Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH06251124A - Animation data input device - Google Patents

Animation data input device

Info

Publication number
JPH06251124A
JPH06251124AJP5036359AJP3635993AJPH06251124AJP H06251124 AJPH06251124 AJP H06251124AJP 5036359 AJP5036359 AJP 5036359AJP 3635993 AJP3635993 AJP 3635993AJP H06251124 AJPH06251124 AJP H06251124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
scaler
dimensional position
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5036359A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroichi Numata
普一 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LtdfiledCriticalHitachi Ltd
Priority to JP5036359ApriorityCriticalpatent/JPH06251124A/en
Publication of JPH06251124ApublicationCriticalpatent/JPH06251124A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

(57)【要約】【目的】 キーボードによる入力操作の煩わしさを解決
し、3次元空間における図形に対し、目的とする動作を
迅速に設定、変更する。【構成】 図形生成装置で生成され、かつ画面に表示さ
れた図形の3次元位置を確認するスケーラを前記図形と
共に画面上に表示させる表示制御手段と、前記スケーラ
の移動操作または図形の移動操作に伴う3次元位置を検
出する検出手段と、この検出手段が検出した3次元位置
をユーザの指示に応じて選択的に数値表示する表示手段
と、この表示手段が表示した3次元位置のうちユーザに
よって指示された任意の3次元位置の情報を前記図形の
位置を順次変化させて表示するためのアニメーションデ
ータとして前記図形生成装置に供給するデータ出力手段
とを具備させる。
(57) [Abstract] [Purpose] To solve the inconvenience of keyboard input operation and to quickly set and change the desired operation for a figure in a three-dimensional space. Constitution: Display control means for displaying a scaler for confirming the three-dimensional position of a graphic generated on the screen and generated by the graphic generation device, and display control means for moving the scaler or moving the graphic. Detecting means for detecting the accompanying three-dimensional position, display means for selectively numerically displaying the three-dimensional position detected by this detecting means in response to a user's instruction, and among the three-dimensional position displayed by this display means by the user. Data output means for supplying information on an arbitrary three-dimensional position designated as animation data for sequentially changing and displaying the position of the graphic to the graphic generation device.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、アニメーションデータ
入力装置に関し、特に3次元空間内の図形に対して、動
作の設定、変更を行うアニメーションデータ入力装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an animation data input device, and more particularly to an animation data input device for setting and changing motions of a figure in a three-dimensional space.

【0002】[0002]

【従来の技術】CG(Computer Graphics)システム等の
図形生成システムにおいて、表示画面上の図形に動きを
与えるアニメーション処理は、ロボットシュミレーショ
ンなどに有効な技術である。
2. Description of the Related Art In a graphic generation system such as a CG (Computer Graphics) system, animation processing for giving a motion to a graphic on a display screen is an effective technique for robot simulation.

【0003】例えば、ロボットの3次元図形を画面上に
表示し、その動作のシュミレーションを行うことによ
り、実際にそのロボットを製造した場合の安全性や動作
の自然性を確認することができる。
For example, by displaying a three-dimensional figure of a robot on a screen and simulating its operation, it is possible to confirm the safety and naturalness of the operation when the robot is actually manufactured.

【0004】このようなシュミレーションを行うために
は、まず、表示画面上に表示された図形のうち動作対象
となる図形を選択し、次にその図形に対して動作範囲等
の設定や変更を行う必要がある。
In order to perform such a simulation, first, a figure to be operated is selected from the figures displayed on the display screen, and then the operation range or the like is set or changed for the figure. There is a need.

【0005】このような動作範囲の設定や変更を行う方
法として、時刻毎の図形の位置、速度、加速度等を数値
データとしてキーボードから入力する方法がある。
As a method of setting or changing such an operating range, there is a method of inputting the position, speed, acceleration, etc. of a figure at each time as numerical data from a keyboard.

【0006】また、マウスによって図形自体を任意に変
位させる方法もある。
There is also a method of displacing the figure itself with a mouse.

【0007】この場合、入力データを正確にするため
に、特開昭61−275932公報に開示されているよ
うに、図形と共に目盛とグリッドを表示するようにした
ものがある。
In this case, in order to make the input data accurate, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-275932, there is a system in which a scale and a grid are displayed together with a figure.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キーボ
ードを用いた動作設定方法においては、表示された図形
の動作情報として位置、速度、加速度など必要な数値デ
ータをある時刻毎に入力しなければならず、図形の動き
によっては、膨大なデータが必要となり、入力操作が煩
わしいという問題がある。
However, in the operation setting method using the keyboard, necessary numerical data such as position, speed, acceleration, etc. must be input as the operation information of the displayed graphic at every certain time. However, there is a problem that a huge amount of data is required depending on the movement of the figure and the input operation is troublesome.

【0009】また、マウスを用いる方法では、3次元の
初期値の選択が困難であるという問題がある。
Further, the method using a mouse has a problem that it is difficult to select a three-dimensional initial value.

【0010】また、特開昭61−2759322公報に
開示された技術においては、2次元空間を対象としてい
るので、3次元空間の奥行き、つまりz軸方向の動作が
設定できないという問題がある。
Further, in the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 61-2759322, since a two-dimensional space is targeted, there is a problem that the depth of the three-dimensional space, that is, the operation in the z-axis direction cannot be set.

【0011】本発明の目的は、面倒な操作を行うことな
く、3次元空間における図形に対して、目的とする動作
を迅速に設定、変更することができるアニメーションデ
ータ入力装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an animation data input device capable of quickly setting and changing a desired operation for a figure in a three-dimensional space without performing a troublesome operation. .

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のアニメーションデータ入力装置は、図形生
成装置で生成され、かつ画面に表示された図形の3次元
位置を確認するスケーラを前記図形と共に画面上に表示
させる表示制御手段と、前記スケーラの移動操作または
図形の移動操作に伴う3次元位置を検出する検出手段
と、この検出手段が検出した3次元位置をユーザの指示
に応じて選択的に数値表示する表示手段と、この表示手
段が表示した3次元位置のうちユーザによって指示され
た任意の3次元位置の情報を前記図形の位置を順次変化
させて表示するためのアニメーションデータとして前記
図形生成装置に供給するデータ出力手段とを備えたこと
を特徴とする。
In order to achieve the above object, the animation data input device of the present invention comprises a scaler for confirming the three-dimensional position of the graphic generated by the graphic generation device and displayed on the screen. Display control means for displaying on the screen together with the figure, detecting means for detecting the three-dimensional position associated with the scaler moving operation or the figure moving operation, and the three-dimensional position detected by the detecting means according to a user's instruction. Display means for selectively displaying numerical values, and animation data for displaying information of an arbitrary three-dimensional position designated by the user among the three-dimensional positions displayed by the display means by sequentially changing the position of the graphic. Data output means for supplying to the graphic generation device.

【0013】[0013]

【作用】前記の手段によれば、動作対象となる図形と共
に、3次元位置を確認するためのスケーラが画面上に表
示される。
According to the above means, the scaler for confirming the three-dimensional position is displayed on the screen together with the figure to be operated.

【0014】そこで、このスケーラを移動させるか、ま
たは図形をスケーラにより3次元位置を確認しながら移
動させる。
Therefore, the scaler is moved, or the figure is moved while confirming the three-dimensional position by the scaler.

【0015】検出手段は、この移動に伴う3次元位置を
検出し、ユーザの指示に応じて表示画面上に数値表示さ
せる。
The detecting means detects the three-dimensional position associated with this movement, and numerically displays it on the display screen according to the user's instruction.

【0016】ユーザがこの数値表示された3次元位置の
うち任意の位置の情報を選択指定すると、その情報がア
ニメーションデータとして出力される。
When the user selects and designates information on an arbitrary position from the numerically displayed three-dimensional position, the information is output as animation data.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は本発明のアニメーションデータ入力
装置の一実施例を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an embodiment of an animation data input device of the present invention.

【0019】図1において、1は図示しない図形生成部
で生成された図形や操作メニューを表示する表示画面で
あり、2,3,4は表示された図形である。
In FIG. 1, reference numeral 1 is a display screen for displaying a graphic and an operation menu generated by a graphic generator (not shown), and reference numerals 2, 3, and 4 are the displayed graphics.

【0020】本実施例では、図形3は図形2の動作上の
従属関係にあるものとし、図形4は図形2、3いずれと
も動作上独立な図形とする。
In this embodiment, it is assumed that the graphic 3 is in the operation dependent relationship with the graphic 2, and the graphic 4 is operationally independent of both the graphic 2 and the graphic 3.

【0021】なお、動作上の従属関係は他のシステムで
設定可能とし、本実施例では対象外とする。
The operational dependency can be set by another system and is out of scope in this embodiment.

【0022】5は3次元位置等を表す数値等の動作情報
を表示するか、あるいは3次元位置を確認するためのス
ケーラを表示するかをユーザが選択する選択メニューで
あり、前回指定した状態を記憶し、その状態をデフォル
ト値とする機能を持っている。
Reference numeral 5 denotes a selection menu for the user to select whether to display operation information such as numerical values indicating the three-dimensional position or a scaler for confirming the three-dimensional position. It has a function to memorize and use that state as the default value.

【0023】6はキーボード、7はマウスであり、マウ
ス7には右ボタン7aと左ボタン7bが設けられてお
り、マウス7の左ボタン7bで図形2、3、4を選択
し、マウス7の右ボタン7aで選択メニュー5を表示す
るよう構成されている。
Reference numeral 6 is a keyboard, and 7 is a mouse. The mouse 7 is provided with a right button 7a and a left button 7b. The left button 7b of the mouse 7 selects figures 2, 3 and 4, and the mouse 7 The right button 7a is configured to display the selection menu 5.

【0024】8は選択された図形及びその従属関係にあ
る図形の現在の位置を示す動作情報であり、図1のよう
に、x,y,z軸の数値データが表示される。
Reference numeral 8 is motion information indicating the current position of the selected graphic and the graphic having a subordinate relationship to it, and x, y, z axis numerical data is displayed as shown in FIG.

【0025】9は3次元空間内の位置を確認するための
スケーラであり、x,y,z軸に延びる目盛線で構成さ
れている。
Reference numeral 9 denotes a scaler for confirming the position in the three-dimensional space, which is composed of scale lines extending in the x, y and z axes.

【0026】図2は本実施例の詳細な構成を示すブロッ
ク構成図であり、デバイス入力部20、入力データ制御
部21、選択メニュー表示部22、動作情報表示部2
3、スケーラ表示制御部24、動作情報検出部25、図
形操作部26、データ出力部27から構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the detailed arrangement of this embodiment, which is a device input section 20, an input data control section 21, a selection menu display section 22, and an operation information display section 2.
3, a scaler display control unit 24, a motion information detection unit 25, a graphic operation unit 26, and a data output unit 27.

【0027】デバイス入力部20は、入力デバイスとし
てキーボード6が操作されたか、またはマウス7のどち
らかが操作されたかを判断し、かつ入力された値を検出
する。
The device input section 20 judges whether the keyboard 6 or the mouse 7 is operated as an input device, and detects the input value.

【0028】入力データ制御部21はデバイス入力部2
0で検出された値からマウスの左右のボタンのいずれが
操作されたかを判断するもので、マウス7の右ボタン7
aならばメニュー操作とし、マウス7の左ボタン7bな
らば動作情報表示かスケーラ表示のための操作とする。
この場合、動作情報を表示する、かスケーラを表示する
かの区別は画面上の選択メニュー5のそれぞれの表示領
域をクリックすることにより決定される。
The input data control unit 21 is the device input unit 2
The right button 7 of the mouse 7 is used to judge which of the left and right buttons of the mouse has been operated from the value detected by 0.
If a, the menu operation is performed, and if the left button 7b of the mouse 7 is used, an operation information display or a scaler display operation is performed.
In this case, whether to display the operation information or the scaler is determined by clicking each display area of the selection menu 5 on the screen.

【0029】選択メニュー表示部22は動作情報8また
はスケーラ9のどちらを表示させるかをユーザに選択さ
せるメニューを表示するもので、マウス7の右ボタン7
aが押された場合に作動する。
The selection menu display section 22 displays a menu for allowing the user to select which of the operation information 8 and the scaler 9 is to be displayed. The right button 7 of the mouse 7 is displayed.
Operates when a is pressed.

【0030】なお、図形2、3のうち少なくとも1つを
マウス7の左ボタン7bで選択した場合は、両者が動作
上従属関係にあるので、両方の動作情報を画面上に表示
する。
When at least one of the figures 2 and 3 is selected by the left button 7b of the mouse 7, the two are in a subordinate relationship in terms of operation, and therefore both operation information are displayed on the screen.

【0031】またいずれも選択しなかった場合は、図形
4の動作情報8も合わせて表示画面に表示するよう動作
情報表示部23にデータを転送する機能も持っている。
When neither is selected, it also has a function of transferring data to the operation information display section 23 so that the operation information 8 of the graphic 4 is also displayed on the display screen.

【0032】動作情報表示部23は、ユーザが選択した
図形及びその図形と動作上従属関係にある図形の動作情
報8を表示するものであるスケーラ表示部24は、図形
に動作を設定する際、3次元空間内の動作を可視化する
機能を持っており、スケーラ9の表示を行う。
The motion information display unit 23 displays the motion information 8 of the graphic selected by the user and the graphic that is in a motion dependent relationship with the graphic. The scaler display unit 24 sets the motion to the graphic, It has a function of visualizing the motion in the three-dimensional space and displays the scaler 9.

【0033】動作情報検出部25はスケーラ9の移動操
作に伴う時々刻々の3次元位置を順次検出するものであ
り、ここで検出されたスケーラ9の新たな3次元位置の
情報は動作情報表示部23とデータ出力部27に転送さ
れる。
The motion information detecting unit 25 sequentially detects the three-dimensional position of the scaler 9 as the scaler 9 is moved. The information of the new three-dimensional position of the scaler 9 detected here is the motion information display unit. 23 and the data output unit 27.

【0034】なお、この実施例では説明を簡単にするた
めに、スケーラ9の3次元位置のみを検出しているが、
スケーラ9の移動速度を検出し、速度情報を設定するよ
うにしてもよい。
In this embodiment, only the three-dimensional position of the scaler 9 is detected for the sake of simplicity.
The moving speed of the scaler 9 may be detected and the speed information may be set.

【0035】図形操作部26は、図形2、3の位置等を
変更する制御部であり、スケーラ表示制御部24が表示
するスケーラ9を利用しない場合に作動する。処理内容
はスケーラ表示制御部24とほぼ同様であるが、スケー
ラ9の表示機能を持っていない点だけが異なっている。
The graphic operation unit 26 is a control unit that changes the positions of the graphics 2 and 3, and operates when the scaler 9 displayed by the scaler display control unit 24 is not used. The processing content is almost the same as that of the scaler display control unit 24, except that it does not have the display function of the scaler 9.

【0036】図3は本実施例の図形に対する動作の設
定、変更操作が完了するまでの手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flow chart showing the procedure until the operation of setting and changing the operation for the graphic of this embodiment is completed.

【0037】以下、このフローチャートを参照して手順
を説明する。
The procedure will be described below with reference to this flowchart.

【0038】始めに、本実施例の起動時の画面には、図
4に示すように、図形2,3,4表示されており、マウ
ス7の操作により、選択メニュー5、スケーラ9などが
表示される。以下、順次説明する。
First, as shown in FIG. 4, figures 2, 3 and 4 are displayed on the screen at the time of starting of the present embodiment, and the selection menu 5, the scaler 9, etc. are displayed by operating the mouse 7. To be done. Hereinafter, they will be sequentially described.

【0039】例えば、図1の図形3の動作情報8を設定
する場合を考えると、まず、図形3を選択すべくマウス
7のスケーラ表示を図形3の位置に合わせ、左ボタン7
bを操作する。
For example, considering the case of setting the motion information 8 of the graphic 3 in FIG. 1, first, the scaler display of the mouse 7 is aligned with the position of the graphic 3 to select the graphic 3, and the left button 7 is pressed.
Operate b.

【0040】すると、ステップ301、303、304
の判断を経てステップ306に進み、ここで図形3が選
択されたものと決定する。
Then, steps 301, 303, 304
After the above judgment, the process proceeds to step 306, where it is determined that the graphic 3 is selected.

【0041】次に、図形3の動作情報を設定すべくマウ
ス7の右ボタン7aを操作すると、ステップ301、3
03の判断を経てステップ305に進み、ここで図形操
作のフラグを「ON」にする。
Next, when the right button 7a of the mouse 7 is operated to set the motion information of the figure 3, steps 301, 3
After the determination of 03, the process proceeds to step 305, where the figure operation flag is set to "ON".

【0042】この後、ステップ307において選択メニ
ュー5を図5に示すように表示する。
Thereafter, in step 307, the selection menu 5 is displayed as shown in FIG.

【0043】次に、動作情報8およびスケーラ9が表示
中か否かを判断し、表示中でなければ、図6に示すよう
に表示状態にする(ステップ309、310)。
Next, it is judged whether or not the operation information 8 and the scaler 9 are being displayed, and if they are not being displayed, the display state is set as shown in FIG. 6 (steps 309 and 310).

【0044】これによって、現在の3次元位置を確認す
ることができる。
As a result, the current three-dimensional position can be confirmed.

【0045】この図6の表示状態でマウス7の右ボタン
7aを操作すると、再度ステップ305〜310の処理
が行われ、表示状態の動作情報8およびスケーラ9は図
5に示すように非表示状態に戻る。
When the right button 7a of the mouse 7 is operated in the display state of FIG. 6, the processing of steps 305 to 310 is performed again, and the operation information 8 and the scaler 9 in the display state are in the non-display state as shown in FIG. Return to.

【0046】一方、図6の状態でマウス7によってスケ
ーラ9を任意に移動させると、図7のように、スケーラ
9が移動し、動作情報検出部25によって移動中の3次
元位置を表す数値データも検出され、動作情報8の数値
も時々刻々変化する。
On the other hand, when the scaler 9 is arbitrarily moved by the mouse 7 in the state of FIG. 6, the scaler 9 moves as shown in FIG. 7, and the motion information detecting section 25 numerically represents the moving three-dimensional position. Is also detected, and the numerical value of the operation information 8 also changes momentarily.

【0047】そこで、所望の移動位置になったところ
で、スケーラ9の移動を停止し、マウス7の左ボタン7
bを操作すると、ステップ304からステップ311に
進み、スケーラ9の停止位置の情報が図形移動のための
アニメーションデータとして設定される。このデータ
は、動作情報表示部23とデータ出力部27に転送され
る。
Then, when the desired movement position is reached, the movement of the scaler 9 is stopped and the left button 7 of the mouse 7 is moved.
When b is operated, the process proceeds from step 304 to step 311, and information on the stop position of the scaler 9 is set as animation data for moving the figure. This data is transferred to the operation information display unit 23 and the data output unit 27.

【0048】この操作を繰り返すことにより、図形3に
対して、目的とする動作の設定、変更が行うことができ
る。
By repeating this operation, it is possible to set and change the desired operation for the figure 3.

【0049】一連の操作が終了すると、図形操作状態を
示すフラグをOFFとし(ステップ312)、他のオペ
レーションの実行を可能とする。
When a series of operations is completed, the flag indicating the graphic operation state is turned off (step 312), and other operations can be executed.

【0050】このように本実施例においては、図形を移
動させるための入力デバイスとして主にマウスを用いる
ことにより、キーボード入力の煩わしさから解放され
る。
As described above, in the present embodiment, the mouse is mainly used as the input device for moving the figure, so that the troublesomeness of keyboard input is released.

【0051】これにより、これまで試行錯誤を繰り返し
て図形に動作を設定していた作業が、短時間に処理でき
るので、動作情報の設定、変更の工数を大幅に削減でき
るという効果がある。
As a result, the work for setting the motion on the figure by repeating trial and error can be processed in a short time, and the man-hours for setting and changing the motion information can be significantly reduced.

【0052】本実施例では、動作情報8とスケーラ9と
を同一画面に表示させているが、例えば、スケーラ9を
使用している時に動作情報8の画面内の数値データが逐
次変動して煩わしいようであれば、動作情報8とスケー
ラ9とを必要に応じて切り換えて画面に表示するように
してもよい。
In this embodiment, the motion information 8 and the scaler 9 are displayed on the same screen. However, for example, when the scaler 9 is being used, the numerical data in the screen of the motion information 8 fluctuates sequentially, which is troublesome. In such a case, the operation information 8 and the scaler 9 may be switched as needed to be displayed on the screen.

【0053】また、本実施例では、スケーラ9によって
表される3次元座標の画面上での分解能には言及してい
ないが、必要とする細かな3次元座標の設定は、微調整
用としてキーボード6を用いてもよい。
In this embodiment, the resolution of the three-dimensional coordinates represented by the scaler 9 on the screen is not mentioned, but the necessary fine three-dimensional coordinate setting is performed by the keyboard for fine adjustment. 6 may be used.

【0054】図8は本発明の他の実施例の表示画面を示
す模式図である。
FIG. 8 is a schematic view showing a display screen of another embodiment of the present invention.

【0055】図8において、80は動作を与える対象と
なる図形であり、81は回転モード選択コマンドであ
り、マウス7の左ボタン7bでx,y,z軸の切り換え
を行い、右ボタン7aのクリックで角度を変更する。
In FIG. 8, reference numeral 80 is a figure to which an operation is given, 81 is a rotation mode selection command, and the left button 7b of the mouse 7 switches the x, y, and z axes, and the right button 7a. Click to change the angle.

【0056】82はズームモード選択コマンドであり、
左ボタン7b(右ボタン7a)で一回クリックする毎に
2(1/2)倍になる。
Reference numeral 82 is a zoom mode selection command,
Each time the left button 7b (right button 7a) is clicked, the magnification becomes 2 (1/2) times.

【0057】83は移動モード選択コマンドであり、こ
のモードを選択した後、画面上任意の点に移動し、マウ
ス7のクリックにより位置が設定できる。
Reference numeral 83 is a movement mode selection command. After selecting this mode, the movement can be made to an arbitrary point on the screen and the position can be set by clicking the mouse 7.

【0058】84はリセットモード選択コマンドであ
り、設定した値(回転、ズーム、移動量)の初期化を行
う。
Reference numeral 84 is a reset mode selection command, which initializes the set values (rotation, zoom, movement amount).

【0059】85は入力補助機能終了コマンドであり、
設定の終了を指示する。
Reference numeral 85 is an input auxiliary function end command,
Instruct to finish the setting.

【0060】86は図形の移動前の位置、87は移動後
の位置である。
Reference numeral 86 is a position before the movement of the figure, and 87 is a position after the movement.

【0061】88は回転モード用スケーラであり、回転
モード選択コマンド81のモードを指定した時に作動
し、x,y,zのうち選択した座標軸、回転方向及び角
度が画面上に表示される。
Reference numeral 88 denotes a rotation mode scaler, which operates when the mode of the rotation mode selection command 81 is designated, and the coordinate axis, rotation direction and angle selected from x, y and z are displayed on the screen.

【0062】これらの操作は、マウスの右ボタン7aの
クリックによりスケーラと角度をスライド式に変更でき
る。
In these operations, the scaler and the angle can be slidably changed by clicking the right button 7a of the mouse.

【0063】なお、本実施例では、スケーラとしての
x,y,z軸は固定とし、マウスを使用して、図形自体
を移動させる例を示したが、スケーラと図形の相対位置
を検出する方法は同一である。
In this embodiment, the x, y and z axes as the scaler are fixed and the figure itself is moved using the mouse. However, a method of detecting the relative position between the scaler and the figure is shown. Are the same.

【0064】また、図形の位置の基準点としては、例え
ば、重心位置を指定してもよい。
The position of the center of gravity may be designated as the reference point of the position of the graphic.

【0065】以上、図1及び図8の実施例では、図形の
移動の設定はキーボードあるいはマウスによって行って
いるが、バーチャルリアリティをも含めた同等の機能を
有する他のデバイスを使用してもよい。
As described above, in the embodiments of FIGS. 1 and 8, the movement of the graphic is set by the keyboard or the mouse, but other devices having an equivalent function including virtual reality may be used. .

【0066】同様にメニューの表示もマウスで行ってい
るが、他のデバイスを用いた制御を行ってもよい。
Similarly, the menu is displayed with the mouse, but control using another device may be performed.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
図形生成装置で生成され、かつ画面に表示された図形の
3次元位置を確認するスケーラを前記図形と共に画面上
に表示させる表示制御手段と、前記スケーラの移動操作
または図形の移動操作に伴う3次元位置を検出する検出
手段と、この検出手段が検出した3次元位置をユーザの
指示に応じて選択的に数値表示する表示手段と、この表
示手段が表示した3次元位置のうちユーザによって指示
された任意の3次元位置の情報を前記図形の位置を順次
変化させて表示するためのアニメーションデータとして
前記図形生成装置に供給するので、ユーザは3次元空間
内における図形を移動させるためのアニメーションデー
タを迅速、かつ容易に設定したり、変更したりすること
ができる。
As described above, according to the present invention,
Display control means for displaying on the screen a scaler for confirming the three-dimensional position of the graphic generated by the graphic generation device and displayed on the screen, and a three-dimensional operation accompanying the scaler moving operation or the graphic moving operation. Detecting means for detecting the position, display means for selectively numerically displaying the three-dimensional position detected by the detecting means in response to the user's instruction, and the three-dimensional position displayed by the display means is designated by the user. Since information on an arbitrary three-dimensional position is supplied to the figure generation device as animation data for sequentially changing and displaying the figure position, the user can quickly obtain animation data for moving the figure in the three-dimensional space. , And can be easily set or changed.

【0068】これにより、これまで試行錯誤を繰り返し
て図形に動作を設定していた作業が、短時間に処理でき
るので、動作情報の設定、変更の工数を大幅に削減でき
るという効果がある。
As a result, the work of setting the motion on the figure by repeating trial and error can be processed in a short time, and the man-hours for setting and changing the motion information can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のアニメーションデータ入力装置の一
実施例示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of an animation data input device of the present invention.

【図2】 本実施例の詳細な構成を示すブロック構成図
である。
FIG. 2 is a block configuration diagram showing a detailed configuration of the present embodiment.

【図3】 選択された図形に対する動作の設定、変更操
作の手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for setting and changing an operation for a selected graphic.

【図4】 本実施例の起動時の画面を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a screen at the time of startup of this embodiment.

【図5】 本実施例において選択メニュー5が選択され
た場合の画面を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a screen when a selection menu 5 is selected in the present embodiment.

【図6】 本実施例において動作情報およびスケーラを
表示した場合の画面を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a screen when operation information and a scaler are displayed in this embodiment.

【図7】 本実施例においてマウスによる図形の移動操
作を説明するための説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a movement operation of a figure with a mouse in the present embodiment.

【図8】 本発明のアニメーションデータ入力装置の他
の実施例の表示画面を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a display screen of another embodiment of the animation data input device of the present invention.

【符号の説明】 1…表示画面、2、3、4…図形、5…選択メニュー、
6…キーボード、7…マウス、7a…マウス右ボタン、
7b…マウス左ボタン、8…動作情報、9…スケーラ。
[Explanation of symbols] 1 ... Display screen, 2, 3, 4 ... Graphic, 5 ... Selection menu,
6 ... Keyboard, 7 ... Mouse, 7a ... Mouse right button,
7b ... Left mouse button, 8 ... Operation information, 9 ... Scaler.

Claims (1)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】 図形生成装置で生成され、かつ画面に表
示された図形の3次元位置を確認するスケーラを前記図
形と共に画面上に表示させる表示制御手段と、前記スケ
ーラの移動操作または図形の移動操作に伴う3次元位置
を検出する検出手段と、この検出手段が検出した3次元
位置をユーザの指示に応じて選択的に数値表示する表示
手段と、この表示手段が表示した3次元位置のうちユー
ザによって指示された任意の3次元位置の情報を前記図
形の位置を順次変化させて表示するためのアニメーショ
ンデータとして前記図形生成装置に供給するデータ出力
手段とを備えたことを特徴とするアニメーションデータ
入力装置。
1. Display control means for displaying a scaler for confirming the three-dimensional position of a graphic generated on a screen and generated by a graphic generation device, and display control means for moving the scaler or moving the graphic. Of the three-dimensional position displayed by this display means, the detection means for detecting the three-dimensional position associated with the operation, the display means for selectively numerically displaying the three-dimensional position detected by this detection means in response to a user's instruction. Animation data, comprising: data output means for supplying information on an arbitrary three-dimensional position designated by a user to the graphic generation device as animation data for sequentially changing and displaying the position of the graphic. Input device.
JP5036359A1993-02-251993-02-25Animation data input devicePendingJPH06251124A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP5036359AJPH06251124A (en)1993-02-251993-02-25Animation data input device

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP5036359AJPH06251124A (en)1993-02-251993-02-25Animation data input device

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JPH06251124Atrue JPH06251124A (en)1994-09-09

Family

ID=12467639

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP5036359APendingJPH06251124A (en)1993-02-251993-02-25Animation data input device

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JPH06251124A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2002023906A (en)*2000-07-112002-01-25Mitsubishi Heavy Ind LtdCoordinate display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2002023906A (en)*2000-07-112002-01-25Mitsubishi Heavy Ind LtdCoordinate display device

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP3841439B2 (en) Robot jog feed method
JP3168156B2 (en) Cursor movement control device
JPH0588842A (en) Icon display system
JPH07271505A (en) Image display controller
JPH0668758B2 (en) Cursor control method and three-dimensional graphic display device
JP3585357B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium recording information processing program
US5642475A (en)Apparatus and method for editing graphics or group graphics displayed on a screen and correlated to each other
EP1548554B1 (en)Synchronisation of the Force Feedback Behaviour of an Input Device with Image Switching
JPH11232010A (en)Method and device for three-dimensional instruction
JP2943734B2 (en) Mouse cursor with enlarged display frame
JP2003186852A (en) Graph display device, program, and graph display method
JPH06251124A (en)Animation data input device
EP0455817A1 (en)Three-dimensional cursor and off-line programming system using the same
JP3413145B2 (en) Virtual space editing method and virtual space editing device
JP3240817B2 (en) 3D coordinate input method by speed command
JP3470771B2 (en) Projection plane linked display device
JPH0816825A (en) 3D 3D layout editing method and 3D 3D layout editing device
JP4498534B2 (en) CAD
JPH06119430A (en) Graphic display
JP3732174B2 (en) Three-dimensional configuration editing method and three-dimensional configuration editing apparatus
JPH0816826A (en) 3D graphic layout input method and graphic system
JPH05108263A (en) Mouse input device
JP2786098B2 (en) Figure enlargement editing method
JPH08297750A (en) Method for changing display state of three-dimensional figure and three-dimensional figure display device
JPH09244858A (en) Window system control method and information processing apparatus

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp