Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH1050220A - カラー陰極線管の調整装置 - Google Patents

カラー陰極線管の調整装置

Info

Publication number
JPH1050220A
JPH1050220AJP8201409AJP20140996AJPH1050220AJP H1050220 AJPH1050220 AJP H1050220AJP 8201409 AJP8201409 AJP 8201409AJP 20140996 AJP20140996 AJP 20140996AJP H1050220 AJPH1050220 AJP H1050220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
reference data
ray tube
monitor
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8201409A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maehara
寛 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co LtdfiledCriticalRenesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8201409ApriorityCriticalpatent/JPH1050220A/ja
Publication of JPH1050220ApublicationCriticalpatent/JPH1050220A/ja
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

(57)【要約】【課題】 カラー陰極線管の調整時に、コンバーゼンス
ピュリティマグネット(CPM)の操作方法を専用モニ
タに表示することにより、調整時間の短縮と調整精度の
向上を図る。【解決手段】 CPM2bを装着したカラー陰極線管1
の画面上に所定のパターン画像を表示させる信号発生装
置3と、その表示された画像を撮像し映像信号を発生す
るカラーカメラ4と、その映像信号を処理する処理装置
5と、処理装置5の出力を表示する第1のモニタ6と、
基準データを記憶させておく基準データ部7と、処理装
置5の出力と基準データ部7の出力を比較する比較演算
装置8と、その出力に基づいてCPM2bの操作方法を
表示する第2のモニタ9とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー陰極線管
の調整装置、特にコンバーゼンスピュリティマグネット
(以下CPMという)の操作方法を表示するモニタを設
けた調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカラー陰極線管のCPMの調整装
置は、図2に示すように、偏向ヨーク2aとCPM2b
を装着したカラー陰極線管1の画面上にピュリティとコ
ンバーゼンスを調整するための所定のパターン画像を表
示させる信号発生装置3と、カラー陰極線管1に表示さ
れた画面を撮像し、映像信号を発生するカラーカメラ4
と、その映像信号を処理して、三原色のカラー信号に分
離する処理装置5Aと、処理装置5Aの出力を表示する
モニタ6Bで構成されていて、作業者が表示されたモニ
タ6Bを見ながら、CPM2bの2極、4極、8極のマ
グネットのつまみを回して、所望のピュリティとコンバ
ーゼンスが得られるように調整していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のカラ
ー陰極線管のCPMの調整装置は、CPMの調整を行う
際、カラーカメラ4にて撮像された映像信号を処理装置
5Aで処理してモニタ6Bに表示させているだけである
ために、CPM2bの具体的な調整位置や方向が不明で
あり、作業者の知識と経験が必要であり、作業者の経験
が浅い場合、特に調整時間が長くかかってしまうという
欠点があった。この発明の目的は、CPMの調整を行う
際、その具体的な調整位置や方向を専用のモニタに表示
させることにより、作業者の経験が浅い場合でも調整が
簡単に、かつ早くできる装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するために、カラーカメラで撮像された映像信号
を処理装置で処理したデータと、予め基準データとして
記憶させてある基準データ部のデータとを、比較演算装
置で比較演算して、その出力に基づいてCPMの具体的
な調整位置や方向を示した操作方法をモニタに表示する
ようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、この発明について図面を参
照して説明する。図1は、この発明の一実施例のカラー
陰極線管の調整装置のブロック図である。図1を用い
て、各部の機能および動作を説明する。図において、3
は偏向ヨーク2aとコンバーゼンスピュリティマグネッ
ト(CPM)2bを装着した陰極線管1の画面上にピュ
リティとコンバージェンスを調整するための所定のパタ
ーン画像を表示させる信号発生装置、4は陰極線管1に
表示された画像を撮像して映像信号を発生するカラーカ
メラ、5はその映像信号を処理して三原色のカラー信号
に分離する処理装置、6は処理装置5の出力を表示する
第1のモニタ、7は一つのカラー信号に対して他のカラ
ー信号を予め設定された量だけずらせて複数パターン化
し、このパターン信号を基準データ部7の出力を比較演
算する比較演算装置、9は比較演算装置8の出力に基づ
いてCPM2bの操作方法を表示する第2のモニタであ
る。
【0006】そうして、比較演算装置8が、処理装置5
の出力と基準データ部7の出力を比較して、処理装置5
の出力が基準データ部7のどのパターンの基準データと
一致するかを求め、その結果により、予め設定しておい
たCPM2bの操作方法を選択して第2のモニタ9に表
示する。
【0007】この実施例によれば、CPM2bの操作方
法を、第2のモニタ9に表示するため、作業者への指示
が明確であり、経験を要さないという利点がある。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、この発明はカラー
陰極線管のCPMの調整時に、CPMの調整部分、調整
方向を専用のモニタに表示するようにしたことにより、
調整時間の短縮および調整精度の向上が図れる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例のカラー陰極線管の調整
装置のブロック図
【図2】 従来のカラー陰極線管の調整装置のブロック
【符号の説明】 1 カラー陰極線管 2a 偏向ヨーク 2b コンバーゼンスピュリティマグネット(CPM) 3 信号発生装置 4 カラーカメラ 5 処理装置 6 第1のモニタ 7 基準データ部 8 比較演算装置 9 第2のモニタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏向ヨークとコンバーゼンスピュリティマ
    グネットとを装着したカラー陰極線管の画面上に所定の
    パターン画像を表示させる信号発生装置と、表示された
    パターン画像を撮像して映像信号を発生させるカラーカ
    メラと、前記映像信号を三原色のカラー信号に分離する
    処理装置と、この処理装置の出力を表示する第1のモニ
    タと、一つのカラー信号に対して他のカラー信号を予め
    設定された量だけずらせて複数パターン化し、このパタ
    ーン信号を基準データとして記憶させた基準データ部
    と、前記処理装置の出力と基準データ部の出力とを比較
    演算する比較演算装置と、この比較演算装置の出力に基
    づいてコンバーゼンスピュリティマグネットの操作方法
    を表示する第2のモニタとを具備したカラー陰極線管の
    調整装置。
  2. 【請求項2】比較演算装置が前記処理装置の出力と基準
    データ部の出力を比較して、処理装置の出力が基準デー
    タ部のどのパターンの基準データと一致するかを求め、
    その結果により、予め設定しておいたコンバーゼンスピ
    ュリティマグネットの操作方法を選択して第2のモニタ
    に表示することを特徴とする請求項1記載のカラー陰極
    線管の調整装置。
JP8201409A1996-07-311996-07-31カラー陰極線管の調整装置PendingJPH1050220A (ja)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP8201409AJPH1050220A (ja)1996-07-311996-07-31カラー陰極線管の調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP8201409AJPH1050220A (ja)1996-07-311996-07-31カラー陰極線管の調整装置

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JPH1050220Atrue JPH1050220A (ja)1998-02-20

Family

ID=16440612

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP8201409APendingJPH1050220A (ja)1996-07-311996-07-31カラー陰極線管の調整装置

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JPH1050220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US6648365B1 (en)1997-01-082003-11-18The Burton CorporationSnowboard binding

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH01250735A (ja)*1988-03-311989-10-05Toshiba Corp粒径測定装置
JPH0650875A (ja)*1992-08-041994-02-25Kowa Co粒子測定装置
JPH07151680A (ja)*1993-01-071995-06-16Hochiki Corp微粒子検出兼用煙検出装置
JPH0938438A (ja)*1995-08-011997-02-10Daikin Ind Ltd空気清浄装置
JPH1194741A (ja)*1997-09-221999-04-09Sharp Corp感度補正機能付きほこりセンサ装置
JPH11258145A (ja)*1997-11-251999-09-24Venturedyne Ltd粒子センサーおよびそれに関連する改良された粒子識別方法
JPH11339158A (ja)*1998-05-291999-12-10Matsushita Electric Works Ltd煙センサの煙感度調整装置
JP2000155087A (ja)*1998-09-142000-06-06Nec Corpパ―ティクルモニタ装置、パ―ティクルモニタ方法、及び、記録媒体
JP2003028801A (ja)*2001-07-132003-01-29Matsushita Electric Ind Co Ltdモニタリング方法
JP2003149123A (ja)*2001-11-092003-05-21Horiba Ltd粒径分布測定装置
JP2003523028A (ja)*2000-02-102003-07-29テレンス コール マーチン煙検知器、特にダクト付き煙検知器に関する改良
JP2009186416A (ja)*2008-02-082009-08-20Sharp Corp光電式ほこりセンサ及び空調機器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH01250735A (ja)*1988-03-311989-10-05Toshiba Corp粒径測定装置
JPH0650875A (ja)*1992-08-041994-02-25Kowa Co粒子測定装置
JPH07151680A (ja)*1993-01-071995-06-16Hochiki Corp微粒子検出兼用煙検出装置
JPH0938438A (ja)*1995-08-011997-02-10Daikin Ind Ltd空気清浄装置
JPH1194741A (ja)*1997-09-221999-04-09Sharp Corp感度補正機能付きほこりセンサ装置
JPH11258145A (ja)*1997-11-251999-09-24Venturedyne Ltd粒子センサーおよびそれに関連する改良された粒子識別方法
JPH11339158A (ja)*1998-05-291999-12-10Matsushita Electric Works Ltd煙センサの煙感度調整装置
JP2000155087A (ja)*1998-09-142000-06-06Nec Corpパ―ティクルモニタ装置、パ―ティクルモニタ方法、及び、記録媒体
JP2003523028A (ja)*2000-02-102003-07-29テレンス コール マーチン煙検知器、特にダクト付き煙検知器に関する改良
JP2003028801A (ja)*2001-07-132003-01-29Matsushita Electric Ind Co Ltdモニタリング方法
JP2003149123A (ja)*2001-11-092003-05-21Horiba Ltd粒径分布測定装置
JP2009186416A (ja)*2008-02-082009-08-20Sharp Corp光電式ほこりセンサ及び空調機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US6648365B1 (en)1997-01-082003-11-18The Burton CorporationSnowboard binding
US6899349B2 (en)2000-08-282005-05-31The Burton CorporationSnowboard binding

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US5822002A (en)Synthesized-picture projecting apparatus and picture adjusting method
US20020060754A1 (en)Projector and method of correcting image distortion
US20030151659A1 (en)Camera for generating a stereoscopic pair of images
JPH11327520A (ja)表示制御方法及び表示制御装置
JPH11355695A (ja)映像信号処理装置
JP2001177846A (ja)ホワイトバランス調整方法及びその方式並びに画像表示装置
JPH1050220A (ja)カラー陰極線管の調整装置
CN1414785A (zh)投影电视及其会聚控制方法
US5963274A (en)Vertical/horizontal interpolation device and method in convergence system
US20020051089A1 (en)Image display apparatus
JP3294967B2 (ja)画面表示制御装置
JP2004205738A (ja)楽音生成装置、楽音生成プログラムおよび楽音生成方法
JPWO2013171891A1 (ja)マーカーを表示する方法及び装置
JP3128937B2 (ja)特殊効果装置
JPH0746510A (ja)画像再生装置
JP2010010846A (ja)画質評価支援装置及び画質評価支援方法
JP3353325B2 (ja)画面形状調整用管面表示装置
JPH11312072A (ja)表示制御方法及び表示制御装置
JP2561823Y2 (ja)テレビジョン受像機
JPH089427A (ja)画面表示制御装置
JPS62247691A (ja)コンバ−ゼンス自動調整装置
JPH11150736A (ja)モニタ装置
JP2564006B2 (ja)スタティックコンバーゼンス補正装置
JPH08279932A (ja)撮像装置
JP2994129B2 (ja)カラーブラウン管の表示状態観測装置

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp