【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、イラスト情報を受信可
能にした無線受信装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wireless receiver capable of receiving illustration information.
【0002】[0002]
【従来の技術】最近、加入者が携帯する間欠受信を行う
無線受信装置の一種であるペ−ジング受信機に対して一
般電話機より交換局を介して呼出番号とともに情報メッ
セージを無線伝送することにより、必要とする情報を知
らせるようにしたペ−ジングサービスが運用されてい
る。2. Description of the Related Art Recently, an information message is wirelessly transmitted from a general telephone through an exchange to a paging receiver which is a kind of radio receiving device carried by a subscriber and which performs intermittent reception. A paging service is in operation to notify the required information.
【0003】ところで、従来、このようなペ−ジングサ
ービスに用いられるペ−ジング受信機には、サービス情
報として発呼者の電話番号と名前データを対応させて記
憶手段に記憶し、受信信号として発呼者の電話番号を受
信すると、この電話番号に対応する名前を読み出し表示
手段に出力するようにしたものがある。By the way, conventionally, in a paging receiver used for such a paging service, a telephone number and name data of a calling party are stored as corresponding service information in a storage means, and as a received signal. In some cases, when the telephone number of the calling party is received, the name corresponding to this telephone number is read and output to the display means.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
発呼者の電話番号に対応して名前データを読み出し出力
するものでは、名前のみが出力されても、この名前か
ら、どのような人物かを直ちにイメージできないことが
あり、誤った対応をしてしまうという問題点があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、発呼者に
相当するイメージを理解しやすく表示することができる
無線受信装置を提供することを目的とする。However, in the case of reading out and outputting the name data corresponding to the telephone number of the calling party in this way, even if only the name is output, what kind of person can be identified from this name? There was a problem that I could not immediately imagine, and I made a wrong response.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a wireless reception device capable of displaying an image corresponding to a calling party in an easily understandable manner.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】本発明によれば、受信装
置は、識別情報を受信する受信手段と、前記識別情報に
対応してイラストパターンを記憶した記憶手段と、表示
手段と、前記受信手段で受信した識別情報に基づいて前
記記憶手段より対応するイラストパターンを読み出し前
記表示手段に表示させる制御手段とにより構成されてい
る。According to the present invention, a receiving device includes a receiving means for receiving identification information, a storage means for storing an illustration pattern corresponding to the identification information, a display means, and the receiving means. And a control means for reading the corresponding illustration pattern from the storage means based on the identification information received by the means and displaying the read illustration pattern on the display means.
【0006】また、本発明によれば、受信装置は、識別
情報を受信する受信手段と、前記識別情報に対応して発
呼者を特定する表示内容、イラストパターンの少なくと
もひとつを記憶した記憶手段と、表示手段と、前記受信
手段で受信した識別情報により該識別情報に対応して前
記記憶手段に記憶された前記表示内容またはイラストパ
ターンを読み出し前記表示手段に表示させる制御手段と
により構成されている。Further, according to the present invention, the receiving device includes a receiving means for receiving the identification information, a storage means for storing at least one of a display content and an illustration pattern for identifying a calling party corresponding to the identification information. And display means, and control means for reading out the display content or illustration pattern stored in the storage means corresponding to the identification information received by the receiving means and displaying the display pattern on the display means. There is.
【0007】また、本発明によれば、受信装置は、識別
情報を受信する受信手段と、前記識別情報に対応して発
呼者を特定する表示内容、イラストパターンとともに表
示形態を指示する制御フラグを記憶した記憶手段と、表
示手段と、前記受信手段で受信した識別情報により該識
別情報に対応して前記記憶手段に記憶された前記制御フ
ラグの指示内容に基づいて前記表示内容またはイラスト
パターンを読み出し前記表示手段に表示させる制御手段
とにより構成されている。Further, according to the present invention, the receiving device includes a receiving means for receiving the identification information, a display content for identifying a calling party corresponding to the identification information, and a control flag for instructing a display form together with an illustration pattern. The display content or the illustration pattern is stored based on the instruction content of the control flag stored in the storage means corresponding to the identification information by the storage means that stores the storage means, the display means, and the identification information received by the receiving means. It is composed of a control means for reading and displaying on the display means.
【0008】また、本発明によれば、受信装置は、識別
情報を受信する受信手段と、表示形態を指定するモード
を設定する設定手段と、各モード毎に前記識別情報に対
応して発呼者を特定する表示内容、イラストパターンを
個別に記憶する記憶手段と、表示手段と、前記設定手段
により設定されたモードに従って前記受信手段で受信し
た識別情報により該識別情報に対応して前記記憶手段に
個別に記憶された表示内容またはイラストパターンをそ
れぞれ読み出し前記表示手段に表示させる制御手段とに
より構成されている。Further, according to the present invention, the receiving device has a receiving means for receiving the identification information, a setting means for setting a mode for designating a display form, and a call for each mode corresponding to the identification information. The storage means for individually storing the display content and the illustration pattern for identifying the person, the display means, and the storage means corresponding to the identification information by the identification information received by the receiving means according to the mode set by the setting means And a control means for reading out the display content or the illustration pattern individually stored in the display means and displaying them on the display means.
【0009】[0009]
【作用】この結果、本発明によれば、受信装置は、識別
情報を受信手段で受信すると、この識別情報に対応して
記憶手段よりイラストパターンを読み出し、これを表示
手段に表示するようにしているので、受信した識別情報
に従ったイラストを表示できる。As a result, according to the present invention, when the receiving device receives the identification information, the receiving device reads the illustration pattern from the storage device in correspondence with the identification information and displays it on the display device. Therefore, the illustration according to the received identification information can be displayed.
【0010】また、本発明によれば、受信装置は、識別
情報を受信手段で受信すると、識別情報に対応して記憶
手段より発呼者を特定する表示内容、イラストパターン
を読み出し、これらを表示手段に表示するようにしてい
るので、発呼者に相当するイメージを、例えば固有名称
に代表される表示内容とイラストとの組み合わせにより
理解しやすく表示するようにできる。Further, according to the present invention, when the receiving device receives the identification information, the receiving device reads out the display content and the illustration pattern for identifying the calling party from the storage device corresponding to the identification information and displays them. Since the image is displayed on the means, the image corresponding to the caller can be displayed in an easy-to-understand manner by combining the display contents represented by the proper name and the illustration.
【0011】また、本発明によれば、受信装置は、識別
情報を受信手段で受信すると、識別情報に対応して記憶
手段に記憶されたフラグの指示内容に基づいて発呼者を
特定する表示内容、イラストパターンを読み出し、フラ
グによって指示された表示形態に従ってこれらを表示手
段に表示するようにしているので、発呼者に応じて相当
するイメージ、例えば固有名称に代表される表示内容と
イラストの組み合わせのパターンを選択して表示するよ
うにできる。Further, according to the present invention, when the receiving device receives the identification information by the receiving means, a display for identifying the calling party based on the instruction content of the flag stored in the storage means corresponding to the identification information. Since the contents and the illustration pattern are read out and displayed on the display means in accordance with the display form instructed by the flag, an image corresponding to the caller, for example, the display contents represented by the unique name and the illustration A combination pattern can be selected and displayed.
【0012】また、本発明によれば、受信装置は、識別
情報を受信手段で受信すると、適用モードに対応して個
別に記憶手段に記憶されたフラグによって指示された表
示形態に基づいて記憶手段より発呼者の固有名称、イラ
ストパターンを読み出し、これらを表示手段に表示する
ようにしているので、それぞれのモードに応じた表示形
態により、相当するイメージ、例えば固有名称に代表さ
れる表示内容とイラストの組み合わせをもって表示する
ようにできる。Further, according to the present invention, when the receiving device receives the identification information, the receiving device stores the identification information based on the display mode instructed by the flag individually stored in the storing device corresponding to the application mode. Since the caller's unique name and illustration pattern are read out and displayed on the display means, a corresponding image, such as display contents represented by a unique name, is displayed depending on the display mode according to each mode. It can be displayed with a combination of illustrations.
【0013】[0013]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。 (第1実施例)図1は、本発明をページングサービスに
適用した例を示している。この場合、プッシュホンなど
の電話端末1が接続される電話交換網2には、ページャ
サービス会社3の管轄する中央制御所31および送信基
地局32が接続され、例えば、電話端末1より所定の呼
出番号を入力すると、ページャサービス会社3の管轄す
る中央制御所31を介して送信基地局32より呼出番号
に相当するページング受信機4に呼び出しがなされるよ
うになっている。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 shows an example in which the present invention is applied to a paging service. In this case, a central control station 31 and a transmission base station 32, which are under the jurisdiction of the pager service company 3, are connected to the telephone exchange network 2 to which the telephone terminal 1 such as a touch-tone telephone is connected. When is input, a call is made from the transmission base station 32 to the paging receiver 4 corresponding to the calling number via the central control station 31 under the jurisdiction of the pager service company 3.
【0014】図2は、このようなペ−ジング受信機4の
概略構成を示すもので、図において、11はアンテナ
で、このアンテナ11はRF受信部12に接続し、この
受信部12をデコーダ部13を介してCPU14に接続
している。RF受信部12は、アンテナ11で受信した
受信データを復調するようにしている。FIG. 2 shows a schematic structure of such a paging receiver 4. In the figure, 11 is an antenna, and this antenna 11 is connected to an RF receiving section 12, and this receiving section 12 is a decoder. It is connected to the CPU 14 via the unit 13. The RF receiving unit 12 demodulates the received data received by the antenna 11.
【0015】デコーダ部13には、ID−ROM15を
接続している。ID−ROM15は、当該ペ−ジング受
信機に個別に割当てられたIDコード、詳細にはフレー
ムデータやアドレスデータ等を記憶したもので、このI
Dコードをデコーダ部13に与えるようにしている。デ
コーダ部13は、ID−ROM15より取り込んだID
コードに基づいてRF受信部12を間欠駆動するととも
に、RF受信部12で復調した信号を解読し、これがI
Dコードに一致したと判断すると、一致検出信号および
続いて受信されるメッセージデータをCPU14に送り
込むようにしている。An ID-ROM 15 is connected to the decoder section 13. The ID-ROM 15 stores an ID code individually assigned to the paging receiver, specifically, frame data, address data and the like.
The D code is given to the decoder section 13. The decoder unit 13 receives the ID read from the ID-ROM 15.
The RF receiver 12 is driven intermittently based on the code, and the signal demodulated by the RF receiver 12 is decoded.
When it is determined that the D code matches, the match detection signal and the subsequently received message data are sent to the CPU 14.
【0016】CPU14には、表示部16、キー入力部
17の他に、スピーカ18、バイブレータ19、LED
20、ROM21、RAM22を接続している。表示部
16は、CPU14から送られてくる各種データを表示
するようにしており、液晶パネル駆動回路、表示バッフ
ァを備え、液晶パネルなどを備えている。表示手段とし
ては、勿論別の表示素子を用いることができ、例えば、
ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどを用いる
ことも可能である。また似顔絵を表示する部分はドット
マトリクスで構成されている。In addition to the display unit 16 and the key input unit 17, the CPU 14 includes a speaker 18, a vibrator 19, and an LED.
20, ROM21, RAM22 are connected. The display unit 16 displays various data sent from the CPU 14, and includes a liquid crystal panel drive circuit, a display buffer, and a liquid crystal panel. Of course, another display element can be used as the display means.
It is also possible to use an EL display, a plasma display, or the like. The portion displaying the portrait is composed of a dot matrix.
【0017】スピーカ18は、CPU14の制御の下
で、図示しない駆動回路を介して呼出し状態を報知音で
出力し、同様に、バイブレータ19は、呼出し状態を振
動で、LED20は、呼出し状態を光の点灯あるいは点
滅により出力するようにしている。Under the control of the CPU 14, the speaker 18 outputs a calling state as a notification sound via a drive circuit (not shown). Similarly, the vibrator 19 vibrates the calling state and the LED 20 lights the calling state. Is output by lighting or blinking.
【0018】ROM21は、CPU14のために予め用
意された制御プログラムを記憶している。RAM22
は、呼出しに際して送られてきたメッセージ情報を記憶
するとともに、図3に示すように特定の複数の発呼者の
電話番号aと、この電話番号aに対応して名前データb
および似顔絵データcを記憶したメモリエリアを有して
いる。この場合の似顔絵データcは、発呼者に相当する
イメージをイラストパターンで表している。The ROM 21 stores a control program prepared in advance for the CPU 14. RAM22
Stores the message information sent at the time of calling and, as shown in FIG. 3, telephone numbers a of a plurality of specific callers and name data b corresponding to these telephone numbers a.
And a memory area for storing the portrait data c. The portrait data c in this case represents an image corresponding to the caller with an illustration pattern.
【0019】CPU14は、ROM21に記憶された制
御プログラムにしたがって、各回路を総括的に制御する
ようになっている。次に、以上のように構成した第1実
施例の動作を図4に示すフローチャートにより説明す
る。この場合、ステップ401で、アンテナ11を介し
てRF受信部12で呼出し信号を受信すると、RF受信
部12では、この呼出し信号を復調してデコーダ部13
に与える。デコーダ部13では、復調された呼出し信号
についてID−ROM15より与えられる当該ペ−ジン
グ受信機に個別に割当てられたIDコードとの一致を判
断する。そして、これらが一致した場合のみ、呼出信号
受信にともなう呼出信号検出信号をCPU14に送出す
る。The CPU 14 generally controls each circuit according to a control program stored in the ROM 21. Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this case, when the RF receiving unit 12 receives the calling signal via the antenna 11 in step 401, the RF receiving unit 12 demodulates the calling signal and decodes the calling signal.
Give to. The decoder unit 13 determines whether the demodulated calling signal matches the ID code individually assigned to the paging receiver, which is given from the ID-ROM 15. Then, only when they match, the call signal detection signal associated with the call signal reception is sent to the CPU 14.
【0020】次に、ステップ402で、この呼出し信号
の後にメッセージデータが続いているか否かを判断す
る。ここで、メッセージデータが続いていない場合は、
ステップ403に進み、呼出信号にともなう受信報知の
みを行う。この場合の受信報知は、スピーカ18、バイ
ブレータ19、LED20のいずれによる報知と、呼出
しがあったことのみを表示部16に表示する。Next, in step 402, it is determined whether or not message data follows this calling signal. Here, if the message data does not continue,
Proceeding to step 403, only the reception notification accompanying the calling signal is performed. In the reception notification in this case, only the notification by any of the speaker 18, the vibrator 19, and the LED 20 and the fact that there is a call are displayed on the display unit 16.
【0021】図5(a)は、この場合の表示部16での
表示例を示すもので、表示画面には、受信報知と受信時
刻のみが表示される。一方、呼出信号の後にメッセージ
データが続く場合は、ステップ404に進む。ステップ
404では、呼出信号の後のメッセージデータが電話番
号データか否かメッセージデータの先頭部分に識別信号
があるか否かで判断する。FIG. 5A shows an example of display on the display unit 16 in this case. Only the reception notification and the reception time are displayed on the display screen. On the other hand, if the calling signal is followed by message data, the process proceeds to step 404. In step 404, it is determined whether or not the message data after the calling signal is telephone number data, and whether or not there is an identification signal at the beginning of the message data.
【0022】ここで、メッセージデータが電話番号デー
タでない場合は、ステップ405に進み、呼出信号にと
もなう受信報知とともに、メッセージを表示部16に表
示し、さらに、これら電話番号データでないメッセージ
をデータをRAM22に格納して処理を終了する。If the message data is not telephone number data, the process proceeds to step 405, the message is displayed on the display unit 16 together with the reception notification accompanying the calling signal, and the data other than these telephone number data is stored in the RAM 22. And the process ends.
【0023】図5(b)は、この場合の表示部16での
表示例を示すもので、表示画面には、受信報知、受信時
刻とともに、例えばメッセージデータに基づくメッセー
ジ「至急戻レ」が表示される。FIG. 5B shows an example of display on the display unit 16 in this case. On the display screen, a message "Urgent return" based on message data is displayed together with reception notification and reception time. To be done.
【0024】また、ステップ404で、メッセージデー
タが電話番号データと判断した場合は、ステップ406
に進む。ステップ406では、この時の電話番号データ
に基づく電話番号の下4桁の番号列とRAM22の図3
に示すエリアに格納された発呼者の電話番号aの下4桁
の番号列と逸するものがあるかをサーチする。If it is determined in step 404 that the message data is telephone number data, step 406.
Proceed to. In step 406, the last four digits of the telephone number based on the telephone number data at this time and the RAM 22 shown in FIG.
A search is made to see if there is any missing part of the caller's telephone number a stored in the area shown in (4).
【0025】このサーチで、一致するものがない場合
は、ステップ407に進み、呼出信号にともなう受信報
知とともに、このメッセージデータの電話番号のみを表
示部16に表示し、さらに、これら電話番号データをR
AM22に格納して処理を終了する。If there is no match in this search, the process proceeds to step 407, where only the telephone number of this message data is displayed on the display unit 16 along with the reception notification accompanying the calling signal, and these telephone number data are also displayed. R
The data is stored in the AM 22 and the process ends.
【0026】図5(c)は、この場合の表示部16での
表示例を示すもので、例えばメッセージとして電話番号
データ識別信号の後に電話番号「111−1111」を
受信したとすると、この電話番号の下4桁の番号列「1
111」に対し、図3に示すエリアの電話番号aの下4
桁の番号列には一致するものがないので、表示画面に
は、受信報知、受信時刻とともに、電話番号「111−
1111」がそのまま表示される。FIG. 5C shows a display example on the display unit 16 in this case. For example, if the telephone number "111-1111" is received after the telephone number data identification signal as a message, this telephone is called. The last four digits of the number sequence "1
111 ”, the lower 4 of the telephone number a in the area shown in FIG.
Since there is no match in the digit string, the display screen shows the reception notification and the reception time together with the telephone number "111-".
1111 ”is displayed as it is.
【0027】一方、ステップ406でのサーチで、図3
に示すエリアに一致する下4桁の番号列があった場合
は、ステップ408に進み、この下4桁の番号列に対応
して名前データがあるかを判断する。On the other hand, in the search in step 406, as shown in FIG.
If there is a lower 4-digit number string that matches the area indicated by, the flow advances to step 408 to determine whether or not there is name data corresponding to the lower 4-digit number string.
【0028】ここで、名前データがある場合は、ステッ
プ409に進み、さらに似顔絵データが含まれているか
を判断する。そして、似顔絵データも含まれていれば、
ステップ410に進み、受信報知とともに、電話番号、
名前およびこの似顔絵データに基づく似顔絵を表示部1
6に表示し、さらに、これらデータをRAM22に格納
して処理を終了する。If the name data is present, the process proceeds to step 409, and it is determined whether the portrait data is further included. And if the portrait data is also included,
Proceeding to step 410, together with the reception notification, the telephone number,
Display unit 1 based on name and portrait based on this portrait data
6, and further stores these data in the RAM 22 to end the processing.
【0029】図6(a)は、この場合の表示部16での
表示例を示すもので、例えばメッセージとして電話番号
データ識別信号の後に電話番号「123−4567」を
受信したとすると、この電話番号の下4桁の番号列「4
567」に対し、図3に示すRAM22のエリアの電話
番号a中の下4桁の番号列「4567」のものと一致す
るので、表示画面には、受信報知、受信時刻とともに、
電話番号「123−4567」、名前「杉尾」および似
顔絵が表示される。FIG. 6A shows an example of display on the display unit 16 in this case. For example, suppose that the telephone number "123-4567" is received after the telephone number data identification signal as a message. The last four digits of the number sequence "4
567 ”matches the last four-digit number string“ 4567 ”in the telephone number a of the area of the RAM 22 shown in FIG. 3, so the display screen shows the reception notification and the reception time.
The telephone number "123-4567", the name "Sugio" and the portrait are displayed.
【0030】また、ステップ409で、似顔絵データが
含まれていないと判断した場合は、ステップ411に進
み、受信報知とともに、名前のみ表示部16に表示し、
さらに、これらデータをRAM22に格納して処理を終
了する。If it is determined in step 409 that the portrait data is not included, the process proceeds to step 411, in which only the name is displayed on the display unit 16 together with the reception notification.
Further, these data are stored in the RAM 22 and the process is ended.
【0031】図6(b)は、この場合の表示部16での
表示例を示すもので、例えばメッセージとして電話番号
データ識別信号の後に電話番号「444−4444」を
受信したとすると、この電話番号の下4桁の番号列「4
444」に対し、図3に示すRAM22のエリアの電話
番号a中の下4桁の番号列と一致する似顔絵データがな
いので、表示画面には、受信報知、受信時刻とともに、
電話番号「444−4444」および名前「青木」が表
示される。FIG. 6B shows a display example on the display unit 16 in this case. For example, if the telephone number "444-4444" is received after the telephone number data identification signal as a message, this telephone is called. The last four digits of the number sequence "4
444 ”, there is no portrait data that matches the last four digits of the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in FIG. 3, so the display screen shows the reception notification and the reception time.
The telephone number "444-4444" and the name "Aoki" are displayed.
【0032】一方、ステップ406、ステップ408
で、図3に示すエリアの電話番号aの下4桁の番号列と
一致するものがあるが、この番号列に対応して名前デー
タがないと判断した場合は、ステップ412に進む。On the other hand, steps 406 and 408
Then, although there is one that matches the lower four digit number string of the telephone number a in the area shown in FIG. 3, if it is determined that there is no name data corresponding to this number string, the process proceeds to step 412.
【0033】ステップ408で、名前データが存在しな
かった場合、ステップ412において似顔絵データが含
まれているかを判断する。そして、似顔絵データが含ま
れている場合、ステップ413に進み、受信報知ととも
に、この似顔絵データに基づく似顔絵を表示部16に表
示し、さらに、これらデータをRAM22に格納して処
理を終了する。If the name data does not exist in step 408, it is determined in step 412 whether portrait data is included. Then, if the portrait data is included, the process proceeds to step 413 to display the reception notification and the portrait based on the portrait data on the display unit 16, and further stores the data in the RAM 22 to end the process.
【0034】図6(c)は、この場合の表示部16での
表示例を示すもので、例えばメッセージとして電話番号
データ識別信号の後に電話番号「333−3333」を
受信したとすると、この電話番号の下4桁の番号列「3
333」に対し、図3に示すRAM22のエリアの電話
番号a中の下4桁の番号列「3333」のものと一致す
るので、表示画面には、受信報知、受信時刻とともに、
電話番号「333−3333」および似顔絵が表示され
る。FIG. 6C shows an example of display on the display unit 16 in this case. For example, if the telephone number "333-3333" is received after the telephone number data identification signal as a message, this telephone is called. The last 4 digits of the number string "3
333 ”matches the last four-digit number string“ 3333 ”in the telephone number a of the area of the RAM 22 shown in FIG. 3, so the display screen shows the reception notification and the reception time.
The telephone number "333-3333" and a portrait are displayed.
【0035】また、ステップ412で似顔絵データも含
まれていない場合、ステップ414に進み、受信報知と
ともに、電話番号を表示部16に表示し、これらデータ
をRAM22に格納して処理を終了する。If the portrait data is not included in step 412, the process proceeds to step 414, the telephone number is displayed on the display unit 16 together with the reception notification, the data is stored in the RAM 22, and the process is terminated.
【0036】図6(d)は、この場合の表示部16での
表示例を示すもので、例えばメッセージとして電話番号
データ識別信号の後に電話番号「666−6666」を
受信したとすると、この電話番号の下4桁の番号列「6
666」に対し、図3に示すRAM22のエリアの電話
番号a中の下4桁の番号列「6666」のものと一致す
るが、この下4桁の番号列「6666」に対して似顔絵
を格納していないので、表示画面には、受信報知、受信
時刻とともに、電話番号「666−6666」のみが表
示される。FIG. 6D shows an example of display on the display unit 16 in this case. For example, if a telephone number "666-6666" is received after the telephone number data identification signal as a message, this telephone is called. The last 4 digits of the number sequence "6
666 ”is the same as that of the last four-digit number string“ 6666 ”in the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in FIG. 3, but a portrait is stored for this last four-digit number string“ 6666 ”. Since this is not done, only the telephone number "666-6666" is displayed on the display screen together with the reception notification and the reception time.
【0037】従って、このような実施例によれば、アン
テナ11を介して呼出し信号とともに電話番号データを
RF受信部12で受信し、この時の電話番号の下4桁の
番号列に対しRAM22のメモリエリアに格納された発
呼者の電話番号の下4桁の番号列に一致するものがある
と、この電話番号に対応して記憶された発呼者に相当す
る名前データおよびイラストパターンを読み出し、これ
らを表示手段17に表示するようにしているので、発呼
者に対応するイメージを名前とイラストの組み合わせに
より理解しやすく表示できるようになり、従来の名前の
みが出力され、この名前からどのような人物かを直ちに
イメージできないことで、誤って確認することが多かっ
たものに比べて、発呼者を正確に確認することができ
る。 (第2実施例)第2実施例におけるペ−ジング受信機の
概略構成は、図2と同様で、この場合、RAM22に
は、図7に示すように発呼が予定される複数の発呼者の
電話番号a、この電話番号aに対応して名前データb、
似顔絵データcおよびフラグdを記憶するメモリエリア
を有している。ここで、似顔絵データcは、発呼者に相
当するイメージをイラストパターンで表し、また、フラ
グdは、表示形態を指定するもので、例えば、フラグ
「1」は、名前と似顔絵の表示、フラグ「2」は、似顔
絵のみの表示、フラグ「3」は、名前のみの表示をそれ
ぞれの指定している。Therefore, according to this embodiment, the RF receiving unit 12 receives the telephone number data together with the calling signal through the antenna 11, and the last four digits of the telephone number at this time are stored in the RAM 22. If there is a match with the last four digits of the caller's telephone number stored in the memory area, the name data and illustration patterns corresponding to the caller stored corresponding to this telephone number are read out. Since these are displayed on the display means 17, the image corresponding to the caller can be displayed in an easy-to-understand manner by combining the name and the illustration, and only the conventional name is output. By not being able to immediately imagine such a person, it is possible to accurately confirm the calling party, as compared with the case where it is often mistakenly confirmed. (Second Embodiment) The schematic configuration of a paging receiver in the second embodiment is similar to that of FIG. 2, and in this case, the RAM 22 is provided with a plurality of outgoing calls as shown in FIG. Person's telephone number a, name data b corresponding to this telephone number a,
It has a memory area for storing the portrait data c and the flag d. Here, the portrait data c represents an image corresponding to a caller in an illustration pattern, and the flag d specifies a display mode. For example, the flag “1” indicates the display of the name and the portrait, and the flag. “2” designates display of portrait only, and flag “3” designates display of name only.
【0038】次に、第2実施例の動作を図8に示すフロ
ーチャートにより説明する。この場合、ステップ801
で、アンテナ11を介してRF受信部12で呼出し信号
を受信すると、RF受信部12では、このを復調してデ
コーダ部13に与える。デコーダ部13では、復調され
た呼出し信号についてID−ROM15より与えられる
当該ペ−ジング受信機に個別に割当てられたIDコード
との一致を判断する。そして、これらが一致した場合の
み、呼出信号受信にともなう呼出信号検出信号をCPU
14に送出する。Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to the flow chart shown in FIG. In this case, step 801
Then, when the calling signal is received by the RF receiving unit 12 via the antenna 11, the RF receiving unit 12 demodulates this and gives it to the decoder unit 13. The decoder unit 13 determines whether the demodulated calling signal matches the ID code individually assigned to the paging receiver, which is given from the ID-ROM 15. Only when they match, the CPU detects the ringing signal detection signal associated with ringing signal reception.
Send to 14.
【0039】次に、ステップ802で、呼出信号の後に
メッセージデータが続いているか否かを判断する。ここ
で、メッセージデータが続いていない場合は、ステップ
803に進み、呼出信号にともなう受信報知のみを行
う。この場合の受信報知は、スピーカ18、バイブレー
タ19、LED20のいずれによる報知と、呼出しがあ
ったことのみを表示部16に表示する。この場合の表示
例は、上述した図5(a)と同様である。Next, in step 802, it is determined whether or not message data follows the calling signal. Here, if the message data is not continued, the process proceeds to step 803, and only the reception notification accompanying the calling signal is performed. In the reception notification in this case, only the notification by any of the speaker 18, the vibrator 19, and the LED 20 and the fact that there is a call are displayed on the display unit 16. The display example in this case is the same as that in FIG.
【0040】一方、呼出信号の後にメッセージデータが
続く場合は、ステップ804に進む。ステップ804で
は、呼出信号の後のメッセージデータが電話番号データ
か否かをメッセージデータの先頭部分に識別信号がある
か否かで判断する。On the other hand, if the calling signal is followed by message data, the process proceeds to step 804. In step 804, it is determined whether or not the message data after the calling signal is telephone number data depending on whether or not there is an identification signal at the head portion of the message data.
【0041】ここで、メッセージデータが電話番号デー
タでない場合は、ステップ805に進み、呼出信号にと
もなう受信報知とともに、メッセージを表示部16に表
示し、さらに、これら電話番号データでないメッセージ
をデータをRAM22に格納して処理を終了する。この
場合の表示例は、上述した図5(b)と同様である。If the message data is not telephone number data, the process proceeds to step 805, the message is displayed on the display unit 16 together with the reception notification accompanying the calling signal, and the data other than the telephone number data is stored in the RAM 22. And the process ends. The display example in this case is the same as that in FIG. 5B described above.
【0042】また、ステップ804で、メッセージデー
タが電話番号データと判断した場合は、ステップ806
に進む。ステップ806では、この時の電話番号データ
に基づく電話番号の下4桁の番号列とRAM22の図7
に示すエリアに格納された所定発呼者の電話番号aの下
4桁の番号列と一致するするものがあるかをサーチす
る。If it is determined in step 804 that the message data is telephone number data, step 806
Proceed to. In step 806, the last four digits of the telephone number based on the telephone number data at this time and the RAM 22 shown in FIG.
It is searched whether or not there is a match with the last four digits of the telephone number a of the predetermined caller stored in the area indicated by.
【0043】このサーチで、一致するものがない場合
は、ステップ807に進み、呼出信号にともなう受信報
知とともに、このメッセージデータの電話番号のみを表
示部16に表示し、さらに、これら電話番号データをR
AM22に格納して処理を終了する。この場合の表示例
は、上述した図5(c)と同様である。If there is no match in this search, step 807 is proceeded to, where only the telephone number of this message data is displayed on the display section 16 together with the reception notification accompanying the calling signal, and further these telephone number data are displayed. R
The data is stored in the AM 22 and the process ends. The display example in this case is the same as that in FIG. 5C described above.
【0044】一方、ステップ806でのサーチで、図7
に示すエリアに一致する下4桁の番号列があった場合
は、ステップ808に進み、該当する下4桁の番号列に
対応するフラグdを参照する。On the other hand, in the search in step 806, as shown in FIG.
If there is a lower four-digit number string that matches the area indicated by, the flow advances to step 808 to refer to the flag d corresponding to the corresponding lower four-digit number string.
【0045】ここで、フラグ「1」が記憶されている場
合は、ステップ809に進む。ステップ809では、フ
ラグ「1」で定義された表示内容として、受信報知とと
もに、名前と似顔絵を表示部16に表示し、これらデー
タをRAM22に格納して処理を終了する。この場合、
例えばメッセージとして電話番号データ識別信号の後に
電話番号「123−4567」を受信したとすると、こ
の電話番号の下4桁の番号列「4567」に対し、図7
に示すRAM22のエリアの電話番号a中の下4桁の番
号列「4567」のものと一致し、この番号列に対応す
るフラグdは、「1」なので、表示画面には、上述した
図6(a)と同様に受信報知、受信時刻とともに、電話
番号「123−4567」、名前「杉尾」および似顔絵
が表示される。If the flag "1" is stored, the process proceeds to step 809. In step 809, as the display content defined by the flag “1”, the name and the portrait are displayed on the display unit 16 together with the reception notification, these data are stored in the RAM 22, and the process is ended. in this case,
For example, if the telephone number “123-4567” is received as a message after the telephone number data identification signal, the lower four digit number sequence “4567” of this telephone number is compared with FIG.
Since the flag d corresponding to the last four-digit number string "4567" in the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in FIG. 6 is "1", the display screen has the above-mentioned FIG. As in (a), the telephone number "123-4567", the name "Sugio" and the portrait are displayed together with the reception notification and the reception time.
【0046】また、フラグ「2」が記憶されている場合
は、ステップ810に進む。ステップ810では、フラ
グ「2」で定義された表示内容として、受信報知ととも
に、似顔絵のみを表示部16に表示し、これらデータを
RAM22に格納して処理を終了する。この場合、例え
ばメッセージとして電話番号データ識別信号の後に電話
番号「333−3333」を受信したとすると、この電
話番号の下4桁の番号列「3333」に対し、図7に示
すRAM22のエリアの電話番号a中の下4桁の番号列
「3333」のものと一致し、この該当番号列に対応す
るフラグdは、「2」なので、表示画面には、上述した
図6(c)と同様に受信報知、受信時刻とともに、電話
番号「333−3333」および似顔絵が表示される。If the flag "2" is stored, the process proceeds to step 810. In step 810, as the display content defined by the flag “2”, only the portrait is displayed on the display unit 16 together with the reception notification, these data are stored in the RAM 22, and the process is ended. In this case, for example, if the telephone number "333-3333" is received as a message after the telephone number data identification signal, the last four digits of the telephone number "3333" are stored in the area of the RAM 22 shown in FIG. Since the flag d corresponding to the last four-digit number string "3333" of the telephone number a is "2" and the corresponding number string is "2", the display screen is similar to that of FIG. 6C described above. The telephone number "333-3333" and the portrait are displayed together with the reception notification and the reception time.
【0047】また、フラグ「3」が記憶されている場合
は、ステップ811に進む。ステップ811では、フラ
グ「3」で定義された表示内容として、受信報知ととも
に、名前のみを表示部16に表示し、これらデータをR
AM22に格納して処理を終了する。この場合、例えば
メッセージとして電話番号データ識別信号の後に電話番
号「444−4444」を受信したとすると、この電話
番号の下4桁の番号列「4444」に対し、図7に示す
RAM22のエリアの電話番号a中の下4桁の番号列
「4444」のものと一致し、この番号列に対応するフ
ラグdは、「3」なので、表示画面には、上述した図6
(b)と同様に受信報知、受信時刻とともに、電話番号
「444−4444」および名前が表示される。If the flag "3" is stored, the process proceeds to step 811. In step 811, as the display content defined by the flag “3”, only the name is displayed on the display unit 16 together with the reception notification, and these data are read by R
The data is stored in the AM 22 and the process ends. In this case, if the telephone number "444-4444" is received as a message after the telephone number data identification signal, for example, the last four digits of the telephone number "4444" are stored in the area of the RAM 22 shown in FIG. Since the telephone number a matches the last four-digit number string "4444" in the telephone number a, and the flag d corresponding to this number string is "3", the display screen is displayed as shown in FIG.
As in (b), the telephone number "444-4444" and the name are displayed together with the reception notification and the reception time.
【0048】従って、このような実施例によれば、アン
テナ11を介して呼出し信号とともに電話番号データを
RF受信部12で受信し、この時の電話番号の下4桁の
番号列に対しRAM22のメモリエリアに格納された発
呼者の電話番号の下4桁の番号列と一致するものがある
と、この電話番号に対応して記憶されたフラグの表示形
態に基づいて、発呼者に相当する名前データおよびイラ
ストパターンを読み出し、これらを表示手段17に表示
するようにしているので、発呼者の電話番号データに応
じて予め設定される表示形態で、相当するイメージを名
前とイラストの組み合わせにより理解しやすく表示でき
るようになる。また、この場合も従来のものと比べ、発
呼者を正確に確認することができる。 (第3実施例)第3実施例におけるペ−ジング受信機の
概略構成は、図2と同様で、この場合、RAM22に
は、図9(a)に示すように発呼が予定される複数の発
呼者の電話番号a、この電話番号a1 に対応して名前デ
ータb1 、似顔絵データc1 を記憶した第1のメモリエ
リア、図9(b)に示すように発呼が予定される複数の
発呼者の電話番号a2 、この電話番号a2 に対応して社
名データb2 、社章データc2 を記憶した第2のメモリ
エリアおよび図9(c)に示すように個人用表示フラグ
d1 、会社用表示フラグd2 を記憶した第3のメモリエ
リアを有している。Therefore, according to this embodiment, the RF reception unit 12 receives the telephone number data together with the calling signal through the antenna 11, and the RAM 22 stores the last four digits of the telephone number at this time. If there is a match with the last four digits of the caller's telephone number stored in the memory area, it will correspond to the caller based on the display form of the flag stored corresponding to this telephone number. Since the name data and the illustration pattern to be read are read out and displayed on the display means 17, the corresponding image is combined with the name and the illustration in a display form preset according to the telephone number data of the caller. This makes it easier to understand and display. Also in this case, the calling party can be confirmed more accurately than in the conventional case. (Third Embodiment) The schematic configuration of a paging receiver in the third embodiment is similar to that shown in FIG. 2, and in this case, the RAM 22 is provided with a plurality of outgoing calls as shown in FIG. 9 (a). Caller's telephone number a, a first memory area storing name data b1 and portrait data c1 corresponding to the telephone number a1, and a plurality of callers scheduled to make a call as shown in FIG. 9 (b). Telephone number a2 of the caller, a second memory area storing company name data b2 and company emblem data c2 corresponding to the telephone number a2, and a personal display flag d1 for the company as shown in FIG. It has a third memory area for storing the display flag d2.
【0049】ここで、図9(a)に示す似顔絵データc
1 は、発呼者に相当するイメージをイラストパターンで
表し、また、図9(b)に示す社章データc2 は、社章
のイメージをイラストで表している。また、図9(c)
に示す個人用表示フラグd1は、表示形態を指定するも
ので、フラグ「1」は、名前と似顔絵の表示、フラグ
「2」は、似顔絵のみの表示、フラグ「3」は、名前の
みの表示を指定し、また、会社用表示フラグd2 も表
示の種類を指定するもので、フラグ「1」は、社名と社
章の表示、フラグ「2」は、社章のみの表示、フラグ
「3」は、社名のみの表示を指定するようにしている。Here, the portrait data c shown in FIG.
1 represents an image corresponding to the calling party by an illustration pattern, and company emblem data c2 shown in FIG. 9B represents an image of the company emblem by an illustration. Also, FIG. 9 (c)
The personal display flag d1 shown in FIG. 7 designates the display form. The flag "1" displays the name and portrait, the flag "2" displays only the portrait, and the flag "3" displays only the name. And the display flag for company d2 also specifies the type of display. The flag "1" displays the company name and company emblem, the flag "2" displays only the company emblem, and the flag "3". Specifies to display only the company name.
【0050】次に、第3実施例の動作を図10に示すフ
ローチャートにより説明する。この場合、ステップ10
01で、アンテナ11を介してRF受信部12で呼出し
信号を受信すると、RF受信部12では、この呼出し信
号を復調してデコーダ部13に与える。デコーダ部13
では、復調された呼出し信号についてID−ROM15
より与えられる当該ペ−ジング受信機に個別に割当てら
れたIDコードとの一致を判断する。そして、これらが
一致した場合のみ、呼出信号受信にともなう呼出信号検
出信号をCPU14に送出する。Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to the flow chart shown in FIG. In this case, step 10
At 01, when the RF receiving unit 12 receives the calling signal via the antenna 11, the RF receiving unit 12 demodulates the calling signal and gives it to the decoder unit 13. Decoder section 13
Then, regarding the demodulated call signal, the ID-ROM 15
It is determined whether or not the ID code assigned to the paging receiver, which is given further, matches the ID code. Then, only when they match, the call signal detection signal associated with the call signal reception is sent to the CPU 14.
【0051】次に、ステップ1002で、この呼出し信
号の後にメッセージデータが続いているか否かを判断す
る。ここで、メッセージデータが続いていない場合は、
ステップ1003に進み、呼出信号にともなう受信報知
のみを行う。この場合の受信報知は、スピーカ18、バ
イブレータ19、LED20のいずれによる報知と、呼
出しがあったことのみを表示部16に表示する。この場
合の表示例は、上述した図5(a)と同様である。Next, in step 1002, it is determined whether or not message data follows this calling signal. Here, if the message data does not continue,
Proceeding to step 1003, only the reception notification accompanying the calling signal is performed. In the reception notification in this case, only the notification by any of the speaker 18, the vibrator 19, and the LED 20 and the fact that there is a call are displayed on the display unit 16. The display example in this case is the same as that in FIG.
【0052】一方、呼出信号の後にメッセージデータが
続く場合は、ステップ1004に進む。ステップ100
4では、呼出信号の後のメッセージデータが電話番号デ
ータか否かをメッセージデータの先頭部分に識別信号が
あるか否かで判断する。On the other hand, if the calling signal is followed by message data, the process proceeds to step 1004. Step 100
In 4, it is judged whether the message data after the calling signal is telephone number data or not by whether or not there is an identification signal at the head portion of the message data.
【0053】ここで、メッセージデータが電話番号デー
タでない場合は、ステップ1005に進み、呼出信号に
ともなう受信報知とともに、メッセージを表示部16に
表示し、さらに、これら電話番号でないメッセージをデ
ータをRAM22に格納して処理を終了する。この場合
の表示例は、上述した図5(b)と同様である。If the message data is not telephone number data, the flow advances to step 1005 to display the message on the display unit 16 together with the reception notification accompanying the call signal, and further to store the data other than these telephone numbers in the RAM 22. Store and end the process. The display example in this case is the same as that in FIG. 5B described above.
【0054】また、ステップ1004で、メッセージデ
ータが電話番号データと判断した場合は、ステップ10
06に進む。ステップ1006では、この時の電話番号
データに基づく電話番号の下4桁の番号列とRAM22
の図9(a)(b)に示すメモリエリアに格納された発
呼者の電話番号aの下4桁の番号列と一致するものがあ
るかをサーチする。If it is determined in step 1004 that the message data is telephone number data, step 10
Proceed to 06. In step 1006, the last four digits of the telephone number based on the telephone number data at this time and the RAM 22 are stored.
9 (a) and 9 (b), a search is made to see if there is a match with the last 4-digit number string of the telephone number a of the caller stored in the memory area.
【0055】このサーチで、一致するものがない場合
は、ステップ1007に進み、呼出信号にともなう受信
報知とともに、このメッセージデータの電話番号のみを
表示部16に表示し、さらに、これら電話番号データを
RAM22に格納して処理を終了する。この場合の表示
例は、上述した図5(c)と同様である。If there is no match in this search, the process proceeds to step 1007, in which only the telephone number of this message data is displayed on the display unit 16 together with the reception notification accompanying the calling signal, and these telephone number data are also displayed. The data is stored in the RAM 22 and the process ends. The display example in this case is the same as that in FIG. 5C described above.
【0056】一方、ステップ1006でのサーチで、図
3に示すエリアに一致する4桁の番号列があった場合
は、ステップ1008に進み、本ペ−ジング受信機の表
示内容が個人モードに設定されているか、会社モードに
設定されているかを判断する。On the other hand, when the search in step 1006 finds a 4-digit number string matching the area shown in FIG. 3, the process proceeds to step 1008, and the display content of the paging receiver is set to the personal mode. Is set or the company mode is set.
【0057】ここで、個人モードに設定されている場合
は、ステップ1009に進む。ステップ1009では、
図9(c)に示す個人用フラグd1 の内容を参照する。
ここで、フラグ「1」が記憶されている場合は、ステッ
プ1010に進む。ステップ1010では、フラグ
「1」で定義された表示内容として、受信報知ととも
に、名前と似顔絵を表示部16に表示し、これらデータ
をRAM22に格納して処理を終了する。この場合、例
えばメッセージとして電話番号データ識別信号の後に電
話番号「123−4567」を受信したとすると、この
電話番号の下4桁の番号列「4567」に対し、図9
(a)に示すRAM22のエリアの電話番号a中の下4
桁の番号列「4567」のものと一致するので、表示画
面には、上述した図6(a)と同様に受信報知、受信時
刻とともに、電話番号「123−4567」、名前「杉
尾」および似顔絵が表示される。If the personal mode is set, the process proceeds to step 1009. In step 1009,
The contents of the personal flag d1 shown in FIG. 9 (c) are referred to.
Here, if the flag “1” is stored, the process proceeds to step 1010. In step 1010, as a display content defined by the flag “1”, the name and the portrait are displayed on the display unit 16 together with the reception notification, the data is stored in the RAM 22, and the process is ended. In this case, for example, if the telephone number “123-4567” is received as a message after the telephone number data identification signal, the last four digits of the telephone number “4567” are compared with FIG.
Lower 4 of the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in (a)
Since it matches with the digit number string "4567", the display screen shows the reception notification, the reception time, the telephone number "123-4567", the name "Sugio" and the portrait in the same manner as in FIG. 6A described above. Is displayed.
【0058】また、フラグ「2」が記憶されている場合
は、ステップ1011に進む。ステップ1011では、
フラグ「2」で定義された表示内容として、受信報知と
ともに、似顔絵のみを表示部16に表示し、これらデー
タをRAM22に格納して処理を終了する。この場合、
例えばメッセージとして電話番号データ識別信号の後に
電話番号「123−4567」を受信したとすると、こ
の電話番号の下4桁の番号列「4567」に対し、図9
(a)に示すRAM22のエリアの電話番号a中の下4
桁の番号列「4567」のものと一致するので、表示画
面には、図11(a)に示すように、名前データの表示
を除いて受信報知、受信時刻とともに、電話番号「12
3−4567」および似顔絵が表示される。If the flag "2" is stored, the process proceeds to step 1011. In step 1011,
As the display content defined by the flag “2”, only the portrait is displayed on the display unit 16 together with the reception notification, the data is stored in the RAM 22, and the process is ended. in this case,
For example, if the telephone number "123-4567" is received as a message after the telephone number data identification signal, the lower four digit number sequence "4567" of this telephone number is compared with the message shown in FIG.
Lower 4 of the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in (a)
Since it matches that of the digit string "4567", the display screen shows, as shown in FIG. 11 (a), the notification of reception and the reception time except the display of the name data, and the telephone number "12".
3-4567 "and a portrait are displayed.
【0059】また、フラグ「3」が記憶されている場合
は、ステップ1012に進む。ステップ1012では、
フラグ「3」で定義された表示内容として、受信報知と
ともに、名前のみを表示部16に表示し、これらデータ
をRAM22に格納して処理を終了する。この場合、例
えばメッセージとして電話番号データ識別信号の後に電
話番号「123−4567」を受信したとすると、この
電話番号の下4桁の番号列「4567」に対し、図9
(a)に示すRAM22のエリアの電話番号a中の下4
桁の番号列「4567」のものと一致するので、表示画
面には、図11(b)に示すように似顔絵データの表示
を除いて受信報知、受信時刻とともに、電話番号「12
3−4567」および名前が表示される。If the flag "3" is stored, the process proceeds to step 1012. In step 1012,
As the display content defined by the flag “3”, only the name is displayed on the display unit 16 together with the reception notification, these data are stored in the RAM 22, and the process is ended. In this case, for example, if the telephone number “123-4567” is received as a message after the telephone number data identification signal, the last four digits of the telephone number “4567” are compared with FIG.
Lower 4 of the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in (a)
Since it matches the one in the digit number string "4567", the display screen shows the reception notification and the reception time together with the telephone number "12" except the display of the portrait data as shown in FIG. 11 (b).
3-4567 ”and the name are displayed.
【0060】一方、ステップ1008で、会社モードが
設定されていると判断された場合は、ステップ1013
に進む。ステップ1013では、図9(c)に示す会社
用フラグd2 の内容を参照する。On the other hand, if it is determined in step 1008 that the company mode is set, step 1013 is executed.
Proceed to. In step 1013, the content of the company flag d2 shown in FIG. 9C is referred to.
【0061】ここで、フラグ「1」が記憶されている場
合は、ステップ1014に進む。ステップ1014で
は、フラグ「1」で定義された表示内容として、受信報
知とともに、社名と社章を表示部16に表示し、これら
データをRAM22に格納して処理を終了する。この場
合、例えばメッセージとして電話番号データ識別信号の
後に電話番号「123−4567」を受信したとする
と、この電話番号の下4桁の番号列「4567」に対
し、図9(b)に示すRAM22のエリアの電話番号a
中の下4桁の番号列「4567」のものと一致するの
で、表示画面には、図12(a)に示すように受信報
知、受信時刻とともに、電話番号「123−456
7」、社名「○山工業」および社章が表示される。Here, if the flag "1" is stored, the process proceeds to step 1014. In step 1014, as the display content defined by the flag “1”, the company name and company emblem are displayed on the display unit 16 together with the reception notification, and these data are stored in the RAM 22 to end the process. In this case, for example, if the telephone number "123-4567" is received as a message after the telephone number data identification signal, the RAM 22 shown in FIG. Area phone number a
Since it matches with the one in the last four-digit number string "4567" in the middle, the display screen shows the reception notification and the reception time together with the telephone number "123-456" as shown in FIG.
7 ”, the company name“ ○ yama Kogyo ”and the company emblem are displayed.
【0062】また、フラグ「2」が記憶されている場合
は、ステップ1015に進む。ステップ1015では、
フラグ「2」で定義された表示内容として、受信報知と
ともに、社章のみを表示部16に表示し、これらデータ
をRAM22に格納して処理を終了する。この場合、例
えばメッセージとして電話番号データ識別信号の後に電
話番号「123−4567」を受信したとすると、この
電話番号の下4桁の番号列「4567」に対し、図9
(b)に示すRAM22のエリアの電話番号a中の下4
桁の番号列「4567」のものと一致するので、表示画
面には、図12(b)に示すように、社名データの表示
を除いて、受信報知、受信時刻とともに、電話番号「1
23−4567」および社章が表示される。If the flag "2" is stored, the process proceeds to step 1015. In step 1015,
As the display content defined by the flag “2”, only the company emblem is displayed on the display unit 16 together with the reception notification, the data is stored in the RAM 22, and the process is ended. In this case, for example, if the telephone number “123-4567” is received as a message after the telephone number data identification signal, the last four digits of the telephone number “4567” are compared with FIG.
Lower 4 in the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in (b)
Since this matches the digit number string "4567", the display screen shows the reception number, the reception time, and the telephone number "1", except for the display of company name data, as shown in FIG. 12 (b).
23-4567 "and the company emblem are displayed.
【0063】また、フラグ「3」が記憶されている場合
は、ステップ1016に進む。ステップ1016では、
フラグ「3」で定義された表示内容として、受信報知と
ともに、社名のみを表示部16に表示し、これらデータ
をRAM22に格納して処理を終了する。この場合、例
えばメッセージとして電話番号データ識別信号の後に電
話番号「123−4567」を受信したとすると、この
電話番号の下4桁の番号列「4567」に対し、図9
(b)に示すRAM22のエリアの電話番号a中の下4
桁の番号列「4567」のものと一致するので、表示画
面には、図12(c)に示すように社章データの表示を
除いて受信報知、受信時刻とともに、電話番号「123
−4567」および社名が表示される。If the flag "3" is stored, the process proceeds to step 1016. In step 1016,
As the display content defined by the flag “3”, only the company name is displayed on the display unit 16 together with the reception notification, and the data is stored in the RAM 22 and the process is ended. In this case, for example, if the telephone number “123-4567” is received as a message after the telephone number data identification signal, the last four digits of the telephone number “4567” are compared with FIG.
Lower 4 in the telephone number a in the area of the RAM 22 shown in (b)
Since it matches the one in the digit number string “4567”, the display screen shows the reception notification and the reception time except the display of company emblem data as shown in FIG.
"-4567" and the company name are displayed.
【0064】従って、このような実施例によれば、アン
テナ11を介して呼出し信号とともに電話番号データを
RF受信部12で受信し、この時の電話番号の下4桁の
番号列に対しRAM22のメモリエリアに格納された発
呼者の電話番号の下4桁の番号列と一致するものがある
と、適用モードに対応して記憶されたフラグによって指
定された表示形態に基づいて、発呼者に対応する名前デ
ータおよびイラストパターンを読み出し、これらを表示
手段17に表示するようにしているので、個人モードや
会社モードなど、それぞれのモードに応じたフラグの表
示形態により、相当するイメージを名前とイラストの組
み合わせをもって理解しやすく表示できるようになる。
また、この場合も従来のものと比べ、発呼者を正確に認
識することができる。Therefore, according to such an embodiment, the telephone number data is received by the RF receiving unit 12 together with the calling signal via the antenna 11, and the last four digits of the telephone number at this time are stored in the RAM 22. If there is a match with the last four digits of the caller's telephone number stored in the memory area, the caller is based on the display form specified by the flag stored corresponding to the applicable mode. Since the name data and the illustration pattern corresponding to are read and displayed on the display means 17, the corresponding image is named as the name depending on the display mode of the flag corresponding to each mode such as the personal mode or the company mode. It will be possible to display the combination of illustrations in an easy-to-understand manner.
Also in this case, the calling party can be recognized more accurately than the conventional one.
【0065】なお、本発明は、上記実施例にのみ限定さ
れず、要旨を変更しない範囲で、適宜変形して実施でき
る。例えば、本発明は、公衆回線を利用したページャに
限らず、無線通信機能を有する各種タイプの受信装置に
適用される。つまり公衆回線を利用しない構成ページャ
や赤外線などで通信する通信機能付きの玩具または通信
機能を有するパーソナルコンピュータ、電子手帳、その
他の電子計算処理装置にも本発明は適用できる。The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be carried out by appropriately modifying it within the scope of the invention. For example, the present invention is not limited to a pager using a public line, but is applied to various types of receiving devices having a wireless communication function. That is, the present invention can be applied to a configuration pager that does not use a public line, a toy with a communication function for communicating by infrared rays, a personal computer having a communication function, an electronic notebook, and other electronic calculation processing devices.
【0066】[0066]
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、受信
装置は、発呼者に相当するイメージを固有名称に代表さ
れる表示内容とイラストの組み合わせにより理解しやす
く表示でき、また、従来の名前のみが出力され、この名
前からどのような人物かを直ちにイメージできないこと
で、誤って認識することが多かったものに比べて、発呼
者を正確に新式することができる。また、発呼者に応じ
て予め設定されたフラグによる表示形態で、相当するイ
メージを固有名称に代表される表示内容とイラストの組
み合わせにより理解しやすく表示できるようになる。さ
らに、個人モードや会社モードなど、それぞれのモード
に応じて予め設定された表示形態により、相当するイメ
ージを名前とイラストの組み合わせをもって理解しやす
く表示できるようにもなる。As described above, according to the present invention, the receiving device can display the image corresponding to the calling party in an easy-to-understand manner by the combination of the display contents represented by the proper name and the illustration. Only the first name is output, and it is not possible to immediately imagine what kind of person this name is, so that the calling party can be renewed more accurately than what was often mistakenly recognized. Further, it becomes possible to display the corresponding image in an easily understandable manner by the combination of the display contents represented by the unique name and the illustration in the display form by the flag preset according to the caller. Further, the display mode preset according to each mode such as the personal mode and the company mode makes it possible to display the corresponding image with the combination of the name and the illustration in an easy-to-understand manner.
【図1】本発明の第1実施例が適用される通信システム
の一例を示す図。FIG. 1 is a diagram showing an example of a communication system to which a first embodiment of the present invention is applied.
【図2】第1実施例に用いられるペ−ジング受信機の概
略構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a paging receiver used in the first embodiment.
【図3】第1実施例に用いられるRAMのメモリエリア
を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a memory area of a RAM used in the first embodiment.
【図4】第1実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment.
【図5】第1実施例の表示部での表示例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing a display example on the display unit of the first embodiment.
【図6】第1実施例の表示部での表示例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a display example on the display unit of the first embodiment.
【図7】第2実施例に用いられるRAMのメモリエリア
を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a memory area of a RAM used in the second embodiment.
【図8】第2実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment.
【図9】第3実施例に用いられるRAMのメモリエリア
を示す図。FIG. 9 is a diagram showing a memory area of a RAM used in the third embodiment.
【図10】第3実施例の動作を説明するためのフローチ
ャート。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the third embodiment.
【図11】第3実施例の表示部での表示例を示す図。FIG. 11 is a diagram showing a display example on the display unit of the third embodiment.
【図12】第3実施例の表示部での表示例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing a display example on the display unit of the third embodiment.
1…電話端末、 2…電話交換網、 3…ページャサービス会社、 31…中央制御所、 32…送信基地局、 4…ページング受信機、 11…アンテナ、 12…RF受信部、 13…デコーダ部、 14…CPU、 15…ID−ROM、 16…表示部、 17…入力部、 18…スピーカ、 19…バイブレータ、 20…LED、 21…ROM、 22…RAM。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Telephone terminal, 2 ... Telephone switching network, 3 ... Pager service company, 31 ... Central control station, 32 ... Transmission base station, 4 ... Paging receiver, 11 ... Antenna, 12 ... RF receiving section, 13 ... Decoder section, 14 ... CPU, 15 ... ID-ROM, 16 ... Display part, 17 ... Input part, 18 ... Speaker, 19 ... Vibrator, 20 ... LED, 21 ... ROM, 22 ... RAM.
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP13908294AJP3496272B2 (en) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | Wireless communication device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP13908294AJP3496272B2 (en) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | Wireless communication device |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003323254ADivisionJP3922234B2 (en) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Wireless communication device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH089436Atrue JPH089436A (en) | 1996-01-12 |
| JP3496272B2 JP3496272B2 (en) | 2004-02-09 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP13908294AExpired - LifetimeJP3496272B2 (en) | 1994-06-21 | 1994-06-21 | Wireless communication device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3496272B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6020828A (en)* | 1996-06-28 | 2000-02-01 | Nec Corporation | Selective call receiver having abstract icon message display |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6020828A (en)* | 1996-06-28 | 2000-02-01 | Nec Corporation | Selective call receiver having abstract icon message display |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3496272B2 (en) | 2004-02-09 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH11298572A (en) | Receiver and method for displaying received information | |
| KR100267699B1 (en) | Data receiver device | |
| JPH0879815A (en) | Message data transmission method, reception method, message data transmission device, and reception device | |
| JP3496272B2 (en) | Wireless communication device | |
| JP3513824B2 (en) | Communication system, transmitting device, receiving device, transmitting / receiving device, message creating device, and message creating method | |
| JP3922234B2 (en) | Wireless communication device | |
| US20020006781A1 (en) | Selective call radio receiver with mail drop message display function | |
| JP3941835B2 (en) | Wireless communication device | |
| JP3463128B2 (en) | Communication system and transmission device, reception device, transmission / reception device using the system | |
| JPH08317441A (en) | Receiver | |
| JPH06224825A (en) | Radio calling system | |
| JP3424278B2 (en) | Wireless receiver and transmitter | |
| US6191702B1 (en) | Data display radio pager | |
| JPH08294152A (en) | Receiver | |
| JPH0965397A (en) | Radio selective call receiver with message transmitter function | |
| JP4127423B2 (en) | Wireless call receiver | |
| JP3800718B2 (en) | Receiver | |
| KR100218595B1 (en) | Pager having a reminder book function | |
| JP2002190860A (en) | Phone | |
| JP2771480B2 (en) | Wireless selective call receiver with display | |
| JP3064558B2 (en) | Data receiving device | |
| JP2002176673A (en) | Digital radio system | |
| JP3211601B2 (en) | Receiver | |
| JPH09191261A (en) | Data receiver | |
| JPH0984085A (en) | Receiver |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20071128 Year of fee payment:4 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20081128 Year of fee payment:5 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20081128 Year of fee payment:5 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20091128 Year of fee payment:6 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Year of fee payment:7 Free format text:PAYMENT UNTIL: 20101128 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20101128 Year of fee payment:7 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment:8 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment:8 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Year of fee payment:9 Free format text:PAYMENT UNTIL: 20121128 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment:10 | |
| EXPY | Cancellation because of completion of term |