Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH11236964A - 自動変速機の機械的部分の異常検出装置 - Google Patents

自動変速機の機械的部分の異常検出装置

Info

Publication number
JPH11236964A
JPH11236964AJP10355016AJP35501698AJPH11236964AJP H11236964 AJPH11236964 AJP H11236964AJP 10355016 AJP10355016 AJP 10355016AJP 35501698 AJP35501698 AJP 35501698AJP H11236964 AJPH11236964 AJP H11236964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic transmission
abnormality
duty
solenoid valve
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10355016A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Goto
茂樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co LtdfiledCriticalAisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10355016ApriorityCriticalpatent/JPH11236964A/ja
Publication of JPH11236964ApublicationCriticalpatent/JPH11236964A/ja
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Classifications

Landscapes

Abstract

(57)【要約】【課題】変速時において変速トラブルが発生した場合
に、自動変速機の機械的部分の異常を検出する装置の提
供。【解決手段】シフト過程におけるエンジン回転数変化ま
たは車両前後加速度変化を検出する検出手段と、この検
出手段による検出値と設定値とを比較し自動変速機の機
械的部分の異常を判別する判別手段と、を備える。さら
には、この判別手段によって異常が判別された場合にフ
ェイルセーフ制御を行うための手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動変速機の機械
的部分の異常検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
のECT(電子制御自動変速機)にはフェイルセーフ機
能として自己診断機能を有しているものがあるが、これ
はセンサ異常、ソレノイド異常といったような電気信号
系の異常を検出して制御の異常回避を行うものであり、
変速異常、すなわちクラッチ異常、バルブ異常等の機械
部分の異常を検出するものではなかった。
【0003】そのため、上記のような従来のECTで
は、機械的部分の故障が生じた場合には自動変速機が完
全に故障するまで走行し続けるという危険があった。
【0004】この発明は、上記のような従来の自動変速
機の油圧制御装置における欠点を解消するために為され
たものである。すなわち、自動変速機の機械的部分の異
常を検出する装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を解
決するために、複数の摩擦係合要素を有し、一方の摩擦
係合要素が解放され他方の摩擦係合要素が係合されるこ
とによりシフトを行う自動変速機において、シフト過程
におけるエンジン回転数変化または車両前後加速度変化
を検出する検出手段と、この検出手段による検出値と設
定値とを比較し前記自動変速機の機械的部分の異常を判
別する判別手段と、を備えていることを特徴としてい
る。
【0006】
【作用】上記自動変速機の機械的部分の異常検出装置
は、複数の摩擦係合要素を有し、一方の摩擦係合要素が
解放され他方の摩擦係合要素が係合されることによりア
ップシフトまたはダウンシフトを行うとき、検出手段に
よってシフト時のエンジン回転数変化または車両前後加
速度変化を検出し、判別手段がこの検出手段による検出
値とあらかじめ設定した設定値(正常時の値)とを比較
し、検出値が設定値に対して大きいかまたは小さいかに
よって異常値であると判断する。自動変速機の油圧制御
装置が、前記各摩擦係合要素に各々接続されたデューテ
ィコントロールバルブと、この各デューティコントロー
ルバルブにパイロット油圧を供給する油路に各々接続さ
れたデューティソレノイドバルブと、を備えている場
合、フェールセーフ制御として、例えば、デューティ比
維持手段が各デューティソレノイドバルブのデューティ
比をシフト動作開始前の状態にして(それまでの変速段
のデューティ比にする)アップシフトまたはダウンシフ
トを中止する。
【0007】なお、検出手段による検出値としては、エ
ンジン回転数の時間的変化率、エンジン回転数の降下時
間、車両前後加速度の時間的変化率、最小車両加速度、
エンジン回転数差等がある。
【0008】
【実施例】以下この発明を、図面に示す実施例に基づい
てさらに詳細に説明する。
【0009】図1は本発明にかかる油圧制御装置によっ
て変速切換えが行われるギヤトレーンの一例を示すもの
であり、図2は図1のギヤトレーンに接続される油圧制
御回路の一例を示すものである。
【0010】図2中、1はトルクコンバータ、2はロッ
クアップリレーバルブ、3はレギュレータバルブ、4は
セカンダリレギュレータバルブ、5はスロットルバル
ブ、6はマニュアルバルブ、7および8はモジュールバ
ルブ、9はC2デューティコントロールバルブ、10はB
1デューティコントロールバルブであり、またS1はC
2用デューティソレノイドバルブ、S2はB1用デュー
ティソレノイドバルブ、S3はロックアップリレーバル
ブ用オン・オフソレノイドバルブであり、すべてノーマ
ルクローズタイプである。
【0011】そして上記図1および図2のギヤトレーン
および油圧制御回路の各係合要素および各ソレノイドバ
ルブの各変速段における作動は、下記の表1に示す通り
である。
【0012】
【表1】
【0013】次に、上記油圧制御装置におけるパワーオ
ン・アップ時のフェイル制御を、各々図3ないし図8の
フローチャートおよび特性線図に基づいて説明する。
【0014】図3は2→3速パワーオン・アップシフト
時のフェイル制御を示すフローチャートであって、パワ
ーオン・アップ判断(100)がNOの場合にはリターン(1
01)し、YESの場合には次に図4のエンジン回転数の特
性線図に示すようなt1およびt2タイマを設定(102)
する。そして時間t1でのエンジン回転数NE1の計測(1
03)および時間t2でのエンジン回転数NE2の計測(10
4)を行い、これら計測値に基づいてΔR=(NE2−N
E1)/(t2−t1)の演算(105)を行う。
【0015】この演算されたエンジン回転数の時間的変
速率ΔRを予め設定された時間的変化率(正常時の時間
的変化率)bと比較(106)し、ΔR>bのときには自
動変速機に異常は無いとして2→3速アップシフトを実
行する。すなわちC2用デューティソレノイドバルブS
1のデューティ比を0%にしてクラッチC2を係合さ
せ、B1用デューティソレノイドバルブS2のデューテ
ィ比を100%にしてブレーキB1を解放することによ
り、3速へのアップシフトを実行する(表1参照)。ま
たΔR≦bの場合は、自動変速機にクラッチ異常やバル
ブピストン異常等の何らかの機械的部分の異常が発生し
エンジン回転数の降下率が低下しているのであり、この
ときはC2用デューティソレノイドバルブS1のデュー
ティ比を100%、B1用デューティソレノイドバルブS
2のデューティ比を0%に維持しクラッチC2を解放、
ブレーキB1を係合のままにして3速へのアップシフト
を中止(107)する。
【0016】図5は上記と同様に2→3速パワーオン・
アップシフト時のフェイル制御の他の実施例を示すフロ
ーチャートであり、パワーオン・アップ判断(200)が
行われると、図4においてエンジン回転数の降下開始時
間t1の計測(201)およびエンジン回転数の降下終了時
間t3の計測(202)を行い、時間t3とt1の差Δt=t
3−t1の演算(203)を行う。そして次にこの演算値Δ
tを予め設定した時間(正常時の変速時間)aと比較
(204)し、Δt<aの場合には、前記と同様に、C2
用デューティソレノイドバルブS1のデューティ比を0
%にしてクラッチC2を係合させ、B1用デューティソ
レノイドバルブS2のデューティ比を100%にしてブレ
ーキB1を解放することにより、そのまま3速へのアッ
プシフトを実行する。
【0017】またΔt≧aの場合は、クラッチ異常やバ
ルブピストン異常等の何らかの機械的部分の異常が発生
して図2の油圧制御回路内の係合油圧が低くなりアップ
シフト時の変速時間(クラッチの滑り時間)tが長くな
ったのであるから、前記と同様にC2用デューティソレ
ノイドバルブS1のデューティ比を100%、B1用デュ
ーティソレノイドバルブS2のデューティ比を0%に維
持しクラッチC2を解放、ブレーキB1を係合のままに
して3速へのアップシフトを中止(205)する。
【0018】図6は2→3速パワーオン・アップシフト
時のフェイル制御のさらに他の実施例を示すフローチャ
ートであり、パワーオン・アップ判断(301)が行われ
ると、次に図7の車両前後加速度gの特性線図に示す時
間T1での車両前後加速度g1の計測(302)および時間
2での車両前後加速度g2の計測(303)を行い、これ
ら計測値に基づいてΔg=(g2−g1)/(T2−T1
の演算(304)を行う。
【0019】この演算された車両前後加速度の時間的変
化率Δgを予め設定された時間的変化率(正常時の時間
的変化率)cと比較(305)し、Δg<cのときには自
動変速機に異常は無いとして2→3速アップシフトを実
行する。すなわちC2用デューティソレノイドバルブS
1のデューティ比を0%にしてクラッチC2を係合さ
せ、B1用デューティソレノイドバルブS2のデューテ
ィ比を100%にしてブレーキB1を解放することによ
り、3速へのアップシフトを実行する。またΔg≧cの
場合は、自動変速機にクラッチ異常やバルブピストン異
常等の何らかの機械的部分の異常が発生し車両前後加速
度の降下率が上昇しているのであり、このときはC2用
デューティソレノイドバルブS1のデューティ比を100
%、B1用デューティソレノイドバルブS2のデューテ
ィ比を0%に維持しクラッチC2を解放、プレーキB1
を係合のままにして3速へのアップシフトを中止(30
6)する。
【0020】図8は2→3速パワーオン・アップシフト
時のフェイル制御のさらに他の実施例を示すものであ
り、パワーオン・アップ判断(401)が行われると、図
7において車両加速度gが最小となる時間T3における
車両加速度g3を測定(402)し、この測定値g3を予め
設定した前後加速度(正常時の車両前後加速度)dと比
較(403)し、g3<dの場合には、前記と同様に、C2
用デューティソレノイドバルブS1のデューティ比を0
%にしてクラッチC2を係合させ、B1用デューティソ
レノイドバルブS2のデューティ比を100%にしてブレ
ーキB1を解放することにより、そのまま3速へのアッ
プシフトを実行する。
【0021】またg3≧dの場合は、この車両前後加速
度の増大は自動変速機の係合要素の二重係合等により変
速ショックが発生したものであるから、前記と同様にC
2用デューティソレノイドバルブS1のデューティ比を
100%、B1用デューティソレノイドバルブS2のデュ
ーティ比を0%に維持しクラッチC2を解放、ブレーキ
B1を係合のままにして3速へのアップシフトを中止
(404)する。
【0022】図9は上記とは逆に3→2速パワーオン・
ダウンシフト時のフェイル制御を示すフローチャートで
あり、パワーオン・ダウン判断(501)が行われると、
図10においてエンジン回転数降下開始時間T1’での
エンジン回転数NE1’の計測(502)およびエンジン回
転数降下終了時間T2’でのエンジン回転数NE2’の計
測(503)を行い、エンジン回転数NE2’とNE1’との
差△NE=NE2’−NE1’の演算(504)を行う。そして
次にこの演算値△NEを予め設定した値(正常時のエン
ジンの降下回転数)eと比較(505)し、△NE<eの場
合には、C2用デューティソレノイドバルブS1のデュ
ーティ比を100%、B1用デューティソレノイドバルブ
S2のデューティ比を0%にしてクラッチC2を解放、
ブレーキB1を係合させて2速へのダウンシフトを実行
する。
【0023】また△NE≧eの場合は、クラッチ異常や
バルブピストン異常等の何らかの機械的部分の異常が発
生してエンジンの吹上りが発生したものであるから、C
2用デューティソレノイドバルブS1のデューティ比を
0%にしてクラッチC2を係合させ、B1用デューティ
ソレノイドバルブS2のデューティ比を100%にしてブ
レーキB1を解放のまま維持することにより、2速への
ダウンシフトを中止する(506)。
【0024】なお以上の各実施例においては、図1およ
び図2に示すような前進3速の自動変速機の2速と3速
間のアップシフトおよびダウンシフト時のフェイル制御
について説明を行ったが、他の変速段、例えば1速と2
速間のシフト時において、また前進4速以上の他の自動
変速機についても同様のフェイル制御を行うことが出来
る。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、アップシ
フトまたはダウンシフト時において自動変速機の機械的
部分の異常を検出することにより、フェイルセーフ制御
を行うことができ、自動変速機が完全に故障するまで走
行し続けるといった危険が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって制御される自動変速機のギヤト
レーンの一例を示すスケルトン図である。
【図2】図1の自動変速機の油圧制御回路である。
【図3】本発明によるフェイル制御の一実施例を示すフ
ローチャートである。
【図4】アップシフト時のエンジン回転特性線図であ
る。
【図5】本発明によるフェイル制御の他の実施例を示す
フローチャートである。
【図6】本発明によるフェイル制御のさらに他の実施例
を示すフローチャートである。
【図7】車両前後加速度の特性線図である。
【図8】本発明によるフェイル制御のさらに他の実施例
を示すフローチャートである。
【図9】本発明によるフェイル制御のさらに他の実施例
を示すフローチャートである。
【図10】ダウンシフト時のエンジン回転特性線図であ
る。
【符号の説明】
9…C2デューティコントロールバルブ 10…B1デューティコントロールバルブ S1…C2用デューティソレノイドバルブ S2…B1用デューティソレノイドバルブ C1,C2…クラッチ B1,B2…ブレーキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の摩擦係合要素を有し、一方の摩擦係
    合要素が解放され他方の摩擦係合要素が係合されること
    によりシフトを行う自動変速機において、シフト過程に
    おけるエンジン回転数変化または車両前後加速度変化を
    検出する検出手段と、この検出手段による検出値と設定
    値とを比較し前記自動変速機の機械的部分の異常を判別
    する判別手段と、を備えていることを特徴とする自動変
    速機の機械的部分の異常検出装置。
JP10355016A1989-05-191998-12-14自動変速機の機械的部分の異常検出装置PendingJPH11236964A (ja)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP10355016AJPH11236964A (ja)1989-05-191998-12-14自動変速機の機械的部分の異常検出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP1124177AJP2913481B2 (ja)1989-05-191989-05-19自動変速機の油圧制御装置
JP10355016AJPH11236964A (ja)1989-05-191998-12-14自動変速機の機械的部分の異常検出装置

Related Parent Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP1124177ADivisionJP2913481B2 (ja)1989-05-191989-05-19自動変速機の油圧制御装置

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JPH11236964Atrue JPH11236964A (ja)1999-08-31

Family

ID=14878880

Family Applications (2)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP1124177AExpired - Fee RelatedJP2913481B2 (ja)1989-05-191989-05-19自動変速機の油圧制御装置
JP10355016APendingJPH11236964A (ja)1989-05-191998-12-14自動変速機の機械的部分の異常検出装置

Family Applications Before (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP1124177AExpired - Fee RelatedJP2913481B2 (ja)1989-05-191989-05-19自動変速機の油圧制御装置

Country Status (2)

CountryLink
US (1)US5182969A (ja)
JP (2)JP2913481B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2002039364A (ja)*2000-07-212002-02-06Denso Corp車載自動変速機の変速制御装置
JP2002098226A (ja)*2000-09-202002-04-05Aisin Ai Co Ltd同期噛合式変速機の制御装置
JP2007085491A (ja)*2005-09-222007-04-05Honda Motor Co Ltd自動変速制御装置
KR101453560B1 (ko)*2007-03-222014-10-21쟈트코 가부시키가이샤자동 변속기 및 자동 변속기의 인터로크 판정 방법
US11635137B2 (en)2021-06-042023-04-25Hyundai Motor CompanyApparatus and method for diagnosing automatic transmission

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US5317937A (en)*1991-09-141994-06-07Honda Giken Kogyo Kabushiki KaishaControl system for vehicle automatic transmission
US5401223A (en)*1993-08-181995-03-28Cummins Electronics Company, Inc.Method and device for controlling critical switch failure and neutral conditions at high and low vehicle speeds
US5498195A (en)*1994-11-101996-03-12Cummins Electronics Company, Inc.Apparatus and method for verifying gear engagement in controlling the automatic shifting of a manual-automatic transmission
US5638271A (en)*1995-01-041997-06-10Cummins Engine Company, Inc.Apparatus and method for assisting gear engagement in controlling the automatic shifting of a manual-automatic transmission
JP3627276B2 (ja)*1995-03-162005-03-09アイシン・エィ・ダブリュ株式会社自動変速機の変速制御装置
US5609548A (en)*1995-06-071997-03-11Cummins Engine Company, Inc.Apparatus and method for commanding a gear after an aborted shift attempt in controlling a manual-automatic transmission
US5591102A (en)*1995-06-071997-01-07Cummins Engine Company, Inc.Apparatus and method for controlling a manual-automatic transmission after a power reset
DE19527414A1 (de)*1995-07-271997-01-30Zahnradfabrik FriedrichshafenGetriebe
DE19536339A1 (de)*1995-09-291997-04-03Zahnradfabrik FriedrichshafenSicherheitssystem für ein Automatgetriebe
US5616093A (en)*1995-10-131997-04-01General Motors CorporationElectro-hydraulic control system in a power transmission
US5601506A (en)*1995-10-131997-02-11General Motors CorporationElectro-hydraulic control system in a power transmission
KR970066220A (ko)*1996-03-131997-10-13가나이 쯔도무자동 변속기의 제어 장치 및 제어 방법
WO2003008829A1 (de)*2001-07-192003-01-30Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs KgAusrücksystem mit parksperrfunktion zum ansteuern einer kupplung
FR2842475B1 (fr)*2002-07-182008-10-10Luk Lamellen & KupplungsbauSysteme de commande d'un composant d'une boite de vitesses d'un vehicule
US7597020B2 (en)*2005-03-172009-10-06Ford Global Technologies, LlcGear selection strategy for a dual clutch transmission
JP5126056B2 (ja)*2008-12-262013-01-23アイシン・エィ・ダブリュ株式会社自動変速機の制御装置
JP7413226B2 (ja)*2020-10-132024-01-15株式会社クボタ作業車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
DE2124024C2 (de)*1971-05-141982-06-16Daimler-Benz Ag, 7000 StuttgartVorrichtung zur Regelung der Betätigungskraft eines Schaltgliedes bei automatisch geschalteten Stufengetrieben
US3956947A (en)*1974-06-141976-05-18Chrysler CorporationAdaptive control system for automatic transmission
DE2448540A1 (de)*1974-10-111976-04-22Bosch Gmbh RobertElektronische steuervorrichtung
US4015488A (en)*1975-09-291977-04-05Twin Disc, IncorporatedDigital electronic controller for power transmission
US4393732A (en)*1979-09-281983-07-19Nissan Motor Co., Ltd.Abnormality treatment device for automatic transmission control device
US4338832A (en)*1980-02-111982-07-13Twin Disc, IncorporatedSystem for shiftable multi-speed hydraulically operated power transmission and electronic controller therein
FR2543242B1 (fr)*1983-03-221989-03-31RenaultCommande de la pression d'alimentation d'un recepteur hydraulique
JPS6182055A (ja)*1984-09-131986-04-25Honda Motor Co Ltd自動変速機の制御装置
JPS62194060A (ja)*1986-02-171987-08-26Toyota Motor Corp自動変速機の変速制御装置
JPS6347549A (ja)*1986-08-111988-02-29Aisin Warner Ltdフエイルセ−フ機能を備えた自動変速機
US4879925A (en)*1986-10-211989-11-14Toyota Jidosha Kabushiki KaishaHydraulic control system for automatic transmission, incorporating fail safe and progressive creep control and hill hold control
JPH07107424B2 (ja)*1987-06-261995-11-15アイシン・エィ・ダブリュ株式会社電子制御式自動変速機
JPH01172660A (ja)*1987-12-281989-07-07Aisin Aw Co Ltd電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置
JPH07107425B2 (ja)*1987-12-281995-11-15アイシン・エィ・ダブリュ株式会社電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置
JPH0242268A (ja)*1988-08-011990-02-13Nissan Motor Co Ltdパワートレーンの総合制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2002039364A (ja)*2000-07-212002-02-06Denso Corp車載自動変速機の変速制御装置
JP2002098226A (ja)*2000-09-202002-04-05Aisin Ai Co Ltd同期噛合式変速機の制御装置
JP2007085491A (ja)*2005-09-222007-04-05Honda Motor Co Ltd自動変速制御装置
KR101453560B1 (ko)*2007-03-222014-10-21쟈트코 가부시키가이샤자동 변속기 및 자동 변속기의 인터로크 판정 방법
US11635137B2 (en)2021-06-042023-04-25Hyundai Motor CompanyApparatus and method for diagnosing automatic transmission

Also Published As

Publication numberPublication date
JPH02304258A (ja)1990-12-18
JP2913481B2 (ja)1999-06-28
US5182969A (en)1993-02-02

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JPH11236964A (ja)自動変速機の機械的部分の異常検出装置
US4671139A (en)Clutch-to-clutch coast downshifting in a motor vehicle automatic transmission
KR910001040B1 (ko)속도감지기 신호오차 검출 및 허용단계를 포함하는 자동기계변속기 시스템의 제어방법
US4785689A (en)Failsafe system in automatic transmission
US4706522A (en)Step-out clutch-to-clutch upshift control
US20020111732A1 (en)Method of operating a motor vehicle, and motor vehicle equipped to perform the method
GB2213220A (en)"Failure detection for an automatic transmission"
EP0627578A2 (en)Hydraulic control system for automatic transmission
EP0545385B1 (en)Control method and system of servo hydraulic pressure in automatic transmission
JPS62194060A (ja)自動変速機の変速制御装置
US6440040B1 (en)Vehicular automatic transmission equipped with failure detecting apparatus
US20030220170A1 (en)Shift control apparatus for an automatic transmission
JP4496201B2 (ja)車両用動力伝達装置の変速時制御装置
EP0414901B1 (en)Method and apparatus for controlling a transmission system
US5233889A (en)Control system for automotive automatic transmission
US6519521B2 (en)Shift control system for automatic transmission
JPH0613907B2 (ja)自動変速機の変速制御装置
EP0281373A2 (en)Control system for an automatic transmission
US5991679A (en)Safety system for an automatic gearbox
EP0573010B1 (en)Apparatus for controlling automatic transmission for vehicle
US8180538B2 (en)Adapting stroke pressure of a transmission control element
JP3195404B2 (ja)自動変速機のタイアップ判定装置、及びその制御装置
JPH10132069A (ja)自動変速機のロックアップ時ライン圧制御装置
US5376058A (en)Arrangement for control of line fluid pressure in automatic transmission
JPH0460267A (ja)自動変速機の変速制御装置

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20000229


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp