【発明の詳細な説明】[産業上の利用分野〕本発明は、ゴルフスコアカードに関する。[Detailed description of the invention][Industrial application field]The present invention relates to golf scorecards.
−IIに、ゴルフスコアカードは、プレイヤーのポケッ
トなどに入れることができる程度に小さいもので、複数
(例えば4人)のプレイヤーの各ホール毎における打数
をボールペンや鉛筆などによってそれぞれ記入できるよ
うにしてあり、最終ホールのプレイ終了後に各プレイヤ
ーがそれぞれのデータを集計してトータル打数を算出し
、互いに照合し合うようにして最終成績を得るようにし
ている。-II. Golf scorecards are small enough to be placed in players' pockets, and are designed to allow multiple players (for example, four players) to write down the number of strokes for each hole using ballpoint pens, pencils, etc. After playing the final hole, each player aggregates their data, calculates the total number of strokes, and compares the data with each other to obtain the final score.
しかしながら、上記従来のゴルフスコアカードによれば
、各ホール毎における打数やトータル打数の記入および
その保存はできるものの、使用したクラブの種類やそれ
をどのようなときに使用したかなど、プレイ内容を細か
に記入してこれを記録に留めておくことはできない。However, according to the conventional golf scorecard mentioned above, although it is possible to enter and save the number of strokes for each hole and the total number of strokes, it is not possible to record the details of the play, such as the type of club used and when it was used. It is not possible to write down details and keep records.
そして、プレイ中においては、第1打がどの程度飛んだ
か、あるいは、グリーン上のカップ位置までの残り距離
はどの程度であるかなど知りたいものであるが、従来の
ゴルフスコアカードでは、ホールのレイアウトまで記入
しであるものが少なく、また、これが記入してあっても
小さくて見にくく、余り役に立たないものであった。During play, you want to know how far the first shot traveled or how far it is left to the cup position on the green, but conventional golf scorecards do not allow you to know how far the first shot traveled or how far it is left to reach the cup position on the green. Very few layouts were filled in, and even when they were filled out, they were small and hard to read, so they were not very useful.
また、プレイ終了後に各プレイヤーがそれぞれのデータ
を集計してトータル打数を算出するのにかなりの手間が
かかるとともに、計算間違いなどが生じやすいといった
問題点もある。Another problem is that it takes a considerable amount of time for each player to compile their own data and calculate the total number of strokes after a play is over, and calculation errors are likely to occur.
これに対して、例えば特願昭61−108193号に示
すように、プレイ終了後のトータル打数の計算などプレ
イ結果をキー操作だけで簡単にしかも正確に得ることが
できるゴルフスコアカードが提案されているが、この従
来技術では、プレイ中にプレイに必要な情報を適宜表示
させたり、ホールのレイアウトなどを確実に把握するこ
とができないといった欠点がある。In response to this, for example, as shown in Japanese Patent Application No. 108193/1982, a golf scorecard has been proposed that allows play results such as calculation of the total number of strokes after a play is completed to be easily and accurately obtained by just key operations. However, this conventional technology has the disadvantage that it is not possible to appropriately display information necessary for play during play, or to be able to reliably grasp the layout of the hole.
本発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、その
目的とするところは、プレイ中においては、ホールのレ
イアウトや各種の情報などプレイに際して必要な情報を
表示することができるとともに、プレイヤーのプレイ内
容を細かく記録することができ、また、プレイ終了後の
トータル打数の計算などプレイ結果を簡単にしかも正確
に得ることができるゴルフスコアカードを提供すること
にある。The present invention has been made with the above-mentioned considerations in mind, and its purpose is to be able to display information necessary for play, such as the layout of the hole and various information, while the player is playing. To provide a golf score card which can record detailed play contents and easily and accurately obtain play results such as calculating the total number of strokes after the play is over.
上述の目的を達成するため、本発明に係るゴルフスコア
カードは、ゴルフコースの各ホールのレイアウトなど各
種の情報を表示できるようにするとともに、プレイヤー
のプレイ内容をキー入力できるようにし、グリーン上の
カップ位置からの距離を各ホールに設けられた特徴物に
より算出表示できるようにし、さらに、前記プレイヤー
のプレイ結果をプレイ終了後に二次処理できるようにし
である。In order to achieve the above-mentioned object, the golf scorecard according to the present invention is capable of displaying various information such as the layout of each hole on the golf course, and also enables the player to enter the content of the play using a key. The distance from the cup position can be calculated and displayed using features provided on each hole, and furthermore, the player's play results can be subjected to secondary processing after the play is finished.
(作用〕上記構成によれば、プレイに必要な情報を適宜表示させ
ることができるので、各ホールのレイアウトなどを確実
に把握することができ、楽しく円滑にプレイすることが
でき、成績も向上する。そして、プレイ終了後のデータ
処理も簡単に行うことができる。(Function) According to the above configuration, the information necessary for playing can be displayed as appropriate, so the layout of each hole can be clearly understood, the player can play smoothly and enjoyably, and his/her results can be improved. .And data processing after playing can be easily performed.
以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
第1図〜第3図は、本発明に係るゴルフスコアカードの
一例を示し、先ず、第1図および第2図において、1は
ハードケース2とハードカバー3とからなり、ズボンの
ポケットなどに収納できる大きさに形成された電卓型の
ICボードである。1 to 3 show an example of a golf scorecard according to the present invention. First, in FIGS. 1 and 2, 1 consists of a hard case 2 and a hard cover 3. It is a calculator-shaped IC board that is large enough to be stored.
そして、ハードケース2とハードカバー3は、例えばプ
ラスチックよりなり、両者2.3はヒンジ4.4によっ
て開閉自在に結合しである。The hard case 2 and the hard cover 3 are made of plastic, for example, and are connected to each other by a hinge 4.4 so as to be openable and closable.
前記ハードケース2の内表面(ハードカバー3側の面)
には、テンキー5・・・(0〜9)の他、プレイヤーキ
ー6・・・(A−D)、ホールキー7 (H)、スコア
キー8 (S C)、 イン・アウトキー9(INlo
UT)、 クラブキー10・・・(W、r、PW、S
W)ショットキーlN0N)、パットキー12(PT)
OB主キー3(OB)、 ファーキー14(F a
r)、 =アキー15(N e a r L アッ
プキー16(UP) ダウンキー17(D o w
n)、 エンターキー18(4J)、修正キー19(
修正)などの各種のファンクシシンキーが設けてあって
、入力部20が形成されている。なお、21・・・は予
備キー、22はハードケース2の側部に設けられたオン
オフキーである。また、23は後述するICカード24
を挿抜自在に保持するカード保持部で、前記内表面より
も下方に設けられている。Inner surface of the hard case 2 (surface on the hard cover 3 side)
In addition to numeric keypad 5 (0 to 9), player key 6 (A-D), hall key 7 (H), score key 8 (S C), and in/out key 9 (INlo
UT), club key 10...(W, r, PW, S
W) Schottky lN0N), Pat key 12 (PT)
OB primary key 3 (OB), fur key 14 (F a
r), =A key 15 (N e a r L Up key 16 (UP) Down key 17 (D o w
n), Enter key 18 (4J), Modify key 19 (
An input section 20 is formed by providing various funky keys such as (modification). Note that 21 . . . is a spare key, and 22 is an on/off key provided on the side of the hard case 2. In addition, 23 is an IC card 24 which will be described later.
This is a card holding part that holds the card so that it can be freely inserted and removed, and is provided below the inner surface.
前記ハードカバー3の内表面(ハードケース2例の面)
には、例えば液晶素子よりなる表示部25が形成しであ
る。Inner surface of the hard cover 3 (surface of two hard cases)
A display section 25 made of, for example, a liquid crystal element is formed therein.
前記ICカード24は、第3図に示すように、プラスチ
ックよりなるカード本体26内に、例えば8ピントのワ
ンチップマイコンよりなるマイクロプロセッサ27と、
例えば記憶容量が8にバイトで、電気的に書替え可能で
あるE E P ROM (Electrically
Erasable Programmable
Memory)よりなるメモリ28とを埋設してなる
ものである。そして、29はカード本体26の表面に形
成された接点で、この接点29を介してICカード24
に情報を記憶させたり、ICカード24に蓄積された情
報を読み出すことができるようにしである。As shown in FIG. 3, the IC card 24 includes a microprocessor 27 made of, for example, an 8-pin one-chip microcomputer, in a card body 26 made of plastic.
For example, EEPROM (Electrically
Erasable Programmable
A memory 28 consisting of a memory (Memory) is embedded therein. 29 is a contact point formed on the surface of the card body 26, and the IC card 24 is connected via this contact point 29.
This allows information to be stored in the IC card 24 and information stored in the IC card 24 to be read out.
次に、第4図は、上記ICカード24内に蓄積された情
報を読み出したり(出力)、あるいは、必要な情報を書
き込んだり(入力)するためのホストコンピュータの一
例を示し、この図において、30はリーダライタ、31
はホストコンピュータ本体、32は表示部、33は入力
部、34はプリンタである。このようなホストコンピュ
ータは、例えばクラブハウスに設けられる。Next, FIG. 4 shows an example of a host computer for reading (outputting) information stored in the IC card 24 or writing (inputting) necessary information. 30 is a reader/writer, 31
32 is a display section, 33 is an input section, and 34 is a printer. Such a host computer is installed, for example, in a clubhouse.
而して、上記構成のゴルフスコアカードの動作について
、第5図および第6図をも参照しながら説明する。The operation of the golf scorecard having the above configuration will now be described with reference to FIGS. 5 and 6.
通常、ゴルフコースにおいては、グリーン上に形成され
るカップの位置は、毎日あるいは適宜の日数をおいて変
更され、また、各ホールにおける気象条件などはその都
度変わるから、全てのICカード24は、上記情報入出
力装置によってその日に対応する情報が入力され、これ
によって、ホストコンピュータ31にストアされている
例えば各ホールのレイアウトが、気象条件などとともに
順次ICカード24のメモリ28内に入力される。Normally, at a golf course, the position of the cup formed on the green is changed every day or at an appropriate number of days, and the weather conditions at each hole change each time, so all IC cards 24 are Information corresponding to that day is inputted by the information input/output device, and thereby, for example, the layout of each hole stored in the host computer 31 is sequentially inputted into the memory 28 of the IC card 24 along with weather conditions and the like.
プレイに際して、各プレイヤーは上記ICカード24を
ICボード1とともに借りて、ICカード24をICボ
ード1の所定の位置に挿入セットし、オンオフキー22
をオンにする。When playing, each player borrows the IC card 24 along with the IC board 1, inserts the IC card 24 into a predetermined position on the IC board 1, and presses the on/off key 22.
Turn on.
そして、入力部20のキー9.テンキー5の数字の1.
エンターキー18を順次押して、rlNJ→「1」→「
−」と入力すれば、表示部25には、第5図に示すよう
に、1番ホールのレイアウトが等距離線(第5図におけ
る線35・・・)とともに表示される。このように、こ
れからプレイするホールのレイアウトを表示することに
より、より正確にホールの状態を把握することができ、
プレイヤーの参考に供することができる。Then, the key 9 of the input section 20. Number 1 on numeric keypad 5.
Press the enter key 18 in sequence, rlNJ → "1" → "
-", the layout of the first hole is displayed on the display section 25 together with equidistant lines (lines 35, . . . in FIG. 5) as shown in FIG. In this way, by displaying the layout of the hole you are about to play, you can more accurately understand the condition of the hole.
It can be used as a reference for players.
さて、例えばPAR5の1番ホールで、プレイヤーが第
1打を打ち、その打球がフェアウェイに落下したものと
する。その場合、この第1打のグリーン上のカップ位置
までの残り距離がどの程度であるかを知るには、打球の
位置を確認した上で、入力部20のキーを操作して、r
IN、→「1」→「―」と入力する。すると、表示部2
5には、第5図に示すように、1番ホールのレイアウト
が、カーソルとしての等距離線35とともに表示される
ので、この表示状態において、入力部20のファーキ1
4(F a r)あるいはニアキー15(N e a
r)を操作して、特徴物となる樹木あるいはバンカーな
どにカーソル35を合わせることにより、前記打球位置
を表示部25上でil L=し、グリーン上のカップ位
置までの残り距離がどの程度であるかを知ることができ
る。また、そのときの 第1打の飛距離はトータル距離
から前記残り距離を引くことにより簡単に求めることが
できる。For example, suppose that the player hits the first shot on the first hole of PAR 5, and the ball lands on the fairway. In that case, in order to know the remaining distance to the cup position on the green for this first shot, check the position of the ball and then operate the keys on the input unit 20.
Enter IN, → “1” → “-”. Then, display section 2
5, as shown in FIG. 5, the layout of the first hole is displayed together with the equidistant line 35 as a cursor.
4 (F a r) or near key 15 (N e a
r) to place the cursor 35 on a characteristic feature such as a tree or bunker, the hit ball position will be displayed on the display 25, and the remaining distance to the cup position on the green will be displayed. You can find out if there is. Further, the flight distance of the first shot at that time can be easily determined by subtracting the remaining distance from the total distance.
そして、プレイの進行に伴い、各プレイヤーは、各ホー
ルにおける打球処理が完了する毎に自己と同伴プレイヤ
ーのスコア(打数)を記入する必要があるが、自己(A
とする)の例えば1番ホールにおけるショツト数が「3
」で、バット数が「2」であるときは、rscJ→「1
」→rH,→「3」→「○N」→「2」→rPTJ→’
A」と入力すると、自己の1番ホールのスコアは「5」
と記入される。そして、同伴プレイヤー(B、C,Dと
する)については、「4」→r13..r5J→rcJ
、r5J→「D」とそれぞれ入力すると、第6図に示す
ように、ICカード24内のメモリ28内に記入される
ことになる。As the play progresses, each player is required to enter the score (number of strokes) for himself and his fellow players each time the ball is completed for each hole.
For example, if the number of shots on the first hole is "3"
” and the number of bats is “2”, rscJ→“1
” → rH, → “3” → “○N” → “2” → rPTJ →'
If you enter "A", your score for the first hole will be "5".
is entered. For the accompanying players (named B, C, and D), "4" → r13. .. r5J→rcJ
, r5J→"D" will be entered in the memory 28 in the IC card 24, as shown in FIG.
そして、上記のように打数ではなく、使用したクラブで
入力することもできる。その場合、例えばrscJ→「
1」→rH,→「1」→「W」→「−」→「3」→「W
」→「−」→rPT」→r44J→rPTj→「A」と
入力すれば、2オン2パツトの記録を行うことができる
。As mentioned above, you can also input the club used instead of the number of strokes. In that case, for example, rscJ → “
1” → rH, → “1” → “W” → “-” → “3” → “W
"→"-"→rPT"→r44J→rPTj→"A", it is possible to record a 2-on, 2-putt.
以下、上記と同様にすることにより、各ホール毎の詳細
なプレイ結果をICカード24内に記録させることがで
きる。Thereafter, by doing the same as above, detailed play results for each hole can be recorded in the IC card 24.
プレイ終了後は、ICボード1からICカード24を取
り外して、それぞれのICカード24をクラブハウス内
のホストコンピュータにかけて処理することにより、二
次試料を作成することができ、これをプリントアウトす
ることができる。従って、コンパなどにおける成績につ
いても、ハンディキャップなどを加味して処理すること
により、−覧表にして作成することも容易となる。After the play is over, a secondary sample can be created by removing the IC cards 24 from the IC board 1 and processing each IC card 24 on a host computer in the clubhouse, which can be printed out. I can do it. Therefore, it is also easy to create a list of results in competitions and the like by taking into account handicaps and the like.
なお、上記実施例では、ICカード24としてマイコン
付きのもの用いているが、これに限られるものではなく
、例えばキーボード、ディスプレイ付きの多機能ICカ
ードを用いてもよく、この場合、ICボードは不要にな
る。In the above embodiment, the IC card 24 is equipped with a microcomputer, but the IC card 24 is not limited to this. For example, a multifunctional IC card with a keyboard and a display may be used. In this case, the IC board is becomes unnecessary.
以上説明したように、本発明によれば、プレイに必要な
情報を適宜表示させることができるので、ホールのレイ
アウトなどを確実に把握することができ、楽しく円滑に
プレイすることができ、成績も向上する。そして、プレ
イ終了後のデータ処理も簡単に行うことができるといっ
た優れた効果を奏する。As explained above, according to the present invention, it is possible to appropriately display the information necessary for playing, so it is possible to grasp the layout of the hole etc. with certainty, to enjoy and smoothly play, and to improve the score. improves. Further, the excellent effect is that data processing after the end of play can be easily performed.
第1図〜第6図は、本発明の一実施例を示し、第1図は
、ICボードを開いた状態におけるゴルフスコアカード
の斜視図、第2図は、ICボードを閉じた状態における
ゴルフスコアカードの斜視図である。第3図は、ICカードの内部構成を模式的に示す図であ
る。第4図は、ホストコンピュータの一例を示す斜視図であ
る。第5図は、表示部に表示されるホールのレイアウトの一
例を示す図である。第6図は、スコアシートの一例を示すフォーマント図で
ある。20・・・入力部、24・・・ICカード、25・・・
表示部。出 願 人 株式会社 濱田印刷機製造所代 理
人 弁理士 藤 本 英 大系1図第3図420・・・入ノJ部24・・・ICカード25・・・表示部第4図第5図第6図2ら1 to 6 show one embodiment of the present invention, FIG. 1 is a perspective view of a golf scorecard with the IC board open, and FIG. 2 is a perspective view of a golf scorecard with the IC board closed. It is a perspective view of a scorecard. FIG. 3 is a diagram schematically showing the internal configuration of the IC card. FIG. 4 is a perspective view showing an example of a host computer. FIG. 5 is a diagram showing an example of the layout of holes displayed on the display section. FIG. 6 is a formant diagram showing an example of a score sheet. 20...Input section, 24...IC card, 25...
Display section. Applicant Hamada Printing Machinery Co., Ltd. Agent
Person Patent Attorney Hide Fujimoto Daikei 1 Figure 3 Figure 4 20...Enter J section 24...IC card 25...Display part Figure 4 Figure 5 Figure 6 Figure 2, etc.
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP16770089AJPH0330787A (en) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | Golf score card |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP16770089AJPH0330787A (en) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | Golf score card |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0330787Atrue JPH0330787A (en) | 1991-02-08 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP16770089APendingJPH0330787A (en) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | Golf score card |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0330787A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9656147B2 (en) | 2000-12-19 | 2017-05-23 | Appalachian Technology, Llc | Golf player aid with stroke result forecasting |
| US9656134B2 (en) | 2000-06-16 | 2017-05-23 | Skyhawke Technologies, Llc. | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6329671A (en)* | 1986-07-22 | 1988-02-08 | 呉山 憲幸 | Golf data display apparatus |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6329671A (en)* | 1986-07-22 | 1988-02-08 | 呉山 憲幸 | Golf data display apparatus |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9656134B2 (en) | 2000-06-16 | 2017-05-23 | Skyhawke Technologies, Llc. | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| US9656147B2 (en) | 2000-12-19 | 2017-05-23 | Appalachian Technology, Llc | Golf player aid with stroke result forecasting |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US4496148A (en) | Sporting event analysis device | |
| JP2004216148A (en) | Method and apparatus for analyzing information relating to golf play | |
| CA2158770A1 (en) | Electronic scorecard for the game of golf | |
| US5504312A (en) | Scoring system | |
| US6640146B2 (en) | Golf handicapping and scoring system | |
| JPH0330787A (en) | Golf score card | |
| GB2271063A (en) | Golfing apparatus | |
| US20040119228A1 (en) | Interactive educational game | |
| JPS6294885A (en) | electronic map device | |
| JPS62266082A (en) | Scorebook for electronic golf | |
| JPS61280879A (en) | Golf score registering machine | |
| Leadbetter et al. | David Leadbetter 100% Golf: Unlocking your true golf potential | |
| JPS6321079A (en) | Electronic scorecard | |
| JPH0380034B2 (en) | ||
| JP3091632U (en) | Electronic organizer for badminton scorers | |
| JPH07171237A (en) | Portable golf score electronic recorder | |
| JP3067981U (en) | Golf record paper and its storage case | |
| JPH08308976A (en) | Electronic score book | |
| KR200391696Y1 (en) | Device for managing golf score | |
| JPS6249873A (en) | Sports data registering and regenerating system | |
| US6170878B1 (en) | Nosava tennis scoring system | |
| GB2227417A (en) | Score card | |
| JPH0133091Y2 (en) | ||
| JPS62290480A (en) | Golf score counting display device | |
| JPH02109578A (en) | golf recorder |