【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は一体化多機能型ドキュメ
ント処理システムに係り、特にドキュメント情報を処理
したり、走査したり、ファックスしたり、印刷及びコピ
ーを行うために利用される多機能型ドキュメント処理シ
ステムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an integrated multi-function document processing system, and more particularly to a multi-function document processing system for processing, scanning, faxing, printing and copying document information. Document processing system.
【0002】[0002]
【従来の技術】ほとんどの近代的なオフィスでは、ドキ
ュメントを走査したり、ファックスで送受信したり、印
刷あるいはコピーを行うために、それぞれ独立した機械
を使用している。それ故、この種の独立した機械はそれ
ぞれ、その特定の機能に制約されるうえ、所定のオフィ
ススペースを占有する。もし、印刷されたドキュメント
を遠隔地にファックスし、そのためにこれをコピーする
ような場合、ドキュメントのコピーを遠隔地にファック
スするためにファクシミリ装置を使用しなければなら
ず、かつドキュメントをコピーするために別にコピー機
械を使用しなければならない。このような比較的類似し
た2種の機能を達成する別々の機械を使用することは、
時間を浪費することになり、特に2種の機械がオフィス
の別場所に置かれている場合には顕著となる。更に、こ
のような2種の機械を使用することは高価な取得費及び
維持費を必要とし、2つの機能を達成しうる1台の機械
に比べて2倍のオフィススペースを必要とする。BACKGROUND OF THE INVENTION Most modern offices use independent machines for scanning, faxing, printing or copying documents. Therefore, each such independent machine is restricted to its specific function and occupies a certain office space. If you want to fax a printed document to a remote location and copy it for that purpose, you must use a fax machine to fax a copy of the document to the remote location, and to copy the document. You must use a copy machine separately. Using separate machines to achieve these two relatively similar functions is
This is time consuming, especially if the two machines are located in different office locations. Furthermore, the use of two such machines requires expensive acquisition and maintenance costs and twice as much office space as a single machine capable of performing two functions.
【0003】付言すれば、多くのオフィスでは文書を作
成したり、編集したりするためにワードプロセッサやパ
ーソナルコンピュータ(以下ではこれらをパーソナルコ
ンピュータと総称する)を使用している。レーザプリン
タやLEDプリンタその他の分離型のプリンタは、パー
ソナルコンピュータと組み合わされ、パーソナルコンピ
ュータから印刷されたドキュメントが得られるようにさ
れている。複数のドキュメントのそれぞれのコピーはま
た、パーソナルコンピュータのハードディスクや他の大
容量記憶装置あるいは分離型のフロッピーディスクに記
憶され、もし後にドキュメントのコピーが必要になった
り、それを編集しなおしたりする時読み出しできるよう
にされている。もし、ドキュメントを編集あるいは修正
する時には、ドキュメントはパーソナルコンピュータの
記憶装置から読み出され、変換がなされる。ドキュメン
トの修正バージョンの印刷コピーは、ドキュメントのコ
ピーを印刷するためにプリンタを動作させるパーソナル
コンピュータに適当な命令を入力することで得られる。In addition, many offices use word processors and personal computers (hereinafter collectively referred to as personal computers) to create and edit documents. Laser printers, LED printers, and other discrete printers have been combined with personal computers to obtain printed documents from the personal computer. Each copy of multiple documents is also stored on the hard disk of a personal computer or other mass storage device or a separate floppy disk, if you need a copy of the document or edit it again later. It can be read. If the document is edited or modified, the document is read from the storage device of the personal computer and converted. A printed copy of the modified version of the document is obtained by entering the appropriate instructions into a personal computer that operates a printer to print the copy of the document.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながらファクシ
ミリ装置やコピー機械や光学スキャナのような他の多く
の事務用機械は、ドキュメントを作成したり、修正する
ことは出来ない。この種の機械は、最終的な形式のドキ
ュメントを受け付けることしか出来ず、ファクシミリ装
置の場合には、ファックスするのに適した紙の形で印刷
しなくてはならない。例えば、もしドキュメントを遠隔
地にファックスするには、ファックスに先立ってファク
シミリ装置にセットする前にドキュメントはパーソナル
コンピュータのメモリから読み出されて、修正され、プ
リンタで紙上に再印刷されなければならない。このよう
なマルチステップ、マルチマシン動作は、事務効率を極
端に低下させる時間消費処理である。However, many other office machines, such as facsimile machines, copiers, and optical scanners, cannot create or modify documents. Machines of this kind can only accept the final form of the document and, in the case of a facsimile machine, have to print it in the form of paper suitable for faxing. For example, if a document is to be faxed to a remote location, the document must be read from the personal computer's memory, modified, and reprinted on paper with a printer prior to being placed in the fax machine prior to faxing. Such multi-step, multi-machine operation is a time-consuming process that extremely reduces office work efficiency.
【0005】1つの装置でドキュメント情報を作成した
り、編集したりすることの出来る装置が強く望まれてい
る。更に、この装置は本来的にドキュメントを走査した
り、ファックスしたり、印刷あるいはコピーしたりする
機能を有している。加えて、ドキュメントに対するアク
セスを特定された個人あるいは特定された個人の属する
グループに制限するようなドキュメントの機密保持を確
実にすることの出来るシステムの要求もある。この種の
装置は好ましくは机上で使用されうるようにコンパクト
にされるべきであり、また、商業上の目的にかなった高
品質の印刷コピーを提供しうるようにされるべきであ
る。There is a strong demand for a device that can create and edit document information with one device. In addition, the device inherently has the ability to scan, fax, print or copy documents. In addition, there is a need for a system that can ensure the confidentiality of documents so that access to the documents is restricted to specified individuals or groups of specified individuals. Devices of this kind should preferably be compact so that they can be used on a desk and should also be able to provide high quality printed copies for commercial purposes.
【0006】本発明は、ドキュメントを走査したり、フ
ァックスしたり、印刷あるいはコピーしたりすることの
出来る一体化多機能型のドキュメント処理システム(M
DPS)を提供することを目的とするものである。The present invention is an integrated multifunctional document processing system (M) capable of scanning, faxing, printing or copying documents.
The purpose is to provide DPS).
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】要約して言えば、本発明
は、ドキュメント情報をファックスしたり、コピーした
り、印刷したり、スキャンしたりし、かつ遠隔装置との
間でドキュメント信号を送受信する一体化多機能型のド
キュメント処理システムに関する。本ドキュメント処理
システムは、ドキュメント情報を光学的に走査するため
のスキャナ手段と、走査されたドキュメント情報を電気
的なドキュメント信号に変換するドキュメント情報変換
手段と、このドキュメント信号を処理する処理手段を具
備したハウジングを有している。ハウジング内には多機
能ローカル装置が設けられ、この中に記録手段を有し、
処理手段からドキュメント新語を受けると共に、受信し
たドキュメント信号に基づくドキュメント情報の記録書
式を出力する。処理手段と多機能ローカル装置との間に
介在した制御手段は、多機能ローカル装置からドキュメ
ント信号を受信する。制御手段は、また、通信媒体を介
して遠隔装置からのドキュメント信号を受信する。制御
手段は、受信したドキュメント信号を処理手段に送信す
る。制御手段は、また、処理手段からドキュメント信号
を受信し、受信したドキュメント信号を多機能ローカル
装置あるいは遠隔装置のいずれかに通信媒体を介して送
出する。制御手段は更に、制御信号を発生しかつ多機能
ローカル装置に送出するよう機能する。In summary, the present invention faxes, copies, prints, scans document information and sends and receives document signals to and from remote devices. The present invention relates to an integrated multi-functional document processing system. The document processing system comprises a scanner means for optically scanning document information, a document information converting means for converting the scanned document information into an electrical document signal, and a processing means for processing the document signal. It has a housing. A multi-function local device is provided in the housing, and has a recording means therein.
The document new word is received from the processing means, and the recording format of the document information based on the received document signal is output. The control means interposed between the processing means and the multifunctional local device receives the document signal from the multifunctional local device. The control means also receives the document signal from the remote device via the communication medium. The control means sends the received document signal to the processing means. The control means also receives the document signal from the processing means and sends the received document signal to either the multifunction local device or the remote device via the communication medium. The control means is further operable to generate control signals and deliver them to the multifunctional local device.
【0008】本発明による多機能型データ処理システム
は、ユーザ指向であり、様々なタスクを達成するために
使用されうる。例えば、ユーザがレジュメを準備し写真
を組み合わせようとする場合、レジュメのテキスト部分
が処理手段のワードプロセシング機能を利用して準備さ
れ、写真はMDPS上のスキャナを利用してMDPSに
取り込まれる。それから、処理手段は写真をテキストに
一体化し、出来上がったレジュメがMDPSのローカル
紙処理装置により印刷される。なお、MDPSに記憶さ
れていないあらかじめ印刷された印刷物は、印刷物をス
キャナにより処理手段に取り入れることで変更あるいは
更新することが出来る。この変更は処理手段のワードプ
ロセシング機能を利用して紙についてなされ、修正され
たドキュメントはMDPSの紙処理装置によって印刷す
ることが出来る。本システムはまた、処理手段の記憶部
に記憶された一枚のドキュメントを処理手段内のファク
スソフトウェアを利用して多数の遠隔地にある多数のフ
ァクシミリ装置に時系列的にファックスすることを可能
とする。本システムにより受信された到来ファクス情報
は、後のプリントアウトのために処理手段の記憶部に格
納される。本システムは、特定のセキュリティコードあ
るいはパスワードの制御下でファクスに指定された特定
の個人にのみ後に取り出しあるいはプリントアウトする
ために、処理手段の特別に指定された記憶領域(例えば
メイルボックス)に格納されるべきファックスドキュメ
ントを提供する。本システムはまた、ファックスの名宛
人が、遠隔地から他のファクシミリ装置あるいは他の多
機能型のドキュメント処理システムを利用してファック
スを入手することを可能にする。本発明によるシステム
は、多機能を有し、かつ従来技術で実現されている分離
型のプリンタ、スキャナ及び/又はファクシミリ装置を
用いては容易に達成できない付加的なタスクあるいは機
能を達成できることが明らかである。The multifunctional data processing system according to the present invention is user-oriented and can be used to accomplish a variety of tasks. For example, when a user prepares a resume and tries to combine photos, the text portion of the resume is prepared using the word processing function of the processing means, and the photos are captured in MDPS using a scanner on MDPS. The processing means then integrates the photo with the text and the resulting resume is printed by the MDPS local paper processor. The preprinted printed matter not stored in the MDPS can be changed or updated by incorporating the printed matter into the processing means by the scanner. This modification is made on the paper utilizing the word processing capabilities of the processing means and the modified document can be printed by the MDPS paper processor. The system also enables a single document stored in the storage unit of the processing means to be faxed in chronological order to a large number of facsimile machines at a large number of remote locations by using the fax software in the processing means. To do. The incoming fax information received by the system is stored in the storage of the processing means for later printout. The system stores in a specially designated storage area (eg, mailbox) of the processing means for later retrieval or printing out only to a particular individual designated by fax under the control of a particular security code or password. Provide a fax document to be done. The system also enables fax recipients to obtain faxes remotely using other fax machines or other multifunction document processing systems. It will be appreciated that the system according to the present invention is multi-functional and capable of accomplishing additional tasks or functions not readily achievable with the separate printer, scanner and / or facsimile machines implemented in the prior art. Is.
【0009】[0009]
【作用】本願発明において、ドキュメント情報は電気的
なドキュメント信号に変換され、遠隔装置によりMDP
Sに伝送される。あるいは、ドキュメント情報が直接M
DPSに入力され、電気的なドキュメント信号に変換さ
れる。MDPS中の処理手段がドキュメント信号を処理
し、それを遠隔装置に伝送、あるいは多機能ローカル紙
処理装置を介して直接に出力する。ローカル紙処理装置
又は遠隔装置は、ついで、所望の動作、即ち要求された
ドキュメントを走査、ファックス、印刷あるいはコピー
等を実行する。ローカル紙処理装置はMDPS中に具備
されており、処理手段と直接にインターフェイスがとら
れている。遠隔装置はMDPSに対しては外付けで、M
DPSの処理装置とインターフェイスがとられている。
コントロール手段はローカル紙処理装置あるいは遠隔装
置と処理手段との間の通信を行う。In the present invention, the document information is converted into an electric document signal, and the MDP is transmitted by the remote device.
Is transmitted to S. Alternatively, the document information is directly M
It is input to the DPS and converted into an electrical document signal. The processing means in the MDPS processes the document signal and transmits it to a remote device or outputs it directly via a multifunctional local paper processing device. The local paper processor or remote device then performs the desired operation, ie scanning, faxing, printing or copying the requested document. A local paper processor is included in the MDPS and interfaces directly with the processing means. The remote device is external to MDPS, M
It interfaces with the DPS processor.
The control means communicates between the local paper processing device or remote device and the processing means.
【0010】[0010]
【実施例】本発明によるドキュメント処理システム(M
DPS)10の実施例を図1、図2に示す。なお、図面
中において同一部分には同一番号を付している。Embodiment A document processing system (M
An embodiment of the DPS) 10 is shown in FIGS. In the drawings, the same parts are given the same numbers.
【0011】MDPS10はハウジング11からなり、
ドキュメントを走査、印刷、コピーあるいはファックス
するために必要なロジックや回路を含む単一の自立型ユ
ニットを構成している。MDPS10は処理装置12を
有し、多機能ローカル紙処理装置や多機能ローカル装置
14からのドキュメント信号を受信する。The MDPS 10 comprises a housing 11,
It constitutes a single self-contained unit that contains the logic and circuitry necessary to scan, print, copy or fax a document. The MDPS 10 has a processing device 12 and receives a document signal from the multifunctional local paper processing device or the multifunctional local device 14.
【0012】そして好ましくはMDPSハウジング11
又は遠隔装置16内にあって、多機能ローカル装置14
内のドキュメント信号の処理や、遠隔装置16へのドキ
ュメント信号の送信を行う。図2に示された処理手段1
2は、IBMタイプあるいはIBMタイプと互換性のあ
るパーソナルコンピュータが好ましいが、これに限定さ
れることは無い。あるいは、他のタイプのプロセッサで
MDPS10のハウジング11内に一体に組込めるもの
でも良い。他のブランドあるいはタイプのコンピュータ
システム、ワードプロセシングシステムあるいはこれら
に関連した他の機器を、個別機器として、又ネットワー
ク機器として、本発明の範囲内でMDPS10と組み合
わせて使用できることは言うまでも無い。処理手段、パ
ーソナルコンピュータ及びホストコンピュータの用語は
ここでは便宜的な理由のみで用いられており、本発明に
制約を加えるものでは無い。And preferably MDPS housing 11
Or in the remote device 16 and the multifunctional local device 14
It processes the document signal in the device and transmits the document signal to the remote device 16. The processing means 1 shown in FIG.
2 is preferably an IBM type or a personal computer compatible with the IBM type, but is not limited to this. Alternatively, another type of processor may be integrated into the housing 11 of the MDPS 10. It goes without saying that other brands or types of computer systems, word processing systems or other equipment related thereto can be used in combination with the MDPS 10 within the scope of the invention, either as individual equipment or as network equipment. The terms processing means, personal computer and host computer are used herein for convenience only and are not a limitation on the present invention.
【0013】図示された処理手段12は、ハードディス
ク(図示せず)を含み、主記憶部(図示せず)と同様
に、周知の方法で処理手段12の主記憶データ設備ある
いは記憶部として動作する。The illustrated processing means 12 includes a hard disk (not shown), and operates as a main storage data facility or a storage part of the processing means 12 by a well-known method similarly to a main storage part (not shown). .
【0014】多機能ローカル装置14あるいは遠隔装置
16から受信したドキュメント信号は、再読み出しある
いは処理が行われるまで処理手段12の記憶部に記憶さ
れている。多機能ローカル装置14あるいは遠隔装置1
6から受信したドキュメント信号を後で処理すべく記憶
するために、フロッピーディスク等の外部記憶装置を使
用することも出来る。The document signal received from the multi-function local device 14 or the remote device 16 is stored in the storage unit of the processing means 12 until it is read out again or processed. Multifunctional local device 14 or remote device 1
An external storage device such as a floppy disk may also be used to store the document signal received from 6 for later processing.
【0015】処理手段12は、ドキュメントをオンライ
で表示するために、CRTの如き視覚表示装置18を備
えることが出来る。MDPS10のユーザは、処理手段
12の記憶部からドキュメント信号を読出しすることが
出来、ドキュメントを編集したり変換したりするために
視覚表示装置18にてドキュメントを表示することが出
来る。加えて、記憶部に記憶されているドキュメントを
作成したり修正したりするために処理手段12にキーボ
ード20を組み合わせることが出来る。キーボード20
は、多機能ローカル装置14に対して命令コマンドを入
力するためにも用いられ得る。他の編集あるいは作文装
置として、タッチスクリーンやレーザペン、マウス等
(これらに制限されないが)が処理手段12と関連して
用いることができるのはいうまでもない。The processing means 12 may comprise a visual display device 18, such as a CRT, for displaying the document online. The user of the MDPS 10 can read the document signal from the storage of the processing means 12 and display the document on the visual display 18 for editing or converting the document. In addition, a keyboard 20 can be combined with the processing means 12 for creating and modifying documents stored in the memory. Keyboard 20
Can also be used to enter command commands for the multifunction local device 14. Of course, other editing or composition devices such as, but not limited to, touch screens, laser pens, mice, etc. can be used in conjunction with the processing means 12.
【0016】処理手段12は、これと多機能ローカル装
置14あるいは遠隔装置16との間のドキュメント信号
を中継する制御手段に接続されている。制御手段は好ま
しくは、制御モジュール22であって、MDPS10の
ハウジング11内にあるのが良い。制御モジュール22
は、好ましくは処理手段12内の利用可能なポート(図
示せず)に適宜挿入可能な差込み型印刷基板あるいはカ
ードが望ましい。制御モジュール22は、MDPS10
内の全ての通信、プリンタエミュレーション、プリン
タ、スキャナ、ファックス動作を制御する高度のコント
ローラである。制御モジュール22には、好ましくはイ
ンテル80960プロセッサのような32ビットの追加
のプロセッサ(図示せず)を含むようにすることも出来
る。勿論、追加のプロセッサは16ビットあるいは64
ビットでも良い。追加プロセッサは処理手段12又は多
機能ローカル装置14からドキュメント信号を受信し、
受信したドキュメント信号に対してなされるべき動作、
すなわち印刷、ファックス等を決定すると共に、ドキュ
メント信号の宛先指定、すなわち多機能ローカル装置1
4は遠隔装置16、あるいは処理手段12に対してかの
決定を行なう。ドキュメント信号に対してなされ得る動
作は、ドキュメントの走査、遠隔地に対するドキュメン
トのファックス、遠隔地からファックスされてきたドキ
ュメントの受信、ドキュメントのコピー、及びドキュメ
ントの印刷である。The processing means 12 is connected to control means for relaying document signals between it and the multifunctional local device 14 or remote device 16. The control means is preferably the control module 22 and may be within the housing 11 of the MDPS 10. Control module 22
Is preferably a bayonet-type printed circuit board or card that can be suitably inserted into an available port (not shown) in the processing means 12. The control module 22 uses the MDPS 10
It is an advanced controller that controls all communication, printer emulation, printer, scanner and fax operations within. The control module 22 may also include a 32-bit additional processor (not shown), preferably an Intel 80960 processor. Of course, the additional processor is 16 bit or 64
It may be a bit. The additional processor receives the document signal from the processing means 12 or the multifunctional local device 14,
Actions to be taken on the received document signal,
That is, printing, faxing, etc. are determined, and at the same time, addressing of document signals, that is, the multifunctional local device 1
4 makes a decision as to the remote device 16 or the processing means 12. Actions that can be taken on the document signal are scanning the document, faxing the document to a remote location, receiving a document faxed from a remote location, copying the document, and printing the document.
【0017】制御モジュール22は更に、遠隔装置16
を経由して遠隔地からあるいは遠隔地へファクシミリを
受信あるいは送信するためのファクシミリモデム(図示
せず)を含み、この遠隔装置16は本実施例においては
遠隔地に配置されたファクシミリ装置である。ファクシ
ミリモデムは、公衆電話網の如く通信媒体24を介して
ドキュメントを送信するために周知の方法で動作し、し
かも16あるいは8ビットのコントロールレジスタを含
む。もし、制御モジュール追加プロセッサで受信された
ドキュメント信号が遠隔装置16にファックスされるべ
きものであるか、あるいは遠隔装置16から受信したも
のである場合、追加プロセッサはドキュメント信号を適
宜送信あるいは受信すべくファクシミリモデムをアクセ
スする。プロセッサは、8ビットの並列ポート(図示せ
ず)を通してファクシミリモデムのコントロールレジス
タをアクセスする。この並列ポートは、送信ドキュメン
ト信号あるいは受信ドキュメント信号を8ビットのデー
タフォーマットで転送する。The control module 22 further includes a remote device 16
In the present embodiment, the remote device 16 includes a facsimile modem (not shown) for receiving or transmitting a facsimile from or to a remote place via a remote place. Facsimile modems operate in a well-known manner to send documents over communication medium 24, such as the public switched telephone network, and include 16 or 8 bit control registers. If the document signal received by the control module additional processor is to be faxed to the remote device 16 or is received from the remote device 16, the additional processor should send or receive the document signal accordingly. Access the fax modem. The processor accesses the control registers of the fax modem through an 8-bit parallel port (not shown). This parallel port transfers the transmitted or received document signal in an 8-bit data format.
【0018】上記に検討したように、制御モジュール2
2はプリンタ、スキャナ及びファックス動作のすべてを
制御する。制御モジュール22が処理手段12からドキ
ュメント信号を受信すると、制御モジュール22ははじ
めにどのような動作をどの位置で行なわせるべきかを特
定する。好ましい実施例においては、制御モジュール2
2で受信されたドキュメント信号は、実行されるべき動
作を制御モジュール22が容易に認識出来るように符号
化される。この符号は好ましくは制御モジュール追加プ
ロセッサで容易に認識されるものが望ましい。例えば、
もし制御モジュール22が、ファクシミリ送信を通して
遠隔装置16にドキュメント信号を送信しようとすると
きには、処理手段12から受信されたドキュメント信号
は制御モジュール22内でファクシミリモデム(図示せ
ず)に送信され、ファクシミリモデムはドキュメント信
号を適当なフォーマットに変換し、それからドキュメン
ト信号を通信媒体24を経由して遠隔装置16に送信す
る。好ましい実施例においては通信媒体24は電話回線
である。他の適当な通信媒体あるいは送信装置例えばモ
デムあるいはUARTが使用可能であるが、これに限定
されるものでも無いことは当業者には明らかである。遠
隔装置16は公知のファクシミリあるいはコピー機とフ
ァクシミリ装置との組合わせ、ファクシミリ装置とパー
ソナルコンピュータとの組合わせ、あるいはドキュメン
トを走査したり、ファックスしたり、コピーあるいは印
刷したりする機能を有する装置の様な多機能マシンであ
るが、上記のものに限定されるものでも無い。As discussed above, the control module 2
2 controls all printer, scanner and fax operations. When the control module 22 receives a document signal from the processing means 12, the control module 22 first identifies what operation should be performed at which position. In the preferred embodiment, the control module 2
The document signal received at 2 is encoded so that the control module 22 can easily recognize the action to be performed. This code is preferably one that is easily recognized by the control module add-on processor. For example,
If the control module 22 wishes to send a document signal to the remote device 16 via a facsimile transmission, the document signal received from the processing means 12 is sent to a facsimile modem (not shown) within the control module 22 and the facsimile modem Converts the document signal into an appropriate format and then sends the document signal via communication medium 24 to remote device 16. In the preferred embodiment, communication medium 24 is a telephone line. It will be apparent to those skilled in the art that other suitable communication media or transmitters such as, but not limited to, modems or UARTs can be used. The remote device 16 is a known facsimile or a combination of a copying machine and a facsimile device, a combination of a facsimile device and a personal computer, or a device having a function of scanning, faxing, copying or printing a document. However, it is not limited to the above.
【0019】ドキュメントを印刷したりコピーしたりす
るようなローカル機能を行うべき時には、ドキュメント
信号は処理手段12から制御モジュール22に送信さ
れ、MDPS10のハウジング内にある多機能遠隔装置
14へ伝送される。好ましい実施例においては、多機能
ローカル装置14はペーパー処理のために用いられてお
り、好ましくは、ドキュメント情報を光学的に走査し、
走査されたドキュメント情報を電気的なドキュメント信
号に変換する標準光学スキャナのような走査手段を含む
のが良い。多機能ローカル装置14はまた、処理手段1
2からドキュメント信号を受信すると共に、ドキュメン
ト情報を記録された形態、例えば受信したドキュメント
信号に基づく印刷ドキュメントの形態で出力するための
標準的なプリンタのような記録あるいは印刷手段を含
む。好ましい本実施例においては、光学スキャナは着脱
可能なハンドヘルド型のスキャナであり、プリンタは沖
データ(株)より入手可能なOL800プリンタのよう
な標準的なLEDプリンタである。フィルムレコーダや
スクリーンあるいは類似の装置の如き他のタイプのスキ
ャナあるいは記録装置を使用しても良いことは言うまで
も無い。When a local function, such as printing or copying a document, is to be performed, the document signal is sent from the processing means 12 to the control module 22 and to the multifunction remote device 14 within the housing of the MDPS 10. . In the preferred embodiment, the multi-functional local device 14 is used for paper processing and preferably optically scans document information,
Scanning means, such as a standard optical scanner, that converts the scanned document information into an electrical document signal may be included. The multifunctional local device 14 is also a processing means 1.
And a recording or printing means, such as a standard printer, for receiving the document signal from the device 2 and outputting the document information in recorded form, for example in the form of a printed document based on the received document signal. In the preferred embodiment, the optical scanner is a removable handheld scanner and the printer is a standard LED printer such as the OL800 printer available from Oki Data. Of course, other types of scanners or recording devices such as film recorders or screens or similar devices may be used.
【0020】インタフェース26は制御モジュール22
と多機能ローカル装置14との間に接続され、情報を電
気的なドキュメント信号の形で送信すると共に、制御モ
ジュール22と多機能ローカル装置14との間で特別な
機能を実行するための指令、又はステータス情報のよう
な制御信号を送信する。好ましい実施例においては、イ
ンタフェース26は高速のシリアルビデオインタフェー
スであるが、小型コンピュータシステムインタフェース
(SCSI)の如き他の適当なインタフェースを使用し
ても良い。The interface 26 is the control module 22.
And a command for performing a special function between the control module 22 and the multifunctional local device 14, as well as transmitting information in the form of an electrical document signal, between the control module 22 and the multifunctional local device 14, Alternatively, a control signal such as status information is transmitted. In the preferred embodiment, interface 26 is a high speed serial video interface, although other suitable interfaces such as a Small Computer System Interface (SCSI) may be used.
【0021】3種類のドキュメント信号がインタフェー
ス26を経由して制御モジュール22から多機能ローカ
ル装置14に送られる。多機能ローカル装置14に送ら
れる第1の種類の信号は、処理手段12から受信した特
定のドキュメント信号に基づく特定のドキュメントを印
刷することを多機能ローカル装置14に指示する。多機
能ローカル装置14に送られる第2の種類の信号は、ス
キャナを用いて特定のドキュメントを走査しかつドキュ
メント信号をスキャナから処理手段12に送信すること
を多機能ローカル装置14に指示する。多機能ローカル
装置14に送られる第3の種類の信号は、多機能ローカ
ル装置14に対してコマンドあるいは応答信号として作
用し、プリンタ制御信号、スキャナ制御信号、オペレー
タパネル制御信号及びデータフロー制御信号を含む。す
べてのコマンドあるいは応答信号は、インタフェース2
6を経由して同様な物理的な接続路に沿って制御モジュ
ール22と多機能ローカル装置14との間で伝送され
る。Three types of document signals are sent from the control module 22 to the multifunction local device 14 via the interface 26. The first type of signal sent to the multifunctional local device 14 instructs the multifunctional local device 14 to print a particular document based on the particular document signal received from the processing means 12. The second type of signal sent to the multifunction local device 14 instructs the multifunction local device 14 to scan a particular document with the scanner and send the document signal from the scanner to the processing means 12. The third type of signal sent to the multifunction local device 14 acts as a command or response signal to the multifunction local device 14 to provide printer control signals, scanner control signals, operator panel control signals and data flow control signals. Including. All command or response signals are interface 2
It is transmitted between the control module 22 and the multi-functional local device 14 along a similar physical connection path via 6.
【0022】特に図3を参照すると、ここには本発明に
係るドキュメント処理システム17の他の実施例が示さ
れている。他の実施例において、処理手段12′は好ま
しくは独立または自立のパーソナルコンピュータであっ
て、パーソナルコンピュータ内にある制御モジュール
(図示せず)によって分離した自立型多機能ローカル周
辺装置15に取付けられている。制御モジュールは、
又、好ましくは標準電話回線である通信媒体24によっ
て遠隔装置に接続される。ドキュメント処理装置17は
MDPSと同様の動作を行うので、その動作の詳細説明
は省略する。With particular reference to FIG. 3, there is shown another embodiment of a document processing system 17 in accordance with the present invention. In another embodiment, the processing means 12 'is preferably a self-contained or self-contained personal computer, attached to a self-contained multi-functional local peripheral 15 separated by a control module (not shown) within the personal computer. There is. The control module
It is also connected to the remote device by a communication medium 24, which is preferably a standard telephone line. Since the document processing device 17 performs the same operation as MDPS, detailed description of the operation will be omitted.
【0023】図4〜7には、ドキュメント処理システム
10の前記実施例に従った種々のドキュメント処理動作
を実行するための好ましい手法を示す機能フローチャー
トが示されている。4-7 are functional flow charts illustrating a preferred technique for performing various document processing operations according to the above-described embodiment of the document processing system 10.
【0024】特に、図4を参照して、ここにはMDPS
10が、遠隔装置16の如き遠隔位置に既に印刷された
ドキュメントのファクシミリを伝送するための好ましい
方法を示すフローチャートが示されている。ファックス
動作はブロック28に記載されているように多機能ロー
カル装置14のスキャナ(図示せず)上にファックスさ
れるべきドキュメントを置くかあるいはスキャナをドキ
ュメント上を通過させるかで始まる。ブロック30で
は、ドキュメントがスキャナで走査され、ドキュメント
からの情報はスキャナとその関連装置によって電気的な
ドキュメント信号に変換される。好ましい実施例では、
電気的なドキュメント信号は、まずスキャナでディジタ
ル化され、ついで、光学信号に変換される。次に、ブロ
ック32に示されるように、ドキュメント信号は制御モ
ジュール22を用いて処理手段12の記憶部に転送され
る。処理手段12は、ドキュメント信号がいつ処理され
るべきかを決定したり、記憶部におけるドキュメント信
号の記憶コピーをMDPS10のユーザがドキュメント
信号の消去を選択するまで保持したりする。ドキュメン
ト信号はまた、ブロック34に示されるように、処理手
段12の記憶部から制御モジュール22へ転送される。
制御モジュール22は、初めにファクシミリ伝送が行わ
れるべきことを決定し、ドキュメント信号は制御モジュ
ール22内のファクシミリモデムに送られる。ドキュメ
ント信号は、ブロック36に示されるように、制御モジ
ュールファクシミリモデムにより通信媒体24を経由し
て遠隔装置16に送られる。ファクシミリ伝送の印刷コ
ピーが、使用される遠隔装置16のタイプに応じて周知
の方法で遠隔装置16に出力される。In particular, with reference to FIG.
A flow chart is shown showing a preferred method for transmitting faxes of documents that have already been printed by a remote location such as remote device 16. The fax operation begins by placing the document to be faxed on the scanner (not shown) of the multifunctional local device 14 as described in block 28, or by passing the scanner over the document. At block 30, the document is scanned by the scanner and the information from the document is converted by the scanner and its associated devices into an electronic document signal. In the preferred embodiment,
The electrical document signal is first digitized by the scanner and then converted into an optical signal. The document signal is then transferred to the storage of the processing means 12 using the control module 22, as shown in block 32. The processing means 12 determines when the document signal should be processed and retains a stored copy of the document signal in the storage until the user of the MDPS 10 chooses to erase the document signal. The document signal is also transferred from the storage of the processing means 12 to the control module 22, as shown in block 34.
The control module 22 first determines that a facsimile transmission should take place and the document signal is sent to the facsimile modem in the control module 22. The document signal is sent to the remote device 16 via the communication medium 24 by the control module facsimile modem, as shown in block 36. A printed copy of the facsimile transmission is output to remote device 16 in a known manner depending on the type of remote device 16 used.
【0025】特に図5を参照すると、ここではファクシ
ミリMDPS10で受信される好ましい方法のフローチ
ャートが示されている。遠隔装置16から送信されたフ
ァクシミリは、ブロック38に示すように、通信媒体2
4を経由しドキュメント信号として制御モジュール22
へ送られる。制御モジュール22は、受信したドキュメ
ント信号を処理手段12へ送信すべきかあるいは多機能
ローカル装置14へ送信すべきかを決定する。制御モジ
ュール22がドキュメント信号は遠隔装置16から受信
したファクシミリであることを検出すると、受信したド
キュメント信号は、ブロック40に示すように、処理手
段12の記憶部に転送される。ファクシミリの印刷コピ
ーを得ようとする時にもし多機能ローカル装置14が他
で使用されていれば、受信したファクシミリドキュメン
ト信号は処理手段の記憶部に記憶することが出来、処理
手段12に付属する視覚ディスプレイ18上にユーザに
より読み出される。ユーザはまた、多機能ローカル装置
14が利用できるのであれば受信したファクシミリの印
刷コピーをとることを要求できる。受信したファクシミ
リドキュメント信号は処理手段12の記憶部から読み出
され、ブロック42に示すように制御モジュール22に
伝送される。制御モジュール22はドキュメント信号が
印刷されるべきことを決定すると、ブロック44に示す
ように、ドキュメントの印刷コピーを得るためにドキュ
メント信号を多機能ローカル装置14に送る。好ましい
実施例においては、受信したファクシミリは普通紙に印
刷される。ファクシミリが受信されたことをユーザに指
示するために、多機能ローカル装置14に指示器(図示
せず)を組合わせても良い。指示器は、LEDや他の発
光指示器の如き視覚的な指示器、あるいは可聴のアラー
ム信号の如き聴覚的な指示器のいずれでも良い。Referring specifically to FIG. 5, there is shown a flow chart of the preferred method received at the facsimile MDPS 10. The facsimile transmitted from the remote device 16 is transmitted by the communication medium 2 as shown in block 38.
Control module 22 as a document signal via 4
Sent to. The control module 22 determines whether the received document signal should be sent to the processing means 12 or to the multifunctional local device 14. When the control module 22 detects that the document signal is a facsimile received from the remote device 16, the received document signal is transferred to the storage of the processing means 12, as indicated by block 40. If the multifunctional local device 14 is being used elsewhere when attempting to obtain a printed copy of a facsimile, the received facsimile document signal can be stored in the memory of the processing means and the visual means associated with the processing means 12 can be stored. It is read by the user on the display 18. The user can also request to make a printed copy of the received facsimile if the multifunctional local device 14 is available. The received facsimile document signal is read from the storage section of the processing means 12 and transmitted to the control module 22 as shown in block 42. When the control module 22 determines that the document signal should be printed, it sends the document signal to the multifunction local device 14 to obtain a printed copy of the document, as shown in block 44. In the preferred embodiment, the received fax is printed on plain paper. An indicator (not shown) may be combined with the multifunction local device 14 to indicate to the user that a facsimile has been received. The indicator may be either a visual indicator, such as an LED or other light emitting indicator, or an audible indicator, such as an audible alarm signal.
【0026】特に図6を参照すると、ここではMDPS
10のコピー動作を実行する好ましい方法のフローチャ
ートを示している。コピーされるべき以前に印刷された
ドキュメントは、ブロック46に示すように、最初に多
機能ローカル装置14のスキャナ上に置かれるか、ある
いはスキャナがドキュメント上を通過するようにされ
る。ブロック48に示すように、ドキュメントが走査さ
れ、ドキュメントから得られた情報はスキャナで電気的
なドキュメント信号に変換される。ドキュメント信号
は、ブロック50において多機能ローカル装置14から
制御モジュール22を経由して処理手段12の記憶部に
伝送される。ブロック52に示されるように、ドキュメ
ント信号は処理手段12の記憶部から制御モジュール2
2に送られる。制御モジュール22がコピー動作が実行
されるべきことを決定すると、ブロック54に示すよう
にドキュメントの印刷コピーを出力するためにドキュメ
ント信号は制御モジュール22から多機能ローカル装置
14に伝送される。ドキュメントの多部数のコピーある
いは特別なサイズの用紙へのコピーが要求される場合に
は、所望の枚数あるいはサイズのコピーが得られるよ
う、多機能ローカル装置14に対して特別の命令を指示
するためにドキュメント信号が符号化される。With particular reference to FIG. 6, MDPS is now described.
11 shows a flow chart of a preferred method of performing 10 copy operations. The previously printed document to be copied is first placed on the scanner of the multifunctional local device 14, as shown in block 46, or the scanner is passed over the document. As shown in block 48, the document is scanned and the information obtained from the document is converted by a scanner into an electronic document signal. The document signal is transmitted in block 50 from the multifunctional local device 14 via the control module 22 to the storage of the processing means 12. The document signal is transferred from the storage of the processing means 12 to the control module 2 as shown in block 52.
Sent to 2. When the control module 22 determines that a copy operation should be performed, a document signal is transmitted from the control module 22 to the multifunction local device 14 to output a printed copy of the document, as shown in block 54. If multiple copies of the document or copies to special size paper are required, to direct special instructions to the multifunction local device 14 to obtain the desired number or size of copies. The document signal is encoded in.
【0027】特に図7を参照すると、ここではMDPS
10の編集動作を実行する好ましい方法のフローチャー
トが示されている。ブロック56に示すように以前に印
刷されたドキュメントは多機能ローカル装置14のスキ
ャナ上に置かれる。ブロック58に示すようにドキュメ
ントが走査され、ドキュメントからの情報はスキャナに
より電気的なドキュメント信号に変換される。ドキュメ
ント信号はブロック60に示すように、制御モジュール
22を経由して多機能ローカル装置14からホストコン
ピュータ12の記憶部へ伝送される。ドキュメントが編
集あるいは訂正されるべき時には、ドキュメントは処理
手段12の記憶部から読み出され、処理手段12に付属
する視覚的なディスプレイ18上にキーボード20を用
いて編集のために表示される。キーボード20を用いて
ドキュメントに対して所望の変更がなされると、その編
集済のドキュメントは後の使用のために処理手段12の
記憶部に格納される。このドキュメントは遠隔地にファ
ックスされても良いし、印刷されても良い。ドキュメン
ト信号はブロック64に示すように、制御モジュール2
2に送られる。ブロック66においては、制御モジュー
ル22はドキュメント信号を遠隔装置16に送るか、あ
るいは印刷のために多機能ローカル装置14に送るかを
決定する。もし、ドキュメント信号が遠隔装置16に送
られるべき時には、ブロック68に示すように、制御モ
ジュール22は、ドキュメント信号を通信媒体24を経
由して遠隔装置16に送信するためのファクシミリモデ
ムに、ドキュメント信号を送る。ドキュメント信号が印
刷のために多機能ローカル装置14に送られるべき時に
は、制御モジュール22はブロック70に示すようにド
キュメントの印刷コピーを出力するために多機能ローカ
ル装置14に対してドキュメント信号を送信する。With particular reference to FIG. 7, MDPS is now described.
A flow chart of a preferred method of performing ten editing operations is shown. The previously printed document is placed on the scanner of the multifunctional local device 14 as shown in block 56. The document is scanned as shown in block 58 and the information from the document is converted by a scanner into an electronic document signal. The document signal is transmitted from the multifunctional local device 14 to the storage of the host computer 12 via the control module 22, as shown in block 60. When a document is to be edited or corrected, it is read from the storage of the processing means 12 and displayed for editing on the visual display 18 associated with the processing means 12 using the keyboard 20. Once the desired changes have been made to the document using the keyboard 20, the edited document is stored in the storage of the processing means 12 for later use. This document may be faxed to a remote location or printed. The document signal is sent to the control module 2 as shown in block 64.
Sent to 2. At block 66, the control module 22 determines whether to send the document signal to the remote device 16 or to the multifunction local device 14 for printing. If the document signal is to be sent to the remote device 16, the control module 22 directs the document signal to a facsimile modem for transmitting the document signal to the remote device 16 via the communication medium 24, as shown in block 68. To send. When the document signal is to be sent to the multifunction local device 14 for printing, the control module 22 sends the document signal to the multifunction local device 14 to output a printed copy of the document, as shown in block 70. .
【0028】特に図8を参照すると、ここにはMDPS
10の印刷動作を実行する好ましい方法のフローチャー
トが示されている。印刷されるべきドキュメントは、ブ
ロック72に示すように、キーボード20を用いて処理
手段12で作られるかあるいは処理手段12の記憶部か
ら読み出される。ドキュメントに対して修正がなされる
べき時は、ブロック74に示すように、ドキュメントは
処理手段12において修正される。ブロック76ではド
キュメント信号は処理手段12から制御モジュール22
に送られる。制御モジュール22は、ブロック78に示
すように、ドキュメント信号が実行すべき動作を決定す
る。仮に、この動作がドキュメント遠隔装置16をファ
ックスすることであれば、ブロック80に示すように、
通信媒体24を経由してドキュメント信号を遠隔装置1
6に送信する制御モジュール22内のファクシミリモデ
ムに対してドキュメント信号が送られる。一方、ドキュ
メントを印刷することであれば、ブロック82に示すよ
うに、ドキュメントの印刷コピーを出力すべくドキュメ
ント信号が制御モジュール22から多機能ローカル装置
14に伝送される。With particular reference to FIG. 8, here is the MDPS.
A flow chart of a preferred method of performing ten printing operations is shown. The document to be printed is either created by the processing means 12 using the keyboard 20 or read from the storage of the processing means 12, as shown in block 72. When a modification is to be made to the document, the document is modified in the processing means 12, as shown in block 74. In block 76, the document signal is transferred from the processing means 12 to the control module 22.
Sent to. The control module 22 determines the action that the document signal should perform, as indicated by block 78. If this action is to fax the document remote device 16, as indicated by block 80,
The remote device 1 transmits the document signal via the communication medium 24.
The document signal is sent to the facsimile modem in the control module 22 which sends it to 6. If, on the other hand, the document is to be printed, then a document signal is transmitted from the control module 22 to the multifunction local device 14 to output a printed copy of the document, as indicated by block 82.
【0029】以上の説明したように、本発明は遠隔装置
との間でドキュメント信号の送受を行い、ドキュメント
を走査したり、ファックスしたり、コピー及び印刷する
ことの出来る一体化多機能型ドキュメント処理システム
10を指向するものである。本発明は、その発明の概念
から逸脱すること無く上述された実施例に致して様々な
変更がなされ得る。それゆえ、本発明は上記説明で開示
された特定の実施例に制限されるものでは無く、請求項
に限定された範囲に含まれるすべての変更を包含するも
のである。As explained above, the present invention is an integrated multifunctional document processing capable of sending and receiving document signals to and from a remote device to scan, fax, copy and print documents. It is directed to the system 10. The present invention can be variously modified with respect to the above-described embodiments without departing from the concept of the invention. Therefore, the present invention is not limited to the specific embodiments disclosed in the above description, but includes all modifications falling within the scope defined by the claims.
【図1】本発明による一体化ドキュメント処理システム
の好ましい実施例の概略ブロック図。FIG. 1 is a schematic block diagram of a preferred embodiment of an integrated document processing system according to the present invention.
【図2】図1に示された一体化ドキュメント処理システ
ムの立面図。FIG. 2 is an elevation view of the integrated document processing system shown in FIG.
【図3】図1に示されたドキュメント処理システムの他
の実施例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing another embodiment of the document processing system shown in FIG.
【図4】図1に示されたドキュメント処理システムのフ
ァクシミリ送信機能を示すフローチャート図。4 is a flowchart showing a facsimile transmission function of the document processing system shown in FIG.
【図5】図1に示されたドキュメント処理システムのフ
ァクシミリ受信機能を示すフローチャート図。5 is a flowchart showing a facsimile reception function of the document processing system shown in FIG.
【図6】図1に示されたドキュメント処理システムのコ
ピー機能を示すフローチャート図。6 is a flowchart showing a copy function of the document processing system shown in FIG.
【図7】図1に示されたドキュメント処理システムの走
査及び編集機能を示すフローチャート図。FIG. 7 is a flow chart diagram illustrating scanning and editing functions of the document processing system shown in FIG.
【図8】図1に示されたドキュメント処理システムの編
集及び印刷機能を示すフローチャート図。8 is a flowchart showing the editing and printing functions of the document processing system shown in FIG.
10 多機能型ドキュメント処理装置 12 プロセッサ 14 多機能ローカル装置 16 遠隔装置 22 制御モジュール 10 multifunctional document processing device 12 processor 14 multifunctional local device 16 remote device 22 control module
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン ジョセフ リング アメリカ合衆国 ニュージャージ州 08003 チェリィヒル チャンタクリア ミューズ 965 ─────────────────────────────────────────────────── ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––]
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US85721592A | 1992-03-25 | 1992-03-25 | |
| US07/857,215 | 1992-03-25 |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH06253070Atrue JPH06253070A (en) | 1994-09-09 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP4237579APendingJPH06253070A (en) | 1992-03-25 | 1992-08-14 | Integrated multiple function type document processing system |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH06253070A (en) |
| CA (1) | CA2076881C (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7420698B2 (en) | 2003-07-16 | 2008-09-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for providing computer based printing, scanning and faxing |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7420698B2 (en) | 2003-07-16 | 2008-09-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for providing computer based printing, scanning and faxing |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2076881C (en) | 2002-09-24 |
| CA2076881A1 (en) | 1993-09-26 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5361134A (en) | Integrated multifunctional document processing system for faxing, copying, printing, and scanning document information | |
| JPH05233490A (en) | Multi-fungtion type document processing system | |
| JP5258931B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
| US7221484B2 (en) | Multi-function machine for combining and routing image data and method of operating same | |
| JP4965767B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
| US8564806B2 (en) | Printing apparatus and printing system that provides for a printing product that includes a base file and an attached file | |
| KR960002075A (en) | Printing device of digital image data | |
| US5396345A (en) | Multi-function machine for combining and routing image data | |
| US7019858B1 (en) | Electronic document delivery | |
| US20110007350A1 (en) | Image forming apparatus and method of generating additional information-added documents | |
| US7019869B2 (en) | Paperless image fax-scanning apparatus | |
| JPH11242544A (en) | Input and output model for multi-function user interface | |
| JPH06253070A (en) | Integrated multiple function type document processing system | |
| KR100709367B1 (en) | Image forming apparatus and its image data processing method and image data transmission system | |
| US20040051894A1 (en) | Portable input scanning device in communication with a multi-function document services machine | |
| JP4299404B2 (en) | Image management system and image management method | |
| JPH06500446A (en) | Data processing and data transmission equipment using personal computers and facsimile transceivers | |
| JP2001337797A (en) | Communication device, communication system, image input device, image input system, image forming device, image forming system | |
| JP4118797B2 (en) | Internet facsimile machine | |
| JP2001282663A (en) | Device management apparatus, device management method, and device management system | |
| JP2005348292A (en) | Information processing apparatus and program | |
| JPH06319052A (en) | Color facsimile equipment | |
| JP2000004321A (en) | On-line electronic blackboard device | |
| KR20000021824A (en) | Method for processing fax data by using memory card | |
| JPH0573658A (en) | Image information processing apparatus and image information processing system |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20010626 |