Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP7647121B2 - Telephone System - Google Patents

Telephone System
Download PDF

Info

Publication number
JP7647121B2
JP7647121B2JP2021010061AJP2021010061AJP7647121B2JP 7647121 B2JP7647121 B2JP 7647121B2JP 2021010061 AJP2021010061 AJP 2021010061AJP 2021010061 AJP2021010061 AJP 2021010061AJP 7647121 B2JP7647121 B2JP 7647121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
fmc
telephone
control device
gateway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021010061A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022113986A (en
Inventor
一水 橋間
耕二 山宮
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社filedCriticalサクサ株式会社
Priority to JP2021010061ApriorityCriticalpatent/JP7647121B2/en
Publication of JP2022113986ApublicationCriticalpatent/JP2022113986A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP7647121B2publicationCriticalpatent/JP7647121B2/en
Activelegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Images

Landscapes

Description

Translated fromJapanese

本発明は、電話システムで通話をパーク保留する際に用いる呼制御技術に関する。The present invention relates to call control technology used when parking a call in a telephone system.

ボタン電話システムやPBXシステムなどの電話システムは、通話を一旦保留することにより内線電話端末間で通話を受け渡す機能を有している。このような通話の受け渡しに用いられる保留には、システム内のいずれの内線電話端末でも再応答できるシステム保留と、パークグループと呼ばれる特定のグループに属する内線電話端末だけが再応答できるパーク保留とがある(例えば、非特許文献1など参照)。特に、ビジネスオフィスでは、部署ごとに設定したパークグループ内での通話の受け渡しが多いため、パーク保留が使用されることが多い。Telephone systems such as key telephone systems and PBX systems have the function of transferring calls between internal telephone terminals by temporarily putting the call on hold. The types of hold used for transferring calls include system hold, which allows any internal telephone terminal in the system to answer the call again, and park hold, which allows only internal telephone terminals belonging to a specific group called a park group to answer the call again (see, for example, Non-Patent Document 1). In particular, park hold is often used in business offices, where calls are often handed over within park groups set up for each department.

「取扱説明書・多機能電話機編-PLATIA」、pp.74-75、[online]、サクサ株式会社、[2020年12月27日検索]、インターネット<URL:https://support.saxa.co.jp/file/manual/platia/pt_operation_manual_takinou_v3.10.pdf>"Instruction Manual - Multifunction Telephone Edition - PLATIA", pp.74-75, [online], SAXA Corporation, [searched on December 27, 2020], Internet <URL: https://support.saxa.co.jp/file/manual/platia/pt_operation_manual_takinou_v3.10.pdf>

携帯キャリア各社では、携帯電話網に接続されたFMCサーバにより、携帯電話端末を内線化するFMC(Fixed Mobile Convergence)サービスを提供しており、電話システムには、このFMCサービスを利用して携帯電話端末を内線収容し、既存の内線電話端末との内線通話サービスを提供するものもある。これにより、外出中の担当者が自己の携帯電話端末から、電話システム経由で取引先に発信したり、担当者への外線着信を電話システム経由で、携帯電話端末により応答したりすることが可能となる。Mobile carriers provide a Fixed Mobile Convergence (FMC) service that uses FMC servers connected to the mobile phone network to turn mobile phone terminals into internal lines, and some telephone systems use this FMC service to accommodate mobile phone terminals as internal lines and provide an internal call service with existing internal telephone terminals. This allows staff who are out of the office to call clients from their own mobile phone terminals via the telephone system, and to answer external calls to the staff member on their mobile phone terminal via the telephone system.

ここで、電話システムでは、電話制御装置と内線電話端末との間で各種の制御コマンドをやり取りすることにより、内線電話端末に対して高度なサービスを提供しているが、FMCサービスで使用できる携帯電話端末の機能は、発信、応答、および通話時におけるDTFM(Dual-Tone Multi-Frequency)信号の送信、という機能くらいである。The telephone system provides advanced services to the internal telephone terminals by exchanging various control commands between the telephone control device and the internal telephone terminals, but the functions of the mobile phone terminals that can be used with the FMC service are limited to making and answering calls, and transmitting DTFM (Dual-Tone Multi-Frequency) signals during a call.

したがって、FMCサービスにおいて、外出中の担当者の携帯電話端末に対してオフィスで応答した通話を受け渡しする場合には、例えば、部署でパーク保留した外線通話を、外出中の担当者が携帯電話端末で、FMCサーバを介して電話制御装置へパーク保留への再応答を示す特番をDTFM信号で送信する、いわゆる特番発信を行うというような比較的簡素な呼制御で実現できる。
しかしながら、携帯電話端末で応答した通話を電話制御装置でパーク保留する場合、パーク保留の対象となる対象通話を、FMCゲートウェイから電話制御装置へ受け渡しするなど、複雑な呼制御が必要となるため、FMCゲートウェイだけで実現することは難しいという問題点があった。
Therefore, in the FMC service, when a call answered in the office is handed over to the mobile phone terminal of a person in charge who is out, for example, this can be achieved with relatively simple call control in which the person in charge who is out sends a special number indicating a second response to the parked call to a telephone control device via the FMC server using a DTFM signal, in other words, a special number call, to the mobile phone terminal of the person in charge who is out.
However, when a call answered by a mobile phone terminal is put on park hold using a telephone control device, complex call control is required, such as transferring the target call to be put on park hold from the FMC gateway to the telephone control device, which makes it difficult to achieve this using only the FMC gateway.

本発明はこのような課題を解決するためのものであり、携帯電話端末での通話を電話システムでパーク保留できる呼制御技術を提供することを目的としている。The present invention is intended to solve these problems, and aims to provide call control technology that allows calls made on mobile phone terminals to be parked on hold in the telephone system.

このような目的を達成するために、本発明にかかる電話システムは、複数の内線電話端末をIP電話網および携帯電話網に交換接続する電話制御装置と、前記携帯電話網のFMCサーバと前記電話制御装置との間でやり取りする呼制御メッセージを中継変換するFMCゲートウェイとを備え、前記電話制御装置は、前記FMCゲートウェイを介して前記FMCサーバと呼制御メッセージをやり取りすることにより、前記携帯電話網に接続されている携帯電話端末と前記IP電話網に接続されている対向装置との間の第1の通話を確立し、前記FMCゲートウェイから通知された前記第1の通話に関するパーク保留要求に応じて、呼情報データベースから前記第1の通話に関する呼情報を取得し、当該呼情報に基づいて、前記対向装置との間で第2の通話を確立してパーク保留し、前記FMCゲートウェイは、前記第1の通話の確立時に当該第1の通話に関する呼情報を前記呼情報データベースに保存し、前記携帯電話端末での転送操作に応じて前記FMCサーバから通知された特番発信要求を、前記パーク保留要求に変換して前記電話制御装置へ通知するように構成したものである。 In order to achieve the above object, the telephone system of the present invention comprises a telephone control device which switches and connects a plurality of internal telephone terminals to an IP telephone network and a mobile telephone network, and an FMC gateway which relays and converts call control messages exchanged between an FMC server of the mobile telephone network and the telephone control device, the telephone control device establishes a first call between a mobile telephone terminal connected to the mobile telephone network and an opposing deviceconnected to the IP telephone network by exchanging call control messages with the FMC server via the FMC gateway, obtains call information regarding the first call from a call information database in response to a park hold request regarding the first call notified from the FMC gateway, and establishes a second call with the opposing device based on the call information and places the second call on park hold, the FMC gateway stores the call information regarding the first call in the call information database when the first call is established, and converts a special number call request notified from the FMC server in response to a transfer operation on the mobile telephone terminal into the park hold request and notifies the telephone control device.

また、本発明にかかる上記電話システムの一構成例は、前記電話制御装置が、前記FMCゲートウェイからの前記パーク保留要求に応じて、前記携帯電話端末との間で第3の通話を確立し、前記第2の通話をパーク保留した後、前記第3の通話を介して前記携帯電話端末に、前記第2の通話に関するパーク番号を音声通知するように構成したものである。In one example of the configuration of the telephone system according to the present invention, the telephone control device is configured to establish a third call with the mobile phone terminal in response to the park hold request from the FMC gateway, and after placing the second call on park hold, to notify the mobile phone terminal of the park number related to the second call by voice via the third call.

また、本発明にかかる上記電話システムの一構成例は、前記電話制御装置が、前記第2の通話をパーク保留した後、前記第1の通話を切断し、前記パーク番号を音声通知した後、前記第3の通話を切断するように構成したものである。In one example configuration of the telephone system according to the present invention, the telephone control device is configured to hold the second call on hold, disconnect the first call, and provide a voice notification of the park number, and then disconnect the third call.

また、本発明にかかる上記電話システムの一構成例は、前記特番発信要求は、前記FMCサーバの特番発信サービスを用いた特番発信からなり、前記FMCゲートウェイは、前記FMCサーバからの前記特番発信を、予め設定されている前記電話制御装置でのパーク保留特番発信に変換するように構成したものである。In one example of the configuration of the telephone system according to the present invention, the special number call request is a special number call using the special number call service of the FMC server, and the FMC gateway is configured to convert the special number call from the FMC server into a park hold special number call that is preset on the telephone control device.

本発明によれば、携帯電話端末での通話を電話システムでパーク保留することが可能となる。According to the present invention, it is possible to park a call made on a mobile phone terminal on a telephone system.

図1は、電話システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a telephone system.図2は、呼情報DBの構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the call information DB.図3は、パーク保留動作例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart showing an example of a park hold operation.図4は、パーク保留動作例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of a park hold operation.図5は、パーク保留動作例を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of a park hold operation.

次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
[電話システム]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電話システム1について説明する。図1は、電話システムの構成を示すブロック図である。
この電話システム1は、オフィスなどの施設で用いられるボタン電話システムやPBXシステムからなり、複数の内線電話端末(EX端末)20と、これら内線電話端末20をIP電話網51および携帯電話網52に交換接続するように構成された電話制御装置(IP-PBX)10とを備えている。また、電話システム1には、VoIPゲートウェイ(VoIP-GW)11と、FMCゲートウェイ(FMC-GW)12が設けられている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Telephone System]
First, atelephone system 1 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to Fig. 1. Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of the telephone system.
Thistelephone system 1 is made up of a key telephone system or a PBX system used in facilities such as offices, and includes a plurality of extension telephone terminals (EX terminals) 20, and a telephone control device (IP-PBX) 10 configured to switch and connect theseextension telephone terminals 20 to anIP telephone network 51 and amobile phone network 52. Thetelephone system 1 also includes a VoIP gateway (VoIP-GW) 11 and an FMC gateway (FMC-GW) 12.

[発明の原理]
一般に、携帯電話端末は、FMCサービスを利用する際、発信および応答のほか、通話時にDTFM信号を送信する機能を使用できる。FMCサービスでは、通常、携帯電話端末からDTFM信号で通知された保留特番に基づいて、携帯電話端末の通話を保留する保留サービスが提供されている。
これにより、例えば、携帯電話端末42が対向装置40と第1の通話を行っている場合、保留サービスを利用すれば、第1の通話をFMCサーバ32で保留できる。したがって、電話制御装置10と対向装置40との間で第2の通話を確立できれば、第2の通話を電話制御装置10でパーク保留した後、第1の通話を切断すればよい。
[Principle of the Invention]
Generally, when a mobile phone terminal uses an FMC service, in addition to making and answering calls, the terminal can use a function of transmitting a DTFM signal during a call. In the FMC service, a holding service is usually provided that holds a call on the mobile phone terminal based on a special holding number notified by the mobile phone terminal using a DTFM signal.
As a result, for example, when themobile phone terminal 42 is making a first call with theopposing device 40, by using the hold service, the first call can be put on hold in theFMC server 32. Therefore, if a second call can be established between thetelephone control device 10 and theopposing device 40, the second call can be put on park hold in thetelephone control device 10, and then the first call can be disconnected.

ここで、電話制御装置10で第2の通話を確立し、さらには第1の通話の切断をFMCサーバに通知するには、第1の通話に関する呼情報が必要となる。しかし、このような呼情報をFMCサーバ32から提供するサービスはない。
この際、第1の通話が、元々、電話制御装置10でFMCサービスを利用して確立したものであれば、FMCゲートウェイ12を介して電話制御装置10とFMCサーバ32とが呼制御メッセージをやり取りしているため、FMCゲートウェイ12において、呼制御メッセージから第1の通話に関する呼情報を取得することができる。
Here, in order to establish a second call with thetelephone control device 10 and to notify the FMC server of the disconnection of the first call, call information regarding the first call is required. However, there is no service that provides such call information from the FMCserver 32.
In this case, if the first call was originally established using the FMC service in thetelephone control device 10, thetelephone control device 10 and the FMCserver 32 exchange call control messages via the FMCgateway 12, so that the FMCgateway 12 can obtain call information regarding the first call from the call control messages.

本発明は、このようなFMCゲートウェイ12で呼情報が取得可能である点に着目し、FMCゲートウェイ12において、電話制御装置10とFMCサーバ32とがやり取りする呼制御メッセージから、第1の通話に関する呼情報を取得して、呼情報データベース(以下、呼情報DBという)12Aに保存するように構成したものである。これにより、電話制御装置10は、呼情報DB12Aから、第1の通話に関する呼情報を取得することが可能となる。The present invention focuses on the fact that call information can be obtained by such anFMC gateway 12, and is configured so that theFMC gateway 12 obtains call information regarding the first call from call control messages exchanged between thetelephone control device 10 and theFMC server 32, and stores the call information in a call information database (hereinafter, called the call information DB) 12A. This enables thetelephone control device 10 to obtain call information regarding the first call from thecall information DB 12A.

また、FMCサービスでは、予め設定されている特定の番号を指定した、携帯電話端末からの特番発信に基づいて、その特番に対応する相手先へ発信する特番発信サービスが提供されている。したがって、前述した例において、特番発信サービスを利用して、第1の通話を保留後、携帯電話端末42からFMCサーバ32を介して電話制御装置10へ発信すれば、携帯電話端末42と電話制御装置10との間の第3の通話を確立できる。
本発明は、FMCゲートウェイ12において、前述したFMCサーバ32からの特番発信をパーク保留特番発信へ変換して電話制御装置10へ通知するように構成したものである。これにより、電話制御装置10において、携帯電話端末42からの特番発信をパーク保留要求として受け取ることができ、このパーク保留要求を契機として、前述した第1の通話に関する呼情報の取得や、第2の通話の確立などの呼制御を開始することができる。
In addition, the FMC service provides a special number calling service that calls a destination corresponding to a special number based on a special number calling from a mobile phone terminal that specifies a specific number set in advance. Therefore, in the above example, if the special number calling service is used to place the first call on hold and then a call is made from themobile phone terminal 42 to thetelephone control device 10 via the FMCserver 32, a third call between themobile phone terminal 42 and thetelephone control device 10 can be established.
The present invention is configured such that theFMC gateway 12 converts the special number call from theFMC server 32 described above into a park hold special number call and notifies thetelephone control device 10. This allows thetelephone control device 10 to receive the special number call from themobile phone terminal 42 as a park hold request, and this park hold request can be used as a trigger to start call control such as obtaining call information regarding the first call described above and establishing the second call.

[電話システムの詳細]
次に、図1を参照して、本実施の形態にかかる電話システム1を構成する、電話制御装置10、VoIPゲートウェイ11、FMCゲートウェイ12のそれぞれについて、詳細に説明する。
[Telephone System Details]
Next, with reference to FIG. 1, thetelephone control device 10, theVoIP gateway 11, and the FMCgateway 12 which constitute thetelephone system 1 according to the present embodiment will be described in detail.

[電話制御装置]
電話制御装置10は、ボタン電話システムの主装置やPBXシステムのPBX装置からなり、内線電話端末20との間で各種の呼制御メッセージをやり取りすることにより、内線電話端末20に対して内線接続サービスを提供する機能と、IP電話網51の呼制御サーバ31との間で呼制御メッセージをやり取りすることにより、内線電話端末20に対してIP電話網51を介した通話サービスを提供する機能とを有している。
[Telephone Control Device]
Thetelephone control device 10 consists of a main device of a key telephone system or a PBX device of a PBX system, and has the function of providing an extension connection service to theextension telephone terminal 20 by exchanging various call control messages with theextension telephone terminal 20, and the function of providing a call service via theIP telephone network 51 to theextension telephone terminal 20 by exchanging call control messages with acall control server 31 of theIP telephone network 51.

また、電話制御装置10は、携帯電話網52のFMCサーバ32との間で呼制御メッセージをやり取りすることにより、予め設定されている携帯電話端末41,42に対してFMCサーバが有する各種のFMCサービスを提供する機能とを有している。このFMCサービスには、内線電話端末20への着信を携帯電話端末41,42で代理応答すなわちピックアップするサービスや、携帯電話端末41,42の通話を電話制御装置10でパーク保留するサービスと、電話制御装置10でパーク保留している通話を携帯電話端末41,42で再応答するサービスとを含んでいる。Thetelephone control device 10 also has a function of providing various FMC services that the FMC server has to pre-setmobile phone terminals 41, 42 by exchanging call control messages with theFMC server 32 of themobile phone network 52. These FMC services include a service in which themobile phone terminals 41, 42 answer, i.e. pick up, calls to theextension telephone terminal 20, a service in which calls from themobile phone terminals 41, 42 are parked on hold by thetelephone control device 10, and a service in which calls parked on hold by thetelephone control device 10 are re-answered by themobile phone terminals 41, 42.

また、電話制御装置10は、携帯電話端末41,42に対して、予め設定されている音声ガイダンスを送出する自動音声応答装置(以下、IVR:Interactive Voice Responseという)10Aを備えている。このIVR10Aは、パーク保留した通話のパーク番号を携帯電話端末41,42へ音声通知する際に用いられる。IVR10Aは、電話制御装置10との間で、例えばSIP(Session Initiation Protocol)を用いて呼制御メッセージをやり取りする、電話制御装置10とは独立した呼制御機能を有している。Thetelephone control device 10 also includes an interactive voice response (IVR) 10A that sends preset voice guidance to themobile phone terminals 41 and 42. This IVR 10A is used to voice notify themobile phone terminals 41 and 42 of the park number of a parked call. The IVR 10A has a call control function independent of thetelephone control device 10, exchanging call control messages with thetelephone control device 10 using, for example, SIP (Session Initiation Protocol).

また、電話制御装置10は、FMCゲートウェイ12を介してFMCサーバ32と呼制御メッセージをやり取りすることにより、携帯電話網52に接続されている携帯電話端末41,42と、IP電話網51や携帯電話網52に接続されている対向装置40との間の第1の通話を確立する機能と、FMCゲートウェイ12から通知された第1の通話に関するパーク保留要求に応じて、FMCゲートウェイ12の呼情報DB12Aから第1の通話に関する呼情報を取得し、当該呼情報に基づいて、対向装置40との間で第2の通話を確立してパーク保留する機能とを有している。Thetelephone control device 10 also has a function of establishing a first call between themobile phone terminals 41, 42 connected to themobile phone network 52 and theopposing device 40 connected to theIP telephone network 51 or themobile phone network 52 by exchanging call control messages with the FMCserver 32 via the FMCgateway 12, and a function of acquiring call information regarding the first call from the call information DB 12A of the FMCgateway 12 in response to a park hold request regarding the first call notified by the FMCgateway 12, and establishing a second call with theopposing device 40 based on the call information and placing the call on park hold.

また、電話制御装置10は、FMCゲートウェイ12からのパーク保留要求に応じて、携帯電話端末42との間で第3の通話を確立し、第2の通話をパーク保留した後、第3の通話を介して携帯電話端末42に、第2の通話に関するパーク番号をIVR10Aから音声通知する機能と、第2の通話をパーク保留した後、第1の通話を切断し、パーク番号を音声通知した後、第3の通話を切断する機能とを有している。In addition, thetelephone control device 10 has a function of establishing a third call with themobile phone terminal 42 in response to a park hold request from the FMCgateway 12, placing the second call on park hold, and then notifying themobile phone terminal 42 of the park number related to the second call by voice from the IVR 10A via the third call, and a function of disconnecting the first call after placing the second call on park hold, notifying the park number by voice, and then disconnecting the third call.

[VoIPゲートウェイ]
VoIPゲートウェイ11は、IP電話網51に接続されている呼制御サーバ31と、電話制御装置10との間で、SIPなどの呼制御プロトコルに基づいてやり取りする呼制御メッセージを中継変換するように構成されたネットワーク装置である。
[VoIP Gateway]
TheVoIP gateway 11 is a network device configured to relay and convert call control messages exchanged between acall control server 31 connected to anIP telephone network 51 and atelephone control device 10 based on a call control protocol such as SIP.

[FMCゲートウェイ]
FMCゲートウェイ12は、携帯電話網52に接続されているFMCサーバ32と電話制御装置10との間でやり取りする呼制御メッセージを中継変換するように構成されたネットワーク装置である。
FMCゲートウェイ12は、電話制御装置10でのパーク保留の対象となる通話に関する呼情報を一時保存するための呼情報DB12Aを備えている。なお、呼情報DB12Aは、FMCゲートウェイ12の内部に設けられていてもよく、FMCゲートウェイ12に通信回線を介して外部接続される別個のデータベース装置で構成してもよい。
[FMC Gateway]
The FMCgateway 12 is a network device configured to relay and convert call control messages exchanged between theFMC server 32 connected to themobile phone network 52 and thetelephone control device 10 .
The FMCgateway 12 includes a call information DB 12A for temporarily storing call information related to a call that is the subject of park hold in thetelephone control device 10. The call information DB 12A may be provided inside theFMC gateway 12, or may be configured as a separate database device that is externally connected to the FMCgateway 12 via a communication line.

図2は、呼情報DBの構成例を示す説明図である。呼情報DB12Aには、図2に示すように、携帯電話端末を識別するためのuserID情報ごとに、着信側端末を示すto-tag情報、発信側端末を示すfrom-tag情報、および通話呼を識別するためのCALLID情報が、組として登録されている。これら、呼情報は、通話確立時に電話制御装置10とFMCサーバ32との間でやり取りされる呼制御メッセージのヘッダ情報から取得できる。Figure 2 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the call information DB. As shown in Figure 2, in thecall information DB 12A, for each userID information for identifying a mobile phone terminal, to-tag information indicating the called terminal, from-tag information indicating the calling terminal, and CALLID information for identifying the call are registered as a set. This call information can be obtained from the header information of the call control message exchanged between thetelephone control device 10 and theFMC server 32 when the call is established.

また、FMCゲートウェイ12は、電話制御装置10を介した携帯電話端末41,42と対向装置40との間の第1の通話の確立時に、当該第1の通話に関する呼情報を呼制御DB12Aに保存し、携帯電話端末41,42での転送操作に応じてFMCサーバ32から通知された第1の通話に関する転送要求を、パーク保留要求に変換して電話制御装置10へ通知する機能を有している。Furthermore, when a first call is established between themobile phone terminals 41, 42 and theopposing device 40 via thetelephone control device 10, the FMCgateway 12 stores call information related to the first call in thecall control DB 12A, and converts a transfer request related to the first call notified from the FMCserver 32 in response to a transfer operation on themobile phone terminals 41, 42 into a park hold request and notifies thetelephone control device 10.

[第1の実施の形態の動作]
次に、図3~図5を参照して、本実施の形態にかかる電話システム1のパーク保留動作について説明する。図3は、パーク保留動作例を示すフローチャートである。図4、図5は、パーク保留動作例を示すシーケンス図である。
ここでは、携帯電話端末42が、電話制御装置10に対する対向装置40からの着信を、FMCサービスを用いてピックアップすることにより、対向装置40との第1の通話を開始し、その後、第1の通話をFMCサービスで保留して、電話制御装置10でパーク保留する場合を例として説明する。
[Operation of the First Embodiment]
Next, the park-on-hold operation of thetelephone system 1 according to the present embodiment will be described with reference to Fig. 3 to Fig. 5. Fig. 3 is a flow chart showing an example of the park-on-hold operation. Fig. 4 and Fig. 5 are sequence diagrams showing an example of the park-on-hold operation.
Here, we will explain an example in which amobile phone terminal 42 picks up an incoming call from the opposingdevice 40 to thetelephone control device 10 using an FMC service, thereby starting a first call with the opposingdevice 40, and then putting the first call on hold using the FMC service and putting the call on park hold at thetelephone control device 10.

なお、電話制御装置10およびFMCサーバ32では、SIPに基づき呼制御が行われる場合を例として説明する。また、対向装置40の電話番号が「050-xxxx」であるものとする。また、電話制御装置10の特定のグループの代表電話番号が「03-yyyy」であり、当該グループに属する内線電話端末20の電話番号が「715-2001」であるものとする。また、携帯電話端末41の電話番号が「71-31001」であり、携帯電話端末42の電話番号が「71-31002」であるものとする。The following description will be given by way of example of a case where thetelephone control device 10 and theFMC server 32 perform call control based on SIP. The telephone number of the opposingdevice 40 is assumed to be "050-xxxx". The representative telephone number of a specific group of thetelephone control device 10 is assumed to be "03-yyyy", and the telephone number of theinternal telephone terminal 20 belonging to that group is assumed to be "715-2001". The telephone number of themobile telephone terminal 41 is assumed to be "71-31001", and the telephone number of themobile telephone terminal 42 is assumed to be "71-31002".

図3および図4に示すように、まず、対向装置40からの発信に応じて、VoIPゲートウェイ11から当該グループへの着信が通知された場合、電話制御装置10は、当該グループに属する内線電話端末20へ着信(INVITE 7152001 from:050-xxxx)を通知する。また、当該グループに属する携帯電話端末42に対して、例えば、予めインストールされている携帯アプリのプッシュ通知を用いて、当該グループへの着信を通知する。
これに対して、携帯電話端末42でピックアップ操作が行われた場合(ステップS100)、FMCゲートウェイ12のゲートウェイ番号(71)、ピックアップ要求を示すピックアップ特番(91)、および当該グループのグループ番号(XXXX)のそれぞれを含む特番ダイヤル発信(DIAL 71-91-XXXX)が、携帯電話端末42からFMCサーバ32へ通知される。
3 and 4, first, when theVoIP gateway 11 notifies the group of an incoming call in response to a call from the opposingdevice 40, thetelephone control device 10 notifies theextension telephone terminals 20 belonging to the group of the incoming call (INVITE 7152001 from:050-xxxx). In addition, thetelephone control device 10 notifies themobile phone terminals 42 belonging to the group of the incoming call to the group by using, for example, a push notification of a pre-installed mobile phone application.
On the other hand, when a pickup operation is performed on the mobile phone terminal 42 (step S100), themobile phone terminal 42 notifies theFMC server 32 of a special number dialing (DIAL 71-91-XXXX) including the gateway number (71) of theFMC gateway 12, a pickup special number (91) indicating a pickup request, and the group number (XXXX) of the group.

この特番ダイヤル発信は、FMCサーバ32で特番発信(INVITE 7191XXXX)に変換されて、FMCサーバ32からFMCゲートウェイ12へ通知され、FMCゲートウェイ12で電話制御装置10用のピックアップ特番発信(INVITE 91XXXX)に変換されて、電話制御装置10へ通知される。
電話制御装置10は、FMCゲートウェイ12からのピックアップ特番発信に応じて、当該グループに属する内線電話端末20へキャンセル(CANCEL / 200 OK)を通知して着信を停止し、ピックアップ特番発信への応答(200 OK)をFMCゲートウェイ12に返送する。
This special number dialing call is converted to a special number dialing call (INVITE 7191XXXX) by theFMC server 32, and notified from theFMC server 32 to theFMC gateway 12, where it is converted to a pick-up special number dialing call (INVITE 91XXXX) for thetelephone control device 10 and notified to thetelephone control device 10.
In response to a pickup special number call from theFMC gateway 12, thetelephone control device 10 notifies theextension telephone terminal 20 belonging to the group of a cancellation (CANCEL/200 OK) to stop the incoming call, and returns a response (200 OK) to the pickup special number call to theFMC gateway 12.

FMCゲートウェイ12は、この応答をFMCサーバ32へ通知し、携帯電話端末42は、FMCサーバ32から応答を受信する。これにより、FMCゲートウェイ12は、例えばFMCサーバ32からピックアップ特番発信に含まれている呼情報を取得して、呼情報DB12Aに保存する(ステップS101)。
また、電話制御装置10は、VoIPゲートウェイ11に対して応答(200 OK)を返送し、VoIPゲートウェイ11から呼制御サーバ31を介して対向装置40へ応答が通知される。これにより、携帯電話端末42と対向装置40との間で第1の通話が確立されて、音声通話が開始される(ステップS102)。
TheFMC gateway 12 notifies theFMC server 32 of this response, and themobile phone terminal 42 receives the response from theFMC server 32. As a result, theFMC gateway 12 acquires, for example, call information included in the pickup special number transmission from theFMC server 32, and stores it in thecall information DB 12A (step S101).
Thetelephone control device 10 also returns a response (200 OK) to theVoIP gateway 11, and theVoIP gateway 11 notifies the opposingdevice 40 of the response via thecall control server 31. As a result, a first call is established between themobile phone terminal 42 and the opposingdevice 40, and a voice call is started (step S102).

第1の通話を行っている際、携帯電話端末42で、FMCサービスの保留サービスを利用した第1の通話に対する保留操作により、保留特番(DIAL 1)がDTMF信号で送信された場合(ステップS103)、FMCサーバ32は、第1の通話を保留して(ステップS104)、対向装置40への保留音の送出を開始する。When the first call is in progress, if themobile phone terminal 42 places the first call on hold using the hold service of the FMC service, and the hold special number (DIAL 1) is transmitted as a DTMF signal (step S103), theFMC server 32 places the first call on hold (step S104) and starts sending a hold tone to the opposingdevice 40.

続いて、携帯電話端末42で、FMCサービスの特番発信サービスを利用した電話制御装置10への特番発信操作により、FMCゲートウェイ12のゲートウェイ番号(71)と特番(8#)を含む特番ダイヤル発信(DIAL 718#)がDTMF信号で送信された場合(ステップS105)、FMCサーバ32は、その特番ダイヤル発信を特番発信(INVITE 718 from 7131002)に変換して、FMCゲートウェイ12へ通知する(ステップS106)。Next, when a special number dialing call (DIAL 718#) including the gateway number (71) and special number (8#) of theFMC gateway 12 is sent as a DTMF signal by themobile phone terminal 42 using the special number dialing service of the FMC service to the telephone control device 10 (step S105), theFMC server 32 converts the special number dialing call into a special number call (INVITE 718 from 7131002) and notifies the FMC gateway 12 (step S106).

FMCゲートウェイ12は、FMCサーバ32からの特番発信を、IVR10Aに対するIVR特番発信(INVITE 7192 from 7131002)に変換して、電話制御装置10へ通知する。この際、FMCサーバ32からの特番発信については、呼情報の保存対象外とする。これにより、呼情報DB12Aのメモリリソースを効率よく利用できる。
電話制御装置10は、FMCゲートウェイ12からのIVR特番発信に応じて、IVR10Aに着信を通知し、これに応じたIVR10Aからの応答(200 OK)に応じて、FMCゲートウェイ12に応答(200 OK)を返送し、この応答(200 OK)が、FMCゲートウェイ12からFMCサーバ32に返送される。
これにより、携帯電話端末42と電話制御装置10のIVR10Aとの間で、無音状態の第3の通話が確立される(ステップS107)。
TheFMC gateway 12 converts the special number call from theFMC server 32 into an IVR special number call (INVITE 7192 from 7131002) to theIVR 10A and notifies thetelephone control device 10. At this time, the special number call from theFMC server 32 is excluded from the storage of call information. This allows efficient use of memory resources of thecall information DB 12A.
In response to an IVR special number being called from theFMC gateway 12, thetelephone control device 10 notifies theIVR 10A of the incoming call, and in response to the response (200 OK) from theIVR 10A, returns a response (200 OK) to theFMC gateway 12, and this response (200 OK) is returned from theFMC gateway 12 to theFMC server 32.
As a result, a third call in a silent state is established between themobile phone terminal 42 and theIVR 10A of the telephone control device 10 (step S107).

また、電話制御装置10のIVR10Aは、FMCゲートウェイ12からのIVR特番発信に応じて、FMCゲートウェイ12の呼情報DB12Aから、IVR特番発信の発信元である携帯電話端末42が通話中の第1の通話に関する呼情報を取得する(ステップS108)。これにより、第1の通話に関する呼情報として、SIPのDialog情報(to-tag,from-tag,CALLID)が取得される。
続いて、図5に示すように、IVR10Aは、取得した呼情報に基づいて、電話制御装置10のパーク特番(95)を含む、対向装置40との通話確立要求(REFER 951,…,REFER 955)を電話制御装置10に通知する。
In response to the IVR special number call from theFMC gateway 12, theIVR 10A of thetelephone control device 10 acquires call information on the first call that is being made by themobile phone terminal 42 that is the source of the IVR special number call from thecall information DB 12A of the FMC gateway 12 (step S108). As a result, SIP Dialog information (to-tag, from-tag, CALLID) is acquired as the call information on the first call.
Next, as shown in FIG. 5, theIVR 10A notifies thetelephone control device 10 of a call establishment request (REFER 951, . . . , REFER 955) with the opposingdevice 40, including the park special number (95) of thetelephone control device 10, based on the acquired call information.

図5に示すように、電話制御装置10は、IVR10Aからの通話確立要求に応じて、第1の通話の相手先を電話制御装置10に変更するための通話切替要求(re-INVITE)を、VoIPゲートウェイ11へ通知する。これを受けたVoIPゲートウェイ11は対向装置40との通話を形成する音声パケットの接続先を電話制御装置10に接続を切り替える。これにより、電話制御装置10と対向装置40との間で第2の通話が確立されて、対向装置40において第1の通話が第2の通話に切り替えられる(ステップS109)。電話制御装置10は、この第2の通話を携帯電話端末42が属するグループに関連付けてパーク保留する(ステップS110)。As shown in FIG. 5, in response to a call establishment request fromIVR 10A,telephone control device 10 notifiesVoIP gateway 11 of a call switching request (re-INVITE) to change the destination of the first call totelephone control device 10. Upon receiving this,VoIP gateway 11 switches the connection destination of the voice packets forming the call withopposite device 40 totelephone control device 10. As a result, a second call is established betweentelephone control device 10 andopposite device 40, andopposite device 40 switches the first call to the second call (step S109).Telephone control device 10 associates this second call with the group to whichmobile phone terminal 42 belongs and parks the call on hold (step S110).

この後、IVR10Aは、第1の通話に関する切断(BYE / 200 OK)を、FMCゲートウェイ12へ通知する。これにより、FMCゲートウェイ12からFMCサーバ32に切断が通知され、第1の通話が切断される(ステップS111)。
また、IVR10Aは、第3の通話を介して携帯電話端末42へ、電話制御装置10でパーク保留した第2の通話に関するパーク番号を示す音声ガイダンスを送出して、パーク番号を音声で通知する(ステップS112)。
また、IVR10Aは、通話切替要求に対する切断(BYE / 200 OK)を、電話制御装置10に通知する。
Thereafter, theIVR 10A notifies theFMC gateway 12 of the disconnection of the first call (BYE/200 OK). As a result, theFMC gateway 12 notifies theFMC server 32 of the disconnection, and the first call is disconnected (step S111).
In addition, theIVR 10A transmits voice guidance indicating the park number related to the second call that has been parked by thetelephone control device 10 to themobile phone terminal 42 via the third call, and notifies themobile phone terminal 42 of the park number by voice (step S112).
In addition, theIVR 10A notifies thetelephone control device 10 of disconnection (BYE/200 OK) in response to the call switching request.

音声ガイダンスの送出後、IVR10Aは、第3の通話に関する切断(BYE)を、電話制御装置10に通知する。これにより、第3の通話に関する切断が、電話制御装置10からFMCゲートウェイ12を介してFMCサーバ32に通知され、第3の通話が切断される(ステップS113)。第3の通知については、音声ガイダンスによりパーク番号が音声通知された時点で、携帯電話端末42から切断される場合もある。After sending the voice guidance, theIVR 10A notifies thetelephone control device 10 of the disconnection (BYE) of the third call. As a result, thetelephone control device 10 notifies theFMC server 32 via theFMC gateway 12 of the disconnection of the third call, and the third call is disconnected (step S113). The third notification may also be disconnected from themobile phone terminal 42 when the park number is notified by voice guidance.

続いて、電話制御装置10は、パーク番号のグループに属する内線電話端末20に対して、例えばパークスロット(park slot-5)を指定したパーク保留中を示す表示指示(NOTIFY park slot-5 ON)を通知する。これにより、通知先の内線電話端末20で、該当するパークスロットでのパーク保留中を示すLEDが点滅表示される。Then, thetelephone control device 10 notifies theextension telephone terminals 20 belonging to the group of the park number of a display instruction (NOTIFY park slot-5 ON) indicating that a parked call is on hold, for example, in a park slot (park slot-5). As a result, the LED indicating that a parked call is on hold in the corresponding park slot flashes on theextension telephone terminals 20 to which the notification is sent.

この後、携帯電話端末42の利用者から携帯電話端末41の利用者に対して、例えば音声通話や口頭、その他の方法によりパーク番号が通知されて、携帯電話端末41でパーク応答操作が行われた場合、FMCゲートウェイ12のゲートウェイ番号(71)とパーク応答を示すパーク応答特番(81)を含む特番ダイヤル発信(DIAL 7181)が、携帯電話端末41からFMCサーバ32へ通知される。After that, when the user ofmobile phone terminal 42 notifies the user ofmobile phone terminal 41 of the park number, for example, by voice call, orally, or by other means, and a park response operation is performed onmobile phone terminal 41, a special number dialing (DIAL 7181) including the gateway number (71) ofFMC gateway 12 and the park response special number (81) indicating a park response is notified frommobile phone terminal 41 toFMC server 32.

この特番ダイヤル発信は、FMCサーバ32で特番発信(INVITE 7181 from 7131001)に変換されて、FMCサーバ32からFMCゲートウェイ12へ通知され、FMCゲートウェイ12で電話制御装置10用のパーク応答特番発信(INVITE 951 from 7131001)に変換されて、電話制御装置10へ通知される。電話制御装置10は、FMCゲートウェイ12からのパーク応答特番発信に応じて、第5の通話の相手先を携帯電話端末41に変更するための通話切替要求(re-INVITE)を、VoIPゲートウェイ11へ通知する。This special number dialing call is converted by theFMC server 32 into a special number call (INVITE 7181 from 7131001), which is then notified to theFMC gateway 12. TheFMC gateway 12 converts this call into a park response special number call (INVITE 951 from 7131001) for thetelephone control device 10, which is then notified to thetelephone control device 10. In response to the park response special number call from theFMC gateway 12, thetelephone control device 10 notifies theVoIP gateway 11 of a call switching request (re-INVITE) to change the destination of the fifth call to themobile phone terminal 41.

これを受けたVoIPゲートウェイ11は対向装置40との通話を形成する音声パケットの接続先をFMCゲートウェイ12を介した携帯電話端末41に切り替える。第2の通話が、携帯電話端末41と対向装置40との間の第4の通話に切り替えられる。これにより、携帯電話端末41と対向装置40との間で音声通話が開始される。TheVoIP gateway 11, which receives this, switches the connection destination of the voice packets forming the call with the opposingdevice 40 to themobile phone terminal 41 via theFMC gateway 12. The second call is switched to a fourth call between themobile phone terminal 41 and the opposingdevice 40. This starts a voice call between themobile phone terminal 41 and the opposingdevice 40.

この後、電話制御装置10は、パーク番号のグループに属する内線電話端末20に対して、例えばパークスロット(park slot-5)を指定したパーク保留解除を示す表示指示(NOTIFY park slot-5 OFF)を通知する。これにより、通知先の内線電話端末20で、該当するパークスロットでのパーク保留中を示すLEDが消灯される。Then, thetelephone control device 10 notifies theextension telephone terminals 20 belonging to the group of the park number of a display instruction (NOTIFY park slot-5 OFF) indicating that the park hold has been released, for example, by specifying a park slot (park slot-5). As a result, the LED indicating that the park hold is on in the corresponding park slot is turned off on theextension telephone terminals 20 to which the notification is sent.

[本実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、電話制御装置10が、FMCゲートウェイ12を介してFMCサーバ32と呼制御メッセージをやり取りすることにより、携帯電話網52に接続されている携帯電話端末42と対向装置40との間の第1の通話を確立し、FMCゲートウェイ12が、第1の通話の確立時に当該第1の通話に関する呼情報を呼制御DB12Aに保存し、FMCゲートウェイ12が、携帯電話端末42での転送操作に応じてFMCサーバ32から通知された特番発信要求を、パーク保留要求に変換して電話制御装置10へ通知し、電話制御装置10が、FMCゲートウェイ12から通知された第1の通話に関するパーク保留要求に応じて、呼制御DB12Aから第1の通話に関する呼情報を取得し、当該呼情報に基づいて、対向装置40との間で第2の通話を確立してパーク保留するように構成したものである。
[Effects of this embodiment]
In this manner, in this embodiment, thetelephone control device 10 establishes a first call between amobile phone terminal 42 connected to amobile phone network 52 and the opposingdevice 40 by exchanging call control messages with theFMC server 32 via theFMC gateway 12, theFMC gateway 12 stores call information regarding the first call in thecall control DB 12A when the first call is established, theFMC gateway 12 converts a special number call request notified by theFMC server 32 in response to a transfer operation on themobile phone terminal 42 into a park hold request and notifies thetelephone control device 10, and thetelephone control device 10 acquires call information regarding the first call from thecall control DB 12A in response to the park hold request regarding the first call notified by theFMC gateway 12, and based on the call information, establishes a second call with the opposingdevice 40 and places it on park hold.

これにより、電話制御装置10でFMCサービスを利用して確立した第1の通話に関する呼情報が、FMCゲートウェイ12で呼情報DB12Aに自動保存される。これにより、FMCサーバ32が呼情報を通知するサービスを提供していない場合でも、電話制御装置10が第1の通話に関する呼情報を容易に取得できる。また、FMCゲートウェイ12において、FMCサーバ32からの特番発信がパーク保留特番発信に変換されて電話制御装置10へ通知される。これにより、電話制御装置10において、携帯電話端末42からの特番発信をパーク保留要求として容易に受け取ることができ、このパーク保留要求を契機として、前述した第1の通話に関する呼情報の取得や、第2の通話の確立などの呼制御を開始することができる。したがって、携帯電話端末42での第1の通話を電話システム1でパーク保留することが可能となる。As a result, the call information regarding the first call established by thetelephone control device 10 using the FMC service is automatically stored in thecall information DB 12A by theFMC gateway 12. As a result, even if theFMC server 32 does not provide a service to notify call information, thetelephone control device 10 can easily obtain the call information regarding the first call. Also, in theFMC gateway 12, the special number call from theFMC server 32 is converted to a park hold special number call and notified to thetelephone control device 10. As a result, thetelephone control device 10 can easily receive the special number call from themobile phone terminal 42 as a park hold request, and this park hold request can be used as a trigger to start call control such as obtaining the call information regarding the first call and establishing the second call. Therefore, it is possible to park the first call from themobile phone terminal 42 in thetelephone system 1.

また、本実施の形態において、電話制御装置10が、FMCゲートウェイ12からのパーク保留要求に応じて、携帯電話端末42との間で第3の通話を確立し、第2の通話をパーク保留した後、第3の通話を介して携帯電話端末42に、第2の通話に関するパーク番号を音声通知するようにしてもよい。
これにより、パーク保留要求への応答返送という簡素な処理で、自動的に第3の通話が確立されて、パーク番号の音声通知に利用することが可能となる。
In addition, in this embodiment, thetelephone control device 10 may establish a third call with themobile phone terminal 42 in response to a park hold request from theFMC gateway 12, and after placing the second call on park hold, may voice notify themobile phone terminal 42 of the park number related to the second call via the third call.
This makes it possible to automatically establish a third call by simply sending a response to a park hold request, and to use the third call for voice notification of the park number.

また、本実施の形態において、電話制御装置10が、第2の通話をパーク保留した後、第1の通話を切断し、パーク番号を音声通知した後、第3の通話を切断するようにしてもよい。
これにより、役目が終わった携帯電話端末42に関する第1および第3の通話を、無駄なく切断することが可能となる。
In addition, in this embodiment, thetelephone control device 10 may be configured to hang up the first call after putting the second call on hold, and to hang up the third call after notifying the caller of the park number by voice.
This makes it possible to efficiently disconnect the first and third calls relating to theportable telephone terminal 42 whose function has been completed.

また、本実施の形態において、第1の通話に関する転送要求を、FMCサーバ32の転送サービスに基づく転送特番発信から構成し、FMCゲートウェイ12が、当該転送特番発信を、予め設定されている電話制御装置10でのパーク保留特番発信に変換するようにしてもよい。
これにより、FMCサービスにおいて、パーク保留特番発信がサービス提供されていない場合でも、一般的な特番発信サービスを用いて、携帯電話端末42から電話制御装置10に対してパーク保留を要求することが可能となる。
In addition, in this embodiment, the transfer request for the first call may be composed of a transfer special number call based on the transfer service of theFMC server 32, and theFMC gateway 12 may convert the transfer special number call into a park hold special number call that is preset in thetelephone control device 10.
This makes it possible to request a park hold from amobile phone terminal 42 to thetelephone control device 10 by using a general special number calling service even if a park hold special number calling service is not provided in the FMC service.

[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
[Extended embodiments]
Although the present invention has been described above with reference to the embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. Various modifications that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

1…電話システム、10…電話制御装置(IP-PBX)、10A…自動音声応答装置(IVR)、11…VoIPゲートウェイ、12…FMCゲートウェイ、12A…呼情報データベース(呼情報DB)、20…内線電話端末、31…呼制御サーバ、32…FMCサーバ、40…対向装置、41,42…携帯電話端末、51…IP電話網、52…携帯電話網。1...telephone system, 10...telephone control device (IP-PBX), 10A...interactive voice response device (IVR), 11...VoIP gateway, 12...FMC gateway, 12A...call information database (call information DB), 20...extension telephone terminal, 31...call control server, 32...FMC server, 40...opposing device, 41, 42...mobile phone terminal, 51...IP telephone network, 52...mobile phone network.

Claims (4)

Translated fromJapanese
複数の内線電話端末をIP電話網および携帯電話網に交換接続する電話制御装置と、
前記携帯電話網のFMCサーバと前記電話制御装置との間でやり取りする呼制御メッセージを中継変換するFMCゲートウェイとを備え、
前記電話制御装置は、前記FMCゲートウェイを介して前記FMCサーバと呼制御メッセージをやり取りすることにより、前記携帯電話網に接続されている携帯電話端末と前記IP電話網に接続されている対向装置との間の第1の通話を確立し、前記FMCゲートウェイから通知された前記第1の通話に関するパーク保留要求に応じて、呼情報データベースから前記第1の通話に関する呼情報を取得し、当該呼情報に基づいて、前記対向装置との間で第2の通話を確立してパーク保留し、
前記FMCゲートウェイは、前記第1の通話の確立時に当該第1の通話に関する呼情報を前記呼情報データベースに保存し、前記携帯電話端末での転送操作に応じて前記FMCサーバから通知された特番発信要求を、前記パーク保留要求に変換して前記電話制御装置へ通知する
ことを特徴とする電話システム。
A telephone control device that switches and connects a plurality of extension telephone terminals to an IP telephone network and a mobile telephone network;
an FMC gateway that relays and converts call control messages exchanged between an FMC server of the mobile phone network and the telephone control device;
the telephone control device establishes a first call between a mobile phone terminal connected to the mobile phone network and an opposing deviceconnected to the IP telephone network by exchanging call control messages with the FMC server via the FMC gateway, acquires call information regarding the first call from a call information database in response to a park hold request regarding the first call notified from the FMC gateway, and establishes a second call with the opposing device and places the second call on park hold based on the call information;
The FMC gateway stores call information regarding the first call in the call information database when the first call is established, and converts a special number call request notified from the FMC server in response to a transfer operation on the mobile phone terminal into a park hold request and notifies the telephone control device.
請求項1に記載の電話システムにおいて、
前記電話制御装置は、前記FMCゲートウェイからの前記パーク保留要求に応じて、前記携帯電話端末との間で第3の通話を確立し、前記第2の通話をパーク保留した後、前記第3の通話を介して前記携帯電話端末に、前記第2の通話に関するパーク番号を音声通知することを特徴とする電話システム。
2. The telephone system of claim 1,
a call control device that establishes a third call with the mobile phone terminal in response to the park hold request from the FMC gateway, places the second call on park hold, and then notifies the mobile phone terminal of the park number related to the second call by voice via the third call.
請求項2に記載の電話システムにおいて、
前記電話制御装置は、前記第2の通話をパーク保留した後、前記第1の通話を切断し、前記パーク番号を音声通知した後、前記第3の通話を切断することを特徴とする電話システム。
3. The telephone system of claim 2,
a call control unit that holds the second call on hold, disconnects the first call, and notifies the caller of the park number by voice, and then disconnects the third call.
請求項1~請求項3のいずれかに記載の電話システムにおいて、
前記特番発信要求は、前記FMCサーバの特番発信サービスを用いた特番発信からなり、
前記FMCゲートウェイは、前記FMCサーバからの前記特番発信を、予め設定されている前記電話制御装置でのパーク保留特番発信に変換する
ことを特徴とする電話システム。
In the telephone system according to any one of claims 1 to 3,
The special number calling request is a special number calling request using a special number calling service of the FMC server,
The telephone system according to the present invention is characterized in that the FMC gateway converts the special number call from the FMC server into a park hold special number call that is preset in the telephone control device.
JP2021010061A2021-01-262021-01-26 Telephone SystemActiveJP7647121B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2021010061AJP7647121B2 (en)2021-01-262021-01-26 Telephone System

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2021010061AJP7647121B2 (en)2021-01-262021-01-26 Telephone System

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2022113986A JP2022113986A (en)2022-08-05
JP7647121B2true JP7647121B2 (en)2025-03-18

Family

ID=82658365

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2021010061AActiveJP7647121B2 (en)2021-01-262021-01-26 Telephone System

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP7647121B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2010252024A (en)2009-04-152010-11-04Ntt Docomo Inc Communication method and communication system
JP2014120969A (en)2012-12-182014-06-30Saxa IncTelephone control device and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2010252024A (en)2009-04-152010-11-04Ntt Docomo Inc Communication method and communication system
JP2014120969A (en)2012-12-182014-06-30Saxa IncTelephone control device and program

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2022113986A (en)2022-08-05

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
CA2513498C (en)Call transfer system, method and network devices
US8078155B2 (en)Call processing for group conferencing
US7616749B2 (en)Call park and call park pickup systems, methods and network devices
US8737597B2 (en)Call progress analysis on the edge of a VoIP network
US7899172B2 (en)Call forwarding systems, methods and network devices
JP2019115005A (en)Ip telephone system, mobile phone and digital telephone exchange compatible with ip telephone system, and communication method
JP7647121B2 (en) Telephone System
JP3801877B2 (en) Virtual private branch exchange apparatus and call control method thereof
US6628647B1 (en)Internet network based telephone call forwarding system and method
KR101190347B1 (en)Voice service system and method using PSTN and messenger/WEB/WAP client
JP4339160B2 (en) Call back system and method for IP telephone, program, and recording medium
JP4135466B2 (en) Communications system
JP3328489B2 (en) Call forwarding method in private branch exchange
JP3937775B2 (en) IP-VPN adapter receiving method and apparatus for communication network
JP5182297B2 (en) Communication relay method, communication relay program, and communication relay device
EP2645755B1 (en)Method, network switching device and user terminal for providing call services
JP4300094B2 (en) Telephone exchange equipment
JP2785000B2 (en) Collection and notification method of called party information
JP4506861B2 (en) Telephone exchange equipment
JP2006094330A (en)Ip telephone forwarding device
US8630254B2 (en)Telephone line switching apparatus, telephone line switching system, telephone relay system, telephone relay method, telephone relay program
JP2005354641A (en) Call back system and method for IP telephone, program, and recording medium
JP2011147016A (en)Communication system and communication method
JP3193932B2 (en) Private branch exchange
JP4127263B2 (en) VoIP telephone switching system and charging control method thereof

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20240116

A711Notification of change in applicant

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date:20240823

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20241115

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20241119

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20250109

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20250204

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20250217

R150Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number:7647121

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp