本開示は、プログラム、及び情報処理システムに関する。This disclosure relates to a program and an information processing system.
特許文献1は、連携関係にある複数のゲームのうち、1のゲームのプレイに関連付けて、連携関係にある他のゲームで利用可能な特典が付与するゲームシステムを開示する。特許文献2は、連携関係にある複数のゲームのうち、1のゲームのプレイに基づいて付与された特典を、連携関係にある他のゲームで利用可能にするゲームシステムを開示する。Patent Document 1 discloses a game system in which, in association with the play of one of multiple games in a linked relationship, a bonus is awarded that can be used in other games in the linked relationship. Patent Document 2 discloses a game system in which a bonus awarded based on the play of one of multiple games in a linked relationship is made available in the other games in the linked relationship.
今日では、複数のアプリケーションを連携した際の興趣性を向上させることが期待されている。Today, it is expected to improve the enjoyment of linking multiple applications.
本開示の一態様に係るプログラムは、コンピューターに、現実空間におけるユーザーの位置情報を利用する第1アプリケーションと、前記位置情報を利用する第2アプリケーションとを連携させ、所定条件を満たすことによって、前記第1アプリケーション、又は前記第2アプリケーションの少なくとも一方において利用可能な特典を付与させる。A program according to one aspect of the present disclosure causes a computer to link a first application that uses a user's location information in real space with a second application that uses the location information, and, upon satisfaction of a predetermined condition, grants a benefit that can be used in at least one of the first application or the second application.
本開示によれば、興趣性を向上させることができる。This disclosure can improve interest.
  本開示に係る情報処理システムについて図面を参照しつつ説明する。
  (第1実施形態)
  [システムの概略]
  図1に示すように、情報処理システム10は、ネットワーク20と、複数の端末100と、複数のサーバー200と、を含む。情報処理システム10は、家庭用のシステムとして、又は業務用のシステムとして提供される。各端末100は、ネットワーク20を介して複数のサーバー200のそれぞれと通信できるように構成される。一例として、情報処理システム10は、各端末100のユーザー11に対してゲームを提供するゲームシステムとして構成される。以下の説明において、単に「ゲーム」と示す場合、情報処理システム10が提供するゲームを意味する。一例として、情報処理システム10には、第1情報処理システム10aと、第2情報処理システム10bとを含み得る。第1情報処理システム10aは、第1ゲームを提供するゲームシステムとして構成される。第2情報処理システム10bは、第1ゲームとは異なる第2ゲームを提供するゲームシステムとして構成される。一例として、第1情報処理システム10aは、ネットワーク20と、複数の端末100と、第1サーバー200aと、を含む。一例として、第2情報処理システム10bは、ネットワーク20と、複数の端末100と、第2サーバー200bと、を含む。各端末100は、ゲーム端末として使用され得る。ゲーム端末としての端末100は、各ゲームをプレイする機能(以下、ゲーム機能という)をユーザー11に提供する。各端末100のユーザー11は、プレイヤーとなり得る。各端末100は、情報処理装置(コンピューター)の一例である。サーバー200a,200bは、情報処理装置(コンピューター)の一例である。  An information processing system according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
 (First embodiment)
 [System Overview]
 As shown in FIG. 1 , the information processing system 10 includes a network 20, a plurality of terminals 100, and a plurality of servers 200. The information processing system 10 is provided as a home system or a business system. Each terminal 100 is configured to be able to communicate with each of the plurality of servers 200 via the network 20. As an example, the information processing system 10 is configured as a game system that provides a game to a user 11 of each terminal 100. In the following description, when simply referring to a "game," it refers to the game provided by the information processing system 10. As an example, the information processing system 10 may include a first information processing system 10a and a second information processing system 10b. The first information processing system 10a is configured as a game system that provides a first game. The second information processing system 10b is configured as a game system that provides a second game different from the first game. As an example, the first information processing system 10a includes the network 20, a plurality of terminals 100, and a first server 200a. As an example, the second information processing system 10b includes a network 20, a plurality of terminals 100, and a second server 200b. Each terminal 100 can be used as a game terminal. The terminal 100 as a game terminal provides the user 11 with a function for playing each game (hereinafter referred to as a game function). The user 11 of each terminal 100 can be a player. Each terminal 100 is an example of an information processing device (computer). The servers 200a and 200b are examples of information processing devices (computers).
  [ネットワーク]
  一例として、ネットワーク20は、インターネット、及び無線基地局を含む移動通信システムで構成される。一例として、移動通信システムは、3G、4G、5G移動通信システム、LTE(Long Term Evolution)、又はアクセスポイントによってインターネットに接続可能な無線ネットワークとして実現できる。  [network]
 For example, the network 20 includes the Internet and a mobile communication system including a wireless base station. For example, the mobile communication system may be realized as a 3G, 4G, or 5G mobile communication system, a Long Term Evolution (LTE), or a wireless network connectable to the Internet via an access point.
  [端末のハードウェア構成]
  一例として、各端末100は、スマートフォンである。各端末100は、フィーチャーフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートグラス、ARグラス、ウェアラブルデバイス、又はタブレット型コンピューターといった、携帯端末装置であってもよい。各端末100は、パーソナルコンピューター(PC)、又はワークステーションといった、固定端末装置であってもよい。  [Device hardware configuration]
 As an example, each terminal 100 is a smartphone. Each terminal 100 may be a mobile terminal device such as a feature phone, a personal digital assistant (PDA), smart glasses, AR glasses, a wearable device, or a tablet computer. Each terminal 100 may be a fixed terminal device such as a personal computer (PC) or a workstation.
一例として、端末100は、プロセッサー110と、メモリー120と、ストレージ130と、を備える。端末100は、通信インターフェース140と、入出力インターフェース150と、を備えるとよい。端末100は、マイク160と、スピーカー165と、GNSS受信機175と、タッチスクリーン180と、を備えるとよい。端末100が備える各構成要素は、通信バス190に接続される。As an example, the terminal 100 includes a processor 110, memory 120, and storage 130. The terminal 100 may include a communication interface 140 and an input/output interface 150. The terminal 100 may include a microphone 160, a speaker 165, a GNSS receiver 175, and a touchscreen 180. Each component included in the terminal 100 is connected to a communication bus 190.
プロセッサー110は、端末100に与えられる信号に応じて、又は予め定められた条件が成立したことに応じて、メモリー120又はストレージ130に記憶されたプログラムに含まれる一連の命令を実行する。例えば、プロセッサー110は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、MPU(Micro Processor Unit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は他の演算装置として実現できる。The processor 110 executes a series of instructions contained in a program stored in the memory 120 or storage 130 in response to a signal provided to the terminal 100 or in response to a predetermined condition being met. For example, the processor 110 can be implemented as a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an MPU (Micro Processor Unit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or other computing device.
メモリー120は、プログラム、及びデータを一時的に記憶する。一例として、プログラムは、ストレージ130から読み出される。データは、端末100に送信されたデータと、プロセッサー110によって生成されたデータと、を含む。例えば、メモリー120は、RAM(Random Access Memory)、又は他の揮発性のメモリーとして実現できる。ストレージ130は、プログラム、及びデータを永続的に記憶する。例えば、ストレージ130は、ROM(Read-Only Memory)、ハードディスク装置、フラッシュメモリー、又は他の不揮発性記憶装置として実現できる。ストレージ130は、メモリーカードのように、着脱可能な記憶装置として実現されてもよい。Memory 120 temporarily stores programs and data. As an example, programs are read from storage 130. Data includes data transmitted to terminal 100 and data generated by processor 110. For example, memory 120 can be implemented as RAM (Random Access Memory) or other volatile memory. Storage 130 permanently stores programs and data. For example, storage 130 can be implemented as ROM (Read-Only Memory), a hard disk drive, flash memory, or other non-volatile storage device. Storage 130 may also be implemented as a removable storage device, such as a memory card.
一例として、ストレージ130は、各種アプリケーションを記憶する。アプリケーションは、プログラム、及びデータを含む。一例として、各種アプリケーションは、ネットワーク20を介してダウンロードされることによってストレージ130に記憶されてもよい。一例として、各種アプリケーションには、ゲームアプリケーションを含み得る。一例として、ゲームアプリケーションは、ゲーム機能を実現する。つまり、ゲームアプリケーションは、ユーザー11がゲームをプレイするための環境を提供する。一例として、ゲームアプリケーションには、ユーザー11が第1ゲームをプレイするための環境を提供する端末側の第1アプリケーションと、ユーザー11が第2ゲームをプレイするための環境を提供する端末側の第2アプリケーションとを含み得る。各ゲームアプリケーションは、現実空間におけるユーザー11の位置情報を利用するアプリケーションである。各ゲームアプリケーションは、ゲーム内でイベントを開催するための機能を実現する。イベントは、ゲーム内の行事、催し物、興行などである。As an example, storage 130 stores various applications. Applications include programs and data. As an example, the various applications may be stored in storage 130 by being downloaded via network 20. As an example, the various applications may include a game application. As an example, the game application realizes game functions. In other words, the game application provides an environment in which user 11 can play a game. As an example, the game application may include a first application on the terminal side that provides an environment in which user 11 can play a first game, and a second application on the terminal side that provides an environment in which user 11 can play a second game. Each game application is an application that uses user 11's location information in real space. Each game application realizes a function for holding an event within the game. An event is an in-game event, activity, performance, etc.
一例として、各ゲームアプリケーションは、端末100を使用するユーザー11の操作するユーザーオブジェクトと、敵オブジェクトとが何らかの基準に基づいて勝敗を決める対戦イベントを開催するための機能を実現する。以下、本開示において、単に「イベント」と記載する場合、システムによって提供されるゲーム内で開催されるイベントを意味するものとする。一例として、各ゲームアプリケーションは、他のコンピューターと通信する機能を実現する。一例として、第1アプリケーションは、第1サーバー200aと通信する機能を実現する。一例として、第2アプリケーションは、第2サーバー200bと通信する機能を実現する。As an example, each game application implements a function for holding a battle event in which a user object controlled by a user 11 using the terminal 100 and an enemy object decide the outcome based on some criteria. Hereinafter, in this disclosure, when the term "event" is simply mentioned, it will mean an event held within a game provided by the system. As an example, each game application implements a function for communicating with other computers. As an example, the first application implements a function for communicating with the first server 200a. As an example, the second application implements a function for communicating with the second server 200b.
一例として、各ゲームアプリケーションは、各種データを含み得る。一例として、各種データは、仮想空間を定義するためのデータ、各種のオブジェクトを規定するデータ、及びユーザー情報(アカウントに関する情報)を含み得る。仮想空間を定義するためのデータには、地図データを含み得る。各種のオブジェクトは、電子データとしてのキャラクター、装備品、及び各種ゲーム用の画面を構成するオブジェクトを含み得る。一例として、ユーザー情報は、ユーザーID、ユーザー名、性別、年齢、及び住所等を含む。一例として、ユーザー情報は、別のシステムによって提供されるSNS(Social Networking Service)のアカウントに関する情報を含む。一例として、ユーザーIDは、ユーザーのメールアドレスを含み得る。ユーザー情報は、ユーザー11が保有するゲーム内の通貨、ゲーム内のアイテム、及び様々な報酬を含み得る。ユーザー情報は、ゲームの進行状況を示す情報(所謂、セーブデータ)を含み得る。一例として、ゲームの進行状況を示す情報は、ゲームがどこまで進行しているかを示す情報である。ここで、ゲームが進行することには、イベントを達成することを含み得る。つまり、ゲームの進行状況を示す情報は、イベントの達成状況を示す情報を含み得る。また、ゲームが進行することには、新たな機能が開放されること、及びゲームクリアに係る物語(イベント)が進行することなどを含み得る。一例として、ユーザー情報は、端末識別情報を含み得る。端末識別情報は、各端末100に固有で割り振られる情報である。一例として、端末識別情報は、IMEI(International Mobile Equipment Identity)である。一例として、端末識別情報は、端末の製造者によって割り振られたシリアル番号である。一例として、端末識別情報は、MACアドレスである。一例として、ユーザー情報は、ゲームアプリケーションを最後に起動した端末100の端末識別情報を含む。一例として、ストレージ130は、他のアプリケーション、及びオペレーティングシステムを記憶し得る。As an example, each game application may include various data. For example, the various data may include data for defining a virtual space, data for defining various objects, and user information (information related to an account). The data for defining a virtual space may include map data. The various objects may include electronic data of characters, equipment, and objects that constitute screens for various games. For example, the user information may include a user ID, user name, gender, age, address, etc. For example, the user information may include information related to an SNS (Social Networking Service) account provided by another system. For example, the user ID may include the user's email address. The user information may include in-game currency, in-game items, and various rewards owned by user 11. The user information may include information indicating the progress of the game (so-called save data). For example, the information indicating the progress of the game is information indicating how far the game has progressed. Here, progress in the game may include the completion of events. In other words, the information indicating the progress of the game may include information indicating the completion status of events. Furthermore, progression of the game may include unlocking new functions and progressing through a story (event) related to clearing the game. As an example, the user information may include terminal identification information. Terminal identification information is information that is uniquely assigned to each terminal 100. As an example, the terminal identification information is an IMEI (International Mobile Equipment Identity). As an example, the terminal identification information is a serial number assigned by the terminal manufacturer. As an example, the terminal identification information is a MAC address. As an example, the user information includes the terminal identification information of the terminal 100 that last launched the game application. As an example, the storage 130 may store other applications and an operating system.
通信インターフェース140は、ネットワーク20に接続される。通信インターフェース140は、ネットワーク20に接続されている他のコンピューターと通信する。例えば、通信インターフェース140は、LAN(Local Area Network)、又は他の有線通信インターフェースとして実現できる。例えば、通信インターフェース140は、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、NFC(Near Field Communication)、又は他の無線通信インターフェースとして実現できる。通信インターフェース140は、上述したものに限られない。The communication interface 140 is connected to the network 20. The communication interface 140 communicates with other computers connected to the network 20. For example, the communication interface 140 can be implemented as a LAN (Local Area Network) or other wired communication interface. For example, the communication interface 140 can be implemented as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), NFC (Near Field Communication), or other wireless communication interface. The communication interface 140 is not limited to the above.
入出力インターフェース150は、外部の入力機器300と通信する。例えば、入出力インターフェース150は、USB(Universal Serial Bus)、DVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)、又は他の有線通信インターフェースとして実現できる。例えば、入出力インターフェース150は、Bluetooth(登録商標)、又は他の無線通信インターフェースとして実現できる。The input/output interface 150 communicates with an external input device 300. For example, the input/output interface 150 can be implemented as a Universal Serial Bus (USB), a Digital Visual Interface (DVI), a High-Definition Multimedia Interface (HDMI (registered trademark)), or other wired communication interface. For example, the input/output interface 150 can be implemented as a Bluetooth (registered trademark) or other wireless communication interface.
一例として、入力機器300は、コントローラーである。コントローラーは、1以上の操作部品を有する。例えば、1以上の操作部品は、ボタン、キー、スイッチ、ハンドル、バー、タッチパッド、又はスティックを含み得る。コントローラーは、操作部品に対するユーザー11の操作に基づく出力値を端末100へ送信する。一例として、コントローラーは、加速度センサー、及び角速度センサーといったモーションセンサーを備えてもよい。コントローラーは、モーションセンサーの出力値を端末100へ送信するように構成されてもよい。コントローラーは、端末100に対して取付け、及び取外しできてもよい。As an example, the input device 300 is a controller. The controller has one or more operating components. For example, the one or more operating components may include a button, a key, a switch, a handle, a bar, a touchpad, or a stick. The controller transmits an output value to the terminal 100 based on the operation of the user 11 on the operating component. As an example, the controller may include motion sensors such as an acceleration sensor and an angular velocity sensor. The controller may be configured to transmit the output value of the motion sensor to the terminal 100. The controller may be attachable to and detachable from the terminal 100.
入力機器300は、上述したものに限られない。例えば、入力機器300は、カメラであってもよい。カメラは、ユーザー11を撮影した撮影画像を端末100へ送信するように構成されてもよい。例えば、入力機器300は、測距センサーであってもよい。測距センサーは、ユーザー11の手、又はマーカー等の検知に基づく出力値を端末100へ送信するように構成されてもよい。The input device 300 is not limited to the above. For example, the input device 300 may be a camera. The camera may be configured to transmit a captured image of the user 11 to the terminal 100. For example, the input device 300 may be a distance measurement sensor. The distance measurement sensor may be configured to transmit an output value based on the detection of the user 11's hand, a marker, or the like to the terminal 100.
マイク160は、ユーザー11の発話を音声信号(電気信号)に変換してプロセッサー110へ送信する。スピーカー165は、音声信号を音声に変換してユーザー11へ出力する。端末100は、スピーカー165に加えて、又は代えて、イヤホン、又はイヤホンを接続できるイヤホンジャックを備えてもよい。The microphone 160 converts the speech of the user 11 into an audio signal (electrical signal) and transmits it to the processor 110. The speaker 165 converts the audio signal into sound and outputs it to the user 11. In addition to or instead of the speaker 165, the terminal 100 may be provided with an earphone or an earphone jack to which an earphone can be connected.
GNSS受信機175は、端末100の現在の位置に関する位置情報を取得する。GNSS受信機175は、端末100を使用するユーザー11の位置情報を取得するように構成された位置機器として使用され得る。一例として、GNSS受信機175は、端末100の現在の位置座標に関する位置情報を測位衛星から取得する。一例として、位置座標は、緯度、及び経度の座標値である。一例として、GNSS受信機175は、位置信号をGPS衛星から受信するGPS受信機である。なお、GNSS受信機175は、位置信号をGLONASS衛星から受信するGLONASS受信機、位置信号をGalileo衛星から受信するGalileo受信機、又は位置信号をBDS衛星から受信するBDS受信機であってもよい。The GNSS receiver 175 acquires location information regarding the current location of the terminal 100. The GNSS receiver 175 can be used as a positioning device configured to acquire location information of the user 11 using the terminal 100. As an example, the GNSS receiver 175 acquires location information regarding the current location coordinates of the terminal 100 from positioning satellites. As an example, the location coordinates are latitude and longitude coordinate values. As an example, the GNSS receiver 175 is a GPS receiver that receives location signals from GPS satellites. Note that the GNSS receiver 175 may also be a GLONASS receiver that receives location signals from GLONASS satellites, a Galileo receiver that receives location signals from Galileo satellites, or a BDS receiver that receives location signals from BDS satellites.
位置機器は、上述した構成に限定されない。例えば、位置機器が入出力インターフェース150である場合、プロセッサー110は、外部の入力機器300から送信される信号に基づいて、端末100の現在の位置を特定する。例えば、入力機器300がカメラである場合、プロセッサー110は、受信した撮影画像に基づいて撮影位置を特定することによって、端末100の現在の位置を特定する。例えば、プロセッサー110は、撮影画像に含まれる建造物や自然物などの対象物を特定するとともに、特定した対象物の位置に基づいて、端末100の現在の位置を特定する。このとき、プロセッサー110は、無線基地局の位置や、Wi-Fiルーターの位置を特定することによって、大まかな位置を特定してもよい。これによれば、撮影画像に基づいて撮影位置を特定する場合の精度の向上を見込むことができる。The positioning device is not limited to the configuration described above. For example, if the positioning device is an input/output interface 150, the processor 110 determines the current location of the terminal 100 based on a signal transmitted from an external input device 300. For example, if the input device 300 is a camera, the processor 110 determines the current location of the terminal 100 by determining the shooting location based on the captured image it receives. For example, the processor 110 identifies objects such as buildings and natural objects contained in the captured image, and determines the current location of the terminal 100 based on the positions of the identified objects. In this case, the processor 110 may determine a rough location by determining the position of a wireless base station or a Wi-Fi router. This can be expected to improve the accuracy of determining the shooting location based on the captured image.
タッチスクリーン180は、モニター181と、タッチセンサー182と、を含み得る。モニター181は、透過型、又は非透過型の表示装置として実現できる。例えば、モニター181は、液晶モニター、有機EL(Electro Luminescence)モニター、又は他の表示装置として実現できる。モニター181は、各種の画像を表示する。モニター181に表示する画像は、背景、キャラクター、ウィンドウ、ボタン、メニュー、リスト、及びアイコンといった各種のオブジェクトを含む。モニター181は、上述したものに限定されない。例えば、モニター181は、左目用の画像を表示するサブモニターと、右目用の画像を表示するサブモニターと、を含む3Dモニターであってもよい。The touch screen 180 may include a monitor 181 and a touch sensor 182. The monitor 181 may be realized as a transmissive or non-transmissive display device. For example, the monitor 181 may be realized as an LCD monitor, an organic EL (Electro Luminescence) monitor, or another display device. The monitor 181 displays various images. The images displayed on the monitor 181 include various objects such as backgrounds, characters, windows, buttons, menus, lists, and icons. The monitor 181 is not limited to the above. For example, the monitor 181 may be a 3D monitor including a sub-monitor that displays an image for the left eye and a sub-monitor that displays an image for the right eye.
タッチセンサー182は、モニター181に対するユーザー11の操作に基づく出力値をプロセッサー110へ送信する。一例として、タッチセンサー182は、静電容量式タッチセンサー、抵抗膜式タッチセンサー、超音波式タッチセンサー、又は他のタッチセンサーとして実現できる。タッチセンサー182の入力面は、モニター181の表示面の一部又は全部である。タッチセンサー182は、ユーザー11の入力操作を受け付けるように構成された操作機器として使用され得る。例えば、操作機器がタッチセンサー182である場合、プロセッサー110は、タッチセンサー182の入力面に対するユーザー11の物理的な接触操作をユーザー11の入力操作として受け付ける。例えば、タッチセンサー182を用いた入力操作の態様は、タップ、スワイプ、ドラッグ、フリック、及び他の態様を含み得る。The touch sensor 182 transmits an output value based on the operation of the user 11 on the monitor 181 to the processor 110. As an example, the touch sensor 182 can be implemented as a capacitive touch sensor, a resistive touch sensor, an ultrasonic touch sensor, or other touch sensors. The input surface of the touch sensor 182 is part or all of the display surface of the monitor 181. The touch sensor 182 can be used as an operation device configured to accept an input operation from the user 11. For example, if the operation device is the touch sensor 182, the processor 110 accepts the user 11's physical contact operation with the input surface of the touch sensor 182 as the input operation from the user 11. For example, forms of input operations using the touch sensor 182 can include tapping, swiping, dragging, flicking, and other forms.
操作機器は、上述した構成に限定されない。例えば、操作機器が通信インターフェース140である場合、プロセッサー110は、ネットワーク20を介して接続された操作装置(不図示)から送信される信号をユーザー11の入力操作として受け付ける。例えば、操作機器が入出力インターフェース150である場合、プロセッサー110は、外部の入力機器300から送信される信号をユーザー11の入力操作として受け付ける。例えば、入力機器300がカメラ及び測距センサーである場合に、プロセッサー110は、受信した撮影画像からユーザー11の手が検出されると、撮影画像及び出力値に基づき検出されるジェスチャをユーザー11の入力操作として受け付ける。例えば、入力機器300がコントローラーである場合、プロセッサー110は、コントローラーから送信される出力値をユーザー11の入力操作として受け付ける。The operating device is not limited to the configuration described above. For example, if the operating device is a communication interface 140, the processor 110 accepts a signal transmitted from an operating device (not shown) connected via the network 20 as an input operation by the user 11. For example, if the operating device is an input/output interface 150, the processor 110 accepts a signal transmitted from an external input device 300 as an input operation by the user 11. For example, if the input device 300 is a camera and a distance sensor, when the processor 110 detects the hand of the user 11 from a received captured image, the processor 110 accepts a gesture detected based on the captured image and output value as an input operation by the user 11. For example, if the input device 300 is a controller, the processor 110 accepts the output value transmitted from the controller as an input operation by the user 11.
  [サーバーのハードウェア構成]
  サーバー200a,200bのそれぞれは、ワークステーション、又はPC等の汎用コンピューターであってもよい。第1サーバー200aは、プロセッサー210aと、メモリー220aと、ストレージ230aと、通信インターフェース240aと、入出力インターフェース250aと、を備える。第1サーバー200aが備える各構成要素は、通信バス290aに接続される。第2サーバー200bは、プロセッサー210bと、メモリー220bと、ストレージ230bと、通信インターフェース240bと、入出力インターフェース250bと、を備える。第2サーバー200bが備える各構成要素は、通信バス290bに接続される。  [Server hardware configuration]
 Each of the servers 200a and 200b may be a general-purpose computer such as a workstation or a PC. The first server 200a includes a processor 210a, a memory 220a, a storage 230a, a communication interface 240a, and an input/output interface 250a. The components included in the first server 200a are connected to a communication bus 290a. The second server 200b includes a processor 210b, a memory 220b, a storage 230b, a communication interface 240b, and an input/output interface 250b. The components included in the second server 200b are connected to the communication bus 290b.
プロセッサー210aは、第1サーバー200aに与えられる信号に応じて、又は、予め定められた条件が成立したことに応じて、メモリー220a又はストレージ230aに記憶されているプログラムに含まれる一連の命令を実行する。プロセッサー210bは、第2サーバー200bに与えられる信号に応じて、又は、予め定められた条件が成立したことに応じて、メモリー220b又はストレージ230bに記憶されているプログラムに含まれる一連の命令を実行する。例えば、プロセッサー210a,210bは、CPU、GPU、MPU、FPGA、又は他の演算装置として実現できる。Processor 210a executes a series of instructions contained in a program stored in memory 220a or storage 230a in response to a signal provided to first server 200a or when a predetermined condition is met. Processor 210b executes a series of instructions contained in a program stored in memory 220b or storage 230b in response to a signal provided to second server 200b or when a predetermined condition is met. For example, processors 210a and 210b can be implemented as a CPU, GPU, MPU, FPGA, or other computing device.
メモリー220a,220bは、プログラム、及びデータを一時的に記憶する。一例として、プログラムは、ストレージ230a,230bから読み出される。データは、サーバー200a,200bに送信されたデータと、プロセッサー210によって生成されたデータと、を含み得る。例えば、メモリー220a,220bは、RAM、又は他の揮発性メモリーとして実現できる。Memories 220a and 220b temporarily store programs and data. As an example, programs are read from storage 230a and 230b. Data may include data sent to servers 200a and 200b and data generated by processor 210. For example, memories 220a and 220b may be implemented as RAM or other volatile memory.
ストレージ230a,230bは、プログラム、及びデータを永続的に記憶する。例えば、ストレージ230a,230bは、ROM、ハードディスク装置、フラッシュメモリー、又は他の不揮発性記憶装置として実現できる。ストレージ230a,230bは、メモリーカードのように、着脱可能な記憶装置として実現されてもよい。サーバー200a,200bは、ストレージ230a,230bに代えて、外部の記憶装置に記憶されているプログラムを使用してもよい。例えば、アミューズメント施設のように、複数の情報処理システム10が使用される場面において、プログラム及びデータの更新を一括して行うことができる。Storages 230a and 230b permanently store programs and data. For example, storages 230a and 230b can be implemented as ROM, hard disk drives, flash memory, or other non-volatile storage devices. Storages 230a and 230b may also be implemented as removable storage devices, such as memory cards. Servers 200a and 200b may use programs stored in external storage devices instead of storages 230a and 230b. For example, in situations where multiple information processing systems 10 are used, such as in amusement facilities, programs and data can be updated collectively.
ストレージ230a,230bは、各種アプリケーションを記憶する。アプリケーションは、プログラム、及びデータを含む。一例として、各種アプリケーションには、ゲームアプリケーションを含み得る。ゲームアプリケーションは、ゲーム機能を実現する。一例として、ストレージ230aは、ユーザー11が第1ゲームをプレイするための環境を提供するサーバー側の第1アプリケーションを記憶する。一例として、ストレージ230bは、ユーザー11が第2ゲームをプレイするための環境を提供するサーバー側の第2アプリケーションを記憶する。Storages 230a and 230b store various applications. Applications include programs and data. As an example, the various applications may include a game application. The game application implements game functions. As an example, storage 230a stores a server-side first application that provides an environment for user 11 to play a first game. As an example, storage 230b stores a server-side second application that provides an environment for user 11 to play a second game.
一例として、各ゲームアプリケーションは、他のコンピューターと通信する機能を実現する。一例として、他のコンピューターは、1以上の端末100である。一例として、第1アプリケーションは、第2サーバー200bと通信する機能を実現する。一例として、第2アプリケーションは、第1サーバー200aと通信する機能を実現する。一例として、ストレージ230a,230bは、他のアプリケーション、及びオペレーティングシステムを記憶し得る。一例として、第1アプリケーションは、仮想空間を定義するためのデータ、オブジェクトを規定するデータ、及びユーザー情報を記憶する。一例として、第2アプリケーションは、仮想空間を定義するためのデータ、オブジェクトを規定するデータ、及びユーザー情報を記憶する。As an example, each game application realizes a function to communicate with other computers. As an example, the other computers are one or more terminals 100. As an example, the first application realizes a function to communicate with the second server 200b. As an example, the second application realizes a function to communicate with the first server 200a. As an example, storages 230a and 230b may store other applications and operating systems. As an example, the first application stores data for defining a virtual space, data specifying objects, and user information. As an example, the second application stores data for defining a virtual space, data specifying objects, and user information.
通信インターフェース240a,240bは、ネットワーク20に接続される。通信インターフェース240a,240bは、ネットワーク20に接続されている他のコンピューターと通信する。例えば、通信インターフェース240a,240bは、LAN、又は他の有線通信インターフェースとして実現できる。例えば、通信インターフェース240a,240bは、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、NFC、又は他の無線通信インターフェースとして実現できる。通信インターフェース240a,240bは、上述したものに限られない。The communication interfaces 240a and 240b are connected to the network 20. The communication interfaces 240a and 240b communicate with other computers connected to the network 20. For example, the communication interfaces 240a and 240b can be implemented as a LAN or other wired communication interface. For example, the communication interfaces 240a and 240b can be implemented as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), NFC, or other wireless communication interface. The communication interfaces 240a and 240b are not limited to those described above.
入出力インターフェース250a,250bは、外部の入出力機器(不図示)と通信する。例えば、入出力インターフェース250a,250bは、USB、DVI、HDMI、又は他の有線通信インターフェースとして実現できる。例えば、入出力インターフェース250a,250bは、Bluetooth(登録商標)、又は他の無線通信インターフェースとして実現できる。The input/output interfaces 250a and 250b communicate with external input/output devices (not shown). For example, the input/output interfaces 250a and 250b can be implemented as USB, DVI, HDMI, or other wired communication interfaces. For example, the input/output interfaces 250a and 250b can be implemented as Bluetooth (registered trademark) or other wireless communication interfaces.
  [端末の機能]
  図2に示すように、端末100の構成要素は、1つ又は複数が組み合わされることによって、機能的に纏まりを持った機能部(モジュール)を構成する。一例として、端末100は、ゲーム制御部101と、位置取得部103と、表示制御部104と、記憶部105と、通信部106と、入出力部107と、を備えるとよい。一例として、ゲーム制御部101、及び表示制御部104は、プロセッサー110によって実現できる。一例として、位置取得部103は、プロセッサー110、及びGNSS受信機175によって実現できる。一例として、記憶部105は、メモリー120及びストレージ130によって実現できる。一例として、通信部106は、通信インターフェース140によって実現できる。一例として、入出力部107は、プロセッサー110、タッチセンサー182、及び入出力インターフェース150によって実現できる。  [Device Features]
 As shown in FIG. 2 , one or more of the components of the terminal 100 are combined to form a functional unit (module) that is functionally cohesive. As an example, the terminal 100 may include a game control unit 101, a position acquisition unit 103, a display control unit 104, a memory unit 105, a communication unit 106, and an input/output unit 107. As an example, the game control unit 101 and the display control unit 104 can be implemented by a processor 110. As an example, the position acquisition unit 103 can be implemented by the processor 110 and a GNSS receiver 175. As an example, the memory unit 105 can be implemented by a memory 120 and a storage 130. As an example, the communication unit 106 can be implemented by a communication interface 140. As an example, the input/output unit 107 can be implemented by the processor 110, a touch sensor 182, and an input/output interface 150.
入出力部107は、タッチセンサー182に対するユーザー11の入力操作、及び入出力インターフェース150を介した外部の操作機器に対するユーザー11の入力操作を検知する。一例として、入出力部107は、タッチセンサー182に対するユーザー11の入力操作に基づいて、当該入力操作の態様を特定できる。例えば、入出力部107が特定できる入力操作の態様は、タップ、スワイプ、ドラッグ、フリック、及び他の態様を含み得る。以下、タッチセンサー182に対して、ユーザー11の手指等が触れることを単にタッチと示す。The input/output unit 107 detects input operations by the user 11 on the touch sensor 182, and input operations by the user 11 on an external operating device via the input/output interface 150. As an example, the input/output unit 107 can identify the type of input operation based on the input operation by the user 11 on the touch sensor 182. For example, the types of input operations that the input/output unit 107 can identify may include tapping, swiping, dragging, flicking, and other types. Hereinafter, the contact of the user 11's finger or the like with the touch sensor 182 will simply be referred to as "touch."
入出力部107は、タッチセンサー182に対するタッチが開始されると、当該タッチ位置(以下、タッチ開始位置と示す)の座標を特定する。入出力部107は、タッチセンサー182に対するタッチが途切れると、最後のタッチ位置(以下、タッチ終了位置と示す)の座標を特定する。入出力部107は、タッチセンサー182に対するタッチが継続されている間、その時々のタッチ位置(以下、タッチ現在位置と示す)の座標を特定する。入出力部107は、タッチ開始からタッチ終了までのタッチ時間、及びタッチ位置の変化に基づいて、ユーザー11による入力操作の態様を特定する。When a touch on the touch sensor 182 begins, the input/output unit 107 identifies the coordinates of the touch position (hereinafter referred to as the touch start position). When the touch on the touch sensor 182 ends, the input/output unit 107 identifies the coordinates of the last touch position (hereinafter referred to as the touch end position). While the touch on the touch sensor 182 continues, the input/output unit 107 identifies the coordinates of the touch position at each point (hereinafter referred to as the current touch position). The input/output unit 107 identifies the mode of input operation by the user 11 based on the touch duration from the start to the end of the touch and the change in the touch position.
位置取得部103は、所定の周期毎に端末100の位置情報を取得する。一例として、所定の周期は、1秒である。位置取得部103は、取得した位置情報に基づいて、端末100の現在の位置を特定する。一例として、位置取得部103は、端末100の位置する緯度、及び経度の座標値を特定する。位置の精度を高めるなら、位置取得部103は、可能な限り、リアルタイムで位置情報を取得可能にしてもよい。データの負荷や、データ量の圧迫を避けるため、位置情報を取得する所定の周期を任意に変更してもよい。The location acquisition unit 103 acquires location information of the terminal 100 at a predetermined cycle. As an example, the predetermined cycle is one second. The location acquisition unit 103 identifies the current location of the terminal 100 based on the acquired location information. As an example, the location acquisition unit 103 identifies the latitude and longitude coordinate values of the location of the terminal 100. To improve location accuracy, the location acquisition unit 103 may be able to acquire location information in real time as much as possible. To avoid data loads and data volume pressure, the predetermined cycle for acquiring location information may be changed as desired.
通信部106は、サーバー200a,200bから、各種の情報を受信する。一例として、通信部106がサーバー200a,200bから受信する情報は、ゲーム進行情報、及びユーザー情報を含み得る。ゲーム進行情報は、ゲームの進行を制御するための情報である。ゲーム進行情報は、各種の要求を含み得る。The communication unit 106 receives various types of information from the servers 200a and 200b. As an example, the information that the communication unit 106 receives from the servers 200a and 200b may include game progress information and user information. The game progress information is information for controlling the progress of the game. The game progress information may include various requests.
通信部106は、サーバー200a,200bに対して、各種の情報を送信する。一例として、通信部106がサーバー200a,200bへ送信する情報は、ゲームプレイ情報、及びユーザー情報を含み得る。ゲームプレイ情報は、ユーザー11による入力操作をゲームの進行に反映させるための情報である。ゲームプレイ情報は、入出力部107が受け付けた入力操作に応じて出力される。ゲームプレイ情報は、位置取得部103が取得した位置情報に応じて出力される。ゲームプレイ情報は、各種の要求を含み得る。The communication unit 106 transmits various types of information to the servers 200a and 200b. As an example, the information transmitted by the communication unit 106 to the servers 200a and 200b may include game play information and user information. The game play information is information for reflecting input operations by the user 11 in the progress of the game. The game play information is output in response to input operations received by the input/output unit 107. The game play information is output in response to location information acquired by the location acquisition unit 103. The game play information may include various requests.
ゲーム制御部101は、第1ゲームの舞台となる仮想空間を定義する。ゲーム制御部101は、仮想空間に各種のオブジェクトを配置する。各種のオブジェクトは、フィールドを構成するオブジェクトを含む。一例として、フィールドを構成するオブジェクトは、地図データに基づいて配置される。つまり、ゲーム制御部101は、現実空間の地図データに基づいて第1ゲームの舞台となる仮想空間を定義する。各種のオブジェクトは、ユーザー11に対応するユーザーオブジェクトを含む。一例として、ユーザーオブジェクトは、ユーザー11のアバターである。各種のオブジェクトは、第1イベントに対応するイベントオブジェクトを含む。第1イベントは、第1ゲームのイベントである。ゲーム制御部101は、ゲーム進行情報と、入出力部107が受け付けたタッチ位置と、入力操作の態様と、各種のオブジェクトの座標とに基づいて、ユーザー11の指示を特定する。一例として、ゲーム制御部101は、ゲーム進行情報と、入出力部107が受け付けたタッチ位置と、入力操作の態様と、ユーザーオブジェクトの座標と、イベントオブジェクトの座標とに基づいて、第1イベントの実行指示を特定可能である。ゲーム制御部101は、第1ゲームの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部101は、第1ゲームの進行に関する各種の抽選を行い得る。The game control unit 101 defines a virtual space in which the first game is set. The game control unit 101 places various objects in the virtual space. The various objects include objects that make up a field. As an example, the objects that make up the field are placed based on map data. In other words, the game control unit 101 defines the virtual space in which the first game is set based on map data of the real space. The various objects include a user object corresponding to the user 11. As an example, the user object is an avatar of the user 11. The various objects include an event object corresponding to the first event. The first event is an event of the first game. The game control unit 101 identifies instructions from the user 11 based on game progress information, a touch position received by the input/output unit 107, the type of input operation, and the coordinates of the various objects. As an example, the game control unit 101 can identify an instruction to execute the first event based on the game progress information, a touch position received by the input/output unit 107, the type of input operation, the coordinates of the user object, and the coordinates of the event object. The game control unit 101 can make various determinations regarding the progress of the first game. The game control unit 101 can perform various lotteries regarding the progress of the first game.
ゲーム制御部101は、第2ゲームの舞台となる仮想空間を定義する。ゲーム制御部101は、仮想空間に各種のオブジェクトを配置する。各種のオブジェクトは、フィールドを構成するオブジェクトを含む。一例として、フィールドを構成するオブジェクトは、地図データに基づいて配置される。つまり、ゲーム制御部101は、現実空間の地図データに基づいて第2ゲームの舞台となる仮想空間を定義する。各種のオブジェクトは、ユーザー11に対応するユーザーオブジェクトを含む。一例として、ユーザーオブジェクトは、ユーザー11のアバターである。各種のオブジェクトは、第2イベントで利用可能なアイテムに対応するアイテムオブジェクトを含む。第2イベントは、第2ゲームのイベントである。ゲーム制御部101は、ゲーム進行情報と、入出力部107が受け付けたタッチ位置と、入力操作の態様と、各種のオブジェクトの座標とに基づいて、ユーザー11の指示を特定する。一例として、ゲーム制御部101は、ゲーム進行情報と、入出力部107が受け付けたタッチ位置と、入力操作の態様とに基づいて、第2イベントの実行指示を特定可能である。ゲーム制御部101は、第2ゲームの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部101は、第2ゲームの進行に関する各種の抽選を行い得る。The game control unit 101 defines a virtual space in which the second game is set. The game control unit 101 places various objects in the virtual space. The various objects include objects that constitute a field. As an example, the objects that constitute the field are placed based on map data. In other words, the game control unit 101 defines the virtual space in which the second game is set based on map data of the real space. The various objects include a user object corresponding to the user 11. As an example, the user object is the avatar of the user 11. The various objects include item objects that correspond to items that can be used in the second event. The second event is an event of the second game. The game control unit 101 identifies instructions from the user 11 based on game progress information, the touch position received by the input/output unit 107, the type of input operation, and the coordinates of the various objects. As an example, the game control unit 101 can identify instructions to execute the second event based on the game progress information, the touch position received by the input/output unit 107, and the type of input operation. The game control unit 101 can make various determinations regarding the progress of the second game. The game control unit 101 can conduct various lotteries related to the progress of the second game.
ゲーム制御部101は、ゲーム進行情報、ユーザー11の指示、各種の判定結果、及び各種の抽選結果に応じてゲームプレイ情報を生成する。ゲーム制御部101が生成したゲームプレイ情報は、通信部106によってサーバー200a,200bへ送信される。一例として、プロセッサー110は、ゲーム制御部101として、各種の情報を受信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー110は、ゲーム制御部101として、各種の情報を送信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー110は、ゲーム制御部101として、ゲームを進行させるためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。The game control unit 101 generates game play information based on game progress information, instructions from the user 11, various judgment results, and various lottery results. The game play information generated by the game control unit 101 is transmitted to the servers 200a, 200b by the communication unit 106. As an example, the processor 110, as the game control unit 101, can perform a function corresponding to the step by executing a step for receiving various information. As an example, the processor 110, as the game control unit 101, can perform a function corresponding to the step by executing a step for transmitting various information. As an example, the processor 110, as the game control unit 101, can perform a function corresponding to the step by executing a step for progressing the game.
表示制御部104は、モニター181に表示する画像を作成する。表示制御部104は、通信部106を介して受信したゲーム進行情報に応じてゲーム画面の画像を作成する。表示制御部104は、ゲーム制御部101が生成したゲームプレイ情報に応じてゲーム画面の画像を作成する。表示制御部104は、ゲーム画面の画像をモニター181に表示する。表示制御部104は、入出力インターフェース150を介して、外部の表示装置にゲーム画面の画像を表示するように構成されてもよい。表示制御部104は、通信インターフェース140を介して、外部の表示装置にゲーム画面の画像を表示するように構成されてもよい。ゲーム画面は、2D、又は3Dのオブジェクトを制御及び描画した画像である。The display control unit 104 creates an image to be displayed on the monitor 181. The display control unit 104 creates an image of the game screen according to game progress information received via the communication unit 106. The display control unit 104 creates an image of the game screen according to game play information generated by the game control unit 101. The display control unit 104 displays the image of the game screen on the monitor 181. The display control unit 104 may be configured to display the image of the game screen on an external display device via the input/output interface 150. The display control unit 104 may be configured to display the image of the game screen on an external display device via the communication interface 140. The game screen is an image in which 2D or 3D objects are controlled and drawn.
表示制御部104は、ユーザー11の入力操作に必要なユーザーインターフェース(以下、UIと示す)を構築するためのオブジェクト(以下、UIオブジェクトと示す)を制御及び描画してもよい。UIオブジェクトは、ゲームを進行するために必要なユーザー11の入力操作を補助するための情報である。例えば、UIオブジェクトは、アイコン、ボタン、リスト、ウィンドウ、及びメニューである。本開示で示す各種のUIオブジェクトは、何れも一例に過ぎず、それらの態様に限定されない。一例として、プロセッサー110は、表示制御部104として、モニター181の表示内容を制御するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。The display control unit 104 may control and draw objects (hereinafter referred to as UI objects) for constructing a user interface (hereinafter referred to as UI) required for input operations by the user 11. UI objects are information that assists the user 11 in input operations required to progress through the game. For example, UI objects are icons, buttons, lists, windows, and menus. The various UI objects shown in this disclosure are merely examples and are not limited to these aspects. As an example, the processor 110, as the display control unit 104, may execute steps for controlling the display content of the monitor 181, thereby performing functions corresponding to those steps.
各端末100において実行され得るステップは、ハードウェアと、プロセッサー110により実行されるソフトウェア(アプリケーション)と、によって実現できる。ソフトウェアは、ストレージ130に予め記憶されてもよい。ソフトウェアは、CD-ROM等のように、コンピューターが読み取りできる不揮発性のデータ記憶媒体に記憶されるアプリケーションとして流通してもよい。ソフトウェアは、インターネット等のネットワークに接続されている情報提供事業者によって、ダウンロードできるアプリケーションとして提供されてもよい。ソフトウェアは、データ読取装置によってデータ記憶媒体から読み取られて、又は、通信インターフェース140を介してサーバー200a,200bといった他のコンピューターからダウンロードされた後、ストレージ130に記憶される。ソフトウェア(アプリケーション)は、プロセッサー110によってストレージ130から読み出され、実行可能なプログラムの形式でメモリー120に記憶される。プロセッサー110は、そのプログラムを実行する。The steps that can be executed in each terminal 100 can be realized by hardware and software (applications) executed by the processor 110. The software may be pre-stored in storage 130. The software may also be distributed as an application stored on a computer-readable non-volatile data storage medium, such as a CD-ROM. The software may also be provided as a downloadable application by an information provider connected to a network such as the Internet. The software is read from the data storage medium by a data reading device or downloaded from another computer, such as servers 200a and 200b, via the communication interface 140, and then stored in storage 130. The software (applications) is read from storage 130 by the processor 110 and stored in memory 120 in the form of an executable program. The processor 110 executes the program.
  [サーバーの機能]
  図3に示すように、サーバー200a,200bの構成要素は、1つ又は複数が組み合わされることによって、機能的に纏まりを持った機能部(モジュール)を構成する。一例として、第1サーバー200aは、ゲーム制御部201aと、記憶部205aと、通信部206aと、入出力部207aと、を備えるとよい。第1サーバー200aは、表示制御部(不図示)を備えてもよい。一例として、ゲーム制御部201aは、プロセッサー210aによって実現できる。一例として、記憶部205aは、メモリー220a及びストレージ230aによって実現できる。一例として、通信部206aは、通信インターフェース240aによって実現できる。一例として、入出力部207aは、プロセッサー210a、及び入出力インターフェース250aによって実現できる。  [Server Functions]
 As shown in FIG. 3 , the components of the servers 200a and 200b are combined to form functionally cohesive functional units (modules). For example, the first server 200a may include a game control unit 201a, a memory unit 205a, a communication unit 206a, and an input/output unit 207a. The first server 200a may also include a display control unit (not shown). For example, the game control unit 201a may be implemented by a processor 210a. For example, the memory unit 205a may be implemented by a memory 220a and a storage 230a. For example, the communication unit 206a may be implemented by a communication interface 240a. For example, the input/output unit 207a may be implemented by the processor 210a and an input/output interface 250a.
一例として、第2サーバー200bは、ゲーム制御部201bと、記憶部205bと、通信部206bと、入出力部207bと、を備えるとよい。第2サーバー200bは、表示制御部(不図示)を備えてもよい。一例として、ゲーム制御部201bは、プロセッサー210bによって実現できる。一例として、記憶部205bは、メモリー220b及びストレージ230bによって実現できる。一例として、通信部206bは、通信インターフェース240bによって実現できる。一例として、入出力部207bは、プロセッサー210b、及び入出力インターフェース250bによって実現できる。As an example, the second server 200b may include a game control unit 201b, a memory unit 205b, a communication unit 206b, and an input/output unit 207b. The second server 200b may also include a display control unit (not shown). As an example, the game control unit 201b may be implemented by a processor 210b. As an example, the memory unit 205b may be implemented by a memory 220b and a storage 230b. As an example, the communication unit 206b may be implemented by a communication interface 240b. As an example, the input/output unit 207b may be implemented by a processor 210b and an input/output interface 250b.
通信部206a,206bは、各端末100から、各種の情報を受信する。一例として、通信部206a,206bが各端末100から受信する情報は、ゲームプレイ情報、及びユーザー情報を含む。通信部206a,206bは、各端末100に対して、各種の情報を送信する。一例として、通信部206a,206bが各端末100へ送信する情報は、ゲーム進行情報、及びユーザー情報を含む。入出力部207a,207bは、入出力インターフェース250a,250bを介した外部の入力機器に対するユーザー11の入力操作を検知し、受け付けてもよい。The communication units 206a and 206b receive various information from each terminal 100. As an example, the information received by the communication units 206a and 206b from each terminal 100 includes game play information and user information. The communication units 206a and 206b transmit various information to each terminal 100. As an example, the information transmitted by the communication units 206a and 206b to each terminal 100 includes game progress information and user information. The input/output units 207a and 207b may detect and accept input operations by the user 11 on an external input device via the input/output interfaces 250a and 250b.
ゲーム制御部201aは、通信部206aが端末100から受信したゲームプレイ情報に応じて、第1ゲームを進行させる。ゲーム制御部201aは、第1ゲームの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部201aは、第1ゲームの進行に関する各種の抽選を行い得る。ゲーム制御部201aは、通信部206aが端末100から受信したゲームプレイ情報に応じて、第1イベントを進行させる。ゲーム制御部201aは、第1イベントの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部201aは、第1イベントの進行に関する各種の抽選を行い得る。ゲーム制御部201aは、これらの処理の結果に応じて、ゲーム進行情報を生成する。ゲーム進行情報は、通信部206aによって端末100へ送信される。一例として、プロセッサー210aは、ゲーム制御部201aとして、各種の情報を受信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー210aは、ゲーム制御部201aとして、各種の情報を送信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー210a、ゲーム制御部201a,201bとして、第1ゲームを進行させるためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。The game control unit 201a progresses the first game in accordance with the game play information received by the communication unit 206a from the terminal 100. The game control unit 201a can make various determinations regarding the progress of the first game. The game control unit 201a can conduct various lotteries regarding the progress of the first game. The game control unit 201a progresses the first event in accordance with the game play information received by the communication unit 206a from the terminal 100. The game control unit 201a can make various determinations regarding the progress of the first event. The game control unit 201a can conduct various lotteries regarding the progress of the first event. The game control unit 201a generates game progress information in accordance with the results of these processes. The game progress information is transmitted to the terminal 100 by the communication unit 206a. As an example, the processor 210a, as the game control unit 201a, can perform functions corresponding to the steps by executing steps for receiving various information. As one example, the processor 210a, as the game control unit 201a, can perform functions corresponding to the steps by executing steps for transmitting various information. As one example, the processor 210a and the game control units 201a, 201b can perform functions corresponding to the steps by executing steps for progressing the first game.
ゲーム制御部201bは、通信部206bが端末100から受信したゲームプレイ情報に応じて、第2ゲームを進行させる。ゲーム制御部201bは、第2ゲームの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部201bは、第2ゲームの進行に関する各種の抽選を行い得る。ゲーム制御部201bは、通信部206bが端末100から受信したゲームプレイ情報に応じて、第2イベントを進行させる。ゲーム制御部201bは、第2イベントの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部201bは、第2イベントの進行に関する各種の抽選を行い得る。ゲーム制御部201bは、これらの処理の結果に応じて、ゲーム進行情報を生成する。ゲーム進行情報は、通信部206bによって端末100へ送信される。一例として、プロセッサー210bは、ゲーム制御部201bとして、各種の情報を受信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー210bは、ゲーム制御部201bとして、各種の情報を送信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー210bは、ゲーム制御部201bとして、第2ゲームを進行させるためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。The game control unit 201b progresses the second game in accordance with the game play information received by the communication unit 206b from the terminal 100. The game control unit 201b can make various determinations regarding the progress of the second game. The game control unit 201b can conduct various lotteries regarding the progress of the second game. The game control unit 201b progresses the second event in accordance with the game play information received by the communication unit 206b from the terminal 100. The game control unit 201b can make various determinations regarding the progress of the second event. The game control unit 201b can conduct various lotteries regarding the progress of the second event. The game control unit 201b generates game progress information in accordance with the results of these processes. The game progress information is transmitted to the terminal 100 by the communication unit 206b. As an example, the processor 210b, as the game control unit 201b, can perform functions corresponding to the steps by executing steps for receiving various information. As one example, the processor 210b, as the game control unit 201b, can perform a function corresponding to a step by executing a step for transmitting various information. As one example, the processor 210b, as the game control unit 201b, can perform a function corresponding to a step by executing a step for progressing the second game.
サーバー200a,200bにおいて実行され得るステップは、ハードウェアと、プロセッサー210により実行されるソフトウェア(アプリケーション)と、によって実現できる。ソフトウェアは、ストレージ230a,230bに予め記憶されてもよい。ソフトウェアは、CD-ROM等のように、コンピューターが読み取りできる不揮発性のデータ記憶媒体に記憶されるアプリケーションとして流通してもよい。ソフトウェアは、インターネット等のネットワークに接続されている情報提供事業者によって、ダウンロードできるアプリケーションとして提供されてもよい。ソフトウェア(アプリケーション)は、データ読取装置によってデータ記憶媒体から読み取られて、又は、通信インターフェース240を介して外部記憶装置といった他のコンピューターからダウンロードされた後、ストレージ230に記憶される。ソフトウェア(アプリケーション)は、プロセッサー210a,210bによってストレージ230a,230bから読み出され、実行可能なプログラムの形式でメモリー220に記憶される。プロセッサー210a,210bは、そのプログラムを実行する。The steps that can be performed by servers 200a, 200b can be realized by hardware and software (applications) executed by processor 210. The software may be pre-stored in storage 230a, 230b. The software may also be distributed as an application stored on a computer-readable non-volatile data storage medium, such as a CD-ROM. The software may also be provided as a downloadable application by an information provider connected to a network such as the Internet. The software (applications) are read from the data storage medium by a data reading device or downloaded from another computer, such as an external storage device, via communication interface 240, and then stored in storage 230. The software (applications) are read from storage 230a, 230b by processors 210a, 210b and stored in memory 220 in the form of an executable program. Processors 210a, 210b execute the programs.
  [第1ゲームの概要]
  一例として、第1ゲームは、現実空間におけるユーザー11の位置情報を利用するゲームである。一例として、第1ゲームは、複数のパートを含む。一例として、第1ゲームのパートには、メインパート、イベントパート、及び準備パートを含む。第1ゲームは、4以上のパートから構成されていてもよく、2以下のパートから構成されていてもよい。  [Overview of the first game]
 As an example, the first game is a game that uses position information of the user 11 in real space. As an example, the first game includes multiple parts. As an example, the parts of the first game include a main part, an event part, and a preparation part. The first game may be composed of four or more parts, or may be composed of two or less parts.
  [第1ゲームのメインパート]
  一例として、第1ゲームのメインパートでは、ユーザー11の現実空間の現実位置に応じてユーザー11のアバター(ユーザーオブジェクト)が仮想空間における対応する仮想位置に移動する。メインパートでは、第1準備開始操作を受け付けることによって準備パートに移行し得る。メインパートでは、第1イベント開始操作を受け付けることによってイベントパートに移行し得る。一例として、第1準備開始操作は、ユーザー11の現実位置にかかわらず受付可能な操作である。一例として、第1イベント開始操作は、仮想空間においてイベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置にユーザー11が位置する場合に受付可能な操作である。  [Main part of the first game]
 As an example, in the main part of the first game, the avatar (user object) of the user 11 moves to a corresponding virtual position in the virtual space depending on the real position of the user 11 in real space. In the main part, a transition to a preparation part can be made by accepting a first preparation start operation. In the main part, a transition to an event part can be made by accepting a first event start operation. As an example, the first preparation start operation is an operation that can be accepted regardless of the real position of the user 11. As an example, the first event start operation is an operation that can be accepted when the user 11 is located in a real position in the virtual space that corresponds to a virtual position associated with an event.
  [第1ゲームのイベントパート]
  第1ゲームのイベントパートにおいて、ユーザー11は、第1イベントをプレイ可能である。一例として、第1イベントは、予め定めた課題を達成することを含み得る。一例として、課題は、敵オブジェクトを討伐することである。一例として、第1イベントは、ユーザー11が自身のアバターを操作することを含む。一例として、アバターは、複数のキャラクターの中から、予めユーザー11によって選択されたキャラクターである。  [Event part of the first game]
 In the event part of the first game, the user 11 can play a first event. For example, the first event may include accomplishing a predetermined task. For example, the task is to defeat an enemy object. For example, the first event includes the user 11 controlling his/her own avatar. For example, the avatar is a character selected in advance by the user 11 from among a plurality of characters.
一例として、第1イベントは、単一のアバターと、単一の敵オブジェクトとのバトルゲームを内容として実行される。一例として、第1イベントでは、アバターと敵オブジェクトが交互に行動するターン方式が採用される。一例として、第1イベントでは、アバターの行動ターンにおいて、ユーザー11が、複数の選択肢の中からアバターの行動を決定するコマンド方式が採用される。第1イベントにおける成功条件は、第1イベントに定められた時間(以下、第1イベント時間と示す)が経過する前に、敵オブジェクトが行動不能状態となることである。アバター、及び敵オブジェクトは、パラメーター(能力値)の1つであるヒットポイント(以下、HPと示す)が0になると行動不能状態になる。敵オブジェクトのHPは、ユーザー11のアバターの攻撃を受けると減少する。アバターのHPは、敵オブジェクトの攻撃を受けると減少する。第1イベントにおける失敗条件は、敵オブジェクトのHPが0になる前に第1イベント時間が経過することである。第1イベントにおける失敗条件は、敵オブジェクトのHPが0になる前にアバターのHPが0になることである。As an example, the first event is executed as a battle game between a single avatar and a single enemy object. As an example, the first event employs a turn-based system in which the avatar and the enemy object take turns acting. As an example, the first event employs a command-based system in which the user 11 decides the avatar's action from among multiple options during the avatar's turn of action. A success condition for the first event is that the enemy object becomes incapacitated before the time set for the first event (hereinafter referred to as the first event time) has elapsed. The avatar and enemy object become incapacitated when their hit points (hereinafter referred to as HP), which are one of their parameters (ability values), reach 0. The enemy object's HP decreases when attacked by the user 11's avatar. The avatar's HP decreases when attacked by the enemy object. A failure condition for the first event is that the first event time elapses before the enemy object's HP reaches 0. A failure condition for the first event is that the avatar's HP reaches 0 before the enemy object's HP reaches 0.
第1イベントは、複数のアバターと単一の敵オブジェクトとのバトルを内容としてもよく、単一のアバターと複数の敵オブジェクトとのバトルを内容としてもよく、複数のアバターと複数の敵オブジェクトとのバトルを内容としてもよい。複数のアバターを含む第1イベントにおいて、各アバターは、単一のユーザー11によって操作されてもよく、それぞれ別のユーザー11によって操作されてもよい。つまり、第1イベントは、複数のユーザー11がプレイできる内容であってもよい。複数の敵オブジェクトを含む第1イベントは、敵オブジェクトが行動不能状態となることで得点が付与される内容であってもよい。この場合、第1イベントの成功条件は、1以上である特定の敵オブジェクトが行動不能状態となること、及び得点が規定値に達することなどであってもよい。The first event may involve a battle between multiple avatars and a single enemy object, a battle between a single avatar and multiple enemy objects, or a battle between multiple avatars and multiple enemy objects. In a first event including multiple avatars, each avatar may be controlled by a single user 11, or each may be controlled by a different user 11. In other words, the first event may be playable by multiple users 11. A first event including multiple enemy objects may involve points being awarded when enemy objects are rendered unable to act. In this case, the success condition for the first event may be that one or more specific enemy objects are rendered unable to act, and that the score reaches a specified value, etc.
  [第1ゲームの準備パート]
  第1ゲームの準備パートの具体的な仕様の一例について説明する。
  一例として、ユーザー11は、第1イベントの準備として、自身のアバターとして使用するキャラクターの容姿を変更することができる。一例として、キャラクターの容姿は、種族、性別、体形、髪型、及び表情であるとよい。第1イベントの準備は、装備品、アイテム、及びスキルの追加、交換、及び削除を含む。一例として、装備品は、武器、防具、及びアクセサリーである。一例として、装備品は、アバターに装備させることによって、アバターのパラメーターを向上させることができる。一例として、装備品は、アバターに装備させることによって、アバターが使用可能なスキルを追加することができる。一例として、準備パートでは、装備品、アイテム、及びスキルをユーザー11のアバターに関連付け可能である。一例として、装備品をアバターに関連付けることは、対象の装備品を、アバターに装備可能にすることを含み得る。一例として、アイテムをアバターに関連付けることは、対象のアイテムを、アバターに使用可能にすることを含み得る。一例として、スキルをアバターに関連付けることは、対象のスキルをアバターに使用可能にすることを含み得る。一例として、スキルをアバターに関連付けることは、対象のスキルをアバターに習得可能にすることを含み得る。つまり、準備パートにおいて、ユーザー11は、装備品、アイテム、及びスキルを電子的に入手可能である。アバターは、装備品、アイテム、及びスキルなどが関連付けられることによって、パラメーターが変化する。アバターは、装備品が関連付けられることによって、攻撃力やHPといったパラメーターが上昇する。一例として、アバターは、アイテムが関連付けられることによって、アイテムの使用に関するパラメーターが、アイテムを使用可能であることを示す内容に変化する。一例として、アバターは、スキルが関連付けられることによって、スキルの使用、又は習得に関するパラメーターが、スキルを使用可能、又は習得済みであることを示す内容に変化する。  [Preparation for the first game]
 An example of specific specifications for the preparation part of the first game will be described.
 As an example, user 11 may change the appearance of a character used as their avatar in preparation for the first event. As an example, the character's appearance may include race, gender, body shape, hairstyle, and facial expression. Preparation for the first event may include adding, exchanging, and deleting equipment, items, and skills. As an example, equipment may include weapons, armor, and accessories. As an example, equipping an avatar with equipment may improve the avatar's parameters. As an example, equipping an avatar with equipment may add skills that the avatar can use. As an example, in the preparation part, equipment, items, and skills may be associated with user 11's avatar. As an example, associating equipment with an avatar may include making the target equipment equipable to the avatar. As an example, associating an item with an avatar may include making the target item usable by the avatar. As an example, associating a skill with an avatar may include making the target skill usable by the avatar. As an example, associating a skill with an avatar may include enabling the avatar to learn the target skill. In other words, in the preparation part, user 11 can electronically obtain equipment, items, and skills. Associating the equipment, items, skills, etc. with the avatar changes the avatar's parameters. Associating the equipment with the avatar increases parameters such as attack power and HP. As an example, associating the avatar with an item changes parameters related to the use of the item to indicate that the item can be used. As an example, associating the avatar with a skill changes parameters related to the use or learning of the skill to indicate that the skill can be used or has been learned.
  [第2ゲームの概要]
  一例として、第2ゲームは、現実空間におけるユーザー11の位置情報を利用するゲームである。一例として、第2ゲームは、複数のパートを含む。一例として、第2ゲームのパートには、メインパート、イベントパート、及び準備パートを含む。第2ゲームは、4以上のパートから構成されていてもよく、2以下のパートから構成されていてもよい。  [Overview of the second game]
 As an example, the second game is a game that uses position information of the user 11 in real space. As an example, the second game includes multiple parts. As an example, the parts of the second game include a main part, an event part, and a preparation part. The second game may be composed of four or more parts, or may be composed of two or less parts.
  [第2ゲームのメインパート]
  一例として、第2ゲームのメインパートでは、ユーザー11の現実空間の現実位置に応じてユーザー11のアバター(ユーザーオブジェクト)が仮想空間における対応する仮想位置に移動する。メインパートでは、第2準備開始操作を受け付けることによって準備パートに移行し得る。メインパートでは、第2イベント開始操作を受け付けることによってイベントパートに移行し得る。一例として、第2準備開始操作、及び第2イベント開始操作は、ユーザー11の現実位置にかかわらず受付可能な操作である。  [Main part of the second game]
 As an example, in the main part of the second game, the avatar (user object) of the user 11 moves to a corresponding virtual position in the virtual space depending on the real position of the user 11 in real space. In the main part, a transition to the preparation part can be made by accepting a second preparation start operation. In the main part, a transition to the event part can be made by accepting a second event start operation. As an example, the second preparation start operation and the second event start operation are operations that can be accepted regardless of the real position of the user 11.
  [第2ゲームのイベントパート]
  第2ゲームのイベントパートにおいて、ユーザー11は、第2イベントをプレイ可能である。一例として、第2イベントは、予め定めた課題を達成することを含み得る。一例として、第2ゲームの課題は、敵オブジェクトを破産させることである。一例として、第2イベントは、ユーザー11が自身のアバターを操作することを含む。一例として、アバターは、複数のキャラクターの中から、予めユーザー11によって選択されたキャラクターである。  [Event part of the second game]
 In the event part of the second game, the user 11 can play a second event. For example, the second event may include accomplishing a predetermined task. For example, the task of the second game is to bankrupt an enemy object. For example, the second event includes the user 11 controlling his/her own avatar. For example, the avatar is a character selected in advance by the user 11 from among multiple characters.
一例として、第2イベントは、単一のアバターと、1以上の敵オブジェクトとによるテーブルゲームを内容として実行される。一例として、第2イベントは、単一のアバターと、1以上の敵オブジェクトとが所定の順序で進行量を決定し、決定した進行量に応じてマス目を移動するボードゲームを内容として実行される。一例として、第2イベントでは、アバターの行動ターンにおいて、ユーザー11が、複数の選択肢の中からアバターの行動を決定する。一例として、アバターの行動には、進行量に応じてマス目を移動することを含み得る。一例として、アバターの行動には、アイテムを使用することを含み得る。一例として、アバターの行動ターンにおいて、アバター(ユーザー11)が電子的にサイコロを振る、又はアバター(ユーザー11)が電子的にルーレットを回すことによって進行量を決定し得る。第2イベントにおける成功条件は、自身のアバターが破産状態となる前に、1以上の敵オブジェクトの全てを破産状態にすることである。アバター、及び敵オブジェクトは、パラメーター(能力値)の1つである所持金が0未満になると破産状態になる。アバター、及び敵オブジェクトの所持金は、行動の結果に応じて変動し得る。一例として、アバター、及び敵オブジェクトの所持金は、進行後のマス目の内容に応じて変動し得る。一例として、アバター、及び敵オブジェクトの所持金は、使用したアイテムの内容に応じて変動し得る。As one example, the second event is executed as a table game between a single avatar and one or more enemy objects. As one example, the second event is executed as a board game in which a single avatar and one or more enemy objects determine the amount of progress in a predetermined order and move around squares according to the determined amount of progress. As one example, in the second event, during the avatar's action turn, user 11 determines the avatar's action from among multiple options. As one example, the avatar's action may include moving around squares according to the amount of progress. As one example, the avatar's action may include using an item. As one example, during the avatar's action turn, the avatar (user 11) may determine the amount of progress by electronically rolling dice or electronically spinning a roulette. A success condition in the second event is to put all of one or more enemy objects into a bankrupt state before the avatar goes bankrupt. The avatar and enemy objects go bankrupt when their own money, one of their parameters (ability values), falls below 0. The amount of money possessed by avatars and enemy objects may change depending on the results of their actions. For example, the amount of money possessed by avatars and enemy objects may change depending on the contents of the square after progression. For example, the amount of money possessed by avatars and enemy objects may change depending on the contents of the items used.
第2イベントは、複数のアバターと単一の敵オブジェクトによるボードゲームを内容としてもよく、複数のアバターと複数の敵オブジェクトによるボードゲームを内容としてもよく、複数のアバターによるボードゲームを内容としてもよい。複数のアバターを含む第2イベントにおいて、各アバターは、単一のユーザー11によって操作されてもよく、それぞれ別のユーザー11によって操作されてもよい。つまり、第2イベントは、複数のユーザー11がプレイできる内容であってもよい。複数の敵オブジェクトを含む第2イベントは、敵オブジェクトが破産状態となることで得点が付与される内容であってもよい。この場合、第2イベントの成功条件は、1以上である特定の敵オブジェクトが破産状態となること、及び得点が規定値に達することなどであってもよい。The second event may be a board game featuring multiple avatars and a single enemy object, or may be a board game featuring multiple avatars and multiple enemy objects, or may be a board game featuring multiple avatars. In a second event including multiple avatars, each avatar may be controlled by a single user 11, or may be controlled by a different user 11. In other words, the second event may be playable by multiple users 11. A second event including multiple enemy objects may be one in which points are awarded when enemy objects go bankrupt. In this case, the success conditions for the second event may be that one or more specific enemy objects go bankrupt, and that the points reach a specified value.
各イベントは、上述した内容に限定されない。例えば、各イベントは、サッカー、テニス、卓球、ボクシング、又はバスケットボール等のスポーツゲームであってもよい。例えば、各イベントは、カーレース、ヨットレース、スキーレース、又は飛行レース等のレースゲームであってもよい。各イベントは、ゲームの内容であることに限定されない。また、各イベントは、対戦型の内容であることに限定されない。各イベントは、複数のユーザー又は複数のグループが協力して課題を達成する協力型の内容であってもよい。この場合に、課題は、キャラクターを育てる内容であってもよく、都市又は建築物を作る内容であってもよい。また、第1イベントと第2イベントとは、異なる内容であってもよく、同じ内容であってもよい。ここで、異なる内容であることは、各イベントの内容が、スポーツゲームや、レースゲームなどジャンル(カテゴリ)が同じであることを含み得る。Each event is not limited to the content described above. For example, each event may be a sports game such as soccer, tennis, table tennis, boxing, or basketball. For example, each event may be a racing game such as a car race, a yacht race, a ski race, or an airplane race. Each event is not limited to having game content. Furthermore, each event is not limited to having competitive content. Each event may also have cooperative content in which multiple users or multiple groups work together to complete a task. In this case, the task may be to develop a character, or to create a city or building. Furthermore, the first event and the second event may have different content, or the same content. Here, different content may include the content of each event being the same genre (category), such as a sports game or a racing game.
  [第2ゲームの準備パート]
  第2ゲームの準備パートの具体的な仕様の一例について説明する。
  一例として、ユーザー11は、第2イベントの準備として、自身のアバターとして使用するキャラクターの容姿を変更することができる。第2イベントの準備は、装備品(服装)、アイテム、及びスキルの追加、交換、及び削除を含む。一例として、装備品は、衣服、及びアクセサリーである。一例として、装備品は、アバターに装備させることによって、アバターのパラメーターを向上させることができる。一例として、装備品は、アバターに装備させることによって、アバターが使用可能なスキルを追加することができる。一例として、準備パートでは、装備品、アイテム、及びスキルをユーザー11のアバターに関連付け可能である。アバターは、装備品が関連付けられることによって、第2イベント開始時の所持金、進行量に関するパラメーターが変動し得る。一例として、アバターは、アイテムが関連付けられることによって、アイテムの使用に関するパラメーターが、アイテムを使用可能であることを示す内容に変化する。一例として、アバターは、スキルが関連付けられることによって、スキルの使用、又は習得に関するパラメーターが、スキルを使用可能、又は習得済みであることを示す内容に変化する。  [Preparation for the second game]
 An example of specific specifications for the preparation part of the second game will be described.
 As an example, user 11 can change the appearance of the character used as their avatar in preparation for the second event. Preparation for the second event includes adding, exchanging, and deleting equipment (clothing), items, and skills. As an example, equipment is clothing and accessories. As an example, equipping an avatar with equipment can improve the avatar's parameters. As an example, equipping an avatar with equipment can add skills that the avatar can use. As an example, in the preparation part, equipment, items, and skills can be associated with user 11's avatar. Associating equipment with the avatar can change parameters related to the amount of money and progress at the start of the second event. As an example, associating an item with the avatar changes parameters related to the use of the item to indicate that the item can be used. As an example, associating a skill with the avatar changes parameters related to the use or learning of the skill to indicate that the skill can be used or has been learned.
  [端末における第1ゲームの画面遷移の概要]
  端末100における画面遷移の概要について説明する。
  図4に示すように、各端末100のモニター181には、第1ゲームの進行状況、及びユーザー11の指示に応じて各種の画面が表示され得る。一例として、各種の画面は、第1メイン画面40a、第1イベント画面50a、及び第1準備画面60aを含み得る。  [Overview of Screen Transitions of the First Game on the Terminal]
 An overview of screen transitions on the terminal 100 will be described.
 4, various screens may be displayed on the monitor 181 of each terminal 100 in accordance with the progress of the first game and instructions from the user 11. As an example, the various screens may include a first main screen 40a, a first event screen 50a, and a first preparation screen 60a.
  [第1ゲームのメイン画面]
  第1メイン画面40aは、第1ゲームにおける初期画面である。第1メイン画面40aは、メインパートにおいて表示され得る。第1メイン画面40aでは、第1イベント開始操作を受け付けると第1イベント画面50aが表示される。第1メイン画面40aでは、第1準備開始操作を受け付けると第1準備画面60aが表示される。第1メイン画面40aは、第1イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置を示す情報を含み得る。  [Main screen of the first game]
 The first main screen 40a is an initial screen in the first game. The first main screen 40a may be displayed in the main part. On the first main screen 40a, when a first event start operation is received, a first event screen 50a is displayed. On the first main screen 40a, when a first preparation start operation is received, a first preparation screen 60a is displayed. The first main screen 40a may include information indicating a real position corresponding to a virtual position associated with the first event.
  [第1ゲームのイベント画面]
  第1イベント画面50aは、イベントパートにおいて表示され得る。第1イベント画面50aは、第1イベントの途中経過を表示するための画面である。第1イベント画面50aは、第1イベントの結果を表示するための画面を含んでもよい。第1イベントの結果は、第1イベントが達成されたか否かを示す情報を含み得る。第1イベント画面50aでは、第1イベントが終了すると、第1メイン画面40aが表示される。  [Event screen of the first game]
 The first event screen 50a may be displayed during the event part. The first event screen 50a is a screen for displaying the progress of the first event. The first event screen 50a may include a screen for displaying the results of the first event. The results of the first event may include information indicating whether the first event has been achieved. When the first event ends, the first event screen 50a displays the first main screen 40a.
  [第1ゲームの準備画面]
  第1準備画面60aは、準備パートにおいて表示され得る。準備パートでは、第1準備終了操作を受け付けると第1メイン画面40aが表示される。第1準備画面60aは、アバターの現在の装備内容を示す情報を含み得る。  [First game preparation screen]
 The first preparation screen 60a may be displayed during the preparation part. In the preparation part, the first main screen 40a is displayed when a first preparation end operation is received. The first preparation screen 60a may include information indicating the current equipment content of the avatar.
  [第1ゲームのメインパートにおける処理の流れの一例]
  図5に示すように、ステップS100において、端末100のプロセッサー110は、第1アプリケーションが起動されると、第1ゲームを開始させるとともに、第1ゲームが開始されることを特定可能な情報を含む第1ゲーム開始通知を第1サーバー200aへ送信する。一例として、第1ゲーム開始通知は、第1ゲームのユーザーIDを含む。一例として、第1ゲーム開始通知は、端末100の位置情報や周囲の地図データなどを含む。第1ゲームの開始時のパートは、メインパートである。なお、第1アプリケーションと、第2アプリケーションとが同時に起動中である場合、一方をバックグラウンドで起動してもよく、両方をフォアグラウンドで実行してもよい。両方をフォアグラウンドで実行する場合、一方の画面を、他方の画面の一部に重畳して表示してもよく、各画面が異なる表示領域に表示されてもよい。  [Example of processing flow in the main part of the first game]
 As shown in FIG. 5 , in step S100, when the first application is launched, the processor 110 of the terminal 100 starts the first game and transmits a first game start notification to the first server 200a, the first game start notification including information that can identify that the first game is being started. As an example, the first game start notification includes the user ID of the first game. As an example, the first game start notification includes location information of the terminal 100 and surrounding map data. The part at the start of the first game is the main part. Note that when the first application and the second application are running simultaneously, one may be running in the background, or both may be running in the foreground. When both are running in the foreground, the screen of one may be displayed superimposed on a portion of the screen of the other, or each screen may be displayed in a different display area.
ステップS101において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1ゲーム開始通知を受信する。プロセッサー210aは、第1ゲーム開始通知に基づいて、位置情報や地図情報を、ユーザーIDや第1ゲームの進行状況を示す情報(セーブデータ)と同期を取ることで、位置情報を利用した第1ゲームを進行可能な状態にする。ステップS102において、端末100のプロセッサー110は、第1メイン画面40aをモニター181に表示する。例えば、プロセッサー110は、仮想空間を定義するとともに、その仮想空間に仮想カメラを配置することによって、当該仮想カメラの撮影範囲内に収められる範囲を含む第1メイン画面40aをモニター181に表示する。一例として、仮想空間は、地図データに基づいて定義される。一例として、仮想空間には、ユーザー11のアバターが配置される。ユーザー11のアバターは、ユーザー11の現実位置に応じて仮想位置に配置される。ユーザー11のアバターは、その配置位置によって、ユーザー11の現実位置を示すオブジェクトである。一例として、仮想空間には、第1イベントに対応するイベントオブジェクトが配置される。イベントオブジェクトは、対応する第1イベントが関連付けられた仮想位置に配置される。イベントオブジェクトは、その配置位置によって、第1イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置を示すオブジェクトである。In step S101, the processor 210a of the first server 200a receives a notification that the first game has started. Based on the notification, the processor 210a synchronizes location information and map information with information (save data) indicating the user ID and the progress of the first game, thereby enabling the first game using location information to be played. In step S102, the processor 110 of the terminal 100 displays the first main screen 40a on the monitor 181. For example, the processor 110 defines a virtual space and places a virtual camera in the virtual space, thereby displaying the first main screen 40a on the monitor 181, the first main screen 40a including the area captured by the virtual camera. As an example, the virtual space is defined based on map data. As an example, an avatar of user 11 is placed in the virtual space. The avatar of user 11 is placed at a virtual position corresponding to the real-world location of user 11. The avatar of user 11 is an object that indicates the real-world location of user 11 based on its placement position. As an example, an event object corresponding to a first event is placed in a virtual space. The event object is placed at a virtual location associated with the corresponding first event. The event object is an object whose placement position indicates a real location corresponding to the virtual location associated with the first event.
ステップS103において、端末100のプロセッサー110は、端末側の第1メイン処理を実行する。プロセッサー110は、通信インターフェース140を介して、第1サーバー200aとの間で各種情報の送受信を行う。プロセッサー110は、第1サーバー200aから受信した各種情報に基づいてゲームを制御する。一例として、プロセッサー110は、ユーザー11が移動すると、位置情報に基づいて、ユーザー11のアバターを移動させる。一例として、プロセッサー110は、移動後の位置情報を示すプレイ情報を第1サーバー200aへ送信する。一例として、プロセッサー110は、第1サーバー200aから進行情報を受信する。プロセッサー110は、進行情報に応じて仮想空間データを更新する。一例として、プロセッサー110は、進行情報に応じて、所定の仮想位置に第1イベントを関連付けるとともに、その仮想位置にイベントオブジェクトを配置する。In step S103, the processor 110 of the terminal 100 executes a first main process on the terminal side. The processor 110 transmits and receives various information to and from the first server 200a via the communication interface 140. The processor 110 controls the game based on the various information received from the first server 200a. As an example, when the user 11 moves, the processor 110 moves the user 11's avatar based on the position information. As an example, the processor 110 transmits play information indicating the position information after the movement to the first server 200a. As an example, the processor 110 receives progress information from the first server 200a. The processor 110 updates the virtual space data in accordance with the progress information. As an example, the processor 110 associates the first event with a specific virtual position in accordance with the progress information, and places an event object at that virtual position.
ステップS104において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、サーバー側の第1メイン処理を実行する。プロセッサー210aは、通信インターフェース240aを介して、端末100との間で各種情報の送受信を行う。プロセッサー210aは、端末100から受信した各種情報に基づいてゲームを制御する。一例として、プロセッサー210aは、端末100からプレイ情報を受信する。プロセッサー210aは、プレイ情報に応じて、所定の仮想位置に第1イベントを関連付けることを示す進行情報を端末100へ送信する。In step S104, the processor 210a of the first server 200a executes a first main process on the server side. The processor 210a transmits and receives various information to and from the terminal 100 via the communication interface 240a. The processor 210a controls the game based on the various information received from the terminal 100. As an example, the processor 210a receives play information from the terminal 100. In accordance with the play information, the processor 210a transmits progress information to the terminal 100 indicating that a first event is to be associated with a specified virtual location.
  [第1ゲームの準備パートにおける処理の流れの一例]
  図6に示すように、ステップS200において、端末100のプロセッサー110は、第1準備開始操作を受け付ける。ステップS201において、端末100のプロセッサー110は、準備パートへの移行を指示する第1準備開始操作を受け付けた場合に、準備パートへ移行させるとともに、準備パートに移行されることを特定可能な情報を含む第1準備開始通知を第1サーバー200aへ送信する。ステップS202において、端末100のプロセッサー110は、第1準備画面60aをモニター181に表示する。  [Example of processing flow in the preparation part of the first game]
 6 , in step S200, the processor 110 of the terminal 100 accepts a first preparation start operation. In step S201, when the processor 110 of the terminal 100 accepts the first preparation start operation instructing a transition to the preparation part, the processor 110 transitions to the preparation part and transmits a first preparation start notification including information that can identify the transition to the preparation part to the first server 200a. In step S202, the processor 110 of the terminal 100 displays a first preparation screen 60a on the monitor 181.
ステップS203において、端末100のプロセッサー110は、端末側第1準備処理を実行する。例えば、プロセッサー110は、通信インターフェース140を介して、第1サーバー200aとの間で各種情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー110は、アバターの装備品、アイテム、及びスキルの追加、交換、及び削除を指示する操作を受け付けた場合に、その操作内容を示すプレイ情報を第1サーバー200aへ送信する。一例として、プロセッサー110は、装備品、アイテム、及びスキルの入手を指示する操作を受け付けた場合に、その操作内容を示すプレイ情報を第1サーバー200aへ送信する。プロセッサー110は、第1サーバー200aから受信した各種情報に基づいて、端末側のアバターの設定を更新する。一例として、プロセッサー110は、第1サーバー200aから受信した進行情報に基づいて、ストレージ130に記憶されるユーザー情報を更新する。In step S203, the processor 110 of the terminal 100 executes a first terminal-side preparation process. For example, the processor 110 transmits and receives various information to and from the first server 200a via the communication interface 140. As an example, when the processor 110 receives an operation instructing the addition, exchange, or deletion of equipment, items, and skills of the avatar, it transmits play information indicating the operation content to the first server 200a. As an example, when the processor 110 receives an operation instructing the acquisition of equipment, items, and skills, it transmits play information indicating the operation content to the first server 200a. The processor 110 updates the avatar settings on the terminal side based on the various information received from the first server 200a. As an example, the processor 110 updates the user information stored in the storage 130 based on the progress information received from the first server 200a.
ステップS204において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1準備開始通知を受信する。ステップS205において、プロセッサー210aは、サーバー側第1準備処理を実行する。例えば、プロセッサー210aは、通信インターフェース240aを介して、端末100との間で各種情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー210aは、端末100から、プレイ情報を受信し得る。プロセッサー210aは、端末100から受信した各種情報に基づいて、サーバー側のアバターの設定を更新する。一例として、プロセッサー210aは、端末100から受信したプレイ情報に基づいて、ストレージ230aに記憶されるユーザー情報を更新する。プロセッサー210aは、更新結果を示す進行情報を端末100へ送信する。ステップS206において、端末100のプロセッサー110は、第1準備終了操作を受け付けると、端末側第1準備処理を終了する。ステップS207において、端末100のプロセッサー110は、メインパートに移行されること、つまり、準備パートが終了することを特定可能な情報を含む第1準備終了通知を第1サーバー200aへ送信する。その後、プロセッサー110は、準備パートからメインパートに移行させるとともに、第1メイン画面40aをモニター181に表示し、準備パートにおける一連の処理を終了する。ステップS208において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1準備終了通知を受信すると、サーバー側第1準備処理を終了し、準備パートにおける一連の処理を終了する。In step S204, the processor 210a of the first server 200a receives a first preparation start notification. In step S205, the processor 210a executes a server-side first preparation process. For example, the processor 210a sends and receives various information to and from the terminal 100 via the communication interface 240a. As an example, the processor 210a may receive play information from the terminal 100. The processor 210a updates the server-side avatar settings based on the various information received from the terminal 100. As an example, the processor 210a updates the user information stored in the storage 230a based on the play information received from the terminal 100. The processor 210a sends progress information indicating the update results to the terminal 100. In step S206, upon receiving the first preparation end operation, the processor 110 of the terminal 100 ends the terminal-side first preparation process. In step S207, the processor 110 of the terminal 100 sends a first preparation completion notification to the first server 200a, including information that can identify the transition to the main part, i.e., the end of the preparation part. The processor 110 then transitions from the preparation part to the main part, displays the first main screen 40a on the monitor 181, and ends the series of processes in the preparation part. In step S208, upon receiving the first preparation completion notification, the processor 210a of the first server 200a ends the server-side first preparation process and ends the series of processes in the preparation part.
  [第1ゲームのイベントパートにおける処理の流れの一例]
  図7に示すように、ステップS300において、端末100のプロセッサー110は、第1イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置にユーザー11が位置するとき第1イベント開始操作を受け付ける。一例として、プロセッサー110は、仮想空間における所定の仮想範囲に対応する現実空間の所定の現実範囲内にユーザー11が位置するときに、第1イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置にユーザー11が位置していると判定する。一例として、所定の現実範囲は、第1イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置の位置座標を中心とする所定半径の円柱状の範囲である。一例として、所定半径は、50メートルである。ステップS301において、端末100のプロセッサー110は、第1イベントの開始を指示する第1イベント開始操作を受け付けた場合に、第1イベントを開始させるとともに、第1イベントが開始されることを特定可能な情報を含む第1イベント開始通知を第1サーバー200aへ送信する。ステップS302において、端末100のプロセッサー110は、第1イベント画面50aをモニター181に表示する。  [Example of processing flow in the event part of the first game]
 As shown in FIG. 7 , in step S300, the processor 110 of the terminal 100 accepts a first event start operation when the user 11 is located at a real location corresponding to a virtual location associated with the first event. For example, the processor 110 determines that the user 11 is located at a real location corresponding to the virtual location associated with the first event when the user 11 is located within a predetermined real range in real space corresponding to a predetermined virtual range in virtual space. For example, the predetermined real range is a cylindrical range with a predetermined radius centered on the position coordinates of the real location corresponding to the virtual location associated with the first event. For example, the predetermined radius is 50 meters. In step S301, when the processor 110 of the terminal 100 accepts a first event start operation instructing the start of the first event, the processor 110 starts the first event and transmits a first event start notification to the first server 200a, the first event start notification including information identifying the start of the first event. In step S302, the processor 110 of the terminal 100 displays a first event screen 50a on the monitor 181.
ステップS303において、端末100のプロセッサー110は、端末側第1イベント処理を実行する。例えば、プロセッサー110は、通信インターフェース140を介して、第1サーバー200aとの間で各種情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー110は、アバターの行動を指示する操作(以下、行動指示操作と示す)を受け付けた場合に、その操作内容を示すプレイ情報を第1サーバー200aへ送信する。プロセッサー110は、第1サーバー200aから受信した各種情報に基づいて第1イベントを制御する。一例として、プロセッサー110は、進行情報に応じて第1イベント画面50aを更新する。In step S303, the processor 110 of the terminal 100 executes terminal-side first event processing. For example, the processor 110 transmits and receives various information to and from the first server 200a via the communication interface 140. As an example, when the processor 110 receives an operation to instruct the avatar to act (hereinafter referred to as an action instruction operation), it transmits play information indicating the content of that operation to the first server 200a. The processor 110 controls the first event based on the various information received from the first server 200a. As an example, the processor 110 updates the first event screen 50a in accordance with the progress information.
ステップS304において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1イベント開始通知を受信する。ステップS305において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、サーバー側第1イベント処理を実行する。例えば、プロセッサー210aは、通信インターフェース240aを介して、端末100との間で各種情報の送受信を行う。プロセッサー210aは、端末100から受信した各種情報に基づいて第1イベントを制御する。一例として、プロセッサー210aは、端末100から、プレイ情報を受信し得る。プロセッサー210aは、プレイ情報に応じて、アバターの行動を管理する。一例として、プロセッサー210aは、攻撃が敵オブジェクトに命中したか否かを判定する。一例として、攻撃には、スキルを用いた攻撃と、スキルを用いない攻撃とを含み得る。プロセッサー210aは、攻撃が命中したと判定した場合に、敵オブジェクトのHPを減少させる。プロセッサー210aは、アバターの行動の結果を示す進行情報を端末100へ送信する。プロセッサー210aは、アバターの行動が終了すると、敵オブジェクトを行動させる。一例として、プロセッサー210aは、攻撃がアバターに命中したか否かを判定する。プロセッサー210aは、攻撃が命中したと判定した場合に、アバターのHPを減少させる。プロセッサー210aは、敵オブジェクトの行動の結果を示す進行情報を端末100へ送信する。In step S304, the processor 210a of the first server 200a receives a first event start notification. In step S305, the processor 210a of the first server 200a executes server-side first event processing. For example, the processor 210a transmits and receives various information to and from the terminal 100 via the communication interface 240a. The processor 210a controls the first event based on the various information received from the terminal 100. As an example, the processor 210a may receive play information from the terminal 100. The processor 210a manages the actions of the avatar in accordance with the play information. As an example, the processor 210a determines whether an attack has hit an enemy object. As an example, attacks may include attacks that use skills and attacks that do not use skills. If the processor 210a determines that the attack has hit, it reduces the HP of the enemy object. The processor 210a transmits progress information indicating the results of the avatar's actions to the terminal 100. When the avatar's action ends, the processor 210a causes the enemy object to act. As an example, the processor 210a determines whether the attack hit the avatar. If the processor 210a determines that the attack hit, it reduces the avatar's HP. The processor 210a sends progress information indicating the results of the enemy object's action to the terminal 100.
ステップS306において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1イベントの終了条件が成立すると、第1イベントを終了させるとともに、第1イベントの結果を示す第1イベント結果通知を端末100へ送信する。一例として、プロセッサー210aは、攻撃が命中したことによって減少した後のアバターのHPが0である場合に、失敗によって第1イベントの終了条件が成立したと判定する。一例として、プロセッサー210aは、第1イベントの棄権を指示する棄権通知を端末100から受信した場合に、失敗によって第1イベントの終了条件が成立したと判定する。一例として、第1イベントの棄権通知は、端末100のプロセッサー110が、第1イベントの棄権を指示する操作を受け付けた場合に、第1サーバー200aへ送信する。一例として、プロセッサー210aは、攻撃が命中したことによって減少した後の敵オブジェクトのHPが0である場合に、成功によって第1イベントの終了条件が成立したと判定する。一例として、プロセッサー210aは、第1イベント時間が経過した場合に、失敗によって第1イベントの終了条件が成立したと判定する。In step S306, when the termination condition for the first event is met, the processor 210a of the first server 200a ends the first event and transmits a first event result notification indicating the result of the first event to the terminal 100. As an example, the processor 210a determines that the termination condition for the first event has been met due to failure when the avatar's HP is 0 after being reduced due to a successful attack. As an example, the processor 210a determines that the termination condition for the first event has been met due to failure when a withdrawal notification instructing the withdrawal of the first event is received from the terminal 100. As an example, the withdrawal notification for the first event is transmitted to the first server 200a when the processor 110 of the terminal 100 receives an operation instructing the withdrawal of the first event. As an example, the processor 210a determines that the termination condition for the first event has been met due to success when the enemy object's HP is 0 after being reduced due to a successful attack. As an example, if the first event time has elapsed, the processor 210a determines that the termination condition for the first event has been met due to a failure.
ステップS307において、端末100のプロセッサー110は、第1イベント結果通知を受信する。ステップS308において、端末100のプロセッサー110は、第1イベント画面50aにおいて、第1イベントのイベント結果をモニター181に表示する。その後、端末100のプロセッサー110は、第1メイン画面40aをモニター181に表示し、第1イベントを実行する一連の処理を終了する。In step S307, the processor 110 of the terminal 100 receives the first event result notification. In step S308, the processor 110 of the terminal 100 displays the event results of the first event on the first event screen 50a on the monitor 181. The processor 110 of the terminal 100 then displays the first main screen 40a on the monitor 181, completing the series of processes for executing the first event.
  [端末における第2ゲームの画面遷移の概要]
  端末100における画面遷移の概要について説明する。
  図8に示すように、各端末100のモニター181には、第2ゲームの進行状況、及びユーザー11の指示に応じて各種の画面が表示され得る。一例として、各種の画面は、第2メイン画面40b、第2イベント画面50b、及び第2準備画面60bを含み得る。  [Overview of Screen Transitions of the Second Game on the Device]
 An overview of screen transitions on the terminal 100 will be described.
 8, various screens may be displayed on the monitor 181 of each terminal 100 in accordance with the progress of the second game and instructions from the user 11. As an example, the various screens may include a second main screen 40b, a second event screen 50b, and a second preparation screen 60b.
  [第2ゲームのメイン画面]
  第2メイン画面40bは、第2ゲームにおける初期画面である。第2メイン画面40bは、メインパートにおいて表示され得る。第2メイン画面40bでは、第2イベント開始操作を受け付けると第2イベント画面50bが表示される。第2メイン画面40bでは、第2準備開始操作を受け付けると第2準備画面60bが表示される。  [Main screen of the second game]
 The second main screen 40b is the initial screen in the second game. The second main screen 40b can be displayed in the main part. When a second event start operation is received on the second main screen 40b, a second event screen 50b is displayed. When a second preparation start operation is received on the second main screen 40b, a second preparation screen 60b is displayed.
  [第2ゲームのイベント画面]
  第2イベント画面50bは、イベントパートにおいて表示され得る。第2イベント画面50bは、第2イベントの途中経過を表示するための画面である。第2イベント画面50bは、第2イベントの結果を表示するための画面を含んでもよい。第2イベントの結果は、第2イベントが達成されたか否かを示す情報を含み得る。第2イベント画面50bでは、第2イベントが終了すると、第2メイン画面40bが表示される。  [Event screen of the second game]
 The second event screen 50b may be displayed during the event part. The second event screen 50b is a screen for displaying the progress of the second event. The second event screen 50b may include a screen for displaying the results of the second event. The results of the second event may include information indicating whether the second event has been achieved. When the second event ends, the second event screen 50b displays the second main screen 40b.
  [第2ゲームの準備画面]
  第2準備画面60bは、準備パートにおいて表示され得る。準備パートでは、第2準備終了操作を受け付けると第2メイン画面40bが表示される。第2準備画面60bは、アバターの現在の装備内容を示す情報を含み得る。  [Preparation screen for the second game]
 The second preparation screen 60b may be displayed during the preparation part. In the preparation part, the second main screen 40b is displayed when a second preparation end operation is received. The second preparation screen 60b may include information indicating the avatar's current equipment.
  [第2ゲームのメインパートにおける処理の流れの一例]
  図9に示すように、ステップS400において、端末100のプロセッサー110は、第2アプリケーションが起動されると、第2ゲームを開始させるとともに、第2ゲームが開始されることを特定可能な情報を含む第2ゲーム開始通知を第2サーバー200bへ送信する。一例として、第2ゲーム開始通知は、第2ゲームのユーザーIDを含む。一例として、第2ゲーム開始通知は、端末100の位置情報や周囲の地図データなどを含む。第2ゲームの開始時のパートは、メインパートである。  [Example of processing flow in the main part of the second game]
 9 , in step S400, when the second application is launched, the processor 110 of the terminal 100 starts the second game and transmits a second game start notification to the second server 200b, the second game start notification including information that can identify that the second game is being started. As an example, the second game start notification includes the user ID of the second game. As an example, the second game start notification includes location information of the terminal 100 and surrounding map data. The part at the start of the second game is the main part.
ステップS401において、第2サーバー200bのプロセッサー210は、第2ゲーム開始通知を受信する。プロセッサー210bは、第2ゲーム開始通知に基づいて、位置情報や地図情報を、ユーザーIDや第2ゲームの進行状況を示す情報(セーブデータ)と同期を取ることで、位置情報を利用した第2ゲームを進行可能な状態にする。ステップS402において、端末100のプロセッサー110は、第2メイン画面40bをモニター181に表示する。例えば、プロセッサー110は、仮想空間を定義するとともに、その仮想空間に仮想カメラを配置することによって、当該仮想カメラの撮影範囲内に収められる範囲を含む第2メイン画面40bをモニター181に表示する。一例として、仮想空間は、地図データに基づいて定義される。一例として、仮想空間には、ユーザー11のアバターが配置される。ユーザー11のアバターは、ユーザー11の現実位置に応じて仮想位置に配置される。ユーザー11のアバターは、その配置位置によって、ユーザー11の現実位置を示すオブジェクトである。一例として、仮想空間には、第2イベントで利用可能なアイテムに対応するアイテムオブジェクトが配置される。アイテムオブジェクトは、所定の仮想位置に配置される。アイテムオブジェクトは、その配置位置によって、第2イベントで利用可能なアイテムが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置を示すオブジェクトである。In step S401, the processor 210 of the second server 200b receives a second game start notification. Based on the second game start notification, the processor 210b synchronizes location information and map information with information (save data) indicating the user ID and the progress of the second game, thereby enabling the second game using location information to be played. In step S402, the processor 110 of the terminal 100 displays the second main screen 40b on the monitor 181. For example, the processor 110 defines a virtual space and places a virtual camera in the virtual space, thereby displaying the second main screen 40b on the monitor 181, the second main screen 40b including the area captured by the virtual camera. As an example, the virtual space is defined based on map data. As an example, an avatar of user 11 is placed in the virtual space. The avatar of user 11 is placed at a virtual position corresponding to the real-world location of user 11. The avatar of user 11 is an object that indicates the real-world location of user 11 based on its placement position. As an example, item objects corresponding to items usable in the second event are placed in the virtual space. The item objects are placed at predetermined virtual positions. The item objects are objects whose placement positions indicate real-world positions that correspond to virtual positions associated with items usable in the second event.
ステップS403において、端末100のプロセッサー110は、端末側の第2メイン処理を実行する。プロセッサー110は、通信インターフェース140を介して、第2サーバー200bとの間で各種情報の送受信を行う。プロセッサー110は、第2サーバー200bから受信した各種情報に基づいてゲームを制御する。一例として、プロセッサー110は、ユーザー11が移動すると、位置情報に基づいて、ユーザー11のアバターを移動させる。一例として、プロセッサー110は、移動後の位置情報を示すプレイ情報を第2サーバー200bへ送信する。一例として、プロセッサー110は、第2サーバー200bから進行情報を受信する。プロセッサー110は、進行情報に応じて仮想空間データを更新する。一例として、プロセッサー110は、進行情報に応じて、所定の仮想位置に第2イベントで利用可能なアイテムを関連付けるとともに、その仮想位置にアイテムオブジェクトを配置する。In step S403, the processor 110 of the terminal 100 executes a second main process on the terminal side. The processor 110 transmits and receives various information to and from the second server 200b via the communication interface 140. The processor 110 controls the game based on the various information received from the second server 200b. As an example, when the user 11 moves, the processor 110 moves the user 11's avatar based on the position information. As an example, the processor 110 transmits play information indicating the position information after the movement to the second server 200b. As an example, the processor 110 receives progress information from the second server 200b. The processor 110 updates the virtual space data in accordance with the progress information. As an example, the processor 110 associates an item available in the second event with a specific virtual position in accordance with the progress information, and places an item object at that virtual position.
ステップS404において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、サーバー側の第2メイン処理を実行する。プロセッサー210bは、通信インターフェース240bを介して、端末100との間で各種情報の送受信を行う。プロセッサー210bは、端末100から受信した各種情報に基づいてゲームを制御する。一例として、プロセッサー210bは、端末100からプレイ情報を受信する。プロセッサー210bは、プレイ情報に応じて、所定の仮想位置に第2イベントで利用可能なアイテムを関連付けることを示す進行情報を端末100へ送信する。In step S404, the processor 210b of the second server 200b executes a second main process on the server side. The processor 210b transmits and receives various information to and from the terminal 100 via the communication interface 240b. The processor 210b controls the game based on the various information received from the terminal 100. As an example, the processor 210b receives play information from the terminal 100. In accordance with the play information, the processor 210b transmits progress information to the terminal 100 indicating that an item available in the second event is associated with a specified virtual location.
  [第2ゲームの準備パートにおける処理の流れの一例]
  図10に示すように、ステップS500において、端末100のプロセッサー110は、第2準備開始操作を受け付ける。ステップS501において、端末100のプロセッサー110は、準備パートへの移行を指示する第2準備開始操作を受け付けた場合に、準備パートへ移行させるとともに、準備パートに移行されることを特定可能な情報を含む第2準備開始通知を第2サーバー200bへ送信する。ステップS502において、端末100のプロセッサー110は、第2準備画面60bをモニター181に表示する。  [Example of processing flow in the preparation part of the second game]
 10 , in step S500, the processor 110 of the terminal 100 accepts a second preparation start operation. In step S501, when the processor 110 of the terminal 100 accepts the second preparation start operation instructing a transition to the preparation part, the processor 110 transitions to the preparation part and transmits a second preparation start notification including information that can identify the transition to the preparation part to the second server 200b. In step S502, the processor 110 of the terminal 100 displays a second preparation screen 60b on the monitor 181.
ステップS503において、端末100のプロセッサー110は、端末側第2準備処理を実行する。例えば、プロセッサー110は、通信インターフェース140を介して、第2サーバー200bとの間で各種情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー110は、アバターの装備品、アイテム、及びスキルの追加、交換、及び削除を指示する操作を受け付けた場合に、その操作内容を示すプレイ情報を第2サーバー200bへ送信する。一例として、プロセッサー110は、装備品、アイテム、及びスキルの入手を指示する操作を受け付けた場合に、その操作内容を示すプレイ情報を第2サーバー200bへ送信する。プロセッサー110は、第2サーバー200bから受信した各種情報に基づいて、端末側のアバターの設定を更新する。一例として、プロセッサー110は、第2サーバー200bから受信した進行情報に基づいて、ストレージ130に記憶されるユーザー情報を更新する。In step S503, the processor 110 of the terminal 100 executes a second terminal-side preparation process. For example, the processor 110 transmits and receives various information to and from the second server 200b via the communication interface 140. As an example, when the processor 110 receives an operation instructing the addition, exchange, or deletion of equipment, items, and skills of the avatar, it transmits play information indicating the details of that operation to the second server 200b. As an example, when the processor 110 receives an operation instructing the acquisition of equipment, items, and skills, it transmits play information indicating the details of that operation to the second server 200b. The processor 110 updates the avatar settings on the terminal side based on the various information received from the second server 200b. As an example, the processor 110 updates the user information stored in the storage 130 based on the progress information received from the second server 200b.
ステップS504において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、準備開始通知を受信する。ステップS505において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、サーバー側第2準備処理を実行する。例えば、プロセッサー210bは、通信インターフェース240bを介して、端末100との間で各種情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー210bは、端末100から、プレイ情報を受信し得る。プロセッサー210bは、端末100から受信した各種情報に基づいて、サーバー側のアバターの設定を更新する。一例として、プロセッサー210bは、端末100から受信したプレイ情報に基づいて、ストレージ230bに記憶されるユーザー情報を更新する。プロセッサー210bは、更新結果を示す進行情報を端末100へ送信する。ステップS506において、端末100のプロセッサー110は、第2準備終了操作を受け付けると、端末側第2準備処理を終了する。ステップS507において、端末100のプロセッサー110は、メインパートに移行されること、つまり、準備パートが終了することを特定可能な情報を含む第2準備終了通知を第2サーバー200bへ送信する。その後、プロセッサー110は、準備パートからメインパートに移行させるとともに、第2メイン画面40bをモニター181に表示し、準備パートにおける一連の処理を終了する。ステップS508において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、第2準備終了通知を受信すると、サーバー側第2準備処理を終了し、準備パートにおける一連の処理を終了する。In step S504, the processor 210b of the second server 200b receives a preparation start notification. In step S505, the processor 210b of the second server 200b executes a server-side second preparation process. For example, the processor 210b sends and receives various information to and from the terminal 100 via the communication interface 240b. As an example, the processor 210b may receive play information from the terminal 100. The processor 210b updates the server-side avatar settings based on the various information received from the terminal 100. As an example, the processor 210b updates the user information stored in the storage 230b based on the play information received from the terminal 100. The processor 210b sends progress information indicating the update results to the terminal 100. In step S506, upon receiving the second preparation end operation, the processor 110 of the terminal 100 ends the terminal-side second preparation process. In step S507, the processor 110 of the terminal 100 sends a second preparation completion notification to the second server 200b, including information that can identify the transition to the main part, i.e., the end of the preparation part. The processor 110 then transitions from the preparation part to the main part, displays the second main screen 40b on the monitor 181, and ends the series of processes in the preparation part. In step S508, upon receiving the second preparation completion notification, the processor 210b of the second server 200b ends the server-side second preparation process and ends the series of processes in the preparation part.
  [第2ゲームのイベントパートにおける処理の流れの一例]
  図11に示すように、ステップS600において、端末100のプロセッサー110は、メインパートにおいて第2イベント開始操作を受け付ける。ステップS601において、端末100のプロセッサー110は、第2イベントの開始を指示する第2イベント開始操作を受け付けた場合に、第2イベントを開始させるとともに、第2イベントが開始されることを特定可能な情報を含む第2イベント開始通知を第2サーバー200bへ送信する。ステップS602において、端末100のプロセッサー110は、第2イベント画面50bをモニター181に表示する。  [Example of processing flow in the event part of the second game]
 11 , in step S600, the processor 110 of the terminal 100 accepts a second event start operation in the main part. In step S601, when the processor 110 of the terminal 100 accepts the second event start operation instructing the start of the second event, the processor 110 starts the second event and transmits a second event start notification including information that can identify that the second event is starting to the second server 200b. In step S602, the processor 110 of the terminal 100 displays a second event screen 50b on the monitor 181.
ステップS603において、端末100のプロセッサー110は、端末側第2イベント処理を実行する。例えば、プロセッサー110は、通信インターフェース140を介して、第2サーバー200bとの間で各種情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー110は、アバターの行動指示操作を受け付けた場合に、その操作内容を示すプレイ情報を第2サーバー200bへ送信する。プロセッサー110は、第2サーバー200bから受信した各種情報に基づいて第2イベントを制御する。一例として、プロセッサー110は、進行情報に応じて第2イベント画面50bを更新する。In step S603, the processor 110 of the terminal 100 executes terminal-side second event processing. For example, the processor 110 transmits and receives various information to and from the second server 200b via the communication interface 140. As one example, when the processor 110 receives an operation to instruct the avatar to act, it transmits play information indicating the operation content to the second server 200b. The processor 110 controls the second event based on the various information received from the second server 200b. As one example, the processor 110 updates the second event screen 50b in accordance with the progress information.
ステップS604において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、第2イベント開始通知を受信する。ステップS605において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、サーバー側第2イベント処理を実行する。例えば、プロセッサー210bは、通信インターフェース240bを介して、端末100との間で各種情報の送受信を行う。プロセッサー210bは、端末100から受信した各種情報に基づいて第2イベントを制御する。一例として、プロセッサー210bは、端末100から、プレイ情報を受信し得る。プロセッサー210bは、プレイ情報に応じて、アバターの行動を管理する。一例として、プロセッサー210bは、アバターの進行量を決定する。一例として、プロセッサー210bは、アバター(ユーザー11)に関連付けられた所定情報に基づいてアバターの進行量を決定する。一例として、所定情報は、アバター(ユーザー11)に関連付けられた、進行量を決定する権利の数である。一例として、所定情報は、アバターに関連付けられたサイコロの数である。一例として、サイコロの数は、第2アプリケーションの起動中の現実空間におけるユーザーの移動に基づいて増加し得る。一例として、サイコロの数は、現実空間におけるユーザーの歩数、又は現実空間におけるユーザーの移動距離に基づいて変化し得る。一例として、サイコロの数は、歩数、又は移動距離が規定値に達した場合に増加し得る。一例として、サイコロの数は、サイコロの増加が関連付けられた仮想位置に対応する現実位置にユーザー11が位置している場合にサイコロの取得操作が行われることによって増加し得る。その他、サイコロの数は、ユーザーの移動速度が、所定時間にわたって所定速度を維持していることによって増加してもよい。また、サイコロの数は、所定期間内におけるユーザーの移動に基づいて増加してもよい。一例として、所定期間におけるユーザー11の歩数、又は所定期間におけるユーザー11の移動距離が多いほど、サイコロが増加してもよい。また、サイコロの数は、ユーザー11の移動方向が所定方向であることに基づいて増加してもよい。また、サイコロの数は、ユーザー11の移動経路が所定経路であることに基づいて増加してもよい。また、サイコロの数は、ユーザー11が所定期間内に所定の現実位置を通過していることに基づいて増加してもよい。In step S604, the processor 210b of the second server 200b receives a second event start notification. In step S605, the processor 210b of the second server 200b executes server-side second event processing. For example, the processor 210b transmits and receives various information to and from the terminal 100 via the communication interface 240b. The processor 210b controls the second event based on the various information received from the terminal 100. As an example, the processor 210b may receive play information from the terminal 100. The processor 210b manages the avatar's behavior according to the play information. As an example, the processor 210b determines the avatar's progress. As an example, the processor 210b determines the avatar's progress based on specified information associated with the avatar (user 11). As an example, the specified information is the number of rights associated with the avatar (user 11) that determine the progress amount. As an example, the specified information is the number of dice associated with the avatar. For example, the number of dice may increase based on the user's movement in real space while the second application is running. For example, the number of dice may change based on the number of steps taken by the user in real space or the distance traveled by the user in real space. For example, the number of dice may increase when the number of steps or the distance traveled reaches a predetermined value. For example, the number of dice may increase by performing a dice acquisition operation when the user 11 is located at a real position corresponding to a virtual position associated with an increase in the number of dice. Alternatively, the number of dice may increase when the user's movement speed maintains a predetermined speed for a predetermined period of time. The number of dice may also increase based on the user's movement within a predetermined period of time. For example, the number of dice may increase as the number of steps taken by the user 11 within a predetermined period of time or the distance traveled by the user 11 within a predetermined period of time increases. The number of dice may also increase based on the direction of movement of the user 11 being a predetermined direction. The number of dice may also increase based on the path of movement of the user 11 being a predetermined path. The number of dice may also increase based on the user 11 passing through a predetermined real position within a predetermined period of time.
一例として、プロセッサー210bは、アバターに関連付けられたアイテムを使用させる。一例として、プロセッサー210bは、使用するアイテムに応じた効果をアバター、及び敵オブジェクトの少なくとも一部に発揮させる。一例として、アイテムの効果は、無作為に決定された一部のオブジェクトの進行量を決定する権利の数を変動させるものであってもよい。一例として、アイテムの効果は、ユーザーによって任意に決定された一部のオブジェクトの進行量を決定する権利の数を変動させるものであってもよい。この場合、メインパートにおいて第2イベントで利用可能なアイテムの取得を指示する操作は、サイコロの取得操作であるといえる。一例として、アイテムの効果は、全部のオブジェクトの進行量を決定する権利の数を変動させるものであってもよい。一例として、アイテムの効果は、無作為に決定された一部のオブジェクトの所持金を変動させるものであってもよい。一例として、アイテムの効果は、ユーザーによって任意に選択された一部のオブジェクトの所持金を変動させるものであってもよい。一例として、アイテムの効果は、全部のオブジェクトの所持金を変動させるものであってもよい。一例として、プロセッサー210bは、各オブジェクトについて、所持金が変動(減少)した場合、変動後の所持金が0未満であるか否かを判定する。一例として、プロセッサー210bは、変動後の所持金が0未満となったオブジェクトを破産状態にする。プロセッサー210bは、アバターの行動の結果を示す進行情報を端末100へ送信する。For example, processor 210b causes the avatar to use an item associated with the avatar. For example, processor 210b exerts an effect corresponding to the item used on the avatar and at least some of the enemy objects. For example, the effect of the item may vary the number of rights that determine the amount of progress of some randomly determined objects. For example, the effect of the item may vary the number of rights that determine the amount of progress of some objects arbitrarily determined by the user. In this case, the operation in the main part that instructs the acquisition of an item available in the second event can be considered an operation to acquire dice. For example, the effect of the item may vary the number of rights that determine the amount of progress of all objects. For example, the effect of the item may vary the amount of money possessed by some randomly determined objects. For example, the effect of the item may vary the amount of money possessed by some objects arbitrarily selected by the user. For example, the effect of the item may vary the amount of money possessed by all objects. For example, when the amount of money possessed by each object changes (decreases), processor 210b determines whether the amount of money possessed after the change is less than 0. As an example, processor 210b puts an object whose held money after the change is less than 0 into a bankrupt state. Processor 210b transmits progress information indicating the results of the avatar's actions to terminal 100.
一例として、プロセッサー210bは、所定の順序に基づいて1以上の敵オブジェクトの行動を行動させる。一例として、プロセッサー210bは、行動順が到来した敵オブジェクトを進行させるか、行動順が到来した敵オブジェクトに関連付けられたアイテムを使用させるかを決定する。敵オブジェクトを進行させることを決定した場合、プロセッサー210bは、敵オブジェクトの進行量を決定する。一例として、プロセッサー210bは、敵オブジェクトに関連付けられた所定情報に基づいて敵オブジェクトの進行量を決定する。敵オブジェクトに関連付けられたアイテムを使用させることを決定した場合、プロセッサー210bは、使用するアイテムに応じた効果をアバター、及び敵オブジェクトの少なくとも一部に発揮させる。一例として、アイテムの効果は、当該アイテムが関連付けられた敵オブジェクトに有利になるように選択された一部のオブジェクトに効果を発揮させてもよい。一例として、プロセッサー210bは、各オブジェクトについて、所持金が変動(減少)した場合、変動後の所持金が0未満であるか否かを判定する。一例として、プロセッサー210bは、変動後の所持金が0未満となったオブジェクトを破産状態にする。プロセッサー210bは、敵オブジェクトの行動の結果を示す進行情報を端末100へ送信する。As one example, processor 210b causes one or more enemy objects to act in a predetermined order. As one example, processor 210b determines whether to advance an enemy object whose turn it is to act or to use an item associated with the enemy object whose turn it is to act. If it is determined to advance the enemy object, processor 210b determines the amount of advancement of the enemy object. As one example, processor 210b determines the amount of advancement of the enemy object based on predetermined information associated with the enemy object. If it is determined to use an item associated with the enemy object, processor 210b exerts an effect according to the item used on the avatar and at least a portion of the enemy object. As one example, the effect of the item may be exerted on a portion of objects selected to be advantageous to the enemy object associated with the item. As one example, when the amount of money held by each object changes (decreases), processor 210b determines whether the amount of money held after the change is less than 0. As one example, processor 210b puts an object whose amount of money held after the change is less than 0 into a bankrupt state. Processor 210b transmits progress information indicating the results of the enemy object's action to terminal 100.
ステップS606において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、第2イベントの終了条件が成立すると、第2イベントを終了させるとともに、第2イベントの結果を示す第2イベント結果通知を端末100へ送信する。一例として、プロセッサー210bは、全ての敵オブジェクトが破産状態である場合に、成功によって第2イベントの終了条件が成立したと判定する。一例として、プロセッサー210bは、アバターが破産状態である場合に、失敗によって第2イベントの終了条件が成立したと判定する。一例として、プロセッサー210bは、第2イベントの棄権を指示する棄権通知を端末100から受信した場合に、失敗によって第2イベントの終了条件が成立したと判定する。In step S606, when the termination condition for the second event is met, the processor 210b of the second server 200b ends the second event and sends a second event result notification indicating the result of the second event to the terminal 100. As an example, when all enemy objects are in a bankrupt state, the processor 210b determines that the termination condition for the second event is met due to success. As an example, when the avatar is in a bankrupt state, the processor 210b determines that the termination condition for the second event is met due to failure. As an example, when the processor 210b receives a withdrawal notification from the terminal 100 instructing the processor 210b to withdraw from the second event, the processor 210b determines that the termination condition for the second event is met due to failure.
ステップS607において、端末100のプロセッサー110は、第2イベント結果通知を受信する。ステップS608において、端末100のプロセッサー110は、第2イベント画面50bにおいて、イベント結果をモニター181に表示する。その後、端末100のプロセッサー110は、第2メイン画面40bをモニター181に表示し、第2イベントを実行する一連の処理を終了する。In step S607, the processor 110 of the terminal 100 receives the second event result notification. In step S608, the processor 110 of the terminal 100 displays the event result on the monitor 181 in the second event screen 50b. Thereafter, the processor 110 of the terminal 100 displays the second main screen 40b on the monitor 181, and the series of processes for executing the second event is completed.
  [連携したアプリケーションで利用可能な特典を付与する処理の流れの一例]
  連携したアプリケーションで利用可能な特典を付与する処理について説明する。
  一例として、第1アプリケーションと第2アプリケーションとは連携可能である。第1アプリケーションと第2アプリケーションとを連携させることは、第1ゲームと第2ゲームとを関連付けることである。つまり、第1アプリケーションと第2アプリケーションとを連携させることは、第1ゲームと第2ゲームとを連携させることであるといえる。一例として、複数のアプリケーションを連携させることは、少なくとも一部のアプリケーションにおいて、他のアプリケーション用の情報(データ)を利用可能にすることである。一例として、第1アプリケーションと第2アプリケーションとを連携させる場合、各ゲームアプリケーションのユーザー情報を相互に利用可能である。一例として、連携は、連携する対象となる複数のアプリケーションの少なくとも一部のアプリケーションにおいて、連携中であることを示すようにユーザー情報を更新することであってもよい。一例として、連携は、連携する対象となる複数のアプリケーションのうち少なくとも一部を起動中であるときに起動中のアプリケーションにおいて、連携を指示する連携操作を受け付けた場合に行われ得る。一例として、連携は、連携する対象となる複数のアプリケーションとは異なるアプリケーションを起動中であるときに、当該異なるアプリケーションにおいて、連携操作を受け付けた場合に行われてもよい。一例として、プロセッサー110は、第1アプリケーションが起動されると、第2アプリケーションを起動中であるか否かを判定する。第2アプリケーションを起動中である場合、プロセッサー110は、第1アプリケーションと、第2アプリケーションとを連携させる。一例として、プロセッサー110は、第2アプリケーションが起動されると、第1アプリケーションを起動中であるか否かを判定する。第1アプリケーションを起動中である場合、プロセッサー110は、第1アプリケーションと、第2アプリケーションとを連携させる。  [Example of a process flow for granting benefits that can be used in linked applications]
 The process of granting a benefit that can be used in a linked application will be described.
 As an example, the first application and the second application can be linked. Linking the first application and the second application means associating the first game with the second game. In other words, linking the first application and the second application means linking the first game with the second game. As an example, linking multiple applications means allowing at least some applications to use information (data) for the other applications. As an example, when linking the first application and the second application, user information for each game application can be mutually used. As an example, linking may be updating user information in at least some of the multiple applications to be linked to indicate that linking is in progress. As an example, linking may be performed when a linking operation instructing linking is received in a running application while at least some of the multiple applications to be linked are running. As an example, linking may be performed when a linking operation is received in a running application other than the multiple applications to be linked. As an example, when the first application is launched, the processor 110 determines whether a second application is running. When the second application is running, the processor 110 links the first application with the second application. As an example, when the second application is launched, the processor 110 determines whether the first application is running. When the first application is running, the processor 110 links the first application with the second application.
一例として、第1アプリケーションと第2アプリケーションとが連携されている状態では、所定条件が満たされることによって、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションにおいて利用可能な特典がユーザー11に付与される。一例として、特典が付与されることは、各ゲームアプリケーションにおいて利用可能なアイテムをユーザー11に関連付けることを含み得る。つまり、特典は、各ゲームアプリケーションにおいて利用可能なアイテムであってもよい。一例として、アイテムは、第1アプリケーションに関連付けれたアイテムであってもよく、第2アプリケーションに関連付けられたアイテムであってもよい。つまり、第1アプリケーションに関連付けられたアイテムを第2アプリケーションで利用可能にしてもよく、第2アプリケーションに関連付けられたアイテムを第1アプリケーションで利用可能にしてもよい。ここで、第1アプリケーションに関連付けられたアイテムとは、第1アプリケーションと第2アプリケーションとが連携されていない場合に第1アプリケーションで利用可能であって、第2アプリケーションで利用不能なアイテムである。同様に、第2アプリケーションに関連付けられたアイテムとは、第1アプリケーションと第2アプリケーションとが連携されていない場合に第2アプリケーションで利用可能であって、第1アプリケーションで利用不能なアイテムである。一例として、特典が付与されることは、各ゲームアプリケーションにおいて、所定のイベントをユーザー11にプレイ可能にすることを含み得る。つまり、特典は、各ゲームアプリケーションにおいてイベントをプレイする権利であってもよい。一例として、所定条件には、第1条件、及び第2条件を含み得る。As an example, when the first application and the second application are linked, a benefit that can be used in the first application and the second application is granted to user 11 when a predetermined condition is met. As an example, granting a benefit may include associating an item that can be used in each game application with user 11. That is, the benefit may be an item that can be used in each game application. As an example, the item may be an item associated with the first application or an item associated with the second application. That is, an item associated with the first application may be made available in the second application, and an item associated with the second application may be made available in the first application. Here, an item associated with the first application is an item that is available in the first application but not in the second application when the first application and the second application are not linked. Similarly, an item associated with the second application is an item that is available in the second application but not in the first application when the first application and the second application are not linked. As an example, granting a benefit may include enabling user 11 to play a predetermined event in each game application. In other words, the benefit may be the right to play an event in each game application. As an example, the predetermined conditions may include a first condition and a second condition.
  まず、第1条件に関する処理について説明する。
  一例として、第1条件は、第1アプリケーションを利用することによって満たされ得る条件である。  First, the process related to the first condition will be described.
 As an example, the first condition is a condition that can be satisfied by utilizing the first application.
図12に示すように、ステップS700において、端末100のプロセッサー110は、第1アプリケーションの起動中、第1条件が満たされたか否かを判定する。第1条件が満たされていないと判定した場合(ステップS700:NO)、プロセッサー110は、第1条件に関する処理を終了する。一例として、プロセッサー110は、現実空間における第1現実位置である場合に、第1条件が満たされたと判定し得る。つまり、第1条件は、現実空間における第1現実位置で第1アプリケーションを起動中であることを含み得る。第1現実位置は、現実空間における1以上の所定の現実位置である。As shown in FIG. 12 , in step S700, processor 110 of terminal 100 determines whether a first condition is met while the first application is running. If it is determined that the first condition is not met (step S700: NO), processor 110 terminates processing related to the first condition. As an example, processor 110 may determine that the first condition is met when the first real position is in real space. In other words, the first condition may include the first application being running at the first real position in real space. The first real position is one or more predetermined real positions in real space.
一例として、プロセッサー110は、現実空間における第1現実位置でユーザーによる所定操作を受け付けた場合に、第1条件が満たされたと判定し得る。つまり、第1条件は、現実空間における第1現実位置で第1アプリケーションを起動中にユーザーによる所定操作が行われることを含み得る。一例として、所定操作は、第1現実位置に関連付けられた第1イベントの開始を指示する第1イベント開始操作である。一例として、プロセッサー110は、第1現実位置に関連付けられた第1イベントが成功する場合に第1条件が満たされたと判定し得る。つまり、第1条件は、現実空間における第1現実位置に関連付けられた第1アプリケーションの1以上のイベント(第1イベント)が成功することを含み得る。As one example, processor 110 may determine that the first condition is met when a predetermined operation is received from the user at a first real-world location in real space. That is, the first condition may include a predetermined operation being performed by the user while the first application is running at the first real-world location in real space. As one example, the predetermined operation is a first event start operation that instructs the start of a first event associated with the first real-world location. As one example, processor 110 may determine that the first condition is met when the first event associated with the first real-world location is successful. That is, the first condition may include one or more events (first events) of the first application associated with the first real-world location in real space being successful.
一例として、第1条件は、第1アプリケーションの起動中におけるユーザーの移動に関する条件であってもよい。一例として、プロセッサー110は、第1アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の歩数が所定歩数に達する場合に、第1条件が満たされたと判定してもよい。一例として、プロセッサー110は、第1アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の移動距離が所定距離に達する場合に第1条件が満たされたと判定してもよい。つまり、第1条件は、第1アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の歩数が所定歩数に達すること、又は第1アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の移動距離が所定距離に達することを含み得る。その他、第1アプリケーションの起動中におけるユーザーの移動に関する第1条件は、ユーザーの移動速度が、所定時間にわたって所定速度を維持していることを含んでもよい。また、第1条件は、所定期間内におけるユーザーの移動に関する条件であってもよい。一例として、所定期間は、任意の時間、又は日数である。一例として、所定期間は、所定の第1イベント(例えば、第1現実位置に関連付けられた第1イベント)の実行期間である。また、第1条件は、ユーザー11の移動方向が所定方向であることを含んでもよい。また、第1条件は、ユーザー11の移動経路が所定経路であることを含んでもよい。また、第1条件は、ユーザー11が所定期間内に所定の現実位置を通過していることを含んでもよい。As an example, the first condition may be a condition related to the user's movement while the first application is running. As an example, the processor 110 may determine that the first condition is met if the number of steps taken by the user in real space while the first application is running reaches a predetermined number. As an example, the processor 110 may determine that the first condition is met if the distance traveled by the user in real space while the first application is running reaches a predetermined distance. In other words, the first condition may include the number of steps taken by the user in real space while the first application is running reaching a predetermined number of steps, or the distance traveled by the user in real space while the first application is running reaching a predetermined distance. Alternatively, the first condition related to the user's movement while the first application is running may include the user's movement speed being maintained at a predetermined speed for a predetermined period of time. Furthermore, the first condition may be a condition related to the user's movement within a predetermined period of time. As an example, the predetermined period is any number of hours or days. As an example, the predetermined period is the period during which a predetermined first event (e.g., a first event associated with a first real-world location) is performed. The first condition may also include the user 11 moving in a predetermined direction. The first condition may also include the user 11 moving along a predetermined route. The first condition may also include the user 11 passing through a predetermined real-world location within a predetermined period of time.
一例として、第1条件は、第1アプリケーションを起動中であることであってもよい。つまり、第1アプリケーションを起動中であることによって第1条件が満たされてもよい。第1条件は、第2アプリケーションによってユーザー11に関連付けられた情報に基づいて満たされてもよい。一例として、情報は、第1アプリケーションに入力可能なコードである。つまり、第1条件は、第2アプリケーションによってユーザー11に関連付けられたコード(連携用コード)を、第1アプリケーションに入力することによって満たされてもよい。一例として、コードは、QRコード(登録商標)などの画像によるものであってもよく、文字列によるものであってもよい。この場合、第1アプリケーションにコードを入力することは、第1アプリケーションと、第2アプリケーションとの連携を指示する操作であるといえる。As an example, the first condition may be that the first application is running. In other words, the first condition may be met by the first application being running. The first condition may be met based on information associated with the user 11 by the second application. As an example, the information is a code that can be entered into the first application. In other words, the first condition may be met by entering a code (linking code) associated with the user 11 by the second application into the first application. As an example, the code may be an image such as a QR code (registered trademark), or may be a character string. In this case, entering the code into the first application can be considered an operation that instructs linking between the first application and the second application.
第1条件が満たされていると判定した場合(ステップS700:YES)、ステップS701において、端末100のプロセッサー110は、第1条件が満たされたことを示す第1達成情報を第1サーバー200aへ送信する。ステップS702において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、端末100から第1達成情報を受信する。一例として、プロセッサー210aは、第1達成情報に基づいて、第1条件を満たしたことを特定可能なようにユーザー情報を更新する。一例として、プロセッサー210aは、第1達成情報、プレイ情報、及びユーザー情報に基づいて、第1条件が正しく満たされたか否かを判定してもよい。この場合、プロセッサー210aは、第1条件が正しく満たされていないときには、ユーザー情報を更新せずに、第1条件が正しく満たされていないことを示す情報を端末100へ送信してもよい。If it is determined that the first condition is met (step S700: YES), in step S701, the processor 110 of the terminal 100 transmits first achievement information indicating that the first condition has been met to the first server 200a. In step S702, the processor 210a of the first server 200a receives the first achievement information from the terminal 100. As an example, the processor 210a updates the user information based on the first achievement information so that it is possible to identify that the first condition has been met. As an example, the processor 210a may determine whether the first condition has been properly met based on the first achievement information, play information, and user information. In this case, if the first condition has not been properly met, the processor 210a may transmit information indicating that the first condition has not been properly met to the terminal 100 without updating the user information.
  第2条件に関する処理について説明する。
  一例として、第2条件は、第2アプリケーションを利用することによって満たされ得る条件である。  The process related to the second condition will be described.
 As an example, the second condition is a condition that can be satisfied by utilizing a second application.
図13に示すように、ステップS710において、端末100のプロセッサー110は、第2アプリケーションの起動中、第2条件が満たされたか否かを判定する。第2条件が満たされていないと判定した場合(ステップS710:NO)、プロセッサー110は、第2条件に関する処理を終了する。一例として、プロセッサー110は、現実空間における第2現実位置である場合に、第2条件が満たされたと判定し得る。つまり、第2条件は、現実空間における第2現実位置で第2アプリケーションを起動中であることを含み得る。第2現実位置は、現実空間における1以上の所定の現実位置である。一例として、第2現実位置は、一部、又は全部が第1現実位置と同じであってもよく、全部が第1現実位置と異なっていてもよい。なお、第1現実位置と第2現実位置との一部が同じであることは、現実空間において、第1現実位置であって、且つ第2現実位置である所定位置と、第1現実位置と第2現実位置のうち一方である所定位置とがあることである。As shown in FIG. 13 , in step S710, processor 110 of terminal 100 determines whether the second condition is satisfied while the second application is running. If it is determined that the second condition is not satisfied (step S710: NO), processor 110 terminates processing related to the second condition. As an example, processor 110 may determine that the second condition is satisfied when the second real position is in real space. That is, the second condition may include the second application being running at the second real position in real space. The second real position is one or more predetermined real positions in real space. As an example, the second real position may be partially or entirely the same as the first real position, or may be entirely different from the first real position. Note that a portion of the first real position and the second real position being the same means that there is a predetermined position in real space that is both the first real position and the second real position, and a predetermined position that is either the first real position or the second real position.
一例として、プロセッサー110は、現実空間における第2現実位置でユーザーによる所定操作を受け付けた場合に、第2条件が満たされたと判定し得る。つまり、第2条件は、現実空間における第2現実位置で第2アプリケーションを起動中にユーザーによる所定操作が行われることを含み得る。一例として、所定操作は、第2現実位置において第2イベントの開始を指示する第2イベント開始操作である。一例として、プロセッサー110は、第2現実位置において開始した第2イベントが成功する場合に第2条件が満たされたと判定し得る。つまり、第2条件は、現実空間における第2現実位置において開始された第2アプリケーションの1以上のイベント(第2イベント)が成功することを含み得る。As one example, processor 110 may determine that the second condition is satisfied when a predetermined operation is received from the user at a second real location in real space. In other words, the second condition may include a predetermined operation being performed by the user while the second application is running at the second real location in real space. As one example, the predetermined operation is a second event start operation that instructs the start of a second event at the second real location. As one example, processor 110 may determine that the second condition is satisfied when the second event started at the second real location is successful. In other words, the second condition may include one or more events (second events) of the second application started at the second real location in real space being successful.
一例として、第2条件は、第2アプリケーションの起動中におけるユーザーの移動に関する条件であってもよい。一例として、プロセッサー110は、第2アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の歩数が所定歩数に達する場合に、第2条件が満たされたと判定してもよい。一例として、プロセッサー110は、第2アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の移動距離が所定距離に達する場合に第2条件が満たされたと判定してもよい。つまり、第2条件は、第2アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の歩数が所定歩数に達すること、又は第2アプリケーションの起動中におけるユーザーの現実空間の移動距離が所定距離に達することを含み得る。その他、第2アプリケーションの起動中におけるユーザーの移動に関する第2条件は、ユーザーの移動速度が、所定時間にわたって所定速度を維持していることを含んでもよい。また、第2条件は、所定期間内におけるユーザーの移動に関する条件であってもよい。また、第2条件は、ユーザー11の移動方向が所定方向であることを含んでもよい。また、第2条件は、ユーザー11の移動経路が所定経路であることを含んでもよい。また、第2条件は、ユーザー11が所定期間内に所定の現実位置を通過していることを含んでもよい。As an example, the second condition may be a condition related to the user's movement while the second application is running. As an example, the processor 110 may determine that the second condition is met if the number of steps taken by the user in real space while the second application is running reaches a predetermined number. As an example, the processor 110 may determine that the second condition is met if the distance traveled by the user in real space while the second application is running reaches a predetermined distance. In other words, the second condition may include the number of steps taken by the user in real space while the second application is running reaching a predetermined number of steps, or the distance traveled by the user in real space while the second application is running reaching a predetermined distance. The second condition related to the user's movement while the second application is running may include the user's movement speed being maintained at a predetermined speed for a predetermined period of time. The second condition may also be a condition related to the user's movement within a predetermined period of time. The second condition may also include the direction of movement of the user 11 being a predetermined direction. The second condition may also include the route of movement of the user 11 being a predetermined route. The second condition may also include user 11 passing through a specified real-world location within a specified period of time.
一例として、第2条件は、第2アプリケーションを起動中であることであってもよい。つまり、第2アプリケーションを起動中であることによって第2条件が満たされてもよい。第1条件についても第1アプリケーションを起動中であることによって満たされるように構成する場合、ユーザー11が使用する端末100において、第1アプリケーションと第2アプリケーションとが同時に起動中であることによって所定条件が満たされることとなる。つまり、所定条件は、ユーザー11が使用する端末100において、第1アプリケーションと第2アプリケーションとが同時に起動中であることを含み得る。第2条件は、第1アプリケーションによってユーザー11に関連付けられた情報に基づいて満たされてもよい。一例として、情報は、第2アプリケーションが入力可能なコードである。つまり、第2条件は、第1アプリケーションによってユーザー11に関連付けられたコード(連携用コード)を、第2アプリケーションに入力することによって満たされてもよい。As an example, the second condition may be that the second application is running. In other words, the second condition may be met when the second application is running. If the first condition is also configured to be met when the first application is running, the predetermined condition is met when the first application and the second application are running simultaneously on the terminal 100 used by the user 11. In other words, the predetermined condition may include the first application and the second application being running simultaneously on the terminal 100 used by the user 11. The second condition may be met based on information associated with the user 11 by the first application. As an example, the information is a code that can be entered by the second application. In other words, the second condition may be met when the code (association code) associated with the user 11 by the first application is entered into the second application.
第2条件が満たされていると判定した場合(ステップS710:YES)、ステップS711において、端末100のプロセッサー110は、第2条件が満たされたことを示す第2達成情報を第2サーバー200bへ送信する。ステップS712において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、端末100から第2達成情報を受信する。一例として、プロセッサー210bは、第2達成情報に基づいて、第2条件を満たしたことを特定可能なようにユーザー情報を更新する。一例として、プロセッサー210bは、第2達成情報、プレイ情報、及びユーザー情報に基づいて、第2条件が正しく満たされたか否かを判定してもよい。この場合、プロセッサー210bは、第2条件が正しく満たされていないときには、ユーザー情報を更新せずに、第2条件が正しく満たされていないことを示す情報を端末100へ送信してもよい。If it is determined that the second condition is met (step S710: YES), in step S711, the processor 110 of the terminal 100 transmits second achievement information indicating that the second condition has been met to the second server 200b. In step S712, the processor 210b of the second server 200b receives the second achievement information from the terminal 100. As an example, the processor 210b updates the user information based on the second achievement information so that it is possible to identify that the second condition has been met. As an example, the processor 210b may determine whether the second condition has been properly met based on the second achievement information, play information, and user information. In this case, if the second condition has not been properly met, the processor 210b may transmit information indicating that the second condition has not been properly met to the terminal 100 without updating the user information.
図14に示すように、ステップS720において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1条件を満たしたユーザー11の第1ユーザー情報を第2サーバー200bへ送信する。第1ユーザー情報は、第1アプリケーションのユーザー情報である。一例として、プロセッサー210aは、第1達成情報を端末100から受信した場合に、ステップS720の処理を実行する。一例として、プロセッサー210aは、第1アプリケーションの起動中に第1連携操作を入力した端末100が送信する第1連携情報を受信した場合に、ステップS720の処理を実行してもよい。一例として、第1連携操作は、第2アプリケーションとの連携を指示する操作である。一例として、端末100は、第1条件を満たしている場合に、第1連携操作を受付可能である。一例として、第1ユーザー情報には、第1達成情報を示す情報を含み得る。As shown in FIG. 14, in step S720, the processor 210a of the first server 200a transmits first user information of the user 11 who has satisfied the first condition to the second server 200b. The first user information is user information for the first application. As an example, the processor 210a executes the process of step S720 when it receives first achievement information from the terminal 100. As an example, the processor 210a may execute the process of step S720 when it receives first collaboration information transmitted by the terminal 100 that input the first collaboration operation while the first application is running. As an example, the first collaboration operation is an operation that instructs collaboration with the second application. As an example, the terminal 100 is capable of accepting the first collaboration operation when it satisfies the first condition. As an example, the first user information may include information indicating the first achievement information.
ステップS721において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、第1ユーザー情報を受信する。一例として、プロセッサー210bは、第1ユーザー情報に基づいて、同じユーザーが第2条件を達成しているか否かを判定する。一例として、プロセッサー210bは、第1ユーザー情報に含まれる端末識別情報と一致する端末識別情報を含む第2ユーザー情報があるか否かを判定する。第2ユーザー情報は、第2アプリケーションのユーザー情報である。端末識別情報が一致する第2ユーザー情報がない場合、プロセッサー210bは、同じユーザーが第2条件を達成していないと判定する。一例として、プロセッサー210bは、端末識別情報に加えて、又は代えて、所定の認証情報に基づいて、同じユーザーを判別してもよい。一例として、所定の認証情報には、メールアドレスを含み得る。一例として、所定の認証情報には、電話番号を含み得る。一例として、所定の認証情報には、別のシステムによって提供されるサービスのアカウント(例えば、SNSのアカウント)を含み得る。一例として、所定の認証情報には、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの利用に際して、ユーザー11が設定した文字情報(キーワードやパスワードなど)を含み得る。一例として、所定の認証情報には、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの少なくとも一方によって生成された暗号情報を含み得る。なお、所定の認証情報は、上記のものに限定されない。また、所定の認証情報は、上記を含む1以上の情報から任意に選択されるとよい。In step S721, the processor 210b of the second server 200b receives the first user information. For example, the processor 210b determines whether the same user fulfills the second condition based on the first user information. For example, the processor 210b determines whether there is second user information containing terminal identification information that matches the terminal identification information contained in the first user information. The second user information is user information for the second application. If there is no second user information containing matching terminal identification information, the processor 210b determines that the same user has not fulfilled the second condition. For example, the processor 210b may identify the same user based on predetermined authentication information in addition to or instead of the terminal identification information. For example, the predetermined authentication information may include an email address. For example, the predetermined authentication information may include a telephone number. For example, the predetermined authentication information may include an account for a service provided by another system (e.g., an SNS account). For example, the predetermined authentication information may include text information (such as a keyword or password) set by the user 11 when using the first application and the second application. As an example, the predetermined authentication information may include cryptographic information generated by at least one of the first application and the second application. Note that the predetermined authentication information is not limited to the above. The predetermined authentication information may be arbitrarily selected from one or more pieces of information including the above.
端末識別情報が一致する第2ユーザー情報がある場合、プロセッサー210bは、当該第2ユーザー情報に基づいて、第2条件を達成しているユーザーであるか否かを判定する。第2条件を達成しているユーザーである場合、プロセッサー210bは、第1条件を達成したユーザーと同じユーザーが第2条件を達成していると判定する。つまり、プロセッサー210bは、ユーザーが所定条件を満たしていると判定する。第2条件を達成していないユーザーである場合、プロセッサー210bは、同じユーザーが第2条件を達成していないと判定する。第2条件を達成していないユーザーである場合、プロセッサー210bは、ユーザーが第1条件を達成していることを特定可能なように、第2アプリケーションのユーザー情報を更新する。ステップS722において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、所定条件を満たしているユーザーに特典を付与する。一例として、特典を付与することは、第2アプリケーションで利用可能なアイテムを関連付けることである。一例として、特典を付与することは、第2アプリケーションの所定イベントをプレイ可能にすることである。なお、プロセッサー210bは、ユーザーが第2条件を達成した場合にも、ユーザー情報を参照して、所定条件を満たされたか否かを判定する。つまり、ユーザーが既に第1条件を達成しているか否かを判定する。この場合にも、プロセッサー210bは、所定条件を満たしているユーザーに特典を付与する。If there is second user information with matching device identification information, processor 210b determines whether the user has met the second condition based on the second user information. If the user has met the second condition, processor 210b determines that the same user as the user who met the first condition has met the second condition. In other words, processor 210b determines that the user has met the predetermined condition. If the user has not met the second condition, processor 210b determines that the same user has not met the second condition. If the user has not met the second condition, processor 210b updates the user information of the second application so that it is possible to identify that the user has met the first condition. In step S722, processor 210b of second server 200b grants a benefit to the user who has met the predetermined condition. For example, granting the benefit means associating the benefit with an item that can be used in the second application. For example, granting the benefit means making a predetermined event in the second application playable. Note that even if the user has met the second condition, processor 210b references the user information to determine whether the predetermined condition has been met. In other words, it determines whether the user has already met the first condition. In this case, too, the processor 210b grants a reward to the user who has met the specified condition.
図15に示すように、ステップS730において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、第2条件を満たしたユーザーの第2ユーザー情報を第1サーバー200aへ送信する。一例として、プロセッサー210bは、第2達成情報を端末100から受信した場合に、ステップS730の処理を実行する。一例として、プロセッサー210bは、第2アプリケーションの起動中に第2連携操作を入力した端末100が送信する第2連携情報を受信した場合に、ステップS730の処理を実行してもよい。一例として、第2連携操作は、第1アプリケーションとの連携を指示する操作である。一例として、端末100は、第2条件を満たしている場合に第2連携操作を受付可能である。一例として、第2ユーザー情報には、第2達成情報を示す情報を含み得る。As shown in FIG. 15, in step S730, the processor 210b of the second server 200b transmits second user information of a user who satisfies the second condition to the first server 200a. As an example, the processor 210b executes the process of step S730 when it receives second achievement information from the terminal 100. As an example, the processor 210b may execute the process of step S730 when it receives second collaboration information transmitted by the terminal 100 that input the second collaboration operation while the second application is running. As an example, the second collaboration operation is an operation that instructs collaboration with the first application. As an example, the terminal 100 is capable of accepting the second collaboration operation when the second condition is satisfied. As an example, the second user information may include information indicating the second achievement information.
ステップS731において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第2ユーザー情報を受信する。一例として、プロセッサー210aは、第2ユーザー情報に基づいて、同じユーザーが第1条件を達成しているか否かを判定する。一例として、プロセッサー210aは、第2ユーザー情報に含まれる端末識別情報と一致する端末識別情報を含む第1ユーザー情報があるか否かを判定する。端末識別情報が一致する第1ユーザー情報がない場合、プロセッサー210aは、同じユーザーが第1条件を達成していないと判定する。一例として、プロセッサー210aは、端末識別情報に加えて、又は代えて、上記所定の認証情報に基づいて、同じユーザーを判別してもよい。In step S731, the processor 210a of the first server 200a receives second user information. As an example, the processor 210a determines whether the same user has met the first condition based on the second user information. As an example, the processor 210a determines whether there is first user information including terminal identification information that matches the terminal identification information included in the second user information. If there is no first user information with matching terminal identification information, the processor 210a determines that the same user has not met the first condition. As an example, the processor 210a may identify the same user based on the above-mentioned specified authentication information in addition to or instead of the terminal identification information.
端末識別情報が一致する第1ユーザー情報がある場合、プロセッサー210aは、当該第1ユーザー情報に基づいて、第1条件を達成しているユーザーであるか否かを判定する。第1条件を達成しているユーザーである場合、プロセッサー210aは、第2条件を達成したユーザーと同じユーザーが第1条件を達成していると判定する。つまり、プロセッサー210aは、ユーザーが所定条件を満たしていると判定する。第1条件を達成していないユーザーである場合、プロセッサー210aは、同じユーザーが第1条件を達成していないと判定する。第1条件を達成していないユーザーである場合、プロセッサー210aは、ユーザーが第2条件を達成していることを特定可能なように、第1ユーザー情報を更新する。ステップS732において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、所定条件を満たしているユーザーに特典を付与する。一例として、特典を付与することは、第1アプリケーションで利用可能なアイテムを関連付けることである。一例として、特典を付与することは、第1アプリケーションの所定イベントをプレイ可能にすることである。なお、プロセッサー210aは、ユーザーが第1条件を達成した場合にも、ユーザー情報を参照して、所定条件を満たされたか否かを判定する。つまり、プロセッサー210aは、ユーザーが既に第2条件を達成しているか否かを判定する。この場合にも、プロセッサー210aは、所定条件を満たしているユーザー11に特典を付与する。If there is first user information with matching terminal identification information, the processor 210a determines whether the user has met the first condition based on the first user information. If the user has met the first condition, the processor 210a determines that the same user as the user who met the second condition has met the first condition. In other words, the processor 210a determines that the user has met the predetermined condition. If the user has not met the first condition, the processor 210a determines that the same user has not met the first condition. If the user has not met the first condition, the processor 210a updates the first user information so that it is possible to identify that the user has met the second condition. In step S732, the processor 210a of the first server 200a grants a benefit to the user who has met the predetermined condition. For example, granting the benefit means associating an item usable in the first application with the benefit. For example, granting the benefit means making a predetermined event in the first application playable. Note that even if the user has met the first condition, the processor 210a references the user information to determine whether the predetermined condition has been met. In other words, the processor 210a determines whether the user has already fulfilled the second condition. In this case, the processor 210a also grants a reward to the user 11 who fulfills the predetermined condition.
  [端末における表示画面の一例と表示に関する処理の流れ]
  [第1アプリケーションのメイン画面]
  図16に示すように、第1アプリケーションが起動されることによって、ゲームが開始されると、第1メイン画面40aが表示される。第1メイン画面40aは、各種のオブジェクトを含む。一例として、第1メイン画面40aは、地図データに基づくフィールドオブジェクト80aを含み得る。一例として、第1メイン画面40aは、ユーザー11のアバター91aを含み得る。アバター91aは、ユーザー11の現実位置を示すオブジェクトである。一例として、第1メイン画面40aは、イベントオブジェクト92aを含み得る。イベントオブジェクト92aは、第1イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置を示すオブジェクトである。イベントオブジェクト92aは、第1イベントの内容を示すオブジェクトであってもよい。イベントオブジェクト92aは、第1イベントの規定時間の残り時間を示すオブジェクトであってもよい。一例として、イベントオブジェクト92aは、第1イベントに登場する敵オブジェクトを模したオブジェクトである。一例として、ユーザー11が現実空間で移動することによって、仮想空間における対応する位置にアバター91aの移動を指示することができる。一例として、第1イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置にユーザー11が位置しているときにイベントオブジェクト92aが表示されている部分をタップ操作することによって第1イベントの開始を指示する第1イベント開始操作を行うことができる。一例として、第1メイン画面40aは、準備アイコン85aを含み得る。一例として、準備アイコン85aが表示されている部分をタップ操作することによって、準備パートへの移行を指示する第1準備開始操作を行うことができる。  [Example of display screen on terminal and processing flow related to display]
 [Main screen of the first application]
 As shown in FIG. 16 , when the first application is launched and the game is started, a first main screen 40a is displayed. The first main screen 40a includes various objects. As an example, the first main screen 40a may include a field object 80a based on map data. As an example, the first main screen 40a may include an avatar 91a of the user 11. The avatar 91a is an object that indicates the real-world location of the user 11. As an example, the first main screen 40a may include an event object 92a. The event object 92a is an object that indicates a real-world location corresponding to a virtual location associated with the first event. The event object 92a may be an object that indicates the content of the first event. The event object 92a may be an object that indicates the remaining time of a specified time for the first event. As an example, the event object 92a is an object that resembles an enemy object that appears in the first event. As an example, the user 11 can instruct the avatar 91a to move to a corresponding position in the virtual space by moving in real space. As one example, when the user 11 is located at a real location corresponding to the virtual location associated with the first event, the user 11 can perform a first event start operation to instruct the start of the first event by tapping on a portion where the event object 92a is displayed. As one example, the first main screen 40a may include a preparation icon 85a. As one example, the user 11 can perform a first preparation start operation to instruct the transition to the preparation part by tapping on a portion where the preparation icon 85a is displayed.
  [第1アプリケーションのイベント画面]
  図17に示すように、第1イベントが開始されると第1イベント画面50aが表示される。第1イベント画面50aは、各種のオブジェクトを含む。一例として、第1イベント画面50aは、第1イベントの舞台を構成するフィールドオブジェクト81aを含み得る。第1イベント画面50aは、アバター91aを含み得る。第1イベント画面50aは、敵オブジェクト93aを含み得る。第1イベント画面50aは、アバター91aのHPを示すHPバー94aを含み得る。第1イベント画面50aは、アバター91aの行動を指示するコマンドアイコン95aを含み得る。一例として、コマンドアイコン95は、敵オブジェクト93aへのスキルを用いない攻撃を指示する攻撃アイコンを含み得る。一例として、コマンドアイコン95aは、スキルの使用を指示するスキルアイコンを含み得る。一例として、コマンドアイコン95aは、アイテムの使用を指示するアイテムアイコンを含み得る。一例として、コマンドアイコン95aは、第1イベントの棄権を指示する棄権アイコンを含み得る。一例として、攻撃アイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、敵オブジェクト93aへのスキルを用いない攻撃を指示する操作を行うことができる。一例として、スキルアイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、スキルの使用を指示する操作を行うことができる。一例として、スキルは、攻撃、回復、及び補助などを目的として使用される。一例として、アイテムアイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、アイテムの使用を指示する操作を行うことができる。一例として、棄権アイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、第1イベントの棄権を指示する操作を行うことができる。第1イベント画面50aは、第1イベントの結果を示す結果ウィンドウ82aを含み得る。結果ウィンドウ82aは、第1イベントが終了する場合に表示される。一例として、結果ウィンドウ82aは、第1現実位置に関連付けられた第1イベントが成功した場合に、第1条件が満たされたことを示すオブジェクトを含み得る。一例として、結果ウィンドウ82aは、所定条件が満たされたことを示すオブジェクトを含み得る。  [Event screen of first application]
 As shown in FIG. 17 , when the first event starts, a first event screen 50a is displayed. The first event screen 50a includes various objects. For example, the first event screen 50a may include a field object 81a that constitutes the stage of the first event. The first event screen 50a may include an avatar 91a. The first event screen 50a may include an enemy object 93a. The first event screen 50a may include an HP bar 94a that indicates the HP of the avatar 91a. The first event screen 50a may include command icons 95a that instruct the avatar 91a to perform an action. For example, the command icons 95a may include an attack icon that instructs an attack on the enemy object 93a without using a skill. For example, the command icons 95a may include a skill icon that instructs the use of a skill. For example, the command icons 95a may include an item icon that instructs the use of an item. For example, the command icons 95a may include a withdraw icon that instructs the player to withdraw from the first event. As an example, by tapping on the portion where the attack icon is displayed, an operation to instruct an attack without using a skill against the enemy object 93a can be performed. As an example, by tapping on the portion where the skill icon is displayed, an operation to instruct the use of a skill can be performed. As an example, skills are used for purposes such as attack, recovery, and support. As an example, by tapping on the portion where the item icon is displayed, an operation to instruct the use of an item can be performed. As an example, by tapping on the portion where the withdrawal icon is displayed, an operation to instruct the withdrawal from the first event can be performed. The first event screen 50a may include a result window 82a that indicates the result of the first event. The result window 82a is displayed when the first event ends. As an example, the result window 82a may include an object indicating that a first condition has been met if the first event associated with the first real-world location is successful. As an example, the result window 82a may include an object indicating that a predetermined condition has been met.
  [第1アプリケーションの準備画面]
  図18に示すように、第1準備開始操作が行われたことによって、準備パートが開始されると第1準備画面60aが表示される。一例として、第1準備画面60aは、各種のオブジェクトを含む。一例として、第1準備画面60aは、アバターウィンドウ83aを含み得る。一例として、アバターウィンドウ83aには、アバター91aが表示される。一例として、アバター91aの外観は、アバター91aの設定に応じて変化する。一例として、アバター91aの外観は、アバター91aが装備中の装備品に応じて変化する。  [First application preparation screen]
 As shown in FIG. 18 , when the preparation part starts in response to a first preparation start operation, a first preparation screen 60a is displayed. As an example, the first preparation screen 60a includes various objects. As an example, the first preparation screen 60a may include an avatar window 83a. As an example, an avatar 91a is displayed in the avatar window 83a. As an example, the appearance of the avatar 91a changes depending on the settings of the avatar 91a. As an example, the appearance of the avatar 91a changes depending on the equipment currently equipped by the avatar 91a.
一例として、第1準備画面60aは、メインパートへの移行を指示するメインアイコン86aを含み得る。一例として、メインアイコン86aが表示されている部分をタップ操作することによって、メインパートへの移行を指示する操作を行うことができる。一例として、第1準備画面60aは、アバター91の設定を変更するための設定ウィンドウ(不図示)の表示を指示する設定アイコン87aを含み得る。一例として、設定アイコン87aが表示されている部分をタップ操作することによって、設定ウィンドウの表示を指示する操作を行うことができる。一例として、第1準備画面60aは、ユーザー11が入手するオブジェクトを抽選するための抽選ウィンドウ(不図示)の表示を指示する抽選アイコン88aを含み得る。一例として、抽選アイコン88aが表示されている部分をタップ操作することによって、抽選ウィンドウの表示を指示する操作を行うことができる。一例として、第1準備画面60aは、特典が付与されたことを示す特典ウィンドウ84aを含み得る。一例として、特典ウィンドウ84aは、所定条件が満たされたことによって特典が付与されたことを示すオブジェクトを含み得る。一例として、特典ウィンドウ84aは、付与された特典を示すオブジェクトを含み得る。一例として、特典ウィンドウ84aは、所定条件が満たされてから最初に準備パートに移行した場合に表示される。As an example, the first preparation screen 60a may include a main icon 86a that instructs transition to the main part. As an example, an operation to instruct transition to the main part can be performed by tapping the portion where the main icon 86a is displayed. As an example, the first preparation screen 60a may include a settings icon 87a that instructs display of a settings window (not shown) for changing the settings of the avatar 91. As an example, an operation to instruct display of the settings window can be performed by tapping the portion where the settings icon 87a is displayed. As an example, the first preparation screen 60a may include a lottery icon 88a that instructs display of a lottery window (not shown) for drawing lots for an object to be obtained by the user 11. As an example, an operation to instruct display of the lottery window can be performed by tapping the portion where the lottery icon 88a is displayed. As an example, the first preparation screen 60a may include a bonus window 84a that indicates that a bonus has been awarded. As an example, the bonus window 84a may include an object that indicates that a bonus has been awarded because a predetermined condition has been met. As an example, the bonus window 84a may include an object indicating the bonus that has been granted. As an example, the bonus window 84a is displayed when the game transitions to the preparation part for the first time after a predetermined condition is met.
  [第2アプリケーションのメイン画面]
  図19に示すように、第2アプリケーションが起動されることによって、ゲームが開始されると、第2メイン画面40bが表示される。第2メイン画面40bは、各種のオブジェクトを含む。一例として、第2メイン画面40bは、地図データに基づくフィールドオブジェクト80bを含み得る。一例として、第2メイン画面40bは、ユーザー11のアバター91bを含み得る。アバター91bは、ユーザー11の現実位置を示すオブジェクトである。一例として、第2メイン画面40bは、アイテムオブジェクト92bを含み得る。アイテムオブジェクト92bは、第2イベントで利用可能なアイテムが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置を示すオブジェクトである。アイテムオブジェクト92bは、第2イベントで利用可能なアイテムの内容を示すオブジェクトであってもよい。一例として、アイテムオブジェクト92bは、関連付けられたアイテムを模したオブジェクトである。一例として、アイテムが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置にユーザー11が位置しているときにアイテムオブジェクト92bが表示されている部分をタップ操作することによってアイテムの取得を指示するアイテム取得操作を行うことができる。一例として、第2メイン画面40bは、イベントアイコン85bを含み得る。一例として、イベントアイコン85bが表示されている部分をタップ操作することによって、イベントパートへの移行を指示する第2イベント開始操作を行うことができる。一例として、第2メイン画面40bは、準備アイコン85cを含み得る。一例として、準備アイコン85cが表示されている部分をタップ操作することによって、準備パートへの移行を指示する第2準備開始操作を行うことができる。  [Main screen of the second application]
 As shown in FIG. 19 , when the game is started by launching the second application, a second main screen 40b is displayed. The second main screen 40b includes various objects. As an example, the second main screen 40b may include a field object 80b based on map data. As an example, the second main screen 40b may include an avatar 91b of the user 11. The avatar 91b is an object indicating the real-world location of the user 11. As an example, the second main screen 40b may include an item object 92b. The item object 92b is an object indicating a real-world location corresponding to a virtual location associated with an item available in the second event. The item object 92b may be an object indicating the content of the item available in the second event. As an example, the item object 92b is an object that resembles the associated item. As an example, when the user 11 is located in a real-world location corresponding to the virtual location associated with the item, an item acquisition operation can be performed to instruct the user to acquire the item by tapping on the portion where the item object 92b is displayed. As an example, the second main screen 40b may include an event icon 85b. As an example, by tapping on the portion where the event icon 85b is displayed, a second event start operation can be performed to instruct a transition to the event part. As an example, the second main screen 40b may include a preparation icon 85c. As an example, by tapping on the portion where the preparation icon 85c is displayed, a second preparation start operation can be performed to instruct a transition to the preparation part.
  [第2アプリケーションのイベント画面]
  図20に示すように、第2イベントが開始されると第2イベント画面50bが表示される。第2イベント画面50bは、各種のオブジェクトを含む。一例として、第2イベント画面50bは、第2イベントの舞台を構成するフィールドオブジェクト81bを含み得る。第2イベント画面50bは、アバター91bを含み得る。第2イベント画面50bは、敵オブジェクト93bを含み得る。第2イベント画面50bは、アバター91bの行動を指示するコマンドアイコン95bを含み得る。一例として、コマンドアイコン95bは、アバター91bの移動を指示する移動アイコンを含み得る。一例として、移動アイコンは、進行量の決定を指示するオブジェクトとして機能する。一例として、コマンドアイコン95bは、アイテムの使用を指示するアイテムアイコンを含み得る。一例として、コマンドアイコン95bは、第2イベントの進行状況の通知を指示する状況アイコンを含み得る。一例として、状況アイコンは、第2イベントの棄権を指示するオブジェクトとして機能する。一例として、移動アイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、アバター91bの移動を指示する操作を行うことができる。一例として、移動アイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、アバター91bの進行量を決定する操作を行うことができる。一例として、アイテムアイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、アイテムの使用を指示する操作を行うことができる。一例として、状況アイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、第2イベントの進行状況の通知を指示する操作を行うことができる。一例として、状況アイコンが表示されている部分をタップ操作することによって、第2イベントの棄権を指示する操作を行うことができる。第2イベント画面50bは、第2イベントの結果を示す結果ウィンドウ82bを含み得る。結果ウィンドウ82bは、第2イベントが終了する場合に表示される。一例として、結果ウィンドウ82bは、第2現実位置に関連付けられた第2イベントが成功した場合に、第2条件が満たされたことを示すオブジェクトを含み得る。一例として、結果ウィンドウ82bは、所定条件が満たされたことを示すオブジェクトを含み得る。  [Event screen of second application]
 As shown in FIG. 20 , when the second event starts, a second event screen 50b is displayed. The second event screen 50b includes various objects. For example, the second event screen 50b may include a field object 81b that constitutes the stage of the second event. The second event screen 50b may include an avatar 91b. The second event screen 50b may include an enemy object 93b. The second event screen 50b may include command icons 95b that instruct the avatar 91b to act. For example, the command icons 95b may include movement icons that instruct the avatar 91b to move. For example, the movement icons function as objects that instruct the player to determine the amount of progress. For example, the command icons 95b may include item icons that instruct the player to use an item. For example, the command icons 95b may include status icons that instruct the player to be notified of the progress status of the second event. For example, the status icons function as objects that instruct the player to withdraw from the second event. As an example, by tapping on the portion where the movement icon is displayed, an operation to instruct the avatar 91b to move can be performed. As an example, by tapping on the portion where the movement icon is displayed, an operation to determine the progress amount of the avatar 91b can be performed. As an example, by tapping on the portion where the item icon is displayed, an operation to instruct the use of an item can be performed. As an example, by tapping on the portion where the status icon is displayed, an operation to instruct the notification of the progress status of the second event can be performed. As an example, by tapping on the portion where the status icon is displayed, an operation to instruct the withdrawal of the second event can be performed. The second event screen 50b may include a result window 82b that shows the result of the second event. The result window 82b is displayed when the second event ends. As an example, the result window 82b may include an object indicating that a second condition has been met if the second event associated with the second real-world location is successful. As an example, the result window 82b may include an object indicating that a predetermined condition has been met.
  [第2アプリケーションの準備画面]
  図21に示すように、第2準備開始操作が行われたことによって、準備パートが開始されると第2準備画面60bが表示される。一例として、第2準備画面60bは、各種のオブジェクトを含む。一例として、第2準備画面60bは、アバターウィンドウ83bを含み得る。一例として、アバターウィンドウ83bには、アバター91bが表示される。一例として、アバター91bの外観は、アバター91bの設定に応じて変化する。一例として、アバター91bの外観は、アバター91bが装備中の装備品に応じて変化する。  [Second application preparation screen]
 As shown in FIG. 21 , when the preparation part starts in response to a second preparation start operation, a second preparation screen 60b is displayed. As an example, the second preparation screen 60b includes various objects. As an example, the second preparation screen 60b may include an avatar window 83b. As an example, an avatar 91b is displayed in the avatar window 83b. As an example, the appearance of the avatar 91b changes depending on the settings of the avatar 91b. As an example, the appearance of the avatar 91b changes depending on the equipment currently equipped by the avatar 91b.
一例として、第2準備画面60bは、メインパートへの移行を指示するメインアイコン86bを含み得る。一例として、メインアイコン86bが表示されている部分をタップ操作することによって、メインパートへの移行を指示する操作を行うことができる。一例として、第2準備画面60bは、アバター91bの設定を変更するための設定ウィンドウ(不図示)の表示を指示する設定アイコン87bを含み得る。一例として、設定アイコン87bが表示されている部分をタップ操作することによって、設定ウィンドウの表示を指示する操作を行うことができる。一例として、第2準備画面60bは、ユーザー11が入手するオブジェクトを抽選するための抽選ウィンドウ(不図示)の表示を指示する抽選アイコン88bを含み得る。一例として、抽選アイコン88bが表示されている部分をタップ操作することによって、抽選ウィンドウの表示を指示する操作を行うことができる。一例として、第2準備画面60bは、特典が付与されたことを示す特典ウィンドウ84bを含み得る。一例として、特典ウィンドウ84bは、所定条件が満たされたことによって特典が付与されたことを示すオブジェクトを含み得る。一例として、特典ウィンドウ84bは、付与された特典を示すオブジェクトを含み得る。一例として、特典ウィンドウ84bは、所定条件が満たされてから最初に準備パートに移行した場合に表示される。As an example, the second preparation screen 60b may include a main icon 86b that instructs transition to the main part. As an example, an operation to instruct transition to the main part can be performed by tapping the portion where the main icon 86b is displayed. As an example, the second preparation screen 60b may include a settings icon 87b that instructs display of a settings window (not shown) for changing the settings of the avatar 91b. As an example, an operation to instruct display of the settings window can be performed by tapping the portion where the settings icon 87b is displayed. As an example, the second preparation screen 60b may include a lottery icon 88b that instructs display of a lottery window (not shown) for drawing lots for an object to be obtained by the user 11. As an example, an operation to instruct display of the lottery window can be performed by tapping the portion where the lottery icon 88b is displayed. As an example, the second preparation screen 60b may include a bonus window 84b that indicates that a bonus has been awarded. As an example, the bonus window 84b may include an object indicating that a bonus has been awarded because a predetermined condition has been met. As an example, the bonus window 84b may include an object indicating the bonus that has been granted. As an example, the bonus window 84b is displayed when the game transitions to the preparation part for the first time after a predetermined condition is met.
  本開示の効果について説明する。
  (1-1)ユーザー11の現実空間における位置情報を利用する第1アプリケーションと第2アプリケーションとを連携させることができる。そして、所定条件が満たされることによって、各アプリケーションにおいて利用可能な特典が付与される。このため、位置情報を利用する第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの両アプリケーションを起動する目的をユーザー11に与えることができる。よって、興趣性を向上させることができる。  The effects of the present disclosure will be described.
 (1-1) A first application and a second application that utilize location information in the real space of the user 11 can be linked. Then, when a predetermined condition is satisfied, a benefit that can be used in each application is granted. This provides the user 11 with a reason to launch both the first application and the second application that utilize location information. This increases the user's interest.
(1-2)第1アプリケーションと第2アプリケーションのそれぞれに対応した位置で各ゲームアプリケーションが起動中であることで各アプリケーションにおいて利用可能な特典が付与される。このため、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれに対応した位置に移動する目的をユーザー11に与えることができる。(1-2) When each game application is running at a location corresponding to the first application and the second application, a benefit that can be used in each application is granted. This gives user 11 a reason to move to the location corresponding to each of the first application and the second application.
(1-3)第1アプリケーションと第2アプリケーションのそれぞれに対応した位置において所定操作が入力されることによって各アプリケーションにおいて利用可能な特典が付与される。このため、各位置において、ユーザー11が滞在する時間を長くさせ易い。これにより、当該位置に滞在する楽しみをユーザー11に気付かせ易い。(1-3) By inputting a predetermined operation at a location corresponding to each of the first and second applications, a benefit that can be used in each application is granted. This makes it easier for user 11 to stay at each location for a longer period of time. This makes it easier for user 11 to realize the joy of staying at that location.
(1-4)所定条件が満たされている場合に、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのうち、第2アプリケーションで利用可能な特典が付与される。そして、この特典は、第1アプリケーションによってユーザー11に関連付けられた情報に基づいて付与される。このため、第2アプリケーションを利用するユーザー11に第1アプリケーションを利用する目的を与えることができる。(1-4) If a predetermined condition is met, a benefit that can be used in the second application out of the first application and the second application is granted. This benefit is granted based on information associated with the user 11 by the first application. This provides the user 11 who uses the second application with a reason for using the first application.
(1-5)所定条件が満たされている場合に、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのうち、第1アプリケーションで利用可能な特典が付与される。そして、この特典は、第2アプリケーションによってユーザー11に関連付けられた情報に基づいて付与される。このため、第1アプリケーションを利用するユーザー11に第2アプリケーションを利用する目的を与えることができる。(1-5) If a predetermined condition is met, a benefit that can be used in the first application is granted to the user 11 out of the first and second applications. This benefit is granted based on information associated with the user 11 by the second application. This provides the user 11 who uses the first application with a reason for using the second application.
(1-6)所定条件は、第1アプリケーションの起動中におけるユーザー11の歩数、又は移動距離と、第2アプリケーションの起動中におけるユーザー11の歩数、又は移動距離に応じて満たされ得る。このため、それぞれのアプリケーションを起動させて現実空間を移動する目的をユーザーに与えることができる。(1-6) The predetermined condition can be satisfied depending on the number of steps or distance traveled by the user 11 while the first application is running, and the number of steps or distance traveled by the user 11 while the second application is running. This allows the user to have a purpose for moving through real space by running each application.
(1-7)第1アプリケーションを利用するユーザー11と、第2アプリケーションを利用するユーザー11とが同じユーザーであることが、端末識別情報に基づいて判別される。このため、1の端末100において第1アプリケーションと第2アプリケーションとが同時に起動されているか否かの判定の精度を向上させることができる。(1-7) It is determined based on the terminal identification information that the user 11 using the first application and the user 11 using the second application are the same user. This improves the accuracy of determining whether the first application and the second application are running simultaneously on one terminal 100.
(1-8)所定条件が満たされることによって付与される特典は、第1アプリケーション、又は第2アプリケーションで利用可能なアイテムである。このため、アイテムを関連付けられたいと考えるユーザー11に対して、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの両方を利用したい、という意欲を向上させることができる。(1-8) The reward granted when a predetermined condition is met is an item that can be used in either the first application or the second application. This can increase the motivation of users 11 who wish to associate an item to use both the first application and the second application.
(1-9)所定条件が満たされることによって付与される特典は、第1アプリケーション、又は第2アプリケーションのイベントをプレイする権利である。このため、イベントをプレイしたいと考えるユーザー11に対して、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの両方を利用したい、という意欲を向上させることができる。(1-9) The benefit granted when a predetermined condition is met is the right to play an event in the first application or the second application. This increases the motivation of users 11 who want to play an event to use both the first application and the second application.
(1-10)第2イベントは、ボードゲームを内容として実行される。そして、第2イベントでは、現実空間におけるユーザー11の歩数、又は移動距離に応じて、進行量が変化し得る。このため、第2イベントをプレイしようとするユーザー11に、現実空間を移動する目的を与えることができる。(1-10) The second event is carried out with a board game as its content. Furthermore, in the second event, the amount of progress can change depending on the number of steps or distance traveled by the user 11 in real space. This gives the user 11 who is trying to play the second event a purpose for moving around in real space.
(1-11)また、第2イベントでは、現実空間におけるユーザー11の歩数、又は移動距離が多いほど、進行量が多くなり易い。このため、第2イベントをプレイしようとするユーザー11に、より長い距離を移動する目的を与えることができる。(1-11) Furthermore, in the second event, the more steps or distance traveled by the user 11 in real space, the greater the amount of progress that is likely to be made. This can provide a reason for the user 11 who wishes to play the second event to travel a longer distance.
(1-12)所定条件が満たされることによって付与される特典は、第1アプリケーションに関連付けられたアイテムを第2アプリケーションで利用可能にすること、及び第2アプリケーションに関連付けられたアイテムを第1アプリケーションで利用可能にすることである。このため、ユーザー11に目新しさを感じさせることができる。(1-12) The benefit granted when a predetermined condition is met is that an item associated with the first application can be used in the second application, and an item associated with the second application can be used in the first application. This provides a sense of novelty to the user 11.
  (第2実施形態)
  第2実施形態について説明する。以下の説明では、既に説明した実施形態と同じ構成、及び同じ制御に同じ符号を付すなどして、重複する説明を省略又は簡略化することがある。  Second Embodiment
 A second embodiment will be described. In the following description, the same reference numerals will be used to designate the same configurations and the same controls as those in the already described embodiments, and redundant description may be omitted or simplified.
第2実施形態では、情報処理システム10は、第1アプリケーションと、異なる端末で起動される第2アプリケーションとを連携させる。第2実施形態では、所定条件を満たした場合に付与される特典として、第3ゲームを提供する。つまり、第2実施形態では、所定条件を満たした場合に第3ゲームをプレイする権利が付与される。In the second embodiment, the information processing system 10 links the first application with a second application launched on a different terminal. In the second embodiment, a third game is provided as a benefit granted when a predetermined condition is met. In other words, in the second embodiment, the right to play the third game is granted when a predetermined condition is met.
図22に示すように、第2実施形態の情報処理システム10は、第3情報処理システム10cを含み得る。第3情報処理システム10cは、第3ゲームを提供するゲームシステムとして構成される。一例として、第3情報処理システム10cは、第1サーバー200a、第2サーバー200b、第3サーバー200c、及び複数の端末100を含む。複数の端末100は、第1ユーザー11aが使用する第1端末100aと、第2ユーザー11bが使用する第2端末100bとを含み得る。一例として、第1端末100aは、第1アプリケーションを起動可能な端末である。一例として、第2端末100bは、第2アプリケーションを起動可能な端末である。つまり、第2実施形態では、現実空間における第1ユーザー11aの位置情報を利用する第1アプリケーションと、現実空間における第2ユーザー11bの位置情報を利用する第2アプリケーションとを連携させる。また、第2実施形態では、各ゲームアプリケーションを連携させることは、第1ユーザー11aと第2ユーザー11bとを関連付けることであるといえる。なお、第1端末100aは、第1アプリケーションに加えて、第2アプリケーションを起動可能な端末であってもよい。つまり、第1端末100aは、第2端末100bとして機能してもよい。同様に、第2端末100bは、第2アプリケーションに加えて、第1アプリケーションを起動可能な端末であってもよい。つまり、第2端末100bは、第1端末100aとして機能してもよい。第2実施形態では、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれによって、第3ゲームをプレイする環境が提供される。As shown in FIG. 22, the information processing system 10 of the second embodiment may include a third information processing system 10c. The third information processing system 10c is configured as a game system that provides a third game. As an example, the third information processing system 10c includes a first server 200a, a second server 200b, a third server 200c, and multiple terminals 100. The multiple terminals 100 may include a first terminal 100a used by a first user 11a and a second terminal 100b used by a second user 11b. As an example, the first terminal 100a is a terminal capable of launching a first application. As an example, the second terminal 100b is a terminal capable of launching a second application. In other words, in the second embodiment, a first application that uses the location information of the first user 11a in real space and a second application that uses the location information of the second user 11b in real space are linked. Furthermore, in the second embodiment, linking the game applications can be said to associate the first user 11a and the second user 11b. Note that the first terminal 100a may be a terminal capable of launching the second application in addition to the first application. In other words, the first terminal 100a may function as the second terminal 100b. Similarly, the second terminal 100b may be a terminal capable of launching the first application in addition to the second application. In other words, the second terminal 100b may function as the first terminal 100a. In the second embodiment, the first application and the second application each provide an environment for playing the third game.
  [第3サーバーのハードウェア構成]
  第3サーバー200cは、ワークステーション、又はPC等の汎用コンピューターであってもよい。第3サーバー200cは、プロセッサー210cと、メモリー220cと、ストレージ230cと、通信インターフェース240cと、入出力インターフェース250cと、を備える。第3サーバー200cが備える各構成要素は、通信バス290cに接続される。  [Hardware configuration of the third server]
 The third server 200c may be a general-purpose computer such as a workstation or a PC. The third server 200c includes a processor 210c, a memory 220c, a storage 230c, a communication interface 240c, and an input/output interface 250c. Each component included in the third server 200c is connected to a communication bus 290c.
プロセッサー210cは、第3サーバー200cに与えられる信号に応じて、又は、予め定められた条件が成立したことに応じて、メモリー220c又はストレージ230cに記憶されているプログラムに含まれる一連の命令を実行する。例えば、プロセッサー210cは、CPU、GPU、MPU、FPGA、又は他の演算装置として実現できる。メモリー220cは、プログラム、及びデータを一時的に記憶する。一例として、プログラムは、ストレージ230cから読み出される。データは、第3サーバー200cに送信されたデータと、プロセッサー210cによって生成されたデータと、を含み得る。例えば、メモリー220cは、RAM、又は他の揮発性メモリーとして実現できる。The processor 210c executes a series of instructions contained in a program stored in the memory 220c or the storage 230c in response to a signal provided to the third server 200c or in response to a predetermined condition being met. For example, the processor 210c can be implemented as a CPU, GPU, MPU, FPGA, or other computing device. The memory 220c temporarily stores programs and data. As an example, the program is read from the storage 230c. The data may include data sent to the third server 200c and data generated by the processor 210c. For example, the memory 220c can be implemented as a RAM or other volatile memory.
ストレージ230cは、プログラム、及びデータを永続的に記憶する。例えば、ストレージ230cは、ROM、ハードディスク装置、フラッシュメモリー、又は他の不揮発性記憶装置として実現できる。ストレージ230cは、メモリーカードのように、着脱可能な記憶装置として実現されてもよい。第3サーバー200cは、ストレージ230cに代えて、外部の記憶装置に記憶されているプログラムを使用してもよい。Storage 230c permanently stores programs and data. For example, storage 230c can be implemented as ROM, a hard disk drive, flash memory, or other non-volatile storage device. Storage 230c may also be implemented as a removable storage device, such as a memory card. The third server 200c may use programs stored in an external storage device instead of storage 230c.
ストレージ230cは、各種アプリケーションを記憶する。アプリケーションは、プログラム、及びデータを含む。一例として、各種アプリケーションには、第3ゲームアプリケーションを含み得る。一例として、第3ゲームアプリケーションは、他のコンピューターと通信する機能を実現する。一例として、他のコンピューターは、複数の端末100である。一例として、他のコンピューターは、サーバー200a,200bである。一例として、第3ゲームアプリケーションは、オブジェクトを規定するデータ、及びユーザー情報を記憶する。一例として、ストレージ230cは、他のアプリケーション、及びオペレーティングシステムを記憶し得る。Storage 230c stores various applications. Applications include programs and data. As an example, the various applications may include a third game application. As an example, the third game application implements the function of communicating with other computers. As an example, the other computers are multiple terminals 100. As an example, the other computers are servers 200a and 200b. As an example, the third game application stores data defining objects and user information. As an example, storage 230c may store other applications and an operating system.
通信インターフェース240cは、ネットワーク20に接続される。通信インターフェース240cは、ネットワーク20に接続されている他のコンピューターと通信する。例えば、通信インターフェース240cは、LAN、又は他の有線通信インターフェースとして実現できる。例えば、通信インターフェース240cは、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、NFC、又は他の無線通信インターフェースとして実現できる。通信インターフェース240cは、上述したものに限られない。入出力インターフェース250cは、外部の入出力機器(不図示)と通信する。例えば、入出力インターフェース250cは、USB、DVI、HDMI、又は他の有線通信インターフェースとして実現できる。例えば、入出力インターフェース250cは、Bluetooth(登録商標)、又は他の無線通信インターフェースとして実現できる。The communication interface 240c is connected to the network 20. The communication interface 240c communicates with other computers connected to the network 20. For example, the communication interface 240c can be implemented as a LAN or other wired communication interface. For example, the communication interface 240c can be implemented as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), NFC, or other wireless communication interface. The communication interface 240c is not limited to the above. The input/output interface 250c communicates with an external input/output device (not shown). For example, the input/output interface 250c can be implemented as a USB, DVI, HDMI, or other wired communication interface. For example, the input/output interface 250c can be implemented as Bluetooth (registered trademark) or other wireless communication interface.
  [第3サーバーの機能]
  第3サーバー200cの構成要素は、1つ又は複数が組み合わされることによって、機能的に纏まりを持った機能部(モジュール)を構成する。一例として、第3サーバー200cは、ゲーム制御部と、記憶部と、通信部と、入出力部と、を備えるとよい。第3サーバー200cは、表示制御部を備えてもよい。一例として、ゲーム制御部は、プロセッサー210cによって実現できる。一例として、記憶部は、メモリー220c及びストレージ230cによって実現できる。一例として、通信部は、通信インターフェース240cによって実現できる。一例として、入出力部は、プロセッサー210c、及び入出力インターフェース250cによって実現できる。  [Third Server Functions]
 The third server 200c includes one or more components that are combined to form a functionally cohesive functional unit (module). As an example, the third server 200c may include a game control unit, a memory unit, a communication unit, and an input/output unit. The third server 200c may also include a display control unit. As an example, the game control unit may be implemented by the processor 210c. As an example, the memory unit may be implemented by the memory 220c and the storage 230c. As an example, the communication unit may be implemented by the communication interface 240c. As an example, the input/output unit may be implemented by the processor 210c and the input/output interface 250c.
通信部は、各端末100から、各種の情報を受信する。一例として、通信部が各端末100から受信する情報は、ゲームプレイ情報、及びユーザー情報を含む。通信部は、各端末100に対して、各種の情報を送信する。一例として、通信部が各端末100へ送信する情報は、ゲーム進行情報、及びユーザー情報を含む。入出力部は、入出力インターフェースを介した外部の入力機器に対するユーザー11の入力操作を検知し、受け付けてもよい。The communication unit receives various types of information from each terminal 100. For example, the information received by the communication unit from each terminal 100 includes game play information and user information. The communication unit transmits various types of information to each terminal 100. For example, the information transmitted by the communication unit to each terminal 100 includes game progress information and user information. The input/output unit may detect and accept input operations by the user 11 on an external input device via the input/output interface.
ゲーム制御部は、通信部が端末100から受信したゲームプレイ情報に応じて、第3ゲームを進行させる。ゲーム制御部は、第3ゲームの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部は、第3ゲームの進行に関する各種の抽選を行い得る。ゲーム制御部は、通信部が端末100から受信したゲームプレイ情報に応じて、第3ゲームのイベントを進行させる。ゲーム制御部は、第3ゲームのイベントの進行に関する各種の判定を行い得る。ゲーム制御部は、第3ゲームのイベントの進行に関する各種の抽選を行い得る。ゲーム制御部は、これらの処理の結果に応じて、ゲーム進行情報を生成する。ゲーム進行情報は、通信部によって端末100へ送信される。一例として、プロセッサー210cは、ゲーム制御部として、各種の情報を受信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー210cは、ゲーム制御部として、各種の情報を送信するためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。一例として、プロセッサー210cは、ゲーム制御部として、第3ゲームを進行させるためのステップを実行することにより、そのステップに応じた機能を発揮し得る。第3サーバー200cにおいて実行され得るステップは、ハードウェアと、プロセッサー210により実行されるソフトウェア(アプリケーション)と、によって実現できる。ソフトウェア(アプリケーション)は、プロセッサー210cによってストレージ230cから読み出され、実行可能なプログラムの形式でメモリー220cに記憶される。プロセッサー210cは、そのプログラムを実行する。The game control unit progresses the third game in accordance with the game play information received by the communication unit from the terminal 100. The game control unit may make various determinations regarding the progress of the third game. The game control unit may conduct various lotteries regarding the progress of the third game. The game control unit progresses events of the third game in accordance with the game play information received by the communication unit from the terminal 100. The game control unit may make various determinations regarding the progress of events of the third game. The game control unit may conduct various lotteries regarding the progress of events of the third game. The game control unit generates game progress information in accordance with the results of these processes. The game progress information is transmitted to the terminal 100 by the communication unit. As an example, the processor 210c, as the game control unit, may perform a function corresponding to the step by executing steps for receiving various information. As an example, the processor 210c, as the game control unit, may perform a function corresponding to the step by executing steps for transmitting various information. As an example, the processor 210c, as the game control unit, may perform a function corresponding to the step by executing steps for progressing the third game. The steps that can be performed in the third server 200c can be realized by hardware and software (applications) executed by the processor 210. The software (applications) are read from storage 230c by the processor 210c and stored in memory 220c in the form of an executable program. The processor 210c executes the program.
  [第3ゲームの概要]
  一例として、第3ゲームは、イベントパートのみから構成される。一例として、第3ゲームは2以上のパートから構成されていてもよい。一例として、第3ゲームは、メインパート、及び準備パートを含んでもよい。  [Outline of the third game]
 For example, the third game may consist of only an event part. For example, the third game may consist of two or more parts. For example, the third game may include a main part and a preparation part.
  [第3ゲームのイベントパート]
  第3ゲームのイベントパートでは、第1アプリケーションを利用する第1ユーザー11aと、第2アプリケーションを利用する第2ユーザー11bが、同じイベントをプレイ可能である。つまり、第3ゲームのイベントは、異なるアプリケーションを利用する第1ユーザー11aと第2ユーザー11bとの両ユーザーがプレイ可能な共通イベントである。一例として、第1ユーザー11aは、第1アプリケーションを利用して共通イベントをプレイ可能である。一例として、第2ユーザー11bは、第2アプリケーションを利用して共通イベントをプレイ可能である。一例として、共通イベントは、予め定めた課題を達成することを含み得る。一例として、課題は、敵方ユーザーよりも多くの得点を保有することである。一例として、共通イベントは、ユーザー11a,11bが自身のアバターを操作することを含む。一例として、各アバターは、複数のキャラクターの中から、予めユーザー11a,11b自身によって選択されたキャラクターである。  [Event part of the third game]
 In the event part of the third game, the first user 11a using the first application and the second user 11b using the second application can play the same event. In other words, the event of the third game is a common event that can be played by both the first user 11a and the second user 11b using different applications. For example, the first user 11a can play the common event using the first application. For example, the second user 11b can play the common event using the second application. For example, the common event may include achieving a predetermined challenge. For example, the challenge is to earn more points than an opposing user. For example, the common event includes the users 11a and 11b controlling their own avatars. For example, each avatar is a character selected in advance by the users 11a and 11b from a plurality of characters.
一例として、共通イベントは、複数のアバターによるテーブルゲームを内容として実行される。一例として、共通イベントは、複数のアバターによる麻雀を内容として実行される。共通イベントにおける成功条件は、共通イベントに定められた期間が終了した際に、最も多くの得点を保有していることである。共通イベントにおける失敗条件は、共通イベントに定められた期間が終了した際に、何れかのアバターよりも保有している得点が少ないことである。一例として、共通イベントにおける成功条件は、共通イベントに定められた期間が終了した際に、初期得点よりも多くの得点を保有していることであってもよい。つまり、共通イベントにおける失敗条件は、共通イベントに定められた期間が終了した際に、初期得点よりも保有している得点が少ないことであってもよい。一例として、共通イベントにおける成功条件は、共通イベントに定められた期間が終了した際に、何れかのアバターよりも保有している得点が多いことであってもよい。つまり、共通イベントにおける失敗条件は、共通イベントに定められた期間が終了した際に、保有する得点が最も少ないことであってもよい。共通イベントは、複数のアバターと単一の敵オブジェクトとの麻雀を内容としてもよく、単一のアバターと複数の敵オブジェクトとの麻雀を内容としてもよく、複数のアバターと複数の敵オブジェクトとの麻雀を内容としてもよい。なお、共通イベントは、第1イベント、及び第2イベントと同様に、上述した内容に限定されず、任意に変更してもよい。As one example, the common event is executed as a table game between multiple avatars. As another example, the common event is executed as a mahjong game between multiple avatars. A success condition for the common event is to have the most points when the period specified for the common event ends. A failure condition for the common event is to have fewer points than any other avatar when the period specified for the common event ends. As one example, a success condition for the common event may be to have more points than the initial point score when the period specified for the common event ends. In other words, a failure condition for the common event may be to have fewer points than the initial point score when the period specified for the common event ends. As one example, a success condition for the common event may be to have more points than any other avatar when the period specified for the common event ends. In other words, a failure condition for the common event may be to have the fewest points when the period specified for the common event ends. The common event may involve mahjong between multiple avatars and a single enemy object, mahjong between a single avatar and multiple enemy objects, or mahjong between multiple avatars and multiple enemy objects. Note that, like the first and second events, the common event is not limited to the above content and may be changed as desired.
  [端末における第3ゲームの画面遷移の概要]
  第3ゲームのイベントパートでは、共通イベント画面50cが表示され得る。共通イベント画面50cは、共通イベントの途中経過を表示するための画面である。共通イベント画面50cは、共通イベントの結果を表示するための画面を含んでもよい。共通イベントの結果は、共通イベントが達成されたか否かを示す情報を含み得る。共通イベント画面50cでは、共通イベントが終了すると、利用中のアプリケーションに応じて、メイン画面40a,40bが表示される。  [Outline of Screen Transitions of the Third Game on the Device]
 In the event part of the third game, a common event screen 50c may be displayed. The common event screen 50c is a screen for displaying the progress of the common event. The common event screen 50c may include a screen for displaying the results of the common event. The results of the common event may include information indicating whether the common event has been achieved. When the common event ends, the main screen 40a or 40b is displayed on the common event screen 50c depending on the application being used.
  [第2実施形態において特典を付与する処理の流れの一例]
  図23に示すように、ステップS800、及びステップS801において、第1端末100aのプロセッサー110と、第2端末100bのプロセッサー110とは、通信インターフェース140を介してユーザー情報の送受信を行う。例えば、各端末100のプロセッサー110は、Bluetoothなどの近接無線通信インターフェースを介してユーザー情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー110は、各ゲームアプリケーションのユーザー情報に含まれる端末識別情報が異なる場合に、各ゲームアプリケーションを連携させる。つまり、プロセッサー110は、異なる端末100を使用する第1ユーザーと、第2ユーザーとが現実空間の所定現実位置に位置する場合に、各ゲームアプリケーションを連携させる。所定現実位置は、各端末100が相互に通信可能な範囲内における所定の現実位置である。  [Example of processing flow for granting benefits in the second embodiment]
 As shown in FIG. 23 , in steps S800 and S801, the processor 110 of the first terminal 100a and the processor 110 of the second terminal 100b transmit and receive user information via the communication interface 140. For example, the processor 110 of each terminal 100 transmits and receives user information via a close-proximity wireless communication interface such as Bluetooth. As an example, the processor 110 links the game applications when the terminal identification information included in the user information of each game application is different. In other words, the processor 110 links the game applications when a first user and a second user using different terminals 100 are located at a predetermined real position in real space. The predetermined real position is a predetermined real position within a range in which the terminals 100 can communicate with each other.
ステップS802、及びステップS803において、各端末100のプロセッサー110は、所定条件が満たされているか否かを判定する。つまり、各端末100のプロセッサー110は、第1端末100aの第1アプリケーションにおいて第1条件が満たされており、且つ第2端末100bの第2アプリケーションにおいて第2条件が満たされているか否かを判定する。一例として、第1条件、及び第2条件は、第1端末100aと第2端末100bとが通信可能であることであってもよい。つまり、所定条件は、各ゲームアプリケーションが連携されることであってもよい。この場合、所定条件は、各端末100が通信可能な距離に各ユーザー11が位置していることであるといえる。ステップS804、及びステップS805において、各端末100のプロセッサー110は、所定条件が満たされている場合に、各達成情報をサーバー200a,200bに送信する。In steps S802 and S803, the processor 110 of each terminal 100 determines whether a predetermined condition is met. That is, the processor 110 of each terminal 100 determines whether a first condition is met in the first application of the first terminal 100a and a second condition is met in the second application of the second terminal 100b. As an example, the first condition and the second condition may be that the first terminal 100a and the second terminal 100b are capable of communicating with each other. That is, the predetermined condition may be that the game applications are linked. In this case, the predetermined condition is that each user 11 is located within a distance that allows communication between the terminals 100. In steps S804 and S805, the processor 110 of each terminal 100 transmits each achievement information to the servers 200a and 200b if the predetermined condition is met.
ステップS806において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1達成情報を受信する。ステップS807において、第1サーバー200aのプロセッサー210aは、第1特典付与通知を第1端末100aへ送信する。ステップS808において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、第2達成情報を受信する。ステップS809において、第2サーバー200bのプロセッサー210bは、第2特典付与通知を第2端末100bへ送信する。ステップS810、及びステップS811において、各端末100のプロセッサー110は、各特典付与通知を受信する。プロセッサー110は、共通イベントを各ユーザー11に関連付ける。つまり、プロセッサー110は、共通イベントをプレイする権利を付与する。In step S806, the processor 210a of the first server 200a receives the first achievement information. In step S807, the processor 210a of the first server 200a sends a first benefit grant notification to the first terminal 100a. In step S808, the processor 210b of the second server 200b receives the second achievement information. In step S809, the processor 210b of the second server 200b sends a second benefit grant notification to the second terminal 100b. In steps S810 and S811, the processor 110 of each terminal 100 receives each benefit grant notification. The processor 110 associates the common event with each user 11. That is, the processor 110 grants the right to play the common event.
  [第3ゲームのイベントパートにおける処理の流れの一例]
  図24に示すように、ステップS900において、各端末100のプロセッサー110は、共通イベントの開始を指示する共通イベント開始操作を受け付けた場合に、共通イベントの開始を特定可能な情報を含む共通イベント開始通知を第3サーバー200cへ送信する。一例として、プロセッサー110は、共通イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置にユーザー11が位置するとき共通イベント開始操作を受け付ける。一例として、共通イベントが関連付けられる仮想位置は、第1アプリケーションと第2アプリケーションとで一部又は全部が同じ位置であってもよく、全部が異なる位置であってもよい。つまり、共通イベントは、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれで、現実空間の所定現実位置に対応する仮想空間の所定仮想位置に関連付けられる。  [Example of processing flow in the event part of the third game]
 24 , in step S900, when the processor 110 of each terminal 100 receives a common event start operation instructing the start of a common event, the processor 110 transmits a common event start notification including information capable of identifying the start of the common event to the third server 200c. As an example, the processor 110 receives the common event start operation when the user 11 is located at a real location corresponding to a virtual location associated with the common event. As an example, the virtual locations associated with the common event may be partially or entirely the same in the first application and the second application, or may be entirely different locations. In other words, the common event is associated with a predetermined virtual location in the virtual space corresponding to a predetermined real location in the real space in each of the first application and the second application.
ステップS901において、第3サーバー200cのプロセッサー210cは、共通イベント開始通知を受信する。プロセッサー210cは、共通イベント開始通知に基づいてマッチング処理を行う。マッチング処理において、プロセッサー210cは、共通イベントをプレイするユーザーが上限人数となるようにユーザーをマッチングさせる。なお、プロセッサー210cは、規定時間が経過するまで共通イベントをプレイするユーザーが上限人数に達しない場合、共通イベントに敵オブジェクトを含んでもよい。In step S901, the processor 210c of the third server 200c receives a common event start notification. The processor 210c performs matching processing based on the common event start notification. In the matching processing, the processor 210c matches users so that the maximum number of users playing the common event is reached. Note that if the maximum number of users playing the common event has not been reached before a specified time has elapsed, the processor 210c may include enemy objects in the common event.
ステップS902において、第3サーバー200cのプロセッサー210cは、サーバー側共通イベント処理を実行する。例えば、プロセッサー210cは、通信インターフェース240cを介して、各端末100との間で各種情報の送受信を行う。プロセッサー210cは、各端末100から受信した各種情報に基づいて共通イベントを制御する。一例として、プロセッサー210cは、各端末100から、プレイ情報を受信し得る。プロセッサー210cは、プレイ情報に応じて、アバターの行動を管理する。一例として、プロセッサー210cは、アバターの行動に基づいて対局を管理する。一例として、プロセッサー210cは、アバターの行動に基づいてアバターの手牌を交換する。一例として、プロセッサー210cは、対局の結果に基づいてアバターの得点を更新する。In step S902, the processor 210c of the third server 200c executes server-side common event processing. For example, the processor 210c transmits and receives various information to and from each terminal 100 via the communication interface 240c. The processor 210c controls the common event based on the various information received from each terminal 100. As an example, the processor 210c may receive play information from each terminal 100. The processor 210c manages the actions of the avatar in accordance with the play information. As an example, the processor 210c manages the game based on the actions of the avatar. As an example, the processor 210c exchanges the avatar's hand tiles based on the avatar's actions. As an example, the processor 210c updates the avatar's score based on the result of the game.
ステップS903において、各端末100のプロセッサー110は、端末側共通イベント処理を実行する。例えば、プロセッサー110は、通信インターフェース140を介して、第3サーバー200cとの間で各種情報の送受信を行う。一例として、プロセッサー110は、アバターの行動指示操作を受け付けた場合に、その操作内容を示すプレイ情報を第3サーバー200cへ送信する。プロセッサー110は、第3サーバー200cから受信した各種情報に基づいて共通イベントを制御する。In step S903, the processor 110 of each terminal 100 executes terminal-side common event processing. For example, the processor 110 transmits and receives various information to and from the third server 200c via the communication interface 140. As an example, when the processor 110 receives an operation to instruct the avatar to act, it transmits play information indicating the operation content to the third server 200c. The processor 110 controls the common event based on the various information received from the third server 200c.
ステップS904において、第3サーバー200cのプロセッサー210cは、共通イベントの終了条件が成立すると、共通イベントを終了させるとともに、共通イベントの結果を示す共通イベント結果通知を、当該共通イベントをプレイしたユーザーの端末100へ送信する。一例として、プロセッサー210cは、予め定めた上限数(例えば、1)の対局が終了すると共通イベントの終了条件が満たされたと判定する。一例として、プロセッサー210cは、4半荘、半荘などが終了すると共通イベントの終了条件が満たされたと判定してもよい。プロセッサー210cは、共通イベントの終了条件が満たされた場合、共通イベントに定められた期間が終了したとして、その時点における得点に基づいて、各ユーザーの共通イベントの結果を決定する。プロセッサー210cは、共通イベントの結果に基づいて、各ユーザー11に特典を付与する。一例として、プロセッサー210cは、共通イベントにおける第1ユーザー11aの貢献度に応じて、第1アプリケーションにおいて利用可能な特典を付与する。一例として、プロセッサー210cは、共通イベントにおける第2ユーザー11bの貢献度に応じて、第2アプリケーションにおいて利用可能な特典を付与する。一例として、貢献度は、得点の全体に占める各ユーザー11が保有する特典の割合である。In step S904, when the termination condition of the common event is met, the processor 210c of the third server 200c ends the common event and sends a common event result notification indicating the result of the common event to the terminal 100 of the user who played the common event. As an example, the processor 210c determines that the termination condition of the common event is met when a predetermined upper limit number of games (e.g., 1) has been completed. As an example, the processor 210c may determine that the termination condition of the common event is met when four half-games, half-games, etc. have been completed. When the termination condition of the common event is met, the processor 210c determines that the period specified for the common event has ended and determines the result of the common event for each user based on the score at that time. The processor 210c grants a benefit to each user 11 based on the result of the common event. As an example, the processor 210c grants a benefit available in the first application based on the first user 11a's contribution to the common event. For example, the processor 210c grants a reward that can be used in the second application according to the second user 11b's contribution to the common event. For example, the contribution is the proportion of the rewards held by each user 11b in the total points.
ステップS905において、各端末100のプロセッサー110は、共通イベント結果通知を受信する。ステップS906において、各端末100のプロセッサー110は、共通イベント画面50cにおいて、イベント結果をモニター181に表示する。その後、各端末100のプロセッサー110は、利用中のアプリケーションに応じて、メイン画面40a,40bをモニター181に表示し、共通イベントを実行する一連の処理を終了する。In step S905, the processor 110 of each terminal 100 receives the common event result notification. In step S906, the processor 110 of each terminal 100 displays the event results on the monitor 181 in the common event screen 50c. Thereafter, the processor 110 of each terminal 100 displays the main screen 40a, 40b on the monitor 181 depending on the application being used, and the series of processes for executing the common event is completed.
  [第2実施形態における端末の表示画面の一例と表示に関する処理の流れ]
  [各ゲームアプリケーションのメイン画面]
  図25、及び図26に示すように、第1アプリケーションのメイン画面40a、及び第2アプリケーションの第2メイン画面40bのそれぞれは、共通イベントのプレイを指示する共通イベントオブジェクト92cを含み得る。共通イベントオブジェクト92cは、共通イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置を示すオブジェクトである。共通イベントオブジェクト92cは、共通イベントの内容を示すオブジェクトであってもよい。共通イベントオブジェクト92cは、共通イベントの規定時間の残り時間を示すオブジェクトであってもよい。一例として、共通イベントが関連付けられた仮想位置に対応する現実位置に各ユーザー11a,11bが位置しているときに共通イベントオブジェクト92cが表示されている部分をタップ操作することによって共通イベントのプレイを指示する共通イベント開始操作を行うことができる。つまり、ユーザー11aは、共通イベントが関連付けられた第1仮想位置に対応する第1現実位置に位置しているときに第1メイン画面40aの共通イベントオブジェクト92cが表示されている部分をタップ操作することによって共通イベント開始操作を行うことができる。一方、ユーザー11bは、共通イベントが関連付けられた第2仮想位置に対応する第2現実位置に位置しているときに第2メイン画面40bの共通イベントオブジェクト92cが表示されている部分をタップ操作することによって共通イベント開始操作を行うことができる。  [Example of a display screen of a terminal in the second embodiment and a flow of processing related to the display]
 [Main screen of each game application]
 As shown in FIGS. 25 and 26 , the main screen 40 a of the first application and the second main screen 40 b of the second application may each include a common event object 92 c that instructs the play of a common event. The common event object 92 c is an object that indicates a real location corresponding to a virtual location associated with the common event. The common event object 92 c may be an object that indicates the content of the common event. The common event object 92 c may be an object that indicates the remaining time of a specified time for the common event. As an example, when each user 11 a, 11 b is located at a real location corresponding to the virtual location associated with the common event, they can perform a common event start operation that instructs the play of the common event by tapping on the portion of the first main screen 40 a where the common event object 92 c is displayed. In other words, when the user 11 a is located at a first real location corresponding to the first virtual location associated with the common event, they can perform a common event start operation by tapping on the portion of the first main screen 40 a where the common event object 92 c is displayed. On the other hand, user 11b can perform a common event start operation by tapping the part of the second main screen 40b where the common event object 92c is displayed when user 11b is located at a second real position corresponding to the second virtual position associated with the common event.
  [共通イベント画面]
  図27に示すように、共通イベントが開始されると、第1端末100a、及び第2端末100bでは、何れも共通イベント画面50cが表示される。共通イベント画面50cは、各種のオブジェクトを含む。一例として、共通イベント画面50cは、共通イベントの舞台を構成するフィールドオブジェクト81cを含み得る。共通イベント画面50cは、共通イベントの結果を示す結果ウィンドウ(不図示)を含み得る。結果ウィンドウは、共通イベントが終了する場合に表示される。  [Common Event Screen]
 27 , when a common event starts, a common event screen 50c is displayed on both the first terminal 100a and the second terminal 100b. The common event screen 50c includes various objects. As an example, the common event screen 50c may include a field object 81c that forms the stage of the common event. The common event screen 50c may include a result window (not shown) that displays the results of the common event. The result window is displayed when the common event ends.
  本開示の効果について説明する。
  (2-1)ユーザー11aが利用する第1アプリケーションと、ユーザー11bが利用する第2アプリケーションが連携される。そして、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの各アプリケーションにおいて利用可能な特典が付与される。このため、特典が付与されるアプリケーションの興趣性を向上させることができる。  The effects of the present disclosure will be described.
 (2-1) A first application used by user 11a and a second application used by user 11b are linked. Then, a benefit that can be used in each of the first application and the second application is granted. This makes it possible to increase the interest of the application to which the benefit is granted.
(2-2)付与される特典は、イベントをプレイする権利である。このため、イベントをプレイしたいと考えるユーザー11a,11bに対して、異なるユーザーが利用する他のアプリケーションと連携させたい、という意欲を向上させることができる。(2-2) The benefit granted is the right to play the event. This can increase the motivation of users 11a and 11b who want to play the event to link with other applications used by different users.
(2-3)付与される特典は、ユーザー11a,11bとで同じ共通イベントをプレイする権利である。このため、異なるアプリケーションを利用するユーザーとの交流を図ることができる。また、1のアプリケーションにおいてイベントをプレイ可能にする場合に比して、多くのユーザーによってイベントがプレイされ易い。(2-3) The benefit granted is the right to play the same common event with users 11a and 11b. This allows users who use different applications to interact with each other. Furthermore, compared to when an event is playable in a single application, the event is more likely to be played by many users.
(2-4)ユーザー11a,11bには、共通イベントの貢献度に応じて、自身が利用するアプリケーションで利用可能な特典が付与される。このため、共通イベントをプレイする意欲を向上させることができる。(2-4) Users 11a and 11b are awarded rewards that can be used in the applications they use, depending on their contribution to the common event. This increases their motivation to play the common event.
(2-5)第1端末100aと第2端末100bとが通信可能な場合に、第1アプリケーションと第2アプリケーションとが連携される。このため、ユーザー11a,11bに、第1端末100aと第2端末100bとが通信可能となる現実位置への移動を促すことができる。(2-5) When the first terminal 100a and the second terminal 100b are able to communicate with each other, the first application and the second application are linked. This allows users 11a and 11b to be prompted to move to a real-world location where the first terminal 100a and the second terminal 100b are able to communicate with each other.
(2-6)また、第1アプリケーションと第2アプリケーションとは、端末識別情報が異なる端末100において起動される場合に連携される。このため、異なるユーザーによる交流を促し易い。(2-6) Furthermore, the first application and the second application are linked when launched on terminals 100 with different terminal identification information. This makes it easier to encourage interaction between different users.
(2-7)また、第1アプリケーションと第2アプリケーションとは、ユーザー11a,11bが所定現実位置に位置する場合に連携される。このため、ユーザー11a,11bに対して、所定現実位置への移動を促すことができる。(2-7) Furthermore, the first application and the second application are linked when users 11a and 11b are located at a predetermined real-world position. This allows users 11a and 11b to be prompted to move to the predetermined real-world position.
  上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
  [変更例1]
  所定条件が満たされることによって付与される特典は、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの少なくとも一方において利用可能な特典であってもよい。一例として、特典は、第1ユーザー11a、及び第2ユーザー11bの少なくとも一方に関連付けられてもよい。つまり、特典は、第1ユーザー11a、及び第2ユーザー11bの少なくとも一方がイベントをプレイする権利であってもよい。  The above embodiment can be modified as follows: The above embodiment and the following modifications can be combined with each other within the scope of technical compatibility.
 [Modification 1]
 The benefit granted when a predetermined condition is satisfied may be a benefit available in at least one of the first application and the second application. As an example, the benefit may be associated with at least one of the first user 11 a and the second user 11 b. In other words, the benefit may be a right for at least one of the first user 11 a and the second user 11 b to play an event.
  [変更例2]
  所定条件は、第1条件、及び第2条件のうち一方のみを含み得る。一例として、所定条件が第1条件、及び第2条件の一方を含まない場合、他方の条件が満たされることによって所定条件が満たされる。この場合、所定条件が満たされることによって付与される特典は、第1アプリケーションで利用可能な特典であってもよく、第2アプリケーションで利用可能な特典であってもよく、両アプリケーションのそれぞれで利用可能な特典であってもよい。  [Modification 2]
 The predetermined condition may include only one of the first condition and the second condition. For example, if the predetermined condition does not include either the first condition or the second condition, the predetermined condition is satisfied when the other condition is satisfied. In this case, the benefit granted when the predetermined condition is satisfied may be a benefit available in the first application, a benefit available in the second application, or a benefit available in both applications.
  [変更例3]
  端末100は、複数のモニター181を備えていてもよい。この場合、複数のアプリケーションを同時にフォアグラウンドで起動する際に、各アプリケーションに対応する画面を異なるモニター181に表示することができる。  [Modification 3]
 The terminal 100 may be equipped with multiple monitors 181. In this case, when multiple applications are simultaneously running in the foreground, the screens corresponding to the applications can be displayed on different monitors 181.
  [変更例4]
  所定条件は、端末識別情報が特定の情報であることを含んでもよい。一例として、所定条件は、端末100が特定の端末100であることを含んでもよい。一例として、特定の端末100は、特定の製造者によって製造される端末100である。これによれば、特定の端末100と、各アプリケーションとの関係性をユーザー11に印象付けることができる。よって、特定の端末100を利用するユーザー11に各アプリケーションを利用させ易い。また、各アプリケーションを利用するユーザー11に特定の端末100を利用させ易い。  [Modification 4]
 The predetermined condition may include that the terminal identification information is specific information. As an example, the predetermined condition may include that the terminal 100 is a specific terminal 100. As an example, the specific terminal 100 is a terminal 100 manufactured by a specific manufacturer. This makes it possible to impress upon the user 11 the relationship between the specific terminal 100 and each application. Therefore, it is easy to get the user 11 who uses the specific terminal 100 to use each application. It is also easy to get the user 11 who uses each application to use the specific terminal 100.
  [変更例5]
  連携の対象となるアプリケーションは任意に変更してもよい。一例として、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションの一方、又は両方は、他方のアプリケーションに加えて、又は代えて1以上である任意のアプリケーションを連携の対象としてもよい。一例として、第1アプリケーション、第2アプリケーション、及び1以上である任意のアプリケーションは、ゲームを含む任意のサービスを提供するアプリケーションである。一例として、各アプリケーションは、ユーザー11の位置情報を利用するアプリケーションでなくてもよい。具体的に、第2実施形態において、一部のアプリケーションは、固定端末装置によって起動(利用)可能なアプリケーションであってもよい。一例として、固定端末装置は、ユーザー11によって自宅などの任意の場所に設置されてもよく、ゲームセンターなどの商業施設に設置されてもよい。この場合、連携の対象となるアプリケーションは、メダルなどの遊技媒体を利用するものであってもよい。  [Modification 5]
 The applications to be linked may be changed arbitrarily. For example, one or both of the first application and the second application may link with one or more arbitrary applications in addition to or instead of the other application. For example, the first application, the second application, and the one or more arbitrary applications are applications that provide arbitrary services, including games. For example, each application does not have to be an application that uses the location information of the user 11. Specifically, in the second embodiment, some applications may be applications that can be launched (used) by a fixed terminal device. For example, the fixed terminal device may be installed at a location of the user 11, such as at home, or may be installed in a commercial facility, such as a game center. In this case, the application to be linked may be one that uses a gaming medium, such as a medal.
  [変更例6]
  所定条件が満たされることによって付与される特典は、任意に変更してもよい。一例として、特典は、連携の対象となるアプリケーションのイベントの内容、所定条件の内容、及びその他の情報に応じて任意に変更してもよい。一例として、所定条件が所定の現実位置でアプリケーションを起動することを含む場合、特典は、当該所定の現実位置に応じて任意に変更してもよい。一例として、特典は、所定条件が満たされたタイミング、特典が付与されるタイミング、及び特典が利用されるタイミングに応じて任意に変更されてもよい。一例として、特典は、所定の現実位置に応じたイベントをプレイする権利であってもよく、各タイミングに応じたイベントをプレイする権利であってもよい。一例として、特典としてイベントの舞台が所定の現実位置に応じて異なっていてもよい。この場合、イベントの内容、特に、ユーザー11のプレイに影響し得る内容が、所定の現実位置に応じて異なっていてもよい。例えば、イベントの課題が所定の現実位置に応じて変化してもよい(所謂、ローカルルール)。また、例えば、イベントの舞台が所定の現実位置に応じて変化してもよい。具体的に、イベントがレースを内容とする場合、レースの舞台(レースコース)が所定の現実位置を模した舞台であってもよい。また、イベントがボードゲームを内容とする場合、舞台(盤面)が所定の現実位置を模した舞台であってもよい。また、イベントが所定のオブジェクト(キャラクター)との交流(例えば、恋愛)を内容とする場合、交流の舞台(例えば、デートコース)が所定の現実位置を模した舞台であってもよい。一例として、イベントがボードゲームを内容とする場合、ボードゲームの舞台が所定の現実位置に応じて変化してもよい。一例として、イベントがパズルを内容とする場合、パズルのピースが所定の現実位置に応じて変化してもよい。  [Modification 6]
 A benefit granted when a predetermined condition is satisfied may be arbitrarily changed. For example, the benefit may be arbitrarily changed depending on the content of the event of the application to be linked, the content of the predetermined condition, and other information. For example, if the predetermined condition includes launching the application at a predetermined real-world location, the benefit may be arbitrarily changed depending on the predetermined real-world location. For example, the benefit may be arbitrarily changed depending on the timing when the predetermined condition is satisfied, the timing when the benefit is granted, and the timing when the benefit is used. For example, the benefit may be the right to play an event corresponding to a predetermined real-world location, or the right to play an event corresponding to each timing. For example, the setting of the event may differ depending on the predetermined real-world location. In this case, the content of the event, particularly the content that may affect the play of user 11, may differ depending on the predetermined real-world location. For example, the task of the event may change depending on the predetermined real-world location (so-called local rules). Furthermore, for example, the setting of the event may change depending on the predetermined real-world location. Specifically, if the event is a race, the setting (race course) of the race may be a setting that imitates the predetermined real-world location. Furthermore, if the event involves a board game, the stage (board) may be a stage that imitates a predetermined real-world location. Furthermore, if the event involves an interaction (e.g., romance) with a predetermined object (character), the stage for the interaction (e.g., a date course) may be a stage that imitates a predetermined real-world location. As an example, if the event involves a board game, the stage for the board game may change according to a predetermined real-world location. As an example, if the event involves a puzzle, the pieces of the puzzle may change according to a predetermined real-world location.
また、イベントが音楽の利用を含む内容とする場合、特典としてプレイ可能なイベントにおいて利用される音楽が所定の現実位置に応じて変化してもよい。一例として、イベントにおいて利用される音楽は、背景音楽として利用されるものであってもよく、音楽のリズムや音程などがイベントのプレイに利用されるもの(所謂、音ゲー)であってもよい。Furthermore, if an event includes the use of music, the music used in the event that can be played as a bonus may change depending on a specified real-world location. As an example, the music used in the event may be used as background music, or the rhythm or pitch of the music may be used in playing the event (so-called rhythm games).
また、一例として、イベントがメダルなどの遊技媒体を利用する内容である場合、特典は、遊技媒体がユーザー11に物理的に付与されることであってもよく、ユーザー11が遊技媒体を物理的に獲得し易くなることであってもよい。Also, as an example, if the event involves the use of gaming media such as medals, the benefit may be that the gaming media is physically given to user 11, or that it may be easier for user 11 to physically acquire gaming media.
  [変更例7]
  上記実施形態では、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションによって提供されるサービスとして、位置情報を利用したゲームを例示したがこれに限られない。一例として、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションによって提供されるサービスの一方、又は両方は、位置情報を利用しないゲームであってもよく、ゲームとは異なるサービスであってもよい。つまり、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれは、ゲームを提供するアプリケーションであってもよく、ゲーム以外のサービスを提供するアプリケーションであってもよい。一例として、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれは、トレーニングやフィットネスに関する健康支援サービスを提供するアプリケーションであってもよい。一例として、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれは、商業施設などの広告宣伝サービスを提供するアプリケーションであってもよい。一例として、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれは、交通案内サービスを提供するアプリケーションであってもよい。一例として、第1アプリケーション、及び第2アプリケーションのそれぞれは、教育に関するサービスを提供するアプリケーションであってもよい。  [Modification 7]
 In the above embodiment, a game using location information is exemplified as a service provided by the first application and the second application, but this is not limiting. As an example, one or both of the services provided by the first application and the second application may be a game that does not use location information, or may be a service other than a game. In other words, each of the first application and the second application may be an application that provides a game, or an application that provides a service other than a game. As an example, each of the first application and the second application may be an application that provides a health support service related to training or fitness. As an example, each of the first application and the second application may be an application that provides an advertising service for a commercial facility or the like. As an example, each of the first application and the second application may be an application that provides a transportation guidance service. As an example, each of the first application and the second application may be an application that provides an education-related service.
  [変更例8]
  上述した処理及びステップの実行順序は、あくまで一例を示すものであって、これらに限定されない。処理及びステップの実行順序は、実施形態及び変更例から逸脱しない範囲において、任意に変更できる。  [Modification 8]
 The above-described processes and the order of steps are merely examples and are not intended to be limiting. The order of steps and processes can be arbitrarily changed without departing from the scope of the embodiments and modifications.
  [変更例9]
  端末100及びサーバー200a,200b,200cが備える1以上のモジュール又は機能は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、MCU(Micro Control Unit)等の回路により実現してもよい。  [Modification 9]
 One or more modules or functions provided in the terminal 100 and the servers 200a, 200b, and 200c may be realized by circuits such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or an MCU (Micro Control Unit).
  [変更例10]
  端末100及びサーバー200a,200b,200cが備える1以上のモジュール又は機能は、プロセッサーを用いるソフトウェアによって実現してもよい。コンピューターは、プロセッサー、メモリー、及びストレージを備える。上記プログラム及び各種データは、プロセッサーが読み取りできるように、ストレージに記録される。プログラムは、メモリーに展開される。そして、プロセッサーが上記プログラムをストレージから読み取り、実行することにより、本開示の作用が実現できる。ストレージは、既に説明の通り、不揮発性の記憶装置として実現され得る。  [Modification 10]
 One or more modules or functions of the terminal 100 and the servers 200a, 200b, and 200c may be implemented by software using a processor. The computer includes a processor, memory, and storage. The programs and various data are recorded in the storage so that they can be read by the processor. The programs are deployed in the memory. The processor then reads and executes the programs from the storage, thereby achieving the functions of the present disclosure. As already explained, the storage can be implemented as a non-volatile storage device.
  [変更例10]
  プログラムは、このプログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワーク、又は放送波等)を介して上記コンピューターに供給されてもよい。  [Modification 10]
 The program may be supplied to the computer via any transmission medium capable of transmitting the program (such as a communication network or broadcast waves).
  [変更例11]
  プログラムは、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD-ROM、DVD、MO等)、半導体メモリー(ROM、RAM、フラッシュメモリー等)等の記憶媒体に記録してもよい。  [Modification 11]
 The program may be recorded on a storage medium such as a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, MO, etc.), or a semiconductor memory (ROM, RAM, flash memory, etc.).
  [変更例12]
  サーバー200a,200b,200cのゲームアプリケーションと端末100のゲームアプリケーションは、それらで1つのアプリケーションとして把握することもでき、それぞれが別のアプリケーションとして把握することもできる。サーバー200a,200b,200cで全ての処理を行い、当該処理結果を画像として端末100のモニター181に表示させる構成であってもよい。  [Modification 12]
 The game application of the servers 200a, 200b, and 200c and the game application of the terminal 100 can be understood as a single application, or as separate applications. A configuration may be adopted in which all processing is performed by the servers 200a, 200b, and 200c, and the processing results are displayed as images on the monitor 181 of the terminal 100.
  [変更例13]
  上述した実施形態及び変更例のうち、サーバー200a,200b,200cのプロセッサー210がゲーム制御部201として実行する処理及びステップの一部又は全部は、端末100のプロセッサー110がゲーム制御部101として実行してもよい。上述した実施形態及び変更例のうち、端末100のプロセッサー110がゲーム制御部101として実行する処理及びステップの一部又は全部は、サーバー200a,200b,200cのプロセッサー210がゲーム制御部201として実行してもよい。つまり、実施形態及び変更例に説明した処理及びステップの全ては、サーバー200a,200b,200cのプロセッサー210が行ってもよく、端末100のプロセッサー110が行ってもよい。  [Modification 13]
 In the above-described embodiments and modifications, some or all of the processes and steps executed by the processor 210 of the servers 200a, 200b, and 200c as the game control unit 201 may be executed by the processor 110 of the terminal 100 as the game control unit 101. In the above-described embodiments and modifications, some or all of the processes and steps executed by the processor 110 of the terminal 100 as the game control unit 101 may be executed by the processor 210 of the servers 200a, 200b, and 200c as the game control unit 201. In other words, all of the processes and steps described in the embodiments and modifications may be executed by the processor 210 of the servers 200a, 200b, and 200c, or by the processor 110 of the terminal 100.
  [変更例14]
  実施形態及び変更例に説明した処理及びステップのうち任意である特定の処理及びステップは、サーバー200a,200b,200cのプロセッサー210が実行し、実施形態及び変更例に説明した処理及びステップのうち前記特定の処理及びステップとは異なる処理及びステップを端末100のプロセッサー110が実行してもよい。つまり、情報処理システム10において、コンピューターは、1又は複数の端末100と1又は複数のサーバー200a,200b,200cとによって構成されてもよい。一例として、サーバー200a,200b,200cのプロセッサー210によって実現できる各種の手段及び機能は、全部が端末100のプロセッサー110によって実現されてもよい。一例として、サーバー200a,200b,200cのプロセッサー210によって実現できる各種の手段及び機能は、任意である一部がサーバー200a,200b,200cのプロセッサー210によって実現され、残部が端末100のプロセッサー110によって実現されてもよい。  [Modification 14]
 Specific processes and steps among those described in the embodiments and modifications may be executed by the processor 210 of the servers 200a, 200b, and 200c, and processes and steps other than the specific processes and steps among those described in the embodiments and modifications may be executed by the processor 110 of the terminal 100. That is, in the information processing system 10, the computer may be configured with one or more terminals 100 and one or more servers 200a, 200b, and 200c. As an example, all of the various means and functions that can be implemented by the processor 210 of the servers 200a, 200b, and 200c may be implemented by the processor 110 of the terminal 100. As an example, some of the various means and functions that can be implemented by the processor 210 of the servers 200a, 200b, and 200c may be implemented by the processor 210 of the servers 200a, 200b, and 200c, and the remaining means and functions may be implemented by the processor 110 of the terminal 100.
  [変更例15]
  ゲーム制御部201によって実現できる各種の機能は、1つのプロセッサー210によって構成されてもよく、1つのサーバー200又は複数のサーバー200に含まれる複数のプロセッサーによって構成されてもよい。ゲーム制御部101及び表示制御部104によって実現できる各種の機能は、1つのプロセッサー110によって構成されることに限定されず、1つの端末100又は複数の端末100に含まれる複数のプロセッサーによって構成されてもよい。さらに各種の機能は、1又は複数の端末100、及び1又は複数のサーバー200に含まれる1又は複数のプロセッサーによって構成されてもよい。このように、コンピューターは、1以上の端末100によって構成されてもよく、1以上のサーバー200によって構成されてもよく、1以上の端末100と1以上のサーバー200とを含んで構成されてもよい。  [Modification 15]
 The various functions that can be realized by the game control unit 201 may be configured by a single processor 210, or may be configured by multiple processors included in one server 200 or multiple servers 200. The various functions that can be realized by the game control unit 101 and the display control unit 104 are not limited to being configured by a single processor 110, but may be configured by multiple processors included in one terminal 100 or multiple terminals 100. Furthermore, the various functions may be configured by one or multiple processors included in one or multiple terminals 100 and one or multiple servers 200. In this way, a computer may be configured by one or more terminals 100, one or more servers 200, or may be configured to include one or more terminals 100 and one or more servers 200.
  [変更例16]
  実施形態及び変更例に説明した処理及びステップの全てを端末100が実行する場合に、端末100は、これらの処理及びステップを実行する際に、他の機器と通信を行わない構成であってもよい。また、コンピューターは、端末100及びサーバー200の一方又は両方によって構成されることに限定されない。コンピューターは、他の機器と通信を行わない機器であってもよい。一例として、コンピューターは、家庭用又は業務用の据置型の機器であってもよく、持ち運び可能な機器であってもよい。  [Modification 16]
 When the terminal 100 executes all of the processes and steps described in the embodiment and modified examples, the terminal 100 may be configured not to communicate with other devices when executing these processes and steps. Furthermore, the computer is not limited to being configured by one or both of the terminal 100 and the server 200. The computer may also be a device that does not communicate with other devices. As an example, the computer may be a stationary device for home or business use, or may be a portable device.
  [付記]
  本開示は以下の実施例を包含する。限定のためでなく理解の補助として実施形態の構成要素の参照符号を付した。  [Note]
 The present disclosure includes the following examples, in which reference numbers are provided to elements of the embodiments to aid understanding and not by way of limitation.
  (課題)例えば、興趣性を向上させることを目的とする。
  (付記1)コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、現実空間におけるユーザーの位置情報を利用する第1アプリケーションと、前記位置情報を利用する第2アプリケーションとを連携させ、所定条件を満たすことによって、前記第1アプリケーション、又は前記第2アプリケーションの少なくとも一方において利用可能な特典を付与させる、プログラム。  (Problem) For example, the objective is to improve interest.
 (Appendix 1) A program that causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to link a first application that uses a user's location information in real space with a second application that uses the location information, and grants a benefit that can be used in at least one of the first application or the second application by satisfying a predetermined condition.
例えば、ユーザーの現実空間における位置情報を利用する複数のアプリケーションに関連する所定条件が満たされることによって、一方のアプリケーションにおいて利用可能な特典が付与される。このため、位置情報を利用する複数のアプリケーションを起動する目的をユーザーに与えることができる。よって、興趣性を向上させることができる。For example, when a predetermined condition related to multiple applications that use the user's real-world location information is met, a benefit that can be used in one of the applications is granted. This gives the user a reason to launch multiple applications that use location information, thereby increasing interest.
(付記2)前記所定条件には、第1条件と、第2条件とを含み、前記第1条件は、現実空間における第1位置で前記第1アプリケーションが起動中であることを含み、前記第2条件は、現実空間における第2位置で前記第2アプリケーションが起動中であることを含む、付記1に記載のプログラム。(Appendix 2) The program described in Appendix 1, wherein the predetermined conditions include a first condition and a second condition, the first condition including the first application being running at a first location in real space, and the second condition including the second application being running at a second location in real space.
例えば、それぞれのアプリケーションに対応した位置で当該アプリケーションが起動中であることで少なくとも一方のアプリケーションにおいて利用可能な特典が付与される。このため、複数のアプリケーションのそれぞれに対応した位置に移動する目的をユーザーに与えることができる。For example, if an application is running at a location corresponding to each application, a benefit that can be used in at least one of the applications will be granted. This gives the user a reason to move to locations corresponding to multiple applications.
(付記3)前記第1条件は、現実空間における前記第1位置で前記第1アプリケーションの起動中に前記ユーザーによる所定操作が行われることを含み、前記第2条件は、現実空間における前記第2位置で前記第2アプリケーションの起動中に前記ユーザーによる所定操作が行われることを含む、付記2に記載のプログラム。(Appendix 3) The program described in Appendix 2, wherein the first condition includes the user performing a predetermined operation while the first application is running at the first location in real space, and the second condition includes the user performing a predetermined operation while the second application is running at the second location in real space.
  例えば、それぞれのアプリケーションに対応した位置にユーザーが滞在する時間を長くさせ易い。これにより、当該位置に滞在する楽しみをユーザーに気付かせ易い。
  (付記4)コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、前記所定条件が満たされている場合に、前記第2アプリケーションにおいて利用可能な特典を付与させ、前記特典は、前記第1アプリケーションによって前記ユーザーに関連付けられた情報に基づいて付与される、付記1~付記3の何れかに記載のプログラム。  For example, it is easy to encourage the user to stay longer at a location corresponding to each application, which makes it easier for the user to realize the enjoyment of staying at that location.
 (Appendix 4) A program described in any of Appendices 1 to 3, which causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to grant a benefit that can be used in the second application when the specified condition is met, and the benefit is granted based on information associated with the user by the first application.
  例えば、第2アプリケーションを利用するユーザーに、第1アプリケーションを利用する目的を与えることができる。
  (付記5)前記所定条件には、第1条件と、第2条件とを含み、前記第1条件は、前記第1アプリケーションの起動中における前記ユーザーの現実空間の歩数が所定歩数に達すること、又は前記第1アプリケーションの起動中における前記ユーザーの現実空間の移動距離が所定距離に達することを含み、前記第2条件は、前記第2アプリケーションの起動中における前記ユーザーの現実空間の歩数が所定歩数に達すること、又は前記第2アプリケーションの起動中における前記ユーザーの現実空間の移動距離が所定距離に達することを含む、付記1~付記4の何れかに記載のプログラム。  For example, a user who uses the second application can be given a purpose for using the first application.
 (Appendix 5) The program described in any of Appendices 1 to 4, wherein the specified conditions include a first condition and a second condition, the first condition including the number of steps taken by the user in real space while the first application is running reaching a specified number of steps, or the distance traveled by the user in real space while the first application is running reaching a specified distance, and the second condition including the number of steps taken by the user in real space while the second application is running reaching a specified number of steps, or the distance traveled by the user in real space while the second application is running reaching a specified distance.
  例えば、それぞれのアプリケーションを起動させて現実空間を移動する目的をユーザーに与えることができる。
  (付記6)前記所定条件は、前記ユーザーの使用する1の端末において、前記第1アプリケーションと前記第2アプリケーションとが同時に起動中であることを含む、付記1~付記5の何れかに記載のプログラム。  For example, the user can be given the purpose of moving through the real world by launching each application.
 (Appendix 6) A program described in any one of Appendices 1 to 5, wherein the specified condition includes that the first application and the second application are running simultaneously on one terminal used by the user.
  例えば、それぞれのアプリケーションを1の端末で同時に起動する目的をユーザーに与えることができる。
  (付記7)コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、前記第1アプリケーションを起動する端末の識別情報と、前記第2アプリケーションを起動する端末の識別情報とに基づいて、1の端末において前記第1アプリケーションと前記第2アプリケーションとが同時に起動中であるか否かを判定させる、付記6に記載のプログラム。  For example, a user may be given the opportunity to run each application simultaneously on one terminal.
 (Appendix 7) A program described in Appendix 6 that causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to determine whether the first application and the second application are running simultaneously on one terminal based on identification information of the terminal running the first application and identification information of the terminal running the second application.
  例えば、1の端末において第1アプリケーションと第2アプリケーションとが同時に起動されているか否かの判定の精度を向上させることができる。
  (付記8)前記特典は、前記第1アプリケーション、又は前記第2アプリケーションにおいて利用可能なアイテムである、請求項1~付記7の何れかに記載のプログラム。  For example, it is possible to improve the accuracy of determining whether a first application and a second application are running simultaneously on one terminal.
 (Supplementary Note 8) The program according to any one of claims 1 to 7, wherein the benefit is an item that can be used in the first application or the second application.
例えば、第1アプリケーション、又は第2アプリケーションによってユーザーにアイテムが関連付けられることで、位置情報を利用する複数のアプリケーションを利用したい、というユーザーの意欲を向上させることができる。For example, associating an item with a user through a first application or a second application can increase the user's willingness to use multiple applications that utilize location information.
(付記9)前記特典は、前記第1アプリケーション、又は前記第2アプリケーションによって所定イベントをプレイする権利である、付記1~付記8の何れかに記載のプログラム。(Appendix 9) The program described in any one of Appendices 1 to 8, wherein the benefit is the right to play a specified event using the first application or the second application.
例えば、第1アプリケーション、又は第2アプリケーションによってイベントをプレイする権利が付与されることで、位置情報を利用する複数のアプリケーションを利用したい、というユーザーの意欲を向上させることができる。For example, granting the right to play an event through the first application or the second application can increase a user's willingness to use multiple applications that use location information.
(付記10)コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、現実空間におけるユーザーの歩数、又は現実空間におけるユーザーの移動距離に基づいて進行量を決定可能なボードゲームを提供させる、プログラム。(Appendix 10) A program that causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to provide a board game in which the amount of progress can be determined based on the number of steps taken by a user in real space or the distance traveled by a user in real space.
  例えば、当該ボードゲームをプレイするユーザーに、現実空間を移動する目的を与えることができる。
  (付記11)所定期間における前記歩数、又は所定期間における前記移動距離が多いほど、前記進行量を決定する権利が多く付与される、付記10に記載のプログラム。  For example, a user playing the board game can be given a purpose for moving around in real space.
 (Supplementary Note 11) The program according to Supplementary Note 10, wherein the greater the number of steps in a predetermined period or the greater the distance traveled in a predetermined period, the greater the right to determine the progress amount is granted.
  例えば、当該ボードゲームをプレイするユーザーに、より長い距離を移動する目的を与えることができる。
  (付記12)前記歩数、又は前記移動距離は、現実空間における地域ごとに計数され、所定地域において計数された前記歩数、又は前記移動距離に基づいて、前記所定地域に関連付けられたボードゲームを進行可能である、付記10~付記12の何れかに記載のプログラム。  For example, a user playing the board game can be given the objective of traveling a longer distance.
 (Appendix 12) A program described in any of Appendices 10 to 12, wherein the number of steps or the distance traveled is counted for each area in real space, and a board game associated with the specified area can be progressed based on the number of steps or the distance traveled counted in the specified area.
  例えば、当該ボードゲームをプレイするユーザーに、所定の地域へ移動する目的を与えることができる。
  (付記13)コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、現実空間における第1ユーザーの位置情報を利用する第1アプリケーションと、現実空間における第2ユーザーの位置情報を利用する前記第1アプリケーションとは異なる第2アプリケーションとを連携させ、所定条件を満たすことによって、前記第1アプリケーション、及び前記第2アプリケーションの少なくとも一方において利用可能な特典を付与させる、プログラム。  For example, a user playing the board game can be given the objective of traveling to a specific area.
 (Appendix 13) A program that links a first application that uses location information of a first user in real space with a second application that is different from the first application and uses location information of a second user in real space on a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c), and grants a benefit that can be used in at least one of the first application and the second application by satisfying a predetermined condition.
例えば、異なるユーザーの位置情報を利用するアプリケーションが連携されることで、少なくとも一方のアプリケーションにおいて利用可能な特典が付与される。このため、特典が付与されるアプリケーションの興趣性を向上させることができる。For example, by linking applications that use different users' location information, benefits that can be used in at least one of the applications can be granted. This can increase the interest of the application to which the benefits are granted.
  (付記14)前記特典は、前記第1ユーザー、及び前記第2ユーザーの少なくとも一方がイベントをプレイする権利である、付記13に記載のプログラム。
  例えば、特典として、イベントがプレイ可能になることによって、興趣性を向上させることができる。  (Appendix 14) The program described in Appendix 13, wherein the benefit is the right for at least one of the first user and the second user to play an event.
 For example, by making an event playable as a bonus, interest can be increased.
  (付記15)前記特典は、前記第1ユーザーと、前記第2ユーザーとが同じイベントをプレイする権利である、付記14に記載のプログラム。
  例えば、1のアプリケーションでイベントをプレイ可能である場合に比して、イベントをプレイするユーザーを増加させることができる。  (Appendix 15) The program described in Appendix 14, wherein the benefit is the right for the first user and the second user to play the same event.
 For example, the number of users who play the event can be increased compared to when the event can be played using one application.
(付記16)前記特典は、前記イベントにおいて、前記第1アプリケーションに関連付けられたアイテムを前記第2ユーザーに使用可能にすること、及び前記第2アプリケーションに関連付けられたアイテムを前記第1ユーザーに使用可能にすることの少なくとも一方を含む付記14、又は付記15に記載のプログラム。(Supplementary Note 16) The program described in Supplementary Note 14 or Supplementary Note 15, wherein the benefit includes at least one of making an item associated with the first application available to the second user during the event and making an item associated with the second application available to the first user.
  例えば、異なるアプリケーションによるイベントの特殊性を向上させることができる。
  (付記17)前記第1ユーザーは、前記第1アプリケーションを利用して前記イベントをプレイ可能であり、前記第2ユーザーは、前記第2アプリケーションを利用して前記イベントをプレイ可能であり、前記イベントは、前記第1アプリケーション、及び前記第2アプリケーションのそれぞれで、現実空間の所定現実位置に対応する仮想空間の所定仮想位置に関連付けられ、コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、前記イベントにおける前記第1ユーザーの貢献度に応じて、前記第1アプリケーションにおいて利用可能な特典を前記第1ユーザーに付与させ、前記イベントにおける前記第2ユーザーの貢献度に応じて、前記第2アプリケーションにおいて利用可能な特典を前記第2ユーザーに付与させる、付記14~付記16の何れかに記載のプログラム。  For example, it allows for increased specificity of events by different applications.
 (Appendix 17) The program described in any of Appendices 14 to 16, wherein the first user can play the event using the first application, and the second user can play the event using the second application, and the event is associated with a predetermined virtual position in a virtual space corresponding to a predetermined real position in real space in each of the first application and the second application, and causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to grant the first user a benefit that can be used in the first application based on the first user's contribution to the event, and grant the second user a benefit that can be used in the second application based on the second user's contribution to the event.
  例えば、特典として付与されるイベントをプレイする目的を各ユーザーに与えることができる。
  (付記18)前記所定条件は、前記第1ユーザーと、前記第2ユーザーとが関連付けられることを含み、コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、前記第1ユーザーの使用する第1端末と、前記第2ユーザーの使用する第2端末とが通信可能な場合に、前記第1ユーザーと、前記第2ユーザーとを関連付けさせる、付記13~付記17の何れかに記載のプログラム。  For example, each user can be given the objective of playing an event that is awarded as a reward.
 (Appendix 18) A program described in any of Appendices 13 to 17, wherein the specified condition includes associating the first user with the second user, and causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to associate the first user with the second user when a first terminal used by the first user and a second terminal used by the second user are capable of communicating.
  例えば、各ユーザーに、端末同士が通信可能状態となるように行動させることができる。
  (付記19)コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、前記第1端末の識別情報と、前記第2端末の識別情報とが異なる場合に、前記第1ユーザーと、前記第2ユーザーとを関連付けさせる、付記18に記載のプログラム。  For example, each user can be made to act in such a way that the terminals are in a state where they can communicate with each other.
 (Appendix 19) A program described in Appendix 18 that causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to associate the first user with the second user when the identification information of the first terminal and the identification information of the second terminal are different.
  例えば、第1ユーザーと第2ユーザーとが異なるユーザーである可能性を向上させることができる。
  (付記20)前記所定条件は、前記第1ユーザーと、前記第2ユーザーとが関連付けられることを含み、コンピューター(100a,100b,200a,200b,200c)に、前記第1ユーザーと、前記第2ユーザーとが現実空間の所定現実位置に位置する場合に、前記第1ユーザーと、前記第2ユーザーとを関連付けさせる、付記13~付記19の何れかに記載のプログラム。  For example, it is possible to increase the likelihood that the first user and the second user are different users.
 (Appendix 20) A program described in any of Appendices 13 to 19, wherein the specified condition includes associating the first user with the second user, and causes a computer (100a, 100b, 200a, 200b, 200c) to associate the first user with the second user when the first user and the second user are located at specified real positions in real space.
  例えば、各ユーザーに、所定現実位置へ移動する目的を与えることができる。
  なお、付記1~付記20に記載した構成を適宜、装置、システム、方法、媒体の分野に転用してもよい。  For example, each user may be given the objective of traveling to a predetermined real-world location.
 The configurations described in Supplementary Notes 1 to 20 may be appropriately applied to the fields of devices, systems, methods, and media.
本発明がその技術的思想から逸脱しない範囲で他の特有の形態で具体化されてもよいということは当業者にとって明らかであろう。例えば、実施形態(あるいはその1つ又は複数の態様)において説明した部品のうちの一部を省略してもよいし、いくつかの部品を組合せてもよい。手順についても同様である。本発明の範囲は、添付の請求の範囲を参照して、請求の範囲が権利を与えられる均等物の全範囲と共に確定されるべきである。It will be apparent to those skilled in the art that the present invention may be embodied in other specific forms without departing from the spirit of the present invention. For example, some of the components described in the embodiment (or one or more aspects thereof) may be omitted, or several components may be combined. The same applies to procedures. The scope of the present invention should be determined with reference to the appended claims, along with the full scope of equivalents to which such claims are entitled.
10(10a,10b,10c)…情報処理システム 11(11a,11b)…ユーザー 20…ネットワーク 40a…第1メイン画面 40b…第2メイン画面 50a…第1イベント画面 50b…第2イベント画面 50c…第3イベント画面 60a…第1準備画面 60b…第2準備画面 80a,80b,81a,81b…フィールドオブジェクト 82a,82b…結果ウィンドウ 83a,83b…アバターウィンドウ 84a,84b…特典ウィンドウ 85a,85c…準備アイコン 85b…イベントアイコン 86a,86b…メインアイコン 87a,87b…設定アイコン 88a,88b…抽選アイコン91a,91b…アバター 92a…イベントオブジェクト 92b…アイテムオブジェクト 92c…共通イベントオブジェクト 93a,93b…敵オブジェクト 94a…HPバー 95a,95b…コマンドアイコン 100(100a,100b)…端末 101…ゲーム制御部 103…位置取得部 104…表示制御部 105…記憶部 106…通信部 107…入出力部 110…プロセッサー 120…メモリー 130…ストレージ 140…通信インターフェース 150…入出力インターフェース 160…マイク 165…スピーカー 170…カメラ 175…GNSS受信機 180…タッチスクリーン 181…モニター 182…タッチセンサー 190…通信バス 200a,200b,200c…サーバー 201a,201b…ゲーム制御部 205a,205b…記憶部 206a,206b…通信部 207a,207b…入出力部 210a,210b…プロセッサー 220a,220b…メモリー 230a,230b…ストレージ 240a,240b…通信インターフェース 250a,250b…入出力インターフェース 290a,290b…通信バス 300…入力機器10 (10a, 10b, 10c)...Information processing system 11 (11a, 11b)...User 20...Network 40a...First main screen 40b...Second main screen 50a...First event screen 50b...Second event screen 50c...Third event screen 60a...First preparation screen 60b...Second preparation screen 80a, 80b, 81a, 81b...Field objects 82a, 82b...Result window 83a, 83b...Avatar window 84a, 84b...Benefit window 85a, 85c...Preparation icon 85b...Event icon 86a, 86b...Main icon 87a, 87b...Settings icon 88a, 88b...Lottery icon 91a, 91b...Avatar 92a...Event object 92b...Item object 92c...Common event object 93a, 93b... enemy objects 94a... HP bar 95a, 95b... command icons 100 (100a, 100b)... terminal 101... game control unit 103... position acquisition unit 104... display control unit 105... storage unit 106... communication unit 107... input/output unit 110... processor 120... memory 130... storage 140... communication interface 150... input/output interface 160... microphone 165... speaker 170... camera 175... GNSS receiver 180... touch screen 181... monitor 182... touch sensor 190... communication bus 200a, 200b, 200c... server 201a, 201b... game control unit 205a, 205b... storage unit 206a, 206b... communication unit 207a, 207b... input/output unit 210a, 210b... Processor 220a, 220b... Memory 230a, 230b... Storage 240a, 240b... Communication interface 250a, 250b... Input/output interface 290a, 290b... Communication bus 300... Input device
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2024051936AJP7741229B1 (en) | 2024-03-27 | 2024-03-27 | Program and information processing system | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2024051936AJP7741229B1 (en) | 2024-03-27 | 2024-03-27 | Program and information processing system | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2024193435ADivisionJP2025155675A (en) | 2024-11-05 | Program and information processing system | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP7741229B1true JP7741229B1 (en) | 2025-09-17 | 
| JP2025150818A JP2025150818A (en) | 2025-10-09 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2024051936AActiveJP7741229B1 (en) | 2024-03-27 | 2024-03-27 | Program and information processing system | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP7741229B1 (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP5941241B1 (en)* | 2016-02-18 | 2016-06-29 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 | Server device | 
| JP2017006270A (en)* | 2015-06-18 | 2017-01-12 | 株式会社セガゲームス | Program and information processing unit | 
| JP2019528540A (en)* | 2016-08-24 | 2019-10-10 | アリババ グループ ホウルディング リミテッド | Calculation of individual carbon footprint | 
| JP2022146126A (en)* | 2021-03-22 | 2022-10-05 | 任天堂株式会社 | GAME PROGRAM, GAME SYSTEM, GAME PROCESSING METHOD, AND GAME DEVICE | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2017006270A (en)* | 2015-06-18 | 2017-01-12 | 株式会社セガゲームス | Program and information processing unit | 
| JP5941241B1 (en)* | 2016-02-18 | 2016-06-29 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 | Server device | 
| JP2019528540A (en)* | 2016-08-24 | 2019-10-10 | アリババ グループ ホウルディング リミテッド | Calculation of individual carbon footprint | 
| JP2022146126A (en)* | 2021-03-22 | 2022-10-05 | 任天堂株式会社 | GAME PROGRAM, GAME SYSTEM, GAME PROCESSING METHOD, AND GAME DEVICE | 
| Title | 
|---|
| "[ドラクエウォーク]導きのかけらの効率的な集め方と使い道[DQW]", ゴリラWIKI [ONLINE], JPN6024052435, 4 March 2020 (2020-03-04), ISSN: 0005564295* | 
| "[ドラクエウォーク]目的地の設定方法と変更方法[DQウォーク]", GAMEWITH [ONLINE], JPN6024052436, 20 March 2023 (2023-03-20), ISSN: 0005564294* | 
| "『ピクミン ブルーム』が配信開始。育てたピクミンたちと歩き、花を咲かせていく位置情報ゲーム", ファミ通.COM [ONLINE], JPN6025012556, 1 November 2021 (2021-11-01), ISSN: 0005564293* | 
| [ドラクエウォーク]導きのかけらの効率的な集め方と使い道[DQW],ゴリラwiki [online],2020年03月04日,<URL:https://dqwalk.gorillawiki.jp/entry/michibikinokakera>,[2024年12月11日検索] | 
| [ドラクエウォーク]目的地の設定方法と変更方法[DQウォーク],GameWith [online],2023年03月20日,<URL:https://gamewith.jp/dq-walk/article/show/166337>,[2024年12月11日検索] | 
| 『ピクミン ブルーム』が配信開始。育てたピクミンたちと歩き、花を咲かせていく位置情報ゲーム,ファミ通.com [online],2021年11月01日,[2025年3月24日検索], <URL:https://famitsu.com/news/202111/01239296.html> | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| US10905960B2 (en) | Game system, terminal device and program | |
| CN102958573B (en) | Virtual and location-based multiplayer games | |
| JP2024109933A (en) | Server System | |
| JP7108202B2 (en) | Game program, game system, and server device | |
| JP7498567B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND METHOD FOR CONTROLLING INFORMATION PROCESSING APPARATUS | |
| JP6761075B2 (en) | Programs, terminals, game systems and game management devices | |
| JP7285082B2 (en) | Game program, method, and information processing device | |
| JP7504588B2 (en) | Program, method and information processing device | |
| JP7320342B2 (en) | Game program and information processing device | |
| JP7741229B1 (en) | Program and information processing system | |
| JP7313175B2 (en) | Game program and method | |
| KR20190059662A (en) | Apparatus, method and computer program for game service | |
| JP7403053B2 (en) | Game systems and game programs | |
| JP2024146201A (en) | Programs, information processing systems | |
| JP2025150819A (en) | Program and information processing system | |
| JP2025150818A (en) | Program and information processing system | |
| JP2025155675A (en) | Program and information processing system | |
| JP6724210B2 (en) | Game system and game program | |
| JP6724209B2 (en) | Game system and game program | |
| JP7720495B1 (en) | Programs, information processing systems | |
| JP6768112B2 (en) | Game system and game program | |
| JP7741286B1 (en) | Programs, information processing systems | |
| JP2025146919A (en) | Programs, information processing systems | |
| JP7648917B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
| JP7734263B1 (en) | Program and information processing system | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20241120 | |
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date:20241120 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20241224 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20250221 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20250401 | |
| A521 | Request for written amendment filed | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20250512 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20250805 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20250904 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:7741229 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |