【発明の詳細な説明】〔産業上の利川分野〕本発明は磁気カードにより代金の情算を行うことができ
る磁気カード精算システムに係り、具体的にはif!気
力一ド梢算システムに使用される{a気カードがめ造さ
れたものであるか盃かを判定する磁気カードの真偽判定
方法に関する。[Detailed Description of the Invention] [Industrial Icheon Field] The present invention relates to a magnetic card payment system that allows payment information to be calculated using a magnetic card, and specifically relates to an IF! This invention relates to a method for determining the authenticity of a magnetic card used in a ki-ki-dou calculation system for determining whether a ki card is manufactured or a cup.
( 1it=来の技術)上述した磁気カ一ド′清算システムは電話機、自動券売
機、自動飯売曙等に利用されている。この磁気カ一ド精
算システムに使用される411気カードはブリペイドカ
ードと称され、予め代金を支払うことにより発行され、
以後現金を使用仕ずに代金の精算ができるカードとして
知られており、各種の業界に使用されている.従来のG11気カードTtl X[システムでLよ、使
用済み(使用残量が零)のものでない限り、情算対象と
なる一定の規↑δで作威された磁気カードが差込口から
挿入されると、その磁気カードを使用するか否かCごか
かわらずその磁気カー1’lこは前払金84の残量等の
データの読み出し→消去→再書込みの手11暇で処理が
行われるようになっていた。ここで磁気カードを使用せ
ずに、即ち磁気カードにより商品等の代金を精算するた
めの操作を行わずに磁気カードを磁気カード精算システ
ムの差込口に挿入するだけで上述した処理がiテわれ、
排出L1よりe塁気カードが排出されろ。これは「空通
し2と一般に言わh,ている。(1it = previous technology) The magnetic card settlement system described above is used in telephones, automatic ticket vending machines, automatic rice vending machines, etc. The 411 card used in this magnetic card payment system is called a bripaid card, and is issued by paying the price in advance.
Since then, it has been known as a card that allows payments to be made without using cash, and is used in a variety of industries. Conventional G11 card Ttl Then, regardless of whether the magnetic card is used or not, the magnetic card 1'1 will be processed by reading, erasing, and rewriting data such as the remaining amount of advance payment 84 in 11 minutes. It was like that. Here, the above-mentioned process can be performed by simply inserting a magnetic card into the slot of the magnetic card payment system without using a magnetic card, that is, without performing any operations to pay for products etc. using a magnetic card. I,
Eject the e base card from ejection L1. This is generally referred to as ``Kuutoshi 2''.
ところでこの種の{1杢気力一ド積算システムの暫文6
ご伴い、磁気カードlIt算システムに偽造さ札た磁気
カードが使用された場合の対策を講しる必要がある。By the way, this kind of {1.
Accordingly, it is necessary to take measures against the case where a counterfeit magnetic card is used in the magnetic card calculation system.
しかしながら従来の磁気カード精算システムでは磁気カ
ードの田気記録部分に書き込まれているカー1を製造し
た会社名、カードを発行した装置を特だするデータ専の
固定情報がシステム内のメモリに格納されているデータ
と一致すれzj:正埠の、すなわち精算対象(使用対象
)となろa!気カートであるちのと判定するように措戒
されていた。However, in the conventional magnetic card payment system, fixed data-only information that specifies the name of the company that manufactured the car 1 and the device that issued the card written in the recording area of the magnetic card is stored in the system's memory. It matches the data that is: Seibori's, that is, the payment target (use target) Naroa! He was admonished to judge Chino as a careless cart.
〔発明がM決しようとするia>上述した従来の磁気カード精算システムでは、正規のf
ff気力一ドのfj!気記録部分に書き込まれているデ
ータを複写することにより、磁気カードが偽造さ力る可
能性があった.すなわち、実際に使用できろ(使用残量が零でない)礎
気力一ドに市販のテープ(例えば3 mm $8のビデ
オテープ)を貼着したちのを空通しすることにより、そ
の磁気カードに書き込まれたデータを上記磁気テープに
複写する。[Ia where the invention is about to end] In the conventional magnetic card payment system described above, the regular f
ff fj is full of energy! There was a possibility that the magnetic card could be counterfeited by copying the data written in the magnetic recording area. That is, by pasting a commercially available tape (for example, 3 mm $8 video tape) on a magnetic card that can actually be used (the amount remaining is not zero) and running it through the magnetic card, The written data is copied onto the magnetic tape.
そのデータが複写されたu2気テープを13!用済みの
磁気カードに貼着したカーl゛、あるいはデータが複写
された磁気テープをブラスチノクで形成された基板に貼
着したカード等の偽造カードを作成し、磁気カード精算
システムに使用されることが考えられる,このような偽
造カードが使用された場合に磁気カード精算システムで
は、既述したようにそのカードに書き込まれている固定
情報がシステム内のメモリに格納されているデータと一
致すれば正規の磁気カードであると判定されてしまうと
いう問題があった。13 U2 tapes with that data copied! Creating counterfeit cards such as a card attached to a used magnetic card, or a card with copied data attached to a board made of Blastinok, and using it in a magnetic card payment system. If such a counterfeit card is used, in the magnetic card payment system, as mentioned above, if the fixed information written on the card matches the data stored in the system's memory, then There was a problem in that the magnetic card was determined to be a legitimate magnetic card.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたちのであり、
PJ必された磁気カードが磁気カード清算システムに使
用されるのを確実に防止することができる{コ杢気カ一
ドの真偽判定方法を堤供することを目的とするものであ
る。The present invention was made in view of these circumstances,
The purpose of the present invention is to provide a method for determining the authenticity of magnetic cards that can reliably prevent magnetic cards that have been transferred to a magnetic card from being used in a magnetic card payment system.
5課題を解決するための手段)本発明は上記目的を達戒するために、前払金額等の可変
データを含むデータが磁気記録されたF1l気カードに
より代金を精算できる磁気カード積算システムにおいて
、前払金額等の可変データ及び磁気カードを特定するカ
ード識別データを含むデータが書き込まれ、これらのデ
ータの読み出し及び書き込みが行われる第1の磁気スト
ライプと、前記カード識別データのみが書き込まれ、該
データの読み出しのみが行われる第2の磁気ストライプ
とをiff気カードに設けておき、前記システムのカー
ド差込口より磁気カードが挿入された際に該磁気カード
の第1、第2の磁気ストライブよりデータを読み出すと
共に、第1,第2の磁気ストライプから読み出されたカ
ード識別データが一致した場合には正規のd気カードと
判定し、一致しない場合には偽造された磁気カードであ
ると゛F11定することを特徴とするものである。In order to achieve the above object, the present invention provides a magnetic card accumulation system in which payments can be made using an F11 card on which data including variable data such as the prepayment amount is magnetically recorded. The first magnetic stripe is where data including variable data such as the amount of money and card identification data that identifies the magnetic card is written, and the first magnetic stripe is where these data are read and written. A second magnetic stripe from which only reading is performed is provided on the IF card, and when the magnetic card is inserted from the card slot of the system, the first and second magnetic stripes of the magnetic card If the data is read and the card identification data read from the first and second magnetic stripes match, it is determined that the card is a genuine d-ki card, and if they do not match, it is determined to be a counterfeit magnetic card. It is characterized by:
〔作用)本発明が適用される磁気カード精算システムでは磁気カ
ードがシステムのカード差込口から挿入されると、まず
ζR気カードの磁気記録部分である[(j気ストライプ
から書き込まわているデータの読み出しが行われる。[Function] In the magnetic card payment system to which the present invention is applied, when a magnetic card is inserted from the card slot of the system, first the magnetic recording part of the ζR card (the data written from the ζ card stripe is is read out.
正規の磁5tカ一ドtこは前払金60等の可変データ汝
び磁気カードを特定するカード識別データを含むデータ
が書き区まれでいる第1の磁気ストラ・イブと、力−1
″識別データのみが書き込まれている第2の磁気ストラ
イプとが設りられている。A regular magnetic 5t card has a first magnetic strip in which data including variable data such as advance payment 60 and card identification data for specifying the magnetic card is written, and a force-1
``A second magnetic stripe on which only identification data is written is provided.
上記磁気カード精算システl1では第1、第2の磁気ス
トライプから読み出されたカード識別データを比較し、
一致していれば正(Qの磁気カードと判定し、不一致の
場合には偽造された【R気力一ドと判定する。The magnetic card payment system l1 compares the card identification data read from the first and second magnetic stripes,
If they match, it is determined to be a positive (Q magnetic card), and if they do not match, it is determined to be a forged [R energy card].
従って使用済みでない正規の磁気カードの第1の磁気ス
トライプに書き込まれている前払金額等の可変データを
含むデータを既述したよろLこ市販の磁気テープに襟写
し、そのデータが複写された磁気テープを1吏田済みの
磁気カードにおける第1の磁気ストライプの箇所に貼着
して使用しても正曳の磁気カード(各磁気カードには固
有の識別データが書き込まれている.)の如く、第1、
第2の磁気ストライプ部分から読み出されたカード識別
データは一致することはない。Therefore, the data including variable data such as the prepaid amount written on the first magnetic stripe of an unused regular magnetic card is copied onto the commercially available magnetic tape mentioned above, and the magnetic tape on which the data is copied is used. Even if you use a tape attached to the first magnetic stripe of a magnetic card that has already been sealed, it will still work just like a regular magnetic card (each magnetic card has unique identification data written on it). , first,
The card identification data read from the second magnetic stripe portion will never match.
また上詑複写テープをプラスチック基板等乙こ帖着して
使用し゛ζち正規の磁気カードの第1の峨気ス}9イブ
部分からはカード識別データが読み出されてち、第2の
磁気ストライプ部分からはカード識別データが読み出さ
れることはないので、結局システムでは、第1、第2の
磁気ストライプから読み出されたカード識別データが一
致しないものと判断される。In addition, by using a copying tape attached to a plastic board, etc., the card identification data is read from the first magnetic field part of the regular magnetic card, and then the second magnetic card is read out. Since card identification data is not read from the stripe portion, the system ultimately determines that the card identification data read from the first and second magnetic stripes do not match.
二のように本発明によれば、偽造されたift %カー
ドが磁気カード積算システムに使用されるのを確実に防
止することができる。Second, according to the present invention, it is possible to reliably prevent counterfeit IFT% cards from being used in the magnetic card accumulation system.
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
第1図には本発明が適用される磁気カード精算システム
の一例として自動販売確の外観が示されている。同図に
おいて自動販売@lは、直方体形状をしており、この直
方体の前面パネル部2に、商品見本を展示するショーケ
ース部3a、3b、3c、3dを設け、その下部に表示
ランプ内藏の商品選択ボタン4a、4b、4c、4dを
設け、紙幣挿入口5および硬貨投入口6を設け、その下
部に釣銭受け皿7を設け、かつ商品取出口8を設け、さ
らに磁気カ一ド9が挿入されるカード差込口10を設け
て構威されている。また、自動吸売機Iは、カードの取
り忘れやその他ifをもって報知する音響報知器11と
、精算をキャンセルするためのキャンセルレバー12と
をそれぞれ設けている。FIG. 1 shows the appearance of a vending machine as an example of a magnetic card payment system to which the present invention is applied. In the figure, the vending machine @l has the shape of a rectangular parallelepiped, and the front panel section 2 of this rectangular parallelepiped has showcase sections 3a, 3b, 3c, and 3d for displaying product samples, and a display lamp inside the display section is provided at the bottom. Product selection buttons 4a, 4b, 4c, and 4d are provided, a bill insertion slot 5 and a coin slot 6 are provided, a change tray 7 is provided at the bottom, and a product extraction port 8 is provided, and a magnetic card 9 is provided. A card insertion slot 10 is provided for insertion. Further, the automatic vending machine I is provided with an acoustic alarm 11 for notifying the user of forgetting to take out a card or other conditions, and a cancel lever 12 for canceling the payment.
第2図は、本発明の実施例で用いる磁気カードを示す説
明図である.二のu1気カ一ド9は、薄いプラスチック、祇等により
形代された柔軟性のあるものであり、その表面には、第
2図(1)に示すように、精算金額およびその積算状態
を表示するためのエリアl3が設けられており、かつそ
の他必要な事項(販売金顎、発行者名笠)が印刷されて
いる。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a magnetic card used in an embodiment of the present invention. The second u1 key card 9 is a flexible one made of thin plastic or other materials, and the surface of the card 9 shows the payment amount and its accumulated status, as shown in Figure 2 (1). An area 13 is provided for displaying the information, and other necessary information (sales information, publisher's name, etc.) is printed.
更にCコ1気カード9のエリア13の右側にはトラフル
マークエリアl4が設けられており、正規の峨気カ−
Fの代りに偽造された磁気カードがシステムのカード差
込口から挿入された場合に正規の磁気カードのトラブル
マークエリアに相当する位置にパンチ孔が開けられるよ
うになっている。Furthermore, on the right side of the area 13 of the C-co 1-ki card 9, there is a trouble mark area l4, which is a regular aki-car.
When a counterfeit magnetic card is inserted into the card slot of the system instead of F, a punch hole is punched at a position corresponding to the trouble mark area of the genuine magnetic card.
一方、磁気カ一ド9の裏面第2図(It)に示すように
磁気記録媒体としての磁気ストライプl5、l6が設け
られている.前記磁気ストライプ16は、第2図([1
)に示すように、カード識別番号ID,及びコードCd
が記録されている。On the other hand, as shown in FIG. 2 (It) on the back side of the magnetic card 9, magnetic stripes l5 and l6 are provided as magnetic recording media. The magnetic stripe 16 is shown in FIG.
), the card identification number ID and code Cd
is recorded.
このカード識別データ10, はその磁気カードを特定
するカード番号であり、例えば発jテされる磁気カード
1万枚毎にooooo − tooooの番号を各カー
ド6こ7すずるようlこなっている。This card identification data 10 is a card number that specifies the magnetic card, and for example, for every 10,000 magnetic cards issued, each card is assigned a number of 6 or 7 from ooooo to tooo. .
コードCdには例えば精算金額、カードの発行年月日、
カードを発行した装置を特定するデータ等のデータがふ
くまれている。Code Cd includes, for example, the payment amount, the date of issue of the card,
It includes data such as data identifying the device that issued the card.
またfa気ス1−ライプ15は第2図(IV)に示すよ
うにcil気ストライプl6と同位置にカード識別デー
タ■D2のみが記録されており、他の部分にはデータは
記録されていない。カード識別データID,は正規のU
!気カードではカード識別データ10,と同一のデータ
である。In addition, as shown in Figure 2 (IV), in fa stripe 1-ripe 15, only card identification data D2 is recorded at the same position as cil stripe l6, and no data is recorded in other parts. . Card identification data ID, is a regular U
! For the card, this data is the same as card identification data 10.
向、上記説明では磁気ストライプ15、16は磁気カ一
ド9の堪面に設けた例について説明しているが、この!
B気ストライプ15、16を礎気カード9の内部のるB
気記録層として設けた場合についても同欅である。In the above description, the magnetic stripes 15 and 16 are provided on the bottom surface of the magnetic card 9, but this!
B with Qi stripes 15 and 16 placed inside the foundation Qi card 9
The same applies to the case where it is provided as a recording layer.
自動販売機lではク≦i気ストラ・イプ15については
データの読み出しのみが行われ、礎気ストライプl6に
対してのみデータの読み出し皮び書き込みが行われるよ
うになっている.次に第3図には第1図に示した自動販売機の内部構成が
示されている。同図において、自動販売4111の内部
には、貨幣処理機構l8と、磁気カード読取書込装置1
9と、精算処理装置20と、商品−排出機横21と、磁
気カード発行装置22とが設けられている。また、貨幣
処理機構18は、紙幣挿入口5および硬貨投入口6に投
入等された貨幣の真贋および貨幣の価値を読み取るもの
である。{R気カード読取書込装置l9は、磁気カ一ド
9から情報を読み取り、精算し、!#算後の情報を書き
込むものである。精算処理装置20は、貨幣処理機構1
8と、%’A気カード読取書込装置19とからの価値情
報を処理し、商品選沢ボタン4a、4b、4c、4dの
指定を受け、これに基づいて商品排出機構21または磁
気カート発行装置22を駈動ずるものである。In the vending machine 1, data is only read for the ≦i stripe 15, and data is read/written only for the base stripe 16. Next, FIG. 3 shows the internal structure of the vending machine shown in FIG. 1. In the figure, inside the vending machine 4111, there is a money processing mechanism l8 and a magnetic card reading/writing device 1.
9, a payment processing device 20, a product-discharging machine side 21, and a magnetic card issuing device 22. Further, the money processing mechanism 18 reads the authenticity and value of the money inserted into the bill insertion slot 5 and the coin insertion slot 6. {The card reading/writing device 19 reads information from the magnetic card 9, makes payment, and! # This is for writing information after calculation. The payment processing device 20 is a money processing mechanism 1
8 and the %'A card reading/writing device 19, and receives the specification of the product selection buttons 4a, 4b, 4c, and 4d, and issues the product ejecting mechanism 21 or magnetic cart based on this. This is what drives the device 22.
磁気カード発行装置22は、自動販売機本体に設けたR
OM23からのコードを読み取り、このコードと、貨幣
情報等の書き込まれていない磁気カード9の磁気スIラ
イプl6に書き込まれたコードとが一致したときに、磁
気カ一ド9の発行が可能どしてある。なお、貨幣処理機
構18については、本発明と直接関係がないので、以後
説明を省略する。The magnetic card issuing device 22 is installed in the vending machine main body.
When the code from OM23 is read and this code matches the code written on the magnetic strip I6 of the magnetic card 9 on which monetary information etc. are not written, it is possible to issue the magnetic card 9. It has been done. Note that the money processing mechanism 18 is not directly related to the present invention, so a description thereof will be omitted hereafter.
第4図には、iff気カード読取書込装i119の構威
が示されている。同図において、前記カード差込口lO
に対応した位置には、一対の送りローラー30、31が
平行に回転可能に設けられている。前記送りローラー3
0、3lに近接して読取書込峨気へ・ノド32が設けら
れている。該読取書込Fi!気ヘノド32は、磁気カ一
ド9の磁気ストライプl6からカード識別データ10,
及び金額や発行者等のデータCdを読み取ると共に、磁
気ストライプl6に精算後の残金等のデータを再書込み
するためのシ)のである。FIG. 4 shows the structure of the IF card reading/writing device i119. In the same figure, the card insertion slot lO
A pair of feed rollers 30 and 31 are rotatably provided in parallel at positions corresponding to . The feed roller 3
A read/write vent 32 is provided adjacent to 0 and 3l. The read/write Fi! The keypad 32 receives card identification data 10 from the magnetic stripe l6 of the magnetic card 9.
This is for reading data Cd such as the amount and issuer, and rewriting data such as the balance after payment on the magnetic stripe l6.
また、反射型の光学読取装置33、34、35が設りら
れ゜ζいる。これら反η{型の光学読取装置33、34
、35は、磁気カ一ド9の位置を検出するちのである。Further, reflective optical reading devices 33, 34, and 35 are provided. These anti-η{ type optical reading devices 33 and 34
, 35 are for detecting the position of the magnetic card 9.
読取書込fil気へ・ノド32の近くには、読取磁気ヘ
ノド36が設けられている。一の読取磁気へIド36は
、磁気ストライプ15からカード識別データID,を読
み取るためのものである。読取書込6B気ヘッド32に
対向して押圧ローラー37が設けられている。A read magnetic head 36 is provided near the read/write magnetic head 32. One reading magnetic card 36 is for reading card identification data ID from the magnetic stripe 15. A pressure roller 37 is provided opposite the read/write 6B head 32.
また読取磁気へノド36に対向して押圧ローラー38が
設けられている。Further, a pressure roller 38 is provided opposite to the reading nozzle 36 .
前記一対の送りローラー30、31に灯して、さらに一
対の送りローラー39、40が平行乙こ回転可能Lこ設
けられている。前記送りローラー39、40に対して図
示k側には、パンチ機構41が設けられている。In addition to the pair of feed rollers 30 and 31, a further pair of feed rollers 39 and 40 are provided which can rotate in parallel. A punch mechanism 41 is provided on the k side in the drawing with respect to the feed rollers 39 and 40.
かかるパンチ機横41は、パンチ指令により(は気力一
ド9のエリア1つ及びトラブルマークエリ714乙こパ
ンチ孔を開計られるような機構を有している。The side of the punch machine 41 has a mechanism that allows punching holes in one area of the force field 9 and the trouble mark area 714 by a punch command.
また 一対のローラー42、43が平行に回転可能に設
けられており、前記ローラー42、43の図示右側には
、ストノパ兼用のカード当接検出センサ44が設けてあ
る。前記送りローラー30、送りローラー39、ローラ
ー42は、図示しない機構を介して駆動用のステップモ
ータ45に連結されており、ステップモータ45の回転
にしたがって回転動作することになる。Further, a pair of rollers 42 and 43 are provided so as to be rotatable in parallel, and a card contact detection sensor 44 that also serves as a stopper is provided on the right side of the rollers 42 and 43 in the drawing. The feed roller 30, feed roller 39, and roller 42 are connected to a driving step motor 45 via a mechanism not shown, and rotate according to the rotation of the step motor 45.
前記読取/書込ヘソ1!32は制御回路50から出力さ
れる制御信号により切換制御されるアナログスイソチ4
8により磁気カ一ド9データを読み取る際には接点a側
に、また磁気カ一ド9にデータを書き込む際には接点b
側に切り換えられるようになっている。The read/write switch 1!32 is an analog switch 4 whose switching is controlled by a control signal output from a control circuit 50.
When reading data from the magnetic card 9 using 8, contact a side is used, and when writing data to magnetic card 9, contact b side is used.
It can be switched to the side.
読取/書取ヘッド32はアナ口グスイノチ48を介して
、又はアナログスイッチ48及び壽込ドライバ47を介
して制i11回路50に接続されている。The read/write head 32 is connected to the control circuit 50 via an analog switch 48 or via an analog switch 48 and a push-in driver 47.
ec取へノド36は、直接制御回路50tこ接続されて
いる。更に光学読取装置33、34、35と、パンチ機
横41と、カード当接検出セン→ノ′44は、制御回路
50に電気的に接続されている。ま′た、制御回路50
は、モーターコントローラ46を介し7てステノブモー
タ44を回転さ一吐るようにしてある。The EC intake node 36 is directly connected to a control circuit 50t. Further, the optical reading devices 33, 34, 35, the punch machine side 41, and the card contact detection sensor 44 are electrically connected to the control circuit 50. Also, the control circuit 50
The steno knob motor 44 is rotated and discharged via the motor controller 46.
次6こ第5図に制御回路50の具体的措j戊を示す。Next, FIG. 5 shows specific measures of the control circuit 50.
同図において、制御回路50は、増幅回路51、60と
、アリ・ログデジタル変換器(AD変換器)52、61
と、デジタルアナログ変喚器(DA変換i!ii)53
と、入出力部54と、コントローラ55とから横成され
ている。In the same figure, a control circuit 50 includes amplifier circuits 51 and 60 and ant-log-digital converters (AD converters) 52 and 61.
and digital-to-analog converter (DA conversion i!ii) 53
, an input/output section 54 , and a controller 55 .
コントローラ55は、CPU56、ROM57、RAM
58、インターフェース59、外部インターフェース6
0とから横威されている.ROM57には制御回路50のm能を実現するための各
種のプログラムに加えて磁気カード9の照合に必要な固
定データが格納されている。RAM58ムごは制御回路
50により実行されるプログラムの処理に必要な定数や
代金等の情報が記憶されるようになっている。The controller 55 includes a CPU 56, a ROM 57, and a RAM.
58, interface 59, external interface 6
It is being overpowered by 0. The ROM 57 stores fixed data necessary for verifying the magnetic card 9 in addition to various programs for realizing the functions of the control circuit 50. The RAM 58 stores information such as constants and fees necessary for processing programs executed by the control circuit 50.
次に制御回路50により実行されるプログラムの内容を
第6図tこ示す。同図において、まずカード差込口10
より磁気カ一ド9が挿入されると、磁気カード9におけ
る磁気ストライプ15、16よりデータの読み取りが行
われる(ステノプ70、71)。Next, the contents of the program executed by the control circuit 50 are shown in FIG. In the figure, first, the card slot 10
When the magnetic card 9 is inserted further, data is read from the magnetic stripes 15 and 16 on the magnetic card 9 (stenops 70 and 71).
次いで醒気ストラ・fプ16から読み取られたカード識
別データID. と磁気ストライプl5から読み取ら
れたカード識別データ10,とが一致するか否かが判定
される(ステップ72)。カード識別データID.
IDtが一致する場合には通常行われる処理、すなわ
ち一旦、磁気スl・ライプl6に書き区まれているすべ
てのデータを読み出した後、このデータを消去し、更に
再書き込みを行うという一連の処理がjテわれ、次いで
磁気カ一ド9はカード差込口10より俳出される(ステ
ノブ73、74)。Next, the card identification data ID read from the awakening card 16. It is determined whether or not the card identification data 10 read from the magnetic stripe 15 match (step 72). Card identification data ID.
If the IDts match, the normal process is to read out all the data written in the magnetic stripe L6, erase this data, and then rewrite the data. is inserted, and then the magnetic card 9 is ejected from the card slot 10 (steel knobs 73, 74).
一方、読み取られたカード識別データが一致しない場合
にはカード差込口IOより挿入された磁気カードは偽造
されたものと判定され、磁気カ一ド9のトラブルマーク
エリアl4もしくはトラブルマークエリア14に相当ず
る112置にパンチN横41によりパンチ孔が開けられ
て磁気カードはカード差込口10よりI非出される(ス
テノフ゜72、75、74)。On the other hand, if the read card identification data do not match, it is determined that the magnetic card inserted from the card slot IO is counterfeit, and the magnetic card 9 is placed in trouble mark area l4 or trouble mark area 14. A punch hole is punched at the 112th position by a horizontal punch 41, and the magnetic card is ejected from the card slot 10 (steps 72, 75, 74).
尚、本実施例ではトラブルマークを付730ずる鳩合に
&i気カードにパンチ孔を開けるようにしているが、こ
れに限らず特定の刻印、カードの特定位置を裁断するこ
どにより同しき味を持たせるようにしてもよい。In addition, in this embodiment, a trouble mark is attached and a hole is punched in the &i card at the same time as the trouble mark. You may also have it.
以上に説明したように本発明では前払金額等の可変デー
タを含むデータが磁気記録されたfメ1気カー1・によ
り代金を積算できるGff気カード積算システムにおい
て、前払金額等の可変データ及び磁気カードを特定する
カード識別データを含むデータが書き込まれ、これらの
データの涜み出し及び書き込みが行われる第1の磁気ス
トライプと、前記カード識別データのみが書き込まれ、
該データの読み出しのみが行われる第2の磁気ストライ
プとを磁気カードに設けておき、前記システムのカード
差込口より磁気カードが挿入された際に該磁気カートの
第1、第2の磁気ストライプよりデータ/−読み出すと
共に、第1、第2の磁気ストライプから読み出されたカ
ード識別データが一致した場合には正規の磁気カードと
判定し、一致しない場合には偽造された磁気カードであ
ると判定するように溝或したので、本発明によれば偽造
された磁気カートが{R気カ一ド精算システムに使用さ
れるのを確実に防止することができる,As explained above, in the present invention, variable data such as the prepaid amount and the magnetic card are used in the Gff card accumulating system that allows the amount to be accumulated using the f-mail card 1 in which data including variable data such as the prepaid amount and the magnetically recorded data is recorded. a first magnetic stripe on which data including card identification data for identifying the card is written, and on which these data are extracted and written; only the card identification data is written;
A second magnetic stripe from which only the data is read is provided on the magnetic card, and when the magnetic card is inserted from the card slot of the system, the first and second magnetic stripes of the magnetic cart are If the card identification data read from the first and second magnetic stripes match, it is determined that the card is a genuine magnetic card, and if they do not match, it is determined that the card is a counterfeit magnetic card. According to the present invention, it is possible to reliably prevent counterfeit magnetic carts from being used in the card payment system.
第1図は本発明が適用される自動販売機の一実鴇例の外
観を示す斜視図、第2図は同実施例で用いられる6R気
カードの溝威を示す説明図、第3図は自動販売機の構我
を示すブロノク図、第4図はiff気カード読取書込装
置を示す構収図、第5図はEjl気カード読取書込装置
で川いる制御回路の構成を示すブロック図、第6図は制
御回路に主り実行されるプログラムの内容を示すフローチャートである5■・・・自動販売磯、9・・・磁気カード、I5、16・・・磁気ストライプ、50・・・制御回路。特許出咄人日本カドセンタ株式社代理人クP理士日比恒明第1図第3図l;自動販売機第4図20FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of an example of a vending machine to which the present invention is applied, FIG. Figure 4 is a diagram showing the structure of the vending machine, Figure 4 is a diagram showing the structure of the if card reading/writing device, and Figure 5 is a block diagram showing the configuration of the control circuit for the Ejl card reading/writing device. , FIG. 6 is a flowchart showing the contents of the program mainly executed by the control circuit. control circuit. Patent applicant Nippon Kado Center Co., Ltd. Agent KuP Tsuneaki Hibi, Physician 1 Figure 3 Figure 1; Vending machine Figure 4 Figure 20
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1087475AJPH0348389A (en) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | Method for deciding authenticity of magnetic card |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1087475AJPH0348389A (en) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | Method for deciding authenticity of magnetic card |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0348389Atrue JPH0348389A (en) | 1991-03-01 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP1087475APendingJPH0348389A (en) | 1989-04-06 | 1989-04-06 | Method for deciding authenticity of magnetic card |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0348389A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06251223A (en)* | 1992-12-28 | 1994-09-09 | Nhk Spring Co Ltd | Method and device for deciding authenticity of object to be checked |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06251223A (en)* | 1992-12-28 | 1994-09-09 | Nhk Spring Co Ltd | Method and device for deciding authenticity of object to be checked |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH03100791A (en) | Magnetic card vending machine | |
| JPH0348389A (en) | Method for deciding authenticity of magnetic card | |
| JPH02251497A (en) | Magnetic card | |
| JPS6224388A (en) | Vending machine | |
| JP2000322657A (en) | Point service automatic processing system, point card issuance processing method and point card | |
| JPH04314599A (en) | Optical information recording card for frequency management | |
| JPS6379168A (en) | Magnetic card reader control device | |
| JP2769909B2 (en) | Game media rental system in a game store | |
| JPH0568781B2 (en) | ||
| JPH02253391A (en) | Magnetic card adjustment system | |
| JPS63101961A (en) | Maintenance system for magnetic card using system | |
| JPH02272694A (en) | Magnetic card adjusting system | |
| JPH03103998A (en) | Data reproducing method for magnetic card | |
| JP2802927B2 (en) | Game media lending system | |
| JPH02172059A (en) | Alarming system for magnetic card reader/writer | |
| JPH02240871A (en) | Method for deciding true/false of magnetic card | |
| JPH02105985A (en) | Data protection system for magnetic card | |
| JP3340079B2 (en) | Reading device | |
| JPS61112292A (en) | How to use service organizations | |
| JPS6398768A (en) | Security system for magnetic card application system | |
| JPH03100790A (en) | Data reproducing method for magnetic card | |
| JPS63173272A (en) | Protection system for magnetic card utilizing system | |
| JPS63252185A (en) | Card controller for game area | |
| JPH0568783B2 (en) | ||
| JPH02171887A (en) | Transaction media processing equipment |