【発明の詳細な説明】〔産業上の利用分野〕本発明は、画像ファイルの管理方法およびその検索方法
に関し、特に分散処理ネットワークシステム下での画像
ファイルの管理および検索に好適な方法に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a method for managing and searching for image files, and particularly to a method suitable for managing and searching for image files under a distributed processing network system.
従来、文字・図形などが混在した文書画像(以下、画像
情報という)をファイリングし、画像情報の検索を行う
装置として、電子ファイリングシステムがある。この従
来の電子ファイリングシステムの構成例を第2図に示す
。電子ファイリングシステムは1画像情報を入力するた
めのスキャナ20と、入力画像を記憶する(ファイリン
グする)ための光ディスク装W130と、入力画像や検
索画像を表示するデイスプレィ装置(例えば、CRT)
およびデータをキー人力するためのキーボードから構成
されたコンソール40と、画像情報を印字するプリンタ
50と、これらの装置の制御および検索演算処理を行う
制御装置60から構成される。2. Description of the Related Art Conventionally, there is an electronic filing system as a device for filing document images (hereinafter referred to as image information) containing a mixture of characters, figures, etc. and searching for image information. An example of the configuration of this conventional electronic filing system is shown in FIG. The electronic filing system includes a scanner 20 for inputting one image information, an optical disk unit W130 for storing (filing) the input image, and a display device (for example, CRT) for displaying the input image and search image.
A console 40 includes a keyboard for inputting data manually, a printer 50 for printing image information, and a control device 60 for controlling these devices and performing search calculation processing.
また、制御装置60はシステムプログラムを格納した固
定磁気ディスク装置(HDD)や文書の一括登録などを
行うフロッピーディスク装置を外部記憶装置7oとして
有する。Further, the control device 60 has a fixed magnetic disk device (HDD) that stores a system program and a floppy disk device that performs batch registration of documents as an external storage device 7o.
このような構成の電子ファイリングシステムにおける画
像情報の管理は、1つまたは複数の光ディスクに登録さ
れたキャビネット(光ディスクの片面)単位で管理され
、その下にファイルを定義し、1つのファイルは複数の
文書で構成される。Management of image information in an electronic filing system with such a configuration is managed in units of cabinets (one side of the optical disc) registered on one or more optical discs, files are defined under the cabinets, and one file can contain multiple files. Consists of documents.
従って、検索をするための画像管理情報としてキャビネ
ット名称、ファイル名称、文書名およびその文書に付随
する情報(以下、タイトル情報という)をコードデータ
の形式で画像記憶エリアとは別のエリアに格納されてい
る。そして、画像の検索時に、キャビネット−覧表やフ
ァイル−覧表をデイスプレィ画面に表示させ、ファイル
選択指定を行った後、上記タイトル情報が検索条件とし
て入力されると、制御装置6oでは検索演算処理を実行
する。その結果、該当タイトル情報に付随する画像が画
面に表示される。Therefore, as image management information for searching, the cabinet name, file name, document name, and information accompanying the document (hereinafter referred to as title information) are stored in an area separate from the image storage area in the form of code data. ing. Then, when searching for an image, after displaying the cabinet list and file list on the display screen and specifying file selection, when the above title information is input as a search condition, the control device 6o performs search calculation processing. Execute. As a result, an image associated with the corresponding title information is displayed on the screen.
一方、このような検索とは違った検索方法として、「し
おり」検索機能を用いた方法がある。この「しおり検索
機能」とは、本にはさむ「しおり」のように1文書中の
必要なページにしおりを設定し、このしおりの設定され
たページだけを対象にしてページめくりをすることや印
刷をすることなどができる機能をいう。On the other hand, as a search method different from this type of search, there is a method using a "bookmark" search function. This "bookmark search function" allows you to set bookmarks on the necessary pages in one document, like a "bookmark" inserted in a book, and to turn or print only the pages to which the bookmarks have been set. A function that allows you to do things such as
このしおり検索機能を用いたしおり検索では、1件の文
書または1枚の画像に対してしおりを定義し、外部記憶
装置または制御装置内蔵の記憶部へ記憶し、画像検索時
、定義されたしおりを指定することで、目的画像が直接
検索表示されるようになっていた。In bookmark search using this bookmark search function, a bookmark is defined for one document or one image, stored in an external storage device or a storage unit built into the control device, and when searching for an image, the defined bookmark is By specifying , the target image was directly searched and displayed.
なお、関連する特許の例としては、特開昭59−368
67号公報が挙げられる。Examples of related patents include Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-368
Publication No. 67 is mentioned.
上記従来技術は、スタンドアロン装置での検索後の画像
を対象に、しおり挿入の定義と、記憶をしていたが、し
おり検索機能は、スタンドアロン装置での、該当画像1
枚2文書1件を対象にした検索であり、ネットワークシ
ステム上に存在する複数のファイルサーバの複数の画像
ファイルの、複数の画像を対象とする配慮がなく、また
ネットワーク上の検索時間が長くなるという問題があっ
た。The above conventional technology defines and stores bookmark insertion for images after search on a stand-alone device, but the bookmark search function only
The search targets two documents and one document, and there is no consideration for targeting multiple images of multiple image files from multiple file servers that exist on the network system, and the search time on the network becomes long. There was a problem.
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、ネッ
トワーク上の画像の検索演算の集中化を排除可能とし、
かつ画像検索の高速化を図れ、集中管理されている大量
の画像情報の中から、目的別に検索された新しい文書フ
ァイルを用いた分散管理が可能な画像ファイルの管理方
法およびその検索方法を提供することにある。The purpose of the present invention is to solve such conventional problems, to eliminate centralization of image search operations on a network, and to
To provide an image file management method and a retrieval method that can speed up image retrieval and enable distributed management using new document files searched for specific purposes from among a large amount of image information that is centrally managed. There is a particular thing.
上記目的を達成するため1本発明の画像ファイルの管理
方法は、複数のワークステーションと、大量の画像ファ
イルを蓄積した光ディスクを備えたファイルサーバとが
伝送網を介して接続され、該光ディスクに画像ファイル
対応の管理情報(タイトル)を記憶しておき、各ワーク
ステーションからの検索条件入力により、該入力された
検索条件(タイトル)を受信したファイルサーバが検索
演算処理を実行し、該処理実行により得られた該当画像
をワークステーション上に表示させる分散処理ネットワ
ークシステムにおいて、上記ファイルサーバは、各ワー
クステーションから検索目的に応じて入力されたタイト
ル情報によって検索演算処理を実行し、該処理実行によ
り得られた該当画像に対応する複数または単数の該当タ
イトルを集約した新しいタイトルおよび該当タイトルに
付随する画像のID番号を各ワークステーションに転送
し、これらを受信したワークステーションは、コード情
報形式の目的別ファイルとして自ワークステーション側
の外部記憶装置上に作成し、該作成された目的別ファイ
ルにより画像ファイルの分散管理を行うことに特徴があ
る。In order to achieve the above object, the image file management method of the present invention is such that a plurality of workstations and a file server equipped with an optical disk storing a large amount of image files are connected via a transmission network, and an image file is stored on the optical disk. Management information (title) corresponding to the file is memorized, and by inputting search conditions from each workstation, the file server that receives the input search conditions (title) executes search calculation processing. In a distributed processing network system that displays the obtained corresponding images on workstations, the file server executes search calculation processing based on title information input from each workstation according to the search purpose, and displays information obtained by executing the processing. A new title that is aggregation of multiple or single applicable titles corresponding to the applicable images that have been received and the ID number of the image attached to the applicable title is transferred to each workstation, and the workstation that receives these is The image file system is characterized in that it is created as a file on the external storage device of its own workstation, and that image files are managed in a distributed manner using the created purpose-specific files.
また、本発明の画像ファイルの検索方法は、複数のワー
クステーションと、大量の画像ファイルを蓄積した光デ
ィスクを備えたファイルサーバとが伝送網を介して接続
され、該光ディスクに画像ファイル対応の管理情報(タ
イトル)を記憶しておき、各ワークステーションからの
検索条件入力により、該入力された検索条件(タイトル
)を受信したファイルサーバが検索演算処理を実行し、
該処理実行により得られた該当画像をワークステーショ
ン上に表示させる分散処理ネットワークシステムにおい
て、上記ファイルサーバは、各ワークステーションから
検索目的に応じて入力されたタイトル情報によって検索
演算処理を実行し、該処理実行により得られた該当画像
に対応する複数または単数の該当タイトルを集約した新
しいタイトルおよび該当タイトルに付随する画像のID
番号を各ワークステーションに転送し、これらを受信し
たワークステーションは、コード情報形式の目的別ファ
イルとして自ワークステーション側の外部記憶装置上に
作成しておき、画像検索時、上記作成された目的別ファ
イルを用いることにより、上記ファイルサーバでの検索
演算処理を経ることなく、画像ファイルの検索を行うこ
とに特徴がある。Further, in the image file search method of the present invention, a plurality of workstations and a file server equipped with an optical disk storing a large amount of image files are connected via a transmission network, and management information corresponding to the image file is stored on the optical disk. (title) is memorized, and by inputting search conditions from each workstation, the file server that receives the input search conditions (title) executes search calculation processing,
In a distributed processing network system that displays the corresponding image obtained by executing the processing on the workstation, the file server executes the search calculation process based on the title information input from each workstation according to the search purpose, and A new title that aggregates multiple or single applicable titles corresponding to the applicable image obtained by processing, and the ID of the image accompanying the applicable title.
The numbers are transferred to each workstation, and the workstation that receives them creates a purpose-specific file in code information format on its own external storage device. A feature of this method is that by using files, image files can be searched without going through the search calculation process at the file server.
さらに、本発明の画像ファイルの管理方法は、複数のワ
ークステーションと、大量の画像ファイルを蓄積した光
ディスクを備えた複数のファイルサーバと、ホストコン
ピュータとが伝送網を介して接続され、上記光ディスク
に画像ファイル対応の管理情報(タイトル)を記憶して
おき、各ワークステーションからの検索条件入力により
、該入力された検索条件(タイトル)を受信したファイ
ルサーバが検索演算処理を実行し、該処理実行により得
られた該当画像をワークステーション上に表示させる分
散処理ネットワークシステムにおいて、上記ファイルサ
ーバは、各ワークステーションから検索目的に応じて入
力されたタイトル情報によって検索演算処理を実行し、
該処理実行により得られた該当画像に対応する複数また
は単数の該当タイトルを集約した新しいタイトルおよび
該当タイトルに付随する画像のID番号をホストコンピ
ュータに転送し、これらを受信したホストコンピュータ
は、コード情報形式の目的別ファイルとして上記複数の
ワークステーション対応に自ホストコンピュータ内の外
部記憶装置上に作成しておき、画像検索時、各ワークス
テーションは自ワークステーションに対応する目的別フ
ァイルを指定することにより、上記ファイルサーバでの
検索演算処理を経ることなく1画像ファイルの検索を行
い、上記ホストコンピュータは上記複数のファイルサー
バへの競合管理および、ネットワーク上の画像ファイル
の一元管理を行うことに特徴がある。Further, in the image file management method of the present invention, a plurality of workstations, a plurality of file servers equipped with optical disks storing a large amount of image files, and a host computer are connected via a transmission network, Management information (titles) corresponding to image files is stored, and when search conditions are input from each workstation, the file server that receives the input search conditions (titles) executes search calculation processing and executes the processing. In a distributed processing network system that displays the corresponding images obtained by the above on workstations, the file server executes search calculation processing based on title information input from each workstation according to the search purpose,
A new title obtained by aggregating multiple or single applicable titles corresponding to the applicable image obtained by executing the process and the ID number of the image attached to the applicable title are transferred to the host computer, and the host computer that receives these transfers the code information. It is created on the external storage device of the own host computer as a purpose-specific file for the above multiple workstations, and when searching for images, each workstation can specify the purpose-specific file corresponding to its own workstation. The present invention is characterized in that a single image file is searched without going through search calculation processing on the file server, and the host computer manages conflicts with the plurality of file servers and centrally manages image files on the network. be.
本発明においては、外部記憶装置に記憶されたしおり名
称(キーワード)を読み出して一覧表を表示し、キー人
力による選択指定を待って、選択されたしおりに付属す
るタイトル−覧の表示と、該当する画像ID番号、ファ
イルサーバ名称、光ディスクのボリューム名称、ファイ
ル名称を読み出し記憶する。In the present invention, bookmark names (keywords) stored in an external storage device are read out, a list is displayed, and after waiting for manual selection of a key, a list of titles attached to the selected bookmark is displayed, and the corresponding list is displayed. The image ID number, file server name, optical disk volume name, and file name are read and stored.
それによって、1個のしおり指定で、複数の該当文書検
索が可能となると同時に、すでに検索演算が実行されて
検索された画像ID番号の記憶と読出し利用ができるた
め、検索演算が不要となる。This makes it possible to search for a plurality of relevant documents by specifying one bookmark, and at the same time, it is possible to store and read out and use the image ID numbers searched after the search operation has already been executed, thereby eliminating the need for search operations.
すなわち、検索演算の分散処理が可能となる。In other words, distributed processing of search operations becomes possible.
以下1本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第3図は1本発明を適用した分散ネットワークシステム
の構成図である。これは、複数のファイルサーバおよび
複数のワークステーションが伝装網に接続され、分散処
理により画像ファイルの検索等が行えるようにしたネッ
トワークを示している。また1図では、バス接続構成を
採っているが、リング接続としても良いことは言うまで
もない。FIG. 3 is a configuration diagram of a distributed network system to which the present invention is applied. This shows a network in which a plurality of file servers and a plurality of workstations are connected to a Denso network, and image files can be searched through distributed processing. Although FIG. 1 shows a bus connection configuration, it goes without saying that a ring connection may also be used.
第3図において、1はメツセージのやり取りおよび該当
検索画像の転送等を行う伝送網、2−1゜2−2は大量
の画像ファイルを蓄積した光デイスク装置(光デイスク
ライブラリ)を有し、ワークステーションからの検索条
件入力に対して、該当画像を提供するファイルサーバ、
3−1.3−2.・・3−1.・・・・、 3−n(1
≦i:i;n)は画像ファイル検索用のワークステーシ
ョンである。また、このワークステーション3−iの構
成は、第2図に示した電子ファイリングシステムと同様
の構成とし1画像検索するために少なくともコンソール
40.制御装置60および外部記憶装置7oを必要とす
る。In Fig. 3, 1 is a transmission network for exchanging messages and transferring the searched images, 2-1 and 2-2 are optical disk devices (optical disk library) that store a large amount of image files. A file server that provides corresponding images in response to search condition input from the station;
3-1.3-2. ...3-1. ..., 3-n(1
≦i:i;n) is a workstation for image file searching. Further, the configuration of this workstation 3-i is similar to that of the electronic filing system shown in FIG. 2, and at least a console 40. A control device 60 and an external storage device 7o are required.
第4図は、第3図に示したファイルサーバ2−1゜2−
2の構成例を示す図である。Figure 4 shows the file server 2-1゜2- shown in Figure 3.
2 is a diagram showing a configuration example of No. 2. FIG.
第4図において、31は大量の画像ファイルを蓄積した
光デイスクライブラリ構成の光デイスク装置、41はオ
ペレータが対話型処理を行うためのコンソール、61は
サーバ全体の制御を行う制御装置、71は画像ファイル
の管理情報等を格納している磁気ディスク装置である。In FIG. 4, reference numeral 31 denotes an optical disk device having an optical disk library configuration that stores a large amount of image files, 41 a console for an operator to perform interactive processing, 61 a control device for controlling the entire server, and 71 an image This is a magnetic disk device that stores file management information, etc.
また、これらに加えて、外部から管理情報の更新等を行
うためのフロッピーディスク装置を制御装置61に接続
する構成としても良い。上記したネットワークの伝送網
1上には、複数のファイルサーバ、複数のワークステー
ションが接続されているが、以下では、説明を簡単にす
るため、ワークステーション3−1が1台のファイルサ
ーバ2−1に対して画像ファイルの検索を行う場合につ
いて説明する。Additionally, in addition to these, a floppy disk device may be connected to the control device 61 for updating management information from the outside. A plurality of file servers and a plurality of workstations are connected to the transmission network 1 of the network described above, but in order to simplify the explanation below, the workstation 3-1 is connected to one file server 2-1. A case in which an image file is searched for 1 will be explained.
第1図は、本発明の一実施例を示す画像ファイル管理方
法を説明するための図である。これは、コンソール40
のキーボードから入力されたタイトル情報によって演算
、検索された複数または単数の該当タイトルを集約した
新しいタイトルおよび画像タイトルに付随する画像のI
D番号を記憶した目的別細分類ファイル(目的別ファイ
ル)を用いて画像ファイルの管理を行う例を示している
。FIG. 1 is a diagram for explaining an image file management method showing an embodiment of the present invention. This is console 40
A new title that aggregates multiple or single applicable titles calculated and searched using the title information input from the keyboard, and the I of the image accompanying the image title.
An example is shown in which image files are managed using a purpose-specific classification file (purpose-specific file) in which D numbers are stored.
すなわち、ファイルサーバ側の光デイスク装置i31に
収納された光ディスクの媒体エリアマツプと、ワークス
テーション側の外部記憶装置70内の磁気ディスクまた
はフロッピーディスクの媒体エリアマツプ例を示してい
る。That is, an example of a medium area map of an optical disk stored in the optical disk device i31 on the file server side and a medium area map of a magnetic disk or floppy disk in the external storage device 70 on the workstation side is shown.
画像ファイルのタイトルおよび画像情報は、ファイルサ
ーバ2−1の光デイスク装置31内の光ディスクにおい
て、第1図に示す如く、タイトル管理部129画像管理
部13に分離して記憶されている。The title and image information of the image file are stored separately in the title management section 129 and the image management section 13, as shown in FIG. 1, on the optical disc in the optical disc device 31 of the file server 2-1.
この光ディスクに対し、ワークステーション3−1から
キーワードaで検索したときの該当タイトルa、(14
)、該当タイトルa、(15)、・・・該当タイトルa
n(16)までの複数タイトルが該当したと仮定する。When this optical disc is searched from workstation 3-1 using keyword a, the corresponding title a, (14
), applicable title a, (15), ... applicable title a
It is assumed that a plurality of titles up to n (16) are applicable.
同様に、キーワードbで検索したとき、キーワードct
do et ・・・で検索したときの該当タイトル
をす、b、・・・bIlyCl・・、d□・・・t e
a・・・・等とする。Similarly, when searching with keyword b, keyword ct
When searching for do et..., the corresponding title is, b,...bIlyCl..., d□...t e
Let a...etc.
これらの結果をワークステーション3−1の外部記憶装
置70内の磁気ディスクまたはフロッピーディスクに、
キーワード部17および該当タイトル部18を設け、該
当タイトル部18には、該当タイトルと該当画像ID番
号、ファイルサーバ2−1の名称2画像管理部13の詳
細情報を記憶できるようにしておく、すなわち、検索目
的に合わせて選択指定したキーワードをしおり名称とし
、キーワードにより選択された複数または単数の該当タ
イトルおよびそのタイトルID番号と、ファイルサーバ
名称、光ディスクのボリューム名称、ファイル名称を、
しおり名称に付属する情報として記憶できるようにして
おく、なお、タイトルID番号は、画像の記憶アドレス
とリンクした数値で表現されるもので、一般に使用され
ているものである。These results are stored on the magnetic disk or floppy disk in the external storage device 70 of the workstation 3-1.
A keyword section 17 and a corresponding title section 18 are provided, and the corresponding title section 18 is configured to be able to store the corresponding title, the corresponding image ID number, the name of the file server 2-1, and the detailed information of the image management section 13. , The keywords selected and specified according to the search purpose are used as bookmark names, and the multiple or single applicable titles selected by the keywords, their title ID numbers, file server names, optical disc volume names, and file names are
The title ID number, which can be stored as information attached to the bookmark name, is expressed as a numerical value linked to the storage address of the image, and is commonly used.
第5図は、本発明の特徴的な目的別細分類ファイルを作
成する場合の処理フローチャートである。FIG. 5 is a processing flowchart for creating a purpose-specific classification file, which is characteristic of the present invention.
以下、第5図のフローに従って説明する。The process will be explained below according to the flow shown in FIG.
まず、ワークステーション3−1の起動を行い、伝送網
1を介してファイルサーバ2−1にオンライン接続し、
光デイスク装置31の画像ファイルをオープンし、ワー
クステーション側のコンソール40から検索条件を入力
する(ステップ601)。First, start up the workstation 3-1, connect it online to the file server 2-1 via the transmission network 1,
An image file in the optical disk device 31 is opened and search conditions are input from the console 40 on the workstation side (step 601).
入力された検索条件を基に、ファイルサーバ側の制御装
置61は複数の光ディスクから該当タイトルと該当画像
ID番号、ファイルサーバ名称2雨像管理部詳細情報を
検索し、伝送網1を介してワークステーション側のコン
ソール40の表示部にリストアツブする(ステップ50
2)。ワークステーション側制御装置60は、そのリス
トアツブされた情報を外部記憶装置70に転送し、磁気
ディスクまたはフロッピーディスクに記憶する(ステッ
プ503)、 リストアツブ情報を全て記憶したとき
は(ステップ504)、処理を終了し、まだ残っている
ときには、ステップ503の処理を繰り返す。Based on the input search conditions, the control device 61 on the file server side searches for the relevant title, the relevant image ID number, and the detailed information of the file server name 2 rain image management section from a plurality of optical discs, and sends the work via the transmission network 1. Restore to the display section of the console 40 on the station side (step 50)
2). The workstation side control device 60 transfers the restored information to the external storage device 70 and stores it on a magnetic disk or floppy disk (step 503). When all the restored information is stored (step 504), the process is started. When the process is finished and there are still some remaining, the process of step 503 is repeated.
以上の処理により、上述したような目的別細分類ファイ
ル(目的別ファイル)が作成できる。この目的別ファイ
ルを用いることにより、ネットワーク上の画像ファイル
の分散管理が可能となる。また、この目的別ファイルは
、各ワークステーションがそれぞれ作成できるものであ
り、複数のファイルサーバを対象として作成することも
可能である。Through the above processing, the purpose-specific classification file (purpose-specific file) as described above can be created. By using this purpose-specific file, distributed management of image files on the network becomes possible. Further, this purpose-specific file can be created by each workstation, and can also be created for multiple file servers.
第6図は、本実施例における目的別細分類ファイルを用
いて画像検索を行う場合の処理フローチャートである。FIG. 6 is a processing flowchart when performing an image search using the purpose-specific classification file in this embodiment.
以下、第6図のフローに従って本実施例の動作を説明す
る。The operation of this embodiment will be explained below according to the flow shown in FIG.
まず、画像検索時においては、ワークステーション側制
御装置60のマイクロプロセッサによってワークステー
ション3−1の外部記憶装置70から、目的別細分類フ
ァイルのキーワード部17を読み出し、コンソール40
の表示部に表示する(ステップ601)。次に、目的と
するキーワードを読出し指定することにより、該当タイ
トルの表示を行い、選択指定(ステップ602)により
選択されたタイトルに付属する画像ID番号を該当する
ファイルサーバ2−1の光デイスク装置31へ転送し、
画像ID番号によって画像管理部13よりただちに画像
読出しが行われ、ワークステーション3−1側のコンソ
ール40の表示部に表示される(ステップ603)。そ
して、この表示された画像の確認、印刷などの処理を行
う(ステップ604)。First, at the time of image search, the microprocessor of the workstation-side control device 60 reads out the keyword part 17 of the purpose-specific classification file from the external storage device 70 of the workstation 3-1.
(Step 601). Next, by reading and specifying the target keyword, the corresponding title is displayed, and the image ID number attached to the title selected by selection specification (step 602) is sent to the optical disk device of the corresponding file server 2-1. Transfer to 31,
The image is immediately read out from the image management section 13 using the image ID number, and displayed on the display section of the console 40 on the workstation 3-1 side (step 603). Then, processing such as confirmation and printing of the displayed image is performed (step 604).
以上の処理により、ファイルサーバ2−1においては、
検索のための演算処理を伴うことなく、画像読出しが可
能となる。また、上述したネットワークにおいて、複数
のファイルサーバの複数キャビネットを目的別ファイル
として、複数のワークステーションでそれぞれ作成して
おき、複数のワークステーションからの画像取得要求が
、ファイルサーバで競合した場合は、別ファイルサーバ
に処理を移すことができるため、処理上の待ちが軽減さ
れる。Through the above processing, in the file server 2-1,
Image readout becomes possible without any calculation processing for retrieval. In addition, in the network described above, if multiple cabinets of multiple file servers are created as purpose-specific files on multiple workstations, and image acquisition requests from multiple workstations conflict on the file server, Since the processing can be moved to another file server, the waiting time for processing is reduced.
第7図は、複数のファイルサーバをホストコンピュータ
で集中管理する場合の分散ネットワークシステムの構成
例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a distributed network system in which a plurality of file servers are centrally managed by a host computer.
第7図において、2−1.2−2はファイルサーバ、3
−1.・・・・、3−nはワークステーション、6はリ
ング状の伝送網、7はホストコンピュータである。In Figure 7, 2-1.2-2 is a file server, 3
-1. ..., 3-n is a workstation, 6 is a ring-shaped transmission network, and 7 is a host computer.
このような構成の分散ネットワークシステムにおいて、
ホストコンピュータ7上で、複数のワークステーション
がそれぞれ管理している目的別ファイルを、ホストコン
ピュータ7上で管理し、ファイルサーバへの処理集中を
防ぐ競合管理も行うことにより、各ワークステーション
の処理能力の負担を軽減でき、ホストコンピュータ7で
の全データの一括管理(−元管環)が可能となる。In a distributed network system with such a configuration,
The processing capacity of each workstation can be increased by managing purpose-specific files managed by multiple workstations on the host computer 7, and also performing conflict management to prevent processing from concentrating on the file server. This makes it possible to collectively manage all data on the host computer 7 (-source management).
このように、本実施例においては、ワークステーション
に、検索演算済の該当タイトルおよび画像ID番号が、
その画像が記録されているファイルサーバ名称および画
像管理部情報とともに記憶されているため、該当タイト
ルの画像読出しに演算時間を必要としない。すなわち、
このような検索方式をとれば、検索演算処理の分散化を
図ったことと同等の意味がある。また、1つのキーワー
ド(しおり名と同じ)に対し、複数の光ディスクまたは
、複数のファイルサーバを対象とした複数タイトルの所
属化を行い、目的別に選別したファイルの作成が可能と
なる。In this way, in this embodiment, the relevant title and image ID number that have been searched are stored on the workstation.
Since the image is stored together with the name of the file server where it is recorded and the image management section information, no calculation time is required to read the image of the corresponding title. That is,
Adopting such a search method has the same meaning as decentralizing search calculation processing. Additionally, multiple titles targeting multiple optical discs or multiple file servers can be assigned to one keyword (same as a bookmark name), making it possible to create files selected according to purpose.
上記実施例では、各ワークステーションで目的別ファイ
ルをフロッピーディスクなどに作成していたが、大型磁
気ディスクに作成することにより、さらに、大量にファ
イル作成が可能となると同時に、ファイルの内容をソー
トしておくことで、目的別ファイルの内容検索演算をさ
らに早くすることも可能となるなど、データの加工と蓄
積が容易となる。In the above example, each workstation created purpose-specific files on floppy disks, etc., but by creating files on large magnetic disks, it is possible to create a large number of files, and at the same time, the file contents can be sorted. By doing so, processing and storage of data becomes easier, such as by making it possible to perform content search calculations for files by purpose even faster.
以上説明したように、本発明によれば、ネットワーク上
の画像の検索演算の集中化を排除でき、かつ画像検索の
高速化を図れるようになり、集中管理されている大量の
画像情報の中から、目的別に検索された新しい文書ファ
イルを用いた分散管理が可能となる。As explained above, according to the present invention, it is possible to eliminate the centralization of image search operations on a network, speed up image searches, and search among a large amount of centrally managed image information. , it becomes possible to perform distributed management using new document files searched by purpose.
第1図は本発明の一実施例を示す画像管理方法を説明す
るための図、第2図はスタンドアロン型の電子ファイリ
ングシステムの構成図、第3図は本発明を適用した分散
ネットワークシステムの構成図、第4図は第3図に示し
たファイルサーバの構成例を示す図、第5図は本発明の
特徴的な目的別ファイルを作成する場合の処理フローチ
ャ−+−1第6図は本発明の実施例における目的別ファ
イルを用いて画像検索を行う場合の処理フローチャート
、第7図は複数のファイルサーバをホストコンピュータ
で集中管理する場合の分散ネットワークシステムの構成
例を示す図である。1.6:伝送網、2−1.2−2:ファイルサーバ、3
−1.3−2.・・・、3−i、・・・3−ロ:ワーク
ステーション、12:タイトル管理部、13:画像管理
部、14,15,16:該当タイトル、17:キーワー
ド部、18:該当タイトル部、20:スキャナ、30,
31:光デイスク装置、40.41:コンソール、5o
:プリンタ、60.61:制御装置、70:外部記憶装
置、71:磁気ディスク装置。第図第因第図Fig. 1 is a diagram for explaining an image management method showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a configuration diagram of a stand-alone electronic filing system, and Fig. 3 is a configuration diagram of a distributed network system to which the present invention is applied. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the file server shown in FIG. 3, and FIG. FIG. 7 is a processing flowchart for performing an image search using purpose-specific files in the embodiment of the invention. FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of a distributed network system when a plurality of file servers are centrally managed by a host computer. 1.6: Transmission network, 2-1.2-2: File server, 3
-1.3-2. ..., 3-i, ...3-b: Workstation, 12: Title management section, 13: Image management section, 14, 15, 16: Applicable title, 17: Keyword section, 18: Applicable title section, 20: Scanner, 30,
31: Optical disk device, 40.41: Console, 5o
: Printer, 60.61: Control device, 70: External storage device, 71: Magnetic disk device. Diagram Cause Diagram
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1030642AJPH02208777A (en) | 1989-02-09 | 1989-02-09 | How to manage and search image files |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP1030642AJPH02208777A (en) | 1989-02-09 | 1989-02-09 | How to manage and search image files |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH02208777Atrue JPH02208777A (en) | 1990-08-20 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP1030642APendingJPH02208777A (en) | 1989-02-09 | 1989-02-09 | How to manage and search image files |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH02208777A (en) |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0326162B1 (en) | Data base system including memorandum information and method for managing memorandum information | |
| JPH07249032A (en) | Electronic file device | |
| JPH02208777A (en) | How to manage and search image files | |
| JPS5968039A (en) | Data copy processing system between boxes | |
| JP2713405B2 (en) | File system | |
| JPH032976A (en) | Picture information filing device | |
| JPS62229475A (en) | Picture file system | |
| JP3999478B2 (en) | Trademark search system | |
| JPH10254856A (en) | Document search device and document search method | |
| JPH0546685A (en) | Electronic filing device | |
| JPH02260069A (en) | Information retrieval system | |
| JP3483264B2 (en) | Information storage device | |
| JPH06149897A (en) | Document image retrieval method for electronic filing device | |
| JPH05324734A (en) | Electronic filing device | |
| JPH05216978A (en) | Multimedia document file method | |
| JPH0444133A (en) | electronic filing device | |
| JPH07200636A (en) | Electronic filing equipment | |
| JPH04359373A (en) | Electronic filing device | |
| JPH07182361A (en) | Image filing equipment | |
| JPH05307578A (en) | Picture retrieval device | |
| JPH04359372A (en) | How to search for electronic filing devices | |
| JPH04276855A (en) | Document filing system | |
| JPH06119221A (en) | Electronic filing equipment | |
| JPS62269266A (en) | Document control device | |
| JPS638973A (en) | Information retrieving system |