Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH02109546A - X線ct装置を用いた診断装置 - Google Patents

X線ct装置を用いた診断装置

Info

Publication number
JPH02109546A
JPH02109546AJP63261987AJP26198788AJPH02109546AJP H02109546 AJPH02109546 AJP H02109546AJP 63261987 AJP63261987 AJP 63261987AJP 26198788 AJP26198788 AJP 26198788AJP H02109546 AJPH02109546 AJP H02109546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contrast agent
ray
subject
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63261987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481455B2 (ja
Inventor
Norihiko Komai
則彦 駒井
Takashi Nishiguchi
孝 西口
Junji Hirayama
純二 平山
Tomoaki Terada
友昭 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba CorpfiledCriticalToshiba Corp
Priority to JP63261987ApriorityCriticalpatent/JPH02109546A/ja
Priority to US07/421,528prioritypatent/US5018173A/en
Priority to EP89119281Aprioritypatent/EP0364966B1/en
Priority to DE68925669Tprioritypatent/DE68925669T2/de
Publication of JPH02109546ApublicationCriticalpatent/JPH02109546A/ja
Publication of JPH0481455B2publicationCriticalpatent/JPH0481455B2/ja
Grantedlegal-statusCriticalCurrent

Links

Classifications

Landscapes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】[発明の目的](産業上の利用分野)この発明は、X0丁を用いた診断装置、特にXCTによ
り血管の機能を診断する診断装置を提供することにある
(従来の技1)血管の機能、特に脳の血管の機能、例えば血液脳関門(
Blood  Brain  Barricr)を診断
する@置が°’J  Con0Ut  Δ5sist 
 Tomogr、  Vo!、11.No。
3.1987”の390−397頁にrsrmplif
ied、  Non1nvasive  PEP  M
easurement  of  Blood−3ar
rir  PermeabilitVJのタイトルにて
紹介されている。この文猷の装置によると、造影剤とし
て放射性物質、例えば[68G]EDTAが用いられ、
この造影剤が注入される被検体がCT I (sing
le ring positron calera )
によって走査される。この走査により得られるPE T
 (Po5itron Emission Tomog
raphy)データに基づいて血液脳関門の機能に関す
るパラメータが求められ、このパラメータがフンクショ
ナルイメ−・ジとして表示され、診断に供される。
(発明が解決しようとする課題)上記従来の装置によると、造影剤として放射性物質が用
いられる。この放射性物質は寿命が短く、高々数時間程
度であり、このために造影剤としての放射性物質を診r
IfIM前に作る必要がある。従って、診断部署に造影
剤の製造機器(ホットラボ)を備えておく必要がある。
また、PE丁を得るためにCTIがスキャナとして用い
られるが、このCTIはかなり高価な機器であり、空間
分解能が511111〜1(lnと比較的に低いという
問題がある。
従って、この発明の目的は、XCTを用い、普通の造影
剤を使用し、解像度が良く、安価である診断装置を提供
することにある。
1琵明の構成Jこの琵明によると、被検体をX線によりダイナミック走
査するXFAスキャナと、前記被検体に造影、剤を注入
するインジェクタと、X@スキャナにより得られるデー
タを収集するデータ収集装置と、収集データにより画像
を再構成し、造影剤注入画像を含む複数の断層画像に対
応する画像データを生成する画像再構成装置と、この画
像再構成装置により得られる画像データを解析し、血管
の血流状態を示すパラメータを算出する画像解析装置と
により構成される、XCTを用いた診断装置が提供され
る。
(作用)インジェクタはヨード系造影剤を被検体に注入し、xi
スギャナは被検体をダイナミックスキャンする。画像解
析装置は各断層画像の各点におけるパラメータを求め、
これらパラメータからファンクショナルイメージを形成
する。
(実施例)第1図はXCTを示し、このXCTは被検体をX線走査
するXaスキャナを含むガントリ12、このガントリ1
2に給電するX@電源11、寝台(Couch)13、
@影剤を被検体に注入するインジェクタ14、コンソー
ル15及びモニタ16により構成される。
第2図には、上記XCTのブロック回路が示されている
。ガン)・す12に含まれるX線スキャナ12xの出力
がデータ収集装ff121に結合される。
j%−タ収集装置21はX線スキャナにより19られる
X線データを収集する。データ収集装置21の出力は両
像再構成装置22に結合される。この画像再構成装置2
2は収集データを処理し、断層画像データを生成する。
2両像再構成装置22の出力(,117戸イル23に結
合され、rIfI層画像データが画像ファイル23に記
憶される。
画像ファイル23はコンピュータ24に結合さ1、コン
ビ1−夕24を介して画像データの伝送4へねる。コン
ピユー・り24はXCTの全体を制御(1能を有し、X
線スキャンナ12x、データ1N集装買21、画像再構
成装置22、インジェクタ″14、表示装[16、画像
解析装置25、賽台占:牡装置27及び時計26に結合
される。
画像解析装置25は画像再構成装置22から出−・A秩
、画像ファイル23に記憶された画像デー:(Iq J
、(づいて各画像の各点に関するパラメータを累め、フ
ァンクシ1ナルイメージデータを形成する。
次に、上記装置の動作を説明する。
先ず、ガントリ12に被検体(患者の頭部)が挿入され
、固定される。次に、X線スキャナ12Xが作動され、
被検体の同一部位に対して複数回のスキャン(ダイナミ
ックスキャン)が行なわれる。これにより、被検体に対
応するX線データがXaスギャナ12xから出力され、
データ収集装@21に供給される。スキャンの開始と共
にまたは開始後にインジェクタ14によりヨード系の造
影剤が被検体に注入される。X線スキャナ12xは造影
剤注入後、30分程度の間、節穴的に繰返し被検体をス
キャンし、X線投影データを出力する。スキャンを行な
った時刻は時計26から読取られる。
データ収集装置21はX線スキャナ12xからのX線投
影データを収集し、収集データを画像再構成装置22に
供給する。再構成装置により収集データが再愼成画像デ
ータに変換される。再構成両値データは画像ファイル2
3に記憶されるっこの場合、第3図に示すように時間軸
<1)に沿った複数の再構成画像が画像ファイル23に
スキャンを行なった時刻と共に記憶される。
画像ファイル23の画像(第3図)が読出され、コンピ
ュータ24に入力される。この時、第4図のフローに示
されるように各画素Pはノイズ成分を除去するために平
滑化される。その後、各画素について位置(x、y)に
おけるCT値データが時間軸を方向に収集される。即ち
、CT値の変化分としてCi (t>=P(x、 y、
t)が集められる。データCi (t)の収集により、
例えばことなる3つの画素について第5図及び第6図中
カーブB、C,Dで示すような3種類の血中造影剤濃度
カーブが得られる。ここで、カーブAは後述する方法で
測定された血管の造影剤の濃度(Cp(t))を示し、
カーブBは血管が多い11Bmにおける造影剤濃度を示
し、カーブCは正常組織における濃度を示す。第6図に
おけるカーブDはN影剤が漏れて9\る組織における造
影剤濃度を示す。
画像解析装置25はCi (t)とCD(t)を用いて
次式よりパラメータKb、λ、vpを最小中 VpCp
(t)      ・・・ (1)但し、Cp(t)は
予め測定された血管中の造影剤の濃度Kbは漏れの速さλは生体組織の隙間の呈Vpは血管の量尚、Cp(t>は次のような方法により求められる。
■頭部の静脈側のCT値の変化を画像ファイルに記憶さ
れている画像から測定する。
■頭部の正常組織のCT値の平均の変化を検出する。正
常組織においては、造影剤は殆んど漏れないので、この
正常組織における11度は血管中の濃度に比例している
。従って、正常組織における濃度は血管中の濃度として
扱うことができる。この場合、濃度はV−Cp (t)
として表わされる。
但し、■は正常組織における血管の体積の比率をホす。
このような計算によると、前記最小二乗方によって求め
られるλ、Kbは変らないが、Vpは少し変ってしまう
。即ち、■として、解剖学的に標準とされている値を使
用する。この場合、Vpの値はVのFl差分だけ誤差と
なる6Vが実際値Vの0倍、即ちC−■となっていると
、Vpの値は実際の値Vpの0倍となる。
これに対して、■を仮に1とすると、Vp=Vp/Vと
なる。即ち、Vpは血管の体積比率ではなく、正常組織
における血管の量Vに比べて何倍の血管が存在するかを
表わす係数となる。これは血管の体積比率よりも価値が
低いが診断を行なうための有効な情報である。
■血液を繰返し採取してこれを科学的に分析し造影剤濃
度を測定する。
■腕の血管と頭部とを同時にスキャンし、それにより得
られる腕の血管のCT値により求める。
■血液を通すシャントチューブを被検体に接続し、この
シャントチューブを頭部と共にスキャンし、シャントチ
ューブのCT値がらCt (t)を求める。
第4図のフローに従った画像解析は全ての画素に対して
繰返し行われる。全ての画素についてパラメータKb、
λ、Vpが画像解析装@25によって求められ、ファン
クショナルイメージを形成する。また、これらのパラメ
ータを組合せて別のファンクショナルイメージを作るこ
とができる。
以下は診断上有用なファンクショナルイメージの幾つか
の例である。
Iλ(X、V)=λ、IKi (x、y)=λxl(1)。
IKb (X、V)=Kb。
tvp (x、y)=VI)。
tpe  (x、  y>= λ x K b /vp
上記ファンクショナルイメージのファクタにおいて、■
λは@胞組織の隙間を表わし、λ=1のとき全てが隙間
であり、λ=0のときには隙間がないことを示すa I
 K iは血管の透過性、Kbは漏れの速さ(時定数の
逆数)、IVpは血管の@、。
つまり所定体積の脳組織に対する血管の吊を示フ91μ
は単位体積当°りの漏れの度合いを示す。
ファンクショナルイメージはコンピュータ24を介して
表示装ff16に表示され、また画像ファイル23に記
憶される。このようにして得られるファンクショナルイ
メージが第7図に示されている。この図において、(a
)はJ Vp、即ち血管の吊、つまり所定体積の脳組織
に対する血管の昂を示す画像、(b)はKb、即ち漏れ
の速さを示す画像、(C)はIKi、即ち血管の透過性
を示す画像、(d)はIλ、即ち細胞!11織の隙間を
示す画像である。
上記説明したようにこの発明によると、造影剤として血
液脳関門(BBB)を通らない一般的なヨード系造影剤
を用い、XCTにより被検体をスキャンし、このCTス
キャンにより得られる画像データから脳血管の状態を容
易に知ることができる。
上記動作において、パラメータを求める方法として下記
のような方法を取ることができる。
(1)式を変形して次式(2)を得る。
但し、xl =)(b×3 たVpX1〜X3を決めると、b、Htcが既知であるので、
パラメータKb、Ki、vpが求まる。
(2)式を変形すると、これによりQiに関する積分方程式が得られる。
Zl =X2 +XI X3Z2=−Xt             ・・・(4)
F3 (t)=Cp  (t)F2 (t)は未知の閏、数Ciを含んでいる。しかし
ながら、ここではy(t)に一致するC1(1)を求め
ることを目的としているのであり、Ciがデータyにか
なり近φと仮定することができる。すなわち、Ci (t)÷y(t>       ・・・(5)そ
こで、F2は次式(6>で近似することがでこれにより
Qiは3つの既知の関数F、F2、F3 に夫々未知の
3つのパラメータZ1、Z2、Zaを掛算し、それらの
結果を加口して得られる値、即ち次式(7)のように求
めることができる。
C1(t)+2 +  F +  (t)  十 Z2
  F z  (t)  ÷ Z、  F、  (t 
)・・・(7)この間数Ci (t)がy (t)に点1=1.,12
、・・・tnにおいて最もよく近似するようにzs 、
Z2 、Zsを決定することが好ましい。そこで、Z】
、Z2 、Zlは線形最小二乗法によって埠出される。
残差二乗和Eは次式で求められる。
E=Σ  (Ci  (tj)−y(tj)!」亀l・・・ (8)即ち、Eを最小とするためには、次式(9)を計算すれ
ば良い。
式(7)及び(8)を用いてこれらの偏微分を具体的に
求めることによって次の三元連立方程式%式%上記方程式を解くことにより(8)式のEを最小にする
Zs 、22 、Zlを求めることができる。
言替えれば、y(t)に最も近似するC1(t>を決め
ることができる。即ち、青られたZr、Z2、Z3から
(4)式の関係を用いてXJ 、 X2 。
×3の値を計算し、これを(2)式に代入すれば、Ci
 (t)が任意のtについて計算できる。
Xj 、X2 、x3の値が算出されたので、(3)式
を逆に利用して、パラメータ)(b、l(i、vpを求
めることができ、またλ=K i/Kb、Pe=Ki/
Vpが計算できる。尚、λ、PeはKb。
Ki、vpから副次的に算出される値である。
上記の計算から明らかなように(1)式は既知の関数が
非線形に組合されていて(1)式に従ってCi (t)
をy (t)に合うようにしようとすると非線形最小二
乗法を用いなけねばならず、このために計算量が大きく
なる。これに対して(6)(7)式のように妥当な近似
を導入することによってこれを線形最小二乗法に帰着し
、計算を著しく簡単にできる。
この発明の診断装置によりBBBの情報を正確に得るた
めにはX線スキャンにおいて患者が動かないように患者
の部位を固定する必要がある。そこで、第8図に示すよ
うに寝台13にヘッドレスト30を固定し、このヘッド
レスト30に患者の頭部が載置され、頭部がバンド31
により確実にヘッドレスト30に固定する。更に、顎当
て板32が患者の顎を固定するために寝台13に取付け
られる。、′gA部はヘッドレスト30と顎当て板32
によって固定することができるが、1=0のときの画像
をtjにおける画像から減算することによって造影剤の
濃度分布を求めるのであるから患者が動くと正しい濃度
分布が求められない。そこで、患者がバンドなどで確実
に固定される。
上記のように患者を寝台に固定しても緩み等により患者
が動いてしまっても、患者の動き量を検出し、画像処理
において画像の位置を修正することができる。
上記実施例では、1つのスライス領域を数回スキャンし
、複数のファンクショナルイメージを得ているが、複数
のスライス領域を同時にスキャンし、各スライス領域の
複数のファンクショナルイメージを得るようにしてもよ
い。
また、このようにして得られた複数のスライスに関する
一連のファンクショナルイメージを三次元化し、血管の
分布などを三次元像により表示できるようにしてもよい
更に、マルチスライス、即ち所定部位を所定間隔で複数
スライスし、これにより得られる複数のファンクショナ
ルイメージから所定部位の中のパラメータの積分を測定
することができる。即ち、全てのイメージにつ(\て関
心領域中に入る全ての画素を持つ値が累積され、この総
和を3iとすると、次式により積分Vが求められる。
■=Σ 3iXΔh×ΔP2  ・・・(11)’li但し、kはスライスの数、Δhはスライスの間隔(nn
)、ΔPはビクセル寸i1!(III)例えば、ファン
クショナルイメージIVpにこれを適用すると、腫瘍内
の血管の体積が測定できる。また、ファンクショナルイ
メージ1λにこれを適用し、さらに次式を用いると、m
腐肉の細胞の隙間の割合いの平均を求めることができる
従来ダイナミックCT画件の解析に用いられているガン
マフイツチングによると、血液が生体組織に入ってから
出ていく間での時間、すなわち平均通過時間を求めるこ
とができる。ガンマフイツチングによって測定された血
液の平均通過時間下mと、この発明によって測定された
Voとを組合せることによってVp/Tmから局所平均
血流量を求めることができる。
尚、上記実施例では、脳のBBBの状態を測定するもの
として説明したが、この発明は肝臓等信の部位の状態を
測定するために用いることができる。
[発明の効果Jこの発明によると、造形剤としてヨード系造影剤等の一
般的な造影剤を用い、XCTによりCTスキャンするの
で、高解像度の診断画体が得られ、安全かつ安価な血管
透過性状態診断装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従ったXCTによる診断
装置の概略構成図、第2図は第1図の診Wfx装置のブ
ロック回路図、第3図はX線スキャンによって得られる
断層像を示す図、第4図はこの発明の診断装置の動作を
説明するフローチャート図、第5図及び第6図は種々の
血管状態において得られる造影剤9度カーブを示す図、
第7図はファンクショナルイメージを示す図、そして第
8図は患者を固定する状態を示す図である。12・・・ガントリ、12x・・・Xs!スキャナ、1
4・・・インジェクタ、16・・・表示装置、21・・
・データ収i装置、22・・・画像再構成装置、23・
・・画像ファイル、24・・・コンピュータ、25・・
・画像解析装M。出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦悄図図面の浄書(内容l二変ytc戸(a)(b)(c)(d)手続ネ1i正書(方式)%式%1、事件の表示特願昭63−261987号2、発明の名称X線CT装置を用いた診断装置3、補正をする者事件との関係 特許出願人(307)株式会社 東 芝4、代理人5、補正命令の日イ1    平成元年1月31日6、
補正の対象図 面(企図)7、補正の内容

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体をX線により同一部位に対して複数回繰返
    して走査をするX線走査手段と、前記被検体に造影剤を
    注入する手段と、前記走査手段により得られるデータに
    基づいて造影剤注入画像を含む複数の断層画像に対応す
    る画像データを生成する画像処理手段と、この画像処理
    手段により得られる画像データを解析し、血管透過性の
    状態を示すパラメータを算出する画像解析手段とにより
    構成される、X線CT装置を用いた診断装置。
  2. (2)前記画像解析手段は欠陥から漏れた造影剤の量、
    血管の量及び細胞間の隙間を画像データに基づいて算出
    する手段により構成される請求項1記載のX線CT装置
    を用いた診断装置。
JP63261987A1988-10-181988-10-18X線ct装置を用いた診断装置GrantedJPH02109546A (ja)

Priority Applications (4)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP63261987AJPH02109546A (ja)1988-10-181988-10-18X線ct装置を用いた診断装置
US07/421,528US5018173A (en)1988-10-181989-10-13Diagnosis apparatus using X-ray CT device
EP89119281AEP0364966B1 (en)1988-10-181989-10-17Diagnosis apparatus using X-ray CT device
DE68925669TDE68925669T2 (de)1988-10-181989-10-17Diagnostikanlage unter Anwendung von einem Röntgenstrahl-komputertomograpgischen Gerät

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP63261987AJPH02109546A (ja)1988-10-181988-10-18X線ct装置を用いた診断装置

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JPH02109546Atrue JPH02109546A (ja)1990-04-23
JPH0481455B2 JPH0481455B2 (ja)1992-12-24

Family

ID=17369429

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP63261987AGrantedJPH02109546A (ja)1988-10-181988-10-18X線ct装置を用いた診断装置

Country Status (4)

CountryLink
US (1)US5018173A (ja)
EP (1)EP0364966B1 (ja)
JP (1)JPH02109546A (ja)
DE (1)DE68925669T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2005510325A (ja)*2001-11-212005-04-21コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィCt灌流に関する改善された測定
JP2008522641A (ja)*2004-10-062008-07-03イー−ズィー−エム, インコーポレイテッド医用画像化手順の一部として造影剤を調剤する前に患者の腎臓機能を評価するための、医用画像化システム、調剤システム、方法およびコンピュータプログラム製品

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US6671540B1 (en)1990-08-102003-12-30Daryl W. HochmanMethods and systems for detecting abnormal tissue using spectroscopic techniques
US5699798A (en)*1990-08-101997-12-23University Of WashingtonMethod for optically imaging solid tumor tissue
EP0498213B1 (en)*1991-02-071997-08-13Kabushiki Kaisha ToshibaX-ray computerized tomographic image data acquisition circuitry capable of performing high speed data acquisition
JP3449561B2 (ja)*1993-04-192003-09-22東芝医用システムエンジニアリング株式会社X線ct装置
EP0752832A1 (en)*1994-03-311997-01-15Howmedica Inc.Measurement of nucleous materials removed during discectomy
US6397098B1 (en)*1994-09-212002-05-28Medrad, Inc.Data communication and control for medical imaging systems
US5840026A (en)*1994-09-211998-11-24Medrad, Inc.Patient specific dosing contrast delivery systems and methods
US5459769A (en)*1994-11-091995-10-17General Electric CompanyProcedure for monitoring contrast agent application in a CT imaging system
US5742700A (en)*1995-08-101998-04-21Logicon, Inc.Quantitative dental caries detection system and method
EP0967917B1 (en)1997-01-292005-11-30Picker Medical Systems, Ltd.Predictive bolus tracking
US6272370B1 (en)1998-08-072001-08-07The Regents Of University Of MinnesotaMR-visible medical device for neurological interventions using nonlinear magnetic stereotaxis and a method imaging
US6463317B1 (en)1998-05-192002-10-08Regents Of The University Of MinnesotaDevice and method for the endovascular treatment of aneurysms
DE60212917T2 (de)*2001-10-162007-03-01Kabushiki Kaisha ToshibaVorrichtung zur Berechnung eines Index von örtlichen Blutflüssen
EP1812101A4 (en)*2004-11-162014-04-23Medrad Inc MODELING PHARMACEUTICAL DISSIPATION
HUE034171T2 (en)2004-11-242018-02-28Bayer Healthcare Llc Tools, systems and procedures for fluid transfer
EP2097004A2 (en)*2006-12-292009-09-09Medrad, Inc.Modeling of pharmaceutical propagation
EP3376504A1 (en)2006-12-292018-09-19Bayer Healthcare, LLCPatient-based parameter generation systems for medical injection procedures
US8428694B2 (en)*2007-07-172013-04-23Medrad, Inc.Methods for determination of parameters for a procedure, for estimation of cardiopulmonary function and for fluid delivery
US8090171B2 (en)*2007-10-192012-01-03Siemens Medical Solutions Usa, Inc.Image data subtraction system suitable for use in angiography
US8608484B2 (en)*2008-03-042013-12-17Medrad, Inc.Dynamic anthropomorphic cardiovascular phantom
US8315449B2 (en)2008-06-242012-11-20Medrad, Inc.Identification of regions of interest and extraction of time value curves in imaging procedures
US9421330B2 (en)2008-11-032016-08-23Bayer Healthcare LlcMitigation of contrast-induced nephropathy
DE102009014765B4 (de)*2009-03-252015-04-02Siemens AktiengesellschaftVerfahren zur Steuerung der Bildaufnahme und/oder Auswertung einer Abfolge von einen Kontrastmittelfluss in einem interessierenden Bereich eines Körpers eines Patienten zeigenden Bildern und Bildaufnahmeeinrichtung
AU2011270772C1 (en)2010-06-242017-04-20Bayer Healthcare LlcModeling of pharmaceutical propagation and parameter generation for injection protocols
DK2850418T3 (da)2012-05-142019-05-20Bayer Healthcare LlcSystemer og fremsgangsmåder til bestemmelse af protokoller for farmaceutisk væskeinjektion baseret på røntgenrørsspænding
US9555379B2 (en)2013-03-132017-01-31Bayer Healthcare LlcFluid path set with turbulent mixing chamber, backflow compensator
US10898638B2 (en)2016-03-032021-01-26Bayer Healthcare LlcSystem and method for improved fluid delivery in multi-fluid injector systems
US12263326B2 (en)2016-11-142025-04-01Bayer Healthcare LlcMethods and systems for verifying the contents of a syringe used for medical fluid delivery
EP3676854A1 (en)2017-08-312020-07-08Bayer Healthcare LLCFluid path impedance assessment for improving fluid delivery performance
AU2018326386B2 (en)2017-08-312024-03-28Bayer Healthcare LlcFluid injector system volume compensation system and method
EP3675931B1 (en)2017-08-312021-08-11Bayer Healthcare LLCInjector pressure calibration system and method
JP7493337B2 (ja)2017-08-312024-05-31バイエル・ヘルスケア・エルエルシー流体インジェクタシステムにおける動的圧力制御のための方法
WO2019046261A1 (en)2017-08-312019-03-07Bayer Healthcare Llc SYSTEM AND METHOD FOR MECHANICAL CALIBRATION OF FLUID INJECTOR SYSTEM AND DRIVE ELEMENT POSITION
EP3781233B1 (en)2018-04-192025-09-17Bayer Healthcare LLCSystem and method for air detection in fluid injector
JP7450608B2 (ja)2018-08-282024-03-15バイエル・ヘルスケア・エルエルシー流体注入器システム、流体の逆流を防止する方法、およびコンピュータプログラム製品
CA3111209A1 (en)2018-08-282020-03-05Bayer Healthcare LlcFluid injector system with improved ratio performance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPS62179436A (ja)*1986-02-041987-08-06株式会社東芝コンピユ−テイド・トモグラフイ装置
JPS63242226A (ja)*1987-03-311988-10-07株式会社東芝局所脳血流測定装置
JPS6486942A (en)*1987-09-301989-03-31Yokogawa Medical SystImage processing apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
DE3104467A1 (de)*1981-02-091982-09-09Koch & Sterzel Gmbh & Co, 4300 Essen"verfahren zur darstellung des gefaess-systems"
US4611341A (en)*1981-05-051986-09-09The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior UniversityMultiple-energy x-ray substraction imaging system
JPS59190682A (ja)*1983-04-141984-10-29Toshiba Corp局所脳血流測定用ct装置
JPS6066728A (ja)*1983-09-211985-04-16株式会社東芝デジタルフルオログラフイ装置
JPS60119100A (ja)*1983-11-301985-06-26Toshiba CorpX線装置
JPH0614746B2 (ja)*1984-09-131994-02-23株式会社東芝X線画像処理装置
US4610258A (en)*1984-11-131986-09-09General Electric CompanyMethod for calculating blood flow using freely diffusible inert gases and CT

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPS62179436A (ja)*1986-02-041987-08-06株式会社東芝コンピユ−テイド・トモグラフイ装置
JPS63242226A (ja)*1987-03-311988-10-07株式会社東芝局所脳血流測定装置
JPS6486942A (en)*1987-09-301989-03-31Yokogawa Medical SystImage processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2005510325A (ja)*2001-11-212005-04-21コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィCt灌流に関する改善された測定
JP2008522641A (ja)*2004-10-062008-07-03イー−ズィー−エム, インコーポレイテッド医用画像化手順の一部として造影剤を調剤する前に患者の腎臓機能を評価するための、医用画像化システム、調剤システム、方法およびコンピュータプログラム製品

Also Published As

Publication numberPublication date
JPH0481455B2 (ja)1992-12-24
EP0364966B1 (en)1996-02-14
EP0364966A1 (en)1990-04-25
DE68925669D1 (de)1996-03-28
US5018173A (en)1991-05-21
DE68925669T2 (de)1996-10-02

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JPH02109546A (ja)X線ct装置を用いた診断装置
Macovski et al.Energy dependent reconstruction in X-ray computerized tomography
DE69730053T2 (de)Verfahren zur abbildung eines körpers mittels abtastung durch eine laser-bilderzeugungs-vorrichtung
Robb et al.High-speed three-dimensional x-ray computed tomography: The dynamic spatial reconstructor
EP0269280B1 (en)Method and apparatus for examining fluid flow
Germano et al.Use of the abdominal aorta for arterial input function determination in hepatic and renal PET studies
US6496560B1 (en)Motion correction for perfusion measurements
ZatzThe effect of the kVp level on EMI values: selective imaging of various materials with different kVp settings
US20210065877A1 (en)Method and system for calculating SUV normalization coefficient in a SPECT quantitative tomographic image
CN102113020B (zh)用于谱x射线成像的系统和方法
JP2003210456A (ja)時系列画像の処理装置
JPH09149902A (ja)X線断層撮影方法および装置
US6574500B2 (en)Imaging methods and apparatus particularly useful for two and three-dimensional angiography
US20060269043A1 (en)Imaging method based on two different x-ray spectra
Verdun et al.Image quality and dose in spiral computed tomography
JPH02200252A (ja)分配係数および/または流体流量を表わす画像の決定方法ならびにその画像の生成装置
FI104042B (fi)Menetelmä keuhkojen perfuusion mittaamiseksi
JPS58152541A (ja)X線断層診断装置
JPH08168487A (ja)X線断層像撮像方法および装置
Holden et al.Continuous time‐dependence in computed tomography
Kotzi et al.Prototype of dual energy X-ray tomodensimeter for lumbar spine bone mineral density measurements; choice of the reconstruction algorithm and first experimental results
Harrison et al.Possible application of a radiotherapy simulator for imaging of body cross-sections
JPS60181640A (ja)工業用放射線断層撮影方法
Araghian et al.Implementation of the neutron computed tomography by means of Filtered-back Projection algorithm in Tehran Research Reactor
StokelyRegional multiparameter estimation from tomographic diffusible tracer clearance curves: Modification of the double-integral method

Legal Events

DateCodeTitleDescription
FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment:15

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment:16

EXPYCancellation because of completion of term

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp