Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH11273366A - Data storage device and method of programming an array of floating gate cells - Google Patents

Data storage device and method of programming an array of floating gate cells

Info

Publication number
JPH11273366A
JPH11273366AJP9381098AJP9381098AJPH11273366AJP H11273366 AJPH11273366 AJP H11273366AJP 9381098 AJP9381098 AJP 9381098AJP 9381098 AJP9381098 AJP 9381098AJP H11273366 AJPH11273366 AJP H11273366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
programming
program
words
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9381098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11273366A5 (en
Inventor
Sun Chen Han
スン チェン ハン
Hyuei Shau Tsen
ヒュエイ シャウ ツェン
Shen Rin Yuu
シェン リン ユー
Chen Tsuai Chun
チェン ツァイ チュン
Riien Rin In
リーエン リン イン
Rin Wan Rei
リン ワン レイ
Chan Riu Yuuan
チャン リウ ユーアン
Shiun Hyun Chun
シウン ヒュン チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Macronix International Co Ltd
Original Assignee
Macronix International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Macronix International Co LtdfiledCriticalMacronix International Co Ltd
Priority to JP9381098ApriorityCriticalpatent/JPH11273366A/en
Publication of JPH11273366ApublicationCriticalpatent/JPH11273366A/en
Publication of JPH11273366A5publicationCriticalpatent/JPH11273366A5/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

(57)【要約】【課題】プログラム電流の要求性能を減少し、プログン
ラミング中のワードラインとビットラインのストレスを
減少するフローティングゲートメモリセルのアレイをプ
ログラムするための装置を提供する。【解決手段】前記アレイへプログラムされるべきワード
が複数の小さなサブワードに分けられる。唯一つのサブ
ワードが一度にプログラムされ、それによりプログラミ
ング電流の要求性能を減少する。更に、他のサブワード
におけるビットが正しくプログラムされなくても、うま
くプログラムされたサブワードは再プログラムされな
い。これにより、従来のもとよりワードラインのストレ
スが生じることがない。各サブワード内で、プログラム
するのに失敗したビットのみが再プログラムされ、これ
によりうまくプログラムされたビットに対して再プログ
ラム中のビットラインのストレスを減少する。
An apparatus for programming an array of floating gate memory cells that reduces required program current performance and reduces word line and bit line stress during programming. A word to be programmed into the array is divided into a plurality of small subwords. Only one subword is programmed at a time, thereby reducing the required performance of the programming current. Furthermore, a successfully programmed subword is not reprogrammed, even if bits in other subwords are not programmed correctly. As a result, no word line stress is caused as compared with the conventional case. Within each subword, only the bits that failed to be programmed are reprogrammed, thereby reducing the stress on the bit line being reprogrammed for successfully programmed bits.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する分野】本発明は、フローティングゲート
トランジスタ技術に基づく集積回路メモリデバイスに関
し、特にフローティングゲートメモリアレイのプログラ
ム中にビットラインとワードラインのストレスばかりで
なく、プログラム電流の要求性能を減少する方法に関す
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to integrated circuit memory devices based on floating gate transistor technology, and more particularly to reducing the performance requirements of program currents as well as bit line and word line stresses during programming of a floating gate memory array. About the method

【0002】[0002]

【関連技術】フラッシュメモリは、フローティングゲー
トトランジスタに基づいた不揮発性の記憶集積回路の成
長クラスである。フラッシュデバイスにおけるメモリセ
ルは、フローティングゲートをチャージしたり、ディス
チャージすることによって、データがセルに記憶され
る、所謂フローティングゲートトランジスタを用いて形
成される。フローティングゲートは、導電性材料、特に
ポリシリコンであって、酸化物、或いは他の絶縁材料の
薄い層によってトランジスタのチャネルから絶縁され、
また絶縁材料の第2の層によってトランジスタの制御ゲ
ートから絶縁されている。フローティングゲートメモリ
セルにデータを記憶するために、フローティングゲート
はファウラ−ノードハイム(Fowler-Nordheim) のトンネ
ルメカニズム、即ち熱い電子注入メカニズムを用いてチ
ャージ或いはディスチャージされる。ファウラ−ノード
ハイムのトンネルメカニズムは、デバイスのゲートおよ
びソース又はドレイン間に大きな正の(又は負の)電圧
を確立することによって実行される。これにより、電子
は、薄い絶縁体を介してフローティングゲートに(又は
フローティングゲートから)注入される。熱い電子の注
入メカニズムは雪崩プロセスに基づいている。熱い電子
の注入は、電位を与えることによてもたらされ、薄い絶
縁体を横切ってフローティングゲートに注入される、セ
ルのチャネルに高いエネルギーの電子を誘導する。熱い
電子の注入をもたらすために、制御ゲート上の正の電位
と共にデバイスのソースとドレインを横切って電位が印
加される。制御ゲート上の正電位は、デバイスのチャネ
ルにおける電流からフローティングゲートへ電子を引き
つけようとする。フローティングゲートのチャージおよ
びディスチャージの作用は、セルの大きなアレイにわた
って制御するのは困難である。従って、セルのあるもの
は、同じデバイスの他のものより速くプログラムする。
与えられたプログラム動作において、動作に従うべき全
てのセルは、フローティングゲートに蓄くわえられた同
量の電荷と清算しない。チップの製造業者は、3ボルト
或いはそれ以下の非プログラミング電源電圧で動作する
ように、フローティングゲートメモリセルのアレイを設
計を始めたので、全てのフローティングゲートセルがほ
ぼ同量の電荷を蓄積することは限界になる。従って、ア
レイは読み取り電圧のスレッショルドの狭いバンドにお
いて動作することができる。
2. Related Art Flash memory is a growing class of non-volatile storage integrated circuits based on floating gate transistors. A memory cell in a flash device is formed using a so-called floating gate transistor in which data is stored in a cell by charging or discharging a floating gate. The floating gate is a conductive material, particularly polysilicon, insulated from the transistor channel by a thin layer of oxide or other insulating material;
It is insulated from the control gate of the transistor by a second layer of insulating material. To store data in a floating gate memory cell, the floating gate is charged or discharged using a Fowler-Nordheim tunneling mechanism, a hot electron injection mechanism. The Fowler-Nordheim tunneling mechanism is implemented by establishing a large positive (or negative) voltage between the gate and the source or drain of the device. Thereby, electrons are injected into (or from) the floating gate through the thin insulator. The hot electron injection mechanism is based on the avalanche process. The injection of hot electrons is effected by the application of an electrical potential and induces high energy electrons into the cell's channel that are injected into the floating gate across the thin insulator. A potential is applied across the source and drain of the device with a positive potential on the control gate to effect hot electron injection. The positive potential on the control gate attempts to attract electrons from the current in the device channel to the floating gate. The effects of floating gate charging and discharging are difficult to control over large arrays of cells. Thus, some of the cells program faster than others of the same device.
In a given program operation, all cells that are to follow the operation do not settle with the same amount of charge stored on the floating gate. Chip manufacturers have begun to design arrays of floating gate memory cells to operate with non-programming supply voltages of 3 volts or less, so that all floating gate cells store approximately the same amount of charge. Becomes the limit. Thus, the array can operate in a narrow band of read voltage thresholds.

【0003】プログラム検証シーケンスは、メモリが正
確にプログラムされることを有効に保証するために開発
された。プログラム検証動作は、フローティングゲート
メモリアレイに蓄積されたデータを所定のデータと比較
するステップに基づかれる。これは、一般に、ワードツ
ーワードベースで行われる。もし、失敗が検証シーケン
スにおいて検出されたら、プログラム動作は再試行され
る。プログラムの再試行は、一般に先行技術のデバイス
ではワード・バイ・ワードベースで行われる。結果とし
て、唯一の失敗ビットを有するワードにおいてうまくプ
ログラムされたビットはプログラムサイクルに繰り返し
従う。これは過剰プログラムミングとセルの失敗を生じ
る。この問題の1つの解決策は、所謂ページモードデバ
イスを用いることである。ページモードデバイスにおい
て、ページバッファはメモリアレイと関連する。このバ
ッファは、メモリアレイにおける各ビットライン用の単
一ビットラッチを有する。アレイをプログラムするため
に、ページバッファは、一度にデータの1バイト(又は
一度に1ワード)をページバッファへ転送することによ
ってプログラムされるべきデータで先ずロードされる。
全てのページは、ビットラッチの内容を用いて、並列に
アレイにプログラムされる。検証手続きは、アレイに連
続的にプログラムされるページバッファにおける全ての
ビットを自動的にクリアする。その後ページバッファ
は、一度にデータの1バイト(又は一度に1ワード)を
読み取って、全てのビットがクリアされていることを確
認し、それにより、成功したプログラム動作を示す。例
えば、Tanaka外による“High-Speed Programming and P
rogram-Verify Methods Suitable for Low-Voltage Fla
sh Memories", Symposium on VLSI Circuits, Digest o
f Technical Paper, 1994, pp. 64-62. を参照された
い。
[0003] Program verification sequences have been developed to effectively ensure that the memory is programmed correctly. The program verification operation is based on comparing data stored in the floating gate memory array with predetermined data. This is generally done on a word-to-word basis. If a failure is detected in the verification sequence, the program operation will be retried. Program retries are generally performed on a word-by-word basis in prior art devices. As a result, a well programmed bit in a word having only one failed bit will repeatedly follow the program cycle. This results in over-programming and cell failure. One solution to this problem is to use a so-called page mode device. In page mode devices, a page buffer is associated with a memory array. This buffer has a single bit latch for each bit line in the memory array. To program the array, the page buffer is first loaded with the data to be programmed by transferring one byte (or one word at a time) of data to the page buffer at a time.
All pages are programmed into the array in parallel using the contents of the bit latches. The verification procedure automatically clears all bits in the page buffer that are continuously programmed into the array. The page buffer then reads one byte (or one word at a time) of the data at a time to ensure that all bits are clear, thereby indicating a successful program operation. For example, “High-Speed Programming and P” by Tanaka et al.
rogram-Verify Methods Suitable for Low-Voltage Fla
sh Memories ", Symposium on VLSI Circuits, Digest o
f See Technical Paper, 1994, pp. 64-62.

【0004】フローティングゲートアレイをプログラム
する方法における他の問題は、充分なプログラミング電
流源を与えることである。もし、大量のフローティング
ゲートセルが同時にプログラムされるなら、大量の電流
が必要である。例えば、16ビットワードにおける全て
のフローティングゲートメモリセルが同時にプログラム
され、各セルがプログラム中に250μAの電流を必要
とするなら、全16ビットワードは4mAのプログラミ
ング電流を必要とするであろう。もし、外部電源がプロ
グラミング電流を与えるために利用されるなら、これは
問題でない。しかし、もし、オンチップポンピング回路
がプログラミング電流を与えるために用いられるなら、
オンチップポンピング回路は、この要求に合致するため
に充分大きくなければならず、結果的に大量のシリコン
領域を占めるであろう。
Another problem in how to program a floating gate array is to provide sufficient programming current sources. If a large number of floating gate cells are programmed simultaneously, a large amount of current is required. For example, if all floating gate memory cells in a 16-bit word are programmed simultaneously and each cell requires 250 μA of current during programming, then a full 16-bit word will require 4 mA of programming current. This is not a problem if an external power supply is used to provide the programming current. However, if an on-chip pumping circuit is used to provide the programming current,
On-chip pumping circuits must be large enough to meet this requirement and will consequently occupy a large amount of silicon area.

【0005】一つの先行技術は、フローティングゲート
メモリのワードの個々のバイトが個々にプログラムされ
るようにしている。Talreja 外による米国特許第 5,31
3,535, Gate/Souce Disturbed Protection for 16-Bit
EEPROM Memory Arrayを参照されたい。しかし、この発
明は、プログラミング電流を減少するという目的を達成
していない。この発明は、バイトが個々にプログラムさ
れるようにしているけれども、この発明は、全てのワー
ドが一度にプログラムされるようにもなっており、それ
により大きな量のプログラミング電流を必要とし、その
結果大きなオンチップ電荷ポンプを必要とする。更に、
この発明は、プログラミングのためのバイトにワードを
自動的に分割しない;明らかなバイトプログラミング命
令が一度に一回バイトをプログラムするために用いられ
なければならない。最後に、この発明は、大量のオンチ
ップの実際の面積を消費する多重ワードラインデコーダ
ー(各バイトに対して1つ)を用いる。
One prior art technique allows individual bytes of a word in a floating gate memory to be individually programmed. U.S. Patent No. 5,31 to Talreja
3,535, Gate / Souce Disturbed Protection for 16-Bit
See EEPROM Memory Array. However, the present invention does not achieve the purpose of reducing the programming current. Although the invention allows the bytes to be programmed individually, the invention also provides that all words are programmed at once, thereby requiring a large amount of programming current and consequently Requires a large on-chip charge pump. Furthermore,
The present invention does not automatically split words into bytes for programming; explicit byte programming instructions must be used to program the bytes one at a time. Finally, the present invention uses a multiple word line decoder (one for each byte) that consumes a large amount of on-chip real area.

【0006】必要なものは、プログラム検証を失敗する
これらのビットのみを再プログラムし、プログラム検証
をパスするセルのゲートやドレインに重きを置かないフ
ローティングゲートメモリセルのアレイ用のプログラミ
ングシステムである。更に、必要なものは、プログラミ
ング電流要件を減少するフローティングゲートアレイを
プログラムするシステムであり、それにより、プログラ
ミング電流を発生するために小さなオンチップポンピン
グ回路を用いることを可能にする。
What is needed is a programming system for an array of floating gate memory cells that reprograms only those bits that fail program verification and places no weight on the gates and drains of cells that pass program verification. Further, what is needed is a system for programming a floating gate array that reduces programming current requirements, thereby allowing the use of small on-chip pumping circuits to generate the programming current.

【0007】[0007]

【発明の概要】本発明は、プログラミング電流の要求性
能を減少し、更に再プログラミング動作中にワードライ
ンとビットラインのストレスを減少するフローティング
ゲートセルのアレイをプログラムするための方法および
装置を提供する。本発明は、プログラムされるべきワー
ドを複数のサブワードに自動的に分割し、一度にこれら
のサブワードをプログラムすることによって動作する。
更に、本発明は、(1)アドレッシングメカニズムでメ
モリのアドレスされたワードを選択し、(2)一度にメ
モリの1つのサブワードのアドレスされたワードを自動
的にプログラムし、(3)メモリのアドレスされたワー
ドにおける各サブワードのプログラミングを検証し、検
証動作は各サブワードにおける個々のビットのプログラ
ミングを検証するステップを含み、(4)アドレスされ
たワードないでプログラムするのを失敗するこれらのサ
ブワードのみを自動的に再プログラムし、このプログラ
ミングは一度に1つのサブワードを生じ、且つプログラ
ムするのを失敗したこれらのビットのみが再プログラム
されることによって動作する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a method and apparatus for programming an array of floating gate cells that reduces the required performance of the programming current and further reduces word line and bit line stress during reprogramming operations. . The present invention operates by automatically dividing the word to be programmed into a plurality of subwords and programming these subwords at a time.
Further, the present invention provides for (1) selecting an addressed word of memory with an addressing mechanism, (2) automatically programming the addressed word of one sub-word of memory at a time, and (3) addressing of memory. Verifying the programming of each subword in the addressed word, the verifying operation includes verifying the programming of the individual bits in each subword, and (4) removing only those subwords that fail to program without the addressed word. Automatically reprogramming, this programming works by producing only one subword at a time and reprogramming only those bits that failed to program.

【0008】本発明は多くの利点を有する。第1に、メ
モリの1つのサブワードのみが一度にプログラムされる
ので、プログラミング電流が減少する。第2に、本発明
は、うまくプログラムされたサブワードは再プログラム
されないので、殆どワードラインのストレスを生じな
い。最後に、プログラムするのに失敗したこれらのビッ
トのみが再プログラムされ、うまくプログラムされたビ
ットは再プログラムされないので、ビットラインのスト
レスは減少する。個々のビットの選択性の再プログラミ
ングは、データバス上の各ビットラインに対して特別な
列ドライバーを与えることによって達成される。個々の
サブワード内の個々のサブワードとビットがプログラミ
ングと再プログラミングのために選択されるのを可能に
し、これらの特別なドライバーは、サブワードとビット
のイネーブル信号によってイネーブルされる。本発明の
1つの実施形態は、フラッグのセットを含み、データバ
スにおける各ビットのための1つが特別のビットがうま
くプログラムされたか否かを示す。
[0008] The present invention has many advantages. First, programming current is reduced because only one subword of the memory is programmed at a time. Second, the present invention results in little word line stress because well programmed sub-words are not re-programmed. Finally, bit line stress is reduced because only those bits that failed to be programmed are reprogrammed, and those bits that were successfully programmed are not reprogrammed. Reprogramming the selectivity of individual bits is achieved by providing a special column driver for each bit line on the data bus. Allows individual subwords and bits within individual subwords to be selected for programming and reprogramming, and these special drivers are enabled by subword and bit enable signals. One embodiment of the invention includes a set of flags, one for each bit on the data bus, indicating whether a particular bit was successfully programmed.

【0009】本発明は、また各サブワード内でワードラ
インドライバーを動かすために各サブワードのための分
離したバイレベルの電源を使用する。これらのバイレベ
ルの電源は、プログラミング電圧を選択されたワード
に、また非プログラミング電圧を他のサブワードに与え
る。本発明は、更に、プログラミングパワーのオフチッ
プ電源が利用可能なとき、サブワードの一度のプログラ
ミングをティスエーブルする外部のプログラミングパワ
ーバイパスモードを有している。この方法で、オフチッ
プのプログラミング電流源が利用可能なとき、速い、ワ
ードの一度に行うプログラミング動作を実行することが
できる。もし、そうでないなら、プログラミング電流を
減少するためにサブワードの一度に行うプログラミング
を用いることができる。
The present invention also uses a separate bi-level power supply for each sub-word to operate the word line driver within each sub-word. These bi-level power supplies provide programming voltages to selected words and non-programming voltages to other sub-words. The present invention further has an external programming power bypass mode that disables once programming of the sub-word when an off-chip power supply of programming power is available. In this manner, fast, word-at-a-time programming operations can be performed when an off-chip programming current source is available. If not, one-time programming of sub-words can be used to reduce programming current.

【0010】本発明は、多くの利点を有する。(1)プ
ログラミング電流を発生するために小さなオンチップポ
ンピング回路を使用することができるので、フローティ
ングゲートメモリセルのアレイによって占められるシリ
コン領域の量を減少することを可能にする。(2)複数
の行デコーダーを用いることによってバイトの一度のプ
ログラミングを与える従来技術と異なって、本発明は、
ワードラインにエネルギーを供給するために複数のバイ
レベル電源に結合された単一の行デコーダーを用いる。
(3)ビットラインの妨害条件は、プログラムするのを
失敗したこれらのビットのみを再プログラムすることに
よって減少される。(4)ワードラインの妨害条件は、
プログラムするのを失敗したこれらのサブワードのみを
再プログラムすることによって減少される。(5)最後
に、ページモードプログラミングシステムと異なって、
大きなページバッファ構造と大量のプログラミング電流
を必要としない。
The present invention has many advantages. (1) It allows to reduce the amount of silicon area occupied by the array of floating gate memory cells, since a small on-chip pumping circuit can be used to generate the programming current. (2) Unlike the prior art, which provides one-time programming of bytes by using multiple row decoders, the present invention provides:
It uses a single row decoder coupled to multiple bi-level power supplies to supply energy to the word lines.
(3) Bit line disturbance conditions are reduced by reprogramming only those bits that failed to program. (4) Word line disturbance conditions are:
It is reduced by reprogramming only those subwords that failed to program. (5) Finally, unlike the page mode programming system,
Does not require a large page buffer structure and a large amount of programming current.

【0011】[0011]

【実施の形態】以下の説明は、この分野の通常の知識を
有するものが本発明を作り、使用することができるよう
になされ、特定の応用およびその要件のコンテキストに
おいて行われる。好適な実施形態に対するいろいろな変
形は、当業者に容易に明らかになるであろう。ここで定
義された一般原理は、本発明の精神および範囲から逸脱
することなく他の実施形態および応用に適用されること
ができる。従って、本発明は、ここに示された実施形態
に限定されることを意図したものでないが、ここに開示
された原理および特徴に合致する広い範囲に与えられる
べきである。図1は、本発明の実施形態によるフローテ
ィングゲートメモリセルのアレイをプログラムするため
のシステムの主な機能的要素のブロック図である。図1
において、フローティングゲートメモリセルのアレイ
は、2つの部分、即ち2バイト(或いは16ビット)メ
モリアレイを共に含むロー・バイト・メモリ・アレイ(L
ow Byte Memory Array) 100とハイ・バイト・メモリ
・アレイ(High Byte Memory Array)102に分割され
る。
DETAILED DESCRIPTION The following description is provided to enable one of ordinary skill in the art to make and use the invention and is provided in the context of a particular application and its requirements. Various modifications to the preferred embodiment will be readily apparent to those skilled in the art. The general principles defined herein can be applied to other embodiments and applications without departing from the spirit and scope of the present invention. Thus, the present invention is not intended to be limited to the embodiments shown, but is to be accorded the widest scope consistent with the principles and features disclosed herein. FIG. 1 is a block diagram of the main functional elements of a system for programming an array of floating gate memory cells according to an embodiment of the present invention. FIG.
An array of floating gate memory cells comprises a low byte memory array (L) that includes both parts, a two byte (or 16 bit) memory array.
ow Byte Memory Array 100 and a High Byte Memory Array 102.

【0012】ロー・バイト・メモリ・アレイ100は、
行と列の双方の入力を有する。それは、バイ・レベル電
源(Bi-level Voltage Source) 110によってエネルギ
ーが供給されるロー・バイト・ワードライン・ドライバ
ー(Low Byte Wordline Drivers) 120から行入力を受
け取る。それは、データ入力バッファ(Data In Buffer)
182のローバイトからそれら自身データを受け取るロ
ー・バイト・プログラム・データ入力構造(Low Byte Pr
ogram Data In Structures) 150から列入力を選択す
るロー・バイト列デコーダー(Low Byte Column Decode
r) 140から列入力を受け取る。ハイ・バイト・メモ
リ・アレイ102は、行と列の双方の入力を有する。そ
れは、ハイ・バイト・バイレベル電源(High Byte Bi-le
vel Voltage Source) 112によってエネルギーが供給
されるハイ・バイト・ワードライン・ドライバー(High
Byte Wordline Drivers)122から行入力を受け取る。
それは、データ入力バッファ(Data In Buffer)182の
ハイバイトからそれら自身データを受け取るハイ・バイ
ト・プログラム・データ入力構造(High Byte Program D
ata In Structures)152からデータを受けるハイ・バ
イト列デコーダー(High Byte ColumnDecoder)142か
ら列入力を受け取る。
The low byte memory array 100 includes:
It has both row and column inputs. It receives row input from Low Byte Wordline Drivers 120 powered by a Bi-level Voltage Source 110. It is a data input buffer (Data In Buffer)
Low Byte Program Data Input Structure (Low Byte Pr
Low Byte Column Decode that selects a column input from 150
r) Receive column input from 140. High byte memory array 102 has both row and column inputs. It is a high byte bi-level power supply.
vel Voltage Source) 112 powered by a high byte wordline driver (High
Byte Wordline Drivers) 122 receives line input.
It is a high byte program data input structure (High Byte Program D) that receives its own data from the high byte of the data input buffer (Data In Buffer) 182.
A column input is received from a High Byte Column Decoder 142 that receives data from ata In Structures 152.

【0013】図1に示されたメモリアレイは多くのプロ
グラミング入力を受ける。アドレスバス160は、列ア
ドレスと行アドレスに分割する入力である。列アドレス
は、ロー・バイト列デコーダー140とハイ・バイト列
デコーダー142の双方に供給する。ロー・バイト列デ
コーダー140は、ロー・バイト・プログラム・データ
・入力構造150からロー・バイト・メモリ・アレイ1
00の選択されたビットラインへプログラムデータを送
るために、この列アドレスを使用する。ハイ・バイト・
列デコーダー142は、ハイ・バイト・プログラム・デ
ータ・入力構造152からハイ・バイト・メモリ・アレ
イ102の選択されたビットラインへデータを送るため
に、この列アドレスを使用する。ロー・アドレスは、ロ
ー・バイト・ワード・ドライバー120とハイ・バイト
・ワードライン・ドライバー122の双方から選択され
たワードラインドライバーをイネーブルするために用い
られるイネーブル信号のセットへこのローアドレスをデ
コードするロー・デコーダー(Low Decoder)130へ供
給する。
The memory array shown in FIG. 1 receives many programming inputs. The address bus 160 is an input for dividing into a column address and a row address. The column address is provided to both the low byte sequence decoder 140 and the high byte sequence decoder 142. The raw byte sequence decoder 140 converts the raw byte program data input structure 150 from the raw byte memory array 1
This column address is used to send program data to the 00 selected bit line. High byte
Column decoder 142 uses this column address to send data from high byte program data input structure 152 to a selected bit line of high byte memory array 102. The low address decodes the low address into a set of enable signals used to enable a selected word line driver from both the low byte word driver 120 and the high byte word line driver 122. It is supplied to a low decoder (Low Decoder) 130.

【0014】データ・バス180は、図1に示されたメ
モリアレイへの入力である。データ・バス180は、ロ
ー・バイト・メモリ・アレイ100とハイ・バイト・メ
モリ・アレイ102の双方への入力に対してデータ・バ
ス180の内容をラッチするデータ入力バッファ182
へ供給する。データ入力バッファ182の出力は、ロー
バイトとハイバイトに分割する。ローバイトは、ロー・
バイト・メモリ・アレイ100へ供給するロー・バイト
・プログラム・データ・入力構造152へ供給する。ハ
イバイトは、ハイ・バイト・メモリ・アレイ102へ供
給するハイ・バイト・プログラム・データ・入力構造1
52へ供給する。最後に、メモリアレイへの2つの入力
は、イネーブル信号、即ち、ロー・バイト・イネーブル
信号170とハイ・バイト・イネーブル信号172であ
る。これらのイネーブル信号は図示されていないフロー
ティングゲートメモリアレイのための制御構造から発生
する。ロー・バイト・イネーブル信号170は、ロー・
バイト・バイレベル電源110へ供給し、そこでロー・
バイト・イネーブル信号170は12ボルトのワードラ
インプログラミング電圧と5ボルトの非プログラミング
電圧間でロー・バイト・バイレベル電源110から出る
電力を選択的にスイッチする。また、ロー・バイト・イ
ネーブル信号170は、ロー・バイト・プログラム・デ
ータ入力構造150へ供給し、そこでそれは、ロー・バ
イト列デコーダー140を介してロー・バイト・メモリ
・アレイ100の列へ供給するドレインプログラミング
電圧をイネーブルする。
Data bus 180 is the input to the memory array shown in FIG. Data bus 180 has a data input buffer 182 that latches the contents of data bus 180 for inputs to both low byte memory array 100 and high byte memory array 102.
Supply to The output of the data input buffer 182 is divided into a low byte and a high byte. Raw bytes are raw
It supplies the low byte program data input structure 152 to the byte memory array 100. The high byte is a high byte program data input structure 1 to be supplied to the high byte memory array 102.
52. Finally, the two inputs to the memory array are enable signals, a low byte enable signal 170 and a high byte enable signal 172. These enable signals originate from a control structure for the floating gate memory array, not shown. The low byte enable signal 170 is low.
Supply to the byte bi-level power supply 110, where
Byte enable signal 170 selectively switches the power output from low byte bi-level power supply 110 between a word line programming voltage of 12 volts and a non-programming voltage of 5 volts. Also, the low byte enable signal 170 feeds the low byte program data input structure 150, where it feeds the columns of the low byte memory array 100 via the row byte column decoder 140. Enable drain programming voltage.

【0015】ハイ・バイト・イネーブル信号172は、
ハイ・バイト・バイレベル電源112とハイ・バイト・
プログラム・データ入力構造152へ供給する。ハイ・
バイト・イネーブル信号172は、12ボルトのワード
ラインプログラミング電圧と5ボルトの非プログラミン
グ電圧間でハイ・バイト・バイレベル電源112をスイ
ッチする。また、ハイ・バイト・イネーブル信号172
は、ハイ・バイト・プログラム・データ・入力構造15
2へ供給し、そこでそれは、ハイ・バイト列デコーダー
142を介してハイ・バイト・メモリ・アレイ102の
列へ供給するドレインプログラミング電圧をイネーブル
する。図2は、現在所有されている"Flash EPROM with
Block Array Flags for Over-erase Protection"という
名称の米国特許第 5,414,664号に記載されている、フラ
ッシュEPROM回路のドレイン−ソース−ドレイン構
成を用いる、区分可能なアレイアーキテクチャを示して
いる。この特許は、参照によってここに取り込まれる。
The high byte enable signal 172 is
High byte bi-level power supply 112 and high byte
Supply to program data input structure 152. Yes·
Byte enable signal 172 switches high byte bi-level power supply 112 between a word line programming voltage of 12 volts and a non-programming voltage of 5 volts. Also, the high byte enable signal 172
Is the high byte program data input structure 15
2, which enables the drain programming voltage to supply to the columns of the high byte memory array 102 via the high byte column decoder 142. Figure 2 shows the currently owned "Flash EPROM with
No. 5,414,664, entitled "Block Array Flags for Over-erase Protection," which illustrates a partitionable array architecture using a drain-source-drain configuration of a flash EPROM circuit. Incorporated here by reference.

【0016】この回路は、第1のローカルビットライン
10と第2のローカルビットライン11を有する。第1
と第2のローカルビットライン10,11は、埋め込ま
れた拡散導体を用いて具現化される。ゲート、ドレイン
およびソースを有する複数のフローティングゲートトラ
ンジスタはローカルビットライン10と11へ、また仮
想接地ライン12へ接続される。複数のトランジスタの
ソースはローカルな仮想接地ライン12へ接続される。
トランジスタの第1の列のドレイン、一般に13は、第
1のローカルビットライン10へ結合され、トランジス
タの第2の列のドレイン、一般に14は、第2のローカ
ルビットライン11へ結合される。フローティングゲー
トトランジスタのゲートは、ワードラインWL0−WL
Nに結合され、ここで各ワードライン(例えば、W
1)は、第1のローカルビットライン10におけるト
ランジスタ(例えば、トランジスタ15)および第2の
ローカルビットライン11におけるトランジスタ(例え
ば、トランジスタ16)のゲートに結合される。従っ
て、トランジスタ15と16は、共有されたソース拡散
を有する2つのトランジスタセルと考えることができ
る。
The circuit has a first local bit line 10 and a second local bit line 11. First
And the second local bit lines 10, 11 are embodied using buried diffusion conductors. A plurality of floating gate transistors having gates, drains and sources are connected to local bit lines 10 and 11 and to a virtual ground line 12. The sources of the plurality of transistors are connected to a local virtual ground line 12.
The drain of a first column of transistors, generally 13, is coupled to a first local bit line 10, and the drain of a second column of transistors, generally 14, is coupled to a second local bit line 11. The gates of the floating gate transistors are connected to word lines WL0 -WL
N , where each word line (eg, W
L1 ) is coupled to the gates of the transistors on the first local bit line 10 (eg, transistor 15) and the transistors on the second local bit line 11 (eg, transistor 16). Thus, transistors 15 and 16 can be considered as two transistor cells with shared source diffusion.

【0017】フローティングゲートをチャージする作用
は、フラッシュEPROMセルに対して“プログラムス
テップ”と呼ばれる。これは、ゲートとソース間に大き
な正電圧、例えば12ボルト、およびドレインとソース
間に正電圧、例えば6ボルトを与えることによって、熱
い電子注入をとおしてバイト毎を基本にして達成され
る。第1のグローバルビットライン17と第2のグロー
バルビットライン18は、各ドレイン−ソース−ドレイ
ンのブロックと関連する。第1のグローバルビットライ
ン17は、金属と拡散のコンタクト55をとおして上部
のブロック選択トランジスタ19のソースに結合され
る。同様に、第2のグローバルビットライン18は、金
属と拡散のコンタクト56をとおして上部のブロック選
択トランジスタ21のソースに結合される。上部のブロ
ック選択トランジスタ19、21は第1と第2のローカ
ルビットライン10と11にそれぞれ結合される。上部
のブロック選択トランジスタ10と21のゲートは、ラ
イン23上の上部のブロック信号TBSELAによって
制御される。
The action of charging the floating gate is called a "program step" for the flash EPROM cell. This is accomplished on a byte-by-byte basis through hot electron injection by applying a large positive voltage between the gate and source, eg, 12 volts, and a positive voltage between the drain and source, eg, 6 volts. A first global bit line 17 and a second global bit line 18 are associated with each drain-source-drain block. First global bit line 17 is coupled to the source of upper block select transistor 19 through metal and diffusion contacts 55. Similarly, the second global bit line 18 is coupled to the source of the upper block select transistor 21 through a metal and diffusion contact 56. The upper block select transistors 19, 21 are coupled to first and second local bit lines 10 and 11, respectively. The gate of the upper block select transistors 10 and 21 is controlled by a block signal TBSELA top on line 23.

【0018】ローカル仮想接地電位12は、下部のブロ
ック選択トランジスタ65Aを介して仮想接地端子と交
差する導体54Aに接続される。下部のブロック選択ト
ランジスタ65Aのドレインは、ローカルな仮想接地ラ
イン12に結合される。下部のブロック選択トランジス
タ65Aのゲートは、ライン26と交差する下部のブロ
ック選択信号BBSELAによって制御される。好適な
システムにおいて、導体54Aは、垂直金属の仮想接地
バス25にコンタクトを与える、アレイを介して水平に
配置された位置に金属と拡散のコンタクト60Aに延び
る埋設拡散導体である。グローバルビットラインは、選
択されたグローバルビットラインがセンス増幅器とプロ
グラムデータ回路(図示されず)に結合れる、それぞれ
の列選択トランジスタ70、71へアレイを介して垂直
に延びる。従って、列選択トランジスタ70のソース
は、グローバルビットライン17に結合され、列選択ト
ランジスタ70のゲートは、列デコード信号Yn0に接続
され、且つ列選択トランジスタ70のドレインは、導体
29に結合される。
The local virtual ground potential 12 is connected via a lower block select transistor 65A to a conductor 54A crossing the virtual ground terminal. The drain of lower block select transistor 65A is coupled to local virtual ground line 12. The gate of the lower block select transistor 65A is controlled by a lower block select signal BBSELA that intersects line 26. In the preferred system, conductor 54A is a buried diffused conductor that extends to metal and diffused contacts 60A at horizontally located locations through the array, providing contact to vertical metal virtual ground bus 25. The global bit lines extend vertically through the array to respective column select transistors 70, 71 where the selected global bit lines are coupled to sense amplifiers and program data circuits (not shown). Thus, the source of column select transistor 70 is coupled to global bit line 17, the gate of column select transistor 70 is coupled to column decode signal Yn0 , and the drain of column select transistor 70 is coupled to conductor 29. .

【0019】図1に示されたフラッシュEROMのブロ
ックが図2に示された複数サブアレイに構成される。図
2は、大きな集積回路内にある2つのサブアレイを示
す。サブアレイは点線50に沿って一般に分割され、一
般にライン50の上にサブアレイ51Aと一般にライン
50の下にサブアレイ51Bを含む。セルの第1のグル
ープ52は、与えられたビットライン対(例えばビット
ライン17と18)に沿ってセルの第2のグループ53
と共にミラー像に配列される。一つのものがビットライ
ン対を生じるので、メモリのサブアレイは、仮想接地導
体54Aと54B(埋設された拡散)および金属と拡散
のコンタクト55、56、57及び58を共有するよう
にフリップされる。仮想接地導体54Aと54Bは、ア
レイを水平に横切って金属と拡散のコンタクト60Aと
60Bを介して垂直の仮想接地金属ライン25へ延び
る。サブアレイは、隣接するサブアレイが金属の仮想接
地ライン25を共有するように、金属の仮想接地ライン
25の反対側に繰り返す。金属の仮想接地ライン25は
アレイの接地に結合され、高電圧回路を消去する。従っ
て、サブアレイのレイアウトは、グローバルビットライ
ンのための2つのトランジスタセルの列毎に2つの金属
コンタクトピッチを必要とし、また金属の仮想接地ライ
ン25のためのサブアレイ毎に1つの金属のコンタクト
ピッチを必要とする。
The block of the flash EROM shown in FIG. 1 is formed into a plurality of sub-arrays shown in FIG. FIG. 2 shows two sub-arrays in a large integrated circuit. The sub-array is generally divided along a dotted line 50 and includes a sub-array 51A generally above the line 50 and a sub-array 51B generally below the line 50. A first group 52 of cells is arranged along a given bit line pair (eg, bit lines 17 and 18).
Together with the mirror image. As one produces a bit line pair, the memory sub-array is flipped to share virtual ground conductors 54A and 54B (buried diffusion) and metal and diffusion contacts 55, 56, 57 and 58. Virtual ground conductors 54A and 54B extend horizontally across the array to vertical virtual ground metal lines 25 via metal and diffusion contacts 60A and 60B. The sub-arrays repeat on the opposite side of the metal virtual ground line 25 such that adjacent sub-arrays share the metal virtual ground line 25. A metal virtual ground line 25 is coupled to the array ground to eliminate high voltage circuits. Thus, the layout of the sub-array requires two metal contact pitches per column of two transistor cells for the global bit line, and one metal contact pitch per sub-array for the virtual metal ground line 25. I need.

【0020】更に、図2に示されるように2つ以上のサ
ブアレイはトップおよび下部のブロック選択信号TBS
ELA、TBSELB、BBSELAおよびBBSEL
Bによって与えられる付加的デコーディングのために、
図示されるようにワードライン信号を共有することがで
きる。好適なシステムにおいて、各ブロックは、列に4
つのサブアレイを含むように構成され、各サブアレイに
おける行は、他の3つのサブアレイの行と共に共通のワ
ードラインドライバーを共有する。4つのサブアレイ間
のデコーディングは、TBSELAとTBSELBに応
答して上部のブロック選択トランジスタを用いて実行さ
れる。各サブアレイは、32のワードラインと1K
(1,024)のビットラインを含む。従って、4つの
サブアレイ、32のワードライン深さ32及び1Kビッ
トライン幅で、128Kセルのブロックが与えられる。
32のブロックは4メガビットメモリを構成する。
Further, as shown in FIG. 2, two or more sub-arrays are provided with top and bottom block select signals TBS.
ELA , TBSELB , BBSELA and BBSEL
For additional decoding given byB ,
Word line signals can be shared as shown. In a preferred system, each block has four columns
It is configured to include one sub-array, with the rows in each sub-array sharing a common word line driver with the rows of the other three sub-arrays. Decoding between the four sub-arrays is performed using upper block select transistors in response to TBSELA and TBSELB. Each subarray has 32 word lines and 1K
(1,024) bit lines. Thus, with four sub-arrays, 32 word line depths of 32 and 1K bit line width, a block of 128K cells is provided.
The 32 blocks make up a 4 megabit memory.

【0021】図3は、どの様にして、構造におけるプロ
グラムデータとセンス増幅器が、本発明の実施形態によ
るフローティングゲートメモリセルのアレイの列ライン
に接続するかを示す。更に詳細には、図3は、図2の右
下側コーナーに記載された、“センスアンプ及びプログ
ラムデータ入力構造へ”の接続を示している。プログラ
ム・データ0・入力構造(Program Data0 In Structure)
300は、信号におけるデータ0とロー・バイト・イネ
ーブル信号170を取込み、データバスのビット0に相
当するフローティングゲートメモリアレイの列ラインへ
送られる出力を発生する。ビット0に相当するフローテ
ィングゲートメモリアレイがプログラムされると、フロ
ーティングゲートメモリアレイの出力は、信号を適正な
ハイ又はローの電圧へ増幅するデータ0・センス増幅器
330へ列ラインを介してチャネル化される。この増幅
された信号は、データ0・比較器(Data0 Comparator)3
40へ送られ、このデータ0・比較器340は、入力と
してデータ0・入力信号(Data0 In Signal) 320を受
取り、マッチ・データ0・信号(Match Data0 Signal)3
50を出力する。マッチ・データ0・信号350は、フ
ローティングゲートの内容が信号におけるデータ0に一
致することを示す。
FIG. 3 illustrates how program data and sense amplifiers in a structure connect to column lines of an array of floating gate memory cells according to an embodiment of the present invention. More specifically, FIG. 3 shows the connection to "sense amplifier and program data input structure" described in the lower right corner of FIG. Program Data 0 In Structure
300 takes data 0 in the signal and low byte enable signal 170 and generates an output that is sent to the column line of the floating gate memory array corresponding to bit 0 of the data bus. When the floating gate memory array corresponding to bit 0 is programmed, the output of the floating gate memory array is channeled via the column lines to the data 0 sense amplifier 330 which amplifies the signal to the proper high or low voltage. You. This amplified signal is output to a data 0 comparator (Data 0 Comparator) 3.
The data 0 / comparator 340 receives the data 0 / input signal (Data 0 In Signal) 320 as an input, and receives the match data 0 / signal (Match Data 0 Signal) 3
50 is output. Match data 0 signal 350 indicates that the contents of the floating gate match data 0 in the signal.

【0022】図3は、また構造におけるプログラムデー
タおよびデータ0・入力信号321のためのセンス増幅
器を示す。プログラム・データ15・入力構造(Program
Data15 In Structure) 310は、データ・入力信号(D
ata In signal)321とハイ・バイト・イネーブル信号
172を取込み、データ・バス182のビット15に対
応するフローティングゲートメモリアレイの列ラインへ
送られる出力を発生する。正しいフローティングゲート
セルがプログラムされると、プログラミングはセルの内
容をデータ15・センス増幅器332へ出力することに
よって検証される。この増幅された信号はデータ15・
比較器342へ送られる。この比較器は入力としてデー
タ15・入力信号321を取り入れ、フローティングゲ
ートセルの内容がデータ・バス182のビット15の値
と一致しているか否かを示すマッチ・データ(Match Dat
a)352を出力する。
FIG. 3 also shows a sense amplifier for program data and data 0 input signal 321 in the structure. Program data 15 input structure (Program
Data15 In Structure) 310 is a data / input signal (D
Ata In signal) 321 and high byte enable signal 172 are taken and generate an output that is sent to the column line of the floating gate memory array corresponding to bit 15 of data bus 182. Once the correct floating gate cell has been programmed, the programming is verified by outputting the contents of the cell to data15 sense amplifier 332. This amplified signal is data 15
The signal is sent to the comparator 342. This comparator takes as input the data 15 / input signal 321 and matches data (Match Data) indicating whether the content of the floating gate cell matches the value of bit 15 of the data bus 182.
a) Output 352.

【0023】同じ構造がデータ・バス182のビット0
とビット15間の全てのビットに対して繰り返される。
最初の8ビット、即ちビット0からビット7に対する構
造のプログラムデータは、ロー・ビット・イネーブル信
号170を受け入れる。一方、最後の8ビット、即ちビ
ット8からビット15に対する構造のプログラムデータ
は、ハイ・ビット・イネーブル信号172を受け入れ
る。これらのバイトイネーブル信号170と172は、
ドレインプログラミング電圧が一度に2バイトの一方の
みに与えられるようにし、それにより選択されないバイ
トのメモリセル上の電流消費を減少する。図4は、図3
に現れている構造におけるプログラムデータのための内
部構造を示す。構造における各プログラムデータは、多
くの入力を有する。マッチ・データi400は、データ
iビットがフローティングゲートメモリアレイ内で正し
くプログラムされることを示す。リセット・データi・
フラッグ信号(Reset DataiFlag signal) 402は、デ
ータiが再プログラムされる必要があることを示すフラ
ッグをリセットする。ハイ/ロー・バイト・イネーブル
信号404は、データiがハイバイト又はローバイトに
あるのか否かに依存して、ロー・バイト・イネーブル信
号170か、ハイ・バイト・イネーブル信号172の何
れかに接続する。データi・入力信号406はデータ・
バッファ(Data Buffer) 182のデータiビットに接続
する。最後に、プログラム・エンド信号(Program End s
ignal)408は、アレイの制御回路(図示せず)に発生
し、プログラミングプロセスが終了したことを示す。
The same structure is applied to bit 0 of data bus 182.
Is repeated for all bits between and bit 15.
Program data structured for the first eight bits, bit 0 through bit 7, accepts a low bit enable signal 170. On the other hand, the last eight bits, that is, the program data having the structure for the bits 8 to 15, receive the high bit enable signal 172. These byte enable signals 170 and 172 are
Ensure that the drain programming voltage is applied to only one of the two bytes at a time, thereby reducing current consumption on unselected bytes of memory cells. FIG. 4 shows FIG.
Shows the internal structure for program data in the structure appearing in FIG. Each program data in the structure has many inputs. Match data i400 indicates that the data i bits are correctly programmed in the floating gate memory array. Reset data i
A Reset DataiFlag signal 402 resets a flag indicating that data i needs to be reprogrammed. The high / low byte enable signal 404 is connected to either the low byte enable signal 170 or the high byte enable signal 172, depending on whether the data i is in a high byte or a low byte. I do. The data i / input signal 406 is
A buffer (Data Buffer) 182 is connected to the data i bit. Finally, the program end signal (Program End s
(ignal) 408 occurs in the control circuitry (not shown) of the array and indicates that the programming process has been completed.

【0024】NORゲート420と422は、データi
が正しくプログラムされたか否かを示すビットを蓄える
データi・フラッグ・ラッチ(Datai Flag Latch)450
を形成するために、双安定構成に接続された入出力であ
る。より詳細には、NORゲート420は、マッチ・デ
ータi信号400とNORゲート422の出力を用い
て、リセット・データi・フラッグ402と共にNOR
ゲート422の入力へ送られる出力を発生する。通常、
マッチ・データi信号400とリセット・データi・フ
ラッグ402の双方は、ロー値にある。この場合、デー
タi・フラッグ・ラッチ450の内容はその前の値から
変化しないままである。マッチ・データi信号400が
ハイ値にアサートされると、NORゲート420は、N
ORゲート422の入力へ送られるロー値を出力する。
リセット・データi・フラッグ402がロー値のままで
あると仮定すると、NORゲート422の出力はハイに
なるであろう。マッチ・データi信号400が続いて再
びローになると、NORゲート422のハイの出力は、
リセット・データi・フラッグ402がデータ・フラッ
グ・ラッチ450をリセットするようにアサートされる
まで、ハイのままである。
The NOR gates 420 and 422 are connected to the data i
Flag i (Datai Flag Latch) 450 that stores a bit indicating whether or not is correctly programmed.
Are inputs and outputs connected to a bistable configuration to form More specifically, the NOR gate 420 uses the match data i signal 400 and the output of the NOR gate 422 to output the NOR gate 420 together with the reset data i flag 402.
It produces an output that is sent to the input of gate 422. Normal,
Both match data i signal 400 and reset data i flag 402 are at a low value. In this case, the contents of the data i flag latch 450 remain unchanged from its previous value. When match data i signal 400 is asserted high, NOR gate 420 asserts N
It outputs a low value sent to the input of OR gate 422.
Assuming that reset data i flag 402 remains low, the output of NOR gate 422 will be high. When the match data i signal 400 subsequently goes low again, the high output of the NOR gate 422 becomes
It remains high until reset data i flag 402 is asserted to reset data flag latch 450.

【0025】リセット・データi・フラッグ信号402
は、データ・フラッグ・ラッチ450をリセットするた
めに用いられる。リセット・データi・フラッグ402
がハイ値にされると、それはNORゲート422がロー
値を出力するようにする。もし、マッチ・データi・信
号400がローならば、NORゲート420の出力はハ
イになる。これはNORゲート422の入力へフィード
バックするが、しかしその新しく仮定されたロー値から
NORゲート422の出力を変化しない。それにより、
データ・フラッグ・ラッチ450はリセットされる。N
ORゲート424は、NORゲート422の出力、ハイ
/ロー・バイト・エネーブル信号404およびデータi
・入力信号406からの入力を受け取る。もし、これら
の入力の何れかがハイならば、NORゲート424の出
力はローになる。NORゲート424の出力は、インバ
ータ426を介して、nチャネルトランジスタ440の
ゲート入力、インバータ428の入力およびnチャネル
トランジスタ444のゲート入力へ送られる。インバー
タ428の出力は、nチャネルトランジスタ442のゲ
ート入力へ送られる。nチャネルトランジスタ440の
ドレインは、グランド(接地)に接続し、nチャネルト
ランジスタ440のソースは、pチャネルトランジスタ
432のゲートと共にpチャネルトランジスタ430の
ドレインに接続する。nチャネルトランジスタ442の
ドレインは、グランド(接地)に接続し、nチャネルト
ランジスタ442のソースは、pチャネルトランジスタ
430のゲート、pチャネルトランジスタ432のドレ
インおよびpチャネルトランジスタ434のゲートに接
続する。pチャネルトランジスタ430のソースと同様
にその基板は、ハイプログラミング電圧レベルであるV
PPに接続する。同様に、pチャネルトランジスタ43
2のソースと同様にその基板も、ハイプログラミング電
圧レベルであるVPPに接続する。pチャネルトランジ
スタ434のソースは、プログラム基準電圧410に接
続し、pチャネルトランジスタ434の基板は、VPP
に接続する。pチャネルトランジスタ434のドレイン
は、nチャネルトランジスタ444のソースとnチャネ
ルトランジスタ448のゲートに接続する。nチャネル
トランジスタ444のドレインは、グランドに接続す
る。nチャネルトランジスタ448のソースは、VPP
に接続し、nチャネルトランジスタ448のドレイン
は、nチャネルトランジスタ446のソースばかりでな
く、アウトプット・ツー・ビットi・カラム(Output To
BitiColumns)412に接続する。最後に、nチャネル
トランジスタ446のゲートは、プログラム・エンド信
号(Program End signal)408に接続し、nチャネルト
ランジスタ446のドレインは、グランドに接続する。
Reset data i flag signal 402
Is used to reset the data flag latch 450. Reset data i flag 402
Is forced to a high value, which causes NOR gate 422 to output a low value. If the match data i signal 400 is low, the output of NOR gate 420 goes high. This feeds back to the input of NOR gate 422, but does not change the output of NOR gate 422 from its newly assumed low value. Thereby,
Data flag latch 450 is reset. N
OR gate 424 provides the output of NOR gate 422, high / low byte enable signal 404 and data i
Receiving input from input signal 406; If any of these inputs is high, the output of NOR gate 424 will be low. The output of NOR gate 424 is sent through inverter 426 to the gate input of n-channel transistor 440, the input of inverter 428, and the gate input of n-channel transistor 444. The output of inverter 428 is sent to the gate input of n-channel transistor 442. The drain of the n-channel transistor 440 is connected to ground (ground), and the source of the n-channel transistor 440 is connected to the drain of the p-channel transistor 430 together with the gate of the p-channel transistor 432. The drain of the n-channel transistor 442 is connected to ground (ground), and the source of the n-channel transistor 442 is connected to the gate of the p-channel transistor 430, the drain of the p-channel transistor 432, and the gate of the p-channel transistor 434. The substrate, as well as the source of p-channel transistor 430, have a high programming voltage level of V
Connect to PP. Similarly, p-channel transistor 43
2 as well as its substrate are connected to a high programming voltage level, VPP. The source of p-channel transistor 434 is connected to program reference voltage 410 and the substrate of p-channel transistor 434 is connected to VPP
Connect to The drain of p-channel transistor 434 is connected to the source of n-channel transistor 444 and the gate of n-channel transistor 448. The drain of the n-channel transistor 444 is connected to the ground. The source of the n-channel transistor 448 is VPP
And the drain of the n-channel transistor 448 is not only the source of the n-channel transistor 446, but also the output to bit i column (Output To
BitiColumns) 412. Finally, the gate of n-channel transistor 446 connects to Program End signal 408, and the drain of n-channel transistor 446 connects to ground.

【0026】上述の回路は以下のように動作する。デー
タi・フラッグ・ラッチ450の出力がハイ値にデアサ
ートされるか、或いはハイ/ロー・バイト・イネーブル
信号404がハイ値にデアサートされる場合、NORゲ
ート424の出力はローになり、インバータ426の出
力がハイになる。このハイ値はnチャネルトランジスタ
440のゲートへ供給し、nチャネルトランジスタ44
0のソースがグランドに接続するようにする。インバー
タ426のハイの電圧出力はインバータ428を介して
供給し、ロー入力をnチャネルトランジスタ442のゲ
ートへ与え、それによりnチャネルトランジスタ442
のソースをnチャネルトランジスタ442のドレインに
おける接地電位から切り離す。nチャネルトランジスタ
440のソースにおけるロー電圧はpチャネルトランジ
スタ432のゲート入力へ供給し、それにより、VPP
とpチャネルトランジスタ434のゲートに接続するp
チャネルトランジスタ432のドレイン間に導電路を形
成する。これは、ハイの電圧をpチャネルトランジスタ
434のゲートへ与えて、pチャネルトランジスタ43
4のドレインがpチャネルトランジスタ434のソース
に接続するプログラム基準電圧410から切り離される
ようにする。
The above circuit operates as follows. If the output of the data i flag latch 450 is deasserted to a high value or the high / low byte enable signal 404 is deasserted to a high value, the output of the NOR gate 424 goes low and the output of the inverter 426 Output goes high. This high value is supplied to the gate of n-channel transistor 440 and n-channel transistor 44
The source of 0 is connected to ground. The high voltage output of inverter 426 is provided through inverter 428 and provides a low input to the gate of n-channel transistor 442, thereby providing n-channel transistor 442
Is disconnected from the ground potential at the drain of the n-channel transistor 442. The low voltage at the source of n-channel transistor 440 provides to the gate input of p-channel transistor 432, thereby causing VPP
And p connected to the gate of p-channel transistor 434
A conductive path is formed between the drains of the channel transistors 432. This applies a high voltage to the gate of p-channel transistor 434, causing p-channel transistor 43
4 is isolated from the program reference voltage 410 connected to the source of the p-channel transistor 434.

【0027】インバータ426のハイの電圧出力は、n
チャネルトランジスタ444のソースとグランドに繋が
っているnチャネルトランジスタ444のドレイン間に
導電路を生じさせるnチャネルトランジスタ444のゲ
ート入力へも送られる。このグランド値は、nチャネル
トランジスタ448がVPPから切り離されるようにす
るnチャネルトランジスタ448のゲート入力へ送られ
る。プログラム・エンド信号408がロー値にセットさ
れることを仮定すると、nチャネルトランジスタ446
のゲートもロー値である。これによって、nチャネルト
ランジスタ446のソースがグランドに繋がっているn
チャネルトランジスタ446のドレインから切り離され
る。nチャネルトランジスタ446と448の双方への
ゲート入力がロー値をセットするため、アウトプット・
ツー・ビットi・カラム412はVPPとグランドの双
方から切り離される。結果的に、アウトプット・ツー・
ビットi・カラム412は、フローティング電圧を想定
する。
The high voltage output of inverter 426 is n
It is also routed to the gate input of n-channel transistor 444, which creates a conductive path between the source of channel transistor 444 and the drain of n-channel transistor 444, which is connected to ground. This ground value is passed to the gate input of n-channel transistor 448 which causes n-channel transistor 448 to be disconnected from VPP. Assuming that program end signal 408 is set to a low value, n-channel transistor 446
Are also low values. As a result, the source of the n-channel transistor 446 is connected to the ground.
It is disconnected from the drain of the channel transistor 446. Since the gate inputs to both n-channel transistors 446 and 448 set a low value, the output
Two bit i column 412 is disconnected from both VPP and ground. As a result, output-to-
Bit i column 412 assumes a floating voltage.

【0028】データi・入力信号406は以下のように
回路に影響を及ぼす。データi・フラッグ・ラッチ45
0の出力及びハイ/ロー・バイト・イネーブル信号40
4が両方ロー値に表明されると、データi・入力信号4
04はアウトプット・ツー・ビットi・カラム412を
制御する。もし、データi・入力信号406がハイの電
圧であるならば、インバータ426の出力は、ロー電圧
になる。そしてこのロー電圧は、ハイ/ロー・バイト・
イネーブル信号404を表明しないことか、あるいはデ
ータi・フラッグ・ラッチ450から入力を表明しない
ことは、アウトプット・ツー・ビットi・カラム412
がフロートするようにするのと同じ方法で、アウトプッ
ト・ツー・ビットi・カラム412がフロートするよう
にする。もし、データi・入力信号406がロー値にな
るなら、NORゲート424への出力はハイ値になり、
インバータ426の出力がローになるようにする。この
ロー値は、nチャネルトランジスタ440のゲート入力
に供給し、そしてインバータ428を介してハイ電圧を
nチャネルトランジスタ442のゲート入力へ与える。
これは、nチャネルトランジスタ442のソースとグラ
ンドに繋がれているnチャネルトランジスタ442のド
レイン間に導電路を形成する。このグランド値は、pチ
ャネルトランジスタ434のゲート入力に供給し、pチ
ャネルトランジスタ434のドレインがpチャネルトラ
ンジスタ434のソースにあるプログラム基準電圧41
0に接続するようにする。インバータ426のロー出力
はnチャネルトランジスタ444のゲート入力へも供給
し、nチャネルトランジスタ444のソースがグランド
に接続されているnチャネルトランジスタ444のドレ
インから切り離されるようにする。pチャネルトランジ
スタ434のドレインからのハイ電圧は、nチャネルト
ランジスタ448のゲート入力に接続し、アウトプット
・ツー・ビットi・カラム412がドレイン電圧をプロ
グラムするために接続するようにする。プログラミング
電圧は、アウトプット・ツー・ビットi・カラム412
を介してフローティングゲートアレイの選択されたビッ
トラインへ流れるであろう。
The data i / input signal 406 affects the circuit as follows. Data i Flag Latch 45
0 output and high / low byte enable signal 40
4 is asserted to a low value, the data i, input signal 4
04 controls the output to bit i column 412. If the data i input signal 406 is at a high voltage, the output of the inverter 426 will be at a low voltage. And this low voltage is high / low byte
Not asserting the enable signal 404 or not asserting an input from the data i flag latch 450 will cause the output to bit i column 412
Causes the output-to-bit i column 412 to float in the same way that it causes. If the data i input signal 406 goes low, the output to NOR gate 424 goes high,
The output of inverter 426 is made low. This low value provides the gate input of n-channel transistor 440 and a high voltage via inverter 428 to the gate input of n-channel transistor 442.
This forms a conductive path between the source of n-channel transistor 442 and the drain of n-channel transistor 442, which is connected to ground. This ground value is provided to the gate input of p-channel transistor 434, the drain of p-channel transistor 434 being connected to program reference voltage 41 at the source of p-channel transistor 434.
Connect to 0. The low output of inverter 426 also feeds the gate input of n-channel transistor 444 so that the source of n-channel transistor 444 is disconnected from the drain of n-channel transistor 444, which is connected to ground. The high voltage from the drain of p-channel transistor 434 connects to the gate input of n-channel transistor 448, causing output-to-bit i-column 412 to connect to program the drain voltage. The programming voltage is output to bit i column 412
Through to the selected bit line of the floating gate array.

【0029】最後に、プログラム・エンド信号408が
ハイ値にアサートされると、nチャネルトランジスタ4
46のゲート入力はハイ値になり、グラントに接続され
ているnチャネルトランジスタ446のドレインに接続
されるようにする。これは、アウトプット・ツー・ビッ
トi・カラム412がグランド値になるようにし、これ
によりフロティングゲートのビットライン上のプログラ
ム電圧を効果的にディスエーブルする。図5は、ロー・
バイト・バイレベル電源110の内部構造を示す回路図
である。この回路は、単一の入力、ロー・バイト・イネ
ーブル信号170を受取り、ロー・バイト・バイレベル
電圧出力500を発生する。ロー・バイト・イネーブル
信号170は、nチャネルトランジスタ530のゲート
入力へ供給し、且つインバータ510を介してnチャネ
ルトランジスタ532のゲート入力へ送られる。インバ
ータ510の出力は、またインバータ512を介してn
チャネルトランジスタ534のゲート入力とpチャネル
トランジスタ526のゲート入力へ送られる。nチャネ
ルトランジスタ530のドレインは、pチャネルトラン
ジスタ520のドレインばかりでなく、pチャネルトラ
ンジスタ522のゲート入力へ接続する。nチャネルト
ランジスタ532のドレインは、グランドに接続し、n
チャネルトランジスタ532のソースは、pチャネルト
ランジスタ522のドレインばかりでなくpチャネルト
ランジスタ520のゲートに接続する。nチャネルトラ
ンジスタ532のソースは、またpチャネルトランジス
タ524のゲート入力へも接続する。pチャネルトラン
ジスタ520のソースとpチャネルトランジスタ520
の基板はVPPに接続する。pチャネルトランジスタ5
22のソースとpチャネルトランジスタ522の基板も
VPPに接続する。pチャネルトランジスタ524のソ
ースとpチャネルトランジスタ524の基板もVPPに
接続する。pチャネルトランジスタ524のドレイン
は、nチャネルトランジスタ534のソース、pチャネ
ルトランジスタ526のソース及びpチャネルトランジ
スタ528のゲート入力に接続する。nチャネルトラン
ジスタ534のドレインはグランドに接続する。pチャ
ネルトランジスタ526のドレインと基板の双方は、ロ
ー・バイト・バイレベル電圧出力500に接続する。ロ
ー・バイト・バイレベル電圧出力500は、またpチャ
ネルトランジスタ528の基板とpチャネルトランジス
タ528のソースに接続する。最後に、pチャネルトラ
ンジスタ528のドレインは、VDD(一般的には5ボ
ルトである)に接続する。
Finally, when the program end signal 408 is asserted high, the n-channel transistor 4
The gate input of 46 goes high, connecting it to the drain of n-channel transistor 446, which is connected to ground. This causes the output to bit i column 412 to be at ground value, thereby effectively disabling the program voltage on the floating gate bit line. FIG.
FIG. 2 is a circuit diagram showing an internal structure of a byte bilevel power supply 110. This circuit receives a single input, a low byte enable signal 170, and generates a low byte bilevel voltage output 500. Low byte enable signal 170 is provided to the gate input of n-channel transistor 530 and is routed via inverter 510 to the gate input of n-channel transistor 532. The output of inverter 510 also outputs n through inverter 512
It is sent to the gate input of channel transistor 534 and the gate input of p-channel transistor 526. The drain of n-channel transistor 530 connects to the gate input of p-channel transistor 522 as well as the drain of p-channel transistor 520. The drain of the n-channel transistor 532 is connected to ground, and n
The source of channel transistor 532 connects to the gate of p-channel transistor 520 as well as the drain of p-channel transistor 522. The source of n-channel transistor 532 also connects to the gate input of p-channel transistor 524. Source of p-channel transistor 520 and p-channel transistor 520
Substrate is connected to VPP. p-channel transistor 5
The source of P.22 and the substrate of p-channel transistor 522 are also connected to VPP. The source of p-channel transistor 524 and the substrate of p-channel transistor 524 are also connected to VPP. The drain of p-channel transistor 524 connects to the source of n-channel transistor 534, the source of p-channel transistor 526, and the gate input of p-channel transistor 528. The drain of the n-channel transistor 534 is connected to the ground. Both the drain and the substrate of p-channel transistor 526 connect to low byte bi-level voltage output 500. The low byte bi-level voltage output 500 also connects to the substrate of p-channel transistor 528 and the source of p-channel transistor 528. Finally, the drain of p-channel transistor 528 is connected to VDD (typically 5 volts).

【0030】ロー・バイト・バイレベル電源110は、
以下のように動作する。ロー・バイト・イネーブル信号
170がロー値にアサートされると、それは、nチャネ
ルトランジスタ530のゲート入力がロー値になるよう
にする。このロー値は、またインバータ510を介して
送られ、ハイの電圧をnチャネルトランジスタ532の
入力ゲートへ与える。これは、nチャネルトランジスタ
532のソースとグランドに接続されているnチャネル
トランジスタ532のドレイン間に導電路を形成する。
これによりnチャネルトランジスタ532のソースはロ
ーの電圧になり、このローの電圧はpチャネルトランジ
スタ524のゲート入力に送られ、VPPに接続されて
いるpチャネルトランジスタ524のソースとpチャネ
ルトランジスタ524のドレイン間に導電路を形成す
る。pチャネルトランジスタ524のドレイン上のハイ
の電圧はpチャネルトランジスタ528のゲート入力に
接続して、ロー・バイト・バイレベル電圧出力512に
接続されているpチャネルトランジスタ528のソース
がpチャネルトランジスタ528のドレインにおけるV
DDから分離されるようにする。インバータ510のハ
イの電圧出力はインバータ512を介して送られ、nチ
ャネルトランジスタ534の入力とpチャネルトランジ
スタ526のゲート入力においてロー電圧を形成する。
これは、nチャネルトランジスタ534のドレインから
電源を分離し、VPPに接続されているpチャネルトラ
ンジスタ526のソースとロー・バイト・バイレベル電
圧出力500に接続されているpチャネルトランジスタ
526のドレイン間に導電路を形成する。従って、ロー
・バイト・バイレベル電圧出力500はVPPに接続さ
れ、ロー・バイト・ワードライン・ドライバー(Low Byt
e Wordline Driver)120がプログラミング電圧をロー
・バイト・メモリ・アレイ100へ送るようにする。
The low byte bi-level power supply 110
It works as follows. When the low byte enable signal 170 is asserted low, it causes the gate input of the n-channel transistor 530 to be low. This low value is also sent through inverter 510 to provide a high voltage to the input gate of n-channel transistor 532. This forms a conductive path between the source of n-channel transistor 532 and the drain of n-channel transistor 532 that is connected to ground.
This causes the source of n-channel transistor 532 to go to a low voltage, which is sent to the gate input of p-channel transistor 524, the source of p-channel transistor 524 connected to VPP and the drain of p-channel transistor 524. A conductive path is formed therebetween. The high voltage on the drain of p-channel transistor 524 is connected to the gate input of p-channel transistor 528 and the source of p-channel transistor 528 connected to low byte bi-level voltage output 512 is connected to p-channel transistor 528. V at the drain
Be separated from DD. The high voltage output of inverter 510 is sent through inverter 512, forming a low voltage at the input of n-channel transistor 534 and the gate input of p-channel transistor 526.
This separates the power supply from the drain of n-channel transistor 534, and between the source of p-channel transistor 526 connected to VPP and the drain of p-channel transistor 526 connected to low byte bilevel voltage output 500. Form a conductive path. Accordingly, the low byte bilevel voltage output 500 is connected to VPP and the low byte wordline driver (Low Byt
e Wordline Driver) 120 to send the programming voltage to low byte memory array 100.

【0031】ロー・バイト・イネーブル信号170がハ
イ値にデアサートされると、nチャネルトランジスタ5
30のゲート入力530はハイ値になる。このハイ値
は、インバータ510を介して送られ、ロー値をnチャ
ネルトランジスタ532のゲート入力へ与える。nチャ
ネルトランジスタ530のゲート入力上のハイ値は、n
チャネルトランジスタ530のソースとグランドに接続
されているnチャネルトランジスタ530のドレイン間
に導電路を形成する。nチャネルトランジスタ530の
ソースは、またpチャネルトランジスタ522のゲート
入力に接続していて、pチャネルトランジスタ522の
ゲート入力をロー値にする。このロー値によって、VP
Pに接続されているpチャネルトランジスタ522のソ
ースとpチャネルトランジスタ524のゲート入力に接
続しているpチャネルトランジスタ522のソース間に
導電路が形成される。これによりpチャネルトランジス
タ524のゲート入力はハイ値になり、それによってp
チャネルトランジスタ524のドレインをVPPから分
離する。インバータ510のロー出力は、またインバー
タ512を介して送られ、ハイの電圧をnチャネルトラ
ンジスタ534とpチャネルトランジスタ526のゲー
ト入力に与える。これにより、nチャネルトランジスタ
534のソースとグランドに接続されているnチャネル
トランジスタ534のドレイン間に導電路が形成され
る。この接地(グランド)電圧はpチャネルトランジス
タ528のゲート入力へ通じ、pチャネルトランジスタ
528のドレインにおけるVDDとpチャネルトランジ
スタ528のソースにおけるロー・バイト・バイレベル
電圧出力500間に導電路を生じる。従って、ロー・バ
イト・バイレベル電圧出力500からのVDDがロー・
バイト・ワードライン・ドライバー120へ供給され、
非プログラミング電圧がロー・バイト・メモリ・アレイ
100へ与えられるようにする。
When the low byte enable signal 170 is deasserted to a high value, the n-channel transistor 5
The 30 gate input 530 goes high. This high value is passed through inverter 510 and provides a low value to the gate input of n-channel transistor 532. The high value on the gate input of n-channel transistor 530 is n
A conductive path is formed between the source of the channel transistor 530 and the drain of the n-channel transistor 530 connected to the ground. The source of n-channel transistor 530 is also connected to the gate input of p-channel transistor 522, causing the gate input of p-channel transistor 522 to go low. With this low value, VP
A conductive path is formed between the source of p-channel transistor 522 connected to P and the source of p-channel transistor 522 connected to the gate input of p-channel transistor 524. This sets the gate input of p-channel transistor 524 to a high value, thereby
Isolate the drain of channel transistor 524 from VPP. The low output of inverter 510 is also passed through inverter 512 and provides a high voltage to the gate inputs of n-channel transistor 534 and p-channel transistor 526. Thus, a conductive path is formed between the source of the n-channel transistor 534 and the drain of the n-channel transistor 534 connected to the ground. This ground voltage leads to the gate input of p-channel transistor 528, creating a conductive path between VDD at the drain of p-channel transistor 528 and low byte bi-level voltage output 500 at the source of p-channel transistor 528. Therefore, VDD from the low byte bi-level voltage output 500 is low.
Supplied to the byte / word line driver 120,
A non-programming voltage is provided to the low byte memory array 100.

【0032】図6は、ハイ・バイト・バイレベル電圧出
力112の内部構造を示す回路図である。この回路は、
ロー・バイト・イネーブル信号170の代わりにハイ・
バイト・イネーブル信号172からの入力を用いる点を
除いて、図5の回路と同じである。図6に示された回路
は、図5の回路と同様な方法で正確に動作する。ハイ・
バイト・イネーブル信号172がロー値になると、ハイ
・バイト・バイレベル電圧出力600は、ハイ・バイト
・ワードライン・ドライバー122を介して、VPPの
電圧をハイ・バイト・メモリ・アレイ102のワードラ
インへ与えられる。これにより、プログラミング電圧が
ハイ・バイト・メモリ・アレイ102のワードラインへ
与えられるようになる。ハイ・バイト・イネーブル信号
172がハイ値に戻ると、これはVDDの電圧がハイ・
バイト・バイレベル電圧出力600を介して駆動される
ようにする。これにより、ハイ・バイト・ワードライン
・ドライバーが非プログラミングVDD電圧をハイ・バ
イト・メモリ・アレイ102のワードラインへ与えるよ
うにする。
FIG. 6 is a circuit diagram showing the internal structure of the high byte bilevel voltage output 112. This circuit is
High byte instead of low byte enable signal 170
The circuit is the same as the circuit of FIG. 5 except that the input from the byte enable signal 172 is used. The circuit shown in FIG. 6 operates exactly in the same way as the circuit of FIG. Yes·
When the byte enable signal 172 goes low, the high byte bi-level voltage output 600, via the high byte wordline driver 122, applies the voltage at VPP to the word line of the high byte memory array 102. Given to. This allows a programming voltage to be applied to the word lines of the high byte memory array 102. When the high byte enable signal 172 returns to a high value, this indicates that the VDD voltage is high.
Driven via byte bi-level voltage output 600. This causes the high byte wordline driver to apply a non-programming VDD voltage to the word lines of the high byte memory array 102.

【0033】図7は、ロー・バイト・ワードライン・ド
ライバー120の一つの内部構造の回路図である。図7
に示されたロー・バイト・ワードライン・ドライバー
は、アドレス・デコード入力(Address Decode Input)7
00を受取り、ロー・バイト・ワードライン710を出
力する。これらのワードライン回路の1つは、ロー・バ
イト・メモリ・アレイ100の各ワードラインに接続す
る。アドレス・デコード入力信号700はインバータ7
20を通過してnチャネルトランジスタ740のゲート
入力へ行く。インバータ720の出力は、またインバー
タ722を通過してnチャネルトランジスタ742のゲ
ート入力へ行く。nチャネルトランジスタ740とnチ
ャネルトランジスタ742の双方のドレインは、グラン
ドに接続(接地)している。nチャネルトランジスタ7
40のソースはpチャネルトランジスタ730のドレイ
ンとpチャネルトランジスタ732のゲート入力に接続
している。nチャネルトランジスタ742のソースはp
チャネルトランジスタ732のドレインとpチャネルト
ランジスタ730のゲート入力に接続する。それは、ま
たロー・バイト・ワードライン710の出力にも接続す
る。pチャネルトランジスタ730のソースと基板は、
ロー・バイト・バイレベル電圧出力500に接続してい
る。同様に、pチャネルトランジスタ732のソースと
基板も、ロー・バイト・バイレベル電圧出力500に接
続している。
FIG. 7 is a circuit diagram of one internal structure of the low byte word line driver 120. FIG.
The low byte word line driver shown in FIG.
00 and outputs a low byte word line 710. One of these word line circuits connects to each word line of the low byte memory array 100. Address decode input signal 700 is applied to inverter 7
20 through to the gate input of n-channel transistor 740. The output of inverter 720 also passes through inverter 722 to the gate input of n-channel transistor 742. The drains of both the n-channel transistor 740 and the n-channel transistor 742 are connected to the ground (ground). n-channel transistor 7
The source of 40 is connected to the drain of p-channel transistor 730 and the gate input of p-channel transistor 732. The source of the n-channel transistor 742 is p
Connected to the drain of channel transistor 732 and the gate input of p-channel transistor 730. It also connects to the output of low byte word line 710. The source and the substrate of the p-channel transistor 730 are
Connected to low byte bilevel voltage output 500. Similarly, the source and substrate of p-channel transistor 732 are also connected to low byte bi-level voltage output 500.

【0034】図7の回路は、以下のように動作する。ア
ドレス・デコード入力信号700がローにアサートされ
ると、ローの電圧が給電され、インバータ720を介し
てnチャネルトランジスタ740のゲート入力にハイの
電圧を与える。これにより、nチャネルトランジスタ7
40のソースとグランドに接続されているnチャネルト
ランジスタ740のドレイン間に導電路が形成される。
nチャネルトランジスタ740のソースは、pチャネル
トランジスタ732のゲート入力に接続していて、pチ
ャネルトランジスタ732のゲート入力がローに駆動さ
れる。これにより、ロー・バイト・バイレベル電圧出力
500に接続しているpチャネルトランジスタ732の
ソースとロー・バイト・ワードライン710に接続して
いるpチャネルトランジスタ732のソースのドレイン
間に導電路が形成される。インバータ720のハイの電
圧出力はインバータ722を通過してnチャネルトラン
ジスタ742のゲートにロー電圧入力を形成する。これ
により、ロー・バイト・ワードライン710に接続する
nチャネルトランジスタのソースがグランドに接続して
いるnチャネルトランジスタ742のドレインから切り
離される。結果的にロー・バイト・ワードライン710
の出力は、ロー・バイト・バイレベル電圧出力500に
なる。
The circuit of FIG. 7 operates as follows. When the address decode input signal 700 is asserted low, a low voltage is supplied to provide a high voltage to the gate input of the n-channel transistor 740 via the inverter 720. Thereby, the n-channel transistor 7
A conductive path is formed between the source of N.40 and the drain of n-channel transistor 740 connected to ground.
The source of n-channel transistor 740 is connected to the gate input of p-channel transistor 732, which drives the gate input of p-channel transistor 732 low. This forms a conductive path between the source of p-channel transistor 732 connected to low byte bi-level voltage output 500 and the drain of the source of p-channel transistor 732 connected to low byte word line 710. Is done. The high voltage output of inverter 720 passes through inverter 722 to form a low voltage input at the gate of n-channel transistor 742. This disconnects the source of the n-channel transistor connected to the low byte word line 710 from the drain of the n-channel transistor 742 connected to ground. As a result, low byte word line 710
Is a low byte bi-level voltage output 500.

【0035】もし、アドレス、デコード入力700がハ
イの電圧に戻ると、このハイの電圧は、インバータ72
0を通過してnチャネルトランジスタ740のゲート入
力にロー値を与える。このロー値は、インバータ722
を通過してnチャネルトランジスタ742のゲート入力
にロー値を与える。これにより、nチャネルトランジス
タ742のソースとグランドに接続されているnチャネ
ルトランジスタ742のドレイン間に導電路が形成され
る。nチャネルトランジスタ742のソースは、またロ
ー・バイト・ワードライン710にも接続しており、ロ
ー・バイト・ワードライン710がローの電圧に駆動さ
れるようにする。nチャネルトランジスタ740のゲー
ト入力上のロー値は、nチャネルトランジスタ740の
ソースをグラントに接続されているnチャネルトランジ
スタ740のドレインから切り離す。いまロー値である
nチャネルトランジスタ742のソースは、pチャネル
トランジスタ730のゲート入力に接続していて、それ
によりロー・バイト・バイレベル電圧出力500とpチ
ャネルトランジスタ730のドレイン間に導電路を形成
する。pチャネルトランジスタ730のドレインは、p
チャネルトランジスタ732の入力ゲートに接続してい
て、それがハイの電圧に駆動されるようにする。このハ
イの電圧は、ロー・バイト・バイレベル電圧出力に接続
しているpチャネルトランジスタ732のソースをロー
・バイト・ワードライン710に接続しているpチャネ
ルトランジスタ732のドレインから分離する。結果と
して、ロー・バイト・ワードライン710はグランド
(接地)電位になる。
If the address, decode input 700 returns to a high voltage, the high voltage
A low value is applied to the gate input of n-channel transistor 740 through 0. This low value corresponds to the inverter 722
To give a low value to the gate input of the n-channel transistor 742. As a result, a conductive path is formed between the source of the n-channel transistor 742 and the drain of the n-channel transistor 742 connected to the ground. The source of n-channel transistor 742 is also connected to low byte word line 710 so that low byte word line 710 is driven to a low voltage. A low value on the gate input of n-channel transistor 740 disconnects the source of n-channel transistor 740 from the drain of n-channel transistor 740 which is connected to ground. The source of n-channel transistor 742, now low, is connected to the gate input of p-channel transistor 730, thereby forming a conductive path between low byte bi-level voltage output 500 and the drain of p-channel transistor 730. I do. The drain of the p-channel transistor 730 is
Connects to the input gate of channel transistor 732 so that it is driven to a high voltage. This high voltage isolates the source of p-channel transistor 732 connected to the low byte bi-level voltage output from the drain of p-channel transistor 732 connected to low byte word line 710. As a result, low byte wordline 710 is at ground potential.

【0036】要約すると、ロー・バイト・メモリ・アレ
イ100のワードラインの各々に給電するロー・バイト
・ワードライン・ドライバー120のコレクションは、
グランド電位を選択れないワードラインに、またバイレ
ベル電圧を選択される単一のワードラインに与えるシス
テムを形成する。図8は、ハイ・バイト・ワードライン
・ドライバー122の1つの内部構造を示す回路図であ
る。この構造は、pチャネルトランジスタ830と83
2への電源がロー・バイト・バイレベル電圧出力500
の代わりに、ハイ・バイト・バイレベル電圧出力600
によって供給される点を除いて、図7に示されたロー・
バイト・ワードライン・ドライバーの構造と同じであ
る。ハイ・バイト・ワードライン・ドライバー122の
コレクションは、グランド電圧レベルを選択されないワ
ードラインへ、またバイレベル電圧を単一の選択された
ワードラインに与えるシステムを形成する。
In summary, the collection of low byte wordline drivers 120 that power each of the wordlines of low byte memory array 100 is:
A system is provided that provides a ground potential to unselected word lines and a bi-level voltage to a selected single word line. FIG. 8 is a circuit diagram showing one internal structure of the high byte word line driver 122. This structure corresponds to p-channel transistors 830 and 83
2 is low byte bi-level voltage output 500
Instead of high byte bi-level voltage output 600
7, except that it is supplied by
It has the same structure as the byte / word line driver. The collection of high byte wordline drivers 122 forms a system that provides a ground voltage level to unselected wordlines and a bilevel voltage to a single selected wordline.

【0037】図9は、本発明の1つの実施形態によるフ
ロティングゲートメモリセルのアレイにおける16ビッ
トワードのバイト毎のプログラミングを行うプロセスを
示すフローチャートである。ステップ900において、
ワードプログラミング動作が開始する。アドレスがアド
レスバス160を通して送られる。このアドレスは、行
デコーダー130へ供給する行アドレスとロー・バイト
列デコーダー140とハイ・バイト列デコーダー142
の両方に供給する列アドレスに分けられる。行デコーダ
ー130は、ロー・バイト・ワードライン・ドライバー
120から1つのワードライン・ドライバーを、そして
ハイ・バイト・ワードライン・ドライバー122から1
つのワードライン・ドライバーを選択する。ロー・バイ
ト列デコーダー140は、アドレスされたワードのロー
・バイトに相当するフローティング・ゲート・メモリ・
セルのアレイからビットラインの組を選択する。ハイ・
バイト列デコーダー142は、アドレスされたワードの
ハイ・バイトに相当するビットラインの組を選択する。
最後に、フローティング・ゲート・セルのアレイにおけ
るアドレスされたワードにプログラムされるべきデータ
は、データ・バス180からデータ入力バス182へロ
ードされる。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process for byte-by-byte programming of a 16-bit word in an array of floating gate memory cells according to one embodiment of the present invention. In step 900,
The word programming operation starts. The address is sent through the address bus 160. This address is supplied to the row address supplied to the row decoder 130, the low byte string decoder 140 and the high byte string decoder 142.
Column addresses to be supplied to both. Row decoder 130 includes one word line driver from low byte word line driver 120 and one word line driver from high byte word line driver 122.
Select one wordline driver. Row byte sequence decoder 140 provides a floating gate memory equivalent to the low byte of the addressed word.
Select a set of bit lines from an array of cells. Yes·
The byte decoder 142 selects a set of bit lines corresponding to the high byte of the addressed word.
Finally, the data to be programmed into the addressed word in the array of floating gate cells is loaded from data bus 180 to data input bus 182.

【0038】ステップ902において、ロー・バイト・
プログラミングが開始する。フローティング・ゲート・
メモリ・セル(図示せず)のアレイのための制御装置
は、ロー・バイト・イネーブル信号170をアサート
し、ハイ・バイト・イネーブル信号172をデアサーと
する。アサートされたロー・バイト・イネーブル信号1
70は、ロー・バイト・バイレベル電源110がロー・
バイト・ワードライン・ドライバー120から選択され
たワードライン・ドライバーのためのプログラミング電
圧を生成するようにする。デアサートされたハイ・バイ
ト・イネーブル信号172は、ハイ・バイト・バイレベ
ル電源112がハイ・バイト・ワードライン・ドライバ
ー122から選択されたワードライン・ドライバーのた
めの非プログラミング電圧を生成するようにする。全て
のデータi・フラッグ・ラッチ450がリセットされる
とすると、ロー・バイト・イネーブル信号170は、ロ
ー・バイトに対するプログラム・データ入力構造がイネ
ーブルされるようにし、プログラミング電圧がロー・バ
イト列デコーダー140によって選択されるロー・バイ
ト・メモリ・アレイ100の列に印加されるようにす
る。ハイ・バイト・イネーブル信号172は、ハイ・バ
イト・プログラム・データ入力構造152へ供給され、
これらのプログラム・データ入力構造がディスエーブル
されるようにする。結果として、ハイ・バイト列デコー
ダー142によって選択されたビットラインは、ハイ・
バイト・プログラム・データ入力構造152のフローテ
ィング出力と結合され、ハイ・バイトのプログラミング
は生じない。
At step 902, the raw byte
Programming starts. Floating gate
The controller for the array of memory cells (not shown) asserts the low byte enable signal 170 and deasserts the high byte enable signal 172. Low byte enable signal 1 asserted
70 is a low byte bilevel power supply 110
A programming voltage is generated from the byte word line driver 120 for the selected word line driver. The deasserted high byte enable signal 172 causes the high byte bi-level power supply 112 to generate a non-programming voltage for the selected word line driver from the high byte word line driver 122. . Assuming that all data i flag latches 450 are reset, the low byte enable signal 170 causes the program data input structure for the low byte to be enabled and the programming voltage to be low byte column decoder 140 Is applied to the column of the low byte memory array 100 selected by The high byte enable signal 172 is provided to the high byte program data input structure 152,
Ensure that these program data input structures are disabled. As a result, the bit line selected by the high byte sequence decoder 142 is
Combined with the floating output of byte program data input structure 152, no high byte programming occurs.

【0039】ステップ904において、プログラミング
電圧は、タイマーがプログラミングの回復期間が完了し
たことを示すまで、プログラム回復期間中維持される。
これにより、プログラミング電圧に対する時間が定まる
こと、およびフローティングゲートが正しくチャージさ
れたり、あるいはディスチャージされることを可能にす
る。ステップ906において、ビット毎の検証が行われ
る。ロー・バイト・メモリ・アレイ100とハイ・バイ
ト・メモリ・アレイ102の双方におけるアドレスされ
たワードに相当するワードラインは選択されたままであ
る。しかし、非プログラミング読み取り電圧がこれらの
ワードラインに印加される。ロー・バイトにおける選択
されたフローティング・ゲート・メモリ・セルの出力
は、ロー・バイト・メモリ・アレイ100からデータの
センス・増幅器へチャネル化され、その後、選択された
バイトの全てのセルが正しくプログラムされているか否
かを判定するために比較器を介してチャネル化される。
もし、入力におけるデータがセンス増幅器の出力と一致
するなら、マッチ・データi信号400が発生されて、
ロー・バイトに相当するデータi・フラッグ・ラッチが
セットされるようにする。これは、ロー・バイトの首尾
よくプログラムされたビットの連続した再プログラミン
グをディスエーブルする。
At step 904, the programming voltage is maintained during the program recovery period until the timer indicates that the programming recovery period has completed.
This allows a fixed time for the programming voltage and allows the floating gate to be charged or discharged correctly. In step 906, a bit-by-bit verification is performed. The word line corresponding to the addressed word in both low byte memory array 100 and high byte memory array 102 remains selected. However, a non-programming read voltage is applied to these word lines. The output of the selected floating gate memory cell in the low byte is channeled from the low byte memory array 100 to the data sense amplifier, after which all cells of the selected byte are correctly programmed. Channeled through a comparator to determine if the
If the data at the input matches the output of the sense amplifier, a match data i signal 400 is generated,
The data i flag latch corresponding to the low byte is set. This disables successive reprogramming of the successfully programmed bits of the low byte.

【0040】ステップ908において、プログラム検証
リカバリーが行われる。プログラム電圧は、タイマーが
完了するまで全体のメモリ・アレイで維持される。これ
は充分な時間が検証信号に対して考慮され、メモリ・ア
レイをとおして伝わることを保証する。ステップ910
において、システムは、ロー・バイト内の全てのビット
ば正しくプログラムされたことを検証する。もし、そう
なら、システムはステップ914へ進む。そうでなけれ
ば、システムはステップ902へ戻って、正しくプログ
ラムされなかったこれらのビットのみをプログラムす
る。データi・フラッグ・ラッチ450は、ドレインの
妨害条件を阻止するために正しくプログラムされたビッ
トに対するドレインのプログラミング電圧をディスエー
ブルする。プログラミングプロセスは、正しくプログラ
ムされなかったこれらのビットのみが再プログラミング
されるのを除いて、ロー・バイトに対して繰り返され
る。首尾よくプログラミングすることなく、所定の数の
繰り返しの後、ロー・バイト・プログラミングプロセス
が停止し、エラーが示されることは図9には示されてい
ない。
At step 908, program verification recovery is performed. The program voltage is maintained in the entire memory array until the timer expires. This ensures that sufficient time is taken into account for the verification signal and propagates through the memory array. Step 910
In, the system verifies that all bits in the low byte were correctly programmed. If so, the system proceeds to step 914. Otherwise, the system returns to step 902 to program only those bits that were not correctly programmed. Data i-flag latch 450 disables the drain programming voltage for a correctly programmed bit to prevent a drain disturb condition. The programming process is repeated for the low byte, except that only those bits that were incorrectly programmed are reprogrammed. It is not shown in FIG. 9 that after a predetermined number of iterations, without successful programming, the low byte programming process stops and an error is indicated.

【0041】ハイ・バイト・プログラミングプロセスは
ステップ914、916、918、920および922
からなる。このプロセスは、ハイ・バイト・メモリ・ア
レイ102が含まれるのを除いて、ロー・バイト・プロ
グラミングプロセスと極めて類似している。ハイ・バイ
ト・プログラミングプロセスが完了した後、システムは
ステップ929へ進み、ワードプログラミングプロセス
が完了する。本発明の1つの実施形態は、一度に行うバ
イトプログラミング(byte-at-a-time programming)が一
度に行うワードプログラミング(word-at-a-time progra
mming)ためにバイパスされるのを可能にするバイパス構
造を提供する。このバイパスは、プログラミングの外部
電源が利用できる場合に用いられ、それにより、一度に
行うワードプログラミングのための充分なプログラミン
グ電流を与える。
The high byte programming process includes steps 914, 916, 918, 920 and 922.
Consists of This process is very similar to the low byte programming process, except that the high byte memory array 102 is included. After the high byte programming process is completed, the system proceeds to step 929, where the word programming process is completed. One embodiment of the present invention is a method in which byte-at-a-time programming is performed at a time and word-at-a-time programming is performed at a time.
to provide a bypass structure that allows it to be bypassed for mming). This bypass is used when an external power supply for programming is available, thereby providing sufficient programming current for one-time word programming.

【0042】上述の発明の他の実施形態も可能である。
この記載は、これまでサイズが8ビットであるサブワー
ドについて述べてきたが、例えば4、6、10、12お
よび16ビットのような他のサブワードを容易に用いる
こともできる。他の実施形態において、一度に行うバイ
トプログラミングではなく、ビット毎の検証が行われ
る。この実施形態において、全ワードは直ちにプログラ
ムされ、プログラムに失敗したワード内のこれらのビッ
トのみが再プログラムされる。更に、他の実施形態は、
ビット毎の検証ではなく一度に行うバイトプログラミン
グを提供する。本発明の好適な実施の形態の上述の説明
は、概要と説明のためのみに行った。本発明を開示され
た形状に限定することは意図するところではない。明ら
かに、多くの変形や変更が所謂当業者に明らかであろ
う。
Other embodiments of the above described invention are possible.
Although the description so far has described subwords having a size of 8 bits, other subwords such as, for example, 4, 6, 10, 12 and 16 bits can easily be used. In other embodiments, bit-by-bit verification is performed, rather than one-time byte programming. In this embodiment, all words are immediately programmed and only those bits in the word that failed to program are reprogrammed. Further, other embodiments include:
Provides byte programming that is done at once instead of bit by bit. The foregoing description of the preferred embodiments of the present invention has been presented for purposes of overview and description only. It is not intended that the present invention be limited to the disclosed shapes. Obviously, many modifications and variations will be apparent to practitioners skilled in the art.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の特徴によるフローティングメモリセル
のアレイをプログラムするためのシステムの主な機能要
素のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of the main functional components of a system for programming an array of floating memory cells according to features of the present invention.

【図2】本発明の特徴によるフローティングメモリセル
のアレイを示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram illustrating an array of floating memory cells according to a feature of the present invention.

【図3】“プログラム入力”構造及びセンス増幅器がど
のように本発明の特徴によるフローティングメモリセル
のアレイの列ラインに接続するかを示す図である。
FIG. 3 illustrates a "program input" structure and how a sense amplifier connects to a column line of an array of floating memory cells in accordance with an aspect of the invention.

【図4】本発明の特徴によるデータバスの単一ビットに
対応する“データ入力”構造の回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram of a “data input” structure corresponding to a single bit of a data bus according to a feature of the present invention.

【図5】図1からのロー・バイト・バイレベル電源用の
回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram for a low byte bi-level power supply from FIG. 1;

【図6】図1からのハイ・バイト・バイレベル電源用の
回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram for a high byte bi-level power supply from FIG. 1;

【図7】本発明の特徴による単一のローバイトワードラ
インドライバー用の回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram for a single low byte word line driver according to an aspect of the present invention.

【図8】本発明の特徴による単一のハイバイトワードラ
インドライバー用の回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram for a single high byte word line driver according to an aspect of the present invention.

【図9】本発明の特徴によるフローティングメモリセル
のアレイからのワードをプログラムするために用いられ
るステップを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating steps used to program a word from an array of floating memory cells according to an aspect of the invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユー シェン リン 台湾 タイペイ チュン ユーアン ロー ド 26−4−4エフ (72)発明者 チュン チェン ツァイ 台湾 タイチュン カウンティー ホウリ チャイ ホウ ロード レーン 490 アレイ 37−32−1 (72)発明者 イン リーエン リン 台湾 タオユーアン ダー シー タウン イー ショウ ロード 221 (72)発明者 レイ リン ワン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94539 フリーモント ウィチトー ドラ イヴ 709 (72)発明者 ユーアン チャン リウ 台湾 ミアオ リー シティー チャン クン リー タオ ピン ストリート 14 (72)発明者 チュン シウン ヒュン 台湾 シン チュ ユニヴァーシティー ロード レーン 81 アレイ 3−5−4 エフ ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Yu Shen Lin Taiwan Taipei Chun Yuan Road 26-4-4F (72) Inventor Chun Chen Tsai Taiwan Taichung County Houli Chai Ho Road Lane 490 Array 37-32- 1 (72) Inventor In Lien Lin Taiwan Tao Euan Da Sea Town E-Shaw Road 221 (72) Inventor Ray Ling Wan United States 94539 Fremont Wichito Drive 709 (72) Inventor Yuan Chang Liu Taiwan Miao Lee City Chang Kung Lee Tao Ping Street 14 (72) Inventor Chun Si Eun Hyun Taiwan Shin Chu University Road Lane 81 Array 3- -4 F

Claims (25)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】データを記憶するための装置であって、 メモリの複数のワードを有するメモリアレイ、各ワード
は、メモリの複数のサブワードを有し、各サブワード
は、複数のフローティングゲートセルを有しており、 前記メモリの複数のワードにおける個々のワードにアド
レスするアドレッシングメカニズム、前記アドレッシン
グメカニズムは、アドレスされたワードを特定し、 複数の列ライン、その各々は、前記メモリアレイから複
数のフローティングゲートメモリセルに結合され、 データを前記メモリアレイから、および前記メモリアレ
イへ伝送するために、複数のデータビットラインを有す
るデータバス、前記データビットラインの各々は、前記
複数の列ラインから複数の列ラインへ結合されており、 前記アドレスされたワードメモリを自動的にプログラム
および再プログラムするために、プログラミング電圧を
前記メモリのアドレスされたワードに与える、前記メモ
リアレイに結合されたプログラミング電源回路、 前記メモリのアドレスされたワードのプログラミングを
個別に検証するために、且つ前記アドレスワード内で、
プログラムするのに失敗したサブワードのセットを決定
するために、個々のサブワードのプログラミングを個別
に検証するために、前記メモリアレイに結合されたプロ
グラム検証ロジック、および前記アドレスされたメモリ
のワードをプログラムし、一度に1つのサブワードをプ
ログラムするのを失敗したサブワードの前記セットのみ
を再プログラムするように、前記電源回路を制御するた
めに、前記プログラミング電源回路および前記プログム
検証ロジックに結合された制御回路、を有することを特
徴とするデータを記憶するための装置。
1. An apparatus for storing data, comprising: a memory array having a plurality of words of a memory, each word having a plurality of sub-words of the memory, each sub-word having a plurality of floating gate cells. An addressing mechanism for addressing individual ones of the plurality of words of the memory, the addressing mechanism identifying an addressed word, a plurality of column lines, each of which includes a plurality of floating gates from the memory array. A data bus coupled to memory cells and having a plurality of data bit lines for transmitting data from and to the memory array, wherein each of the data bit lines comprises a plurality of columns from the plurality of column lines; To the addressed word A programming power supply circuit coupled to the memory array for applying a programming voltage to the addressed words of the memory to automatically program and reprogram the memory, independently verifying programming of the addressed words of the memory And within said address word,
Programming the program verification logic coupled to the memory array and the addressed memory word to individually verify the programming of each subword to determine the set of subwords that failed to program. A control circuit coupled to the programming power supply circuit and the program verification logic to control the power supply circuit to reprogram only the set of subwords that failed to program one subword at a time; An apparatus for storing data, comprising:
【請求項2】プログラムするのを失敗したビットのセッ
トを決めるために、プログラムするのを失敗したワード
の各セット内で、メモリの個々のビットのプログラミン
グを個別に検証するために、前記プログラム検証ロジッ
ク、及び前記サブワードのセット内でプログラムするの
に失敗したビットの前記セットのみを再プログラムする
制御回路、を含むことを特徴とする請求項1に記載の装
置。
2. The method of claim 1, further comprising: verifying the programming of individual bits of the memory within each set of words that failed to program, to determine a set of bits that failed to program. The apparatus of claim 1 including logic and control circuitry for reprogramming only the set of bits that failed to program within the set of subwords.
【請求項3】前記アレイは、3.3ボルト以下の外部電
源からの供給電圧を用いて、読み取られることができる
ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
3. The apparatus of claim 1 wherein said array can be read using a supply voltage from an external power supply of 3.3 volts or less.
【請求項4】前記プログラミング電源回路は、更に、複
数の列ドライバーを有し、それらの各々は前記データバ
スの関連するデータビットラインに結合された複数の列
ラインに結合され、前記列ドライバーの各々は、前記メ
モリのアドレスされたワードのサブワード内のビットの
プログラミングを個別にイネーブルするための前記制御
回路に結合されたビットイネーブル入力とバイトイネー
ブル入力を有することを特徴とする請求項1に記載の装
置。
4. The programming power supply circuit further includes a plurality of column drivers, each of which is coupled to a plurality of column lines coupled to an associated data bit line of the data bus. 2. The method of claim 1, wherein each has a bit enable input and a byte enable input coupled to the control circuit for individually enabling programming of bits in a subword of an addressed word of the memory. Equipment.
【請求項5】前記制御回路は、更に、前記アドレスされ
たワード内のそれぞれのビットに対応する複数のビット
プログラムフラッグを含み、及び前記プログラム検証ロ
ジックは、前記アドレスされたワード内でプログラムす
るのに失敗した前記ビットのセットを示すために、前記
複数のビットプログラムフラッグに結合され、制御する
ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
5. The control circuit further includes a plurality of bit program flags corresponding to respective bits in the addressed word, and wherein the program verify logic is configured to program in the addressed word. 3. The apparatus of claim 2, wherein the plurality of bit program flags are coupled and controlled to indicate the set of bits that failed.
【請求項6】前記メモリの複数のサブワードは8つのフ
ローティングゲートメモリセルから成っていることを特
徴とする請求項1に記載の装置。
6. The apparatus of claim 1, wherein the plurality of sub-words of the memory comprise eight floating gate memory cells.
【請求項7】前記メモリの複数のワードの各々は、メモ
リの2つのサブワードから成っていることを特徴とする
請求項6に記載の装置。
7. The apparatus of claim 6, wherein each of the plurality of words of the memory comprises two sub-words of the memory.
【請求項8】前記アドレッシングメカニズムは、ワード
ラインデコーダーと複数の列レコーダから成っているこ
とを特徴とする請求項1に記載の装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein said addressing mechanism comprises a word line decoder and a plurality of column recorders.
【請求項9】前記メモリのアドレスされたワードにおけ
る前記複数のサブワードの各々に対して列デコーダーを
有することを特徴とする請求項8に記載の装置。
9. The apparatus according to claim 8, further comprising a column decoder for each of said plurality of sub-words in said addressed word of said memory.
【請求項10】前記メモリアレイのメモリの各サブワー
ドは複数のゲートメモリセルから成ることを特徴とする
請求項1に記載の装置。
10. The apparatus of claim 1, wherein each subword of the memory of the memory array comprises a plurality of gate memory cells.
【請求項11】メモリの各ビットはフローティングゲー
トメモリセルを有することを特徴とする請求項1に記載
の装置。
11. The apparatus of claim 1, wherein each bit of the memory comprises a floating gate memory cell.
【請求項12】前記プログラミング電源回路は、更に、
複数の列ドライバーを含み、それらの各々は前記データ
バスの関連するデータビットラインに結合された複数の
列ラインに結合され、前記列ドライバーの各々は、前記
メモリのアドレスされたワードのサブワード内の個々の
サブワードのプログラミングをイネーブルすめのサブワ
ードイネーブル入力を有することを特徴とする請求項1
に記載の装置。
12. The programming power supply circuit further comprises:
A plurality of column drivers, each of which is coupled to a plurality of column lines coupled to an associated data bit line of the data bus, wherein each of the column drivers includes a sub-word within a sub-word of an addressed word of the memory. 2. The system of claim 1 further comprising a subword enable input for enabling programming of individual subwords.
An apparatus according to claim 1.
【請求項13】前記制御回路は、前記プログラミング電
源回路、前記プログラミング電源回路のビットイネーブ
ル入力及び前記プログラム検証ロジックに結合され、前
記制御回路は、更に、前記アドレスされたワード内のそ
れぞれのビットに対応する複数のビットプログラムフラ
ッグを有し、前記ビットプログラムフラッグは、前記プ
ログラム検証ロジックに結合され、前記プログラム検証
ロジックによってセットされて、前記アドレスされたワ
ード内でプログラムするのに失敗したビットのセットを
示すことを特徴とする請求項1に記載の装置。
13. The control circuit is coupled to the programming power supply circuit, a bit enable input of the programming power supply circuit, and the program verify logic, the control circuit further comprising: A corresponding plurality of bit program flags, wherein the bit program flags are coupled to the program verification logic and are set by the program verification logic to set bits that failed to program in the addressed word. The device of claim 1, wherein the device indicates:
【請求項14】メモリの複数のワードを含み、各ワード
はメモリの複数のビットを含むフローテイングゲートメ
モリセルのアレイにおいて、前記メモリのアレイは前記
メモリの複数のワードにおける個々のワードをアドレス
するアドレスメカニズムを含み、フローティングゲート
セルのアレイをプログラミングするための方法であっ
て、 前記アドレスメカニズムでメモリのアドレスされたワー
ドを選択するステップと、 メモリの前記アドレスされたワードをプログラムするス
テップと、 前記メモリのアドレスされたワードにおける複数のビッ
トの各々のプログラミングを検証するステップと、 プログラムするのに失敗したビットのみを再プログラム
するステップ、を有することを特徴とする方法。
14. An array of floating gate memory cells including a plurality of words of a memory, each word including a plurality of bits of the memory, the array of memories addressing individual words in the plurality of words of the memory. A method for programming an array of floating gate cells, including an address mechanism, selecting an addressed word of memory with the address mechanism; programming the addressed word of memory; A method comprising verifying the programming of each of a plurality of bits in an addressed word of a memory, and reprogramming only those bits that failed to program.
【請求項15】前記アレイは、3.3ボルト以下の外部
電源からの供給電圧を用いて読み取られることを特徴と
する請求項14に記載の方法。
15. The method of claim 14, wherein said array is read using a supply voltage from an external power supply of 3.3 volts or less.
【請求項16】前記複数のビットの各々のプログラミン
グを検証するステップは、プログラムするのを失敗した
ビットのセットを示すために、前記アドレスされたワー
ド内のそれぞれのビットに対応する複数のビットプログ
ラムフラッグをセットするステップを含み、且つプログ
ラムするのを失敗したビットのみを再プログラムするス
テップは、メモリの前記アドレスされたワードにおける
ビットの前記再プログラミングをイネーブルするため
に、前記ビットプログラムグラッグを用いるステップを
含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
16. The method of claim 16, wherein verifying programming of each of the plurality of bits comprises programming a plurality of bits corresponding to each bit in the addressed word to indicate a set of bits that failed to program. Setting the flag and reprogramming only the bits that failed to program comprises using the bit program tag to enable the reprogramming of bits in the addressed word of memory. The method of claim 14, comprising:
【請求項17】メモリの複数のワードを含み、各ワード
はメモリの複数のサブワードを含むフローティングゲー
トメモリセルのアレイにおいて、メモリの各サブワード
は複数のフローティングゲートメモリセルを含み、前記
メモリアレイはメモリの前記複数のワードにおける個々
のワードにアクセスするアドレスメカニズムを含む、フ
ローティングゲートセルのアレイをプログラムするため
の方法であって、 前記アドレッシングメカニズムでメモリのアドレスされ
たワードを選択するステップと、 一度にメモリの1つのサブワードのアドレスされたワー
ドの前記複数のサブワードを自動的にプログラムするス
テップと、 前記メモリのアドレスされたワードにおける前記複数の
サブワードの各々のプログラミングを検証するステップ
と、 一度に1つのサブワードをプログラムするのを失敗した
サブワードのみを自動的に再プログラムするステップ、
を有することを特徴とする方法。
17. An array of floating gate memory cells comprising a plurality of words of a memory, each word comprising a plurality of subwords of the memory, wherein each subword of the memory comprises a plurality of floating gate memory cells, wherein the memory array comprises a memory. A method for programming an array of floating gate cells comprising an address mechanism for accessing individual words of said plurality of words, wherein said addressing mechanism selects an addressed word of memory at a time. Automatically programming the plurality of sub-words of the addressed word of one of the sub-words of memory; verifying programming of each of the plurality of sub-words of the addressed word of the memory; Automatically reprogramming only those subwords that failed to program one subword into
A method comprising:
【請求項18】前記アレイは3.3ボルト以下の外部電
源からの供給電圧を用いて読み取られることができるこ
とを特徴とする請求項17に記載の方法。
18. The method of claim 17, wherein said array can be read using a supply voltage from an external power supply of 3.3 volts or less.
【請求項19】前記メモリの複数のサブワードの各々
は、8つのフローティングゲートメモリセルを有するこ
とを特徴とする請求項17に記載の方法。
19. The method of claim 17, wherein each of said plurality of sub-words of said memory comprises eight floating gate memory cells.
【請求項20】前記メモリの複数のワードは、メモリの
2つのサブワードを有することを特徴とする請求項17
に記載の方法。
20. The method of claim 17, wherein the plurality of words of the memory comprises two subwords of the memory.
The method described in.
【請求項21】メモリの複数のワードを含み、各ワード
はメモリの複数のサブワードを含むフローティングゲー
トメモリセルのアレイにおいて、メモリの各サブワード
はメモリの複数のビットを有し、メモリの各ビットはフ
ローティングゲートメモリセルを含み、前記メモリアレ
イは前記メモリの複数のワードにおける個々のワードに
アクセスするアドレスメカニズムを含む、フローティン
グゲートセルのアレイをプログラムするための方法であ
って、 前記アドレッシングメカニズムでメモリのアドレスされ
たワードを選択するステップと、 一度にメモリの1つのサブワードのアドレスされたワー
ドの前記複数のサブワードを自動的にプログラムするス
テップと、 前記メモリのアドレスされたワードにおける前記複数の
サブワードの各々のプログラミングを検証するステップ
であって、前記検証するステップは、各前記サブワード
におえる前記複数のビットの各々のプログラミングを検
証するステップを含み、且つ前記メモリのアドレスされ
たワード内でプログラムするのを失敗したサブワードの
みを一度に1つのサブワードを自動的に再プログラムす
るステップであって、前記再プログラムするステップは
プログラムを失敗したビットのみを再プログラムするス
テップを含むことを特徴とする方法。
21. An array of floating gate memory cells comprising a plurality of words of a memory, each word comprising a plurality of sub-words of the memory, wherein each sub-word of the memory comprises a plurality of bits of the memory, wherein each bit of the memory comprises: A method for programming an array of floating gate cells comprising floating gate memory cells, wherein said memory array comprises an address mechanism for accessing individual words in a plurality of words of said memory, wherein said addressing mechanism comprises: Selecting an addressed word; automatically programming the plurality of sub-words of the addressed word of one sub-word of the memory at a time; each of the plurality of sub-words in the addressed word of the memory; of Verifying the programming, the verifying including verifying programming of each of the plurality of bits in each of the sub-words, and failing to program in the addressed word of the memory. Automatically reprogramming only those subwords one subword at a time, said reprogramming comprising reprogramming only those bits for which programming failed.
【請求項22】前記アレイは3.3ボルト以下の外部電
源からの供給電圧を用いて読み取られることができるこ
とを特徴とする請求項21に記載の方法。
22. The method of claim 21, wherein said array can be read using a supply voltage from an external power supply of 3.3 volts or less.
【請求項23】前記複数のサブワードの各々のプログラ
ミングを検証する前記ステップは、プログラムするのに
失敗したビットのセットを示すために、前記アドレスさ
れたワード内のそれぞれのビットに対応する複数のビッ
トプログラムフラッグをセットするステップを含み、且
つプログラムするのに失敗したサブワードのみを自動的
に再プログラミングするステップは、プログラムするの
に失敗した前記ビットの前記再プログラミングを可能化
するために、前記ビットプログラムフラッグを用いるこ
とを特徴とする請求項21に記載の方法。
23. The method of claim 23, wherein the step of verifying programming of each of the plurality of sub-words comprises a plurality of bits corresponding to each bit in the addressed word to indicate a set of bits that failed to program. Setting the program flag, and automatically reprogramming only the subwords that failed to program, the step of programming the bit program to enable the reprogramming of the bits that failed to program. 22. The method of claim 21, wherein a flag is used.
【請求項24】メモリの前記複数のサブワードの各々は
8つのフローティングゲートメモリセルを有することを
特徴とする請求項21に記載の方法。
24. The method of claim 21, wherein each of said plurality of sub-words of memory comprises eight floating gate memory cells.
【請求項25】前記メモリの複数のワードの各々は、メ
モリの2つのサブワードを有することを特徴とする請求
項24に記載の方法。
25. The method of claim 24, wherein each of the plurality of words of the memory comprises two subwords of the memory.
JP9381098A1998-03-031998-03-03 Data storage device and method of programming an array of floating gate cellsPendingJPH11273366A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP9381098AJPH11273366A (en)1998-03-031998-03-03 Data storage device and method of programming an array of floating gate cells

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP9381098AJPH11273366A (en)1998-03-031998-03-03 Data storage device and method of programming an array of floating gate cells

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JPH11273366Atrue JPH11273366A (en)1999-10-08
JPH11273366A5 JPH11273366A5 (en)2005-09-02

Family

ID=14092767

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP9381098APendingJPH11273366A (en)1998-03-031998-03-03 Data storage device and method of programming an array of floating gate cells

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JPH11273366A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH03286497A (en)*1990-03-311991-12-17Toshiba Corp Non-volatile semiconductor memory device
JPH0482091A (en)*1990-07-231992-03-16Mitsubishi Electric CorpNonvolatile semiconductor memory
US5317535A (en)*1992-06-191994-05-31Intel CorporationGate/source disturb protection for sixteen-bit flash EEPROM memory arrays
JPH06259320A (en)*1993-03-041994-09-16Hitachi Ltd Non-volatile memory device
JPH09502560A (en)*1993-09-101997-03-11インテル・コーポレーション Sequential programming of flash EEPROM memory

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH03286497A (en)*1990-03-311991-12-17Toshiba Corp Non-volatile semiconductor memory device
JPH0482091A (en)*1990-07-231992-03-16Mitsubishi Electric CorpNonvolatile semiconductor memory
US5317535A (en)*1992-06-191994-05-31Intel CorporationGate/source disturb protection for sixteen-bit flash EEPROM memory arrays
JPH06259320A (en)*1993-03-041994-09-16Hitachi Ltd Non-volatile memory device
JPH09502560A (en)*1993-09-101997-03-11インテル・コーポレーション Sequential programming of flash EEPROM memory

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US5748535A (en)Advanced program verify for page mode flash memory
US5313432A (en)Segmented, multiple-decoder memory array and method for programming a memory array
US5959892A (en)Apparatus and method for programming virtual ground EPROM array cell without disturbing adjacent cells
US6496417B1 (en)Method and integrated circuit for bit line soft programming (BLISP)
US6567315B2 (en)Nonvolatile memory and method of programming the same memory
KR100514415B1 (en)Page buffer for NAND flash memory
US5818764A (en)Block-level wordline enablement to reduce negative wordline stress
US20090262578A1 (en)Use of Data Latches in Cache Operations of Non-Volatile Memories
JP2755936B2 (en) Stress voltage application circuit that can apply stress in block units
US5787039A (en)Low current floating gate programming with bit-by-bit verification
JPH10320989A (en) Non-volatile semiconductor memory
US7023730B2 (en)Nonvolatile semiconductor memory device and writing method thereto
JP6439026B1 (en) Semiconductor memory device
US20040047202A1 (en)Nonvolatile semiconductor memory
US6859392B2 (en)Preconditioning global bitlines
US6021069A (en)Bit latch scheme for parallel program verify in floating gate memory device
US6178118B1 (en)Electrically programmable semiconductor device with multi-level wordline voltages for programming multi-level threshold voltages
EP0801795B1 (en)Advanced program verify for page mode flash memory
US20070019484A1 (en)Memory device and method for improving speed at which data is read from non-volatile memory
JP3830258B2 (en) Semiconductor memory device and data processing device
JP4832691B2 (en) Flash memory architecture using three layers of metal wiring
JPH11273366A (en) Data storage device and method of programming an array of floating gate cells
JPH05325573A (en) Flash memory and data processor
JP2007026652A (en) Floating gate memory device with low current page buffer
JPWO2016024355A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20050224

A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20050224

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20071009

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20071022

A601Written request for extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date:20080122

A602Written permission of extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date:20080125

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20080714

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20081010

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20081225

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20090401

A911Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date:20090410

A912Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date:20090515


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp