【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、商業広告を表示可能な
ビデオシステム及びその使用方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video system capable of displaying commercial advertisements and a method of using the same.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のビデオシステムに関しては、一般
家庭においてVTRが普及しており、また映画等のビデ
オソフトが大量に販売又は貸出されている。2. Description of the Related Art Regarding conventional video systems, VTRs are widely used in ordinary households, and a large amount of video software such as movies are sold or rented.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらビデオ
映画の番組の開始前又は終了後に商業広告が放映される
例はあるが、ビデオ映画の場面中に商業広告を積極的に
組み込んだ例はみられない。However, although there are examples in which commercial advertisements are broadcast before or after the start of these video movie programs, there are only examples in which commercial advertisements are positively incorporated in the video movie scene. I can't.
【0004】また、ビデオ映画の製作を或る企業とタイ
アップしてその企業の自動車,衣装等の製品をビデオ映
像中で積極的に使用する例は見られるが、製作したビデ
オ映画とは別個に商業広告の画像を用意してビデオ映画
の画像の適当な一部分に組み込み可能にし、収益を考慮
した商業広告をビデオ映画の一画面に組み込んで放映し
た例はみられない。There is also an example in which the production of a video movie is tied up with a certain company and the automobile, costume, etc. of the company is actively used in the video image, but it is different from the produced video movie. There is no example in which a commercial advertisement image is prepared so that it can be embedded in an appropriate portion of a video movie image, and a commercial advertisement in consideration of profit is incorporated and displayed on one screen of the video movie.
【0005】また、ビデオ映画では一度製作されると、
その内容が変更されることはない。従って、たとえタイ
アップした企業の自動車,衣装等の製品を使用したとし
ても、時間が経つに連れその製品は時代遅れのものにな
ってしまい、商業広告の実効はなくなってしまう。Also, once produced in a video movie,
Its contents are not changed. Therefore, even if a product such as a car or costume of a tie-up company is used, the product becomes obsolete over time, and the commercial advertisement becomes ineffective.
【0006】本発明が成された動機は、現在の民間TV
放送はコマーシャル(企業広告)収益で運営され、受信
者からは放送料を徴収していない。これと同様に、仮に
ビデオ映画の著作権者の合意の上で、ビデオ映画の一場
面中の、例えば、背景の塀,看板,広告塔等の映像に企
業の需要に応じて商業広告を組み込むことが出来るなら
ば、その企業から広告料収入が得られ、結果的にビデオ
映画の販売価格を下げ、或いは無償にすることが出来る
であろう、ということに基づいている。[0006] The motivation for making the present invention is the present commercial TV.
Broadcasting is operated with commercial (corporate advertising) revenue, and no broadcasting fees are collected from the recipients. Similarly, with the agreement of the copyright holder of the video movie, a commercial advertisement is incorporated into a video image such as a background fence, a signboard, or an advertising tower in one scene of the video movie according to the demand of the company. If it can, it will be able to get advertising revenue from the company, and consequently reduce the selling price of video movies or make it free.
【0007】更に、特定のビデオ映画は、製作後何回も
利用されることが予想され、この広告の内容を随時変更
・更新出来るようにしたならば、長期的に商業広告とし
ての実効が上げられ、期待する広告収入が得られるであ
ろう、ということに基づいている。Further, it is expected that a particular video movie will be used many times after its production, and if the contents of this advertisement can be changed or updated at any time, the effectiveness as a commercial advertisement will be improved in the long term. Based on the fact that you will get the expected advertising revenue.
【0008】そこで、本願発明は、各家庭のTVモニタ
を通信回線等を介してホストコンピュータ(コントロー
ラ)に接続して商業広告組み込み可能なビデオシステム
とし、ビデオシステムにおいて利用されるビデオソフト
に企業の需要に応じて商業広告を組み込むことが出来る
ビデオシステムを提供することを目的とする。Therefore, the present invention is a video system in which a TV monitor of each home is connected to a host computer (controller) via a communication line or the like to provide a commercial advertisement-incorporable video system. It is an object to provide a video system that can incorporate commercial advertisements on demand.
【0009】更に、本願発明は、商業広告組み込み可能
なビデオシステムにおいて利用されるビデオソフトに組
み込まれる商業広告を適宜容易に更新出来るビデオシス
テムを提供することを目的とする。A further object of the present invention is to provide a video system which can easily and appropriately update commercial advertisements incorporated in video software used in a video system in which commercial advertisements can be incorporated.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明にかかる商業広告
組み込み可能なビデオシステムは、送信側機器と、1又
は2以上の受信側機器と、これらを結ぶ通信回線とを備
えた商業広告組み込み可能なビデオシステムであって、
上記送信側機器は、ビデオソフトのメインプログラムに
関する固定データを蓄積した記憶装置と、ビデオソフト
の商業広告に関する可変データを蓄積した記憶装置と、
これら固定データと可変データを適宜切換送信する手段
を有し、上記受信側機器は、送信される固定データと可
変データからなるビデオデータを表示するTVモニタ手
段を有し、送信側でビデオソフトの固定データ及び更新
された可変データを上記受信側機器に送信することによ
り、常に最新の可変データに基づく商業広告に関する画
像がビデオ映像の一部に現れる。A video system in which a commercial advertisement can be embedded according to the present invention can be incorporated into a commercial advertisement provided with a transmitting side device, one or more receiving side devices, and a communication line connecting them. Video system,
The transmission side device includes a storage device that stores fixed data relating to a main program of video software, a storage device that stores variable data relating to a commercial advertisement of video software,
The device on the receiving side has TV monitor means for displaying the video data composed of the fixed data and the variable data to be transmitted, and the transmitting side has a means for appropriately switching and transmitting the fixed data and the variable data. By transmitting the fixed data and the updated variable data to the receiving device, an image relating to the commercial advertisement based on the latest variable data always appears in a part of the video image.
【0011】更に本発明にかかる商業広告組み込み可能
なビデオシステムは、送信側機器と、1又は2以上の受
信側機器と、これらを結ぶ通信回線とを備えた商業広告
組み込み可能なビデオシステムであって、上記受信側機
器は、利用者が所有するビデオソフトを蓄積した書換可
能な記憶装置を有し、該ビデオソフトにはビデオソフト
の種類を特定する識別記号が書き込まれており、上記ビ
デオソフトを起動した時、上記識別記号を上記送信側機
器に送り、該送信側機器は上記ビデオソフト中の商業広
告に関する可変データを上記ビデオソフトを蓄積した記
憶装置に送り、該ビデオソフト中の可変データに書込又
は可変データを更新している。Further, the video system in which a commercial advertisement can be incorporated according to the present invention is a video system in which a commercial advertisement can be incorporated, which comprises a transmitting side device, one or more receiving side devices, and a communication line connecting them. The receiving side device has a rewritable storage device in which video software owned by the user is stored, and an identification symbol for identifying the type of video software is written in the video software. When activating, the identification code is sent to the sending device, and the sending device sends the variable data relating to the commercial advertisement in the video software to the storage device in which the video software is stored, and the variable data in the video software is sent. Or the variable data is updated.
【0012】更に本発明にかかる商業広告組み込み可能
なビデオシステムは、放送手段と、この放送を受信する
1又は2以上の受信側機器とを備えた商業広告組み込み
可能なビデオシステムであって、上記放送手段は、複数
のビデオソフト識別データとそれに対応する商業広告に
関する変更データとの情報を継続的に放送し、上記受信
側機器は、受信機手段と記憶手段とを有し、ビデオソフ
ト起動時に、上記放送を受信して該ビデオソフトに対応
する変更データに基づきビデオソフトの可変データを更
新した後、該ビデオソフトが開始される。[0012] Furthermore, a video system in which a commercial advertisement can be incorporated according to the present invention is a video system in which a commercial advertisement can be incorporated and which comprises a broadcasting means and one or more receiving side devices for receiving the broadcast. The broadcasting means continuously broadcasts information on a plurality of pieces of video software identification data and corresponding change data relating to commercial advertisements, and the receiving side device has a receiver means and a storage means, and at the time of starting the video software. After receiving the broadcast and updating the variable data of the video software based on the change data corresponding to the video software, the video software is started.
【0013】更に本発明は上述の商業広告組み込み可能
なビデオシステムの使用方法に関する発明が開示され
る。Further, the present invention discloses an invention relating to a method of using the above commercial advertisement embeddable video system.
【0014】[0014]
【実施例】以下、本発明にかかる好適な実施例に関し、
添付の図面を参照しながら説明する。ビデオ映画ソフト中の商業広告の内容 最初に、本実施例に利用されるビデオ映画ソフトの商業
広告の態様に関して説明する。図1は、ビデオ映画の例
えばハイウェイを疾走する自動車から外を見た一場面で
あり、ハイウェイ脇に立っている看板を想定した図であ
る。図1(a)の画面に映し出された看板には「A」な
る商業広告が画面上に現れている。図1(a)の場面の
商業広告Aの部分のみの画像データを入れ替えて商業広
告「B」にすると、図1(b)に示すように図1(a)
と同じ場面でBの商業広告を行うことが出来る。The preferred embodiments of the present invention will be described below.
This will be described with reference to the accompanying drawings.Contents of Commercial Advertisement in Video Movie Software First, the commercial advertisement mode of the video movie software used in this embodiment will be described. FIG. 1 is a scene of a video movie seen from the outside of an automobile running on a highway, for example, and is a view assuming a signboard standing beside the highway. A commercial advertisement "A" appears on the screen of the signboard displayed on the screen of FIG. 1 (a). When the image data of only the portion of the commercial advertisement A in the scene of FIG. 1A is replaced with the commercial advertisement “B”, as shown in FIG. 1B, the image shown in FIG.
B commercial advertisement can be performed in the same scene.
【0015】図2は、ビデオ映画の例えばマラソンラン
ナが走っている一場面である。図2(a)の画面には、
マラソンランナの胸の部分に「C」なる文字の商業広告
が現れている。図2(a)の場面の商業広告Cの部分の
みの画像データを入れ替え商業広告「D」にすると、図
2(b)に示すように図2(a)と同じ場面で商業広告
Dを行うことが出来る。FIG. 2 is a scene of a marathon runner running in a video movie, for example. On the screen of FIG. 2 (a),
A commercial advertisement with the letter "C" appears on the chest of the marathon runner. When the image data of only the portion of the commercial advertisement C in the scene of FIG. 2A is replaced with the commercial advertisement “D”, the commercial advertisement D is performed in the same scene of FIG. 2A as shown in FIG. 2B. You can
【0016】ビデオ映画ソフトデータのファイル構造 上述のような商業広告を適宜変更可能なビデオ映画ソフ
トは、元のビデオ映画ソフト自体がディジタルデータで
あることが前提になっている。このようなビデオデータ
の2種類のデータ構造を、図3及び図4を用いて説明す
る。図3(a)及び(b)は、図1及び図2に示すよう
な画像中の広告部分のデータのみを更新することが出来
るビデオソフトのファイル構造を表す。File Structure of Video Movie Software Data The video movie software capable of appropriately changing the commercial advertisement as described above is premised on that the original video movie software itself is digital data. Two types of data structures of such video data will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIGS. 3A and 3B show the file structure of video software capable of updating only the data of the advertising portion in the image as shown in FIGS. 1 and 2.
【0017】図3(a)のビデオソフトのファイル構造
は、ビデオソフトのメインデータファイルM(固定デー
タ)とは別個に、広告部に貼り込みを行う画像データの
ファイルA,C(可変データ)が別個追加されている。
この場合、メインデータファイルMのデータ量に対し
て、データファイルA,Cのデータ量は1%にも満たな
い。また、メインデータファイルMには、後で図8乃至
図10に関連して説明するビデオ映画ソフトの種類を表
示する識別記号を必要に応じて入れることが出来る。The file structure of the video software shown in FIG. 3A is separate from the main data file M (fixed data) of the video software, and the image data files A and C (variable data) to be pasted in the advertisement section. Has been added separately.
In this case, the data amount of the data files A and C is less than 1% of the data amount of the main data file M. Further, in the main data file M, an identification mark indicating the type of video movie software, which will be described later with reference to FIGS.
【0018】図3(b)のファイル構造は、図3(a)
のファイル構造と比較して、メインデータファイルMは
全く同じであるが、番地A0にある貼り込み部分のデー
タファイルAの内容(商業広告A)がデータファイルB
の内容(商業広告B)に変更(更新)され、同様に番地
C0にあるデータファイルCの内容(商業広告C)がデ
ータファイルDの内容(商業広告D)に変更されてい
る。The file structure of FIG. 3B is shown in FIG.
Although the main data file M is completely the same as the file structure of the above, the contents (commercial advertisement A) of the data file A in the pasted part at the address A0 are the data file B.
Is changed (updated) to the content (commercial advertisement B), and similarly, the content (commercial advertisement C) of the data file C at the address C0 is changed to the content of the data file D (commercial advertisement D).
【0019】図3のプログラム構造を、図1(a)及び
(b)の例に対応して説明すれば、メインデータファイ
ルMは上述の貼り込み部(商業広告部分,可変データ)
を除いたビデオ映画ソフト全体のビデオデータ(固定デ
ータ)であり、データファイルA及びCは図1(a),
図2(a)に示す張り込み部の画像データ(可変デー
タ)であり、その内容は商業広告A及びCが夫々表示さ
れている。また、データファイルB及びDは図1
(b),図2(b)の貼り込み部分の画像データ(可変
データ)であり、その内容は商業広告B及びDが夫々表
示されている。なお、データファイルA及びCの開始番
地はA0であり、データファイルB又はDの開始番地は
C0である。The program structure of FIG. 3 will be described with reference to the examples of FIGS. 1A and 1B. The main data file M includes the above-mentioned pasting section (commercial advertisement section, variable data).
Is the video data (fixed data) of the entire video movie software excluding. Data files A and C are shown in FIG.
It is the image data (variable data) of the stakeout portion shown in FIG. 2A, the contents of which are commercial advertisements A and C, respectively. Data files B and D are shown in FIG.
(B), image data (variable data) of the pasted portion in FIG. 2 (b), the contents of which are commercial advertisements B and D, respectively. The start address of the data files A and C is A0, and the start address of the data file B or D is C0.
【0020】図4のフローチャートを用いて、図3のデ
ータ構造を持つビデオ映画ソフトの進行を説明する。 (1)ビデオシステムの電源をONにして動作状態に
し、メインデータファイルMを実行させると、ビデオ映
画はメインデータファイルMの内容に従って放映される
(ステップS41)。The progress of the video movie software having the data structure of FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. (1) When the power of the video system is turned on to put it into an operating state and the main data file M is executed, the video movie is broadcast according to the contents of the main data file M (step S41).
【0021】(2)ビデオ映画のメインデータファイル
Mの番地が図1(a)に示すハイウェイの看板の場面に
至ったところで、メインデータファイルMは、番地A0
にあるデータファイルを参照しにいく(S42)。番地
A0のデータファイルの内容が画像データAならば、メ
インデータファイルMはハイウェイと看板の場面をデー
タファイルAの内容を取り込みながら生成する(図1
(a)参照)。これとは異なり、番地A0のデータファ
イルの内容が更新されて画像データBならば、メインデ
ータファイルMはハイウェイと看板の場面をデータファ
イルBの内容を取り込みながら生成する(図1(b)参
照)。(2) When the address of the main data file M of the video movie reaches the scene of the highway signboard shown in FIG. 1 (a), the main data file M has the address A0.
To refer to the data file in (S42). If the content of the data file at the address A0 is the image data A, the main data file M generates the scenes of the highway and the signboard while taking in the content of the data file A (see FIG. 1).
(A)). On the other hand, if the contents of the data file of the address A0 are updated and the image data is B, the main data file M generates the scenes of the highway and the signboard while taking in the contents of the data file B (see FIG. 1 (b)). ).
【0022】(3)図1のハイウェイと看板の場面の終
了後、更にメインデータファイルMは放映を続行する
(S43)。(3) After the end of the scene of the highway and the signboard of FIG. 1, the main data file M continues to be broadcast (S43).
【0023】(4)メインデータファイルMの番地が図
2(a)に示すマラソンランナがTVモニタに映し出さ
れる場面の表示に至ったところで、番地C0にあるデー
タファイルを参照しにいく(S44)。番地C0のデー
タファイルの内容が画像データCならば、メインデータ
ファイルMはマラソンランナがTVモニタに映し出され
る場面を、データファイルCの内容を取り込みながら生
成する。これとは異なり、番地C0のデータファイルの
内容が画像データDならば、メインデータファイルMは
マラソンランナがTVモニタに映し出される場面を、デ
ータファイルDの内容を取り込みながら生成する。(4) When the address of the main data file M reaches the display of the scene where the marathon runner shown in FIG. 2 (a) is displayed on the TV monitor, the data file at the address C0 is referred to (S44). . If the content of the data file at the address C0 is the image data C, the main data file M generates a scene in which the marathon runner is displayed on the TV monitor while taking in the content of the data file C. On the contrary, if the content of the data file of the address C0 is the image data D, the main data file M generates the scene in which the marathon runner is displayed on the TV monitor while taking in the content of the data file D.
【0024】(5)図2のマラソンランナがTVモニタ
に映し出される場面の終了後、メインデータファイルM
は、更にビデオ映画が終了するまで放映を続行する(S
45)。(5) After the end of the scene where the marathon runner of FIG. 2 is displayed on the TV monitor, the main data file M
Will continue broadcasting until the end of the video movie (S
45).
【0025】こうして、最初はメインデータファイルM
及びデータファイルA,Cを用いることにより、TVモ
ニタでは、図1(a)及び図2(a)のように商業広告
「A」,「C」の放映がされる。そして、適当な期間経
過後、データファイルの内容が更新されると、メインデ
ータファイルM及びデータファイルB,Dを用いること
により、TVモニタでは、図1(b)及び図2(b)の
ように更新された商業広告「B」,「D」を含んだビデ
オ映画が放映される。Thus, the main data file M is initially
By using the data files A and C, the commercial advertisements “A” and “C” are broadcast on the TV monitor as shown in FIGS. 1A and 2A. Then, when the content of the data file is updated after an appropriate period of time, the main monitor data file M and the data files B and D are used, so that the TV monitor is displayed as shown in FIGS. 1 (b) and 2 (b). The video movie including the commercial advertisements "B" and "D" updated in the above will be broadcast.
【0026】図5(a)及び(b)に示す別の種類のフ
ァイル構造は、図3(a)及び(b)で説明したファイ
ル構造とは異なり、選択する広告の画像データを入れ替
え(更新)するのではなく、可変データはいずれの広告
を選択するかを決定する選択コードのみとしたビデオ映
画ソフトのファイル構造を表す。The file structure of another type shown in FIGS. 5A and 5B is different from the file structure described in FIGS. 3A and 3B, and the image data of the selected advertisement is replaced (updated). Rather, the variable data represents the file structure of the video movie software with only the selection code that determines which advertisement is selected.
【0027】図5(a)のファイル構造では、メインデ
ータファイルMに、広告部に貼り込みを行う複数の広告
部分の画像データファイルA,B,C,Dを予め一緒に
組み込んだ構造になっている(固定データ)。また、こ
のメインデータファイルMとは別個に、選択コードのデ
ータのみをもつ選択コードファイルS(可変データ)を
有し、この選択コードファイルSの内容が画像データフ
ァイルA,Cを選択する選択コードファイルSacとなっ
ている。この場合、メインデータファイルMのデータ量
は図3のメインデータファイルMのデータ量に比較して
相対的に大きくなるが、その分、選択コードファイルS
のデータ量は、図5の更新可能なデータファイルA,C
に比較して、極めて少なくなっている。In the file structure of FIG. 5A, the main data file M has a structure in which the image data files A, B, C, D of a plurality of advertisement portions to be pasted in the advertisement portion are incorporated together in advance. Yes (fixed data). In addition to the main data file M, a selection code file S (variable data) having only selection code data is provided, and the contents of the selection code file S are selection codes for selecting the image data files A and C. It is a file Sac. In this case, the data amount of the main data file M becomes relatively larger than the data amount of the main data file M of FIG.
The amount of data is the updatable data files A and C in FIG.
Compared to, it is extremely low.
【0028】図5(b)の場合は、メインデータファイ
ルMは図5(a)のメインデータファイルMと全く同じ
である。メインデータファイルMとは別個に設けられた
選択コードファイルSは、画像データファイルB,Dを
選択する内容Sbdである点で異なっている。In the case of FIG. 5B, the main data file M is exactly the same as the main data file M of FIG. 5A. The selection code file S provided separately from the main data file M is different in that it is the content Sbd for selecting the image data files B and D.
【0029】図1及び図2の例で述べれば、メインデー
タファイルMは上述の張り込み部(商業広告部分)を除
いたビデオ映画ソフトのデータに加えて、データAとし
て図1に示す商業広告Aのデータ、データBとして商業
広告Bのデータ、データファイルCとして商業広告Cの
データ、データファイルDとして商業広告Dのデータを
有している。In the example of FIGS. 1 and 2, the main data file M is data A of commercial advertisement A shown in FIG. 1 in addition to the data of the video movie software excluding the above-mentioned extension (commercial advertisement portion). Data, data of commercial advertisement B as data B, data of commercial advertisement C as data file C, and data of commercial advertisement D as data file D.
【0030】図6のフローチャートを用いて、図5のデ
ータ構造を持つビデオ映画ソフトの進行を説明する。 (1)ビデオシステムの電源をONして動作状態にし、
メインデータファイルMを起動させると、ビデオ映画は
メインデータファイルMのメインルーチン部分で定めら
れた仕事の手順によって実行される(ステップS6
1)。The progress of the video movie software having the data structure of FIG. 5 will be described with reference to the flowchart of FIG. (1) Power on the video system to activate it,
When the main data file M is activated, the video movie is executed according to the work procedure defined in the main routine part of the main data file M (step S6).
1).
【0031】(2)メインデータファイルMの番地が図
1に示すハイウェイと看板の場面に至ったところで選択
コードの読み込みが命令され、選択コードファイルSを
参照しにいく(S62)。選択コードファイルSの内容
が判別され(S63)、選択コードSが画像データAを
選択するように指示している場合(S=Sac)、画像デ
ータAの内容の内容を取り込みながら図1(a)のハイ
ウェイと看板の場面を生成する(S64)。これとは異
なり、選択コードSが画像データBを選択するように指
示している場合(S=Sbd)、画像データBの内容の内
容を取り込みながら図1(b)のハイウェイと看板の場
面を生成する(S65)。(2) When the address of the main data file M reaches the scene of the highway and the signboard shown in FIG. 1, the reading of the selection code is instructed, and the selection code file S is referred to (S62). When the contents of the selection code file S are discriminated (S63) and the selection code S instructs to select the image data A (S = Sac), the contents of the contents of the image data A are fetched and the data shown in FIG. The scene of the highway and the signboard is generated (S64). On the other hand, when the selection code S instructs to select the image data B (S = Sbd), the scene of the highway and the signboard of FIG. Generate (S65).
【0032】(3)更に、メインデータファイルMは定
められた手順を続行する(S66)。メインデータファ
イルMの番地が図2に示すマラソンランナがTVモニタ
に映し出される場面に至ったところで選択コード読み込
みが命令され、選択コードファイルSを参照しにいく
(S67)。選択コードファイルSの内容が判別され
(S68)、選択コードSが画像データCを選択するよ
うに指示している場合(S=Sac)、画像データCの内
容の内容を取り込みながら図2(a)の場面を生成する
(S69)。これとは異なり、選択コードSが画像デー
タDを選択するように指示している場合(S=Sbd)、
画像データDの内容の内容を取り込みながら図2(b)
の場面を生成する(S65)。(3) Further, the main data file M continues the predetermined procedure (S66). When the address of the main data file M reaches the scene where the marathon runner shown in FIG. 2 is displayed on the TV monitor, the selection code reading is instructed, and the selection code file S is referred to (S67). When the contents of the selection code file S are discriminated (S68) and the selection code S instructs to select the image data C (S = Sac), the contents of the contents of the image data C are fetched and the data shown in FIG. ) Is generated (S69). Unlike this, when the selection code S instructs to select the image data D (S = Sbd),
2 (b) while capturing the content of the image data D
Is generated (S65).
【0033】(4)更に、メインデータファイルMは定
められた手順をビデオ映画終了まで続行する(S7
1)。(4) Further, the main data file M continues the defined procedure until the end of the video movie (S7).
1).
【0034】予め画像データファイルA,B,C及びD
を含むメインデータファイルM及び更新可能な選択コー
ドファイルSを用いることにより、TVモニタでは、図
1及び図2のように商業広告A,C又はB,Dの放映が
される。図3及び図4で説明したファイル構造に関して
は、商業広告(可変データ)の個数はA〜Dに限定され
ず、所望に応じて多数の商業広告のデータを設けること
が出来ることは勿論である。Image data files A, B, C and D in advance
By using the main data file M including and the updatable selection code file S, the commercial advertisement A, C or B, D is broadcast on the TV monitor as shown in FIGS. 1 and 2. Regarding the file structure described in FIGS. 3 and 4, the number of commercial advertisements (variable data) is not limited to A to D, and it goes without saying that a large number of commercial advertisement data can be provided as desired. .
【0035】使用されるビデオシステム 次に、上述したような、更新可能な商業広告を組み込む
ことが出来るビデオ映画ソフトを利用し得る典型的な3
種類のビデオシステムについて説明する。Video Systems Used Next, there are three typical video movie software applications that can incorporate updatable commercial advertisements, such as those described above.
Describe the types of video systems.
【0036】(VOD/NVODシステム等に利用でき
るビデオシステム)最初に、図7に示すビデオシステム
は、ビデオ映画ソフト会社,商業広告を請け負う通信会
社等の企業である送信側で適宜更新された商業広告を含
んだビデオ映画ソフト全体を用意し、このビデオ映画ソ
フトを利用者の要求に応じて通信回線を介して家庭内の
TVモニタに送信することを特徴とするシステムの構成
を示している。例えば、VOD(video on demannd)シ
ステム,NVOD(near video on demannd )システム
等に利用できるシステムである。VODシステムは、ペ
イテレビの一種で加入者が随時にビデオを見ることが出
来るような例えば500チャンネル程度のビデオシステ
ムであり、NVODシステムは、同様なシステムである
が完全に随時出なく、ほぼ随時に見れるように、一定の
間隔を空けて同じビデオ映画を例えば16チャンネルに
逐次的に放映し、利用者は一番都合がよいチャンネルを
僅かな待ち時間の後に見ることが出来るビデオシステム
である。(Video System Applicable to VOD / NVOD System) First, the video system shown in FIG. 7 is a commercial system that is appropriately updated by the transmitting side, which is a company such as a video movie software company or a communication company that undertakes commercial advertisement. The system configuration is characterized in that the entire video movie software including an advertisement is prepared and the video movie software is transmitted to a TV monitor in the home through a communication line in response to a user's request. For example, it is a system that can be used as a VOD (video on demannd) system, an NVOD (near video on demannd) system, and the like. The VOD system is a kind of pay TV and is a video system of, for example, about 500 channels that allows subscribers to watch videos at any time. The NVOD system is a similar system, but does not completely appear at any time, and almost at any time. As can be seen in Fig. 2, the same video movie is sequentially broadcast on, for example, 16 channels at regular intervals, and the user can watch the most convenient channel after a short waiting time.
【0037】図7のビデオシステムの構成は、企業(ビ
デオ放映元)に配置された送信側機器と、各家庭に配置
された受信側機器と、送信側機器と受信側機器を接続す
る通信回線とを備えている。The configuration of the video system shown in FIG. 7 is as follows: the transmitting side device installed in the company (video broadcasting source), the receiving side device installed in each home, and the communication line connecting the transmitting side device and the receiving side device. It has and.
【0038】送信側機器は、送信側機器を制御するコン
トローラ2と、可変データである図3の画像データファ
イルA,B,C,D又は図5の選択コードファイルS
(可変データ)が蓄積され且つディスク交換可能な光磁
気ディスクドライブ(MO)4と、固定データであるビ
デオ映画ソフトのメインデータファイルM(固定デー
タ)を蓄積したハードディスクを駆動するハードディス
クドライブ(HD−M)6と、MO4に接続されたハー
ドディスクドライブ(HD−S)8と、一方の可変端子
MにHD−M6からの固定データを受け取り、他方の可
変端子SにHD−S8から可変データを受け取り、コン
トローラ2からの切換信号9により切換制御して出力固
定端子に接続するスイッチ手段(SW)10と、SW1
0からの出力データを使用する通信回線16に応じて高
能率符号化するエンコーダ(ENC符号化)12と、符
号化データを通信回線16に出力する受送信機手段14
とを有している。The transmitting side device is a controller 2 for controlling the transmitting side device, and image data files A, B, C and D of FIG. 3 which are variable data or a selection code file S of FIG.
A magneto-optical disk drive (MO) 4 in which (variable data) is stored and the disk is exchangeable, and a hard disk drive (HD- that drives a hard disk in which main data file M (fixed data) of video movie software, which is fixed data, is stored. M) 6, a hard disk drive (HD-S) 8 connected to MO 4, and one variable terminal M receives fixed data from HD-M 6 and the other variable terminal S receives variable data from HD-S 8. A switch means (SW) 10 which is switch-controlled by a switch signal 9 from the controller 2 and is connected to an output fixed terminal;
An encoder (ENC coding) 12 for highly efficient coding according to a communication line 16 that uses output data from 0, and a transmitter / receiver means 14 for outputting the coded data to the communication line 16.
And
【0039】なお、BODシステムを利用した場合に
は、このような送信側機器が並列的に例えば500チャ
ンネル用意され、利用者の要求に応じてビデオ映画が放
映される。また、NBODシステムでは、このような送
信側機器が並列的に例えば16チャンネル用意され、同
じビデオ映画を一定時間間隔で逐次的に放映し、利用者
の要求にほぼ応じられるようになっている。When the BOD system is used, such transmission side devices are provided in parallel with, for example, 500 channels, and a video movie is broadcast according to the user's request. Further, in the NBOD system, such transmission side devices are provided in parallel, for example, 16 channels, and the same video movie is sequentially broadcast at a fixed time interval so that it can substantially meet the user's request.
【0040】通信回線16としては、この分野で良く知
られたISDN(integrated services digital networ
k サービス総合ディジタル網)等を利用できる。The communication line 16 is an ISDN (integrated services digital networ) well known in this field.
k service integrated digital network) etc. can be used.
【0041】家庭内に配置された受信側機器としては、
通信回線16に接続された受送信機手段18と、通信回
線16,受送信機手段18を介して送信されたビデオ映
画ソフトデータを一時的に蓄積するRAM手段19と、
RAM手段19に蓄積されたデータを高能率復号するデ
ーコーダ(DEC)20と、DEC20で復号されたビ
デオデータをTVモニタ24に出力するための画像コン
トローラ22と、TVモニタ24とを有する。更に、受
信側機器には、システムコントローラ(以下、「シスコ
ン」という。)21が有り、キーボード23等により利
用者が指示した番組選択信号に応じて、シスコン21は
受送信器18及びDEC20を制御する。As the receiving side device arranged in the home,
A receiver / transmitter means 18 connected to the communication line 16; and a RAM means 19 for temporarily storing the video movie software data transmitted via the communication line 16 and the receiver / transmitter means 18.
It has a decoder (DEC) 20 for highly efficient decoding of data stored in the RAM means 19, an image controller 22 for outputting the video data decoded by the DEC 20 to a TV monitor 24, and a TV monitor 24. Further, the receiving side device has a system controller (hereinafter referred to as “syscon”) 21, and the syscon 21 controls the transmitter / receiver 18 and the DEC 20 in accordance with a program selection signal instructed by a user through a keyboard 23 or the like. To do.
【0042】送信側のMO4の交換可能なディスクに
は、図3又は図5のメインデータファイルM(可変デー
タ)が蓄積される。MO4の搭載ディスクを交換するこ
とにより、図3及び図5で説明した可変データを適宜更
新することが出来る。即ち、商業広告の内容が図1
(a),図2(a)から図1(b),図2(b)に示す
ように適宜更新される。The main data file M (variable data) of FIG. 3 or 5 is stored in the exchangeable disc of MO4 on the transmission side. The variable data described with reference to FIGS. 3 and 5 can be appropriately updated by replacing the MO4 mounted disk. That is, the content of the commercial advertisement is shown in FIG.
(A), FIG. 2 (a) to FIG. 1 (b), FIG. 2 (b) are appropriately updated as shown in FIG.
【0043】送信側のMD−M6のディスクには、図3
及び図5で説明した固定データであるメインデータファ
イルM(固定データ)が蓄積されている。送信側のMD
−S8のディスクは、MO4から転送される可変データ
が蓄積される。The disc of MD-M6 on the transmitting side is shown in FIG.
Also, the main data file M (fixed data), which is the fixed data described in FIG. 5, is stored. MD of sender
The variable data transferred from MO4 is stored in the disk of S8.
【0044】図7に示すビデオシステムの動作について
説明する。予め、コントローラ2からのデータ転送命令
(又は起動命令)3に従って、MO4の適宜更新された
データが、一方のHD−S8に転送される。他方のHD
−M6に挿入したディスクには、メインデータファイル
Mが蓄積されている。The operation of the video system shown in FIG. 7 will be described. In advance, in accordance with a data transfer command (or activation command) 3 from the controller 2, the appropriately updated data in MO 4 is transferred to one HD-S 8. HD of the other
A main data file M is stored in the disc inserted in the M6.
【0045】利用者がキーボード23によりシスコン2
1に番組選択信号を送る。シスコン21は、受送信器手
段18を介して送信側にビデオ映画の供給を要請する。
この要請を受けた受送信器手段14は、コントローラ2
に対し特定のビデオ映画ソフトの起動を要求する。The user can use the keyboard 23
1 to send a program selection signal. The syscon 21 requests the sender to supply the video movie via the receiver / transmitter means 18.
The transmitter / receiver means 14 receiving this request is the controller 2
Request to start a specific video movie software.
【0046】ビデオ映画ソフト起動時に、コントローラ
2の切換信号9によって、図7に示すようにSW10の
可動端子Mが出力用固定端子に接続され、同時にコント
ローラ2からHD−M6に転送命令(又は起動命令)5
が発せられる。HD−M6のデータ(メインデータファ
イルM)は、SW10を介し、ENC12により高能率
符号化され、受送信機手段14から通信回線16にのせ
られる。通信回線16により、データは受信側に送信さ
れる。When the video movie software is started, the movable terminal M of the SW 10 is connected to the output fixed terminal by the switching signal 9 of the controller 2 as shown in FIG. 7, and at the same time, the controller 2 issues a transfer command (or start-up) to the HD-M6. Instruction) 5
Is issued. The HD-M6 data (main data file M) is high-efficiency coded by the ENC 12 via the SW 10, and is transferred from the transmitter / receiver means 14 to the communication line 16. The data is transmitted to the receiving side by the communication line 16.
【0047】通信回線16を介して送信されたデータ
は、受信側の受送信機手段18で受信され、RAM19
に一時的に蓄積される。蓄積された受信データは、シス
コン21の制御のもとにDEC20により高能率復号さ
れる。復号化データは、画像コントローラ22によりT
Vモニタ24に表示される。メインデータファイルMは
送信側から受信側に順次転送され、可変データ直前まで
のメインデータファイルMの転送が終了する。The data transmitted via the communication line 16 is received by the receiver / transmitter means 18 on the receiving side, and is transferred to the RAM 19
Is temporarily stored in. The accumulated reception data is highly efficiently decoded by the DEC 20 under the control of the syscon 21. The decoded data is transferred to the T by the image controller 22.
It is displayed on the V monitor 24. The main data file M is sequentially transferred from the transmission side to the reception side, and the transfer of the main data file M up to immediately before the variable data ends.
【0048】メインデータファイルMの転送が終了した
時点で、コントローラ2からHD−S8に対して転送命
令(又は、起動命令)7が発せられ、同時にコントロー
ラ2からSW10に対して切換信号9が発せられ可変端
子Sが出力用固定端子に接続される。HD−S8のディ
スクに蓄積された可変データが、同様にSW10,EN
C12,受送信機手段14,通信回線16,受送信機手
段18,RAM19,DEC20及び画像コントローラ
22を介してTVモニタ24により表示される。When the transfer of the main data file M is completed, the controller 2 issues a transfer command (or activation command) 7 to the HD-S 8, and at the same time, the controller 2 issues a switching signal 9 to the SW 10. The variable terminal S is connected to the fixed output terminal. The variable data stored in the HD-S8 disk is also stored in the SW10, EN
It is displayed on the TV monitor 24 via C12, the transmitter / receiver means 14, the communication line 16, the receiver / transmitter means 18, the RAM 19, the DEC 20 and the image controller 22.
【0049】上述した図7に示すビデオシステムでは、
送信側が、MO4のディスクを交換することにより、図
1及び図2で説明した商業広告の更新が適宜可能にな
る。In the video system shown in FIG. 7 described above,
When the transmitting side replaces the MO4 disc, the commercial advertisement described in FIGS. 1 and 2 can be updated as appropriate.
【0050】(利用者がビデオ映画ソフトを用意するシ
ステム)図8は、別のビデオシステムの構成を部分的に
示す図であり、利用者が識別記号が付されたビデオ映画
ソフト(メインデータファイルM,固定データ)を購入
し、ビデオ映画ソフトの商業広告部分(可変データ)と
して通信回線を介して送信側から逐次更新されたデータ
を受け取ることを特徴とする。(System in which User Prepares Video Movie Software) FIG. 8 is a diagram partially showing the configuration of another video system, in which the user is provided with the video movie software (main data file). (M, fixed data) is purchased, and the sequentially updated data is received from the transmitting side via the communication line as the commercial advertisement portion (variable data) of the video movie software.
【0051】このビデオシステムでは、企業側(ビデオ
放映元)が有する送信側機器と、家庭内に配置された受
信側機器と、送信側機器と受信側機器とを接続する通信
回線とを備えているが、図8では送信側機器については
図示を省略している。This video system is provided with a transmitting side device possessed by the company side (video broadcasting source), a receiving side device arranged in the home, and a communication line connecting the transmitting side device and the receiving side device. However, in FIG. 8, the transmission side device is not shown.
【0052】通信回線25は、図7の通信回線と同様で
あり、ISDN等を利用できる。The communication line 25 is the same as the communication line of FIG. 7, and ISDN or the like can be used.
【0053】受信側機器としては、受信機側機器を制御
するシステムコントローラ(シスコン)30と、このシ
スコン30に接続されたRAM28と、このRAM28
に接続され且つ通信回線に接続された受送信機手段26
と、同様にシスコン30に接続され、RAM28との間
でデータのやり取りをする光磁気ディスクドライブ(M
O)38とを有している。更に、RAM28からのデー
タをシスコン30の制御の下に復号する復調器34と、
復調されたデータをTVモニタ(表示装置,図示せ
ず。)に表示するための画像コントローラ36を有して
いる。As the receiving side device, a system controller (system controller) 30 for controlling the receiving side device, a RAM 28 connected to the system controller 30, and the RAM 28.
And transmitter / receiver means 26 connected to the communication line
Similarly, a magneto-optical disk drive (M is connected to the system controller 30 and exchanges data with the RAM 28).
O) 38. Further, a demodulator 34 for decoding the data from the RAM 28 under the control of the syscon 30,
It has an image controller 36 for displaying the demodulated data on a TV monitor (display device, not shown).
【0054】図8に示すビデオシステムの動作を説明す
る。利用者が、ビデオ映画ソフト(メインデータファイ
ルM,固定データ)が書き込まれたディスクをMO38
に挿入し、ビデオ映画ソフトを起動する。このビデオシ
ステムで使用するメインデータファイルMの先頭には、
ビデオ映画ソフトの種類を識別し得る識別記号が書き込
まれている。ビデオ映画ソフトを起動すると、この識別
信号がRAM28に転送される。この識別信号は、受送
信器手段26,通信回線25を介して、一旦送信側のホ
ストコンピュータ(図示せず。図7のコントローラ2に
相当する。)に転送される。識別記号を受け取ったホス
トコンピュータは、この識別記号に対応して、図3又は
図5で説明した更新された可変データの転送を開始す
る。The operation of the video system shown in FIG. 8 will be described. The user uses a MO38 disc that contains video movie software (main data file M, fixed data).
And insert the video movie software. At the beginning of the main data file M used in this video system,
An identification symbol that can identify the type of video movie software is written. When the video movie software is activated, this identification signal is transferred to the RAM 28. This identification signal is once transferred to the host computer (not shown, which corresponds to the controller 2 in FIG. 7) on the transmitting side via the receiver / transmitter means 26 and the communication line 25. The host computer that has received the identification code starts the transfer of the updated variable data described in FIG. 3 or 5 in response to the identification code.
【0055】受信機側では、通信回線25を介して転送
される可変データを受送信器手段26を介してRAM2
8に蓄積する。RAM28に蓄積された可変データは接
続37を介してMO38のディスクのビデオ映画ソフト
の所定の可変データエリアに書き込まれ更新される。即
ち、利用者は、送信側より更新された商業広告に関する
可変データを受信しない限りビデオ映画ソフトを実行出
来なく、またビデオソフトを実行する度にビデオ映画ソ
フトの可変データは最新の又は送信側の意図したデータ
に更新されることになる。以上の動作により、更新され
たビデオ映画ソフトプログラムが完成するが、これら一
連の動作はビデオ映画ソフトの初期動作として行われる
ようにすることが好ましい。On the receiver side, the variable data transferred via the communication line 25 is transferred to the RAM 2 via the receiver / transmitter means 26.
8 is stored. The variable data stored in the RAM 28 is written and updated in a predetermined variable data area of the video movie software on the disk of the MO 38 via the connection 37. That is, the user cannot execute the video movie software unless the user receives the updated variable data relating to the commercial advertisement from the sender, and the variable data of the video movie software is the latest or the sender's variable It will be updated to the intended data. Although the updated video movie software program is completed by the above operation, it is preferable that the series of operations be performed as the initial operation of the video movie software.
【0056】ユーザに関する動作としては、MO38に
蓄積されたビデオ映画ソフトのデータはRAM28に送
られ、接続33,復調器34を介して画像コントローラ
36に送られ、TVモニタ(図示せず。)で出力され
る。As for the operation related to the user, the data of the video movie software stored in the MO 38 is sent to the RAM 28, sent to the image controller 36 via the connection 33 and the demodulator 34, and is sent to the TV monitor (not shown). Is output.
【0057】(可変データを放送を介して送信するシス
テム)図9に示す更に別のビデオシステムは、図8のビ
デオシステムと同様に利用者がビデオ映画ソフトを購入
するシステムであるが、、ビデオ映画ソフト中の可変デ
ータを放送を介して更新することを特徴とするシステム
の構成を部分的に示す図である。放送は送信側から受信
側に向けての一方向送信であり、非常に低価格であり、
この点で図8のビデオシステムが比較的費用のかかるI
SDN等の双方向通信可能な回線を利用しているのと異
なっている。このビデオシステムでは放送回線を利用し
て、常時、可変データを継続的に送信している。(System for Transmitting Variable Data via Broadcast) Another video system shown in FIG. 9 is a system in which a user purchases video movie software as in the video system of FIG. It is a figure which partially shows the structure of the system characterized by updating the variable data in movie software via broadcasting. Broadcasting is a one-way transmission from the sending side to the receiving side, which is very low price,
In this respect, the video system of FIG. 8 is relatively expensive I
This is different from using a bidirectional communication line such as SDN. In this video system, variable data is continuously transmitted at all times using a broadcasting line.
【0058】このビデオシステムは、企業側が有する送
信側機器と、家庭内に配置された受信側機器と、送信側
機器と受信側機器とを接続する放送回線とを備えている
が、図9では送信側機器については図示を省略してい
る。This video system is provided with a transmitting side device owned by a company side, a receiving side device arranged at home, and a broadcasting line connecting the transmitting side device and the receiving side device. In FIG. Illustration of the transmission side device is omitted.
【0059】受信側機器としては、送信側から送られた
可変データをアンテナ53を介して受信する受信機手段
38と、受信機手段38のデータを蓄積するHDドライ
ブ40と、画像出力のため固定データ及び可変データを
一時的に蓄積するRAM42と、復調器44と、画像コ
ントローラ46とを有している。As the receiving side device, a receiver means 38 for receiving the variable data sent from the transmitting side via the antenna 53, an HD drive 40 for storing the data of the receiver means 38, and a fixed image output device. It has a RAM 42 for temporarily storing data and variable data, a demodulator 44, and an image controller 46.
【0060】これら受信機手段38,HDドライブ4
0,RAM42及び復調器44は、受信機側機器を制御
するシステムコントローラ(シスコン)48により制御
される。シスコン48には、利用者が購入したビデオ映
画ソフトディスクを挿入するDVD(digital video di
sk)ドライブ52が接続されている。These receiver means 38 and HD drive 4
0, the RAM 42, and the demodulator 44 are controlled by a system controller (syscon) 48 that controls the receiver side device. In the system controller 48, a DVD (digital video di
sk) The drive 52 is connected.
【0061】図9に示すビデオシステムの動作を説明す
る。利用者は、購入したビデオ映画ソフトが入っている
ディスクをDVDドライブ52に挿入する。このディス
クにはビデオ映画ソフトのメインデータファイルM(固
定データ)が記憶されている。DVDドライブ52によ
りビデオ映画ソフトを起動すると、ビデオ映画ソフトの
先頭部分に記憶されたソフト識別データ(識別記号,ビ
デオ映画ソフトの種類によって異なる識別記号が付され
ている。)は接続41を介して一旦RAM42に送られ
る。RAM42のソフト識別データは、接続45を介し
てシスコン48に送られる。シスコン48は、このソフ
ト識別データに対応してこのソフト識別データの可変デ
ータ(変更データ)が放送されるチャンネル番号を判断
し、このチャンネル番号及びソフト識別データを接続3
7を介して受信機手段38に指示する。The operation of the video system shown in FIG. 9 will be described. The user inserts the disc containing the purchased video movie software into the DVD drive 52. This disk stores a main data file M (fixed data) of video movie software. When the video movie software is started up by the DVD drive 52, the software identification data (identification symbol, different identification symbol depending on the type of video movie software is stored) stored at the beginning of the video movie software is connected via the connection 41. It is once sent to the RAM 42. The soft identification data in RAM 42 is sent to syscon 48 via connection 45. The system controller 48 determines the channel number on which the variable data (changed data) of the software identification data is broadcast corresponding to the software identification data, and connects the channel number and the software identification data.
7 to the receiver means 38.
【0062】図10を参照願いたい。送信側で放送する
チャンネルは1又は2以上のチャンネルが用意されてい
る。複数チャンネルの場合、例えば、チャンネルG(図
10(a))とチャンネルH(図10(b))があると
する。Please refer to FIG. One or more channels are prepared for broadcasting on the transmitting side. In the case of a plurality of channels, for example, there is a channel G (FIG. 10 (a)) and a channel H (FIG. 10 (b)).
【0063】チャネルGではソフト識別データJを送っ
た後、2つの変更データ(J−1),(J−2)を送っ
ている。次に、ソフト識別データKを送った後、3つの
変更データ(K−1),(K−2),(K−3)を送っ
ている。ソフト識別データのデータ量は一定であるが、
変更データはビデオ映画ソフトによって種類もデータ量
も異なる。ビデオ映画ソフトを起動するタイミングは任
意なので、一つのビデオ映画ソフトの送るタイミングが
空き過ぎると、変更データの更新前に予定画面が現れて
しまうので、チャネルGではソフト識別データKの変更
データの後、再びソフト識別データJの変更データ(J
−1),(J−2)を送る繰り返し動作を行っている。
チャネルHでは、同じくソフト識別データP,Q,Rの
変更データを放送している。In the channel G, after sending the software identification data J, two pieces of change data (J-1) and (J-2) are sent. Next, after sending the software identification data K, three pieces of change data (K-1), (K-2), and (K-3) are sent. The amount of software identification data is constant,
The type and amount of changed data differ depending on the video movie software. Since the timing to start the video movie software is arbitrary, if the timing to send one video movie software is too long, the schedule screen will appear before the update of the change data. Therefore, in channel G, after the change data of the software identification data K , Again, the change data (J
-1) and (J-2) are repeatedly sent.
In the channel H, the change data of the software identification data P, Q, R is also broadcast.
【0064】利用者が購入したビデオ映画ソフトのソフ
ト識別データが例えば「Q」であると、これに対応して
受信機手段38はチャンネルHにセットされる。チャン
ネルHの放送は、ソフト識別データQを含む種々のビデ
オ映画ソフトの可変データ(変更データ)が放送されて
いる。When the software identification data of the video movie software purchased by the user is, for example, "Q", the receiver means 38 is set to the channel H correspondingly. In the channel H broadcast, variable data (change data) of various video movie software including the software identification data Q is broadcast.
【0065】図9に戻り、受信機手段38はチャンネル
Hの放送の内、ソフト識別データ「Q」に対応する変更
データ「Q−1」が送られて来たた瞬間から、この変更
データ「Q−1」をHDドライブ40に蓄積する。この
時、HDドライブ40には更新された商業広告データが
蓄積され、DVDドライブ52に挿入されたディスクに
はメインデータファイルMが記憶されている。この2つ
のデータによりビデオ映画ソフトが完成し、実行され
る。Returning to FIG. 9, the receiver means 38 receives the change data "Q-1" from the instant when the change data "Q-1" corresponding to the software identification data "Q" in the channel H broadcast is sent. Q-1 ”is stored in the HD drive 40. At this time, the HD drive 40 stores the updated commercial advertisement data, and the disc inserted in the DVD drive 52 stores the main data file M. Video movie software is completed and executed by these two data.
【0066】シスコン48は、DVDドライブ52の固
定データであるメインデータファイルMを起動しRAM
42に読み込みながら、可変データである商業広告をH
Dドライブ40からRAM42に読み込み、ビデオ映画
ソフトを実行する。RAM42のビデオ映画ソフトデー
タは復調器44,画像コントローラ46を介してTVモ
ニタ(図示せず。)上に映し出される。The system controller 48 activates the main data file M, which is the fixed data of the DVD drive 52, and RAM.
While reading to 42, H
The video movie software is executed by reading it from the D drive 40 into the RAM 42. The video movie software data in the RAM 42 is displayed on a TV monitor (not shown) via the demodulator 44 and the image controller 46.
【0067】DVDドライブ52のメインデータファイ
ルM単独では、ビデオ映画ソフトは実行できない。この
ため、更新された商業広告が必ず利用者の目に触れるこ
ととなり、商業広告の収入によりビデオ映画ソフトの価
格は低く抑えられ、又は無償化される。The video data software cannot be executed by the main data file M alone of the DVD drive 52. For this reason, the updated commercial advertisement is always visible to the user, and the price of the video movie software is kept low or free of charge due to the income of the commercial advertisement.
【0068】図11は、上述したビデオシステムの概念
図であり、送信側機器であるホスト54に対して、複数
台の家庭内の受信側機器56,58,60,‥‥が接続
されている。FIG. 11 is a conceptual diagram of the above-described video system, in which a plurality of home receiving devices 56, 58, 60, ... Are connected to a host 54 which is a transmitting device. .
【0069】以下に、上述した実施例の効果を挙げる上
げる。 (1)ビデオ映画ソフト内での商業宣伝活動が可能にな
り、ソフトの低価格化或いは無償化などが可能になる。 (2)最新の広告放映活動を可能にし、常に新しい宣伝
活動を可能にする。 (3)通信のほかに、放送による商業広告も可能にな
る。この場合、チャネルが自動的にセットされるので利
用者は全く意識せずに操作が出来る。 (4)図5のファイル構造を使用するのビデオシステム
でも、更新データが少ないので、通信回線の使用時間が
短い。 (5)図9のビデオシステムでは、更新データが少ない
ので、1つの放送チャネルで、いくつものソフトに対応
出来る。 (6)図9のビデオシステムでは、チャネルとソフトの
対応データも放送で送られるため、ソフトの発売に応じ
た対応が可能となる。The effects of the above-described embodiment will be listed below. (1) It becomes possible to carry out commercial advertisement activities within video movie software, and it becomes possible to reduce the price of software or make it free of charge. (2) Enable the latest advertisement broadcasting activities, and always enable new advertising activities. (3) In addition to communication, commercial advertisement by broadcasting is also possible. In this case, since the channel is set automatically, the user can operate without being completely aware. (4) Even in the video system using the file structure shown in FIG. 5, since the update data is small, the usage time of the communication line is short. (5) Since the video system of FIG. 9 has a small amount of update data, one broadcast channel can be used for various software. (6) In the video system of FIG. 9, correspondence data between channels and software is also sent by broadcasting, so that it is possible to respond to the release of software.
【0070】[0070]
【発明の効果】本願発明によれば、各家庭のTVモニタ
をもつ受信側機器を通信回線等を介してホストコンピュ
ータ(コントローラ)に接続してビデオシステムとし、
ビデオシステムにおいて利用されるビデオソフトウェア
に企業の需要に応じて商業広告を組み込むことが出来る
ビデオシステム及びこれを利用した方法を提供すること
ができる。According to the present invention, a receiving side device having a TV monitor of each home is connected to a host computer (controller) via a communication line or the like to form a video system.
It is possible to provide a video system capable of incorporating commercial advertisement in video software used in the video system according to the demand of a company, and a method using the same.
【0071】更に、本願発明によれば、ビデオシステム
において利用されるビデオソフトウェアに組み込まれた
商業広告を適宜容易に更新出来るビデオシステム及び方
法を提供することができる。Further, according to the present invention, it is possible to provide a video system and method which can easily and appropriately update commercial advertisements incorporated in video software used in the video system.
【図1】レーシングビデオ映画ソフトでビデオシステム
のTVモニタに映し出された一場面を表わす図である。FIG. 1 is a diagram showing a scene displayed on a TV monitor of a video system with racing video movie software.
【図2】レーシングビデオ映画ソフトでビデオシステム
のTVモニタに映し出された別の一場面を表わす図であ
る。FIG. 2 is a diagram showing another scene displayed on a TV monitor of a video system with racing video movie software.
【図3】図1及び図2に示すビデオ映画ソフトのファイ
ル構造を示す図である。3 is a diagram showing a file structure of the video movie software shown in FIGS. 1 and 2. FIG.
【図4】図3のファイル構造をもつビデオ映画ソフトの
実行手順を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an execution procedure of video movie software having the file structure of FIG.
【図5】図1及び図2に示すビデオ映画ソフトの別のフ
ァイル構造を示す図である。5 is a diagram showing another file structure of the video movie software shown in FIGS. 1 and 2. FIG.
【図6】図5のファイル構造をもつビデオ映画ソフトの
実行手順を説明する図である。6 is a diagram illustrating an execution procedure of video movie software having the file structure of FIG.
【図7】ビデオシステムの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a video system.
【図8】ビデオシステムの別の構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing another configuration of the video system.
【図9】ビデオシステムの更に別の構成を示す図であ
る。FIG. 9 is a diagram showing still another configuration of the video system.
【図10】図9に示すビデオシステムで、送信側より放
送によって送られるビデオ映画ソフトの変更データを説
明する図である。10 is a diagram for explaining change data of video movie software sent by broadcasting from the transmitting side in the video system shown in FIG.
【図11】複数台の受信側機器が接続されたビデオシス
テムの概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram of a video system to which a plurality of receiving side devices are connected.
2 コントローラ 4,38 光磁気ディスクドライブ(MO) 6 ハードディスクドライブ(HD−M) 8 ハードディスクドライブ(HD−S) 10 切換スイッチ(SW) 12 エンコーダ(ENC) 14,18,26 受送信機手段 16,25 通信回線 19,28,42 RAM 20 デコーダ(DEC) 21,30,48 システムコンピュータ(シスコン) 22 画像コントローラ 24 TVモニタ 34,44 復調器 36,46 画像コントローラ 38 受信機手段 40 HDドライブ 52 DVDドライブ 53 アンテナ 54 ホストコンピュータ(ホスト) 56,58,60 受信側機器 2 controller 4,38 magneto-optical disk drive (MO) 6 hard disk drive (HD-M) 8 hard disk drive (HD-S) 10 changeover switch (SW) 12 encoder (ENC) 14, 18, 26 receiver / transmitter means 16, 25 communication line 19, 28, 42 RAM 20 decoder (DEC) 21, 30, 48 system computer (syscon) 22 image controller 24 TV monitor 34, 44 demodulator 36, 46 image controller 38 receiver means 40 HD drive 52 DVD drive 53 antenna 54 host computer (host) 56, 58, 60 receiving side device
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP7277875AJPH09121302A (en) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | Video system capable of integrating commercial advertisement and method for using the system |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP7277875AJPH09121302A (en) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | Video system capable of integrating commercial advertisement and method for using the system |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH09121302Atrue JPH09121302A (en) | 1997-05-06 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP7277875AAbandonedJPH09121302A (en) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | Video system capable of integrating commercial advertisement and method for using the system |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH09121302A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20030002919A (en)* | 2001-07-02 | 2003-01-09 | 에이알비전 (주) | realtime image implanting system for a live broadcast |
| KR100386751B1 (en)* | 2000-05-18 | 2003-06-09 | 이종열 | Advertisement display method of mixing advertisement pictures with tv broadcasting pictures, mobile communication pictures and pictures of picture storage mediums |
| KR100387621B1 (en)* | 2000-08-05 | 2003-06-18 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Advertisement data update method |
| KR100387620B1 (en)* | 2000-06-07 | 2003-06-18 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Method for display an advertisement according to the broadcasting station |
| KR100387901B1 (en)* | 2001-07-03 | 2003-06-18 | 에이알비전 (주) | image tracking and insertion system using camera sensors |
| KR100406631B1 (en)* | 2000-04-12 | 2003-11-21 | 엘지전자 주식회사 | Apparatus and method for providing and obtaining goods information through broadcast signal |
| US7057591B1 (en) | 2001-07-11 | 2006-06-06 | Nokia Corporation | Advertising using an eBook with a bistable display |
| KR100739136B1 (en)* | 2001-06-16 | 2007-07-13 | 엘지전자 주식회사 | How to record and manage commercial data |
| JPWO2008056407A1 (en)* | 2006-11-07 | 2010-02-25 | パイオニア株式会社 | Content processing apparatus, playback apparatus, content processing system, and recording medium |
| JP2010063145A (en)* | 1998-10-13 | 2010-03-18 | Index Systems Inc | Method and apparatus for selectively supplying advertising messages to viewer terminals |
| US7827577B2 (en) | 2000-04-12 | 2010-11-02 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal |
| US8205223B2 (en) | 2000-04-12 | 2012-06-19 | Lg Electronics Inc. | Method and video device for accessing information |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010063145A (en)* | 1998-10-13 | 2010-03-18 | Index Systems Inc | Method and apparatus for selectively supplying advertising messages to viewer terminals |
| US8832746B2 (en) | 2000-04-12 | 2014-09-09 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal |
| US9083854B2 (en) | 2000-04-12 | 2015-07-14 | Lg Electronics Inc. | Method and video device for accessing information |
| US8205223B2 (en) | 2000-04-12 | 2012-06-19 | Lg Electronics Inc. | Method and video device for accessing information |
| KR100406631B1 (en)* | 2000-04-12 | 2003-11-21 | 엘지전자 주식회사 | Apparatus and method for providing and obtaining goods information through broadcast signal |
| US9749697B2 (en) | 2000-04-12 | 2017-08-29 | Lg Electronics Inc. | Method and video device for accessing information |
| US8042138B2 (en) | 2000-04-12 | 2011-10-18 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal |
| US7827577B2 (en) | 2000-04-12 | 2010-11-02 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal |
| KR100386751B1 (en)* | 2000-05-18 | 2003-06-09 | 이종열 | Advertisement display method of mixing advertisement pictures with tv broadcasting pictures, mobile communication pictures and pictures of picture storage mediums |
| KR100387620B1 (en)* | 2000-06-07 | 2003-06-18 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Method for display an advertisement according to the broadcasting station |
| KR100387621B1 (en)* | 2000-08-05 | 2003-06-18 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | Advertisement data update method |
| KR100739136B1 (en)* | 2001-06-16 | 2007-07-13 | 엘지전자 주식회사 | How to record and manage commercial data |
| KR20030002919A (en)* | 2001-07-02 | 2003-01-09 | 에이알비전 (주) | realtime image implanting system for a live broadcast |
| KR100387901B1 (en)* | 2001-07-03 | 2003-06-18 | 에이알비전 (주) | image tracking and insertion system using camera sensors |
| US7057591B1 (en) | 2001-07-11 | 2006-06-06 | Nokia Corporation | Advertising using an eBook with a bistable display |
| JPWO2008056407A1 (en)* | 2006-11-07 | 2010-02-25 | パイオニア株式会社 | Content processing apparatus, playback apparatus, content processing system, and recording medium |
| JP4856716B2 (en)* | 2006-11-07 | 2012-01-18 | パイオニア株式会社 | Content processing system, content processing device, external device |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4040117B2 (en) | Game machine and game machine control method | |
| JP5567629B2 (en) | Promotion system and method linked by metadata | |
| JP4995713B2 (en) | Digital ad insertion for video on demand | |
| CN101523911B (en) | Method and apparatus for downloading ancillary program data to dvr | |
| US8639091B2 (en) | Advertisement bidding for data recording devices | |
| CN103404129A (en) | Facilitating placeshifting using matrix code | |
| JPH09121302A (en) | Video system capable of integrating commercial advertisement and method for using the system | |
| CN101999227A (en) | Method and apparatus for content replacement in live production | |
| CN100450165C (en) | Receiver/storage device for store-and-forward broadcast services | |
| JP4208032B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
| JP4254905B2 (en) | Program execution device, data processing device, program execution method and data processing method | |
| JP4251237B2 (en) | Program execution device, data processing device, program execution method and data processing method | |
| JP4251238B2 (en) | Program execution device, data processing device, program execution method and data processing method | |
| JP4251236B2 (en) | Program execution device, data processing device, program execution method and data processing method | |
| JP4124269B2 (en) | Program execution apparatus and program execution method | |
| JP4251233B2 (en) | Program execution device, data processing device, program execution method and data processing method | |
| JP4165612B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
| JP4165618B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
| JP3886892B2 (en) | Video storage device | |
| JP4165611B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
| JP4165613B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
| JP4165619B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
| JP2003169311A (en) | Moving picture distribution switching apparatus, method therefor, and program in moving picture distribution service system, and record medium of the program | |
| JP2004033781A (en) | Game machine system, control method of game machine , and recording medium | |
| JP2000299846A (en) | Information data transmitter and information data receiver |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20050708 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20050719 | |
| A762 | Written abandonment of application | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date:20050916 |