Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH03267055A - 人工膝関節の脛骨側コンポーネント - Google Patents

人工膝関節の脛骨側コンポーネント

Info

Publication number
JPH03267055A
JPH03267055AJP2065939AJP6593990AJPH03267055AJP H03267055 AJPH03267055 AJP H03267055AJP 2065939 AJP2065939 AJP 2065939AJP 6593990 AJP6593990 AJP 6593990AJP H03267055 AJPH03267055 AJP H03267055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
component
tibial
tibial component
tibia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2065939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568987B2 (ja
Inventor
Tomihisa Koshino
腰野 富久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IndividualfiledCriticalIndividual
Priority to JP2065939ApriorityCriticalpatent/JPH03267055A/ja
Priority to US07/655,989prioritypatent/US5137536A/en
Publication of JPH03267055ApublicationCriticalpatent/JPH03267055A/ja
Publication of JPH0568987B2publicationCriticalpatent/JPH0568987B2/ja
Grantedlegal-statusCriticalCurrent

Links

Classifications

Landscapes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】〔産業上の利用分野〕本発明は、人工膝関節の脛骨側コンポーネントに関する
〔従来の技術〕
膝関節の症状に対処するための人工膝関節は、大腿骨側
コンポーネントと脛骨側コンポーネントとからなってい
る。膝関節をこの人工膝関節に置き換える場合、置換す
べき大腿骨下部と脛骨上部の関節部分をそれぞれ切除し
、大腿骨下部と脛骨上部にそれぞれ大腿骨側コンポーネ
ントと脛骨側コンポーネントを挿入固定する。
この種の脛骨側コンポーネントは例えば特開昭64−6
8256号公報によって知られている。この場合、板部
の下面はぼ中央からステムが下方へ真直ぐに延びている
。更に、このステムの両側において、板部下面から三角
形の横向きフィンが延び、そしてこの横向きフィンの端
においてそれぞれ纒向きフィンが板部下面から下方へ延
びている。従って、この横向きフィンと縦向きフィンは
二重丁字形となっている。
この脛骨側コンポーネントはその横向きフィンと縦向き
フィンが回旋(脛骨縦軸線回りの回転)を防止すると共
に、横向きフィンが前後方向の荷重を支え、縦向きフィ
ンが横方向の荷重を支えるので、前後方向と横方向の傾
斜を防止する作用がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この脛骨側コンポーネントは横向きと縦向きの
合計4枚のフィンを備えているため、これにより骨が細
分化され、骨が血行障害を起こし、またそれによって形
成される骨突出部が多く、それが壊死を起こすという欠
点がある。更に、脛骨上端の摩損が深い症例の場合には
、手術では脛骨切除を大きくしなければならず、脛骨は
上端から下へ行けば行くほど内径が小さくなるため、上
記のように脛骨側コンポーネントの横向きフィンが中心
より離れているコンポーネントでは、この横向きフィン
が脛骨外縁の皮質を破壊してしまうので、支持力が低下
する。更に、フィンの数が多いため、成形製作が困難で
ある。更に、フィンの合計断面積が大きいので、脛骨へ
の打ち込みが困難である。
本発明は、このような問題点を解決するためになされた
ものであり、その目的は、回旋や前後左右の傾斜を防止
することができると共に、脛骨の血行障害、壊死および
破壊を起こしにくく、製作および打ち込みが容易である
人工膝関節の脛骨側コンポーネントを提供することであ
る。
〔課題を解決するだめの手段〕
この目的を達成するために、本発明による人工膝関節の
脛骨側コンポーネントは、大腿骨側コンポーネントとの
摺動面部を上面に有する板部と、この板部の下面から下
方へ延びるステムと、このステムから斜め後方へかつ板
部の下面から下方へ延びる2枚の翼状ひだとを備えてい
ることを特徴とする。
この場合、翼状ひだが互いに80〜140°の角度をな
していることが望ましい。
更に、ステムが板部の中心から前寄り側に形成され、か
つ板部の下面の垂線に対して後方へ傾斜していることが
望ましい。この場合、ステムが板部の下面の垂線に対し
て後方へ2〜10°だけ傾斜していることが望ましい。
更に、ステムの長さが板部の左右方向の寸法の20〜7
5%、板部の前後方向の寸法の40〜90%であること
、およびステムの横断面が四角形であることが望ましい
更に、翼状ひだの間において、後十字靭帯挿入用の湾曲
切り欠きが板部に形成されていることが望ましい。
更に、摺動面部の前側が後側よりも高くなるように、8
.摺動面部の前側が左右側よりも高くなるように、摺動
面部が湾曲していることが望ましい。
更に、板部の上面中央範囲に、突出したスタビライザが
形成されていることが望ましい。
〔実施例〕
次に、図を参照して本発明の実施例を詳しく説明する。
=6第1図と第2図は、本発明の第1実施例による人工膝関
節の脛骨側コンポーネントAをそれぞれ斜め上と斜め下
から見た斜視図である。第3図は脛骨側コンポーネント
の正面図、第4図は平面図、第5図は右側面図、第6図
は底面図、第7図は背面図である。なお、以下の説明に
おいて、前側と後側は本脛骨側コンポーネントが脛骨に
埋込まれた状態での方向を意味し、前側は第4図、第5
図および第6図において、Fで示す側を指し、後側はR
で示す側を指す。
この脛骨側コンポーネントAは実質的に、大腿骨側から
の荷重を受ける板部1、脛骨上部に埋め込まれるステム
2および翼状ひだ3,3から構成されている。
板部1は受部1aと台座部1bからなり、この受部1a
と台座部1bは例えば蟻溝嵌合によって互いに連結固定
されている。この受部1aは耐摩耗性の材料、例えばH
DP (高密度ポリエチレン)で作られ、その上面4に
大腿骨側コンポーネントとの摺動面部4a、4aを有す
る。この摺動面部4a、4aは第5図と第7図に示すよ
うに、前側が後側よりも高くなるように8.摺動面部の
前側が左右側よりも高くなるように湾曲している。台座
部1bはステム2および翼状ひだ3.3の上端に一体に
形成され、例えばアルミナの多結晶体等のセラミックス
で作られている。
上記板部1は後側に、後十字靭帯を入れるための湾曲し
た切り欠き5を有する。従って、この脛骨側コンポーネ
ントは後十字靭帯を切除する必要のない後十字靭帯温存
型コンポーネントである。
切り欠き5は内部が半円形(例えば直径約15〜25耶
)となっている。
板部1の下面6には、骨との親和性を向上させるために
多数の浅い溝7が形成されている。下面6から前記ステ
ム2が下方へ延びている。この場合、ステム2は下面6
の中心よりも前側F寄りから下方へ延びていて、第5図
に示すように、下面6の垂線8に対して後側Rへ例えば
2〜10°、好ましくは4〜6″の角度αだけ傾斜して
いる。ステム2は横断面形状がほぼ四角形であり、下方
へ一従って断面積が小さくなっている(第6図参照)。
ステム2から斜め後方へ向かって2枚の翼状ひだ3,3
が形成されている。この翼状ひだ3,3の上端は板部1
の下面6と繋がっており、下側の縁は第3図と第7図に
示すように湾曲している。
この翼状ひだ3,3け互いに角度β(例えば80〜14
0°、好ましくは約95〜105 ” )をなし、その
間に前記切り欠き5が位置している(第6図参照)。
各部の寸法は標準型(女性または子供用)のコンポーネ
ントでは、例えばステム2の長さが約28胴、板部lの
左右方向の幅が約65胴、前後方向の長さが約44mm
であり、ラージ型(大人の男性用)ではステム2の長さ
が約31mm、板部1の左右方向の幅が約71mm、前
後方向の長さが約48rrnである。
上記構造の脛骨側コンボーネンl−Aは構造が簡単であ
るため、成形製作が容易である。
第8図には、上記構造の脛骨側コンポーネントAと、大
腿骨側コンポーネントBとを、膝関節に装着した状態が
示しである。大腿骨側コンボーネン)Bは図示のもの以
外のものも使用することができる。
脛骨側コンポーネントAを脛骨Cに埋込む場合、先ず脛
骨C上部を切除し、そしてステム2および翼状ひだ3,
3とほぼ同じ形をした金属製工具(インバクター)を骨
髄に叩き込み、穴を穿つと共に、その周りの骨髄を圧縮
して固める(特に、慢性関節リュウマチや骨粗髭症のよ
うな骨の薄い症例では、このように骨髄をインパクトす
ることによって、脛骨側コンポーネント周囲の骨量を増
加させるので、好都合であり、かつ脛骨側コンポーネン
トAの沈み込みや弛みを防止する)。その後、脛骨側コ
ンポーネントAを骨髄の穴に叩き込んで埋込む。それに
よって、脛骨側コンポーネントAはその板部1の下面6
が脛骨上面に支持され、ステム2と翼状ひだ3,3が脛
骨内部に埋込まれる。
この脛骨側コンボーネンl−Aは脛骨C内に挿入される
容積が比較的に小さく、翼状ひだ3,3が10骨を細分化しないので、脛骨Cの血行障害や壊死を招く
ことがない。また、翼状ひだ3,3が脛骨Cの中央部分
に配置され、従来のように脛骨中心から離れていないの
で、脛骨皮質を破壊することがない。
大腿骨り側からの荷重は板部1の受部1aが受ける。こ
の荷重は板部1の下面6を介して脛骨Cの上面(骨切り
面)に支持される。更に、翼状ひだ3,3とステム2を
介して荷重が骨髄に支持されるので、脛骨側コンポーネ
ントへの沈み込みが小さい。
更に、翼状ひだ3,3は前述のように、ステム2から斜
め後方へ角度βをなして延びているため、関節の運動時
に回転力や偏った力が作用したときに、脛骨側コンポー
ネントAの回旋(脛骨Cの長軸8回りの回転)を防止す
ると共に、前後方向と左右方向の脛骨側コンポーネント
Aの傾斜を防止する。
更に、一般的に脛骨Cの上端部(脛骨頚部)が水平に対
して後側へやや傾斜している(従って、脛骨Cの骨切り
面も同様に後側へ傾斜する)ことを考慮して、本発明の
脛骨側コンポーネントAの場合には、コンポーネントを
脛骨に打ち込んだときにステム2の長軸が脛骨Cの長軸
にほぼ一致する(第8図のE参照)ように、ステム2が
垂線8に対して後側へ角度αだけやや傾斜している。も
し、ステム2が後側へ傾斜していないと、ステム2が前
方へ突き出してしまい、ステム2の長軸と脛骨Cの長軸
が−敗しなくなるので、力学的に脛骨破壊を惹起するこ
とになる。
このようにして打ち込まれた脛骨側コンポーネントAの
翼状ひだ3,3は、脛骨側コンポーネントAの沈下を防
ぐ作用がある。また、ステム2は断面が四角形であるた
め、回旋を防止する働きがある。
上記のように、脛骨側コンポーネントAが関節に作用す
る力を充分に受は止め、前後方向と左右方向の傾斜や回
旋が防止されるので、脛骨側コンポーネントAと脛骨C
の間に隙間を生ずることがなく、脛骨側コンポーネント
の弛みが発生しにく 1−2い。この弛みは手術関節に種々の合併症を生じるので非
常に不利である。
隙間を生じにくくすることは、セラミックス類などの骨
セメントを骨髄に充填しない方式の場合に非常に重要で
ある。
更に、板部1の後側に直径約15〜25mmのほぼ半円
形の切れ込み5を形成したので、後方の後十字靭帯付着
部の骨を充分広く確保するすることができ、従って後十
字靭帯付着部の血行障害となる合併症を防止できる。こ
の切り込み5により、後十字靭帯を切断する必要がない
ので、膝の本来の安定性が保たれる。更に、この切り込
み5に後十字靭帯付着部の大きな骨がアンカーとして入
ることは脛骨側コンポーネントの脛骨Cへの固定性を倍
増し、緩みを防ぐ。また、切り込み5が円形であるので
、手術中の少しの程度の回旋の違いは後で再修正でき、
手術操作上きわめて有利である。
ステム2の長さは、板部1の左右方向の寸法の約20〜
75%(好ましくは35〜50%)、板部1の前後方向
の寸法の40〜90%(好ましくは50〜70%)であ
る。これより短いと、固定力が著しく劣る。また、これ
より長いと、先端弛みが大きくなる。例えば、ステムの
長さが倍になれば、先端弛みの振幅は倍になるため、先
端周囲では、骨膜反応、ストレス骨折などの合併症を起
こす。
更に、脛骨側コンポーネントへの湾曲した摺動面部4a
、4aは前側Fが高くなっているので、大腿骨側コンポ
ーネントBの前方への移動を防止する。また、中央側が
左右端側よりも高く、なっているので、大腿骨側コンポ
ーネントBの左右方向の傾斜(揺れ)を防止し、左右の
安定性を高める。
更に、摺動面部4a、4aの間の上面4部分は、大腿骨
側コンポーネン)Bの前方への回転(展張)を制限する
大腿骨側コンポーネントBに対する脛骨側コンポーネン
トAの上記作用の理解を容易にするために、次に、大腿
骨側コンポーネントBについて説明する。
この大腿骨側コンポーネントBは第9図と第1340図に示すように、前側フランジ9と、荷重を受ける中
央部10と、二つの後側フランジ11.11と、補強用
の梁12.12とからなり、中央に溝13を有する。こ
の大腿骨側コンポーネントBは第8図に示すように大腿
骨りに装着され、その中央部10の湾曲した下面が脛骨
側コンポーネントAに支えられる。
溝13は、大腿骨側コンポーネントBの大腿骨内側顆に
相当する部分13aが深く切り込んである。これは、大
腿骨りの内側顆に始まって脛骨C後方に付着する後十字
靭帯の起始部をコンポーネントが圧迫しないようにする
ためである。このように溝部分13aを深く形成しない
と、後十字靭帯の起始部を圧迫して変性を引き起こす。
第11図と第12図は本発明の第2、第3実施例による
後十字靭帯切除型の脛骨側コンポーネン)A’ 、A”
を示している。
第11図の脛骨側コンポーネントA′は板部1の上面中
央範囲に、突出したスタビライザ14が設けられている
。このスタビライザ14は前側が高く、後側へ向かって
徐々に低くなっている。従って、スタビライザ14は大
腿骨側コンポーネントBの前後方への摺動を制限すると
共に、左右方向の動きも制限し、大腿骨側コンポーネン
トBの安定性を高める。更に、摺動面部4a、4aの左
右方向外側の縁4aaと、後側の縁4abは、上方へ反
っている。更に、後十字靭帯が切除される場合、第1実
施例の脛骨側コンポーネントAの切り欠き5は設けなく
てもよい。しかし、この切り欠き5を設けて、骨の突起
がこの切り欠き5に噛み合うようにしてもよい。
第12図に示す第3実施例による脛骨側コンポーネント
A#は、スタビライザ14′の形状が第1図に示す脛骨
側コンポーネントA′と異なっている。すなわち、スタ
ビライザ14′は前側から後側へ向かって高くなり、再
び低くなっている。
このスタビライザ14′は、前記のスタビライザ14の
作用の他に、大腿骨側コンポーネントBの前方への回転
(展張)を制限する働きがある。
〔発明の効果〕
516−4゜本発明による人工膝関節の脛骨側コンポーネントの場合
には、2枚の翼状ひたがステムから斜め後方に延びてい
るため、コンポーネントの回旋だけでなく、前後左右の
傾斜を防止する作用がある。
また、この翼状ひだは脛骨の血行障害、壊死および破壊
を起こしにくく、かつ脛骨側コンポーネントの打ち込み
や製作を容易にするという効果がある。
【図面の簡単な説明】第1図と第2図は、本発明の第1実施例による人工膝関
節の脛骨側コンポーネントをそれぞれ斜め上と斜め下か
ら見た斜視図、第3図は同コンポーネントの正面図、第
4図は平面図、第5図は右側面図、第6図は底面図、第
7図は背面図、第8図は脛骨側コンポーネントと大腿骨
側コンポーネントを膝関節に装着した状態を示す図、第
9図は大腿骨側コンポーネントの斜視図、第10図は第
9図の大腿骨側コンポーネントを矢印X方向から見た底
面図、第11図は本発明の第2実施例による脛骨側コン
ポーネントを示す斜視図、第12図は本発明の第3実施
例による脛骨側コンポーネントを示す斜視図である。1・・・板部、  1a・・・受部、  1b・・・台
座部、 2・・・ステム、 3・・・翼状ひだ、 4・
・・上面、 4a・・・摺動面部、4aa、4ab・・
・摺動面部の縁、 5・・・切り欠き、 6・・・下面
、 7・・・溝、 8・・・垂線、  9・・・前側フ
ランジ、  10・・・中央部、  11・・・後側フ
ランジ、  12・梁、  13・・・溝、  13a
・・・溝の部分、  14.14’  ・・・スタビラ
イザ、 A。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.大腿骨側コンポーネントとの摺動面部を上面に有す
    る板部と、この板部の下面から下方へ延びるステムと、
    このステムから斜め後方へかつ板部の下面から下方へ延
    びる2枚の翼状ひだとを備えている人工膝関節の脛骨側
    コンポーネント。
  2. 2.翼状ひだが互いに80〜140゜の角度をなしてい
    ることを特徴とする、請求項1記載の人工膝関節の脛骨
    側コンポーネント。
  3. 3.ステムが板部の中心から前寄り側に形成され、かつ
    板部の下面の垂線に対して後方へ傾斜していることを特
    徴とする、請求項1または請求項2記載の人工膝関節の
    脛骨側コンポーネント。
  4. 4.ステムが板部の下面の垂線に対して後方へ2〜10
    ゜だけ傾斜していることを特徴とする、請求項3記載の
    人工膝関節の脛骨側コンポーネント。
  5. 5.ステムの長さが板部の左右方向の寸法の20〜75
    %、板部の前後方向の寸法の40〜90%であることを
    特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれか一つ
    に記載の人工膝関節の脛骨側コンポーネント。
  6. 6.ステムの横断面が四角形であることを特徴とする、
    請求項1から請求項5までのいずれか一つに記載の人工
    膝関節の脛骨側コンポーネント。
  7. 7.翼状ひだの間において、後十字靭帯挿入用の湾曲切
    り欠きが板部に形成されていることを特徴とする、請求
    項1から請求項6までのいずれか一つに記載の人工膝関
    節の脛骨側コンポーネント。
  8. 8.摺動面部の前側が後側よりも高くなるように、かつ
    中央側が左右側よりも高くなるように、摺動面部が湾曲
    していることを特徴とする、請求項1から請求項7まで
    のいずれか一つに記載の人工膝関節の脛骨側コンポーネ
    ント。
  9. 9.板部の上面中央範囲に、突出したスタビライザが形
    成されていることを特徴とする、請求項1から請求項8
    までのいずれか一つに記載の人工膝関節の脛骨側コンポ
    ーネント。
JP2065939A1990-03-161990-03-16人工膝関節の脛骨側コンポーネントGrantedJPH03267055A (ja)

Priority Applications (2)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2065939AJPH03267055A (ja)1990-03-161990-03-16人工膝関節の脛骨側コンポーネント
US07/655,989US5137536A (en)1990-03-161991-02-15Tibial component for artificial knee joint

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2065939AJPH03267055A (ja)1990-03-161990-03-16人工膝関節の脛骨側コンポーネント

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JPH03267055Atrue JPH03267055A (ja)1991-11-27
JPH0568987B2 JPH0568987B2 (ja)1993-09-30

Family

ID=13301436

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2065939AGrantedJPH03267055A (ja)1990-03-161990-03-16人工膝関節の脛骨側コンポーネント

Country Status (2)

CountryLink
US (1)US5137536A (ja)
JP (1)JPH03267055A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH05115497A (ja)*1991-10-241993-05-14Kobe Steel Ltd人工膝関節
US6004351A (en)*1996-09-141999-12-21Mizuho Ika Kogyo Kabushiki KaishaProsthetic knee joint
JP2009519781A (ja)*2005-12-152009-05-21ジンマー,インコーポレイティド遠位大腿膝義肢
JP2011062511A (ja)*2003-03-072011-03-31Louis A Serafin Jrセラミック製造
US9162008B2 (en)2003-03-072015-10-20Louis A. Serafin, Jr.Ceramic manufactures
JP2015533608A (ja)*2012-11-072015-11-26ウク カン,ヒョン大腿膝インプラントシステム用大腿骨コンポーネント
US9750612B2 (en)2005-06-152017-09-05P Tech, LlcMethods and systems for providing gender specific pharmaceuticals
US9867708B2 (en)2010-09-102018-01-16Zimmer GmbhFemoral prosthesis with lateralized patellar groove
US10045850B2 (en)2011-06-162018-08-14Zimmer, Inc.Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
US10070966B2 (en)2011-06-162018-09-11Zimmer, Inc.Femoral component for a knee prosthesis with bone compacting ridge
US10130375B2 (en)2014-07-312018-11-20Zimmer, Inc.Instruments and methods in performing kinematically-aligned total knee arthroplasty
US10136997B2 (en)2015-09-292018-11-27Zimmer, Inc.Tibial prosthesis for tibia with varus resection
US10441429B2 (en)2011-06-162019-10-15Zimmer, Inc.Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
USD358647S (en)1992-02-121995-05-23Osteonics Corp.Tibial component for prosthetic knee implant
USD358211S (en)1992-02-281995-05-09Osteonics Corp.Unitary tibial component for prosthetic knee implant
US5509934A (en)*1992-02-281996-04-23Osteonics Corp.Prosthetic knee tibial component constructed of synthetic polymeric material
US5271737A (en)*1992-09-041993-12-21U.S. Medical Products, Inc.Tibial prosthetic implant with offset stem
US5951606A (en)*1992-11-201999-09-14Burke; Dennis W.Centering device for femoral implant and method and apparatus for implementation thereof
US5702485A (en)*1992-11-201997-12-30Burke; Dennis W.Collared prosthetic device with centering fins
DE69331586T2 (de)*1992-11-202002-10-24Dennis W. BurkeVerbessertes femorales manschettenimplantat
US5326366A (en)*1993-02-161994-07-05Wright Medical Technology, Inc.Biomechanical great toe implant
US8603095B2 (en)1994-09-022013-12-10Puget Bio Ventures LLCApparatuses for femoral and tibial resection
US6695848B2 (en)1994-09-022004-02-24Hudson Surgical Design, Inc.Methods for femoral and tibial resection
US6102955A (en)*1995-01-192000-08-15Mendes; DavidSurgical method, surgical tool and artificial implants for repairing knee joints
US5609641A (en)*1995-01-311997-03-11Smith & Nephew Richards Inc.Tibial prosthesis
US5702460A (en)*1995-02-151997-12-30Smith & Nephew, Inc.Revision femoral trial prosthesis
US5578039A (en)*1995-02-151996-11-26Smith & Nephew Richards Inc.Tibial resection instrumentation and surgical method
US5609642A (en)1995-02-151997-03-11Smith & Nephew Richards Inc.Tibial trial prosthesis and bone preparation system
US5782924A (en)*1996-08-081998-07-21Johnson; Lanny L.Fixation method and apparatus for total joint prosthesis
WO1998010721A1 (de)*1996-09-111998-03-19Plus Endoprothetik AgTibia-teil einer kniegelenkendoprothese
DE19705733A1 (de)*1997-02-141998-08-20Plus Endoprothetik Endoplus VeTibia-Teil einer Kniegelenkendoprothese
US6139581A (en)*1997-06-062000-10-31Depuy Orthopaedics, Inc.Posterior compensation tibial tray
ES2208848T3 (es)*1997-07-102004-06-16Societe Ortho-IdProtesis de articulacion de rodilla.
US6123729A (en)*1998-03-102000-09-26Bristol-Myers Squibb CompanyFour compartment knee
US6126692A (en)*1998-06-252000-10-03New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special SurgeryRetaining mechanism for a modular tibial component of a knee prosthesis
US20050209703A1 (en)*1999-04-022005-09-22Fell Barry MSurgically implantable prosthetic system
US20050033424A1 (en)*1999-05-102005-02-10Fell Barry M.Surgically implantable knee prosthesis
US7297161B2 (en)*1999-05-102007-11-20Fell Barry MSurgically implantable knee prosthesis
US6966928B2 (en)*1999-05-102005-11-22Fell Barry MSurgically implantable knee prosthesis having keels
US7338524B2 (en)*1999-05-102008-03-04Fell Barry MSurgically implantable knee prosthesis
US7491235B2 (en)*1999-05-102009-02-17Fell Barry MSurgically implantable knee prosthesis
US7497874B1 (en)2001-02-232009-03-03Biomet Manufacturing Corp.Knee joint prosthesis
US20020120340A1 (en)2001-02-232002-08-29Metzger Robert G.Knee joint prosthesis
US8062377B2 (en)2001-03-052011-11-22Hudson Surgical Design, Inc.Methods and apparatus for knee arthroplasty
US20040186585A1 (en)*2003-03-212004-09-23Lawrence FeiwellSphere-on-sphere ankle prosthesis
US7422605B2 (en)2003-07-172008-09-09Exactech, Inc.Mobile bearing knee prosthesis
US7708782B2 (en)*2003-07-172010-05-04Exactech, Inc.Mobile bearing knee prosthesis
US20060030854A1 (en)2004-02-022006-02-09Haines Timothy GMethods and apparatus for wireplasty bone resection
US8114083B2 (en)2004-01-142012-02-14Hudson Surgical Design, Inc.Methods and apparatus for improved drilling and milling tools for resection
US9814539B2 (en)2004-01-142017-11-14Puget Bioventures LlcMethods and apparatus for conformable prosthetic implants
DE202004003133U1 (de)*2004-02-262004-07-29Aap Implantate AgGelenkersatz-Tibiaplateau
US7998217B1 (en)2005-02-022011-08-16Biomet Manufacturing Corp.Modular offset stem implants
US7842093B2 (en)*2006-07-182010-11-30Biomet Manufacturing Corp.Method and apparatus for a knee implant
US8187280B2 (en)2007-10-102012-05-29Biomet Manufacturing Corp.Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8163028B2 (en)2007-01-102012-04-24Biomet Manufacturing Corp.Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8328873B2 (en)2007-01-102012-12-11Biomet Manufacturing Corp.Knee joint prosthesis system and method for implantation
JP5448842B2 (ja)2007-01-102014-03-19バイオメト マニファクチャリング コーポレイション膝関節プロテーゼシステムおよび埋込み方法
US8562616B2 (en)2007-10-102013-10-22Biomet Manufacturing, LlcKnee joint prosthesis system and method for implantation
AU2008255048B2 (en)2007-05-152014-05-01Barry M. FellSurgically implantable knee prosthesis with captured keel
ITTO20070373A1 (it)*2007-05-292008-11-30Torino PolitecnicoCoppa acetabolare ceramica monoblocco per protesi d'anca.
US8292965B2 (en)*2008-02-112012-10-23New York UniversityKnee joint with a ramp
US8900316B2 (en)*2010-01-292014-12-02Smith & Nephew, Inc.Cruciate-retaining knee prosthesis
ES2632995T3 (es)2010-07-242017-09-18Zimmer, Inc.Componentes asimétricos de tibia para una prótesis de rodilla
US8764840B2 (en)2010-07-242014-07-01Zimmer, Inc.Tibial prosthesis
US8591594B2 (en)2010-09-102013-11-26Zimmer, Inc.Motion facilitating tibial components for a knee prosthesis
US8603101B2 (en)2010-12-172013-12-10Zimmer, Inc.Provisional tibial prosthesis system
US8728167B2 (en)2011-01-102014-05-20Howmedica Osteonics Corp.Bicruciate retaining tibial baseplate design and method of implantation
EP2706928B1 (en)2011-05-132015-08-12Biomet Manufacturing, LLCBi-cruciate knee system
US11771442B2 (en)2011-05-132023-10-03Biomet Manufacturing LlcBi-cruciate knee system
EP3175824B1 (en)2011-11-182019-01-02Zimmer, Inc.Tibial bearing component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
ES2585838T3 (es)2011-11-212016-10-10Zimmer, Inc.Placa de base tibial con la colocación asimétrica de estructuras de fijación
US9649195B2 (en)*2011-12-292017-05-16Mako Surgical Corp.Femoral implant for preserving cruciate ligaments
USD744103S1 (en)*2011-12-292015-11-24Mako Surgical Corp.Tibial baseplate
US8911501B2 (en)2011-12-292014-12-16Mako Surgical Corp.Cruciate-retaining tibial prosthesis
US9668871B2 (en)2011-12-292017-06-06Mako Surgical Corp.Cruciate-retaining tibial prosthesis
USD745158S1 (en)*2011-12-292015-12-08Mako Surgical Corp.Tibial implant components
USD744104S1 (en)2011-12-292015-11-24Mako Surgical Corp.Femoral implant component
IN2014DN07145A (ja)2012-01-302015-04-24Zimmer Inc
JP6526556B2 (ja)*2012-03-212019-06-05スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド解剖学的ステムを有する脛骨インプラント
US9237952B2 (en)*2012-04-302016-01-19William B. KurtzTotal knee arthroplasty system and method
US9345578B2 (en)2013-02-222016-05-24Stryker CorporationBicruciate retaining tibial implant system
US9925052B2 (en)2013-08-302018-03-27Zimmer, Inc.Method for optimizing implant designs
USD748786S1 (en)*2013-10-162016-02-02Depuy (Ireland)Tibial trial component
EP3603579A1 (en)2014-05-122020-02-05Integra LifeSciences CorporationTotal ankle replacement prosthesis
EP3166539A1 (de)*2014-07-092017-05-17CeramTec GmbHVollkeramische oberflächenersatzprothese mit poröser innenseite
CN106659571A (zh)*2014-07-092017-05-10陶瓷技术有限责任公司带有多孔的面向骨骼的背侧面的全陶瓷的膝关节代替物
EP3056171B1 (en)2015-02-132019-03-13InnoLux CorporationKnee joint prosthesis and tibial component and femoral component thereof
TWI607746B (zh)*2015-02-132017-12-11花世源人工膝關節及其脛骨構件與股骨構件
WO2017053196A1 (en)2015-09-212017-03-30Zimmer, Inc.Prosthesis system including tibial bearing component
US10231840B2 (en)2016-07-272019-03-19Howmedica Osteonics Corp.Low profile tibial baseplate with fixation members
US10675153B2 (en)2017-03-102020-06-09Zimmer, Inc.Tibial prosthesis with tibial bearing component securing feature
WO2018208612A1 (en)2017-05-122018-11-15Zimmer, Inc.Femoral prostheses with upsizing and downsizing capabilities
EP4268772A3 (en)*2017-10-262023-12-13Smith & Nephew, Inc.Orthopedic implants
US11426282B2 (en)2017-11-162022-08-30Zimmer, Inc.Implants for adding joint inclination to a knee arthroplasty
USD856518S1 (en)*2018-01-292019-08-13Joint Development, LlcPorous baseplate
US10835380B2 (en)2018-04-302020-11-17Zimmer, Inc.Posterior stabilized prosthesis system
USD896385S1 (en)*2018-08-282020-09-15National University Hospital (Singapore) Pte LtdMedical implant
USD1016293S1 (en)*2022-03-222024-02-27Joint Development, LlcKnee baseplate
USD1016292S1 (en)*2022-03-222024-02-27Joint Development, LlcKnee insert

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US4205400A (en)*1978-12-041980-06-03Zimmer Usa, Inc.Metallo-polymeric prosthesis with cavitied interconnection
US4501031A (en)*1981-01-221985-02-26Zimmer, Inc.Metal and plastic composite tibial component for knee joint
US4822362A (en)*1987-05-191989-04-18Walker Peter SProcess and apparatus for tibial plateau compenent
US4759767A (en)*1987-08-101988-07-26Dow Corning Wright CorporationProsthesis for tibial component of knee joint
US4944756A (en)*1988-02-031990-07-31Pfizer Hospital Products GroupProsthetic knee joint with improved patellar component tracking
US4883488A (en)*1988-06-131989-11-28Harrington Arthritis Research CenterTibial component for a knee prosthesis
US4944757A (en)*1988-11-071990-07-31Martinez David MModulator knee prosthesis system
US4938769A (en)*1989-05-311990-07-03Shaw James AModular tibial prosthesis

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH05115497A (ja)*1991-10-241993-05-14Kobe Steel Ltd人工膝関節
US6004351A (en)*1996-09-141999-12-21Mizuho Ika Kogyo Kabushiki KaishaProsthetic knee joint
JP2011062511A (ja)*2003-03-072011-03-31Louis A Serafin Jrセラミック製造
US9162008B2 (en)2003-03-072015-10-20Louis A. Serafin, Jr.Ceramic manufactures
US9694102B2 (en)2003-03-072017-07-04Louis A. Serafin, Jr. TrustCeramic manufactures
US9833542B2 (en)2003-03-072017-12-05Louis A. Serefin, Jr. TrustCeramic manufactures
US10806590B2 (en)2005-06-152020-10-20P Tech, LlcMethods and systems for providing gender specific pharmaceuticals
US9750612B2 (en)2005-06-152017-09-05P Tech, LlcMethods and systems for providing gender specific pharmaceuticals
US10433966B2 (en)2005-12-152019-10-08Zimmer, Inc.Distal femoral knee prostheses
JP2009519781A (ja)*2005-12-152009-05-21ジンマー,インコーポレイティド遠位大腿膝義肢
JP2012000520A (ja)*2005-12-152012-01-05Zimmer Inc遠位大腿膝義肢
US9867708B2 (en)2010-09-102018-01-16Zimmer GmbhFemoral prosthesis with lateralized patellar groove
US10322004B2 (en)2010-09-102019-06-18Zimmer GmbhFemoral prosthesis with lateralized patellar groove
US10070966B2 (en)2011-06-162018-09-11Zimmer, Inc.Femoral component for a knee prosthesis with bone compacting ridge
US10045850B2 (en)2011-06-162018-08-14Zimmer, Inc.Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
US10441429B2 (en)2011-06-162019-10-15Zimmer, Inc.Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
US11246710B2 (en)2011-06-162022-02-15Zimmer, Inc.Femoral component for a knee prosthesis with improved articular characteristics
JP2015533608A (ja)*2012-11-072015-11-26ウク カン,ヒョン大腿膝インプラントシステム用大腿骨コンポーネント
US10130375B2 (en)2014-07-312018-11-20Zimmer, Inc.Instruments and methods in performing kinematically-aligned total knee arthroplasty
US10939923B2 (en)2014-07-312021-03-09Zimmer, Inc.Instruments and methods in performing kinematically-aligned total knee arthroplasty
US10136997B2 (en)2015-09-292018-11-27Zimmer, Inc.Tibial prosthesis for tibia with varus resection
US10631991B2 (en)2015-09-292020-04-28Zimmer, Inc.Tibial prosthesis for tibia with varus resection
US11491018B2 (en)2015-09-292022-11-08Zimmer, Inc.Tibial prosthesis for tibia with varus resection

Also Published As

Publication numberPublication date
JPH0568987B2 (ja)1993-09-30
US5137536A (en)1992-08-11

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JPH03267055A (ja)人工膝関節の脛骨側コンポーネント
EP0850606B1 (en)Modular joint prosthesis stabilization and augmentation system
US6179874B1 (en)Articulating spinal implant
US6440168B1 (en)Articulating spinal implant
US9907658B2 (en)Unicondylar tibial knee implant
US6797006B2 (en)Porous unicondylar knee
HintermannTotal ankle arthroplasty: historical overview, current concepts and future perspectives
CN102821717B (zh)十字固位膝假体
US4728334A (en)Shaft for hip joint prosthesis
US6679915B1 (en)Articulating spinal implant
US7037339B2 (en)Modular spinal fusion device
US20090138096A1 (en)Foot/ankle implant and associated method
US20050203631A1 (en)Tibial implant with a broad keel and a through post
US20210338448A1 (en)Talar Ankle Implant
JP3781355B2 (ja)人工膝関節における大腿骨コンポーネント
AU749335B2 (en)Articulating spinal implant
AU2002301243B2 (en)Articulating Spinal Implant
JPH1147174A (ja)人工膝関節

Legal Events

DateCodeTitleDescription
R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20070930

Year of fee payment:14

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment:15

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment:16

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment:17

EXPYCancellation because of completion of term
FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment:17


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp