【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ホームバスと、このホ
ームバスに接続された複数のゲートウエイと、いずれか
のゲートウエイに属するサブシステムを構成し、当該ゲ
ートウエイから制御信号をサブバスを通して受信して動
作する複数の制御端末と、ワイヤレスリモートコントロ
ーラ等を備えるホームバスコントロール装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises a home bus, a plurality of gateways connected to the home bus, and a subsystem belonging to one of the gateways, and receives a control signal from the gateway via the sub bus. The present invention relates to a home bus control device including a plurality of operating control terminals and a wireless remote controller and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】図6は、この種のホームバスシステムの
1例を示したもので、1は住宅内の部屋を通って伸びる
ホームバス、2はコントローラ、3、4はゲートウエ
イ、5、6はワイヤレスリモートコントローラ(以下、
リモコンと略記する)、7〜10は空調設備等の制御端
末であって、ゲートウエイ3、4、リモコン5、6が送
出する自己宛の制御信号(無線信号)を受信して該制御
信号が含むコマンドに従う動作をする。2. Description of the Related Art FIG. 6 shows an example of this type of home bus system. 1 is a home bus extending through a room in a house, 2 is a controller, 3 and 4 are gateways, and 5, 6 Is a wireless remote controller (hereinafter,
7-10 are control terminals for air-conditioning equipment, etc., which receive control signals (radio signals) addressed to themselves sent by the gateways 3, 4, remote controllers 5, 6 and include the control signals. Operates according to the command.
【0003】このように、リモコン5、制御端末7、8
からなるサブシステム、リモコン6、制御端末9、10
からなるサブシステムを備えるものでは、ホームバス
(HBS)パケットの電文上のアドレスA、Bおよびサ
ブシステム内の機器のアドレスA1〜A3、B1〜B3
を指定してホームバス1側から制御し、リモコン5、6
側からサブシステム内の機器を制御する場合には、いわ
ゆるサブバス(SBS)パケットの電文上のアドレス
(サブアドレス)a、b、サブシステム内の機器のアド
レス(サブアドレス)a1〜a3、b1〜b3を指定す
るのが一般である。In this way, the remote controller 5, the control terminals 7, 8
Subsystem consisting of, remote control 6, control terminals 9, 10
In the system including the subsystem, the addresses A and B on the telegram of the home bus (HBS) packet and the addresses A1 to A3 and B1 to B3 of the devices in the subsystem are included.
Control from home bus 1 side by specifying
When controlling the devices in the subsystem from the side, addresses (subaddresses) a and b on the telegram of a so-called subbus (SBS) packet and addresses (subaddresses) a1 to a3 and b1 of the devices in the subsystem Generally, ~ b3 is specified.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】従来のゲートウエイ
3、4は、ホームバスパケットをサブバスパケットへ、
またその逆に変換する機能を有しているだけであるの
で、例えば、リモコン5により他のゲートウエイ4に属
するグループの制御端末9を制御しようとする場合も、
ゲートウエイ3、4のアドレスa、bおよび制御端末9
のアドレスb1を指定する必要があり、このため、サブ
バスパケット上の電文のデータフォーマットが長くな
り、低速のサブバスでは、データ伝送時間が長くなると
いう問題があった。The conventional gateways 3 and 4 convert a home bus packet into a sub bus packet,
Further, since it has only the function of converting it to the opposite, for example, when the control terminal 9 of the group belonging to another gateway 4 is to be controlled by the remote controller 5,
Addresses a and b of gateways 3 and 4 and control terminal 9
You must specify the address b1, Therefore, the longer the data format of message on the sub-bus packets, at a low speed sub-buses, there is a problem that the data transmission time is longer.
【0005】また、制御端末が、どのゲートウエイに属
しているかによって、制御信号の構成が変わることにな
り、制御のための処理が複雑になるという問題があっ
た。Further, there is a problem that the control signal configuration changes depending on which gateway the control terminal belongs to, which complicates the control processing.
【0006】本発明はこの問題を解消するためになされ
たもので、ゲートウエイにアドレス判定機能を持たせる
ことにより、サブバス上では、ゲートウエイのアドレス
を指定しなくても済むホームバスコントロール装置を提
供することを目的とする。The present invention has been made to solve this problem, and provides a home bus control device in which the gateway address does not have to be designated on the sub-bus by providing the gateway with an address determination function. The purpose is to
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、ホームバスと、このホームバスに接続された
複数のゲートウエイと、いずれかのゲートウエイに属す
るサブシステムを構成し、当該ゲートウエイから制御信
号をサブバスを通して受信して動作する複数の制御端末
と、制御信号を発信可能な機器を備えるホームバスコン
トロール装置において、上記ゲートウエイは、発信可能
な機器が発信元である制御信号の相手アドレスが自己の
サプシステム内の制御端末であるか他のゲートウエイの
サブシステム内の制御端末のアドレスであるかを判定す
る機能と、当該制御端末が属するゲートウエイのアドレ
スを検索して特定する機能と、特定したアドレスを相手
アドレスに指定し、上記制御信号の相手アドレスを相手
サブアドレスとする制御信号をホームバス上に送出する
パケット変換機能とを有する構成とした。In order to achieve the above object, the present invention comprises a home bus, a plurality of gateways connected to the home bus, and a subsystem belonging to any one of the gateways. In a home bus control device including a plurality of control terminals that operate by receiving control signals through a sub-bus, and a device that can transmit control signals, the gateway has A function to determine whether it is a control terminal in its own subsystem or an address of a control terminal in a subsystem of another gateway, a function to search and identify the address of the gateway to which the control terminal belongs, and to specify Designated address as the partner address, and the partner address of the above control signal as the partner sub address. And configured to have a packet conversion function of sending a control signal on the home bus.
【0008】請求項2では、発信可能な機器を各サブシ
ステム毎に備える場合において、各ゲートウエイは、全
ゲートウエイのアドレスを格納した代表アドレステーブ
ルと、自己の代表アドレスに属するアドレスであって自
己のサブシステム内の機器および制御端末に割当てられ
たアドレスを格納した個別テーブルを有し、自己のサブ
システム内の機器が発信元である制御信号の相手アドレ
スをテーブルのアドレスと照合し、該アドレスが、他の
ゲートウエイの代表アドレスに属する場合に、当該ゲー
トウエイを相手アドレスに指定するようにした。According to a second aspect of the present invention, when each subsystem is provided with a device capable of transmitting, each gateway has a representative address table storing the addresses of all the gateways and an address belonging to its own representative address. It has an individual table that stores the addresses assigned to the devices in the subsystem and the control terminal, and the device in its own subsystem checks the other party address of the control signal, which is the source, with the address in the table. , If it belongs to the representative address of another gateway, the gateway is designated as the partner address.
【0009】請求項3では、いずれのサブシステムにも
属さない発信可能な機器を備える場合において、各ゲー
トウエイは、当該機器に割当られたアドレスを格納した
アドレステーブルを持たせるようにした。According to a third aspect of the present invention, in the case where a device capable of making a call that does not belong to any of the subsystems is provided, each gateway has an address table storing the address assigned to the device.
【0010】[0010]
【作用】本発明では、各ゲートウエイは、リモコンの如
き発信可能な機器が発信元である制御信号の相手アドレ
スが自己のサプシステム内の制御端末である場合には、
何も動作せず、他のゲートウエイのサブシステム内の制
御端末である場合には、代表アドレステーブルから当該
制御端末が属するゲートウエイのアドレスを検索して特
定するので、サブバス上の電文には、ゲートウエイのア
ドレスを付与しなくても済む。According to the present invention, each gateway, when the other party address of the control signal originating from a device capable of transmitting such as a remote controller is a control terminal in its own sub system,
If it does not operate and it is a control terminal in the subsystem of another gateway, it searches the address of the gateway to which the control terminal belongs from the representative address table and specifies it. It is not necessary to assign the address of.
【0011】[0011]
【実施例】以下、本発明の1実施例を図面を参照して説
明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0012】図1において、数値「50」〜「53」及
び数値「60」〜「63」はアドレスを示している。In FIG. 1, numerical values "50" to "53" and numerical values "60" to "63" indicate addresses.
【0013】ゲートウエイ3は図2の(A)に示す代表
アドレステーブルと、(B)に示す個別アドレステーブ
ルとを備え、ゲートウエイ4は上記代表アドレステーブ
ルと、(C)に示す個別アドレステーブルとを備えてい
る。代表アドレステーブルは、ホームバス1に接続され
る全ゲートウエイの各々に割当られたアドレスを格納し
ており、(B)の個別アドレステーブルは、ゲートウエ
イ3のアドレスに属するアドレスであって、リモコン
5、制御端末7、8に割当られたアドレスを格納してお
り、(C)の個別アドレステーブルは、ゲートウエイ4
のアドレスに属するアドレスであって、リモコン6、制
御端末9、10に割当られたアドレスを格納している。
(D)は特別アドレステーブルあって、これについては
後述する。ゲートウエイ3と4は、また、図3に示すプ
ログラムを格納している。The gateway 3 has a representative address table shown in FIG. 2A and an individual address table shown in FIG. 2B, and the gateway 4 has the representative address table and the individual address table shown in FIG. I have it. The representative address table stores the addresses assigned to each of all the gateways connected to the home bus 1, and the individual address table in (B) is an address belonging to the address of the gateway 3, and the remote controller 5, The addresses assigned to the control terminals 7 and 8 are stored, and the individual address table in (C) is the gateway 4
And the addresses assigned to the remote controller 6 and the control terminals 9 and 10 are stored.
(D) is a special address table, which will be described later. The gateways 3 and 4 also store the program shown in FIG.
【0014】図4の(A)、(B)、(C)および
(D)に、本実施例で用いられる電文のフォーマットを
示す。図4の(A)および(D)はサブバス上の電文の
フォーマットを示し、SAは自己アドレス(発信元のア
ドレス)、DAは相手アドレス(発信元のアドレス)、
CCはコントロールコマンド、CRCはデータのチェッ
クコードである。図4の(B)および(C)はHBS上
の電文のフォーマットを示し、SAは自己アドレス(発
信元のアドレス)、DAは相手アドレス(発信元のアド
レス)、CCはコントロールコマンド、BCは電文長コ
ード、DATEはデータ、オペレーションコードOP
C、、オペランドOPR等、FCCはチェックコード、
DMYはダミーコードを示す。HDはヘッダーコード、
SA’は自己サブアドレス、DA’は相手サブアドレ
ス、TSはテーブルセレクタ、TCはターミネーション
コードを示す。4 (A), (B), (C) and (D) show the format of the electronic message used in this embodiment. 4A and 4D show the format of a telegram on the sub-bus, where SA is the self address (source address), DA is the destination address (source address),
CC is a control command, and CRC is a data check code. 4B and 4C show the format of a message on the HBS. SA is a self address (source address), DA is a partner address (source address), CC is a control command, and BC is a message. Long code, DATE is data, operation code OP
C, operand OPR, FCC is check code,
DMY indicates a dummy code. HD is the header code,
SA 'is a self subaddress, DA' is a partner subaddress, TS is a table selector, and TC is a termination code.
【0015】今、リモコン5から制御端末8を制御する
ものとすると、リモコン5は、図4(A)に示すフォー
マットの制御信号を送出する。この制御信号のSAは
「51」DAは「53」であるので、制御端末8がこれ
を受信して、「コマンド」を解読し、「コマンド」が指
定する動作を行なう。上記制御信号は、ゲートウエイ3
にも届くが、ゲートウエイ3は、図2の(B)に示す個
別アドレステーブルから、制御信号の発信元が自己に属
するグループ内の機器であることを知るので、図3のプ
ログラムに従い動作はしない。Now, assuming that the control terminal 8 is controlled from the remote controller 5, the remote controller 5 sends a control signal in the format shown in FIG. 4 (A). Since the SA of this control signal is "51" and the DA is "53", the control terminal 8 receives this, decodes the "command", and performs the operation designated by the "command". The control signal is the gateway 3
However, since the gateway 3 knows from the individual address table shown in FIG. 2B that the transmission source of the control signal is the device in the group to which it belongs, it does not operate according to the program in FIG. .
【0016】次に、リモコン5から制御端末9を制御す
るものとすると、リモコン5は、図4の(A)に示すフ
ォーマットのSAが「51」DAが「62」である制御
信号を発信する。ゲートウエイ3は、この制御信号のD
A=62がどのゲートウエイに属するかを知るため、図
2の(A)の代表アドレステーブルを検索し、「62」
が「60」に属することから、制御信号の宛先がゲート
ウエイ6のグループ内の機器であることを知り、図4の
(B)のホームバス規則に従ったフォーマットにおい
て、自己アドレスSAが「50」、相手アドレスDAが
「60」、SA’が「51」、DA’が「62」である
制御信号をホームバス1上に送出する。ホームバス1上
に送出されたこの制御信号は、DA=「60」であるの
で、ゲートウエイ4により受信される。ゲートウエイ4
は、この信号を図4の(D)に示すサブバスパケットの
フォーマットに変換した、SA=「51」DA=「6
2」である制御信号を送出する。この制御信号の宛先は
制御端末9であるので、制御端末9がこれを受信して、
「コマンド」を解読し、「コマンド」が指定する動作を
行なう。Next, assuming that the control terminal 9 is controlled from the remote controller 5, the remote controller 5 transmits a control signal in which SA is "51" and DA is "62" in the format shown in FIG. . The gateway 3 uses D of this control signal.
In order to know which gateway A = 62 belongs to, search the representative address table of FIG.
Belongs to “60”, it is known that the destination of the control signal is a device in the group of the gateway 6, and in the format according to the home bus rule of FIG. 4B, the self address SA is “50”. , A control signal having a partner address DA of “60”, SA ′ of “51”, and DA ′ of “62” is transmitted to the home bus 1. This control signal sent to the home bus 1 is received by the gateway 4 because DA = “60”. Gateway 4
Converts this signal into the format of the sub-bus packet shown in FIG. 4D, SA = “51” DA = “6
Control signal which is 2 ". Since the destination of this control signal is the control terminal 9, the control terminal 9 receives this and
The command is decoded and the operation specified by the command is performed.
【0017】このように、本実施例では、ゲートウエイ
3、4に、受信した制御信号の相手アドレスが自己のサ
ブシステム内の機器であるか否かを判定し、自己のサブ
システム内の機器である場合に何らの対応もせず、他の
サブシステム内の機器である場合には、当該サブシステ
ムが属するゲートウエイのアドレスをテーブルから検索
して、該アドレスをホームバス上に送り出す電文の相手
アドレスに指定するから、リモコン5、6から送り出す
制御信号のフォーマットにゲートウエイ3、4のアドレ
スを持たせなくても、他のサブシステム内の所望の機器
にコマンドを伝達することができる。As described above, in this embodiment, the gateways 3 and 4 determine whether or not the partner address of the received control signal is a device within their own subsystem, and the device within their own subsystem is judged. If there is no response in a certain case and the device is in another subsystem, the address of the gateway to which the subsystem belongs is searched from the table and that address is used as the partner address of the message sent to the home bus. Since it is designated, the command can be transmitted to a desired device in another subsystem even if the format of the control signal sent from the remote controllers 5 and 6 does not have the address of the gateways 3 and 4.
【0018】従って、サブバスパケット上の電文のフォ
ーマットは、従来に比して、短くなり、低速のサブバス
であっても、データ伝送時間を短縮することができる。Therefore, the format of the electronic message on the sub-bus packet becomes shorter than the conventional format, and the data transmission time can be shortened even with a low-speed sub-bus.
【0019】図5は、本発明の他の実施例を示したもの
で、いずれのゲートウエイにも属さないリモコン11を
備えている。この場合には、ゲートウエイ3、4は、図
2の(A)に示す代表アドレステーブルおよび(B)ま
たは(C)の個別アドレステーブルの他、(D)に示す
特別アドレステーブルを有し、このテーブルに、リモコ
ン11のアドレスF1を書き込んである。FIG. 5 shows another embodiment of the present invention, which is provided with a remote controller 11 which does not belong to any gateway. In this case, the gateways 3 and 4 have the representative address table shown in FIG. 2A and the individual address table shown in FIG. 2B or the special address table shown in FIG. The address F1 of the remote controller 11 is written in the table.
【0020】リモコン11から制御端末10を制御する
ものとすると、リモコン11は、図4の(A)に示すフ
ォーマットのSAが「F1」DAが「63」である制御
信号を発信する。この制御信号をゲートウエイ3が受信
したものとすると、ゲートウエイ3、この制御信号のD
A=63がどのゲートウエイに属するかを知るため、図
2の代表アドレステーブルを検索し、「63」が「6
0」に属することから、制御信号の宛先がゲートウエイ
6のグループ内の機器であることを知り、図4の(B)
のホームバス規則に従ったフォーマットにおいて、自己
アドレスSAが「50」、相手アドレスDAが「6
0」、SA’が「F1」、DA’が「63」である制御
信号をホームバス1上に送出する。ホームバス1上に送
出されたこの制御信号は、DA=「60」であるので、
ゲートウエイ4により受信される。ゲートウエイ4は、
この信号を図4の(D)に示すサブバスパケットのフォ
ーマットに変換した、SA=「F1」DA=「63」で
ある制御信号を送出する。この制御信号の宛先は制御端
末9であるので、制御端末9がこれを受信して、「コマ
ンド」を解読し、「コマンド」が指定する動作を行な
う。Assuming that the control terminal 10 is controlled from the remote controller 11, the remote controller 11 sends a control signal in which SA is "F1" and DA is "63" in the format shown in FIG. Assuming that this control signal is received by the gateway 3, the gateway 3 and D of this control signal
In order to know which gateway A = 63 belongs to, the representative address table of FIG. 2 is searched, and "63" is "6".
Since it belongs to "0", it is known that the destination of the control signal is a device within the group of the gateway 6, and
In the format according to the home bus rules of, the self address SA is “50” and the partner address DA is “6”.
0 ", SA 'is" F1 ", DA'is" 63 ", and the control signal is sent to the home bus 1. Since the control signal sent to the home bus 1 is DA = “60”,
It is received by the gateway 4. Gateway 4 is
This signal is converted into the format of the sub-bus packet shown in FIG. 4D, and the control signal with SA = "F1" DA = "63" is transmitted. Since the destination of this control signal is the control terminal 9, the control terminal 9 receives this, decodes the "command", and performs the operation designated by the "command".
【0021】[0021]
【発明の効果】本発明は以上説明した通り、各ゲートウ
エイに、受信した制御信号の相手アドレスが自己のサブ
システム内の機器であるか他のゲートウエイのサブシス
テム内の機器であるかを判定する機能と、上記他のゲー
トウエイを特定して当該ゲートウエイのアドレスをHB
S上に送出する電文の相手アドレスに指定する機能とを
有するので、サブシステム内で発信する電文には、ゲー
トウエイのアドレスを付与しなくても済み、その分、従
来に比し、電文のフォーマットを短くすることができる
ので、データ伝送時間を短縮することができる。As described above, according to the present invention, each gateway determines whether the partner address of the received control signal is a device within its own subsystem or a device within another gateway subsystem. Specify the function and the other gateway above, and set the address of the gateway to HB.
Since it has the function of designating to the other party address of the message sent to S, it is not necessary to give the gateway address to the message sent in the subsystem, and the format of the message is corresponding to that in the past. Can be shortened, so that the data transmission time can be shortened.
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
【図2】上記実施例のゲートウエイが備えるアドレステ
ーブルを示した図である。FIG. 2 is a diagram showing an address table provided in the gateway of the above embodiment.
【図3】上記実施例のゲートウエイが備えるプログラム
の流れ図である。FIG. 3 is a flowchart of a program included in the gateway of the above embodiment.
【図4】上記実施例において用いられる信号のフォーマ
ットを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a format of a signal used in the above embodiment.
【図5】本発明の他の実施例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.
【図6】従来のホームコントロール装置を説明するため
のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram for explaining a conventional home control device.
1 ホームバス3、4 ゲートウエイ5、6 リモコン7〜10 制御端末11 リモコン1 home bus3, 4 gateway5, 6 remote control7-10 control terminal11 remote control
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP3153209AJP2999017B2 (en) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | Home bus control device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP3153209AJP2999017B2 (en) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | Home bus control device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH053584Atrue JPH053584A (en) | 1993-01-08 |
| JP2999017B2 JP2999017B2 (en) | 2000-01-17 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP3153209AExpired - LifetimeJP2999017B2 (en) | 1991-06-25 | 1991-06-25 | Home bus control device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2999017B2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5578406A (en)* | 1994-08-23 | 1996-11-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5578406A (en)* | 1994-08-23 | 1996-11-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2999017B2 (en) | 2000-01-17 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6633781B1 (en) | Home appliance networking system and method for controlling the same | |
| JP2000244601A (en) | Data line selection method and data line selection device | |
| JP4000805B2 (en) | Sensor information transmission device, sensor network system, sensor information transmission program, computer readable recording of the sensor information transmission program | |
| JP4513506B2 (en) | Device management system and gateway device | |
| JPH053584A (en) | Home bus controller | |
| KR100680218B1 (en) | Building management system and communication method | |
| JP2001108284A (en) | Transmission conversion method and transmission conversion device | |
| JP3982779B2 (en) | Node recognition method | |
| EP0863647B1 (en) | Data format used in data communication system | |
| JPH0117299B2 (en) | ||
| JP2001285308A (en) | Communications system | |
| JPH0746806B2 (en) | Time division multiplex transmission system | |
| JPH0351938A (en) | Host computer device | |
| JP3159784B2 (en) | Home automation system | |
| JPH0759112B2 (en) | Data transmission method | |
| JP2512030B2 (en) | Data communication method | |
| JPH05284165A (en) | Intra-household communication system | |
| JPH0522781A (en) | Remote monitoring control system | |
| JPH06326715A (en) | Bus system | |
| JP2902791B2 (en) | Communication terminal information registration method | |
| CN114900388A (en) | Device control method, device and storage medium | |
| JPH02196596A (en) | Communication control method | |
| KR20090020269A (en) | Wireless network connection system and its operation method | |
| JPH022246A (en) | Communication network control method | |
| JP2000174785A (en) | Service selection system using local operating network |