Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JPH01501208A - 骨移植インプラント - Google Patents

骨移植インプラント

Info

Publication number
JPH01501208A
JPH01501208AJP62505536AJP50553687AJPH01501208AJP H01501208 AJPH01501208 AJP H01501208AJP 62505536 AJP62505536 AJP 62505536AJP 50553687 AJP50553687 AJP 50553687AJP H01501208 AJPH01501208 AJP H01501208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support structure
bone
powder
bone graft
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62505536A
Other languages
English (en)
Inventor
トルマラ、ペルツテイ
ロツカネン、ペンテイ
オイカリネン、ヴアレ ジエー.
ヴアイニオンパア、セツポ
ヘレヴイルタ、ペルツテイ
Original Assignee
ビオコン オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオコン オーワイfiledCriticalビオコン オーワイ
Publication of JPH01501208ApublicationCriticalpatent/JPH01501208A/ja
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Classifications

Landscapes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】骨移植インブラント多くのセラミック材料が骨移植材料としてのそれらの使用を可能にする緒特性を持っていることは見いだされてきている0組織適合性であり、且つ/又は骨組織との化学結合を形成し、且っ/又は骨組織の成長を促進するセラミック材料(バイオセラミックス)は、例えばWRカルシウム:デュラパタイト(Durapa L i te )、カルシタイト(Calcitite) 、アルベオグラフ(^Iveograf)及びパーマグラフト(Permagraf t )のような商品名のヒドロキシアパタイト、HA 、Ca+o(P O<)a(OH)z (R,E 、リューデマン(Lueclemann )はが、5econd World Congress on BioPaaterials(SWCB)、Washington、 D、C,,1984年、224頁)のようなアパタイト;フルオロアパタイト;gJ6三カルシウム(TCP)(例えば、商品名シンソゲラフト(Synthogrdt> )及び燐酸二カルシウム(DCP);a化アルミニウムセラミックス;5iOz−CaO−N a 20 P 20 sのようなバイオガラス、例えばバイオグラス(Bioglass) 45 S (組成: S i Ox 45重量%、CaO24,5重量%、N 12024 、5重量%及びPt0s6重量%)(C。
S、クチエリア(Kucherii)はが、SWCB 、 Washington、 D、C,,1984年、214頁)及びアパタイトと一緒のガラスセラミックス、例えばMgO4,6重量%、CaO44,9重量%、5ift34.2重量%、P、0,16.3重量%及びCaF O,5重1%(T、クボタ(Kokubo)ほか、SWCB 、Washi++gton、 D、C,,1984年、351頁)である。
上記したセラミック材料を合成の骨移植片として利用することは、それらを例えば多孔質且つ濃密な粉末材料として及び多孔質且つ濃密な巨視的サンプルとしての両方で骨移植片として用いることにより種々の手段によって研究されてきている。同様に、セラミック粉末・ポリマー複合材料もこの手段で研究されてきている(例えば、W、ボンフィールド(Bonfield)ほか、9WCB、Washington、 D、C,,1984年、77頁)、ヒドロキシアパタイト粉末/水混合物(粒度は典型的には10〜50メツシユ)を。
歯肉組織の下に作られている窩洞中、歯槽隆起の骨表面上に注入することによって、ヒドロキシアパタイトを歯槽隆起復元のために粉末形感で骨移植材料として一般的に利用している。骨組織はヒドロキシアパタイト粒子と直接に接触して成長し、そのヒドロキシアパタイト粒子は生物安定性であり且つ形成しつつある新しい骨の一部として残る。
しかしながら、粉末状の骨移植材料は、結合組織及び/又は成長しつつある骨組織がその材料を所定の位置に固定した後にのみその材料が所定の位置に留どまるという不利益を持つ0例えば、歯槽隆起の増大のために利用されたヒドロキシアパタイト粉末の場合には、これは約1箇月を要するであろう、粉末粒子が組織成長によって所定の位置に固定される前には、粉末は所定の位置から容易に移動することができ、機械力(例えば噛むこと)が粉末粒子を取り囲んでいる軟質組織に影響を及ぼす時にはそのはずである。このことは手術結果の悪化に導くこともあり、それで最も悪い状態では所望の骨移植効果は全く達成されないか又は僅かに部分的に達成されるにすぎない。
骨移植粉末粒子の移動はポリマー材料により粉末粒子を相互に結合させることによって防止することができる。そのような材料は、例えば、英国特許第1.562.758号、英国特許第1,593.288号及びPCT特許出願86101113号に記載されている。セラミック粉末・ポリマー複合材料は、ポリマー結合剤の存在がバイオセラミック粉末材料と骨組織との相互の直接接触を妨げ、それゆえに複合材料の表面上での及びその内部での骨組織の成長を遅らせ、妨げるという不利益を持つ、何故ならば、骨組織がバイオセラミックスの表面上に及びそれらの開放内部気孔中に成長すべきであるような、生物安定性の又は吸収可能な有機ポリマーの表面上で成長する親和性を持っていないからである。その結果として、新しい骨の成長及び組織の治療は純粋なバイオセラミックスの場合よりもバイオセラミックス・ポリマー複合材料の場合に一層ゆっくりと進行する(例えば、S、イシダ(Ishida)ほか、ESB、イタリー国ボローニヤ市、1986年、アブストラクツ、86頁によれば、ラビットで行った研究においては、70%ヒドロキシアパタイト充填剤・トリエチレングリコールジメタクリレート複合材料の表面上での新しい骨の成長は純粋な焼結ヒドロキシアパタイトの表面上での新しい骨の成長よりも2〜3倍遅く生じた)。
骨移植粉末の移動は粒子を多孔質で可視性のケース中に閉じ込めることによっても防止することができ、この場合にその気孔は粉末の粒度よりも小さいが、しかしその気孔はその気孔を通しての組織の成長を可能にするのように十分に大きい、そのようなケースはヨーロッパ特許出願第82621号に記載されている。しかしながら、例えばコラーゲンで又は吸収可能なく組織内で分解できる)ポリマーで作られていて、骨移植粉末を閉じ込める多孔質で可撓性のケースは骨移植粒子と骨組織の表面とを相互に分離する。骨組織の表面への骨移植粉末粒子の直接接触が妨げられる時には、ケース中への骨組織の成長は一層困難になり、また全く妨げられるかもしれない、そのような場合には、動物実験で見いだされているゴングロフ(Gongloff )などのように結合組織のみがケース中に成長する(R,に、ゴングロフ(Congloff )及びC,に、モンゴメリ−(Mont4omery) 、J、0ra1. Maxillofae。
Surg、、±3(1985)645 ; R,に、ゴングロフ(GoBIoff)、W、ホイトロウ(Nhitlow)及びC,に、モンゴメリー(Montgomery)、J 、 0ra1. Maxillofac、 5ure、、4B (1985)570)。
本発明において、少なくとも一部分は吸収可能なポリマー、コポリマー又はポリマーブレンドで製作されており且つシュート状、箱状、フラットチューブ又はバッグの形態である支持構造物を手術の間に骨の表面上に置くことによって骨移植粉末の移動を有効に防止することができ、そして他方では骨移植粉末中への骨組織の迅速な成長を達成することができることを我々は予想外にも見いだした。骨移植粉末はこの支持構造物の内側及び/又は下に位置し、またこの支持構造物は上記のような開放気孔を含み、その開放気孔は周囲にある組織が支持構造物を通過して成長するのを可能にするが、しかし骨移植粉末が気孔を通過してその支持構造物の外鍔に移動するのを防止する。支持構造物の、特に骨表面に向かって位置している部分は少なくとも1個のオリフィスを含み、そのオリフィスの大きさは支持構造物の気孔の大きさよりも大きく且つ骨移植粉末粒子の大きさよりも大きい、このオリフィスは支持構造物の内側中への骨組織の成長を可能にする。支持構造物のオリフィスは骨移植粉末の粒子よりも大きいので、これらの粉末はオリフィスを通過して骨と直接に接触し、それゆえに、骨組織は支持構造物の内側で骨移植粉末中に迅速に成長することができる。第1図は本発明の典型的なシュート状支持構造物を概略的に示しており、その底には骨組織の内方成長を助けるようにオリフィスがある(オリフィスは点線によって描かれている)。
骨組織がオリフィスから支持構造物の内側に成長する時に、及び結合組織が支持構造物の側部から及び上部からその気孔を通過して支持構造物の内側に成長する時に、迅速な骨形成が支持構造物の基部から骨8植粉末粒子間にそしてまた多孔質骨移植粒子の場合にはそれらの内部に進行する時と同時に支持構造物は骨組織及び軟質組織で迅速に固定される。骨移植粒子を一体に結合させるために追加の支持体として吸収可能な繊維、又はポリマーを用いることができる。
支持構造物は吸収されそしてその後結合組織及び/又は骨組織によって置き換えられる。粉末粒子を一体に結合させるのに多分利用されるポリマー又は繊維が同じ方法で吸収される。その結果として、骨組織は、セラミック粉末粒子、骨組織及び結合組織からなる新しい組織で増大されるか、再生されるか又は充填される。
支持構造物のオリフィスは、骨組織が通過成長することのできる開放気孔を持った薄いセラミック板によって閉じることができる。オリフィスは迅速に吸収できるNMによっても(例えば、生体内での吸収時間が1日以下であるボロキサマー(Poloxamer) −ポリマー薄膜によっても)閉じることができる。そのような薄膜は手術の後に迅速に溶解し、それゆえに、吸収可能な支持構造物が所望の粉末形態を維持している時と同じ時に支持構造物の内側での骨組織の成長のための骨移植粉末と骨組織の表面との間の直接接触の成立を可能にする。
本発明は上記の少なくとも部分的に吸収可能な支持構造物、その支持構造物の、骨中の欠損を充填する用途、例えば歯槽隆起の増大の場合のような骨組織を増大させる用途、骨組織の形態を変化させる用途、又は相当する意義での用途に関する。
吸収可能なポリマー及びコポリマーは、組織条件中で化学的に及び/又は酵素活性の結果として解重合される高分子量有機化合物である。モノマー又はオリゴマー水準に解重合される物質はJ例えばエネルギー生産反応又は蛋白質分子の合成に参加する賛通の組織反応によって代謝される。従って、吸収可能なポリマーで製作した外科手術用製品及び装置(インブラント)は、生物安定性物質(例えば金属)で製作したインブラントがしばしば必要とするような別個の取り出し手術を必要とすることなしで、成る時間の間に消化されるという利益を持っている。
第1表は本発明の適用で用いることのできる今日知られている典型的な吸収可能ポリマーを示している。
第1表 吸収可能ポリマーポリグリコリド(PGA)グリコリドのコポリマー:グリコリド/ビーラクチドコポリマー(PGA/PLLA)グリコリド/トリメチレンカーボネートコポリマー(PGA/TMC)ポリラクチド(PLA)PLAのステレオコポリマー、:ポリーL−ラクチド(PLLA)ポリーDL−ラクチド(PDLLA)L−ラクチド/DL−ラクチドコポリマーPLAのコポリマー:ラクチド/テトラメチルグリコリドコポリマーラクチド/トリメチレンカーボネートコポリマーラクチド/δ−バレロラクトンコポリマーラクチド/ε−カブロラクトンコポリマーボリデブシペプチドPLA/ポリエチレンオキシドコポリマー非対称に3,6−置換したポリ−1,4−ジオキサン−2,5−ジオンポリ−β−ヒドロキシブチレート(PHBA)PHBA/β−ヒドロキシバレレートコポリマー(P HB A/HVA)ポリ−β−ヒドロキシプロピオネート(PHPA)ポリ−p−ジオキサノン(PDS)ポリ−δ−バレロラクトンポリ−ε−カプロラクトンメチルメタクリレート−N−ビニルピロリドンコポリマーポリエステルアミド修酸のポリエステルポリジヒドロビランポリアルキル−2−シアノアクリレートポリウレタン(PU)ポリビニルアルコール(PVA)ポリペプチドボv−β−vンゴvi(PMLA)ポリ−β−アルカン酸B 1oco+*patibility”、スエーデン国ストックホルム、1987年8月25〜26日のP 、 T6rmiilii、 S 、 VainionpiK及びP 、 Rokkanenの和文を参照のこと。
上記したポリマーの他に、組織条件中で少なくとも部分的に吸収可能であり且つそれゆえに本発明に従って同様に利用できる多くの天然ポリマー及び変性ポリマーがある。そのようなポリマーは1例えばコラーゲン及びそれの誘導体(カッグツト(KatguL)、架橋コラーゲン)、キチンポリマー、ゲラチン(架橋ゲラチン)及びセルロース誘導体(例えば、商品名サージセル(SurHicel))である。
生理的条件中でのポリマーの吸収速度は、ポリマーの構造、吸収可能サンプルの形態及びそれの構造及び生物学的環境のような多くの因子に依存する。それゆえに上記ポリマーの吸収時間は場合場合で約1週間から数年まで変化できる。
本発明の骨移植においては、そのようなポリマー、コポリマー又はポリマー混合物、若しくはそれらから構成されており、それらの機械的強度の少なくとも一部を少なくとも2週間保持し且つその後数箇月の間に吸収される構造物が特に十分に利用できる。
特別の注意を払えば、より迅速に吸収されるポリマーも用いることができ、他方ではより遅く吸収されるポリマーの利用はそういうものとしての不利益をMlmの機能にもたらさない。
セラミック粉末粒子を含む骨移植インブラントの一部として吸収可能ポリマーシステムを利用することは、インブラントが例えば歯槽隆起増大インブラントの場合に起こるような機械的外部応力にさらされることもある場合には特に有益である。結合組織及び骨組織が骨移植片中に成長し始める時に吸収可能ポリマーシステムは支持体として作用し且つ/又は手術後の粉末粒子の移動を防止することによってセラミック粒子を一体に結合させる。もっと後の段階においては、セラミック粉末が少なくとも部分的に骨化され且つ結合組織によって取り囲まれてしまった時に、吸収可能ポリマーシステムは不必要なものとして溶解しそして普通の代謝手段によって組織から取り除かれる。
本発明に従って、ポリマーシステムの支持効果及び/又は結合効果の結果として骨移植インブラントの外形が治療期間の開本質的に変化されないままであるような方式で、ポリマーシステムは内部支持体及び/又は外部支持体のいずれかとしてセラミック粉末相との関連で利用できる。
粉末相の吸収可能内部支持構造物を利用する場合には、それは吸収可能ポリマーによって粉末粒子を少なくとも部分的に一体に結合させることによって得られる。この吸収可能ポリマーはこの場合にはその粒子と粉末粒子及び形成されたポリマーシステムを含む複合材料との間の接着相として作用する。そのような材料は、例えば、セラミック粉末を吸収可能ポリマーと混合し、そしてその混合物を溶融するか又は焼結して固体サンプルにすることによって作ることができ、それは有益な形態では解放気孔を含む、そのような材料は、セラミック粉末をポリマーの溶液で湿らせ、その湿った粉末からサンプルを形成し、そしてその溶剤を蒸発させることによっても作ることができる。プラスチック技術で公知のその他の複合体製作法も利用できる。その加湿用ポリマー中には、そのような骨移植インブラントの強度特性をかなり増大させる吸収可能繊維が補強材として存在することができる0強力な内部支持構造物は、吸収可能な三次元繊維構造(これは網状の構造であることができる)によって粉末粒子を少なくとも部分的に一体に結合させることによっても作ることができる。そのような場合には、粉末粒子は網のメツシュに結合される。その繊維構造は、多分圧力を用いて部分的に焼結させるか又は溶融することができる。この場合においても、粉末粒子は繊維構造で少なくとも部分的に固定させることができる。
内部的に結合又は補強された骨移植インブラントが解放気孔(孔の大きさは典型的には100μmを越える)を含み、生きている組織がその気孔中に成長することができる。結合組織及び骨組織が粉末及び支持tia物ポリマーを含むシステムの回り及び内側に成長する時に、インブラントを結合する力は生きている組織中で増大する。相応的に、吸収可能支持精造物の強度は低下し、吸収され、そして生物の自身の組織によって置き換えられる。M後には吸収可能支持構造物は完全に吸収されてしまい、そして骨移植片は骨の一部に変えられる。
吸収可能支持構造物は吸収可能な繊維又は糸から織るか、編むか又はその他の相当するある種の方法によって構成することができる。セラミック粉末粒子はそのような支持構造物の内部に詰めることができ、そして全サンプルを、骨移植が必要な骨組織中の適所に手術で配置することができる。支持構造物は射出成形のような溶融物処理技術によっても作ることができる。吸収可能材料が溶解し始める時と同じ時に、その支持効果がもはや必要でない時と同じ時に、そのような骨移植インブラントを取り囲んでいる結合組織は多孔質構造物の孔中に、そしてまた孔を通過してセラミック粉末材料中に成長し、また骨組織は支持構造物のオリフィスを通過してセラミック粉末材料中に成長する。吸収可能ポリマーシステムで作られた骨移植インブラントの外部支持構造物は、吸収可能ポリマー、コポリマー又はポリマー混合物で作られた、第2a図に概略的に示されているようなシュート状構造物(1)であることもできる、そのような吸収可能シュートは歯槽隆起の増大に利用される骨移植インブラントの一部として特に有益である。この場合には、骨移植インブラントはシュート(1)に加えて、シュートの内側に詰められるセラミック粉末(2)を含む(第2b図)0例えば、外科医が歯肉組織の下の歯槽隆起の表面上に骨膜下の細長いトンネルを作り、そしてそのトンネル中に吸収可能なシュート(1)を、シュートの凸表面が歯肉組織に向けられ且つシュートの両側の端面(p)が歯槽隆起にむけて配置されるような方式で押し進める態様の手術で外科医が骨移植インブラントを利用することができる。この状態は下顎骨の右側に対して行なわれる骨移植手術の場合について第3図に概略的に説明されている。その後にシュートにセラミック骨移植粉末を詰めそして歯肉組織の傷を閉じることができる。必要ならば、同一の歯槽迅速な治療のためには、吸収可能シュートが解放気孔又は穴を含むことが有益である(例えば、第2C図)、何故ならば、気孔及び穴はシュートを取り囲んでいる組織が気孔及び穴中へ及びセラミック粉末中へ成長することを促進するからである。シュートの両端は解放されていても、又は第2d図にあるように吸収可能ポリマー、コポリマー又はポリマー混合物から成る端板(3)によって閉じられていてもよい、シュートの端板(3〉は有益にはシュートの他の部分と同じ材料で作られる。有益な一実施態様に従えば(断面図第2e図)、シュート(1)の端(3)は閉じられており、シュートには骨移植セラミック粉末(2)が充填されており、シュートの底は薄い迅速に吸収できる薄膜(4)によって閉じられており、この薄膜も多孔質であることができる。この実施態様は断面図第2e図及び透視図第2f図に概略的に示されている。そのような骨移植インブラントは、歯肉組織の下で歯槽隆起の上に作られているトンネル中に、シュートの底を閉じている薄くて、多分多孔質の、迅速吸収可能な薄膜が歯槽隆起に向かって配置されるような方式で、押し進めることができる。この場合には、外科医はシュートの別々の充填操作を避ける。底の1腹が迅速に吸収される時には、骨組織は歯槽隆起からシュートの内部にあるセラミック粉末材料中に迅速に成長し始める。底の薄膜(4)は、シュートを歯槽隆起上のトンネル中に配置した後に。
薄膜を抜き取りによりシュート(1)の下方部分から離すことができるような方式で生物安定性ポリマーで作ることもできる。
シュートの底は、薄膜の代わりに、解放気孔を持つ薄いセラミック板(例えば、ヒドロキシアパタイト板)によっても閉じることができ、それを通過して骨組織が歯槽隆起から迅速に成長するこ骨移植インブラントの吸収可能な外部支持構造物は箱状(第4a図)、一端が解放している箱(第4b図)又は蜂の巣状区画室を含む箱(第4c図)であることもできる、Hの底又は区画室の底は吸収可能薄膜で又は多孔質セラミック板で作ることができる。その上に箱の底又はその区画室の底は、骨移植インブラントが生きている組織中に手術で配置された後に抜き取りによって取り出すことができる生物安定性薄膜又は板で作ることができる。
骨移植インブラントの吸収可能な外部支持構造物は平坦チューブ形懸であることもできく第5図)、骨に向かっているその底部分は少なくとも1個のオリフィスを含む、またチューブ状支持構造物は、構造物の多孔性、穴、端板の使用及び特別の底板又は底薄膜の使用を調べる時に、バッグ状、シュート状及び箱状支持構造物と同じ構造及び特色を持つことができ、それらのものによってチューブ状支持構造物の周囲の一部も置き換えることができる。
類似のその他の支持構造物(ケーシング)も専門家には自明の解決策である。
本発明の吸収可能な総ての外部支持構造物の共通の本質的な特色は、結合組織及び骨組織の成長がセラミック粉末粒子を適所に固定する前の手術中及び治療の第一期間の間、それらがセラミ・ツク粉末粒子の好ましくない移動を防止することである。
特別の好ましい実施態様に従って、吸収可能な骨移植インブラン1〜の吸収可能なシュート状、箱状、チューブ状又は相当する支持構造物はそれ自体もまた吸収可能なポリマーマド1月ノクス中に分散されたままの骨移植セラミック粉末を含有する。この場合には、吸収可能ポリマーシステム中への組織の成長は特に有益に起こる。何故ならば、セラミック粉末は吸収可能ポリマー相の領域中でも新しい組織の成長を刺激するからである。
有益な実施惑様に従って、粉末相の吸収可能ポリマーシステムの内部支持体を、例えば吸収可能繊維で作られて1Aる外部支持構造物と組み合わせることができる。そのような組み合わせCま、治療の初期の間それの機械的特性の点で特に良好である0本発明の骨移植において、本出願の1頁で記載したセラミ・ツク粉末又はそれらの混合物を利用することができる。その他の合成セラミ・yり粉末又はそれらの混合物の使用及び(キセノグラフト、オウトグラフト又はアルログラフトのような)骨物質から得られる粉末の使用もこれに関連する専門家には自明である0本発明の方法においては、粉末を骨移植の目的で組織中に配置する時には、骨移植粉末粒子の不利益な移動は、吸収可能なポリマー、コポリマー又はポリマー混合物で作られた支持i遺物によって並びに多分支持構遺物を少なくとも部分的に取り囲んでいる組織によって防止される。
本発明を以下の実施例によって例示する。
実施例 140重旦%のヒドロキシアパタイト粉末(デュラパタイト、18〜40メツシユ、製造者タック・ウェイト・ラボラトリーズ社(Cook−14aite Laboratories、Inc、))を含有する吸収可能ポリマーの溶W&物を型の他端でチャンネルから密閉型中に押し入れることによって、(第1図のもののような)骨移植インブラントの吸収可能支持構造物をシュート状の加熱型中で製作した。その型を冷却し、開き、そして吸収可能ポリマー及びヒドロキシアパタイトのシュート状支持構造物を得た。シュートの長さは40xw、壁厚はlx(断面の曲率半径は4uであった。そのシュートは歯槽隆起増大のための骨移植インブラントの外部支持構造物として用いるのに適していた。第2表は用いた吸収可能ポリマー及び成形中のポリマー溶融物の温度を示している。
第2表 骨移植インブラントのシュート状支持構造物を製作する際の成形温度ボ リ マ − 成形温度ポリ−p−ジオキサン 115℃ポリ−L−ラクチド 185℃ポリ−DL−ラクチド 180℃ポリ−β−ヒドロキシブチレート 180℃グリコリド/ラクチドコポリマー 190℃ポリエステルアミド 120℃グリコリド/トリメチレンカーボネートコポリマー 215℃ポリグリコリド 225℃ポリ−β−ヒドロキシプロピオネート 120℃PHBA/PHVAコポリマー 150℃L−ラクチド/ε−カプロラクトンコポリマー 135℃実施例 2実施例1のものと類似のシュートをポリグリコリドで製作した(壁厚0.4zz)、シュートの凸表面及び端板に、シュートの壁及び端板を貫通する多量の直径0.3Hの小穴を設けることによってシュートを多孔質(解放気孔)とした、これらの穴は熱針によって設けた。そのシュートに多孔質のヒドロキシアパタイト粉末(粒度0.6〜Q、8z(製造者インターボア・インターナショナル(Interpore International))を充填し、シュートの解放底(オリフィス)をそのうえに薄い迅速吸収可能な薄膜(材料:ボロキサマー〇)を磁着させることによって閉じた。これらの骨移植インブラントを羊の下顎骨の歯の隙間中に骨膜の下で歯槽隆起の上に配置した。4匹の羊に適用した0手術の6A間後に2匹の試験動物について行った組織学的研究において、ヒドロキシアパタイト粉末は歯槽隆起からの方向から始まって部分的に骨化したことが見いだされた。加えて、結合組織はシュートの穴を通過して部分的に成長しており、ヒドロキシアパタイト粉末は吸収可能支持シュートに起因してその巨視的形態を十分に維持していた。
2匹の試験動物について手術の12週間後に行った組織学的研究においては、骨化がヒドロキシアパタイト粉末の内部に更に増加しており、その粉末の巨視的形態は良好な状態のままであったことが見いだされた。比較研究において、ヒドロキシアパタイト粉末の充填されている対応するシュートを4匹の羊の歯の隙間中に配置した。しかしながら、これらのシュートの解放底(オリフィス)は、その上に、ポリグリコリド板を貫通する多量の小穴(穴の大きさ0.3■〉を含む0.4■厚のポリグリコリド板を結合させることによって閉じられていた。試験動物について手術の6週間後に行った組織学的研究において、ポリグリコリド板の解放気孔に拘わらずにシュートの側部のヒドロキシアパタイトは結合組織によってのみ取り囲まれていたことが見いだされた。
国際調査報告klenwllemlAHmm++*NL PCT/F工87100119−0kTm a*el’+a+、+lv pcτ/FI8710Oi!9

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.骨移植片(骨移植粉末)として利用される粉末材料の移動を防止するための支持構造物であって、骨組織と接触するように配置されるものであり、且つ少なくとも部分的に吸収可能なポリマー、コポリマーヌはポリマー混合物で製作されており、しかも取り囲んでいる組織が該支持構造物を通過して成長することを可能にするがしかし骨移植粉末が穴を通過して支持構造物の外に移動するのを防止するような解放気孔を含んでいる支持構造物において、骨表面に向かって配置される支持構造物の部分が少なくとも1個のオリフィスを含んでおり、そのオリフィスの大きさは支持構造物の穴の大きさよりも大きく且つ骨移植粉末粒子の大きさよりも大きく、そのオリフィスは骨組織が支持構造物の内側中に成長することを可能にすることを特徴とする上記の支持構造物。
  2. 2.結合材として吸収可能なポリマーを追加合有していてもよい骨移植粉末で充填されていることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の支持構造物。
  3. 3.骨移植粉末が少なくとも1種の次のセラミック材料:アパタイト、フルオロアバウイト、燐酸三カルシウム、燐酸二カルシウム、酸化アルミニウムセラミック、バイオガラス又はアパタイトを含有するガラスセラミックで製作されており、また吸収可能な支持構造物又は結合材ポリマー相が少なくとも1種の次の吸収可能なポリマー:ポリグリコリド(PGA)、ポリアクチド(PLA)、グリコリド/ラクチドコポリマー(PGA/PLA)、グリコリド/トリメチレンカーボネートコポリマー(PGA/TMC)、ポリ−l−ヒドロキシ酪酸(PHBA)、ポリ−l−ヒドロキシブロヒオン酸(PHPA)、ポリ−l−ヒドロキシ吉草酸(PHVA)、PHBA/PHVAコポリマー、ポリ−p−ジオキサノン(PDS)、ポリ−1,4−ジオキサノン−2.5−ジオン.ポリエステルアミド、(PEA)、ポリ−3−カブロラクトン、ポリ−5−バレロラクトン、ポリカーボネート、修酸のポリエステル、グリコール酸エステル、ジヒドロヒランで構成されていることを特徴とする請求の範囲第1又は2項記載の骨移植インプラント。
  4. 4.支持構造物が編むことによって又は相当する方法によって吸収可能な繊維で構成されていることを特徴とする請求の範囲第1〜3項記載の支持構造物。
  5. 5.支持構造物の少なくとも他端が解放していることを特徴とする請求の範囲第1〜4項記載の支持構造物。
  6. 6.支持構造物の両端が端板によって閉じられており、その端板は吸収可能なポリマー、コポリマー又はポリマー混合物で製作されており、その端板は典型的には支持構造物のその他の部分と同し材料であることを特徴とする請求の範囲第1〜5項記載の支持構造物。
  7. 7.蜂の巣状区画室を含んでいることを特徴とする請求の範囲第1〜6項記載の支持構造物。
  8. 8.支持構造物のオリフィスが薄い薄膜又は板によって閉じられており、その薄膜又は板は迅速に溶解することのできるポリマー、コポリマー又はポリマー混合物で製作されていることを特徴とする請求の範囲第1〜7項記載の支持構造物。
  9. 9.支持構造物のオリフィスが薄い薄膜又は板によって閉じられており、その薄膜又は板は生物安定性のポリーで製作されており、その薄膜又は板が外科手術中のその取り付けの間に解放され得ることを特徴とする請求の範囲第1〜7項記載の支持構造物。
  10. 10.支持構造物のオリフィスが、骨組織が通過成長することのできる解放気孔を少なくとも部分的に含んでいるセラミック板によって被覆されていることを特徴とする請求の範囲第1〜9項記載の支持構造物。
  11. 11.吸収可能なポリマーマトリックス中に分散物として骨移植セラミック粉末を含有していることを特徴とする請求の範囲第1〜10項記載の支持構造物。
  12. 12.骨中の穴(欠損)を充填するのに、骨組織を増大させるのに、骨の形状を変化させるのに、又は相当する目的に請求の範囲第1〜11項記載の骨移植インプラントを用いること。
  13. 13.歯槽隆起の再生又は増大に請求の範囲第1〜12項記載の骨移植インプラントを用いること。
JP62505536A1986-09-051987-09-02骨移植インプラントPendingJPH01501208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
FI863573AFI81010C (fi)1986-09-051986-09-05Stoedstruktur foer bentransplantat.
FI8635731986-09-05

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JPH01501208Atrue JPH01501208A (ja)1989-04-27

Family

ID=8523105

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP62505536APendingJPH01501208A (ja)1986-09-051987-09-02骨移植インプラント

Country Status (12)

CountryLink
US (1)US4863472A (ja)
EP (1)EP0287584B1 (ja)
JP (1)JPH01501208A (ja)
KR (1)KR880701566A (ja)
AU (1)AU594821B2 (ja)
BR (1)BR8707452A (ja)
DE (1)DE3777397D1 (ja)
DK (1)DK244188A (ja)
ES (1)ES2005292A6 (ja)
FI (1)FI81010C (ja)
GR (1)GR871371B (ja)
WO (1)WO1988001517A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH07102224B2 (ja)*1990-10-261995-11-08サントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィク(セ.エヌ.エル.エス.)生物分解可能の移植可能の材料及びその製造方法
JP2007521885A (ja)*2004-02-052007-08-09オステオバイオロジックス, インコーポレイテッド吸収性整形外科インプラント
US8119152B2 (en)2001-11-272012-02-21Takiron Co., Ltd.Implant material and process for producing the same
US9107751B2 (en)2002-12-122015-08-18Warsaw Orthopedic, Inc.Injectable and moldable bone substitute materials
JP2021503336A (ja)*2017-11-202021-02-12アエスキュラップ アーゲー骨欠損の治療および/または生物学的再建のためのインプラントおよびキット

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US5085629A (en)*1988-10-061992-02-04Medical Engineering CorporationBiodegradable stent
US5258028A (en)*1988-12-121993-11-02Ersek Robert ATextured micro implants
WO1990009152A1 (en)*1989-02-151990-08-23Microtek Medical, Inc.Biocompatible material and prosthesis
US5324519A (en)*1989-07-241994-06-28Atrix Laboratories, Inc.Biodegradable polymer composition
US5487897A (en)1989-07-241996-01-30Atrix Laboratories, Inc.Biodegradable implant precursor
US5077049A (en)*1989-07-241991-12-31Vipont Pharmaceutical, Inc.Biodegradable system for regenerating the periodontium
JP3029266B2 (ja)*1989-12-042000-04-04グンゼ株式会社骨接合材
US5227415A (en)*1990-04-061993-07-13Director-General Of Agency Of Industrial Science And TechnologyBiodegradable plastic composition
WO1991016887A1 (en)*1990-05-011991-11-14Research Triangle InstituteBiodegradable polyesters for sustained drug delivery
US5269785A (en)*1990-06-281993-12-14Bonutti Peter MApparatus and method for tissue removal
US6990982B1 (en)1990-06-282006-01-31Bonutti Ip, LlcMethod for harvesting and processing cells from tissue fragments
EP0475077B1 (en)*1990-09-101996-06-12Synthes AG, ChurBone regeneration membrane
GB9022996D0 (en)*1990-10-231990-12-05Leonard IanProsthesis and methods and apparatus for making same
US5709875A (en)*1990-10-261998-01-20Centre National De La Rechierche Scientifique (C.N.R.S)Implantable biodegradable material and process for its production
DE4101526A1 (de)*1990-12-191992-07-02Haerle AntonKnochenersatz
ATE120637T1 (de)*1990-12-191995-04-15Haerle AntonKnochenersatz.
EP0504103B1 (de)*1991-03-111995-04-26Institut Straumann AgHilfsmittel zum Befestigen und Halten einer Abdeckung an einem Kieferknochen
JP3064470B2 (ja)*1991-04-192000-07-12杉郎 大谷人工補填補綴材料
DE4120325A1 (de)*1991-06-201992-12-24Merck Patent GmbhImplantatwerkstoff
US5329846A (en)*1991-08-121994-07-19Bonutti Peter MTissue press and system
US6503277B2 (en)1991-08-122003-01-07Peter M. BonuttiMethod of transplanting human body tissue
JP2686684B2 (ja)*1991-08-271997-12-08寅雄 大塚水酸化アパタイトを充填し生体内溶解性繊維により編機されたチューブ網編成物
US5292328A (en)*1991-10-181994-03-08United States Surgical CorporationPolypropylene multifilament warp knitted mesh and its use in surgery
US5769897A (en)*1991-12-131998-06-23Haerle; AntonSynthetic bone
US5358677A (en)*1992-03-171994-10-25United States Surgical CorporationMethods of forming bioabsorbable objects from polyvinyl alcohol
JP3310291B2 (ja)*1992-08-132002-08-05ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア骨組織のin vitro合成のための生物活性物質テンプレート
US5322925A (en)*1992-10-301994-06-21United States Surgical CorporationAbsorbable block copolymers and surgical articles made therefrom
US5554188A (en)*1993-04-291996-09-10Xomed, Inc.Universal middle ear prosthesis
US5503164A (en)*1994-01-281996-04-02Osteogenics, Inc.Device and method for repair of craniomaxillofacial bone defects including burr holes
DE4409836A1 (de)*1994-03-221995-09-28Draenert KlausVorrichtung zum mechanischen Schutz eines Implantats oder Transplantats beim Einführen in einen und/oder Verbleiben in einem lebenden Körper
US5697932A (en)*1994-11-091997-12-16Osteonics Corp.Bone graft delivery system and method
US6149688A (en)1995-06-072000-11-21Surgical Dynamics, Inc.Artificial bone graft implant
FI98136C (fi)1995-09-271997-04-25Biocon OyKudosolosuhteissa hajoava materiaali ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6060534A (en)1996-07-112000-05-09Scimed Life Systems, Inc.Medical devices comprising ionically and non-ionically crosslinked polymer hydrogels having improved mechanical properties
US5718717A (en)1996-08-191998-02-17Bonutti; Peter M.Suture anchor
EP1018982B1 (en)1996-12-032005-03-09Osteobiologics, Inc.Biodegradable polymeric film
US7524335B2 (en)*1997-05-302009-04-28Smith & Nephew, Inc.Fiber-reinforced, porous, biodegradable implant device
US6986788B2 (en)1998-01-302006-01-17Synthes (U.S.A.)Intervertebral allograft spacer
US7087082B2 (en)*1998-08-032006-08-08Synthes (Usa)Bone implants with central chambers
US6045551A (en)1998-02-062000-04-04Bonutti; Peter M.Bone suture
US7128927B1 (en)1998-04-142006-10-31Qlt Usa, Inc.Emulsions for in-situ delivery systems
US6245345B1 (en)1998-07-072001-06-12Atrix Laboratories, Inc.Filamentous porous films and methods for producing the same
DK1100417T3 (da)1998-08-032004-08-02Synthes AgIntervertebralt allograftafstandsstykke
US6406498B1 (en)1998-09-042002-06-18Bionx Implants OyBioactive, bioabsorbable surgical composite material
AU2040400A (en)1998-12-142000-07-03Osteotech, Inc.Bone graft and guided bone regeneration method
US6368343B1 (en)2000-03-132002-04-09Peter M. BonuttiMethod of using ultrasonic vibration to secure body tissue
US6447516B1 (en)1999-08-092002-09-10Peter M. BonuttiMethod of securing tissue
US8226598B2 (en)1999-09-242012-07-24Tolmar Therapeutics, Inc.Coupling syringe system and methods for obtaining a mixed composition
US20030228288A1 (en)1999-10-152003-12-11Scarborough Nelson L.Volume maintaining osteoinductive/osteoconductive compositions
US6635073B2 (en)2000-05-032003-10-21Peter M. BonuttiMethod of securing body tissue
US6740093B2 (en)2000-02-282004-05-25Stephen HochschulerMethod and apparatus for treating a vertebral body
US6630153B2 (en)*2001-02-232003-10-07Smith & Nephew, Inc.Manufacture of bone graft substitutes
US6395033B1 (en)*2000-04-102002-05-28Tyco Healthcare Group LpDynamic fusion mechanostat devices
KR100445720B1 (ko)*2000-04-192004-08-25퍼저 파마수티컬 컴퍼니 리미티드α-TCP/HAP 2성분상으로 구성된 시멘트 및 그제조방법
US6869445B1 (en)*2000-05-042005-03-22Phillips Plastics Corp.Packable ceramic beads for bone repair
US7771482B1 (en)*2000-05-092010-08-10Ben-Zion KarmonMethod for tissue expansion and regeneration using bioresorbable inflatable devices
WO2004043303A2 (en)*2002-11-122004-05-27Regenex Ltd.Expandable devices and methods for tissue expansion, regenerationand fixation
US8622739B2 (en)*2001-05-092014-01-07Ben-Zion KarmonMethod for enlarging a jaw bone using a hollow dental implant having a side perforation
DE10026306A1 (de)*2000-05-262001-11-29Tutogen Medical GmbhTransplantat
US9387094B2 (en)2000-07-192016-07-12Warsaw Orthopedic, Inc.Osteoimplant and method of making same
US7323193B2 (en)2001-12-142008-01-29Osteotech, Inc.Method of making demineralized bone particles
US6855169B2 (en)2001-02-282005-02-15Synthes (Usa)Demineralized bone-derived implants
US8740987B2 (en)*2001-06-042014-06-03Warsaw Orthopedic, Inc.Tissue-derived mesh for orthopedic regeneration
WO2003030956A2 (en)2001-10-122003-04-17Osteotech, Inc.Improved bone graft
US6719765B2 (en)2001-12-032004-04-13Bonutti 2003 Trust-AMagnetic suturing system and method
US20030105530A1 (en)*2001-12-042003-06-05Inion Ltd.Biodegradable implant and method for manufacturing one
US7299805B2 (en)2002-06-072007-11-27Marctec, LlcScaffold and method for implanting cells
US7807197B2 (en)*2002-09-282010-10-05Mcneil-Ppc, Inc.Composite dosage forms having an inlaid portion
US7837690B2 (en)2003-01-152010-11-23Biomet Manufacturing Corp.Method and apparatus for less invasive knee resection
US7789885B2 (en)2003-01-152010-09-07Biomet Manufacturing Corp.Instrumentation for knee resection
US8551100B2 (en)2003-01-152013-10-08Biomet Manufacturing, LlcInstrumentation for knee resection
US7887542B2 (en)2003-01-152011-02-15Biomet Manufacturing Corp.Method and apparatus for less invasive knee resection
KR20060031808A (ko)*2003-06-112006-04-13오스테오테크, 인코포레이티드뼈 임플란트 및 그의 제조 방법
US7488324B1 (en)2003-12-082009-02-10Biomet Manufacturing CorporationFemoral guide for implanting a femoral knee prosthesis
EP1701729B1 (en)2003-12-312018-05-02Warsaw Orthopedic, Inc.Improved bone matrix compositions and methods
US7678137B2 (en)2004-01-132010-03-16Life Spine, Inc.Pedicle screw constructs for spine fixation systems
US7534264B2 (en)*2004-01-282009-05-19Ultradent Products, Inc.Delivery system for bone growth promoting material
US8021398B2 (en)*2004-06-092011-09-20Life Spine, Inc.Spinal fixation system
US7744635B2 (en)*2004-06-092010-06-29Spinal Generations, LlcSpinal fixation system
US7938848B2 (en)2004-06-092011-05-10Life Spine, Inc.Spinal fixation system
US7879109B2 (en)*2004-12-082011-02-01Biomet Manufacturing Corp.Continuous phase composite for musculoskeletal repair
US20070038303A1 (en)*2006-08-152007-02-15Ebi, L.P.Foot/ankle implant and associated method
US8535357B2 (en)2004-12-092013-09-17Biomet Sports Medicine, LlcContinuous phase compositions for ACL repair
EP1883398A4 (en)*2005-02-012012-06-06Osteobiologics Inc METHOD AND DEVICE FOR SELECTIVELY ADDING BIOACTIVE AGENT TO A MULTI-PHASE IMPLANT
US7695479B1 (en)2005-04-122010-04-13Biomet Manufacturing Corp.Femoral sizer
US7740794B1 (en)2005-04-182010-06-22Biomet Sports Medicine, LlcMethods of making a polymer and ceramic composite
AU2006308534B2 (en)2005-11-012013-02-07Warsaw Orthopedic, Inc.Bone matrix compositions and methods
WO2007056671A1 (en)2005-11-022007-05-18Osteotech, Inc.Hemostatic bone graft
EP1971282A2 (en)2006-01-102008-09-24Life Spine, Inc.Pedicle screw constructs and spinal rod attachment assemblies
US9907659B2 (en)2007-04-172018-03-06Biomet Manufacturing, LlcMethod and apparatus for manufacturing an implant
US9345548B2 (en)2006-02-272016-05-24Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific pre-operative planning
US7780672B2 (en)2006-02-272010-08-24Biomet Manufacturing Corp.Femoral adjustment device and associated method
US9339278B2 (en)2006-02-272016-05-17Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific acetabular guides and associated instruments
US9289253B2 (en)2006-02-272016-03-22Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific shoulder guide
US9918740B2 (en)2006-02-272018-03-20Biomet Manufacturing, LlcBackup surgical instrument system and method
US20150335438A1 (en)2006-02-272015-11-26Biomet Manufacturing, Llc.Patient-specific augments
US9173661B2 (en)2006-02-272015-11-03Biomet Manufacturing, LlcPatient specific alignment guide with cutting surface and laser indicator
US10278711B2 (en)2006-02-272019-05-07Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific femoral guide
US8591516B2 (en)2006-02-272013-11-26Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific orthopedic instruments
US8407067B2 (en)2007-04-172013-03-26Biomet Manufacturing Corp.Method and apparatus for manufacturing an implant
US8070752B2 (en)2006-02-272011-12-06Biomet Manufacturing Corp.Patient specific alignment guide and inter-operative adjustment
US8603180B2 (en)2006-02-272013-12-10Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific acetabular alignment guides
US9113971B2 (en)2006-02-272015-08-25Biomet Manufacturing, LlcFemoral acetabular impingement guide
US7695520B2 (en)2006-05-312010-04-13Biomet Manufacturing Corp.Prosthesis and implementation system
US9795399B2 (en)2006-06-092017-10-24Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific knee alignment guide and associated method
US8043377B2 (en)2006-09-022011-10-25Osprey Biomedical, Inc.Implantable intervertebral fusion device
WO2008035816A1 (fr)*2006-09-212008-03-27Toshiki OguroPromoteur de régénération des tissus durs
US9943410B2 (en)2011-02-282018-04-17DePuy Synthes Products, Inc.Modular tissue scaffolds
RU2349288C2 (ru)*2007-04-242009-03-20ФГУ Новосибирский научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии (ФГУ ННИИТО Росздрава)Комбинированный имплантат-фиксатор
US9554920B2 (en)2007-06-152017-01-31Warsaw Orthopedic, Inc.Bone matrix compositions having nanoscale textured surfaces
CA2690457C (en)2007-06-152018-02-20Osteotech, Inc.Bone matrix compositions and methods
WO2008157492A2 (en)2007-06-152008-12-24Osteotech, Inc.Osteoinductive demineralized cancellous bone
US9492278B2 (en)2007-07-102016-11-15Warsaw Orthopedic, Inc.Delivery system
US8122510B2 (en)*2007-11-142012-02-21Bank Of America CorporationMethod for analyzing and managing unstructured data
AU2008349523B2 (en)*2008-01-292013-10-24Zimmer, Inc.Implant device for use in an implant system
EP2254649B1 (en)*2008-03-282018-03-28Warsaw Orthopedic, Inc.Delivery system attachment
US9616153B2 (en)*2008-04-172017-04-11Warsaw Orthopedic, Inc.Rigid bone graft substitute
WO2010023332A1 (es)*2008-06-082010-03-04Diego Martin Pien DainDispositivo para la aplicación de biomaterial de relleno óseo en cirugía maxilar
JP2012506733A (ja)2008-10-242012-03-22ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド骨形成を促進するための組成物および方法
FI20095084A0 (fi)*2009-01-302009-01-30Pekka VallittuKomposiitti ja sen käyttö
WO2010093955A1 (en)2009-02-122010-08-19Osteotech,Inc.Segmented delivery system
US8052423B2 (en)*2009-08-242011-11-08King Abdulaziz UniversityTunneling method for dental block grafting
WO2012048755A1 (en)2010-10-152012-04-19Université Libre de BruxellesEr-alpha-17p peptide, effects on stem cell differentiation
CN103298429B (zh)2010-11-152015-11-25新特斯有限责任公司用于骨缺损的移植物收集和容纳系统
US9968376B2 (en)2010-11-292018-05-15Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific orthopedic instruments
US9241745B2 (en)2011-03-072016-01-26Biomet Manufacturing, LlcPatient-specific femoral version guide
US9005249B2 (en)2011-07-112015-04-14Life Spine, Inc.Spinal rod connector assembly
ITVR20130290A1 (it)*2013-12-202015-06-21Tecres SpaBiomateriale per uso come materiale ricostruttivo di ossa alveolari atrofizzate o danneggiate
US10238507B2 (en)2015-01-122019-03-26Surgentec, LlcBone graft delivery system and method for using same
US9730773B2 (en)2015-04-222017-08-15Maxillent Ltd.Bone graft injection methods
IL243401A (en)2015-12-292017-12-31Zion Karmon Ben Instruments and methods for lifting Schneider membrane
IL248472A0 (en)2016-10-132017-01-31Zion Karmon Ben Devices for tissue growth
EP3534846A2 (en)*2016-11-032019-09-11DePuy Synthes Products, Inc.Fold-up containment device for bone defects
US10722310B2 (en)2017-03-132020-07-28Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLCVirtual surgery planning system and method
US10687828B2 (en)2018-04-132020-06-23Surgentec, LlcBone graft delivery system and method for using same
US11116647B2 (en)2018-04-132021-09-14Surgentec, LlcBone graft delivery system and method for using same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US3849805A (en)*1972-11-011974-11-26Attending Staff Ass Los AngeleBone induction in an alloplastic tray
NL7704659A (nl)*1976-05-121977-11-15Battelle Institut E VBeendervervangings-, beenderverbindings- of prothesenverankeringsmateriaal.
FR2364644B1 (fr)*1976-09-201981-02-06Inst Nat Sante Rech MedNouveau materiau de prothese osseuse et son application
US4430760A (en)*1981-12-181984-02-14Collagen CorporationNonstress-bearing implantable bone prosthesis
US4612923A (en)*1983-12-011986-09-23Ethicon, Inc.Glass-filled, absorbable surgical devices
US4563489A (en)*1984-02-101986-01-07University Of CaliforniaBiodegradable organic polymer delivery system for bone morphogenetic protein
US4596574A (en)*1984-05-141986-06-24The Regents Of The University Of CaliforniaBiodegradable porous ceramic delivery system for bone morphogenetic protein
US4657548A (en)*1984-09-111987-04-14Helitrex, Inc.Delivery system for implantation of fine particles in surgical procedures
US4755184A (en)*1986-01-091988-07-05Mark SilverbergBone augmentation implant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH07102224B2 (ja)*1990-10-261995-11-08サントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シアンティフィク(セ.エヌ.エル.エス.)生物分解可能の移植可能の材料及びその製造方法
US8119152B2 (en)2001-11-272012-02-21Takiron Co., Ltd.Implant material and process for producing the same
US9107751B2 (en)2002-12-122015-08-18Warsaw Orthopedic, Inc.Injectable and moldable bone substitute materials
US10080661B2 (en)2002-12-122018-09-25Warsaw Orthopedic, Inc.Injectable and moldable bone substitute materials
JP2007521885A (ja)*2004-02-052007-08-09オステオバイオロジックス, インコーポレイテッド吸収性整形外科インプラント
JP2021503336A (ja)*2017-11-202021-02-12アエスキュラップ アーゲー骨欠損の治療および/または生物学的再建のためのインプラントおよびキット

Also Published As

Publication numberPublication date
FI863573A0 (fi)1986-09-05
ES2005292A6 (es)1989-03-01
AU7962487A (en)1988-03-24
BR8707452A (pt)1988-11-01
DK244188D0 (da)1988-05-05
DE3777397D1 (de)1992-04-16
FI81010C (fi)1990-09-10
AU594821B2 (en)1990-03-15
GR871371B (en)1987-12-24
EP0287584B1 (en)1992-03-11
DK244188A (da)1988-05-05
KR880701566A (ko)1988-11-03
EP0287584A1 (en)1988-10-26
FI863573A7 (fi)1988-03-06
FI81010B (fi)1990-05-31
US4863472A (en)1989-09-05
WO1988001517A1 (en)1988-03-10

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JPH01501208A (ja)骨移植インプラント
Elgali et al.Guided bone regeneration: materials and biological mechanisms revisited
Kinoshita et al.Recent developments of functional scaffolds for craniomaxillofacial bone tissue engineering applications
Gentile et al.Polymeric membranes for guided bone regeneration
Von Arx et al.Membrane durability and tissue response of different bioresorbable barrier membranes: a histologic study in the rabbit calvarium.
Bongio et al.Development of bone substitute materials: from ‘biocompatible’to ‘instructive’
US10080661B2 (en)Injectable and moldable bone substitute materials
DorozhkinBiocomposites and hybrid biomaterials based on calcium orthophosphates
US5766618A (en)Polymeric-hydroxyapatite bone composite
DorozhkinCurrent state of bioceramics
AU2017254618B2 (en)An implantable composite containing carbonated hydroxyapatite
Gao et al.Morphological and biomechanical difference in healing in segmental tibial defects implanted with Biocoral® or tricalcium phosphate cylinders
JP2007521885A (ja)吸収性整形外科インプラント
JPH0796024B2 (ja)骨または関節用外科用材料及びその製造方法
RahArt of replacing craniofacial bone defects
Tibeică et al.Bone regeneration influence in the success of periimplant surgery
WO2006056740A2 (en)Bioabsorbable composite fibres
DorozhkinCalcium orthophosphate-based bioceramics and its clinical applications
FI126495B (en) bone implants
WO2007140325A2 (en)Bioresorbable polymer reconstituted ceramic matrices and methods of formation thereof
DorozhkinCalcium orthophosphate bioceramics
Huse et al.The use of porous calcium phosphate scaffolds with transforming growth factor beta 1 as an onlay bone graft substitute: an experimental study in rats
Nainar et al.A review on bioscaffolds for tissue engineering application
GuanA highly macroporous biodegradable composite scaffold for bone tissue engineering applications
Dunkley et al.A Histological Assessment of the Mechanism of Early-Stage Healing of a Biphasic Calcium Phosphate in an In Vivo Rabbit Model

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp