Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP7559150B1 - Demand forecast support system, demand forecast support program, and recording medium having the demand forecast support program recorded thereon - Google Patents

Demand forecast support system, demand forecast support program, and recording medium having the demand forecast support program recorded thereon
Download PDF

Info

Publication number
JP7559150B1
JP7559150B1JP2023107230AJP2023107230AJP7559150B1JP 7559150 B1JP7559150 B1JP 7559150B1JP 2023107230 AJP2023107230 AJP 2023107230AJP 2023107230 AJP2023107230 AJP 2023107230AJP 7559150 B1JP7559150 B1JP 7559150B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
period
influence
specific
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023107230A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2025006438A (en
Inventor
拓磨 松本
宇宙 大西
Original Assignee
鉄道情報システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鉄道情報システム株式会社filedCritical鉄道情報システム株式会社
Priority to JP2023107230ApriorityCriticalpatent/JP7559150B1/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP7559150B1publicationCriticalpatent/JP7559150B1/en
Publication of JP2025006438ApublicationCriticalpatent/JP2025006438A/en
Activelegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】輸送手段の需要予測をより正確に行うために、イベントの開催による影響を需要予測に反映して補正するための予測値を算出する需要予測支援システムを提供する。【解決手段】需要予測支援システム1は、イベントの属性からイベント影響割合を特定し、イベントの属性と開催予定日時とからイベント影響期間を特定する。また、特定されたイベント影響期間に所定の停車場で発着する輸送手段を特定し、この輸送手段の需要予測を補正するための予測値を特定されたイベント影響割合から算出する。そのため、予測値の算出の基準となるイベント影響割合や、イベント影響割合を反映させるためのイベント影響期間がイベントの属性に合わせて変動し、これらの変動に伴って、算出される予測値やこの予測値を反映させる輸送手段も変動する。したがって、算出された予測値を需要予測に適用することで、イベントの属性に合わせたより正確な需要予測ができる。【選択図】図1[Problem] To provide a demand forecasting support system that calculates a predicted value for correcting a demand forecast by reflecting the impact of an event being held, in order to perform more accurate demand forecasting for transportation means. [Solution] A demand forecasting support system 1 identifies an event influence ratio from the attributes of an event, and identifies an event influence period from the attributes of the event and the scheduled date and time of the event. In addition, a transportation means that departs from and arrives at a specified station during the identified event influence period is identified, and a predicted value for correcting the demand forecast for this transportation means is calculated from the identified event influence ratio. Therefore, the event influence ratio that is the basis for calculating the predicted value and the event influence period for reflecting the event influence ratio vary according to the attributes of the event, and in accordance with these variations, the calculated predicted value and the transportation means that reflects this predicted value also vary. Therefore, by applying the calculated predicted value to a demand forecast, a more accurate demand forecast can be performed according to the attributes of the event. [Selected Figure] Figure 1

Description

Translated fromJapanese

本発明は、輸送手段の需要予測を補正するための需要予測支援システム、需要予測支援プログラム、及び、需要予測支援プログラムが記録された記録媒体に関する。The present invention relates to a demand forecasting support system for correcting demand forecasts for transportation means, a demand forecasting support program, and a recording medium on which the demand forecasting support program is recorded.

近年、鉄道やバス、航空機等の輸送手段の収益管理においては、予測された需要予測に合わせて、運行(運航)計画や運賃を自動的に算出するイールド管理システムが用いられている。イールド管理システムは、例えば、輸送手段の需要の増減に合わせて最適化された量の輸送手段を供給するために、予測された需要予測に基づいて自動的に運行(運航)計画を算出する。また、例えば、輸送手段あたりの収益を最大化するために、予測された需要予測に基づいて自動的に運賃を算出する。In recent years, yield management systems have been used in revenue management for transportation means such as trains, buses, and airplanes, which automatically calculate operation plans and fares in accordance with predicted demand forecasts. Yield management systems, for example, automatically calculate operation plans based on predicted demand forecasts in order to supply an optimized amount of transportation means in accordance with increases and decreases in demand for the transportation means. They also automatically calculate fares based on predicted demand forecasts in order to maximize revenue per transportation means.

ここで、例えば、特許文献1には、過去の需要実績値に基づいてイベントの影響を受けた需要実績値を自動で抽出し、このイベントの影響を受けた需要実績値に基づいて需要予測を行う需要予測システムが記載されている。この需要予測システムでは、例えば、過去の需要実績値を基にした基準値との差分がしきい値を超える需要実績値を探し出し、見つけられた需要実績値をイベントの影響を受けた需要実績値とする。そして、このイベントの影響を受けた需要実績値を基にして、イベントの発生の有無や、イベントが需要実績値に与える影響であるイベント効果の予測が行われ、イベントが発生する場合には、このイベント効果に基づいて需要予測が行われる。For example,Patent Document 1 describes a demand forecasting system that automatically extracts actual demand values influenced by an event based on past actual demand values, and performs demand forecasting based on the actual demand values influenced by the event. In this demand forecasting system, for example, an actual demand value whose difference from a reference value based on past actual demand values exceeds a threshold value is found, and the found actual demand value is treated as an actual demand value influenced by an event. Then, based on the actual demand value influenced by the event, predictions are made as to whether an event will occur and the event effect, which is the effect that the event will have on the actual demand value, and if an event does occur, demand forecasting is performed based on the event effect.

特開2019-168868号公報JP 2019-168868 A

特許文献1に記載された需要予測システムでは、過去の需要実績値に基づく基準値からイベントの影響を受けた需要実績値を特定し、このイベントの影響を受けた需要実績値と基準値との比較から、イベントの発生の有無や、イベントが需要予測に与える影響を予測する。そのため、例えば、毎年の特定の日に発生するイベントのように、周期的に発生するイベントについては、そのイベントの影響を需要予測に反映させることができる。しかし、不定期に開催されるイベントや新規のイベントに関しては、イベントの発生すら予測が困難である。そこで、この需要予測システムでは、上述したように自動での抽出が難しいイベントについては、イベントの予定や規模等の情報を入力して事前登録することで、それらのイベントの影響を需要予測に反映させることができる。しかし、例えば、不定期に開催されるイベントや新規のイベントが確認される度に、当該システムの管理者や利用者がそれらのイベントの情報を入力しなければならないとすると、相当な労力が必要となる上に、イベントの影響を正確に把握することも困難で、イベントの影響を正確に需要予測に反映させることが困難であった。In the demand forecasting system described inPatent Document 1, the demand actual value affected by an event is identified from a reference value based on past demand actual values, and the actual demand value affected by the event is compared with the reference value to predict whether the event will occur and the impact of the event on the demand forecast. Therefore, for events that occur periodically, such as an event that occurs on a specific day every year, the impact of the event can be reflected in the demand forecast. However, for events that are held irregularly or new events, it is difficult to even predict the occurrence of the event. Therefore, in this demand forecasting system, for events that are difficult to extract automatically as described above, information such as the schedule and scale of the event can be entered and registered in advance, so that the impact of the event can be reflected in the demand forecast. However, for example, if the administrator or user of the system had to enter information about an event that is held irregularly or a new event every time it was confirmed, it would require a considerable amount of effort, and it would be difficult to accurately grasp the impact of the event, making it difficult to accurately reflect the impact of the event in the demand forecast.

そこで、本発明は、輸送手段の需要予測をより正確に行うために、イベントの開催による影響を需要予測に反映して補正するための予測値を算出する需要予測支援システム、需要予測支援プログラム、及び、需要予測支援プログラムが記録された記録媒体の提供を目的とする。The present invention aims to provide a demand forecasting support system, a demand forecasting support program, and a recording medium on which the demand forecasting support program is recorded, which calculates predicted values to correct the demand forecast by reflecting the impact of an event being held, in order to more accurately forecast demand for transportation means.

前記課題を解決するために、本発明に係る需要予測支援システムは、輸送手段の需要予測を補正するためのものであって、イベントの開催予定日時を含む前記イベントに関する情報であるイベント情報を記憶するイベント情報記憶部と、前記イベントの開催の影響による前記輸送手段の需要の増加割合を示したイベント影響割合及び前記イベント影響割合を反映させるための所定の期間を示したイベント影響期間を含む前記イベントの属性に関する情報であるイベント属性情報を前記属性ごとに保持するイベント属性保持部と、前記イベント情報及び前記イベント属性情報に基づいて、前記イベントの前記属性に対応する前記イベント影響割合である特定影響割合、及び、前記イベントの前記属性に対応し、かつ、前記開催予定日時に対応する前記イベント影響期間である特定影響期間を特定するイベント影響集約部と、前記特定影響期間に所定の停車場で発着する前記輸送手段であるイベント対象輸送手段を特定する輸送手段特定部と、前記特定影響割合から前記イベント対象輸送手段の前記需要予測を補正するための予測値を算出する予測値処理部と、を備えることを特徴とする。In order to solve the above problem, the demand forecast support system according to the present invention is for correcting the demand forecast for transportation means, and is characterized by comprising: an event information storage unit that stores event information, which is information about the event, including the scheduled date and time of the event; an event attribute storage unit that stores, for each attribute, event attribute information, which is information about the attributes of the event, including an event influence ratio that indicates the increase ratio of the demand for the transportation means due to the influence of the event and an event influence period that indicates a predetermined period for reflecting the event influence ratio; an event influence aggregation unit that identifies, based on the event information and the event attribute information, a specific influence ratio that is the event influence ratio corresponding to the attribute of the event, and a specific influence period that is the event influence period that corresponds to the attribute of the event and corresponds to the scheduled date and time; a transportation means identification unit that identifies an event target transportation means that is the transportation means that departs and arrives at a predetermined station during the specific influence period; and a prediction value processing unit that calculates a prediction value for correcting the demand forecast for the event target transportation means from the specific influence ratio.

前記発明において、前記イベント情報が、前記イベントの種類及び集客規模を含み、前記イベント影響期間が、前記種類及び前記集客規模に対応して設定されていてもよい。In the above invention, the event information may include the type and scale of the event, and the event impact period may be set according to the type and scale of the event.

前記発明において、前記イベント影響割合が、前記種類及び前記集客規模に対応して設定されていてもよい。In the above invention, the event influence ratio may be set according to the type and the scale of the attendance.

前記発明において、前記イベント影響期間が、前記開催予定日時の前の所定の期間である第1影響期間と、前記開催予定日時の後の所定の期間である第2影響期間とからなり、前記イベント対象輸送手段が、前記第1影響期間に対応する前記特定影響期間に前記停車場に到着する前記輸送手段である第1イベント対象輸送手段と、前記第2影響期間に対応する前記特定影響期間に前記停車場から出発する前記輸送手段である第2イベント対象輸送手段とからなるものでもよい。In the above invention, the event influence period may be comprised of a first influence period, which is a predetermined period before the scheduled date and time of the event, and a second influence period, which is a predetermined period after the scheduled date and time of the event, and the event target transport means may be comprised of a first event target transport means, which is the transport means that arrives at the stop during the specific influence period corresponding to the first influence period, and a second event target transport means, which is the transport means that departs from the stop during the specific influence period corresponding to the second influence period.

前記発明において、前記イベント属性情報が、前記イベントで想定される想定開催期間を含み、前記第2影響期間が、前記開催予定日時から前記想定開催期間が経過した後の所定の期間であってもよい。In the above invention, the event attribute information may include an expected event duration for the event, and the second influence period may be a predetermined period of time after the expected event duration has elapsed from the scheduled event date and time.

前記発明において、前記イベント情報記憶部が、複数の前記イベントの前記イベント情報を記憶し、前記イベント影響集約部が、複数の前記イベントについて前記特定影響割合及び前記特定影響期間を特定すると共に、複数の前記イベントの前記第1影響期間に対応する前記特定影響期間において、重複する期間である第1重複期間がある場合、前記第1重複期間における前記特定影響割合を、前記特定影響期間に前記第1重複期間を有する前記イベントごとの前記属性に対応する前記特定影響割合を合算した合計値である第1合計値とし、複数の前記イベントの前記第2影響期間に対応する前記特定影響期間において、重複する期間である第2重複期間がある場合、前記第2重複期間における前記特定影響割合を、前記特定影響期間に前記第2重複期間を有する前記イベントごとの前記属性に対応する前記特定影響割合を合算した合計値である第2合計値とする特定影響割合合算機能を有していてもよい。In the invention, the event information storage unit stores the event information of the multiple events, and the event influence aggregation unit identifies the specific influence ratio and the specific influence period for the multiple events, and may have a specific influence ratio summing function that, when there is a first overlapping period in the specific influence period corresponding to the first influence period of the multiple events, sets the specific influence ratio in the first overlapping period to a first total value that is a total value obtained by adding up the specific influence ratios corresponding to the attributes of the events having the first overlapping period in the specific influence period, and when there is a second overlapping period in the specific influence period corresponding to the second influence period of the multiple events, sets the specific influence ratio in the second overlapping period to a second total value that is a total value obtained by adding up the specific influence ratios corresponding to the attributes of the events having the second overlapping period in the specific influence period.

前記発明において、前記第1合計値及び前記第2合計値それぞれの上限が200パーセントでもよい。In the above invention, the upper limit of each of the first total value and the second total value may be 200 percent.

前記課題を解決するために、本発明に係る需要予測支援プログラムは、輸送手段の需要予測を補正するための予測値を算出するものであって、イベントの開催予定日時を含む前記イベントに関する情報であるイベント情報を記憶すると共に、前記イベントの開催の影響による前記輸送手段の需要の増加割合を示したイベント影響割合及び前記イベント影響割合を反映させるための所定の期間を示したイベント影響期間を含む前記イベントの属性に関する情報であるイベント属性情報を前記属性ごとに保持して、前記イベント情報及び前記イベント属性情報に基づいて、前記イベントの前記属性に対応する前記イベント影響割合である特定影響割合、及び、前記イベントの前記属性に対応し、かつ、前記開催予定日時に対応する前記イベント影響期間である特定影響期間を特定すると共に、前記特定影響期間に所定の停車場で発着する前記輸送手段であるイベント対象輸送手段を特定し、前記特定影響割合から前記イベント対象輸送手段の前記需要予測を補正するための予測値を算出する、ことを特徴とする。In order to solve the above problem, the demand forecasting support program of the present invention calculates a forecast value for correcting the demand forecast of a transportation means, and is characterized in that it stores event information, which is information about the event including the scheduled date and time of the event, and holds, for each attribute, event attribute information, which is information about the attributes of the event, including an event influence ratio indicating the increase ratio of the demand for the transportation means due to the influence of the event and an event influence period indicating a predetermined period for reflecting the event influence ratio, and identifies a specific influence ratio, which is the event influence ratio corresponding to the attribute of the event, and a specific influence period, which is the event influence period corresponding to the attribute of the event and corresponds to the scheduled date and time, based on the event information and the event attribute information, and identifies an event target transportation means, which is the transportation means that departs and arrives at a predetermined stop during the specific influence period, and calculates a forecast value for correcting the demand forecast of the event target transportation means from the specific influence ratio.

前記需要予測支援プログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。The demand forecasting support program may be recorded on a computer-readable recording medium.

本発明の需要予測支援システムによれば、イベント情報及びイベント属性情報に基づいて、開催予定のイベントの属性に対応するイベント影響割合と、当該イベントの属性及び開催予定日時に対応するイベント影響期間とが特定される。そして、この特定されたイベント影響期間において、所定の停車場で発着する輸送手段であるイベント対象輸送手段が特定され、さらに、このイベント対象輸送手段の需要予測を補正するための予測値が、特定されたイベント影響割合から算出される。言い換えれば、本発明の需要予測支援システムでは、イベントごとに特定されるイベントの属性に基づいてイベント影響割合が特定され、また、イベントごとに特定されるイベントの属性と開催予定日時とに基づいてイベント影響期間が特定される。そして、所定の停車場で発着する輸送手段のうち、特定されたイベント影響期間に発着する輸送手段がイベント対象輸送手段として特定され、また、このイベント対象輸送手段の需要予測を補正するための予測値が、特定されたイベント影響割合に基づいて算出される。
そのため、予測値の算出の基準となるイベント影響割合を、イベントの属性に合わせて変動させ、イベント影響割合を反映させるためのイベント影響期間を、イベントの属性及び開催予定日時に合わせて変動させることができる。また、これらの変動に伴って、イベントの開催の影響による輸送手段の需要の増加に関する予測値や、この予測値を反映させる輸送手段も変動させることができる。そうすると、需要予測支援システムによって算出された予測値を需要予測に適用することで、イベントの属性に合わせたより正確な需要予測ができる。
According to the demand forecasting support system of the present invention, an event influence ratio corresponding to the attribute of a scheduled event and an event influence period corresponding to the attribute of the event and the scheduled date and time are specified based on the event information and the event attribute information. Then, in the specified event influence period, an event target transportation means, which is a transportation means departing and arriving at a specified station, is specified, and a predicted value for correcting the demand forecast of the event target transportation means is calculated from the specified event influence ratio. In other words, in the demand forecasting support system of the present invention, an event influence ratio is specified based on the attribute of the event specified for each event, and an event influence period is specified based on the attribute of the event specified for each event and the scheduled date and time. Then, among the transportation means departing and arriving at a specified station, a transportation means departing and arriving during the specified event influence period is specified as the event target transportation means, and a predicted value for correcting the demand forecast of the event target transportation means is calculated based on the specified event influence ratio.
Therefore, the event influence ratio, which is the basis for calculating the predicted value, can be varied according to the attributes of the event, and the event influence period for reflecting the event influence ratio can be varied according to the attributes and scheduled date and time of the event. In addition, in accordance with these variations, the predicted value regarding the increase in demand for transportation means due to the influence of the event and the transportation means that reflects this predicted value can also be varied. In this way, by applying the predicted value calculated by the demand forecasting support system to the demand forecast, a more accurate demand forecast tailored to the attributes of the event can be achieved.

また、本発明の需要予測支援システムによれば、イベントの種類及び集客規模に対応してイベント影響期間が設定されている。したがって、イベント影響割合を反映させるための所定の期間であるイベント影響期間を、イベントの種類(ジャンル)や、そのイベントの集客規模によって変動させることができる。例えば、イベントのジャンルがライブイベントである場合、一般に、ライブイベントの公演時間の前後の数時間に輸送手段の需要が増加する。一方で、例えば、イベントのジャンルがマラソン大会である場合、当日に会場に移動するマラソン大会の参加者や観客に加えて、前日に会場付近の宿泊施設に泊まる参加者や観客も多い。そのため、マラソン大会の開催期間の前後数時間に加えて、前日や翌日にも輸送手段の需要が増加することがある。また、このようなことは、開催されるイベントの集客規模によっても起こり得る。そのため、本発明の需要予測支援システムによれば、イベントの種類及び集客規模に対応してイベント影響期間が設定されるので、上述したような特殊な需要の増加にも対応することができる。In addition, according to the demand forecasting support system of the present invention, the event influence period is set according to the type of event and the scale of the audience. Therefore, the event influence period, which is a predetermined period for reflecting the event influence ratio, can be varied according to the type (genre) of the event and the scale of the audience of the event. For example, if the event genre is a live event, the demand for transportation means generally increases in the several hours before and after the performance time of the live event. On the other hand, for example, if the event genre is a marathon, in addition to the participants and spectators of the marathon who move to the venue on the day, there are many participants and spectators who stay at accommodations near the venue the day before. Therefore, in addition to the several hours before and after the marathon event period, the demand for transportation means may also increase on the day before and the day after. This can also occur depending on the scale of the audience of the event being held. Therefore, according to the demand forecasting support system of the present invention, the event influence period is set according to the type of event and the scale of the audience, so it is possible to respond to the special increase in demand as described above.

さらに、本発明の需要予測支援システムによれば、イベント影響割合が種類及び集客規模に対応して設定されている。そのため、上述したように、イベントの種類及び集客規模に対応して、イベント影響期間を変動させることに加えて、イベント影響割合も変動させることができる。したがって、よりイベントの属性に適した予測値を算出することができる。Furthermore, according to the demand forecasting support system of the present invention, the event influence ratio is set according to the type and scale of the event. Therefore, as described above, in addition to varying the event influence period according to the type and scale of the event, the event influence ratio can also be varied. Therefore, it is possible to calculate a forecast value that is more suitable for the attributes of the event.

また、本発明の需要予測支援システムによれば、イベント影響期間が、開催予定日時の前の所定の期間である第1影響期間と、開催予定日時の後の所定の期間である第2影響期間とからなり、また、イベント対象輸送手段が、第1影響期間に対応する特定影響期間に停車場に到着する輸送手段である第1イベント対象輸送手段と、第2影響期間に対応する特定影響期間に停車場から出発する輸送手段である第2イベント対象輸送手段とからなる。そのため、輸送手段特定部によって特定されるイベント対象輸送手段を、開催予定日時の前の所定の期間に停車場に到着する輸送手段と、開催予定日時の後の所定の期間に停車場から出発する輸送手段とに限定できる。したがって、イベント影響割合を反映させる対象であるイベント対象輸送手段から、イベントの開催予定日時の前に停車場から出発する輸送手段や、イベントの開催予定日時の後に停車場に到着する輸送手段を除外できる。According to the demand forecasting support system of the present invention, the event influence period is composed of a first influence period, which is a predetermined period before the scheduled date and time of the event, and a second influence period, which is a predetermined period after the scheduled date and time of the event, and the event target transportation means is composed of a first event target transportation means, which is a transportation means that arrives at the station during a specific influence period corresponding to the first influence period, and a second event target transportation means, which is a transportation means that departs from the station during a specific influence period corresponding to the second influence period. Therefore, the event target transportation means identified by the transportation means identification unit can be limited to transportation means that arrive at the station during a predetermined period before the scheduled date and time of the event, and transportation means that depart from the station during a predetermined period after the scheduled date and time of the event. Therefore, transportation means that depart from the station before the scheduled date and time of the event and transportation means that arrive at the station after the scheduled date and time of the event can be excluded from the event target transportation means that are the targets for reflecting the event influence ratio.

また、本発明の需要予測支援システムによれば、イベント属性情報がイベントで想定される想定開催期間を含み、第2影響期間が開催予定日時から想定開催期間が経過した後の所定の期間である。そのため、イベントの開催予定日時から想定開催期間が経過するまでの間に停車場から出発する輸送手段を、イベント影響割合を反映させる対象から除外することができる。したがって、イベントの開催の影響による需要の増加割合を反映させる必要のない輸送手段を除外して、より正確な需要予測を支援することができる。Furthermore, according to the demand forecasting support system of the present invention, the event attribute information includes an expected event duration anticipated for the event, and the second impact period is a predetermined period of time after the expected event duration has elapsed from the scheduled event date and time. Therefore, transportation means departing from a station between the scheduled event date and time and the expected event duration can be excluded from the targets for which the event impact rate is reflected. Therefore, by excluding transportation means that do not need to reflect the demand increase rate due to the impact of the event, more accurate demand forecasting can be supported.

また、本発明の需要予測支援システムによれば、イベント影響集約部の特定影響割合合算機能が、複数のイベントの特定影響期間に第1重複期間がある場合、第1重複期間における特定影響割合を第1合計値とし、複数のイベントの特定影響期間に第2重複期間がある場合、第2重複期間における特定影響割合を第2合計値とする。そのため、複数のイベントが開催されるときに、それらのイベントの間で第1重複期間又は第2重複期間がある場合には、第1重複期間における特定影響割合を第1合計値とし、第2重複期間における特定影響割合を第2合計値として、複数のイベントごとの属性に対応する特定影響割合を合算した合計値から、需要予測を補正するための予測値を算出することができる。したがって、例えば、複数のイベントが、近しい開催予定日時及び近しい開催予定地で開催されるときには、それらのイベントの属性に対応する特定影響割合の合計値から予測値を算出できるので、より正確な需要予測を支援することができる。In addition, according to the demand forecast support system of the present invention, the specific impact ratio summing function of the event impact aggregation unit sets the specific impact ratio in the first overlapping period as the first total value when the specific impact periods of multiple events include a first overlapping period, and sets the specific impact ratio in the second overlapping period as the second total value when the specific impact periods of multiple events include a second overlapping period. Therefore, when multiple events are held and there is a first or second overlapping period between those events, the specific impact ratio in the first overlapping period is set as the first total value, and the specific impact ratio in the second overlapping period is set as the second total value, and a forecast value for correcting the demand forecast can be calculated from the total value obtained by adding up the specific impact ratios corresponding to the attributes of each of the multiple events. Therefore, for example, when multiple events are held at similar scheduled dates and locations, a forecast value can be calculated from the total value of the specific impact ratios corresponding to the attributes of those events, thereby supporting more accurate demand forecasting.

また、本発明の需要予測支援システムによれば、第1合計値及び第2合計値それぞれの上限が200パーセントである。そのため、多数のイベントが同時期に開催予定であるときに、これらの多数のイベントごとの属性に対応する特定影響割合を合算して、その合計値を第1合計値又は第2合計値とする場合にも、第1合計値又は第2合計値が必要以上に高い数値となることがなく、予測値処理部によって算出される予測値が、イベントの開催の影響による実際の列車の需要の増加割合から掛け離れたものとなることを防止できる。Furthermore, according to the demand forecasting support system of the present invention, the upper limit of each of the first total value and the second total value is 200 percent. Therefore, when many events are scheduled to be held at the same time, even if the specific impact percentages corresponding to the attributes of each of these many events are added up and the total value is set as the first total value or the second total value, the first total value or the second total value will not become a numerical value higher than necessary, and it is possible to prevent the forecast value calculated by the forecast value processing unit from becoming far removed from the actual increase rate of train demand due to the impact of the holding of the events.

また、本発明の需要予測支援プログラム及び需要予測支援プログラムが記録された記録媒体によれば、上述した需要予測支援システムと同様の効果を奏することができる。In addition, the demand forecasting support program of the present invention and the recording medium on which the demand forecasting support program is recorded can achieve the same effects as the demand forecasting support system described above.

本発明の実施形態に係る需要予測支援システムと、この需要予測支援システムが一部に組み込まれたイールド管理システムと、イベント情報収集システム及び予約販売システムとの概略を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an outline of a demand forecasting support system according to an embodiment of the present invention, a yield management system in which the demand forecasting support system is incorporated, an event information collection system, and a reservation sales system.本発明の実施形態に係る需要予測支援システムのイベント情報の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of event information in the demand forecast support system according to the embodiment of the present invention.本発明の実施形態に係る需要予測支援システムのイベント属性情報の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of event attribute information of a demand forecast support system according to an embodiment of the present invention.本発明の実施形態に係る需要予測支援システムのイベント影響集約情報の一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of event effect summary information of the demand forecast support system according to the embodiment of the present invention. FIG.(A)は、本発明の実施形態に係る需要予測支援システムの特定影響割合において、第1合計値及び第2合計値の算出方法の一例を示す図である。(B)は、本発明の実施形態に係る需要予測支援システムの特定影響割合において、第1影響期間にイベントの開催予定日の前日が含まれる場合の第1合計値の算出方法の一例を示す図である。1A is a diagram showing an example of a method for calculating a first total value and a second total value in a specific influence ratio of a demand forecast support system according to an embodiment of the present invention. FIG. 1B is a diagram showing an example of a method for calculating a first total value in a specific influence ratio of a demand forecast support system according to an embodiment of the present invention when a first influence period includes the day before the scheduled date of an event.本発明の実施形態に係る需要予測支援システムの運行計画情報の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of operation plan information of the demand prediction support system according to the embodiment of the present invention.本発明の実施形態に係る需要予測支援システムの対象輸送手段情報の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of target transport means information of the demand forecasting support system according to the embodiment of the present invention.本発明の実施形態に係る需要予測支援システムの予測値変更列車情報の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of forecast value change train information of the demand forecast support system according to the embodiment of the present invention.本発明の実施形態に係る需要予測支援システムの算出処理の一例を示すフロー図である。FIG. 4 is a flow diagram illustrating an example of a calculation process of the demand forecast support system according to the embodiment of the present invention.

次に、添付図面に基づいて、本発明に係る需要予測支援システムの実施形態を詳細に説明する。Next, an embodiment of the demand forecasting support system according to the present invention will be described in detail with reference to the attached drawings.

本発明に係る需要予測支援システムの実施形態として、図1に示す需要予測支援システム1、及び、需要予測支援システム1が組み込まれたイールド管理システム100の概略構成を説明する。また、本実施形態では、輸送手段が列車のうちの新幹線であり、停車場が新幹線の停車駅である場合を例に説明する。なお、需要予測支援システム1は、輸送手段が新幹線ではない在来線の列車で、停車場が在来線の列車の停車駅であるものでもよいし、また、輸送手段が、停車場が停留所であるバス等のその他の輸送手段であるものでもよい。As an embodiment of the demand forecasting support system according to the present invention, the demandforecasting support system 1 shown in FIG. 1 and the outline configuration of ayield management system 100 incorporating the demandforecasting support system 1 will be described. In this embodiment, the explanation will be given taking as an example a case where the means of transport is a Shinkansen train and the stops are Shinkansen stations. Note that the demandforecasting support system 1 may be a system where the means of transport is a conventional train other than a Shinkansen and the stops are conventional train stations, or the means of transport may be other means of transport such as a bus where the stops are bus stops.

需要予測支援システム1は、図1に示すように、例えば、イールド管理システム100の一部として組み込まれたシステムとして構成される。
イールド管理システム100は、例えば、プログラムに従って各種処理を行うCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサや、CPUを動作させるためのプログラムなどの電子情報を記録して、この記録された電子情報の読み出しが可能な記録装置であるROM(Read Only Memory)、電子情報の読み書きが可能な記録装置であるRAM(Random Access Memory)、及び、その他の種々の電子情報の読み書きが可能な記憶装置であるHDD(Hard Disk Drive)を備える。また、イールド管理システム100は、必要な場合には、例えば、キーボード、マウス又はタッチパネル等の入力装置や、液晶ディスプレイ又はプリンター等の出力装置を備えていてもよい。なお、CPUは、MPU(Micro Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)等の他のプロセッサで構成されてもよいし、HDDは、SSD(Solid State Drive)等の他の記憶装置でもよい。
As shown in FIG. 1 , the demandforecast support system 1 is configured as a system incorporated as a part of ayield management system 100, for example.
Theyield management system 100 includes, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) that performs various processes according to a program, a ROM (Read Only Memory) that is a recording device that records electronic information such as a program for operating the CPU and can read out the recorded electronic information, a RAM (Random Access Memory) that is a recording device that can read and write electronic information, and a HDD (Hard Disk Drive) that is a storage device that can read and write various other types of electronic information. Theyield management system 100 may also include, if necessary, input devices such as a keyboard, a mouse, or a touch panel, and output devices such as a liquid crystal display or a printer. The CPU may be configured with another processor such as an MPU (Micro Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor), and the HDD may be another storage device such as an SSD (Solid State Drive).

イールド管理システム100は、少なくとも、列車の需要を予測して管理する需要処理部101と、イールド管理システム100から独立した他のシステムとの通信を行う管理システム通信部102を備える。
需要処理部101は、列車の需要予測を行い、予測された需要予測に基づいて、列車の運行計画や運賃の変更を行う。需要処理部101は、例えば、列車の定員や予測乗車人数に基づいて需要予測を行うと共に、予測された需要予測に基づいて、列車の運行計画の最適化を行う。具体的には、例えば、列車ごとの乗車率が100パーセント前後となるように列車の運行本数が調整された運行計画を作成する。また、需要処理部101は、例えば、列車の運転本数や定員、予測乗車人数に基づいて需要予測を行うと共に、予測された需要予測に基づいて、列車の運賃の変更を行う。具体的には、例えば、特定の列車の需要が高いと見込まれる場合には、その特定の列車の座席の販売価格を需要に合わせて変更する。
また、需要処理部101は、需要予測値補正機能を有している。そのため、例えば、算出された需要予測に、さらに需要予測支援システム1によって算出された予測値を適用して、より正確な需要予測を行うことができる。
Theyield management system 100 includes at least ademand processing unit 101 that predicts and manages train demand, and a managementsystem communication unit 102 that communicates with other systems independent of theyield management system 100.
Thedemand processing unit 101 performs train demand prediction, and changes the train operation plan and fare based on the predicted demand prediction. Thedemand processing unit 101 performs demand prediction based on, for example, the train capacity and the predicted number of passengers, and optimizes the train operation plan based on the predicted demand prediction. Specifically, for example, an operation plan is created in which the number of train operations is adjusted so that the occupancy rate of each train is about 100%. In addition, thedemand processing unit 101 performs demand prediction based on, for example, the number of train operations, the train capacity, and the predicted number of passengers, and changes the train fare based on the predicted demand prediction. Specifically, for example, when it is expected that the demand for a specific train is high, the sales price of the seats of the specific train is changed according to the demand.
In addition, thedemand processing unit 101 has a function of correcting a demand forecast value. Therefore, for example, a forecast value calculated by the demandforecast support system 1 can be further applied to the calculated demand forecast to perform a more accurate demand forecast.

管理システム通信部102は、インターネット等の通信ネットワークに接続され、イールド管理システム100から独立したシステムであるイベント情報収集システム200、予約販売システム300及びその他の機器との通信が可能に構成されている。管理システム通信部102は、通信ネットワークを介して、各種情報の送受信を行う。なお、通信ネットワークには、インターネットの他、例えば、専用線により接続されたネットワーク、企業内LAN、企業間LAN又はWAN等のあらゆるネットワークが含まれ、また、通信回線の形態には、例えば、有線通信又は無線通信等のあらゆる通信形態が含まれる。The managementsystem communication unit 102 is connected to a communication network such as the Internet, and is configured to be able to communicate with the eventinformation collection system 200, theadvance sales system 300, and other devices, which are systems independent of theyield management system 100. The managementsystem communication unit 102 transmits and receives various information via the communication network. Note that the communication network includes not only the Internet, but also any network, such as a network connected by a dedicated line, an intra-company LAN, an inter-company LAN or WAN, and the form of the communication line includes any form of communication, such as wired communication or wireless communication.

需要予測支援システム1は、イールド管理システム100の一部に組み込まれ、イールド管理システム100が備えるCPU等のプロセッサ、ROM、RAM及びHDD等のハードウェアを共用して構成される。需要予測支援システム1は、需要予測支援システム1によって行われる各種処理を制御する制御部10と、イベント情報を記憶するイベント情報記憶部20、イベント属性情報を保持するイベント属性保持部30と、イベントの特定影響割合及び特定影響期間を特定するイベント影響集約部40と、イベント対象輸送手段を特定する輸送手段特定部50と、特定影響割合から需要予測を補正するための予測値を算出する予測値処理部60と、他のシステムやその他の機器との通信を行う支援システム通信部70とを備える。The demandforecast support system 1 is incorporated as part of theyield management system 100, and is configured by sharing hardware such as a processor such as a CPU, a ROM, a RAM, and a HDD that are equipped in theyield management system 100. The demandforecast support system 1 includes acontrol unit 10 that controls various processes performed by the demandforecast support system 1, an eventinformation storage unit 20 that stores event information, an eventattribute storage unit 30 that holds event attribute information, an eventimpact aggregation unit 40 that identifies the specific impact rate and the specific impact period of an event, a transport meansidentification unit 50 that identifies the transport means subject to the event, a forecastvalue processing unit 60 that calculates a forecast value for correcting the demand forecast from the specific impact rate, and a supportsystem communication unit 70 that communicates with other systems and other devices.

なお、需要予測支援システム1は、上述したように、イールド管理システム100の一部に組み込まれて、イールド管理システム100が備えるCPU等のプロセッサ、ROM、RAM及びHDD等のハードウェアを共用して構成される以外に、例えば、別途でこれらのハードウェアを備えて独立したシステムとして構成されてもよいし、ハードウェアによる構成の他、ソフトウェアとして実現されるように構成されてよい。ソフトウェアとして実現される場合には、例えば、CPU等のプロセッサ、ROM、RAM及びHDD等のハードウェアを備えるコンピュータにおいて、ROM及びRAMに記憶されて動作する需要予測支援プログラムとして構成される。この需要予測支援プログラムでは、例えば、イベント情報記憶部20、イベント属性保持部30、イベント影響集約部40、輸送手段特定部50、予測値処理部60、及び、支援システム通信部70の各機能を、イベント情報記憶手順、イベント属性保持手順、イベント影響集約手順、輸送手段特定手順、予測値処理手順、及び、通信手順としてコンピュータが果たすように動作する。したがって、例えば、需要予測支援システム1は、需要予測支援プログラムをCD-ROM等の記録媒体に記録して、この記録媒体をコンピュータに読み込ませることによって実現することもできる。なお、記録媒体には、例えば、CD-ROM、フレキシブルディスク又は光ディスクの他、HDD又はSSD等のあらゆる記憶装置を用いることもできる。As described above, the demandforecasting support system 1 may be incorporated into theyield management system 100 and configured by sharing the hardware such as a processor such as a CPU, ROM, RAM, and HDD of theyield management system 100, or may be configured as an independent system by separately providing these hardware, or may be configured to be realized as software in addition to being configured as hardware. When realized as software, for example, it is configured as a demand forecasting support program that is stored and operated in a ROM and RAM in a computer equipped with hardware such as a processor such as a CPU, ROM, RAM, and HDD. In this demand forecasting support program, for example, the functions of the eventinformation storage unit 20, eventattribute holding unit 30, eventinfluence aggregation unit 40, transportation meansidentification unit 50, forecastvalue processing unit 60, and supportsystem communication unit 70 are operated so that the computer performs the functions as an event information storage procedure, an event attribute holding procedure, an event influence aggregation procedure, a transportation means identification procedure, a forecast value processing procedure, and a communication procedure. Therefore, for example, the demandforecasting support system 1 can be realized by recording the demand forecasting support program on a recording medium such as a CD-ROM and reading this recording medium into a computer. Note that the recording medium can be, for example, a CD-ROM, a flexible disk, an optical disk, or any other storage device such as an HDD or SSD.

さらに、需要予測支援システム1は、記録媒体から需要予測支援プログラムを読み込ませるもの以外に、需要予測支援プログラムをインターネット等の通信ネットワークを介してコンピュータにダウンロードさせることによっても実現できる。さらに、需要予測支援プログラムをコンピュータにダウンロードさせることなく、ASP(Application Service Provider)によるSaaS(Software as a Service)として実現されるように構成されてもよい。この場合には、通信ネットワークを介して、上述したハードウェア構成又はソフトウェアにアクセス可能に構成されたクラウドサービスとして提供される。Furthermore, the demandforecasting support system 1 can be realized by downloading the demand forecasting support program to a computer via a communication network such as the Internet, in addition to reading the demand forecasting support program from a recording medium. Furthermore, the demand forecasting support program may be configured to be realized as SaaS (Software as a Service) by an ASP (Application Service Provider) without downloading the demand forecasting support program to a computer. In this case, it is provided as a cloud service configured to be accessible to the above-mentioned hardware configuration or software via a communication network.

制御部10は、イールド管理システム100が備えるCPU等のプロセッサによって実現され、例えば、ROMに格納されたプログラムに従って、一部がRAMに格納されたCPUに実行させるためのOS(Operating System)プログラム又はアプリケーションプログラムを用いて、イベント情報記憶部20、イベント属性保持部30、イベント影響集約部40、輸送手段特定部50、予測値処理部60、及び、支援システム通信部70を制御する。Thecontrol unit 10 is realized by a processor such as a CPU equipped in theyield management system 100, and controls the eventinformation storage unit 20, eventattribute retention unit 30, eventinfluence aggregation unit 40, transportation meansidentification unit 50, predictionvalue processing unit 60, and supportsystem communication unit 70, for example, using an OS (Operating System) program or application program that is executed by the CPU, part of which is stored in RAM, according to a program stored in ROM.

イベント情報記憶部20は、イベントに関する情報であるイベント情報を記憶する。具体的には、図2に示すイベント情報テーブル21において、将来開催される予定のイベントの開催予定に関する情報をイベント情報として記憶する。イベント情報記憶部がイベント情報テーブル21で記憶するイベント情報は、イベント情報収集システム200によって収集されたものが取り込まれる。なお、イベント情報は、イベント情報収集システム200によって収集されたものでもよいし、需要予測支援システム1の管理者や利用者によって登録されるものでもよい。また、需要予測支援システム1が、独自にイベント情報を収集するイベント情報収集部(図示省略)を備え、このイベント情報収集部によって収集されるものでもよい。
イベント情報テーブル21では、特定の一のイベントに関するイベント情報が1レコードに格納されている。したがって、イベント情報テーブル21では、複数のレコードにおいて、複数のイベントに関するイベント情報が集約されている。また、イベント情報テーブル21を構成する各レコードには、例えば、開催日欄22、駅コード欄23、イベント名欄24、ジャンル名欄25、集客規模欄26、開催時刻欄27、及び、会場名欄28がある。
The eventinformation storage unit 20 stores event information, which is information related to events. Specifically, in an event information table 21 shown in FIG. 2, information related to events scheduled to be held in the future is stored as event information. The event information stored in the event information table 21 by the event information storage unit is acquired by collecting event information by the eventinformation collection system 200. The event information may be collected by the eventinformation collection system 200, or may be registered by an administrator or user of the demandforecast support system 1. Furthermore, the demandforecast support system 1 may be provided with an event information collection unit (not shown) that collects event information on its own, and the event information may be collected by this event information collection unit.
In the event information table 21, event information relating to one specific event is stored in one record. Therefore, event information relating to multiple events is aggregated in multiple records in the event information table 21. Each record constituting the event information table 21 has, for example, anevent date column 22, astation code column 23, anevent name column 24, agenre name column 25, acustomer scale column 26, anevent time column 27, and avenue name column 28.

イベント情報テーブル21のレコードの説明として、例えば、特定のイベントである「ライブA」のイベント情報を示すレコード21Aを例に説明すると、開催日欄22には、「ライブA」の開催予定日である2022年7月20日を示す「2022-07-20」が格納され、駅コード欄23には、「ライブA」の開催予定地である「長居スタジアム」に対応する停車駅が新大阪駅であるとして、停車駅ごとに予め設定された識別子である駅コードのうち、新大阪駅であることを示す駅コードの「0000001」が格納されている。イベント名欄24には、当該イベントの名称である「ライブA」が格納されている。ジャンル名欄25には、「ライブA」の種類(ジャンル)を示す「ライブイベント」が格納され、集客規模欄26には、イベントの集客規模を示す「大」、「中」又は「小」の指標のうち、「ライブA」の集客規模を示す「中」が格納されている。開催時刻欄27には、「ライブA」の開催予定時刻である17時を示す「17:00」が格納され、会場名欄28には、「ライブA」の開催予定地である会場の名称を示す「長居スタジアム」が格納されている。なお、「ライブA」の開催予定日時は、開催日欄22に格納された開催予定日(「2022-07-20」)と、開催時刻欄27に格納された開催予定時刻(「17:00」)とから、2022年7月20日の17:00となる。As an explanation of the records in the event information table 21, for example,record 21A showing event information of a specific event "Live A" is taken as an example. In theevent date column 22, "2022-07-20" indicating July 20, 2022, which is the scheduled date of "Live A", is stored. In thestation code column 23, the station code "0000001" indicating Shin-Osaka Station, which is an identifier preset for each stop station, is stored, assuming that the stop station corresponding to "Nagai Stadium", the scheduled venue of "Live A", is Shin-Osaka Station. In theevent name column 24, "Live A" is stored, which is the name of the event. In thegenre name column 25, "Live event" indicating the type (genre) of "Live A", and in theaudience size column 26, "Medium" indicating the audience size of "Live A" is stored, among the indicators "Large", "Medium" or "Small" indicating the audience size of the event. Theevent time column 27 stores "17:00", which indicates the scheduled time of "Live A", and thevenue name column 28 stores "Nagai Stadium", which indicates the name of the venue where "Live A" is scheduled to be held. The scheduled date and time of "Live A" is determined to be 17:00 on July 20, 2022, based on the scheduled date ("2022-07-20") stored in theevent date column 22 and the scheduled time ("17:00") stored in theevent time column 27.

また、例えば、別の特定のイベントである「野球B」のイベント情報を示すレコード21Bを例に説明すると、開催日欄22には、「野球B」の開催予定日である2022年7月20日を示す「2022-07-20」が格納され、駅コード欄23には、「野球B」の開催予定地である「京セラドーム」に対応する停車駅が新大阪駅であるとして、新大阪駅であることを示す駅コードの「0000001」が格納され、イベント名欄24には、当該イベントの名称である「野球B」が格納されている。また、ジャンル名欄25には、「野球B」の種類(ジャンル)を示す「野球」が格納され、集客規模欄26には、「野球B」の集客規模を示す指標である「大」が格納されている。開催時刻欄27には、「野球B」の開催予定時刻である15時を示す「15:00」が格納され、会場名欄28には、「野球B」の開催予定地である会場の名称を示す「京セラドーム」が格納されている。なお、「野球B」の開催予定日時は、開催日欄22に格納された開催予定日(「2022-07-20」)と、開催時刻欄27に格納された開催予定時刻(「15:00」)とから、2022年7月20日の15:00となる。For example, takingrecord 21B showing event information for another specific event, "Baseball B", as an example, theevent date column 22 stores "2022-07-20", which indicates July 20, 2022, the date when "Baseball B" is scheduled to be held, thestation code column 23 stores "0000001", which is a station code indicating Shin-Osaka Station, since the stop corresponding to "Kyocera Dome", the venue where "Baseball B" is scheduled to be held, is Shin-Osaka Station, and theevent name column 24 stores "Baseball B", which is the name of the event. Thegenre name column 25 stores "Baseball", which indicates the type (genre) of "Baseball B", and theaudience size column 26 stores "Large", which is an index indicating the audience size of "Baseball B". Theevent time column 27 stores "15:00", which indicates the scheduled time when "Baseball B" is scheduled to be held, and thevenue name column 28 stores "Kyocera Dome", which indicates the name of the venue where "Baseball B" is scheduled to be held. The scheduled date and time for "Baseball B" is 15:00 on July 20, 2022, based on the scheduled date ("2022-07-20") stored in thedate column 22 and the scheduled time ("15:00") stored in thetime column 27.

なお、イベント情報テーブル21のジャンル名欄25に格納されるイベントの種類(ジャンル)には、上述した「ライブイベント」や「野球」以外に、例えば、アイドルによるコンサートを示す「アイドル」や、演歌歌手によるライブイベントを示す「演歌」、アーティストによる歌謡曲のライブイベントを示す「歌謡曲」、クラシックコンサートを示す「クラシック」、海外アーティストによるライブイベントを示す「洋楽」、種々のスポーツに関するそれぞれの大会を示す「マラソン」、「サッカー」、「テニス」、「ラグビー」、「バレーボール」、「バスケットボール」、「バドミントン」、「自転車」、「卓球」、「水泳」又は「フィギュアスケート」等の種類がある。また、例えば、「ミュージカル」、「展示会」、「学会」又は「文化祭」などのライブイベントやスポーツ大会の以外のイベントの種類も含まれている。そのため、ジャンル名欄25に格納されるイベントの種類には、そのイベントの開催の影響によって列車の需要が増加すると考えられるあらゆるイベントの種類が含まれる。また、同様に、イベント情報記憶部20によって記憶されるイベント情報、言い換えれば、イベント情報テーブル21に集約されるイベント情報もあらゆるイベントに関するものが集約される。The types of events (genres) stored in thegenre name column 25 of the event information table 21 include, in addition to the above-mentioned "live event" and "baseball", for example, "idol" indicating a concert by an idol, "enka" indicating a live event by an enka singer, "pop music" indicating a live event of pop music by an artist, "classical" indicating a classical concert, "Western music" indicating a live event by a foreign artist, and "marathon", "soccer", "tennis", "rugby", "volleyball", "basketball", "badminton", "bicycle", "table tennis", "swimming" or "figure skating" indicating various sports competitions. In addition, types of events other than live events and sports competitions, such as "musical", "exhibition", "academic conference" or "cultural festival", are also included. Therefore, the types of events stored in thegenre name column 25 include all types of events that are expected to increase the demand for trains due to the influence of the event. Similarly, the event information stored by the eventinformation storage unit 20, in other words, the event information aggregated in the event information table 21, is also aggregated with respect to all events.

イベント属性保持部30は、イベントの属性に関する情報であるイベント属性情報を保持する。具体的には、図3に示すイベント属性テーブル31において、例えば、イベントの開催の影響による輸送手段の需要の増加割合を示したイベント影響割合や、イベント影響割合を反映させるための所定の期間を示したイベント影響期間を、イベント属性情報として保持している。イベント属性テーブル31では、イベントの種類(ジャンル)及び集客規模に対応して設定されたイベント属性情報が属性ごとに1レコードずつ格納され、複数のイベント属性情報が集約されている。また、イベント属性テーブル31を構成する各レコードには、例えば、ジャンル名欄32、集客規模欄33、イベント影響割合欄34、想定開催期間欄35、及び、イベント影響期間欄36がある。また、イベント影響期間欄36には、第1影響期間欄36A及び第2影響期間欄36Bがあり、さらに、第1影響期間欄36Aには、前泊欄36Cがある。なお、イベント属性情報は、需要予測支援システム1やイールド管理システム100の管理者や利用者によって予め設定されたものでもよいし、需要予測支援システム1が利用される際にその都度設定されるものでもよい。また、需要予測支援システム1やイールド管理システム100の管理者や利用者によるイベント属性情報の変更も任意で行うことができる。The eventattribute storage unit 30 stores event attribute information, which is information related to the attributes of an event. Specifically, in the event attribute table 31 shown in FIG. 3, for example, an event impact ratio indicating the increase ratio of demand for transportation means due to the influence of the event and an event impact period indicating a predetermined period for reflecting the event impact ratio are stored as event attribute information. In the event attribute table 31, event attribute information set corresponding to the type (genre) of the event and the scale of the customer gathering is stored for each attribute, and multiple event attribute information is aggregated. In addition, each record constituting the event attribute table 31 has, for example, agenre name column 32, a customergathering scale column 33, an eventimpact ratio column 34, an expectedevent duration column 35, and an eventimpact period column 36. In addition, the eventimpact period column 36 has a firstimpact period column 36A and a secondimpact period column 36B, and the firstimpact period column 36A has aprevious night column 36C. The event attribute information may be preset by an administrator or user of the demandforecast support system 1 or theyield management system 100, or may be set each time the demandforecast support system 1 is used. In addition, the event attribute information may be changed at will by an administrator or user of the demandforecast support system 1 or theyield management system 100.

イベント属性テーブル31のレコードの説明として、例えば、特定のイベントの属性を示すレコード31Aを例に説明すると、ジャンル名欄32には、イベントの種類(ジャンル)を示す「ライブイベント」が格納され、集客規模欄33には、当該イベントの集客規模を示す「大」、「中」又は「小」の指標から選択された一の指標である「大」が格納されている。したがって、レコード31Aは、複数のイベントの属性のうち、イベントの種類(ジャンル)が「ライブイベント」で、かつ、イベントの集客規模が「大」であるイベントの属性に関するイベント属性情報であることがわかる。なお、ジャンル名欄32に格納されるイベントの種類(ジャンル)は、イベント情報テーブル21のジャンル名欄25に格納されるものと同一であり、また、集客規模欄33に格納されるイベントの集客規模を示す指標は、イベント情報テーブル21の集客規模欄26に格納されるものと同一である。そのため、イベント情報テーブル21とイベント属性テーブル31とは、イベントの種類(ジャンル)、及び、イベントの集客規模のそれぞれをセットで突き合わせることで、お互いに対応するレコードの特定ができる。As an explanation of the records in the event attribute table 31, for example,record 31A showing the attributes of a specific event is taken as an example. In thegenre name column 32, "live event" is stored to indicate the type (genre) of the event, and in theaudience size column 33, "large" is stored, which is an indicator selected from the indicators "large", "medium", or "small" that indicate the audience size of the event. Therefore, it can be seen thatrecord 31A is event attribute information related to the attributes of an event whose type (genre) is "live event" and whose audience size is "large" among the attributes of multiple events. Note that the type (genre) of the event stored in thegenre name column 32 is the same as that stored in thegenre name column 25 of the event information table 21, and the indicator showing the audience size of the event stored in theaudience size column 33 is the same as that stored in theaudience size column 26 of the event information table 21. Therefore, by comparing the event type (genre) and the scale of the event's attendance in the event information table 21 and the event attribute table 31 as a set, it is possible to identify corresponding records.

イベント影響割合欄34には、イベントの開催の影響による列車の需要の増加割合を示すイベント影響割合が格納されている。イベント影響割合は、イベントの種類(ジャンル)及び集客規模に対応して設定されている。レコード31Aでは、イベントの種類(ジャンル)が「ライブイベント」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合のイベント影響割合として「100」が格納されている。このレコード31Aのイベント影響割合欄34の「100」は、通常の需要予測からさらに100パーセントの割合で列車の需要の増加が見込まれることを示している。想定開催期間欄35には、イベントの種類(ジャンル)及び集客規模から想定されるイベントの想定開催期間(時間)が格納される。レコード31Aでは、種類(ジャンル)が「ライブイベント」で、かつ、集客規模が「大」であるイベントにおいて想定される想定開催期間(時間)が3時間であることを示す「3」が格納されている。The eventimpact ratio column 34 stores an event impact ratio indicating the increase in train demand due to the impact of the event. The event impact ratio is set according to the type (genre) and scale of the event. Inrecord 31A, "100" is stored as the event impact ratio when the type (genre) of the event is "live event" and the scale of the event is "large". The "100" in the eventimpact ratio column 34 of thisrecord 31A indicates that the demand for trains is expected to increase by an additional 100% from the normal demand forecast. The expectedevent duration column 35 stores the expected event duration (hours) estimated from the type (genre) and scale of the event. Inrecord 31A, "3" is stored, indicating that the expected event duration (hours) estimated for an event with a type (genre) of "live event" and a scale of the event is "large" is 3 hours.

イベント影響期間欄36には、イベント影響割合を反映させるための所定の期間を示すイベント影響期間が格納されている。このイベント影響期間も、イベントの種類(ジャンル)及び集客規模に対応して設定されている。イベント影響期間欄36には、第1影響期間欄36Aと、第2影響期間欄36Bとがあり、第1影響期間欄36Aに、イベント影響期間のうち、イベントの開催予定日時の前の所定の期間である第1影響期間が格納され、第2影響期間欄36Bに、イベント影響期間のうち、イベントの開催予定日時の後の期間であって、イベントの開催予定日時から想定開催期間が経過した後の所定の期間である第2影響期間が格納されている。レコード31Aでは、イベントの種類(ジャンル)が「ライブイベント」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合のイベント影響期間として、第1影響期間欄36Aには、第1影響期間(時間)が5時間であることを示す「5」が格納され、第2影響期間欄36Bには、第2影響期間(時間)が2時間であることを示す「2」が格納されている。The eventinfluence period column 36 stores an event influence period indicating a predetermined period for reflecting the event influence ratio. This event influence period is also set according to the type (genre) of the event and the scale of the event. The eventinfluence period column 36 has a firstinfluence period column 36A and a secondinfluence period column 36B. The firstinfluence period column 36A stores a first influence period, which is a predetermined period before the scheduled date and time of the event, and the secondinfluence period column 36B stores a second influence period, which is a predetermined period after the scheduled date and time of the event and after the expected event period has elapsed from the scheduled date and time of the event. Inrecord 31A, when the type (genre) of the event is "live event" and the scale of the event is "large", the firstinfluence period column 36A stores "5" indicating that the first influence period (time) is 5 hours, and the secondinfluence period column 36B stores "2" indicating that the second influence period (time) is 2 hours, as the event influence period.

以上のことから、レコード31Aでは、イベントの種類(ジャンル)が「ライブイベント」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合には、ライブイベントの開催予定日時の前に5時間の第1影響期間があり、その後にライブイベントが3時間開催され、ライブイベントの終了後に2時間の第2影響期間があることが示されている。そして、この場合には、この第1影響期間及び第2影響期間がイベント影響割合を反映させるための所定の期間となり、通常の需要予測からさらに100パーセントの割合で列車の需要の増加が見込まれることになる。From the above,record 31A shows that if the event type (genre) is "live event" and the event's audience size is "large," then there is a first impact period of 5 hours before the scheduled date and time of the live event, then the live event is held for 3 hours afterwards, and then there is a second impact period of 2 hours after the end of the live event. In this case, the first and second impact periods are the specified periods for reflecting the event impact rate, and it is expected that demand for trains will increase by an additional 100 percent from the normal demand forecast.

また、イベント影響期間欄36には前泊欄36Cがある。前泊欄36Cには、イベントの開催予定日の前日以前からの前泊が想定される場合に、前泊の日数が格納される。この前泊欄36Cに格納される日数は、イベントの開催予定日時の前の所定の期間であるため、イベント影響期間のうちの第1影響期間に含まれる。具体的には、例えば、開催予定日の前日からの前泊が想定される場合には、前泊の日数が1日であることを示す「1」が格納され、第1影響期間には、開催予定日の前日の0時から24時までが含まれることになる。
なお、レコード31Aでは、イベントの種類(ジャンル)が「ライブイベント」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合には、前泊が想定されないとして空欄になっている。
The eventinfluence period column 36 also includes aprevious night column 36C. In theprevious night column 36C, the number of days of the previous night is stored when an overnight stay is expected to start from the day before the scheduled date of the event. The number of days stored in thisprevious night column 36C is a predetermined period before the scheduled date and time of the event, and is therefore included in the first influence period of the event influence period. Specifically, for example, when an overnight stay is expected to start from the day before the scheduled date of the event, "1" is stored, indicating that the number of days of the previous night is one day, and the first influence period includes the period from midnight to midnight on the day before the scheduled date of the event.
Inrecord 31A, if the type (genre) of the event is "live event" and the scale of the event to be attended is "large," the field is left blank since an overnight stay is not anticipated.

イベント属性テーブル31のレコードの説明として、例えば、特定のイベントの属性を示すレコード31Dを例に説明すると、ジャンル名欄32には「マラソン」が格納され、集客規模欄33には「大」が格納されている。したがって、レコード31Dは、複数のイベントの属性のうち、イベントの種類(ジャンル)が「マラソン」で、かつ、イベントの集客規模が「大」であるイベントの属性に関するイベント属性情報であることがわかる。そして、イベント影響割合欄34には、イベントの種類(ジャンル)が「マラソン」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合のイベント影響割合として「200」が格納されている。このレコード31Dのイベント影響割合欄34の「200」は、通常の需要予測からさらに200パーセントの割合で列車の需要の増加が見込まれることを示している。想定開催期間欄35には、イベントの種類(ジャンル)及び集客規模から想定される想定開催期間(時間)が10時間であることを示す「10」が格納されている。また、イベントの種類(ジャンル)が「マラソン」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合のイベント影響期間として、第1影響期間欄36Aには、第1影響期間(時間)が2時間であることを示す「2」が格納され、第2影響期間欄36Bには、第2影響期間(時間)が2時間であることを示す「2」が格納されている。さらに、前泊欄36Cには、イベントの種類(ジャンル)が「マラソン」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合には、開催予定日の前日からの前泊が想定されるとして、前泊の日数が1日であることを示す「1」が格納されている。As an explanation of the records in the event attribute table 31, for example,record 31D showing the attributes of a specific event is stored in thegenre name column 32 and in thecustomer scale column 33, "large". Therefore, it can be seen thatrecord 31D is event attribute information related to the attributes of an event whose type (genre) is "marathon" and whose customer scale is "large" among the attributes of multiple events. And, in the eventimpact ratio column 34, "200" is stored as the event impact ratio when the type (genre) of the event is "marathon" and the customer scale of the event is "large". "200" in the eventimpact ratio column 34 of thisrecord 31D indicates that the demand for trains is expected to increase by an additional 200% from the normal demand forecast. In the expectedevent duration column 35, "10" is stored, indicating that the expected event duration (time) expected from the event type (genre) and customer scale is 10 hours. In addition, when the type (genre) of the event is "marathon" and the scale of the event to be attracted is "large", the firstinfluence period column 36A stores "2" indicating that the first influence period (time) is two hours, and the secondinfluence period column 36B stores "2" indicating that the second influence period (time) is two hours, as the event influence period. Furthermore, in theovernight stay column 36C, when the type (genre) of the event is "marathon" and the scale of the event to be attracted is "large", it is assumed that people will stay the night before the event, and "1" is stored indicating that the number of days of the overnight stay is one day.

以上のことから、レコード31Dでは、イベントの種類(ジャンル)が「マラソン」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合には、マラソン大会の開催予定日時の前に2時間の第1影響期間があり、その後にマラソン大会が10時間開催され、マラソン大会の終了後には2時間の第2影響期間があることが示されている。また、前泊の日数が1日であるため、第1影響期間には、さらに開催予定日の前日の0時から24時までが含まれる。そして、この場合には、これらの第1影響期間及び第2影響期間がイベント影響割合を反映させるための所定の期間となり、通常の需要予測からさらに200パーセントの割合で列車の需要の増加が見込まれることになる。From the above,record 31D shows that if the event type (genre) is "marathon" and the event's scale of attendance is "large," then there is a two-hour first impact period before the scheduled date and time of the marathon, which then lasts for 10 hours, and a two-hour second impact period after the marathon ends. In addition, because there is one day of overnight stay, the first impact period also includes the period from midnight to midnight on the day before the scheduled date of the event. In this case, these first and second impact periods are the specified periods for reflecting the event impact rate, and train demand is expected to increase by an additional 200 percent from the normal demand forecast.

イベント影響集約部40は、イベント情報記憶部20が記憶するイベント情報と、イベント属性保持部30が保持するイベント属性情報とに基づいて、特定影響割合及び特定影響期間を特定する。特定影響割合とは、特定のイベントの属性に対応するイベント影響割合のことであり、特定影響期間とは、特定のイベントの属性及び開催予定日時に対応するイベント影響期間でのことである。また、イベント影響集約部40は、イベント情報とイベント属性情報とから、イベント情報にイベント属性情報を反映させた一時テーブルであるイベント影響集約テーブル41を作成する(図4)。
イベント影響集約部40は、例えば、イベント情報テーブル21のレコード21Aの「ライブA」を例に説明すると、「ライブA」の種類(ジャンル)が「ライブイベント」であり、「ライブA」の集客規模が「中」であるため、イベント属性テーブル31において、イベントの種類(ジャンル)が「ライブイベント」であり、集客規模が「中」であるレコードを特定する。そうすると、イベント属性テーブル31では、レコード31Bが該当する。これにより、まずレコード31Bのイベント影響割合がイベント影響割合欄34に格納された「70」であることから、「ライブA」の属性に対応する特定影響割合が70パーセントであることが特定できる。
Theevent influence aggregator 40 identifies a specific influence ratio and a specific influence period based on the event information stored in the eventinformation storage unit 20 and the event attribute information held in the eventattribute holding unit 30. The specific influence ratio is an event influence ratio corresponding to the attribute of a specific event, and the specific influence period is an event influence period corresponding to the attribute of a specific event and the scheduled date and time of the event. In addition, theevent influence aggregator 40 creates an event influence aggregation table 41, which is a temporary table that reflects the event attribute information in the event information, from the event information and the event attribute information ( FIG. 4 ).
For example, taking "Live A" inrecord 21A of event information table 21 as an example, since the type (genre) of "Live A" is "live event" and the scale of attendance for "Live A" is "medium", theevent influence aggregator 40 identifies a record in event attribute table 31 in which the type (genre) of the event is "live event" and the scale of attendance is "medium". Then, record 31B in event attribute table 31 corresponds. As a result, since the event influence ratio of record 31B is "70" stored in eventinfluence ratio column 34, it can be identified that the specific influence ratio corresponding to the attribute of "Live A" is 70 percent.

また、「ライブA」の属性及び開催予定日時に対応する特定影響期間について、レコード31Bの第1影響期間欄36Aの「3」から、第1影響期間が3時間であり、第2影響期間欄36Bの「1」から、第2影響期間が1時間であることを特定する。さらに、イベント情報テーブル21のレコード21Aの開催時刻欄27の「17:00」から、「ライブA」の開催予定時刻が17時であること、そして、イベント属性テーブル31のレコード31Bの想定開催期間欄35の「2」から、「ライブA」で想定される想定開催期間(時間)が2時間であることを特定する。さらに、上述した第1影響期間及び開催予定時刻から、「ライブA」の特定影響期間のうち、第1影響期間に対応する特定影響期間が、「ライブA」の開催予定時刻である17時の前の3時間、すなわち、14時から17時まであることが特定できる(図5)。また、上述した第2影響期間、開催予定時刻及び想定開催期間(時間)から、「ライブA」の特定影響期間のうち、第2影響期間に対応する特定影響期間が、「ライブA」の開催予定時刻から想定開催期間(時間)が経過した後(17時から想定開催期間(時間)の2時間が経過した後)である19時の後の2時間、すなわち、19時から21時まであることが特定できる。
このようにして、「ライブA」の属性に対応するイベント影響割合である特定影響割合と、「ライブA」の属性及び開催予定日時に対応するイベント影響期間である特定影響期間が特定される。
In addition, for the specific influence period corresponding to the attribute and scheduled date and time of "Live A", it is specified that the first influence period is 3 hours from "3" in the firstinfluence period column 36A of record 31B, and the second influence period is 1 hour from "1" in the secondinfluence period column 36B. Furthermore, it is specified that the scheduled time of "Live A" is 17:00 from thestart time column 27 ofrecord 21A of the event information table 21, and that the expected event period (hours) expected for "Live A" is 2 hours from "2" in the expectedevent period column 35 of record 31B of the event attribute table 31. Furthermore, it is specified that the specific influence period corresponding to the first influence period among the specific influence periods of "Live A" is the three hours before 17:00, which is the scheduled time of "Live A", that is, from 14:00 to 17:00 (FIG. 5). Furthermore, from the above-mentioned second impact period, scheduled event time, and estimated event duration (hours), it can be determined that the specific impact period of "Live A" that corresponds to the second impact period is the two hours after 7:00 p.m., which is after the estimated event duration (hours) has elapsed from the scheduled event time of "Live A" (after two hours of the estimated event duration (hours) have elapsed from 5:00 p.m.), i.e., from 7:00 p.m. to 9:00 p.m.
In this manner, a specific impact ratio, which is an event impact ratio corresponding to the attributes of "Live A", and a specific impact period, which is an event impact period corresponding to the attributes and scheduled date and time of "Live A", are identified.

また、レコード21Bの「野球B」を例に説明すると、その種類(ジャンル)が「野球」で、集客規模が「大」であるため、イベント属性テーブル31では、レコード31Eが該当する。そこで、「野球B」について、上述した「ライブA」と同様に特定影響割合及び特定影響期間を特定すると、特定影響割合が30パーセントであり、第1影響期間に対応する特定影響期間が、「野球B」の開催予定時刻である15時の前の2時間、すなわち、13時から15時まであり、さらに、第2影響期間に対応する特定影響期間が、「野球B」の開催予定時刻である15時から想定開催期間(時間)である3時間が経過した後の2時間、すなわち、18時から20時まであることが特定できる。
このようにして、「野球B」の属性に対応するイベント影響割合である特定影響割合と、「野球B」の属性及び開催予定日時に対応するイベント影響期間である特定影響期間が特定される。
なお、「ライブA」及び「野球B」では、前泊欄36Cが空欄であるために特定していないが、例えば、レコード31Dでは、上述したように、イベントの種類(ジャンル)が「マラソン」で、かつ、イベントの集客規模が「大」である場合に、前泊が想定されるとして、前泊欄36Cに前泊の日数を示す「1」が格納されている。この場合には、上述した第1影響期間に対応する特定影響期間に加えて、さらに、そのイベントの開催予定日の前日の0時から24時までが第1影響期間に対応する特定影響期間として特定される。
In addition, taking "Baseball B" ofrecord 21B as an example, since its type (genre) is "baseball" and its customer scale is "large", it corresponds to record 31E in the event attribute table 31. Then, for "Baseball B", if the specific influence rate and specific influence period are specified in the same manner as for "Live A" described above, it can be specified that the specific influence rate is 30%, the specific influence period corresponding to the first influence period is the two hours before 15:00, which is the scheduled time of "Baseball B", that is, from 13:00 to 15:00, and further, the specific influence period corresponding to the second influence period is the two hours after the expected holding period (hours) of three hours has passed from 15:00, which is the scheduled time of "Baseball B", that is, from 18:00 to 20:00.
In this manner, a specific impact ratio, which is the event impact ratio corresponding to the attribute of "Baseball B", and a specific impact period, which is the event impact period corresponding to the attribute of "Baseball B" and the scheduled date and time of the event, are identified.
For "Live A" and "Baseball B," theovernight stay column 36C is blank and therefore not specified, but for example, inrecord 31D, as described above, if the type (genre) of the event is "marathon" and the scale of the event's attendance is "large," an overnight stay is expected, and "1" indicating the number of days of the overnight stay is stored in theovernight stay column 36C. In this case, in addition to the specific influenced period corresponding to the first influenced period described above, the period from 0:00 to 24:00 on the day before the event is scheduled to be held is further specified as the specific influenced period corresponding to the first influenced period.

また、イベント影響集約部40は、特定影響割合合算機能を有している。この特定影響割合合算機能は、例えば、複数のイベントの第1影響期間に対応する特定影響期間において、重複する期間である第1重複期間がある場合、第1重複期間における特定影響割合を、特定影響期間に第1重複期間を有するイベントごとの属性に対応する特定影響割合を合算した合計値である第1合計値とする。
具体的には、例えば、上述した「ライブA」及び「野球B」は、それぞれ開催予定日が2022年7月20日であるため、それぞれの特定影響期間(第1影響期間及び第2影響期間)を図に示すと、図5(A)のようになる。そうすると、「ライブA」と「野球B」とでは、お互いの第1影響期間に対応する特定影響期間において、14:00から15:00の1時間が重複している。この1時間が、複数のイベントの第1影響期間に対応する特定影響期間において重複する期間である第1重複期間47である。そして、第1重複期間47がある場合、イベント影響集約部40の特定影響割合合算機能は、第1重複期間47における特定影響割合を、特定影響期間に第1重複期間47を有する「ライブA」の属性に対応する特定影響割合である70パーセントと、特定影響期間に第1重複期間47を有する「野球B」の属性に対応する特定影響割合である30パーセントとを合算した合計値である100パーセントとする。したがって、この場合の第1合計値は100パーセントであり、これが第1重複期間47における特定影響割合となる。
Theevent influence aggregator 40 also has a specific influence ratio summing function. For example, when there is a first overlapping period in a specific influence period corresponding to the first influence period of a plurality of events, this specific influence ratio summing function sets the specific influence ratio in the first overlapping period to a first total value that is a total value of the specific influence ratios corresponding to the attributes of each event having the first overlapping period in the specific influence period.
Specifically, for example, the above-mentioned "Live A" and "Baseball B" are scheduled to be held on July 20, 2022, and the respective specific influence periods (first influence period and second influence period) are shown in FIG. 5 (A). In this case, "Live A" and "Baseball B" overlap for one hour from 14:00 to 15:00 in the specific influence periods corresponding to each other's first influence periods. This one hour is thefirst overlap period 47, which is an overlapping period in the specific influence periods corresponding to the first influence periods of multiple events. Then, when there is afirst overlap period 47, the specific influence ratio summing function of the eventinfluence aggregating unit 40 sets the specific influence ratio in thefirst overlap period 47 to 100%, which is the sum of the specific influence ratio of 70% corresponding to the attribute of "Live A" having thefirst overlap period 47 in the specific influence period and the specific influence ratio of 30% corresponding to the attribute of "Baseball B" having thefirst overlap period 47 in the specific influence period. Therefore, the first total value in this case is 100 percent, which is the specific impact percentage in the first overlappingperiod 47 .

また、イベント影響集約部40の特定影響割合合算機能は、例えば、複数のイベントの第2影響期間に対応する特定影響期間において、重複する期間である第2重複期間がある場合、第2重複期間における特定影響割合を、特定影響期間に第2重複期間を有するイベントごとの属性に対応する特定影響割合を合算した合計値である第2合計値とする。
例えば、上述した「ライブA」及び「野球B」の例で説明すると、お互いの第2影響期間に対応する特定影響期間において、19:00から20:00の1時間が重複している。この1時間が、複数のイベントの第2影響期間に対応する特定影響期間において重複する期間である第2重複期間48である。そして、第2重複期間48がある場合、イベント影響集約部40の特定影響割合合算機能は、第2重複期間48における特定影響割合を、特定影響期間に第2重複期間48を有する「ライブA」の属性に対応する特定影響割合である70パーセントと、特定影響期間に第2重複期間48を有する「野球B」の属性に対応する特定影響割合である30パーセントとを合算した合計値である100パーセントとする。したがって、この場合の第2合計値は100パーセントであり、これが第2重複期間48における特定影響割合となる。
なお、第1合計値及び第2合計値のそれぞれの上限は、任意で定めることができる。例えば、運行される列車同士の間には一定の時間的な間隔が必要となるため、第1合計値及び第2合計値のそれぞれの上限は200パーセントであることが好ましい。また、多数のイベントが同時期に開催予定であるときに、これらの多数のイベントごとの属性に対応する特定影響割合を合算した合計値を第1合計値又は第2合計値とする場合に、第1合計値又は第2合計値が必要以上に高い数値となることがないように、第1合計値及び第2合計値のそれぞれの上限は200パーセントであることが好ましい。この200パーセントは、通常の需要予測からさらに200パーセントの割合で列車の需要の増加が見込まれることを示しており、言い換えれば、通常の需要予測の3倍の需要があることを示している。
In addition, the specific impact ratio summation function of the eventimpact aggregation unit 40, for example, when there is a second overlapping period in a specific impact period corresponding to the second impact periods of multiple events, sets the specific impact ratio in the second overlapping period to a second total value, which is the total value of the specific impact ratios corresponding to the attributes of each event that has a second overlapping period in the specific impact period.
For example, in the above-mentioned example of "Live A" and "Baseball B", one hour from 19:00 to 20:00 overlaps in the specific influence periods corresponding to the second influence periods of each event. This one hour is thesecond overlap period 48, which is a period of overlap in the specific influence periods corresponding to the second influence periods of multiple events. When there is asecond overlap period 48, the specific influence ratio summing function of theevent influence aggregator 40 sets the specific influence ratio in thesecond overlap period 48 to 100%, which is the sum of the specific influence ratio of 70% corresponding to the attribute of "Live A" having thesecond overlap period 48 in the specific influence period and the specific influence ratio of 30% corresponding to the attribute of "Baseball B" having thesecond overlap period 48 in the specific influence period. Therefore, the second sum value in this case is 100%, which is the specific influence ratio in thesecond overlap period 48.
The upper limits of the first total value and the second total value can be arbitrarily determined. For example, since a certain time interval is required between trains that are operated, it is preferable that the upper limits of the first total value and the second total value are 200 percent. In addition, when many events are scheduled to be held at the same time, if the total value obtained by adding up the specific influence ratios corresponding to the attributes of each of these many events is set as the first total value or the second total value, it is preferable that the upper limits of the first total value and the second total value are 200 percent so that the first total value or the second total value does not become an unnecessarily high value. This 200 percent indicates that the demand for trains is expected to increase by an additional 200 percent from the normal demand forecast, in other words, that there is three times the demand of the normal demand forecast.

さらに、例えば、イベント情報テーブル21のレコード21Cの「ライブC」と、レコード21Dの「マラソンD」との例で説明すると、レコード21Cの「ライブC」は、開催予定日が2022年7月22日であり、レコード21Dの「マラソンD」は、開催予定日が2022年7月23日である。「マラソンD」は、イベントの種類(ジャンル)が「マラソン」で、かつ、イベントの集客規模が「大」であるため、イベント属性情報はイベント属性テーブル31のレコード31Dに該当する。ここで、レコード31Dの前泊欄36Cには、前泊が想定されるとして前泊の日数を示す「1」が格納されている。そのため、「マラソンD」の第1影響期間に対応する特定影響期間には、「マラソンD」の開催予定日(2022年7月23日)の第1影響期間に加えて、「マラソンD」の開催予定日(2022年7月23日)の前日である2022年7月22日の0時から24時までの第1影響期間が、第1影響期間に対応する特定影響期間として特定される。一方、「ライブC」の第1影響期間に対応する特定影響期間は、イベント情報及びイベント属性情報から、2022年7月22日の15時から20時までが特定される。そうすると、図5(B)に示すように、「ライブC」と「マラソンD」とでは、お互いの第1影響期間に対応する特定影響期間において、15:00から20:00の5時間が重複し、この5時間が第1重複期間49となる。そして、この場合には、イベント影響集約部40の特定影響割合合算機能は、特定影響期間に第1重複期間49を有する「ライブC」の属性に対応する特定影響割合である100パーセントと、特定影響期間に第1重複期間49を有する「マラソンD」の属性に対応する特定影響割合である200パーセントとの合計値である300パーセントを特定する。ここで、この300パーセントは、第1合計値の上限である200パーセントを超えているため、第1重複期間49における特定影響割合は、上限の200パーセントとなる。したがって、この場合の第1合計値は200パーセントであり、これが第1重複期間49における特定影響割合となる。
以上のようにして、イベント影響集約部40は、特定影響割合及び特定影響期間を特定する。
Further, for example, taking the example of "Live C" inrecord 21C and "Marathon D" inrecord 21D in event information table 21, "Live C" inrecord 21C is scheduled to be held on July 22, 2022, and "Marathon D" inrecord 21D is scheduled to be held on July 23, 2022. Since the event type (genre) of "Marathon D" is "Marathon" and the scale of the event to be attracted is "Large," the event attribute information corresponds to record 31D in event attribute table 31. Here, "1" is stored in theovernight stay column 36C ofrecord 31D, indicating the number of days for the overnight stay, assuming that an overnight stay is expected. Therefore, in addition to the first influence period of the scheduled date of "Marathon D" (July 23, 2022), the specific influence period corresponding to the first influence period of "Marathon D" is specified as a specific influence period corresponding to the first influence period, a first influence period from 0:00 to 24:00 on July 22, 2022, which is the day before the scheduled date of "Marathon D" (July 23, 2022). On the other hand, the specific influence period corresponding to the first influence period of "Live C" is specified as 15:00 to 20:00 on July 22, 2022 from the event information and the event attribute information. Then, as shown in FIG. 5B, in the specific influence periods corresponding to each other's first influence periods, "Live C" and "Marathon D" overlap for five hours from 15:00 to 20:00, and these five hours become the first overlappingperiod 49. In this case, the specific impact ratio summing function of theevent impact aggregator 40 specifies 300 percent, which is the sum of 100 percent, which is the specific impact ratio corresponding to the attribute of "Live C" having thefirst overlap period 49 in its specific impact period, and 200 percent, which is the specific impact ratio corresponding to the attribute of "Marathon D" having thefirst overlap period 49 in its specific impact period. Here, since 300 percent exceeds the upper limit of 200 percent for the first total value, the specific impact ratio in thefirst overlap period 49 becomes the upper limit of 200 percent. Therefore, the first total value in this case is 200 percent, which is the specific impact ratio in thefirst overlap period 49.
In this manner, theevent influence aggregator 40 identifies the specific influence ratio and the specific influence period.

また、イベント影響集約部40は、イベント情報とイベント属性情報とから、イベント情報にイベント属性情報を反映させた一時テーブルであるイベント影響集約テーブル41を作成する(図4)。このとき、イベント影響集約テーブル41では、イベント影響集約情報として、「開催予定日」、「駅コード」、「特定影響割合」、及び、「特定影響期間」が集約される。そのため、イベント影響集約テーブル41を構成する各レコードには、例えば、開催日欄42、駅コード欄43、特定影響割合欄44、特定影響期間欄45、及び、発着フラグ欄46がある。また、特定影響期間欄45には、特定影響期間を所定の時刻で区切ったときの始まりの時刻を示す時刻From欄45Aと、特定影響期間を所定の時刻で区切ったときの終わりの時刻を示す時刻To欄45Bとがある。なお、所定の時刻は、図4に示すように特定影響割合が変動する時間に合わせて区切られた時間でもよいし、1時間単位で区切られてもよく、任意で定めることができる。The eventinfluence aggregation unit 40 creates an event influence aggregation table 41, which is a temporary table that reflects the event attribute information in the event information, from the event information and the event attribute information (FIG. 4). At this time, in the event influence aggregation table 41, the "scheduled date of event", "station code", "specific impact ratio", and "specific impact period" are aggregated as event impact aggregation information. Therefore, each record constituting the event influence aggregation table 41 has, for example, anevent date column 42, astation code column 43, a specificimpact ratio column 44, a specificimpact period column 45, and a departure/arrival flag column 46. In addition, the specificimpact period column 45 has a time Fromcolumn 45A indicating the start time when the specific impact period is divided at a specified time, and a time Tocolumn 45B indicating the end time when the specific impact period is divided at a specified time. Note that the specified time may be a time divided according to the time when the specific impact ratio changes as shown in FIG. 4, or may be divided in one-hour units, and can be set arbitrarily.

イベント影響集約テーブル41のレコードの説明として、例えば、レコード41Aを例に説明すると、開催日欄42には、2022年7月20日であることを示す「2022-07-20」が格納され、駅コード欄43には、停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納されている。また、特定影響割合欄44には、「野球B」の属性に対応する特定影響割合が30パーセントであるとして、30パーセントを示す「30」が格納されている。さらに、時刻From欄45Aには、「野球B」の特定影響期間のうち、第1影響期間の一部に対応する特定影響期間が2022年7月20日の13時から始まるとして、2022年7月20日の13時0分0秒を示す「2022-07-20 13:00:00」が格納されている。また、時刻To欄45Bには、「野球B」の特定影響期間のうち、第1影響期間の一部に対応する特定影響期間が2022年7月20日の13時59分59秒に終わるとして、2022年7月20日の13時59分59秒を示す「2022-07-20 13:59:59」が格納されている。As an explanation of the records of the event influence aggregation table 41, for example, takingrecord 41A as an example, theevent date column 42 stores "2022-07-20" indicating July 20, 2022, and thestation code column 43 stores the station code "0000001" indicating Shin-Osaka Station, which is a stop station. In addition, the specificinfluence ratio column 44 stores "30" indicating 30%, assuming that the specific influence ratio corresponding to the attribute of "Baseball B" is 30%. Furthermore, the time Fromcolumn 45A stores "2022-07-20 13:00:00" indicating 13:00:00 on July 20, 2022, assuming that the specific influence period corresponding to a part of the first influence period of the specific influence period of "Baseball B" begins at 13:00 on July 20, 2022. Additionally, the time Tocolumn 45B stores "2022-07-20 13:59:59", which indicates 13:59:59 on July 20, 2022, since the specific influence period of "Baseball B" that corresponds to part of the first influence period ends at 13:59:59 on July 20, 2022.

また、例えば、レコード41Bを例に説明すると、開催日欄42には、2022年7月20日であることを示す「2022-07-20」が格納され、駅コード欄43には、停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納されている。また、特定影響割合欄44には、「ライブA」の属性に対応する特定影響割合と「野球B」の属性に対応する特定影響割合との合計値である第1合計値が100パーセントであるとして、100パーセントを示す「100」が格納されている。さらに、時刻From欄45Aには、「ライブA」の特定影響期間及び「野球B」の特定影響期間のうち、第1重複期間47に対応する特定影響期間が2022年7月20日の14時から始まるとして、2022年7月20日の14時0分0秒を示す「2022-07-20 14:00:00」が格納されている。また、時刻To欄45Bには、「ライブA」の特定影響期間及び「野球B」の特定影響期間のうち、第1重複期間47に対応する特定影響期間が2022年7月20日の14時59分59秒に終わるとして、2022年7月20日の14時59分59秒を示す「2022-07-20 14:59:59」が格納されている。For example, takingrecord 41B as an example, thedate column 42 stores "2022-07-20" indicating July 20, 2022, and thestation code column 43 stores "0000001" which is a station code indicating Shin-Osaka Station, which is a stop station. The specificimpact ratio column 44 stores "100" indicating 100%, assuming that the first total value, which is the total value of the specific impact ratio corresponding to the attribute of "Live A" and the specific impact ratio corresponding to the attribute of "Baseball B", is 100%. Furthermore, the time Fromcolumn 45A stores "2022-07-20 14:00:00" indicating 14:00:00 on July 20, 2022, assuming that the specific impact period corresponding to thefirst overlap period 47 of the specific impact period of "Live A" and the specific impact period of "Baseball B" starts from 14:00 on July 20, 2022. Additionally, the time Tocolumn 45B stores "2022-07-20 14:59:59", which indicates 14:59:59 on July 20, 2022, assuming that the specific impact period corresponding to thefirst overlap period 47, among the specific impact periods of "Live A" and "Baseball B", ends at 14:59:59 on July 20, 2022.

また、例えば、レコード41Cを例に説明すると、開催日欄42には、2022年7月20日であることを示す「2022-07-20」が格納され、駅コード欄43には、停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納されている。また、特定影響割合欄44には、「ライブA」の属性に対応する特定影響割合が70パーセントであるとして、70パーセントを示す「70」が格納され、さらに、時刻From欄45Aには、「ライブA」の特定影響期間のうち、第1影響期間の一部に対応する特定影響期間が2022年7月20日の15時から始まるとして、2022年7月20日の15時0分0秒を示す「2022-07-20 15:00:00」が格納されている。また、時刻To欄45Bには、「ライブA」の特定影響期間のうち、第1影響期間の一部に対応する特定影響期間が2022年7月20日の16時59分59秒に終わるとして、2022年7月20日の16時59分59秒を示す「2022-07-20 16:59:59」が格納されている。For example, inrecord 41C, thedate column 42 stores "2022-07-20" indicating July 20, 2022, and thestation code column 43 stores "0000001" indicating the station code of Shin-Osaka Station, which is a stop station. The specificimpact ratio column 44 stores "70" indicating 70%, assuming that the specific impact ratio corresponding to the attribute of "Live A" is 70%, and the time Fromcolumn 45A stores "2022-07-20 15:00:00" indicating 15:00:00 on July 20, 2022, assuming that the specific impact period corresponding to a part of the first impact period of the specific impact period of "Live A" begins at 15:00 on July 20, 2022. Additionally, the time Tocolumn 45B stores "2022-07-20 16:59:59", which indicates 16:59:59 on July 20, 2022, assuming that the specific impact period of "Live A" that corresponds to part of the first impact period ends at 16:59:59 on July 20, 2022.

また、イベント影響集約テーブル41では、上述したレコード41A、レコード41B、及び、レコード43Cのように、第1影響期間に対応するレコード以外にも、例えば、レコード41Dやレコード41Eのように、第2影響期間に対応するレコードについても同様に集約されている。そのため、イベント影響集約部40は、イベント影響集約テーブル41の各レコードに対して、そのレコードが第1影響期間に対応するものか、又は、第2影響期間に対応するものかを識別するための識別子を付与する識別子付与機能を有している。このイベント影響集約部40の識別子付与機能では、識別子として「発着フラグ」を付与する。発着フラグには、第1影響期間に対応するレコードに付与される「着」フラグと、第2影響期間に対応するレコードに付与される「発」フラグとがあり、それらがイベント影響集約テーブル41に設けられた発着フラグ欄46に格納される。具体的には、例えば、第1影響期間に対応するレコード41Aの発着フラグ欄46には「着」フラグが格納され、また、第2影響期間に対応するレコード41Dの発着フラグ欄46には「発」フラグが格納されている。In addition, in the event influence aggregation table 41, in addition to the records corresponding to the first influence period such as the above-mentionedrecords 41A, 41B, and 43C, records corresponding to the second influence period such asrecords 41D and 41E are also aggregated. Therefore, the eventinfluence aggregation unit 40 has an identifier assignment function that assigns an identifier to each record in the event influence aggregation table 41 to identify whether the record corresponds to the first influence period or the second influence period. The identifier assignment function of this eventinfluence aggregation unit 40 assigns a "departure/arrival flag" as an identifier. The departure/arrival flag includes an "arrival" flag that is assigned to a record corresponding to the first influence period and an "arrival" flag that is assigned to a record corresponding to the second influence period, and these are stored in the departure/arrival flag column 46 provided in the event influence aggregation table 41. Specifically, for example, an "arrival" flag is stored in the arrival/departure flag column 46 ofrecord 41A corresponding to the first impact period, and a "departure" flag is stored in the arrival/departure flag column 46 ofrecord 41D corresponding to the second impact period.

なお、レコード41F及びレコード41Hは、「マラソンD」の第1影響期間(開催予定日の前日の第1影響期間)の一部に対応するレコードであり、レコード41Gは、「ライブC」と「マラソンD」との第1重複期間49に対応するレコードであり、レコード41Jは、「マラソンD」の第1影響期間(開催予定日の第1影響期間)に対応するレコードである。したがって、これらのレコード41F、レコード41G、レコード41H、及び、レコード41Jでは、発着フラグ欄46に「着」フラグが格納されている。
一方、レコード41Iは、「ライブC」の第2影響期間に対応するレコードであり、レコード41Kは、「マラソンD」の第2影響期間に対応するレコードである。したがって、これらのレコード41I、及び、レコード41Kでは、発着フラグ欄46に「発」フラグが格納されている。
以上のようにして、イベント影響集約テーブル41が作成される。
Records 41F and 41H are records corresponding to a part of the first influenced period of "Marathon D" (the first influenced period on the day before the scheduled event),record 41G is a record corresponding to the first overlappingperiod 49 between "Live C" and "Marathon D", andrecord 41J is a record corresponding to the first influenced period of "Marathon D" (the first influenced period on the scheduled event date). Therefore, in theserecords 41F, 41G, 41H, and 41J, an "arrival" flag is stored in the departure/arrival flag column 46.
On the other hand,record 41I is a record corresponding to the second influenced period of "Live C," andrecord 41K is a record corresponding to the second influenced period of "Marathon D." Therefore, in theserecords 41I and 41K, the "Depart" flag is stored in the departure/arrival flag column 46.
In this manner, the event effect aggregation table 41 is created.

輸送手段特定部50は、イベント影響集約テーブル41で集約された情報であるイベント影響集約情報と、列車の運行計画に関する情報である運行計画情報とから、所定の条件に該当する列車を特定する。所定の条件とは、例えば、「特定影響期間に所定の停車駅で発着する列車」であり、より具体的には、「第1影響期間に対応する特定影響期間に所定の停車駅に到着する列車」及び「第2影響期間に対応する特定影響期間に所定の停車駅から出発する列車」である。なお、所定の停車駅とは、イベント影響集約情報のうち、イベント影響集約テーブル41の駅コード欄43に格納された駅コードで特定される停車駅のことであり、イベントの開催予定地に対応した停車駅、より具体的には、イベントの開催予定地の最寄りの停車駅のことである。
また、特定影響期間に所定の停車駅で発着する列車は、イベント対象輸送手段であり、このイベント対象輸送手段のうち、第1影響期間に対応する特定影響期間に所定の停車駅に到着する列車が第1イベント対象輸送手段であり、また、第2影響期間に対応する特定影響期間に所定の停車駅から出発する列車が第2イベント対象輸送手段である。
なお、本実施形態では、輸送手段が列車(新幹線)である場合を例に説明するため、以下では、イベント対象輸送手段を「イベント対象列車」とし、第1イベント対象輸送手段を「第1イベント対象列車」とし、第2イベント対象輸送手段を「第2イベント対象列車」として説明する。
The transportation meansidentification unit 50 identifies trains that meet a predetermined condition from the event influence aggregation information, which is information aggregated in the event influence aggregation table 41, and the operation plan information, which is information related to the operation plan of the train. The predetermined condition is, for example, "a train that departs from and arrives at a predetermined stop station during a specific influence period," and more specifically, "a train that arrives at a predetermined stop station during a specific influence period corresponding to the first influence period" and "a train that departs from a predetermined stop station during a specific influence period corresponding to the second influence period." The predetermined stop station is a stop station identified by a station code stored in thestation code column 43 of the event influence aggregation table 41 among the event influence aggregation information, and is a stop station corresponding to the planned location of the event, more specifically, a stop station closest to the planned location of the event.
In addition, trains that depart and arrive at specified stations during a specific impact period are event-targeted transportation means, and among these event-targeted transportation means, trains that arrive at specified stations during a specific impact period corresponding to a first impact period are first event-targeted transportation means, and trains that depart from specified stations during a specific impact period corresponding to a second impact period are second event-targeted transportation means.
In this embodiment, since the example will be described where the means of transportation is a train (Shinkansen), the event target means of transportation will be referred to as the "event target train", the first event target means of transportation will be referred to as the "first event target train", and the second event target means of transportation will be referred to as the "second event target train".

輸送手段特定部50で用いられる運行計画情報は、例えば、図6に示す運行計画テーブル51に集約された情報である。運行計画テーブル51には、運行計画情報として、例えば、列車の「運行日」、列車番号の「号便」、列車の停車駅を示す「駅コード」、当該停車駅における列車の「到着時刻」、当該停車駅における列車の「出発時刻」が集約されている。そのため、運行計画テーブル51を構成する各レコードには、例えば、運行日欄52、号便欄53、駅コード欄54、着時刻欄55、及び、発時刻欄56がある。
なお、駅コード欄54に格納される駅コードは、イベント情報テーブル21における駅コード欄23の駅コードや、イベント影響集約テーブル41における駅コード欄43の駅コードと同一である。
なお、輸送手段特定部50で用いられる運行計画情報は、イールド管理システム100に記憶されたものでよいし、例えば、輸送手段特定部50が情報記憶機能を有し、この情報記憶機能によって記憶されたものでもよい。また、例えば、輸送手段特定部50が運行計画情報作成機能を有し、この運行計画情報作成機能によって運行計画情報が作成されてもよい。この場合には、例えば、輸送手段特定部50が、鉄道会社が保有する列車情報や停車駅情報等の列車の運行に関する情報から、必要な情報を抽出又は集約して、運行計画情報として運行計画テーブル51を作成する。
The operation plan information used by the transport meansspecification unit 50 is, for example, information collected in an operation plan table 51 shown in Fig. 6. In the operation plan table 51, for example, the "operation date" of the train, the "service number" of the train number, the "station code" indicating the station where the train stops, the "arrival time" of the train at the station, and the "departure time" of the train at the station are collected as operation plan information. Therefore, each record constituting the operation plan table 51 has, for example, anoperation date column 52, aservice number column 53, astation code column 54, anarrival time column 55, and adeparture time column 56.
The station code stored in thestation code column 54 is the same as the station code in thestation code column 23 in the event information table 21 or the station code in thestation code column 43 in the event influence aggregation table 41 .
The operation plan information used by the transport meansspecification unit 50 may be stored in theyield management system 100, or may be stored by the transport meansspecification unit 50 having an information storage function. Also, for example, the transport meansspecification unit 50 may have an operation plan information creation function, and the operation plan information may be created by this operation plan information creation function. In this case, for example, the transport meansspecification unit 50 extracts or aggregates necessary information from information on train operation such as train information and stop station information held by the railway company, and creates an operation plan table 51 as operation plan information.

運行計画テーブル51のレコードの説明として、例えば、レコード51Aを例に説明すると、運行日欄52には、列車の運行日が2022年7月20日であることを示す「2022-07-20」が格納され、号便欄53には、当該列車の列車番号を示す「1」が格納されている。また、駅コード欄54には、当該列車の停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納されている。さらに、着時刻欄55には、当該列車の新大阪駅への到着時刻が2022年7月20日の13時50分0秒であるとして、2022年7月20日の13時50分0秒を示す「2022-07-20 13:50:00」が格納され、発時刻欄56には、当該列車の新大阪駅からの出発時刻が2022年7月20日の14時5分0秒であるとして、2022年7月20日の14時5分0秒を示す「2022-07-20 14:05:00」が格納されている。To explain the records of operation plan table 51, for example,record 51A is used as an example. In theoperation date column 52, "2022-07-20" is stored, indicating that the train operation date is July 20, 2022, and in theservice number column 53, "1" is stored, indicating the train number of the train. In addition, in thestation code column 54, the station code "0000001" is stored, indicating Shin-Osaka Station, a stop station of the train. Furthermore, thearrival time column 55 stores "2022-07-20 13:50:00" indicating that the train will arrive at Shin-Osaka Station on July 20, 2022 at 13:50:00, and thedeparture time column 56 stores "2022-07-20 14:05:00" indicating that the train will depart from Shin-Osaka Station on July 20, 2022 at 14:05:00,.

また、運行計画テーブル51のレコードの説明として、例えば、レコード51Bを例に説明すると、運行日欄52には、列車の運行日が2022年7月20日であることを示す「2022-07-20」が格納され、号便欄53には、当該列車の列車番号を示す「1」が格納されている。また、駅コード欄54には、当該列車の停車駅である金沢駅を示す駅コードの「0000002」が格納されている。さらに、着時刻欄55には、当該列車の金沢駅への到着時刻が2022年7月20日の14時25分0秒であるとして、2022年7月20日の14時25分0秒を示す「2022-07-20 14:25:00」が格納されている。なお、発時刻欄56には、ブランクを示す「(null)」が格納されている。この場合の「(null)」は、例えば、当該列車が金沢駅からは乗客を乗せて出発しないなど、金沢駅からは利用できない列車であることを示している。As an explanation of the records of the operation plan table 51, for example, takingrecord 51B as an example, theoperation date column 52 stores "2022-07-20" indicating that the train operation date is July 20, 2022, and theservice column 53 stores "1" indicating the train number of the train. Thestation code column 54 stores the station code "0000002" indicating Kanazawa Station, which is a stop station of the train. Furthermore, thearrival time column 55 stores "2022-07-20 14:25:00" indicating 14:25:00 on July 20, 2022, assuming that the arrival time of the train at Kanazawa Station is 14:25:00 on July 20, 2022. Thedeparture time column 56 stores "(null)" indicating a blank. In this case, "(null)" indicates that the train is not available from Kanazawa Station, for example, because the train does not depart from Kanazawa Station with passengers on board.

続けて、輸送手段特定部50によるイベント対象列車の特定方法について説明する。
輸送手段特定部50は、運行計画テーブル51からイベント対象列車に該当するレコードを特定して、イベント対象列車に関する情報である対象輸送手段情報を集約した一時テーブルであるイベント対象輸送手段テーブル57を作成する(図7)。
輸送手段特定部50は、始めに、イベント影響集約テーブル41における開催日欄42の開催予定日と、運行計画テーブル51における運行日欄52の運行日とを照合して、お互いの日付が一致する列車を運行計画テーブル51のレコードの中から特定する。具体的には、例えば、イベント影響集約テーブル41における開催日欄42の開催予定日のうち、2022年7月20日を示す「2022-07-20」を例にすると、運行計画テーブル51のレコード中から運行日欄52が「2022-07-20」であるものが特定される。図7の運行計画テーブル51は、運行日欄52が「2022-07-20」であるものが特定された状態を示している。
Next, a method for identifying an event target train by the transportation meansidentification unit 50 will be described.
The transport meansidentification unit 50 identifies records corresponding to the event target trains from the operation plan table 51, and creates an event target transport means table 57, which is a temporary table that aggregates target transport means information, which is information related to the event target trains (Figure 7).
The transportation meansidentification unit 50 first compares the scheduled event date in theevent date column 42 in the event influence aggregation table 41 with the operation date in theoperation date column 52 in the operation plan table 51, and identifies trains whose dates match from among the records in the operation plan table 51. Specifically, for example, when the scheduled event date in theevent date column 42 in the event influence aggregation table 41 is "2022-07-20" indicating July 20, 2022, theoperation date column 52 is identified from among the records in the operation plan table 51. The operation plan table 51 in FIG. 7 shows a state in which theoperation date column 52 is identified as "2022-07-20".

次に、日付が一致する列車として特定されたレコードの中から、イベント影響集約テーブル41における駅コード欄43の駅コードと、運行計画テーブル51における駅コード欄54の駅コードとを照合して、所定の停車駅に停車する列車を特定する。
具体的には、例えば、イベント影響集約テーブル41を例にすると、駅コード欄43は全てのレコードで「0000001」であるため、運行計画テーブル51のレコード中から、駅コード欄54が「0000001」であるものが特定される。図7に示す運行計画テーブル51では、例えば、レコード51A、レコード51C、レコード51D及びレコード51Fが該当する。
Next, from among the records identified as trains with matching dates, the station code in thestation code column 43 in the event impact aggregation table 41 is compared with the station code in thestation code column 54 in the operation plan table 51 to identify trains that will stop at specified stations.
Specifically, in the case of the event influence aggregation table 41, for example, thestation code column 43 is "0000001" in all records, so records in the operation plan table 51 whosestation code column 54 is "0000001" are identified. In the operation plan table 51 shown in Fig. 7, for example, records 51A, 51C, 51D, and 51F correspond to this.

次に、所定の停車駅に停車する列車として特定されたレコードの中から、イベント影響集約テーブル41の特定影響期間欄45の時刻From欄45A及び時刻To欄45Bのそれぞれに格納された時刻によって示される特定影響期間と、イベント影響集約テーブル41の発着フラグ欄46に格納された発着フラグと、運行計画テーブル51の着時刻欄55及び発時刻欄56のそれぞれに格納された到着時刻及び出発時刻とに基づいて、特定影響期間に到着時刻及び出発時刻が含まれる列車を特定する。より具体的には、イベント影響集約テーブル41における発着フラグ欄46に「着」フラグが付与された特定影響期間に到着時刻が含まれる列車、及び、イベント影響集約テーブル41における発着フラグ欄46に「発」フラグが付与された特定影響期間に出発時刻が含まれる列車を特定する。このときに特定される列車が、イベント対象列車である。
なお、このイベント対象列車のうち、「着」フラグが付与された特定影響期間に到着時刻が含まれる列車が、第1影響期間に対応する特定影響期間に所定の停車駅に到着する列車であり、第1イベント対象列車である。また、イベント対象列車のうち、「発」フラグが付与された特定影響期間に出発時刻が含まれる列車は、第2影響期間に対応する特定影響期間に所定の停車駅から出発する列車であり、第2イベント対象列車となる。
Next, from among the records identified as trains stopping at a predetermined stop station, trains whose arrival time and departure time fall within the specific impact period are identified based on the specific impact period indicated by the times stored in the time Fromcolumn 45A and the time Tocolumn 45B of the specificimpact period column 45 of the event impact aggregation table 41, the departure and arrival flags stored in the departure andarrival flag column 46 of the event impact aggregation table 41, and the arrival and departure times stored in thearrival time column 55 and thedeparture time column 56 of the operation plan table 51. More specifically, trains whose arrival time falls within the specific impact period for which an "arrival" flag is assigned in the departure andarrival flag column 46 of the event impact aggregation table 41, and trains whose departure time falls within the specific impact period for which a "departure" flag is assigned in the departure andarrival flag column 46 of the event impact aggregation table 41, are identified. The trains identified at this time are event target trains.
Among these event target trains, trains whose arrival time falls within the specific impact period to which an "arrival" flag has been assigned are trains that arrive at a specified stop station during the specific impact period corresponding to the first impact period, and are first event target trains. Also, among the event target trains, trains whose departure time falls within the specific impact period to which a "departure" flag has been assigned are trains that depart from a specified stop station during the specific impact period corresponding to the second impact period, and are second event target trains.

具体的には、例えば、イベント影響集約テーブル41のレコード41Aを例にすると、レコード41Aでは、時刻From欄45Aが「2022-07-20 13:00:00」であり、時刻To欄45Bが「2022-07-20 13:59:59」であるため、特定影響期間は2022年7月20日の13時0分0秒から13時59分59秒までである。また、レコード41Aでは、発着フラグ欄46に「着」が格納されている。そこで、運行計画テーブル51のレコード中から、当該特定影響期間である2022年7月20日の13時0分0秒から13時59分59秒までの間に到着時刻が含まれる列車を特定する。図6に示す運行計画テーブル51では、例えば、レコード51Aの列車が該当する。したがって、レコード51Aの列車が、第1イベント対象列車である。Specifically, for example, inrecord 41A of the event influence aggregation table 41, the time Fromcolumn 45A inrecord 41A is "2022-07-20 13:00:00" and the time Tocolumn 45B is "2022-07-20 13:59:59", so the specific influence period is from 13:00:00 to 13:59:59 on July 20, 2022. Also, inrecord 41A, "arrival" is stored in the departure/arrival flag column 46. Therefore, from among the records in the operation plan table 51, trains whose arrival times fall within the specific influence period, that is, from 13:00:00 to 13:59:59 on July 20, 2022, are identified. In the operation plan table 51 shown in FIG. 6, for example, the train inrecord 51A corresponds. Therefore, the train inrecord 51A is the first event target train.

また、例えば、イベント影響集約テーブル41のレコード41Bを例にすると、レコード41Bでは、時刻From欄45Aが「2022-07-20 14:00:00」であり、時刻To欄45Bが「2022-07-20 14:59:59」であるため、特定影響期間は2022年7月20日の14時0分0秒から14時59分59秒までである。また、レコード41Bでは、発着フラグ欄46に「着」が格納されている。そこで、運行計画テーブル51のレコード中から、当該特定影響期間である2022年7月20日の14時0分0秒から14時59分59秒までの間に到着時刻が含まれる列車を特定する。図6に示す運行計画テーブル51では、例えば、レコード51Cの列車が該当する。したがって、レコード51Cの列車も、第1イベント対象列車である。
以上のようにして、第1イベント対象列車が特定され、同様に、第2イベント対象列車が特定される。これにより、イベント対象列車の特定ができる。
Also, for example, takingrecord 41B of the event influence aggregation table 41 as an example, inrecord 41B, since the time Fromcolumn 45A is "2022-07-20 14:00:00" and the time Tocolumn 45B is "2022-07-20 14:59:59", the specific influence period is from 14:00:00 to 14:59:59 on July 20, 2022. Also, inrecord 41B, "arrival" is stored in the departure/arrival flag column 46. Therefore, from among the records in the operation plan table 51, a train whose arrival time is included in the specific influence period, that is, from 14:00:00 to 14:59:59 on July 20, 2022, is identified. In the operation plan table 51 shown in FIG. 6, for example, the train inrecord 51C corresponds. Therefore, the train inrecord 51C is also a first event target train.
In this manner, the first event target train is identified, and similarly, the second event target train is identified, thereby making it possible to identify the event target trains.

そして、輸送手段特定部50は、特定された第1イベント対象列車及び第2イベント対象列車に該当するレコードを運行計画テーブル51から抽出して、必要な情報を集約してイベント対象輸送手段テーブル57を作成する(図7)。イベント対象輸送手段テーブル57では、例えば、運行計画テーブル51における運行計画情報から、列車の「運行日」、列車番号の「号便」、列車の停車駅を示す「駅コード」、当該停車駅における列車の「到着時刻」、及び、当該停車駅における列車の「出発時刻」が、第1イベント対象列車及び第2イベント対象列車に関する対象輸送手段情報として集約される。そのため、イベント対象輸送手段テーブル57を構成する各レコードには、運行計画テーブル51と同様に、運行日欄52、号便欄53、駅コード欄54、着時刻欄55、及び、発時刻欄56がある。また、輸送手段特定部50は、イベント対象輸送手段テーブル57を作成する際に、イベント影響集約テーブル41のイベント影響集約情報から特定影響割合を参照して、イベント対象輸送手段テーブル57の各レコードに対応する特定影響割合を集約する。そのため、イベント対象輸送手段テーブル57では、特定影響割合欄58が設けられ、この特定影響割合欄58に各レコードに対応する特定影響割合が格納される。Then, the transport meansidentification unit 50 extracts records corresponding to the identified first event target train and second event target train from the operation plan table 51, and creates an event target transport means table 57 by aggregating necessary information (FIG. 7). In the event target transport means table 57, for example, the "operation date" of the train, the "service number" of the train number, the "station code" indicating the train's stop station, the "arrival time" of the train at the stop station, and the "departure time" of the train at the stop station are aggregated as target transport means information related to the first event target train and the second event target train from the operation plan information in the operation plan table 51. Therefore, each record constituting the event target transport means table 57 has anoperation date column 52, aservice number column 53, astation code column 54, anarrival time column 55, and adeparture time column 56, similar to the operation plan table 51. In addition, when creating the event target transport means table 57, the transport meansidentification unit 50 refers to the specific impact ratio from the event impact aggregation information in the event impact aggregation table 41, and aggregates the specific impact ratio corresponding to each record in the event target transport means table 57. Therefore, the event target transport means table 57 has a specificimpact ratio column 58, and the specific impact ratio corresponding to each record is stored in this specificimpact ratio column 58.

イベント対象輸送手段テーブル57のレコードの説明として、例えば、レコード57Aを例に説明すると、レコード57Aは、イベント影響集約テーブル41のレコード41A、及び、運行計画テーブル51のレコード51Aに対応するものである。より具体的には、レコード57Aに示された列車は、「野球B」の第1影響期間の一部に対応する特定影響期間(2022年7月20日の13時0分0秒から13時59分59秒)に、「野球B」の開催予定地(京セラドーム)の最寄りの新幹線の停車駅である新大阪駅に到着する。そこで、レコード57Aには、運行日欄52に列車の運行日が2022年7月20日であることを示す「2022-07-20」が格納され、号便欄53に当該列車の列車番号を示す「1」が格納され、駅コード欄54には停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納され、着時刻欄55には新大阪駅への到着時刻である2022年7月20日の13時50分0秒を示す「2022-07-20 13:50:00」が格納されている。
一方で、発時刻欄56には、「(null)」が格納されている。これは、当該列車の新大阪駅からの出発時刻が14時5分0秒であるが(図6)、この出発時刻が「発」フラグが付与された特定影響期間に含まれていないことを示している。そのため、レコード57Aでは、当該列車の出発時刻は不要な情報であるとして抽出されていない。また、レコード57Aでは、着時刻欄55又は発時刻欄56のうち、着時刻欄55のみに到着時刻が格納されている。そのため、レコード57Aの列車が、新大阪駅に到着する第1イベント対象列車であることがわかる。
また、レコード57Aでは、このレコードがイベント影響集約テーブル41のレコード41Aに対応するものであるため、特定影響割合欄58には特定影響割合が30パーセントであることを示す「30」が格納される。
As an explanation of the records in the event target transportation means table 57, for example,record 57A will be taken as an example.Record 57A corresponds to record 41A in the event influence aggregation table 41 andrecord 51A in the operation plan table 51. More specifically, the train shown inrecord 57A arrives at Shin-Osaka Station, which is the nearest Shinkansen stop to the scheduled venue of "Baseball B" (Kyocera Dome), during a specific influence period (from 13:00:00 to 13:59:59 on July 20, 2022) corresponding to a part of the first influence period of "Baseball B". Therefore, inrecord 57A, theoperation date column 52 stores "2022-07-20", indicating that the train's operation date is July 20, 2022, thetrain number column 53 stores "1", indicating the train number of the train, thestation code column 54 stores the station code "0000001" indicating Shin-Osaka Station, which is a stop station, and thearrival time column 55 stores "2022-07-20 13:50:00", indicating the arrival time at Shin-Osaka Station, which is July 20, 2022, at 13:50:00.
On the other hand, "(null)" is stored in thedeparture time column 56. This indicates that the departure time of the train from Shin-Osaka Station is 14:05:00 (FIG. 6), but this departure time is not included in the specific affected period to which the "departure" flag is assigned. Therefore, inrecord 57A, the departure time of the train is not extracted as unnecessary information. Also, inrecord 57A, the arrival time is stored only in thearrival time column 55 out of thearrival time column 55 or thedeparture time column 56. Therefore, it can be seen that the train inrecord 57A is the first event target train arriving at Shin-Osaka Station.
Furthermore, inrecord 57A, since this record corresponds to record 41A in the event effect aggregation table 41, "30" is stored in the specificeffect proportion column 58, indicating that the specific effect proportion is 30 percent.

また、イベント対象輸送手段テーブル57のレコードの説明として、例えば、レコード57Bを例に説明すると、レコード57Bは、イベント影響集約テーブル41のレコード41B、及び、運行計画テーブル51のレコード51Cに対応するものである。より具体的には、レコード57Bに示された列車は、「ライブA」及び「野球B」の第1重複期間47に対応する特定影響期間(2022年7月20日の14時0分0秒から14時59分59秒)に、「ライブA」の開催予定地(長居スタジアム)及び「野球B」の開催予定地(京セラドーム)のそれぞれの最寄りの新幹線の停車駅である新大阪駅に到着する。そこで、レコード57Bには、運行日欄52に列車の運行日が2022年7月20日であることを示す「2022-07-20」が格納され、号便欄53に当該列車の列車番号を示す「2」が格納され、駅コード欄54には停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納され、着時刻欄55には、新大阪駅への到着時刻である2022年7月20日の14時10分0秒を示す「2022-07-20 14:10:00」が格納されている。
一方で、発時刻欄56には、「(null)」が格納されている。これは、当該列車の新大阪駅からの出発時刻が14時20分0秒であるが(図6)、この出発時刻が「発」フラグが付与された特定影響期間に含まれていないことを示している。そのため、レコード57Bでも、当該列車の出発時刻は不要な情報であるとして抽出されていない。また、レコード57Bでも、着時刻欄55又は発時刻欄56のうち、着時刻欄55のみに到着時刻が格納されているため、レコード57Bの列車が、新大阪駅に到着する第1イベント対象列車であることがわかる。
また、レコード57Bは、このレコードがイベント影響集約テーブル41のレコード41Bに対応するものであるため、特定影響割合欄58には特定影響割合が100パーセントであることを示す「100」が格納されている。
以上のようにして、図7に示すイベント対象輸送手段テーブル57が作成される。
In addition, as an explanation of the records of the event target transportation means table 57, for example,record 57B will be taken as an example.Record 57B corresponds to record 41B of the event influence aggregation table 41 andrecord 51C of the operation plan table 51. More specifically, the train shown inrecord 57B arrives at Shin-Osaka Station, which is the nearest Shinkansen stop to the scheduled venue of "Live A" (Nagai Stadium) and the scheduled venue of "Baseball B" (Kyocera Dome), during the specific influence period (from 14:00:00 to 14:59:59 on July 20, 2022) corresponding to thefirst overlap period 47 of "Live A" and "Baseball B". Therefore, inrecord 57B, theoperation date column 52 stores "2022-07-20", indicating that the train's operation date is July 20, 2022, thetrain number column 53 stores "2", indicating the train number of the train, thestation code column 54 stores the station code "0000001", which indicates Shin-Osaka Station, which is a stop station, and thearrival time column 55 stores "2022-07-20 14:10:00", which indicates the arrival time at Shin-Osaka Station, which is July 20, 2022, at 14:10:00.
On the other hand, "(null)" is stored in thedeparture time column 56. This indicates that the departure time of the train from Shin-Osaka Station is 14:20:00 (FIG. 6), but this departure time is not included in the specific affected period to which the "departure" flag is attached. Therefore, inrecord 57B, the departure time of the train is not extracted as unnecessary information. Also, inrecord 57B, the arrival time is stored only in thearrival time column 55 out of thearrival time column 55 and thedeparture time column 56, so it can be seen that the train inrecord 57B is the first event target train arriving at Shin-Osaka Station.
Furthermore, sincerecord 57B corresponds to record 41B in event effect aggregation table 41, the specificeffect proportion column 58 stores "100," indicating that the specific effect proportion is 100 percent.
In this manner, the event target transport means table 57 shown in FIG. 7 is created.

予測値処理部60は、特定影響割合からイベント対象列車の需要予測を補正するための予測値を算出する。具体的には、予測値処理部60は、輸送手段特定部50によって作成されたイベント対象輸送手段テーブル57から、必要な情報を抽出すると共に、特定影響割合に基づいてイベント対象列車ごとの予測値を算出して、図8に示す予測値テーブル61に集約する。予測値テーブル61では、例えば、予測値変更列車情報として、予測値変更列車ID欄62に格納されるレコード(列車)ごとの通し番号や、号便欄64に格納される列車番号の「号便」、駅コード欄65に格納される列車の停車駅を示す「駅コード」、そして、予測比率欄66に格納される需要予測を補正するための予測値を示す「予測比率」等の情報が集約される。そのため、予測値テーブル61を構成する各レコードには、例えば、予測値変更列車ID欄62、予測値変更ID欄63、号便欄64、駅コード欄65、及び、予測比率欄66がある。
また、駅コード欄65には、出発駅コード欄65Aと、到着駅コード欄65Bとがあり、列車が所定の停車駅から出発する列車である場合には、出発駅コード欄65Aに「駅コード」が格納され、列車が所定の停車駅に到着する列車である場合には到着駅コード欄65Bに「駅コード」が格納される。そのため、出発駅コード欄65Aに「駅コード」が格納されている場合には、所定の停車駅が出発駅であることが示されており、また、到着駅コード欄65Bに「駅コード」が格納されている場合には、所定の停車駅が到着駅であることが示されている。
The forecastvalue processing unit 60 calculates a forecast value for correcting the demand forecast of the event target train from the specific influence ratio. Specifically, the forecastvalue processing unit 60 extracts necessary information from the event target transport means table 57 created by the transport meansspecification unit 50, calculates a forecast value for each event target train based on the specific influence ratio, and aggregates the data in a forecast value table 61 shown in FIG. 8. In the forecast value table 61, for example, as forecast value change train information, information such as a serial number for each record (train) stored in the forecast value changetrain ID column 62, a "train number" of the train number stored in thetrain number column 64, a "station code" indicating the train's stop station stored in thestation code column 65, and a "forecast ratio" indicating a forecast value for correcting the demand forecast stored in theforecast ratio column 66 is aggregated. Therefore, each record constituting the forecast value table 61 has, for example, a forecast value changetrain ID column 62, a forecast valuechange ID column 63, atrain number column 64, astation code column 65, and aforecast ratio column 66.
Thestation code column 65 also has a departurestation code column 65A and an arrivalstation code column 65B, and if the train departs from a specific stop station, a "station code" is stored in the departurestation code column 65A, and if the train arrives at a specific stop station, a "station code" is stored in the arrivalstation code column 65B. Therefore, if a "station code" is stored in the departurestation code column 65A, it indicates that the specific stop station is a departure station, and if a "station code" is stored in the arrivalstation code column 65B, it indicates that the specific stop station is an arrival station.

予測値テーブル61のレコードの説明として、例えば、レコード61Aを例に説明すると、予測値変更列車ID欄62には、予測値テーブル61における通し番号のうち、レコード61Aの通し番号を示す「1」が格納され、出発駅コード欄65Aにはブランクを示す「null」が格納され、到着駅コード欄65Bには、停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納されている。そのため、この列車は、新大阪駅に到着する列車であることがわかる。
また、予測比率欄66には、需要予測を補正するための予測値として、「予測比率」が130パーセントであることを示す「130」が格納されている。この「予測比率」は、予測値処理部60によって算出されたものであり、予測値処理部60は、例えば、イベント対象輸送手段テーブル57の各レコードの特定影響割合を参照して、この特定影響割合に100パーセントを加算した数値を「予測比率」として算出する。具体的には、例えば、レコード61Aは、イベント対象輸送手段テーブル57のレコード57Aに対応しているため、レコード57Aの特定影響割合が参照され、レコード57Aの特定影響割合欄58に格納された「30」に「100」が加算され、「130」が算出される。このようにして、予測値処理部60によって予測比率欄66の「予測比率」が算出される。
As an explanation of the records in the forecast value table 61, for example, takingrecord 61A as an example, the forecast value changetrain ID column 62 stores "1" which indicates the serial number ofrecord 61A among the serial numbers in the forecast value table 61, the departurestation code column 65A stores "null" which indicates a blank, and the arrivalstation code column 65B stores "0000001" which is the station code indicating Shin-Osaka Station, which is a stop station. Therefore, it can be seen that this train is a train arriving at Shin-Osaka Station.
In addition, in theforecast ratio column 66, "130" is stored as a forecast value for correcting the demand forecast, indicating that the "forecast ratio" is 130 percent. This "forecast ratio" is calculated by the forecastvalue processing unit 60, which, for example, refers to the specific impact ratio of each record in the event target transport means table 57, and calculates the "forecast ratio" by adding 100 percent to this specific impact ratio. Specifically, for example, since therecord 61A corresponds to therecord 57A in the event target transport means table 57, the specific impact ratio of therecord 57A is referred to, and "100" is added to "30" stored in the specificimpact ratio column 58 of therecord 57A to calculate "130". In this way, the forecastvalue processing unit 60 calculates the "forecast ratio" in theforecast ratio column 66.

予測値テーブル61のレコードの説明として、例えば、レコード61Bを例に説明すると、予測値変更列車ID欄62には、予測値テーブル61におけるレコード61Bの通し番号を示す「2」が格納され、出発駅コード欄65Aにはブランクを示す「null」が格納され、到着駅コード欄65Bには、停車駅である新大阪駅を示す駅コードの「0000001」が格納されている。そのため、この列車も、新大阪駅に到着する列車であることがわかる。
また、予測比率欄66には、「予測比率」が200パーセントであることを示す「200」が格納されている。この「200」は、レコード61Bがイベント対象輸送手段テーブル57のレコード57Bに対応しているため、レコード57Bの特定影響割合が参照されて、レコード57Bの特定影響割合欄58に格納された「100」に「100」が加算されて算出されたものである。
以上のようにして算出された「予測比率」は、イールド管理システム100によって予測される通常の需要予測を100パーセントとしている。そのため、この「予測比率」をイールド管理システム100によって予測される需要予測に乗算することで、イベントの開催の影響による列車の需要の増加を反映して、需要予測を補正することができる。
As an example of the records in the forecast value table 61,record 61B is taken as an example. In the forecast value changetrain ID column 62, "2" is stored, which indicates the serial number ofrecord 61B in the forecast value table 61. In the departurestation code column 65A, "null" is stored, which indicates a blank. In the arrivalstation code column 65B, "0000001" is stored, which is the station code indicating Shin-Osaka Station, which is a stop station. Therefore, it can be seen that this train is also a train arriving at Shin-Osaka Station.
Furthermore, the predictedratio column 66 stores "200" indicating that the "predicted ratio" is 200 percent. This "200" is calculated by adding "100" to the "100" stored in the specificimpact ratio column 58 ofrecord 57B, by referencing the specific impact ratio ofrecord 57B, sincerecord 61B corresponds to record 57B of the event target transport means table 57.
The "prediction ratio" calculated as described above is set to 100 percent of the normal demand forecast predicted by theyield management system 100. Therefore, by multiplying the demand forecast predicted by theyield management system 100 by this "prediction ratio," it is possible to correct the demand forecast to reflect the increase in train demand due to the holding of the event.

なお、予測値変更ID欄63には、例えば、予測値テーブル61における各レコードに示された列車を管理する管理会社ごとの固有の識別番号が格納される。予測値テーブル61のレコード61A、レコード61B及びレコード61Cのそれぞれでは、予測値変更ID欄63に「1」が格納され、レコード61Dでは、予測値変更ID欄63に「2」が格納されている。これはレコード61A、レコード61B及びレコード61Cで示された列車はすべて同じ管理会社で管理されていることを示しており、レコード61Dで示された列車は別の管理会社で管理されていることを示している。そのため、例えば、管理会社ごとに需要予測を補正するための予測値を提供する必要がある場合には、予測値変更ID欄63の識別番号に基づいて予測値変更列車情報を集約して、管理会社ごとに提供することもできる。
また、予測値処理部60は、予測値テーブル61に集約された予測値変更列車情報をイールド管理システム100に向けて送信する。
In addition, the forecast valuechange ID column 63 stores, for example, a unique identification number for each management company that manages the trains shown in each record in the forecast value table 61. In each of therecords 61A, 61B, and 61C in the forecast value table 61, "1" is stored in the forecast valuechange ID column 63, and in therecord 61D, "2" is stored in the forecast valuechange ID column 63. This indicates that the trains shown in therecords 61A, 61B, and 61C are all managed by the same management company, and that the train shown in therecord 61D is managed by a different management company. Therefore, for example, when it is necessary to provide forecast values for correcting demand forecasts for each management company, forecast value change train information can be aggregated based on the identification number in the forecast valuechange ID column 63 and provided for each management company.
In addition, the forecastvalue processing unit 60 transmits the forecast value change train information aggregated in the forecast value table 61 to theyield management system 100.

支援システム通信部70は、イールド管理システム100から独立したシステムであるイベント情報収集システム200及び予約販売システム300との通信が可能に構成され、通信ネットワークを介して各種情報の送受信を行う。本実施形態では、需要予測支援システム1は、イールド管理システム100の一部として構成されているため、支援システム通信部70は、イールド管理システム100の管理システム通信部102と共用で構成される。なお、需要予測支援システム1が、イールド管理システム100から独立したシステムとして構成される場合には、支援システム通信部70自体が、イールド管理システム100、イベント情報収集システム200及び予約販売システム300との通信が可能に構成され、通信ネットワークを介して各種情報の送受信を行う。The supportsystem communication unit 70 is configured to be capable of communicating with the eventinformation collection system 200 and thereservation sales system 300, which are systems independent of theyield management system 100, and transmits and receives various information via a communication network. In this embodiment, the demandforecast support system 1 is configured as part of theyield management system 100, so the supportsystem communication unit 70 is configured to be shared with the managementsystem communication unit 102 of theyield management system 100. Note that when the demandforecast support system 1 is configured as a system independent of theyield management system 100, the supportsystem communication unit 70 itself is configured to be capable of communicating with theyield management system 100, the eventinformation collection system 200, and thereservation sales system 300, and transmits and receives various information via a communication network.

<イベント情報収集システム200の構成>
イベント情報収集システム200は、CPU等のプロセッサやROM、RAM及びHDD等の記憶装置を備えて構成され、少なくとも、イベント情報を収集する情報収集部201と、収集されたイベント情報をファイルとして出力する情報処理部202と、イベント情報収集システム200から独立した他のシステムとの通信を行う収集システム通信部203を備えている。情報収集部201は、インターネット上に公開されたウェブページから、イベントの開催予定に関する情報を収集するウェブスクレイピングを行い、収集された情報をイベント情報として記憶する。また、情報処理部202は、情報収集部201によって収集された情報を、需要予測支援システム1が取り込むことができる形式、例えば、CSV(Comma Separated Values)等の形式のファイルに変換して出力する。収集システム通信部203は、情報処理部202によって出力されたイベント情報に関するファイルを、通信ネットワークを介して需要予測支援システム1(イールド管理システム100)に送信する。
<Configuration of eventinformation collection system 200>
The eventinformation collection system 200 is configured with a processor such as a CPU, a storage device such as a ROM, a RAM, and a HDD, and includes at least aninformation collection unit 201 that collects event information, aninformation processing unit 202 that outputs the collected event information as a file, and a collectionsystem communication unit 203 that communicates with other systems independent of the eventinformation collection system 200. Theinformation collection unit 201 performs web scraping to collect information on event schedules from web pages published on the Internet, and stores the collected information as event information. In addition, theinformation processing unit 202 converts the information collected by theinformation collection unit 201 into a file in a format that can be imported by the demandforecast support system 1, such as a CSV (Comma Separated Values) format, and outputs the converted information. The collectionsystem communication unit 203 transmits the file related to the event information output by theinformation processing unit 202 to the demand forecast support system 1 (yield management system 100) via a communication network.

<予約販売システム300の構成>
予約販売システム300は、CPU等のプロセッサやROM、RAM及びHDD等の記憶装置を備えて構成され、少なくとも、列車の座席の予約販売に関する情報を管理する予約販売管理部301と、イールド管理システム100によって予測された需要予測に基づいて、列車の座席の商品情報を生成する商品情報生成部302と、予約販売システム300から独立した他のシステムや、列車の座席の予約購入を希望する購入希望者の携帯端末等の通信端末との通信を行う予約販売システム通信部303を備えている。予約販売管理部301は、購入希望者からの予約購入要求に応じて、列車の座席の予約販売を行うと共に、予約販売に関する情報を管理する。商品情報生成部302は、イールド管理システム100によって予測された需要予測を受信して、受信された需要予測に基づいて列車の座席を販売するための商品情報、例えば、列車の運行日程や座席の種別、座席の販売価格等の商品情報を生成する。予約販売システム通信部303は、例えば、通信ネットワークを介して、イールド管理システム100によって予測された需要予測の受信や、購入希望者の通信端末との間で列車の座席の予約購入に必要な情報の送受信を行う。
<Configuration ofreservation sales system 300>
Thereservation sales system 300 is configured with a processor such as a CPU, and storage devices such as a ROM, a RAM, and a HDD, and is equipped with at least a reservationsales management unit 301 that manages information related to the reservation sales of train seats, a productinformation generation unit 302 that generates product information for train seats based on the demand forecast predicted by theyield management system 100, and a reservation salessystem communication unit 303 that communicates with other systems independent of thereservation sales system 300 and communication terminals such as mobile terminals of purchasers who wish to reserve and purchase train seats. The reservationsales management unit 301 reserves and sells train seats in response to reservation purchase requests from purchasers, and manages information related to the reservation sales. The productinformation generation unit 302 receives the demand forecast predicted by theyield management system 100, and generates product information for selling train seats based on the received demand forecast, such as product information such as train operation schedules, seat types, and seat sales prices. The reservation salessystem communication unit 303 receives demand forecasts predicted by theyield management system 100, and transmits and receives information necessary for reserving and purchasing train seats between the communication terminals of potential buyers, for example, via a communication network.

次に、図9に示すフロー図に基づいて、需要予測支援システム1が予測値を算出して、ファイルとして出力するまでの算出処理について説明する。Next, based on the flow diagram shown in FIG. 9, we will explain the calculation process in which the demandforecast support system 1 calculates a forecast value and outputs it as a file.

始めに、イベント情報収集システム200によって収集されたイベント情報が、需要予測支援システム1の支援システム通信部70を介して受信され、イベント情報記憶部20に取り込まれる(S400)。そして、イベント情報がイベント情報記憶部20によって記憶される(S401)。
次に、イベント情報記憶部20によって記憶されたイベント情報と、イベント属性保持部30によって保持されるイベント属性情報とに基づいて、イベント影響集約部40が特定影響割合及び特定影響期間を特定する(S402)。続けて、イベント影響集約部40は、イベント情報にイベント属性情報を反映させ、特定影響割合及び特定影響期間を含むイベント影響集約情報の集合であるイベント影響集約テーブル41を作成する(S403)。
First, the event information collected by the eventinformation collection system 200 is received via the supportsystem communication unit 70 of the demandforecast support system 1 and is imported into the event information storage unit 20 (S400). Then, the event information is stored by the event information storage unit 20 (S401).
Next, theevent influence aggregator 40 identifies a specific influence ratio and a specific influence period based on the event information stored by the eventinformation storage unit 20 and the event attribute information held by the event attribute holder 30 (S402). Next, theevent influence aggregator 40 reflects the event attribute information in the event information, and creates an event influence aggregation table 41, which is a collection of event influence aggregation information including the specific influence ratio and the specific influence period (S403).

次に、輸送手段特定部50が、イベント影響集約テーブル41に集約されたイベント影響集約情報と、列車の運行計画情報とから、特定影響期間に所定の停車駅で発着する列車であるイベント対象列車(イベント対象輸送手段)を特定する(S404)。このとき、輸送手段特定部50は、特定影響期間のうちの第1影響期間に対応する特定影響期間に、所定の停車駅に到着する列車である第1イベント対象列車(第1イベント対象輸送手段)と、特定影響期間のうちの第2影響期間に対応する特定影響期間に、所定の停車駅から出発する列車である第2イベント対象列車(第2イベント対象輸送手段)とを特定する。続けて、輸送手段特定部50は、特定された第1イベント対象列車及び第2イベント対象列車に関する情報である対象輸送手段情報の集合であるイベント対象輸送手段テーブル57を作成する(S405)。Next, the transport meansidentification unit 50 identifies an event target train (event target transport means) that is a train that departs and arrives at a specified stop station during a specific impact period from the event impact aggregate information aggregated in the event impact aggregate table 41 and the train operation plan information (S404). At this time, the transport meansidentification unit 50 identifies a first event target train (first event target transport means) that is a train that arrives at a specified stop station during a specific impact period corresponding to a first impact period of the specific impact period, and a second event target train (second event target transport means) that is a train that departs from a specified stop station during a specific impact period corresponding to a second impact period of the specific impact period. Next, the transport meansidentification unit 50 creates an event target transport means table 57 that is a collection of target transport means information that is information about the identified first event target train and second event target train (S405).

次に、予測値処理部60が、特定影響割合からイベント対象列車(イベント対象輸送手段)の需要予測を補正するための予測値を算出する(S406)。このとき、予測値処理部60は、輸送手段特定部50によって作成されたイベント対象輸送手段テーブル57の特定影響割合に基づいて予測値を算出する。続けて、予測値処理部60は、イベント対象輸送手段テーブル57から必要な情報を抽出すると共に、特定影響割合に基づいて算出されたイベント対象列車ごとの「予測比率」を含む予測値変更列車情報の集合である予測値テーブル61を作成する(S407)。この予測値テーブル61に含まれる「予測比率」は、イールド管理システム100によって予測された需要予測を補正するための予測値である。そして、予測値処理部60は、作成された予測値テーブル61に集約された予測値変更列車情報を、イールド管理システム100が取り込むことができる形式のファイルに変換して、イールド管理システム100に向けて出力する(S408)。
以上のようにして、需要予測支援システム1によって、イールド管理システム100が予測した需要予測を補正するための予測値が算出されて出力される。
なお、イールド管理システム100は、この需要予測支援システム1から出力された予測値を需要予測に反映して、より正確な需要予測値を算出すると共に、予測値が反映された新たな需要予測値に基づいて、列車の運行計画や運賃の変更を行う。そして、イールド管理システム100は、新たな需要予測に基づく列車の運行計画や運賃を予約販売システム300に送信する。
Next, the forecastvalue processing unit 60 calculates a forecast value for correcting the demand forecast of the event target train (event target transportation means) from the specific impact ratio (S406). At this time, the forecastvalue processing unit 60 calculates a forecast value based on the specific impact ratio of the event target transportation means table 57 created by the transportation meansspecification unit 50. Next, the forecastvalue processing unit 60 extracts necessary information from the event target transportation means table 57 and creates a forecast value table 61 which is a collection of forecast value change train information including the "forecast ratio" for each event target train calculated based on the specific impact ratio (S407). The "forecast ratio" included in this forecast value table 61 is a forecast value for correcting the demand forecast predicted by theyield management system 100. Then, the forecastvalue processing unit 60 converts the forecast value change train information aggregated in the created forecast value table 61 into a file in a format that can be imported by theyield management system 100, and outputs it to the yield management system 100 (S408).
In this manner, the demandforecast support system 1 calculates and outputs a predicted value for correcting the demand forecast predicted by theyield management system 100.
Theyield management system 100 reflects the forecast value output from the demandforecast support system 1 in the demand forecast to calculate a more accurate demand forecast value, and modifies the train operation plan and fares based on the new demand forecast value reflecting the forecast value. Theyield management system 100 then transmits the train operation plan and fares based on the new demand forecast to the reservation andsales system 300.

以上の通り、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。そして、本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments. Furthermore, various design modifications can be made to the present invention without departing from the scope of the claims.

例えば、本発明の実施形態では、イベント影響期間及びイベント影響割合が、イベントの種類(ジャンル)及び集客規模に対応して設定されている例を示したが、イベント影響期間及びイベント影響割合は、種類(ジャンル)及び集客規模に対応して設定されていなくてもよく、例えば、イベントの開催予定地である会場等、他の情報に対応して設定されてもよい。For example, in the embodiment of the present invention, an example has been shown in which the event impact period and event impact ratio are set in accordance with the type (genre) of the event and the scale of the audience, but the event impact period and event impact ratio do not have to be set in accordance with the type (genre) and the scale of the audience, and may be set in accordance with other information, such as the venue where the event is scheduled to be held.

また、例えば、本発明の実施形態では、イベント影響期間が第1影響期間と第2影響期間とからなる例を示したが、イベント影響期間は第1影響期間と第2影響期間とに分けられていなくてもよい。また、同様に、本発明の実施形態では、イベント対象列車(イベント対象輸送手段)が第1イベント対象列車(第1イベント対象輸送手段)と第2イベント対象列車(第2イベント対象輸送手段)とからなる例を示したが、イベント対象列車は第1イベント対象列車と第2イベント対象列車と分けられていなくてもよいし、その場合には、輸送手段特定部50によって、特定影響期間に所定の停車駅で発着する全ての列車、言い換えれば、特定影響期間に所定の停車駅における到着時刻又は出発時刻が含まれる全ての列車がイベント対象列車として特定される。For example, in the embodiment of the present invention, an example is shown in which the event influence period consists of a first influence period and a second influence period, but the event influence period does not have to be divided into a first influence period and a second influence period. Similarly, in the embodiment of the present invention, an example is shown in which the event target train (event target transportation means) consists of a first event target train (first event target transportation means) and a second event target train (second event target transportation means), but the event target train does not have to be divided into a first event target train and a second event target train, and in that case, the transportation meansidentification unit 50 identifies all trains that depart and arrive at a specified stop station during the specific influence period, in other words, all trains whose arrival time or departure time at a specified stop station falls within the specific influence period, as event target trains.

さらに、例えば、本発明の実施形態では、開催予定日の前日以前からの前泊が想定される場合に、前泊の日数に合わせて、開催予定日の前日以前の日付の0時から24時までが第1影響期間に含まれる例を示したが、開催予定日以降の後泊が想定される場合には、後泊の日数に合わせて、開催予定日の翌日以降の日付の0時から24時までが第2影響期間に含まれるように構成されてもよい。この場合には、例えば、イベント影響期間欄36に後泊欄が設けられ、この後泊欄に後泊の日数が格納される。また、前泊又は後泊が想定される場合に、第1影響期間又は第2影響期間に含まれる時間は、0時から24時に限定されず、任意の時間を設定することができる。
また、本発明の実施形態では、第2影響期間が開催予定日時から想定開催期間が経過した後の所定の期間である例を示したが、第2影響期間は開催予定日時の後であれば、想定開催期間が経過した後でなくてもよい。
Furthermore, for example, in the embodiment of the present invention, when an overnight stay from the day before the scheduled event date is expected, an example was shown in which the first influence period includes the period from 0:00 to 24:00 on the date before the scheduled event date, in accordance with the number of days of the overnight stay before the event, but when an overnight stay after the scheduled event is expected, the second influence period may be configured to include the period from 0:00 to 24:00 on the date after the scheduled event date, in accordance with the number of days of the overnight stay. In this case, for example, a later stay column is provided in the eventinfluence period column 36, and the number of days of the later stay is stored in this later stay column. Furthermore, when an overnight stay before or after the event is expected, the time included in the first influence period or the second influence period is not limited to 0:00 to 24:00, and any time can be set.
In addition, in an embodiment of the present invention, an example is shown in which the second impact period is a specified period after the expected event period has passed from the scheduled event date and time, but the second impact period does not have to be after the expected event period has passed as long as it is after the scheduled event date and time.

また、例えば、本発明の実施形態では、同時期に開催が予定される複数のイベントに対応して予測値を算出する需要予測支援システム1を例に説明したが、需要予測支援システム1は、1つの特定のイベントについて、イベント情報記憶部20がイベント情報を記憶して、イベント影響集約部40が特定影響割合及び特定影響期間を特定すると共に、この特定された特定影響割合及び特定影響期間に基づいて、イベント対象列車の予測値を算出するものでもよい。In addition, for example, in the embodiment of the present invention, the demandforecasting support system 1 that calculates a predicted value corresponding to multiple events scheduled to be held at the same time has been described as an example, but the demandforecasting support system 1 may also be configured such that, for one specific event, the eventinformation storage unit 20 stores event information, the eventinfluence aggregation unit 40 identifies a specific influence rate and a specific influence period, and the demandforecasting support system 1 calculates a predicted value for the event-target train based on the identified specific influence rate and specific influence period.

1 需要予測支援システム
10 制御部
20 イベント情報記憶部
21 イベント情報テーブル
21A~21E レコード(イベント情報テーブル)
22 開催日欄
23 駅コード欄
24 イベント名欄
25 ジャンル名欄
26 集客規模欄
27 開催時刻欄
28 会場名欄
30 イベント属性保持部
31 イベント属性テーブル
31A~31E レコード(イベント属性テーブル)
32 ジャンル名欄
33 集客規模欄
34 イベント影響割合欄
35 想定開催期間欄
36 イベント影響期間欄
36A 第1影響期間欄
36B 第2影響期間欄
36C 前泊欄
40 イベント影響集約部
41 イベント影響集約テーブル
41A~41K レコード(イベント影響集約テーブル)
42 開催日欄
43 駅コード欄
44 特定影響割合欄
45 特定影響期間欄
45A 時刻From欄
45B 時刻To欄
46 発着フラグ欄
47 第1重複期間
48 第2重複期間
49 第1重複期間
50 輸送手段特定部
51 運行計画テーブル
51A~51F レコード(運行計画テーブル)
52 運行日欄
53 号便欄
54 駅コード欄
55 着時刻欄
56 発時刻欄
57 イベント対象輸送手段テーブル
57A~57D レコード(イベント対象輸送手段テーブル)
58 特定影響割合欄
60 予測値処理部
61 予測値テーブル
61A~61D レコード(予測値テーブル)
62 予測値変更列車ID欄
63 予測値変更ID欄
64 号便欄
65 駅コード欄
65A 出発駅コード欄
65B 到着駅コード欄
66 予測比率欄
70 支援システム通信部
100 イールド管理システム
101 需要処理部
102 管理システム通信部
200 イベント情報収集システム
201 情報収集部
202 情報処理部
203 収集システム通信部
300 予約販売システム
301 予約販売管理部
302 商品情報生成部
303 予約販売システム通信部
1 Demandforecast support system 10Control unit 20 Eventinformation storage unit 21 Event information table 21A to 21E Records (event information table)
22Event date field 23Station code field 24Event name field 25Genre name field 26Attendance size field 27Event time field 28Venue name field 30 Eventattribute storage unit 31 Event attribute table 31A to 31E Records (event attribute table)
32Genre name field 33Customer size field 34 Eventimpact ratio field 35 Expectedevent period field 36 Eventimpact period field 36A Firstimpact period field 36B Secondimpact period field 36CPre-event stay field 40 Eventimpact aggregation section 41 Event impact aggregation table 41A to 41K Records (event impact aggregation table)
42Event date column 43Station code column 44 Specificimpact ratio column 45 Specificimpact period column 45A Time Fromcolumn 45BTime To column 46 Departure/arrival flag column 47 First overlapperiod 48Second overlap period 49 First overlapperiod 50 Transport meansspecification section 51 Operation plan table 51A to 51F Records (operation plan table)
52Operation date column 53Flight number column 54Station code column 55Arrival time column 56Departure time column 57 Event target transport means table 57A to 57D Records (event target transport means table)
58 Specificinfluence ratio column 60 Forecastvalue processing unit 61 Forecast value table 61A to 61D Records (forecast value table)
62 Forecast value changetrain ID field 63 Forecast valuechange ID field 64Train number field 65Station code field 65A Departurestation code field 65B Arrivalstation code field 66Forecast ratio field 70 Supportsystem communication unit 100Yield management system 101Demand processing unit 102 Managementsystem communication unit 200 Eventinformation collection system 201Information collection unit 202Information processing unit 203 Collectionsystem communication unit 300Reservation sales system 301 Reservationsales management unit 302 Productinformation generation unit 303 Reservation sales system communication unit

Claims (9)

Translated fromJapanese
輸送手段の需要予測を補正するための需要予測支援システムであって、
イベントの開催予定日時を含む前記イベントに関する情報であるイベント情報を記憶するイベント情報記憶部と、
前記イベントの開催の影響による前記輸送手段の需要の増加割合を示したイベント影響割合及び前記イベント影響割合を反映させるための所定の期間を示したイベント影響期間を含む前記イベントの属性に関する情報であるイベント属性情報を前記属性ごとに保持するイベント属性保持部と、
前記イベント情報及び前記イベント属性情報に基づいて、前記イベントの前記属性に対応する前記イベント影響割合である特定影響割合、及び、前記イベントの前記属性に対応し、かつ、前記開催予定日時に対応する前記イベント影響期間である特定影響期間を特定するイベント影響集約部と、
前記特定影響期間に所定の停車場で発着する前記輸送手段であるイベント対象輸送手段を特定する輸送手段特定部と、
前記特定影響割合から前記イベント対象輸送手段の前記需要予測を補正するための予測値を算出する予測値処理部と、を備える需要予測支援システム。
A demand forecast support system for correcting a demand forecast for a transportation means, comprising:
an event information storage unit that stores event information that is information about the event including a scheduled date and time of the event;
an event attribute storage unit that stores, for each attribute, event attribute information that is information on attributes of the event, including an event influence ratio that indicates an increase ratio of demand for the transportation means due to the influence of the event and an event influence period that indicates a predetermined period for reflecting the event influence ratio;
an event influence aggregator that identifies a specific influence ratio, which is the event influence ratio corresponding to the attribute of the event, and a specific influence period, which is the event influence period corresponding to the attribute of the event and the scheduled event date and time, based on the event information and the event attribute information;
A transportation means identification unit that identifies an event target transportation means that departs from and arrives at a predetermined station during the specific impact period;
a prediction value processing unit that calculates a prediction value for correcting the demand prediction for the event target transportation means from the specific influence ratio.
前記イベント情報が、前記イベントの種類及び集客規模を含み、
前記イベント影響期間が、前記種類及び前記集客規模に対応して設定された、
ことを特徴とする請求項1に記載の需要予測支援システム。
The event information includes a type and a scale of attendance of the event,
The event influence period is set according to the type and the scale of the event.
2. The demand forecast support system according to claim 1 .
前記イベント影響割合が、前記種類及び前記集客規模に対応して設定された、
ことを特徴とする請求項2に記載の需要予測支援システム。
The event influence ratio is set corresponding to the type and the scale of the customer gathering,
3. The demand forecast support system according to claim 2.
前記イベント影響期間が、前記開催予定日時の前の所定の期間である第1影響期間と、前記開催予定日時の後の所定の期間である第2影響期間とからなり、
前記イベント対象輸送手段が、前記第1影響期間に対応する前記特定影響期間に前記停車場に到着する前記輸送手段である第1イベント対象輸送手段と、前記第2影響期間に対応する前記特定影響期間に前記停車場から出発する前記輸送手段である第2イベント対象輸送手段とからなる、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の需要予測支援システム。
the event influence period is comprised of a first influence period which is a predetermined period before the scheduled event date and time, and a second influence period which is a predetermined period after the scheduled event date and time,
The event-target transportation means includes a first event-target transportation means that is the transportation means that arrives at the stop during the specific impact period corresponding to the first impact period, and a second event-target transportation means that is the transportation means that departs from the stop during the specific impact period corresponding to the second impact period.
3. The demand forecast support system according to claim 1 or 2.
前記イベント属性情報が、前記イベントで想定される想定開催期間を含み、
前記第2影響期間が、前記開催予定日時から前記想定開催期間が経過した後の所定の期間である、
ことを特徴とする請求項4に記載の需要予測支援システム。
The event attribute information includes an expected period of the event,
The second influence period is a predetermined period after the expected event period has elapsed from the scheduled event date and time.
5. The demand forecast support system according to claim 4.
前記イベント情報記憶部が、複数の前記イベントの前記イベント情報を記憶し、
前記イベント影響集約部が、複数の前記イベントについて前記特定影響割合及び前記特定影響期間を特定すると共に、複数の前記イベントの前記第1影響期間に対応する前記特定影響期間において、重複する期間である第1重複期間がある場合、前記第1重複期間における前記特定影響割合を、前記特定影響期間に前記第1重複期間を有する前記イベントごとの前記属性に対応する前記特定影響割合を合算した合計値である第1合計値とし、複数の前記イベントの前記第2影響期間に対応する前記特定影響期間において、重複する期間である第2重複期間がある場合、前記第2重複期間における前記特定影響割合を、前記特定影響期間に前記第2重複期間を有する前記イベントごとの前記属性に対応する前記特定影響割合を合算した合計値である第2合計値とする特定影響割合合算機能を有する、
ことを特徴とする請求項5に記載の需要予測支援システム。
the event information storage unit stores the event information of a plurality of the events;
the event influence aggregator has a specific influence proportion summing function for identifying the specific influence proportion and the specific influence period for the plurality of events, and when there is a first overlapping period in the specific influence period corresponding to the first influence period of the plurality of events that is an overlapping period, setting the specific influence proportion in the first overlapping period to a first sum which is a sum of the specific influence proportions corresponding to the attributes of the events having the first overlapping period in the specific influence period, and when there is a second overlapping period in the specific influence period corresponding to the second influence period of the plurality of events that is an overlapping period, setting the specific influence proportion in the second overlapping period to a second sum which is a sum of the specific influence proportions corresponding to the attributes of the events having the second overlapping period in the specific influence period.
6. The demand forecast support system according to claim 5.
前記第1合計値及び前記第2合計値それぞれの上限が200%である、
ことを特徴とする請求項6に記載の需要予測支援システム。
The upper limit of each of the first total value and the second total value is 200%.
7. The demand forecast support system according to claim 6.
輸送手段の需要予測を補正するための需要予測支援プログラムであって、
イベントの開催予定日時を含む前記イベントに関する情報であるイベント情報を記憶するイベント情報記憶手順と
前記イベントの開催の影響による前記輸送手段の需要の増加割合を示したイベント影響割合及び前記イベント影響割合を反映させるための所定の期間を示したイベント影響期間を含む前記イベントの属性に関する情報であるイベント属性情報を前記属性ごとに保持するイベント属性保持手順と
前記イベント情報及び前記イベント属性情報に基づいて、前記イベントの前記属性に対応する前記イベント影響割合である特定影響割合、及び、前記イベントの前記属性に対応し、かつ、前記開催予定日時に対応する前記イベント影響期間である特定影響期間を特定するイベント影響集約手順と
前記特定影響期間に所定の停車場で発着する前記輸送手段であるイベント対象輸送手段を特定する輸送手段特定手順と
前記特定影響割合から前記イベント対象輸送手段の前記需要予測を補正するための予測値を算出する予測値処理手順と、をコンピュータに実行させる、
ことを特徴とする需要予測支援プログラム。
A demand forecasting support program for correcting a demand forecast for a transportation means, comprising:
an event information storage step of storing event information, which is information about the event including a scheduled date and time of the event;
an event attribute retaining step of retaining, for each attribute, event attribute information that is information on an attribute of the event, the event attribute information including an event influence ratio indicating an increase ratio of demand for the transportation means due to an influence of the eventand an event influence period indicating a predetermined period for reflecting the event influence ratio;
an event influence aggregation step of identifying a specific influence ratio, which is the event influence ratio corresponding to the attribute of the event, and a specificinfluence period, which is the event influence period corresponding to the attribute of the event and the scheduled event date and time, based on the event information and the event attribute information;
A transportation meansidentification step of identifying an event target transportation means which is the transportation means departing and arriving at a predetermined station during the specific impact period;
a prediction value processing step of calculating a prediction value for correcting the demand forecast of the event target transportation means from the specific influence ratio;
A demand forecasting support program characterized by:
請求項8に記載の需要予測支援プログラムが記録された、
ことを特徴とするコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
A system in which the demand forecasting support program according to claim 8 is recorded.
A computer-readable recording medium comprising:
JP2023107230A2023-06-292023-06-29 Demand forecast support system, demand forecast support program, and recording medium having the demand forecast support program recorded thereonActiveJP7559150B1 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2023107230AJP7559150B1 (en)2023-06-292023-06-29 Demand forecast support system, demand forecast support program, and recording medium having the demand forecast support program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2023107230AJP7559150B1 (en)2023-06-292023-06-29 Demand forecast support system, demand forecast support program, and recording medium having the demand forecast support program recorded thereon

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP7559150B1true JP7559150B1 (en)2024-10-01
JP2025006438A JP2025006438A (en)2025-01-17

Family

ID=92900419

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2023107230AActiveJP7559150B1 (en)2023-06-292023-06-29 Demand forecast support system, demand forecast support program, and recording medium having the demand forecast support program recorded thereon

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP7559150B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
CN119813206A (en)*2025-03-142025-04-11国网吉林省电力有限公司经济技术研究院 A method and system for predicting industrial electricity demand considering energy consumption characteristics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2019168868A (en)2018-03-222019-10-03株式会社日立製作所Demand prediction system and method
JP2020196278A (en)2019-05-312020-12-10公益財団法人鉄道総合技術研究所 Diamond information generator, diamond information generation method and diamond information generation program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPH09123913A (en)*1995-10-271997-05-13Toshiba Corp Transportation management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2019168868A (en)2018-03-222019-10-03株式会社日立製作所Demand prediction system and method
JP2020196278A (en)2019-05-312020-12-10公益財団法人鉄道総合技術研究所 Diamond information generator, diamond information generation method and diamond information generation program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
CN119813206A (en)*2025-03-142025-04-11国网吉林省电力有限公司经济技术研究院 A method and system for predicting industrial electricity demand considering energy consumption characteristics

Also Published As

Publication numberPublication date
JP2025006438A (en)2025-01-17

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP6850757B2 (en) Demand forecasting system and method
US20190095233A1 (en)Apparatus and method to predict a time interval taken for a live migration of a virtual machine
JPWO2018087811A1 (en) Transportation system, timetable proposal system and vehicle operation system
US20160232468A1 (en)System and method for queue management
US20130339070A1 (en)Dynamic price-monitor scheduling systems and methods
US20100185516A1 (en)Allocation of internet advertising inventory
EP2423862A1 (en)Method and system for a floating inventory
MX2007011675A (en)Apparatus and methods for providing queue messaging over a network.
TW201618016A (en)Revenue management system and revenue management method
JP7025302B2 (en) Information processing system and information processing method
JP7559150B1 (en) Demand forecast support system, demand forecast support program, and recording medium having the demand forecast support program recorded thereon
JP6735875B1 (en) Reservation number prediction device
JP6987703B2 (en) Policy decision system and policy decision method
CN113379084A (en)Air ticket time-changing method and air ticket time-changing device
CN107527103B (en)Data warehouse for mining search query logs
US20100185515A1 (en)Allocation of internet advertising inventory
US20120123812A1 (en)Evaluating customers
JP2017191428A (en)Quotation optimization device and method for accommodation commodity
JP2020030604A (en)Plan presenting program, plan presenting method, and information processing device
JP2017041971A (en) Electric power consumer evaluation method, electric power consumer evaluation program, and electric power consumer evaluation apparatus
US20170364932A1 (en)Data warehouse for mining search query logs
JP7295723B2 (en) MAINTENANCE WORK PLANNING SUPPORT DEVICE AND MAINTENANCE WORK PLANNING SUPPORT METHOD
US20170103437A1 (en)Yield determinations for a remaining inventory of a product
JP5320771B2 (en) Billing amount determination device, billing amount determination program, and computer-readable recording medium recording the program
JP2008165597A (en) Business parameter determination system

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20230629

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20240730

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20240819

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20240903

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20240918

R150Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number:7559150

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp