiment In the first to third embodiments, as shown in equation (2), one check code is used as a secret function F (*) using one sampled data and one password. Although calculated, one check code may be calculated using a plurality of sampling data and a plurality of personal identification numbers as shown in the following equation (4).
【0054】 C(n)=F(S(n),S(n+1),X(n),X(n+1)) …(4) この場合には、悪意を持った第三者によるチェックコー
ドの解析をより一層困難なものにし、チェックコードの
信頼性を上げる効果がある。C (n) = F (S (n), S (n + 1), X (n), X (n + 1)) (4) In this case, a check code of a malicious third party is used. This has the effect of making the analysis more difficult and increasing the reliability of the check code.
【0055】実施の形態5.実施の形態1では、式
(1)に示す一次式で予め決められた定数a,bを用い
ていたが、JPEGデータのデータ量が変わってもサン
プリングポイントの数nが変わらないように、定数a,
bをデータ量に応じて変更するようにしてもよい。Embodiment 5 In the first embodiment, the constants a and b predetermined by the linear expression shown in Expression (1) are used. However, the constants a and b are set so that the number n of the sampling points does not change even if the data amount of the JPEG data changes. a,
b may be changed according to the data amount.
【0056】例えば、Nを全データ数、a=N/16,
b=2aのように決定しておけば、 S(n)=D((N+2)n/16) …(5) となり、16分割されたデータのうちの3番目のデータ
から10点をサンプリングできる。こうすればサンプリ
ングポイントの数は変わらないので、JPEGデータが
小さい場合でも改変検出の精度が低くならない効果があ
る。また、JPEGデータのデータ量によってサンプリ
ングポイントを容易に変更できるので、悪意を持った第
三者によるチェックコードの解析をより一層困難なもの
にし、チェックコードの信頼性を上げる効果がある。For example, N is the total number of data, a = N / 16,
If determined as b = 2a, S (n) = D ((N + 2) n / 16) (5), and ten points can be sampled from the third data of the 16 divided data. . In this case, since the number of sampling points does not change, there is an effect that the accuracy of alteration detection does not decrease even when the JPEG data is small. In addition, since the sampling point can be easily changed according to the data amount of the JPEG data, it is more difficult to analyze the check code by a malicious third party, and there is an effect of increasing the reliability of the check code.
【0057】実施の形態6.実施の形態1では、サンプ
リングデータS(n)をサンプリングする方法として、
式(1)に示す一次式を用いたが、他の方法でサンプリ
ングしても良い。例えば、対数、三角関数などの他の関
数は、その例である。また、乱数を用いてサンプリング
する方法や、秘密の暗証番号を用いてサンプリング位置
を変えても良い。この場合、悪意を持った第三者による
チェックコードの解析をより一層困難なものにし、チェ
ックコードの信頼性を上げる効果がある。Embodiment 6 FIG. In the first embodiment, as a method of sampling the sampling data S (n),
Although the linear expression shown in Expression (1) is used, sampling may be performed by another method. Other functions, such as, for example, logarithms, trigonometric functions, are examples. Alternatively, the sampling position may be changed using a random number sampling method or a secret password. In this case, there is an effect that the analysis of the check code by a malicious third party becomes more difficult, and the reliability of the check code is increased.
【0058】実施の形態7.図7は、この発明の実施の
形態7における再生時の信号処理の流れを示すフローチ
ャートであって、処理ステップST30〜33は図10
の各処理に対応するものである。Embodiment 7 FIG. FIG. 7 is a flowchart showing a flow of signal processing at the time of reproduction according to Embodiment 7 of the present invention.
Corresponds to each of the processes.
【0059】処理ステップST30において記録メディ
ア7に記録されているJPEGデータは、CPU5の制
御によって一旦バッファーメモリ6に格納される。この
バッファーメモリ6に格納されたJPEGデータから処
理ステップST31でヘッダー情報が抽出され、さらに
処理ステップST43によってヘッダーからチェックコ
ードが抽出される。The JPEG data recorded on the recording medium 7 in the processing step ST30 is temporarily stored in the buffer memory 6 under the control of the CPU 5. Header information is extracted from the JPEG data stored in the buffer memory 6 in processing step ST31, and a check code is extracted from the header in processing step ST43.
【0060】また、処理ステップST31、43に並行
して、処理ステップST40では、このバッファーメモ
リ6に格納されたJPEGデータから式(1)によって
サンプリングデータS(n)を求める。処理ステップS
T47では、このサンプリングデータS(n)と処理ス
テップST43によって抽出されたチェックコードとが
直接に演算され、改変されたデータかどうかのチェック
が行なわれる。In parallel with the processing steps ST31 and ST43, in the processing step ST40, the sampling data S (n) is obtained from the JPEG data stored in the buffer memory 6 by the equation (1). Processing step S
In T47, the sampling data S (n) and the check code extracted in the processing step ST43 are directly operated to check whether the data is modified data.
【0061】処理ステップST47における演算として
は、例えば記録時のチェックコードが式(3)により生
成されている場合には、 V(n)=S(n)−C(n)+n …(6) のような演算を設定しておけば、処理ステップST48
における演算結果V(n)=0であるかどうかによっ
て、改変の有無が判断できる。As an operation in the processing step ST47, for example, when a check code at the time of recording is generated by the equation (3), V (n) = S (n) -C (n) + n (6) Is set, processing step ST48 is performed.
It can be determined whether or not there is a modification depending on whether or not the calculation result V (n) = 0.
【0062】したがって、処理ステップST48におい
てV(n)≠0であれば、処理ステップST46によっ
てモニタテレビ10に対して警告表示を出すように指令
して、何者かによって改変されたものであることを知ら
せることが可能になる。Therefore, if V (n) ≠ 0 in processing step ST48, a command is issued to display a warning on monitor TV 10 in processing step ST46, indicating that the display has been modified by someone. It becomes possible to inform.
【0063】なお、上記実施の形態1〜7では、いずれ
も画像データの圧縮方法としてJPEG圧縮を用いてい
るが、MΡΕG1、MPEG2、MPEG4、H.26
1など、他の圧縮方法による映像データに対しても同様
に有効である。In each of the first to seventh embodiments, JPEG compression is used as a method for compressing image data. However, MΡΕG1, MPEG2, MPEG4, H.264,. 26
1 is also effective for video data by other compression methods.
【0064】また、記録装置として間欠記録を行うディ
ジタルタイムラプスレコーダ以外に通常の連続記録装置
にも適用でき、同様の効果を奏する。In addition to the digital time lapse recorder for performing intermittent recording as a recording apparatus, the present invention can be applied to a normal continuous recording apparatus, and the same effect can be obtained.
【0065】また、上記実施の形態1〜7では画像デー
タの記録について説明したが、例えば音声データ等、他
の種類のデータを記録再生するものであっても同様の効
果を奏する。In the first to seventh embodiments, the recording of image data has been described. However, the same effect can be obtained by recording and reproducing other types of data such as audio data.
【0066】さらに、上記実施の形態1〜7ではチェッ
クコードの付加解析器12に専用の回路を設けている
が、これらの処理は非常に簡便に行うことができるの
で、CPU5によってソフトウェア的に実行するように
してハードウェアを簡素化することも可能である。Further, in the first to seventh embodiments, a dedicated circuit is provided in the additional analyzer 12 of the check code. However, since these processes can be performed very easily, they are executed by the CPU 5 as software. It is also possible to simplify hardware.
【0067】[0067]
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.
【0068】請求項1に記載したディジタルデータ記録
装置によれば、媒体に記録されているディジタルデータ
が改変されたものかどうかを容易に検出できる。According to the digital data recording device of the present invention, it is possible to easily detect whether the digital data recorded on the medium has been altered.
【0069】請求項2の装置では、第2の暗号関数は、
サンプリング番号を変数とした暗証番号を変数とするの
で、チェックコードの解析は非常に困難になり、映像デ
ータの証拠能力を高めるうえで有効である。In the apparatus according to the second aspect, the second cryptographic function is:
Since the personal identification number using the sampling number as a variable is used as a variable, it is very difficult to analyze the check code, which is effective in enhancing the evidential ability of the video data.
【0070】請求項3の装置では、ディジタルデータが
ディジタル画像データである場合に、このディジタル画
像データを圧縮するJPEG圧縮手段を備え、チェック
コードをJPEG圧縮データのヘッダー内に付加したの
で、ディジタル画像の改変を簡便な方法で検出でき、悪
意を持った第三者の改変を高い信頼性で防止できる。According to the third aspect of the present invention, when the digital data is digital image data, the apparatus is provided with JPEG compression means for compressing the digital image data, and the check code is added in the header of the JPEG compressed data. Can be detected by a simple method, and malicious third-party modifications can be prevented with high reliability.
【0071】請求項4に記載したディジタルデータ再生
装置によれば、再生されているディジタルデータが改変
されたものかどうかを容易に検出できる。According to the digital data reproducing apparatus of the present invention, it is possible to easily detect whether or not the reproduced digital data is altered.
【0072】請求項5に記載したディジタルデータ再生
装置によれば、簡単な演算だけで再生されているディジ
タルデータが改変されたものかどうかを容易に検出でき
る。According to the digital data reproducing apparatus of the present invention, it is possible to easily detect whether or not the reproduced digital data has been modified by a simple operation.
【0073】請求項6の装置では、ディジタルデータが
ディジタル画像データである場合に、圧縮されたディジ
タル画像データを伸張するJPEG伸張手段を備え、チ
ェックコードをJPEG圧縮データのヘッダーから抽出
したので、ディジタル画像の改変を簡便な方法で検出で
き、悪意を持った第三者の改変を高い信頼性で防止でき
る。According to the sixth aspect of the present invention, when the digital data is digital image data, the apparatus is provided with a JPEG expansion means for expanding the compressed digital image data, and the check code is extracted from the header of the JPEG compressed data. Modification of an image can be detected by a simple method, and malicious modification of a third party can be prevented with high reliability.
【0074】請求項7に記載したチェックコードの生成
方法によれば、記録媒体に記録されている画像データが
改変されたものであるかどうかを容易に検出でき、しか
も解読のされにくいチェックコードを生成できる。According to the check code generating method of the present invention, it is possible to easily detect whether or not the image data recorded on the recording medium has been altered, and to generate a check code which is difficult to decode. Can be generated.
【0075】請求項8の方法では、サンプリング番号を
変数とした暗証番号が、暗号関数に基づいて生成されて
いるので、チェックコードの解析は非常に困難になり、
映像データの証拠能力を高めるうえで有効である。According to the method of claim 8, since the personal identification number using the sampling number as a variable is generated based on the cryptographic function, it becomes very difficult to analyze the check code.
This is effective in enhancing the evidential ability of video data.
【0076】請求項9の方法では、チェックコードが、
抽出されたサンプリングデータと暗証番号とを変数とす
る算術加算関数によって生成されているので、少ないサ
ンプリングポイントを使用するだけで、映像データの改
変が確実に検出できる。According to the method of claim 9, the check code is:
Since it is generated by an arithmetic addition function using the extracted sampling data and the password as variables, the alteration of the video data can be reliably detected only by using a small number of sampling points.
【0077】請求項10の方法では、チェックコード
が、抽出されたサンプリングデータと暗証番号とを変数
とするガロア体上での加算によって生成されているの
で、サンプリングデータが異なれば必ず異なるチェック
コードが生成され、映像データの改変を見過ごしてしま
う可能性を小さくすることができる。In the method according to the tenth aspect, the check code is generated by addition on the Galois field using the extracted sampling data and the personal identification number as variables. It is possible to reduce the possibility that the generated video data is overlooked.
【0078】請求項11の方法では、チェックコード
が、抽出されたサンプリングデータと暗証番号とを変数
とする排他的論理和演算によって生成されているので、
簡単にチェックコードを生成できる。In the method according to the eleventh aspect, the check code is generated by an exclusive OR operation using the extracted sampling data and the password as variables.
Check code can be easily generated.
【0079】請求項12の方法では、サンプリングデー
タが、圧縮されたディジタルデータの中から暗号関数に
基づいて抽出されているので、解読のされにくいチェッ
クコードを生成できる。According to the twelfth aspect, since the sampling data is extracted from the compressed digital data based on the encryption function, it is possible to generate a check code that is difficult to decipher.
【図1】 この発明の実施の形態1に係るディジタル画
像記録再生装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital image recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
【図2】 この発明の実施の形態1に係る記録動作を示
すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing a recording operation according to the first embodiment of the present invention.
【図3】 この発明の実施の形態1に係る再生動作を示
すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a reproducing operation according to the first embodiment of the present invention.
【図4】 この発明の実施の形態1に係るチェックコー
ドの生成を模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing generation of a check code according to the first embodiment of the present invention.
【図5】 この発明の実施の形態1に係るチェックコー
ドを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a check code according to the first embodiment of the present invention.
【図6】 この発明の実施の形態3に係るチェックコー
ドを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a check code according to Embodiment 3 of the present invention.
【図7】 この発明の実施の形態7に係る再生動作を示
すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a reproducing operation according to Embodiment 7 of the present invention.
【図8】 従来のディジタル画像記録再生装置の構成を
示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional digital image recording / reproducing apparatus.
【図9】 従来のディジタル画像記録再生装置の記録動
作を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a recording operation of a conventional digital image recording / reproducing apparatus.
【図10】 従来のディジタル画像記録再生装置の再生
動作を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a reproducing operation of a conventional digital image recording / reproducing device.
1 ディジタル画像記録再生装置、2 ビデオカメラ、
3 ビデオデコーダ、4 JPEG圧縮伸張手段、 5
CPU、 6 バッファーメモリ、 7記録メディ
ア、 8 通信インターフエース、 9 ビデオエンコ
ーダ、 10モニタテレビ、 12 チェックコード付
加解析器、 51 データバス。1 digital image recording / reproducing device, 2 video camera,
3 video decoder, 4 JPEG compression / decompression means, 5
CPU, 6 buffer memory, 7 recording media, 8 communication interface, 9 video encoder, 10 monitor TV, 12 check code addition analyzer, 51 data bus.
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11892498AJPH11312364A (en) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | Digital data recording device, digital data reproducing device, and check code generation method |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP11892498AJPH11312364A (en) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | Digital data recording device, digital data reproducing device, and check code generation method |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11312364Atrue JPH11312364A (en) | 1999-11-09 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP11892498APendingJPH11312364A (en) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | Digital data recording device, digital data reproducing device, and check code generation method |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH11312364A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002034907A (en)* | 2000-07-25 | 2002-02-05 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope image recording device, and endoscope image managing system |
| WO2003060911A1 (en)* | 2002-01-11 | 2003-07-24 | Fujitsu Limited | Security system using optical information recording medium |
| WO2004095449A1 (en)* | 2003-04-24 | 2004-11-04 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
| WO2008013385A1 (en)* | 2006-07-24 | 2008-01-31 | Hanaromedia Co., Ltd. | System and method for continuous display of grouped multiple independent contents |
| US7549176B2 (en) | 2003-07-14 | 2009-06-16 | Sony Corporation | Recording medium, information playback apparatus and method, and information recording and playback apparatus |
| JP2009282525A (en)* | 2001-03-28 | 2009-12-03 | Macrovision Corp | Content security method providing long-term renewable security, device for the same, and computer-readable storage medium |
| JP2010251873A (en)* | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Tamper detection authentication code embedding method and apparatus and program thereof, tamper detection method and apparatus and program thereof |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002034907A (en)* | 2000-07-25 | 2002-02-05 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope image recording device, and endoscope image managing system |
| JP2009282525A (en)* | 2001-03-28 | 2009-12-03 | Macrovision Corp | Content security method providing long-term renewable security, device for the same, and computer-readable storage medium |
| WO2003060911A1 (en)* | 2002-01-11 | 2003-07-24 | Fujitsu Limited | Security system using optical information recording medium |
| WO2004095449A1 (en)* | 2003-04-24 | 2004-11-04 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
| US7549176B2 (en) | 2003-07-14 | 2009-06-16 | Sony Corporation | Recording medium, information playback apparatus and method, and information recording and playback apparatus |
| WO2008013385A1 (en)* | 2006-07-24 | 2008-01-31 | Hanaromedia Co., Ltd. | System and method for continuous display of grouped multiple independent contents |
| JP2010251873A (en)* | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Tamper detection authentication code embedding method and apparatus and program thereof, tamper detection method and apparatus and program thereof |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6658135B1 (en) | Recording device | |
| US6842540B1 (en) | Surveillance system | |
| US8971691B2 (en) | Signature device and signature method | |
| US7363512B2 (en) | System and method of content copy control | |
| US8761521B2 (en) | Still image verifying apparatus and method | |
| US20010053238A1 (en) | Digital watermark embedding method, digital watermark extracting method, recording medium, image recording device, and image replaying device | |
| JP2006081146A (en) | System and method for embedding scene change information in video bit stream | |
| Ali et al. | A review of digital forensics methods for JPEG file carving | |
| US20050281289A1 (en) | System and method for embedding multimedia processing information in a multimedia bitstream | |
| US7620257B2 (en) | Image processor | |
| US20040179110A1 (en) | Image processing apparatus | |
| KR101175187B1 (en) | Apparatus and method for image recording and reproducing | |
| JPH11312364A (en) | Digital data recording device, digital data reproducing device, and check code generation method | |
| US7181129B2 (en) | Image data recording apparatus and method, and image data reproducing apparatus and method | |
| JP2004222129A (en) | Digital watermark multiplexing device and digital watermark detecting device | |
| JP2003289435A (en) | Image data generation method, falsification detecting method, image data generation apparatus, falsification detection apparatus, computer program, and recording medium | |
| US20060056506A1 (en) | System and method for embedding multimedia compression information in a multimedia bitstream | |
| JP4449717B2 (en) | Mobile device | |
| KR100478017B1 (en) | Muliti-channel image data processing system and method | |
| CN113014609B (en) | Multimedia file processing and tracing method, device, equipment and medium | |
| JP2006101075A (en) | Image compression apparatus | |
| JP2005310038A (en) | Image recording device | |
| JP3497417B2 (en) | Image recording system with image alteration discrimination function and image recording method | |
| GB2359185A (en) | Information recording method and system,image compression/decompression system,system control method,and monitoring system including part or all of them | |
| JP4106311B2 (en) | Information embedding device, encoding device, falsification detection device, method thereof, and recording medium recording program for executing the method |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20040608 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20061027 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20061114 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20061225 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20070130 |